ガールズちゃんねる

メールの返事はすぐするべき?「ソフト老害」にならないための処世術5つ

95コメント2024/02/22(木) 15:57

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 19:53:42 

    メールの返事はすぐするべき?「ソフト老害」にならないための処世術5つ (2024年2月19日掲載) - ライブドアニュース
    メールの返事はすぐするべき?「ソフト老害」にならないための処世術5つ (2024年2月19日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    放送作家・鈴木おさむ氏が提唱した「ソフト老害」が昨今話題だ。鈴木氏は今年3月末で放送作家を引退することを明かしたが、きっかけの一つは、“大御所”である自分の一言で構成が変わり、若手が作った映像がボツになったことだ。こうしたこともあり鈴木氏は自身が「老害」であることを認識したのだという。 筆者(ネットニュース編集者・中川淳一郎)は33歳になった頃から自分を老害だと認識し、39歳でその度合いが高まり、40歳の時に7年後のセミリタイアを宣言した。


    【1】誰であろうと敬語で喋る
    【2】メールの返事はすぐにする
    【3】自分のやり方を押し付けず、やりたいことを提案されたらほとんどの場合「それ、いいですね!」と相手を立てる
    【4】飲みに若手から誘われたら時々おごる(年に一度の高級焼肉を要求するライターもいた)
    【5】何か問題があっても謝罪するのは自分という決まりにした(ポータルサイトの場合。出版社では社員が担当した)

     恐らくこれらをやることで周囲から老害だと思われることはなかったと思うので、皆さんもソフト老害だと思われたくないのであれば、これらを実践するだけでいい。

    +4

    -80

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 19:54:05 

    ソフト老害はガルちゃんに多い

    +35

    -9

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 19:54:27 

    なんだよソフト老害って

    +160

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 19:54:34 

    >>2
    ほんともう昔話ええわ…

    +9

    -16

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 19:54:51 

    >>2
    他人は括るのに自分たちが括られたらぶちギレる

    +11

    -7

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 19:55:04 

    色々な名前作るのやめてほしