ガールズちゃんねる

小さい頃親からどんな服着せられてた?

178コメント2024/02/22(木) 11:24

  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 09:32:23 

    私は昔の写真を見ると全部フリフリのフリルやリボンがいっぱいついたザ女の子という服を着てます。
    完全に親の趣味です。
    もちろん顔に合ってません。
    男兄弟の中で一人だけ女だったのでこういう格好が本当に嫌で嫌で物心ついた時には泣いて嫌がり自分で選ぶようになり終わりました。
    皆様は小さい頃親からどんな服を着せられてましたか?

    +64

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/20(火) 09:33:12 

    >>1
    お古ばかり
    恥ずかしい写真しか残ってなくて惨めだからすべて捨てたよ。

    +72

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/20(火) 09:33:13 

    >>1
    私は別にフリフリ好きじゃないけど、女の子にそういう服着せたくなっちゃう気持ちはわかる笑

    +95

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 09:33:22 

    ユニクロの子供服

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/20(火) 09:33:24 

    小学校高学年になるとたまに親のお下がり着てた。

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/20(火) 09:33:35 

    母が洋裁得意だったから夏はひまわり柄のワンピースとか。冬はタイツとジャンパースカート
    懐かしい。

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/20(火) 09:33:47 

    全身GAP
    家から近かったという理由だけ

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/20(火) 09:33:57 

    ミキハウス

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:06 

    小さい頃親からどんな服着せられてた?

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:12 

    小さい頃親からどんな服着せられてた?

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:13 

    BeBe

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:20 

    記憶にない…けど好きなキャラもの着れる日、そうじゃない日としか思ってなかったかも

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:20 

    次女なのでおさがり。特にフリフリな服とかではなくジーパンやらスカートやら本当にふつーの服

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:20 

    ミキハウスとか
    母の趣味

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:23 

    パンツルック

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:28 

    フリッフリ〜ってほどではないけど、ブラウスとか女の子らしい服も着せてもらってたし、動物園とか行ってる写真はサロペット着せてもらっさってたりカジュアルな服も多かった。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:31 

    親戚のお下がり

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:52 

    お下がりで貰ったメゾピアノ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:00 

    やたら赤い服ばかり着せられてた

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:01 

    可愛らしい服を着せてくれて自分も気に入っていたけど、歳の離れた兄妹にバカにされてすごく恥ずかしくなってしまって着なくなってしまったな。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:07 

    昔からあんまり自分が服に興味なかったのか、母が買ってきた服を着てた
    姉も二人いるからお下がりも来てたのかな?特に嫌だった覚えもない

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:07 

    ファミリアの服

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:09 

    兄のお下がり。今みたいに男女兼用みたいなかわいいのなかったから、本当に男子男子した服だったから主が羨ましい。

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:15 

    どこのなに?ってくらいのキャラクター系。なんというか、子供向け!って感じの。フリフリのお花とかレースついてたほうがまだ良かった。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:28 

    兄のおさがりでウルトラマンとかポケモンとかww
    小学校に上がるまでは、あんまり新品とかなかったな
    でも服にこだわりとかなかったから、気にしたことなかった。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:38 

    姉のお下がり

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:46 

    >>1
    年子姉妹だったから旅行行くときとかは姉とペアのワンピースとか
    小学校入ってからは女に見られたくなくてズボンがハーフパンツw
    大人になったらガーリー系好むようになってワンピースとかスカートよく履いてる

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:02 

    ちょっと歳が離れたお姉ちゃんのお下がりのパンタロン
    周りは誰もそんなの履いてなくて恥ずかしかった…

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:06 

    >>18
    メゾピアノやエンジェルブルーは憧れのブランドだったよね

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:08 

    親は可愛い服買ってくれようとしたけど、兄が2人いたからかっこいい服に憧れてお下がりばかり着たがってた。思春期になって可愛い服に目覚めたけど私のセンスが壊滅的でもう写真見たくないくらいダサすぎて恥ずかしい。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:13 

    兄のお古の男の子の服と
    母の趣味の可愛いいワンピースの二択で
    テイストが激しく定まってない
    二人いるのかというくらいその時々で印象が違う
    私本人はどっちでも気にしてなかった

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:18 

    >>1
    貰いものの服が多かった。お下がりか、服は1000円以上のは買ってもらえなかった

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:23 

    母の趣味でメゾピアノのふりふりばっかり
    当時は兄と同じ服が着たかったから嫌だったんだけど
    今思えば母gj
    写真が可愛い

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:25 

    >>1
    姉のお下がり
    たまに買ってもらえるとめちゃくちゃ嬉しかった

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:26 

    デザインについてはあんまり不満に思ったことないけど、双子でもないのに妹とお揃いの服着させられるのが子供心に何だか嫌だった。
    親からしたら可愛いとか出先でもすぐ分かるとかメリットあるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:30 

    小さい時の写真見たら中々良い服着せて貰ってた。母の趣味だろうけど私もフリフリとかレースとか結構好きだったから小1くらいの時のお気に入りの服まだ記憶に残ってる。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:36 

    姉のお下がりばかりだったよ
    姉は昔から大きくて、私は小さかったから、姉が小学校低学年で着てたものが私が高学年の時に回ってきたりした
    私服の小学校だったから、いじめられはしなかったけど陰でダサいと言われてた

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:44 

    >>1
    4歳上の兄のお下がり。お下がりにしても2歳上の姉のだってあったろうによ。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:46 

    こんな感じ
    そして自分自身も好きだった
    小さい頃親からどんな服着せられてた?

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:48 

    母親が洋裁をしてたのでいろいろ手作り服を着てる写真があります。ザ・昭和な感じのワンピースが多かったです。そしてトピずれでごめんなさいですが自分の結婚式の時は私が形を考えて母に作ってもらったドレスを着ました。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:54 

    私もフワフワで女の子っぽい可愛い服着てたな〜
    ピンクのシフォンワンピにお花付いてたりとか…
    自分は可愛いの好きだから、嫌じゃなかった!
    姉のお下がりの方が嫌で、泣いて拒否してた笑

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/20(火) 09:37:03 

    エンジェルブルー

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/20(火) 09:37:04 

    >>1
    主さんと同じ様なフリフリ。
    妹とお揃いにされたから、よく双子に間違われるのが嫌だった。
    小学生の時に弟が生まれたけど、それからは後に弟も着れるような色合いでシンプルなものになった。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/20(火) 09:37:07 

    写真を見るとわりとオシャレな服着てたな
    上下セパレートだったり
    昭和時代だけど

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/20(火) 09:37:09 

    >>1
    父方が奄美大島なんで私は顔がめちゃくちゃ濃い。さらに肥満家系なので小児期からのドスコイ。
    そんな見た目で中部地方の田舎でフリフリを着せられるもんだから、奄美大島から引っ越してきた当初は幼稚園でもバカにされた。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/20(火) 09:37:41 

    >>1
    フリフリはごめんナシかもだけど
    私も同じく男兄弟で唯一の女子

    与えられた服は男兄弟のお下がりばかりだったから主が羨ましいわ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/20(火) 09:37:47 

    コムサデモードみたいなシンプルなものばかり
    フリフリとかピンクとかキャラものは買ってもらえなかった

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/20(火) 09:37:57 

    メゾピアノとかエンジェルブルーの服ばっかり。
    中学生くらいからはココルルの服とか買って貰ってた!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/20(火) 09:38:23 

    >>1
    ディオールばっか…
    今はギャルソン

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/20(火) 09:38:25 

    『兄の』お下がり。ものすごくイヤだったよ。

    うちは貧乏母子家庭だったせいでこうなったんだけど、お姉ちゃんでもなく『兄のお下がり』だからね。

    恥ずかしいって親に言ったら、『ワガママだ!我慢して着なさい!』って逆に怒鳴られたりしてさ。

    お下がり自体がイヤだったけど、せめてお姉ちゃんのお下がりならマシだったのに…ってずっと思ってた

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/20(火) 09:38:29 

    >>1
    ヒョウ柄にフリフリ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/20(火) 09:38:37 

    兄のお下がりだったり変な服や変な写真しか残ってなくて、結婚式のときの写真選びかなり苦労したww

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/20(火) 09:38:46 

    三陽商会のバーバリーとかスコッチハウス

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/20(火) 09:39:21 

    >>1
    同じくフリフリやリボンだったけど、顔にまあ似合うったらない!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 09:39:22 

    親が服つくれる人だったから、姉妹でお揃いのおしゃれな感じの服作ってくれて着せてくれてた。
    ネイビーのコートにブラウンチェックのワンピースとか。
    ちょっとパリジェンヌ感あるやつw

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/20(火) 09:39:24 

    >>1
    主さんと逆。
    女3人だったから父親が男の子ほしかったこともあって短髪で男の子の服ばっかりだった。
    姉と妹は普通に女の子の服。
    3人お揃いでも姉と妹が赤なら私は青。
    大人になってから聞くと、姉と妹はサイズで見分けられるけど、真ん中の私はどちらとも紛らわしいから色を変えてたらしい。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/20(火) 09:39:43 

    知り合いからのお下がりばっかり
    でもバブルの頃だったからかミキハウスとかちゃんとしたブランドの服だった記憶がある

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/20(火) 09:41:04 

    KENZOの服ばっかり着せられてたから女なのにあだ名が「ケンゾー」って呼ばれていじられてた。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/20(火) 09:41:07 

    特に記憶がないけど、大概ズボンだったのと、母親が編んでくれた可愛い鳥の絵が編み込まれているセーターだけは覚えてる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/20(火) 09:41:22 

    昭和に子供時代を過ごしたんだけど、
    ジャンパースカートに下はハイネックのセーターとか、
    母のお手製のツーピースとか、
    お出かけの時にはワンピースとか。
    あとなぜかジャージ上下とかの写真が残ってるわ・・・。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/20(火) 09:41:28 

    >>1
    逆。三姉妹の末っ子で、上2人はフリフリだけど、3人目は男の子が欲しかったのか私だけ男の子っぽい格好だった。で父親とキャッチボールしたりしてた。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/20(火) 09:41:48 

    >>1
    私は逆。男の子用の地味色トレーナーやジーパンばっかり着せられてた。髪は母親に切られてた。
    「ブスだから」って理由で身なりにお金かけてもらえなかった。
    一人っ子だけど七五三もお祭りの浴衣もナシだった。
    似合わなくても女の子らしい服やスカートが着たかった。

    小さい時って自分のお金で服買えないから、好きじゃない系統の服着せられるの地味に辛いよね。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/20(火) 09:42:12 

    >>55
    絶対可愛い!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 09:42:16 

    ズボンズボンひたすらズボンでスカート欲しいって言えなかった。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 09:42:17 

    フリフリでブリブリの服
    私自身も好きだったから喜んで着てた

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/20(火) 09:42:41 

    >>1
    私も主と同じく親好みのピンクや赤のブリブリの服
    頭にもいつもリボンだの、みつあみだのポニーテール
    姉妹で同じ格好させられてて吐き気する程の違和感感じてた。
    妹は私より更にボーイッシュな顔だったから母が早い段階でチェンジさせられていたけど、私はだめだった。こんなに可愛い服着れてなにが不満なんだと怒られたよ。
    そのせいでぶりっ子だの、気持ち悪いとまで言われてクラスでいじめにあって散々な幼少時代を送ったわ。
    クラスでモノトーン着てたお洒落な子を僻むようにまでなって卑屈になった。

    社会人になってその反動か自分の好きな服をひたすら買い漁るようにって、買い物依存性疑うくらいモノトーンの服に走った。買っても買ってもまだ満たされないの
    未だにピンクとか赤とか受け付けなくて、見るとウンザリするし
    ほんとに悩んでる。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/20(火) 09:42:49 

    子供心にパーカーにデニムとかパンツが良かったのに母親ばーちゃんに着せ替え人形みたいにレースフリフリ着せられて写真撮られた日には切なかったのを今でも覚えてる。だから我が子には物心ついた時必ず選ばせて好みを尊重した。子供でも好き嫌いってちゃんとあるのよね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/20(火) 09:42:54 

    グレーのチェック柄で袖口とフードに白いファーがついたコート
    クリスマスだったかな?に寝てたら酔っ払って帰って来たオカンに起こされ着させられたから覚えてる
    私も気に入ってよく着てたな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/20(火) 09:42:59 

    >>1
    むしろそういう趣味と違う服ならまだよくない?女なのに男みたいな格好させられるよりは。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/20(火) 09:43:46 

    私真逆でフリフリ着たかったのにジーパンとかごくごくシンプルなのしか着せてもらえなかった
    子供のうちしかフリフリ着られないから悲しかった

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/20(火) 09:44:06 

    私は主とは逆で似合わないからって地味色ばかり着せられてた(笑)
    ともだちが来ているようなピンクのワンピースやフリフリひらひらにすごく憧れてた!!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/20(火) 09:46:02 

    >>1
    3人男の子が続いたあと女の子の服はピンクばっかりだなぁ
    少しボーイッシュなのも着せよう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/20(火) 09:46:25 

    2人兄妹でしたので
    兄のお下がりばかり。

    ざん切りショートカットだったから、
    男に間違えられまくりでした。
    でも、
    可愛い服が苦手だったから、
    ちょうど良かった。
    そのうち
    オシャレな同級生が綺麗になってくのを見て、
    ちょっとずつスカートにもチャレンジしていった。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/20(火) 09:46:43 

    >>1
    小さいころ蛍光の服やアニメの書いてある服着せてもらえなかった
    レースの靴下とかグレーのジャケットとか子供用のサンローランの服とか落ち着いた金持ちの服しか着せてくれずに不満だったな

    今思えば自分凄いなって思うけど

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/20(火) 09:47:15 

    >>2
    私も。長女なのにいとこのお下がりばっかり。
    七五三もダボダボのワンピースお下がりを腕捲ってた。
    中学も高校も制服お下がり(近所の人の)。
    高校は微妙にサイズがあってなくて本当に嫌だった。
    兄弟も多かったし愛されてきたとは思ってるけど、幼いときの服はトラウマに近いものがあって、子どもたちにはそういう思いをさせたくない。
    今は服も安く買えていいよね。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/20(火) 09:47:40 

    主が逆に羨ましいな
    私は白いシャツに紺色カーディガン、紺のタータンチェック、紺色ハイソックスみたいな感じだった
    ブランドで言ったらスコッチハウス、バーバリー。
    憧れていたのはピンク色の服とかフリフリの女の子らしい服だけど、親の趣味があるのと、親からは背が高くて色も黒いのでピンクなんて似合わない、こっちの方が似合う!と言われてたんだよね…。
    当時は親と一緒に服買うのがつまらなくて嫌でたまらなかった。今だに女性らしい服が着たことがないのでハードル高い(似合わないのもあるけど)

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/20(火) 09:47:49 

    >>8
    弟と共にミキハウスばかりだったわ笑
    写真見ると、なんだかいつも同じ服着てる印象

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/20(火) 09:48:04 

    ほんとうはゴスロリを着てみたかったな。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/20(火) 09:48:08 

    >>1
    うちは逆で
    ショートカットとトレーナーとズボンだった

    姉とおそろいで買っていたので
    足かけ4年くらい同じデザイン(イロチ含む)の服着てたw

    ジャンパーもなんか知らんけど
    岩海苔色(良いとこのブランドよ!母談)
    だったから、しょっちゅう男の子と言われてた。嫌だったなーーー

    総じてピンクフリフリは縁遠かった。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/20(火) 09:49:29 

    親のセンスが悪いからお気に入りの服なんてなかった
    姉がいたからお下がりもあった
    洗濯してもらうのが悪くて毎日同じ服を着てた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/20(火) 09:50:02 

    >>9
    びんぼっちゃまだったらなぁ…

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/20(火) 09:50:03 

    >>1
    ボロボロ、ビロビロの服や、女の子らしい服を許してくれなくていつも男の子みたいな格好させられるより、主さんの場合親御さんの愛情がたっぷり感じますよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/20(火) 09:50:38 

    >>1
    姉妹だけどフリフリは着させられなかった。当時ELLEってブランドが流行ってて、シンプルだけど可愛い感じ(チェック、ボーダー、ワンポイント)のだったよ。親もこだわってたらしい。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/20(火) 09:50:54 

    >>1
    私は逆にそういうの着させてもらえなかったよ。女の子だからもちろん憧れてたけどこれが欲しい、あれが欲しいと言わないようにフリフリの服のところには行かなかった、と母から最近言われたよ。同じく男兄弟の末っ子だったから男のような感じで育てられたんだね。
    その反動か、娘2人いるけどフリッフリのチュールスカートとかピンクとか多いよ。私が選ぶというより本人が大喜びで選んでる。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/20(火) 09:51:42 

    ブリブリな服ばかり着せられていると嫌いになるよ
    嫌悪感しかなかった
    親のエゴだわ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/20(火) 09:51:58 

    ベティちゃんがドーンとプリントされたトレーナー、着るの嫌すぎてギャン泣きした覚えがある笑

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/20(火) 09:52:17 

    兄のおさがり。
    黒、青、緑が多かった。よくて黄色。
    しかもアップリケとかで補修されたやつ。
    ピンクとか赤のスカートやワンピースを着たいって言っても買ってくれなかった。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/20(火) 09:52:25 

    >>6
    一着だけ母手作りのスカートがあった。
    ピンク地×ワニ柄(80年代調)という
    何故ソレチョイス。。
    ゴムがきつかっのか必ず腹下してた。
    通称 下痢スカートと呼ばれ、程なくして着なくなった。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 09:53:20 

    >>3
    フリフリまで行かなくても可愛い色の可愛いデザインのは着せたい!
    自分が地味なダサいのしか着せて貰えなかったから反動かな

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/20(火) 09:56:29 

    トレーナーにジャージの小学生でした

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/20(火) 09:58:03 

    しまむらの服

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/20(火) 09:58:37 

    >>6
    私もよく着てた
    母が作ってくれたのって本当に嬉しかったな
    今幼児がいる私に、子供が喜ぶからあんたも作りなさいと言われるけど、技術的にとても無理だわ
    ボビンがまず取り付けられないよ笑

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/20(火) 09:59:55 

    母がBeBeが好きでそこの服ばっかり着てた。小学校卒業するまでずっとかな。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/20(火) 10:00:15 

    服の恨みって根深いよね
    30年経ってもよく覚えてるもん
    イヤなことだったから余計に
    その反動やトラウマもあるし
    自分好みの服買いすぎててほんとに破産しそうだもん、毎月

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/20(火) 10:01:10 

    従姉や姉からのお下がり
    着せてもらえなかったのが、セーラーカラーの服。小学校入学式にセーラーワンピの子がいたから、ああいうのが着たいと言ったら「ママ嫌いだからダメ。」と一蹴された。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/20(火) 10:02:27 

    コムサばかり着てた。他の子のカラフルな服にちょっと憧れてた

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/20(火) 10:03:17 

    >>35
    うちも姉妹でオソロコーデさせてしまう。
    親からしたら本当に可愛いんだよね、、
    うちの場合は色違いとか形の違う服それぞれに買ってくとそっちの方が可愛い!とか始まって全く同じ服じゃないと喧嘩になるのもある。
    でも姉の方が妹と同じ日に着るの嫌がるようになり、妹は姉とお揃いが良くてまた喧嘩になってる。
    姉の嫌な気持ちを無視しないよう気をつけるわ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/20(火) 10:03:19 

    文化祭の時に気合いの入ったワンピースとか着せられて恥ずかしくて嫌だったw全然可愛らしい系でもないのに。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/20(火) 10:03:28 

    BEBE

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/20(火) 10:03:45 

    10歳以上年上の従姉たちからのおさがり
    派手柄Tシャツもあればフリフリのブラウスもあるという状態
    それを組み合わせ適当にその場にあるものを着させられていたので、
    小さい頃の写真の服装はすさまじいよ
    迷彩Tシャツに花柄カーディガン羽織ってキャラ物ジーンズ履いてたり

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/20(火) 10:03:52 

    >>1
    私は逆でボーイッシュな服着せられてて、主さんみたいなフリフリとか着たかったから、オールインワンを泣いて嫌がった記憶ある。
    幼稚園のお友達にも、男の子みたーいってからかわれるの嫌だった

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/20(火) 10:04:42 

    >>55
    素敵過ぎる〜!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/20(火) 10:05:55 

    お下がり当たり前の地域に住んでて、近隣の年上の女子を何周したの?ってくらいの年代物が回ってきた。
    柄とか色よりも私、子どもの頃チビのガリ。貰うお下がりブッカブカだったからトレーナーやパンツは袖裾をグルグル、ウエストはヒモでギュッと縛って落ちないようにしてた。はた目から見ても、デッカイの着させられてる感抜群。
    写真の私、あんまりイイ顔してない上にダルダルの服装がもう…

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/20(火) 10:06:38 

    男の子みたいな格好ばっかさせられた
    姉妹で姉は可愛い服着てたのに髪も短くされてたわ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/20(火) 10:07:08 

    >>1
    兄がいたのでお下がりをよくきていたが、母親が買う時は主のようにフリフリピンク系なので、小学生の時はボーイッシュとガーリーが一貫しないファッションだった。
    中学ぐらいから自分で選ぶようになったかな。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/20(火) 10:07:13 

    トレーナーとかポロシャツとかデニムが多かった
    一番気に入ってよく着てたのはオーバーオール

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/20(火) 10:07:39 

    >>35
    我が娘だったらごめん…可愛い服があるとどっちにも着せてあげたいと思っちゃうんだよね
    姉に着せればお下がりで妹も着られるのはわかってるけど
    お下がりばっかりじゃなくて新しいのも着せてあげたいし

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/20(火) 10:09:39 

    >>18
    私の時代はELLEだったな
    お下がりでもブランドだと嬉しいよね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/20(火) 10:10:11 

    >>12
    うちは親がキャラ物断固拒否派だったわ
    そのくせ孫には無許可でキャラどーん!な服買って着せてたの解せぬ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/20(火) 10:10:56 

    アラフォーのおばさんです。
    ド田舎なのに親が無駄にオシャレで1年生か2年生あたりの時は青いバラの総柄のスウェット、黒レギンス、ハイカットスニーカーとかだった。
    靴とかもみんな昔のプリキュア的な立ち位置のキャラクターの運動靴なのに私だけピンクのコンバース。
    記念写真もナポレオンジャケットにテーパードパンツ、オペラシューズみたいなモード系。
    やっぱり皆と違うからからかわれたりしてたよ。
    今見てもオシャレだけど当時はなんでこんな服と思ってた。
    我が子にはなるべく好きな服選ばせてる、クソダサ全身ピンクで心折れてた日々が懐かしい。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/20(火) 10:11:34 

    兄いるけど、主さんと逆で兄のおさがり着せられてた。
    新品だとしても兄とお揃いの男の子用の服。
    おまけに髪もショートだったわ。
    母は当時「ボーイッシュな女の子ってかわいい🎶」って謎のマイブームだったらしい。
    他の保護者たちからは好評だったのよ!とか、高かったのよ!とか言われたけど、私はアディダスには興味ないんだわ。

    女の子らしい可愛い服とか、
    セーラームーンみたいなロングのツインテールに憧れたな。
    反動で、高校生になった時に髪伸ばしまくってリズリサの服集めまくったww

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/20(火) 10:12:16 

    >>35
    平等性大事なのもあるんでは?
    どうしてもお姉ちゃん優先になるから、違いや差をつけると妹が悲しい思いをする
    隙自語じゃないが私も姉がピンク好きだったから黄色が好きってことにされて黄色しか買ってもらえなかった悲しい思い出あるわ😭

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/20(火) 10:12:39 

    娘にフリフリばかりもなと思って何となくヒステリックグラマーの服買ってみたら「この服怖い…」と言って着るの嫌がったの思い出したw特に女の子はデザインにこだわりあるよね。逆に男の子は着心地悪いのは絶対着ない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/20(火) 10:14:31 

    母が毛糸ほどいて編み直したチョッキ
    ピンクと緑の太いボーダー柄
    写真あるけどなんで抵抗なく着てたんだか

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/20(火) 10:15:23 

    >>113
    あぁヒスは大人にはオシャレで可愛いけど確かに女の子からはウケなそうだw

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/20(火) 10:15:51 

    金太郎みたいなの着せられた写真がある

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/20(火) 10:16:40 

    フェリシモ、ニッセンが多かった。大抵弟とおそろい。弟が幼稚園入ったら背を抜かされて弟のお下がりが増えた。私はフリフリが着たかったんだけどトレーナーにジーパンかカーゴパンツ、よくてもカジュアルなジャンパースカートで泣いた

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/20(火) 10:18:06 

    >>1
    お出かけ着はシャーロット王女が着てるような洋服が多かった

    今で言うリバティ柄みたいな花柄のワンピースとか、パフスリーブで胸元にダイヤ柄にきゅっと縫ってあるやつとか、インバネスまで行かないけど肩のところが布で覆われてる深緑のコートとか
    薄紫で襟に花の刺繍がしてあるブラウスに、上下揃いの柔らかい素材の上着とスカートとか

    普段着も、水色のギンガムチェックでお魚とかの飾りやフリルが付いたのとか、自分でもかわいい服気に入っていて今も思い出せるの結構ある

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/20(火) 10:19:16 

    下に弟がいたので、緑とか黄色とか女子でも男子でも差し障りのない色のシンプルな服が多かった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/20(火) 10:22:16 

    >>1
    母が若い頃に着ていたセーターをほどいて兄用に編み直して作ったセーターのお古
    もうテラテラ(T_T)

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/20(火) 10:23:19 

    アラサーです。
    さくらんぼ姫っていうブランド?の服を幼稚園〜小学校低学年の頃よく着てた。ピンク、赤系でThe・女の子って感じの。知ってる人いますか?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/20(火) 10:24:59 

    >>1
    3人姉妹の真ん中だった
    おさがりばっかりだったという記憶だけ残ってどういう服かは覚えてない
    妹なんだらから我慢しろと言われた次は、お姉ちゃんなんだから我慢しろで妹はなんでも新品

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/20(火) 10:25:22 

    ワンピース系が多かった、母は洋服大好きだったから小中学生になっても洋服買いにしょっちゅう連れて行ってくれて好きなの選ばせてくれた。
    いろいろあるけど下着や寝具、洋服関係はほんとに感謝してる。
    ただ私が生まれる前に、兄が小さい頃にビキニ着てる写真があって着せ替え人形にされていたんだな...って思った(女の子が欲しいとずっと思っていたみたい)

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/20(火) 10:26:10 

    当時はハイビス柄や三本ラインのジャージ、肌色が可愛いと思っていたが小さい頃の写真見ると、妹とお揃いで色合いも可愛く、カジュアル上品にセットアップされてた。当時は超ダサいと思ってたけど。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 10:27:14 

    >>124
    自己レス
    肌色→派手色

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/20(火) 10:27:32 

    キティちゃんの顔が真ん中にどーんってある赤いトレーナー

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/20(火) 10:28:51 

    従姉妹のお古ではなく従兄弟のお古着せられてた。
    長女なのに。
    統一教会毒母育ちです。
    最初にもらったバイトの給料で自分用のフリフリのワンピースを買いました。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/20(火) 10:31:43 

    買ってもらえず、貰い物の服適当に着てた
    友達に柄と柄は合わないよって言われた
    そうなんだと知った小5の夏

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/20(火) 10:37:00 

    年子だったから、姉とお揃いばっかり。
    しかも、親のセンス悪くて微妙にダサいやつ。そして、2人とも体型が対極だったから、2人ともに似合わない感じが半端なくて、いたたまれない気持ちになって、中学からはお揃いは着なくなった。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/20(火) 10:38:41 

    全体ピンクにペンギンどーんと入った手編みのセーター
    小さい頃親からどんな服着せられてた?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/20(火) 10:39:36 

    bebeが多かった記憶

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/20(火) 10:41:18 

    >>3
    分かる。

    私は顔濃いめで小さい頃から
    フリフリ似合わなかったけど、
    娘は茶髪色素薄い目ぱっちりでお人形みたいだねって言われるから組曲あたり着させてる

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/20(火) 10:44:53 

    37歳の田舎生まれだからチャック付きのどピンクのズボンとか履いてた。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/20(火) 10:45:47 


    兄、私、弟

    お出かけの服はブリブリだったな
    シャーリーテンプルとかメゾピアノとか
    私も好きだったから嫌じゃなかった

    ただ入学式の服が凄い嫌だったのを覚えてる
    ピンクのスーツでめちゃくちゃ不機嫌な写真ある

    今姉妹の親だけど
    確かにピンクのスーツかわいい
    着せたくなる気持ちはわからなくもない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/20(火) 10:50:48 

    母ちゃんの手作り
    洋裁や編み物が流行っていたみたいで近所で習っていた
    子供は着せ替え人形みたいなもんだった
    その影響か私も洋服好き

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/20(火) 10:54:31 

    ジャージだった。高学年になると辛かったけど、ボロい官舎に住んでた&母親は父親の給料が安いって常々ぼやいていたから、新しい服を買う余裕は無いんだと思って親には言わないでいた。
    そしたら妹が高学年になった時、妹用にメゾピアノのシャツやらジーンズやら買い出して「はぁ?!」ってなった。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/20(火) 10:55:43 

    >>1
    兄のお下がり

    5歳差だったのでとにかくお下がり

    可愛い服着たかった

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/20(火) 10:57:42 

    >>1
    私もフリフリ着せられてたけど嬉しいよ
    顔ブサだけどせめて可愛い格好させてくれて感謝って感じ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/20(火) 11:00:20 

    piko?ピコ?ハイビスカスが描かれてるやつ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/20(火) 11:05:16 

    大体ファミリア、Burberryだった
    母親が好きだったから

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/20(火) 11:18:25 

    >>35
    わかる
    私も嫌だった
    可愛いお揃い姉妹を連れてるママ。の承認欲求満たしたいだけなのが子供ながらに見ててわかったし、親のエゴだったのを知ってイヤになった。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/20(火) 11:35:14 

    田舎出身の42歳
    二駅先に行かないと、ジャスコもしまむらもなかったので、ジャスコの子供服売り場で売ってる謎の英語が書いてあるダッサイ服
    もしくは、ケロケロケロッピのトレーナー

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/20(火) 11:45:59 

    オンワード
    高校でラフォーレデビューするまでずーっとオンワード

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/20(火) 11:58:30 

    >>75
    ウチは愛されなかったし(産まなきゃいいのに)貧しくて買えないなら諦めるけど弟にはいつも新品。
    長女の私は人のもらいものばかりで入園式、入学式の制服も最初から誰が見ても分かるくらい古びていた。
    ブカブカなら腕まくりできるけど、キュークツな服が多かったかな。
    デニム素材のズボンのファスナーが上がらないのに無理に着せられてトップスで隠してたよ。
    両腕をあげられないくらい。
    町内のバス旅行とか同世代の女の子たちはみんな流行の格好なのにイオンで安い服さえ買って貰えなかった。
    一生懸命頼んでも怖い顔ですごまれるだけだった。
    服のことでバカにされたり恥をかいたことも多くてトラウマ。
    怖くて結婚も子供も産んでないよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:22 

    祖母が洋裁得意な人だったので、基本祖母が作ってくれた服をきてました。

    小学生になってからは、アニメとか映画とかの影響で
    こんな服が着たい!
    とかが出てきて、絵をかいて、似たようなを祖母が作ってくれました。

    サウンドオブミュージックのアニメやミュージカルが好きで、こどもたちが遊び着として着ている服に憧れて、似た感じのを作ってもらったのはアラフォーの今になっても覚えています。

    私は洋裁全くダメ、、

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:59 

    兄3人と末っ子の私。
    母待望の女児だったからきっと可愛い女児服着せたかったんだと思う。ただ、自営業で男児万歳思考の義実家と同居。金無いのに4番目の子なぜ産んだ、まして女なんて…な空気だったので私にかける衣服代なんて殆んど回ってこなかった。

    当然着るものは兄らのお下がり服だけ。どうしても可愛い服を着せる夢が諦められない母が、兄達の男服をリメイク敢行。
    傷んだ袖や裾を切り、デザインリボンを縫い付けたり邪魔にならないフリルや可愛いボタンやワッペンを付けて、ズボンは股を裂き足りない部分は花柄の布を縫い付けて仕立ててくれた。
    リメイクロリータパンク?みたいな感じ。当時は結構異質なファッションだった。
    義父母には髪も短く切れと言われてた。私は別に切っても良かったんだけど母は髪だけはと断固反対で、肩まで伸ばしていた。(美容院代も認めてくれず母による素人カット)

    母は洋裁素人。色々不具合も多く手作り感満載だった。新しいの買うかこの際リメイクしないでくれと思ったけど、私もこの家での立ち位置や扱いが分かっていたし母がどれだけ私を想ってしてくれていたか知っていたので、とても言えなかった。
    義父母が亡くなり、私の服にとやかく言う人間がいなくなったのを見計らった母が、赤いチェックのニットワンピースを買ってきた。
    その頃は私も超可愛い服が似合う顔でも歳でもなくなってたし執着も無かったけど、母の気持ちを酌んで週末はそれを着ていた。

    その母も数年前亡くなった。
    一緒に焼いてくれと言っていた写真の中に、リメイク服を着た私と赤いニットワンピースを着た私の写真が何枚もあり、可愛い服を用意してあげられなかった謝罪と赤いニットワンピースを着た私への称賛文が見つかり立ち上がれないくらい号泣した。

    もう毛玉だらけで縮んで着られない赤のニットワンピース。私も死ぬときはこれを一緒に焼いて貰おう。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/20(火) 12:34:52 

    従姉のお下がり
    親が買ってくれる時は、1歳下の弟に回せる服だった
    ヒーロー戦隊のリーダーが赤だから、男女兼用でいけると赤が多かった
    40年近く前なので、靴はアニメキャラのビニールスニーカーだった
    今もあの靴あるのかな

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:48 

    年上の従姉妹がいたから、ほとんどおさがりだよ
    あと、母が数日に1回しか洗濯機回さない人で下着やタオルは毎日違うもの使ってたけど、冬はトレーナーとかが乾きにくいからなのかまだ着なさい、汗かいてないでしょと言われる事がしょっちゅうだった。
    夏はさすがにないけど、寒い時期に2日連続同じ服装で行かされて案の定いじめっこに昨日と服が同じだから服洗ってないでしょ!って言われた。
    そう母は言われると思ってないし、言われても何が悪いの?って感じるみたいでいいから着ろと言われ、喧嘩した。女兄弟がいないのに、お下がりばかりなのも嫌だった。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/20(火) 12:41:32 

    アメリカの洋服着せられてた。
    蛍光色のスパッツとかタイツ。
    それがすごい嫌だった。
    こんな感じの服装しててめちゃ浮いてたよ…
    小さい頃親からどんな服着せられてた?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:15 

    >>2
    いとこか、2歳年上の兄のお下がりばかりだった
    男の子用のTシャツとかジャージのズボン、黒いスニーカーとかはかされてた

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:24 

    >>18
    長女だったからお下がりじゃない全身メゾピアノ着せられてた
    完全に親の趣味だったけど今見返してもどの写真も可愛い格好してて嬉しい

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/20(火) 13:09:56 

    母が作った姉とお揃いの服。
    姉の服もいずれお下がりで回ってくるから、同じ服をずっと着てるみたいだった。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/20(火) 13:16:09 

    >>1
    アラフィフです
    いとこのお下がりが多かったな
    5歳くらい違うけど、オシャレな服が多かったし、自分の好みじゃないけど着たら意外と似合ってたり
    母がワンシーズンに1回おばさんちからお下がりもらってくるんだけど、それが楽しみだった😃
    お下がりを広げて、ひとりファッションショーやってたわ
    ちなみに兄は小学校六年間ランニングに半ズボンというスタイルを貫いていた😂
    昭和だなぁ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/20(火) 13:17:44 

    完全に趣味丸出しで着させられてたデニムのオーバーオール。
    あのわんぱく感が母の好みど真ん中で、私ら三兄妹全員着て育ってる。
    母の好みど真ん中のオーバーオールは三兄妹でお揃いで着せたかったらしいがかなり高価だった為、一枚しかな買えなくて三兄妹でそれぞれ5歳くらいの時に着てる写真がある。

    そのオーバーオールは母が丁寧に洗浄し、傷んだらリペアして、大切に保管していたので時間が経ってる割には美品。
    今、兄が自分の4歳の息子にと欲しがってるが、これだけは私の大切な思い出だと母が譲らない。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/20(火) 13:40:58 

    小学校卒業まで前開きのシャツを着たことがなく、いつもポロシャツかTシャツだった。たぶん親がアイロンかけたくなかったんだと思う。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 14:41:48 

    母がシックな色味が好き、キャラ物が嫌いだったこともあり子供の頃の写真見ても「ヒドイなこの服」ってのはない。ありがとう母。見返した時の面白さはないけど笑

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 14:44:39 

    トピズレだけど子供服のショップで働いてた時に思ったことは可愛い顔立ちの女の子はカジュアルでボーイッシュな服、おブチュな子ほどピンクでフリフリ~って感じの服を選んでるママが多い気がした!

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 15:18:29 

    親の好みで上品カッチリめが多かった
    可愛いフリフリとかキャラもの欲しかったけどそういうの禁じられてて、周りの子が羨ましかったなー
    今は好きなもの着てます

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 15:20:23 

    >>1
    母の趣味でピンクや赤、スカートばかり。
    はっきり言って子どもながらに母はセンスなかったし、嫌だった。
    反動で今はモノトーンしか着ないし、我が子達にはオシャレな服しか着せてない。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 15:42:00 

    サンローランのふりふりワンピース
    姉妹で色違いで着てたの思い出す

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/20(火) 15:45:38 

    弟にお下がりまわしたいからか、地味な色のトレーナーとかズボンばかりだった。
    小学校の入学式、ほかの女の子は可愛いワンピースとか着てるのに私だけポロシャツと半ズボンで悲しかったの未だに覚えてる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/20(火) 15:49:34 

    >>157
    男顔の娘がいるけど、0歳〜1歳の頃は髪の毛もすごい薄くてボーイッシュにすると完全に男の子にしか見えなかったから、ピンクフリフリよく着せてた。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:06 

    お古かおばさんの作ったセーター

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/20(火) 17:09:28 

    強制的に、原色の赤い服が多かった
    おかげで赤が大嫌いな色になりました

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/20(火) 17:46:20 

    >>1
    バカみたいにデカいヒラヒラの襟のブラウス
    写真見てピエロかよ!ってなる

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/20(火) 18:28:28 

    >>1
    白やピンクや赤のレースが付いてるフリフリのワンピース

    青や黒が好き

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/20(火) 19:44:38 

    べべとか言うやつ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/20(火) 22:22:54 

    ファミリアとミキハウス
    自分の子供にも着せてる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/20(火) 23:16:48 

    姉とお揃いの服。服が嫌だったことはないかな。
    バレエやってて前髪長かったから、前髪含めハーフアップにしてからポニーテールにされる髪型が嫌で小学校着いたら自分で結び直してた。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/20(火) 23:42:42 

    >>1
    小さい頃は三姉妹でお揃いのお母さん手作りのキュロットとか履いてた記憶。
    その後だんだん育児ノイローゼで虐待ネグレクトコース。自分が長女だから友達と遊ぶにも妹連れて行ったりしてたw

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/20(火) 23:53:32 

    低学年までは割と可愛いワンピースを着ていましたが中学年になると私が無防備なタイプだったため、キュロットに髪はショートカット。

    本当は、ヒラヒラした女の子らしい服を着たかったが母の趣味では無いため買って貰えず。一人っ子なので全て新品でしたが。

    大学生になってから反動でL'EST ROSEばかり着ていました。






    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/21(水) 01:13:19 

    >>146
    146さんの書き込みを読んで、初めてガルちゃんで泣きました…😭とっても素敵で愛情深い、素晴らしいお母様のご冥福をお祈りします

    私は現在結婚式を控えていまして、両親に送る手紙に何を書こうか困っていました。
    そのタイミングで146さんの書き込みを読んで、私の母も生活が苦しかった時期でも手作りや古着をリメイクした服を私と妹に作ってくれて、身だしなみを気遣ってくれていた事が凄く嬉しかったのを思い出したので、絶対に書いて伝えようと思いました。
    きっかけをありがとうございました✨

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/21(水) 02:26:12 

    >>1
    私もフリフリの可愛い服ばかり着ていた
    今だったら問題発言になりそうだけど、父が「せっかく女の子に生まれてきたんだから、可愛い服を着なさい」とよく言っていたのを覚えている

    大人になった今でも可愛い服や小物が大好き
    昔からの知り合いに久しぶりに会うと「相変わらず可愛い格好してるね、変わらないねー」と言われる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/21(水) 09:57:49 

    カズレーザーばりに全身真っ赤だったww

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/21(水) 20:56:03 

    >>14
    もう本当に子供の時の写真フリフリかミキハウスかの2通りしかない
    今反動で可愛いの着なくなった

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/21(水) 21:09:48 

    服や下着なんて買ってもらえなくて
    着たきり雀だったよ

    洗濯もしてくれないし

    だから大人になってからは馬鹿みたいに買ってる

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/22(木) 04:10:23 

    ワンピースとかジャンパースカートが多かったかな?
    しかも2歳下の妹とお揃い
    それで白いTシャツみたいな素材の柔らかいブラウスにレースの靴下みたいな
    小学生になったあたりから自分で選んだ服を買ってもらうことが増えたので、それ以降はフリフリの服は減った。
    3歳ぐらいの時は黒の合皮のセットアップ(ベストとスカート)がお気に入りでした。多分どっかからのお下がりだと思うけど今似たようなの持ってても気に入って着てると思う。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/22(木) 11:24:31 

    親の趣味とか本人の好みとかより、とにかく似合う服(両親ともにアパレルなのでそのへんはすごく気にしていたらしい)。
    女の子らしいものもシックなのも似合わないので、シャツ、キュロット、ウエスタンブーツ、トレンチ、みたいな感じだった。
    ただ、兄弟3人とも実用的な理由で、色は黄と紺が多かった。

    たまたま似合う色だったから良いのだが、「男の子でも女の子でもOKな色→黄色、汎用性があって派手でなくて濃い色→性別問わず紺」という親のチョイスw
    当時はピンク→女の子、ブルー→男の子 みたいなところがあったから、黄色にしておけば男女問わないと思ったみたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード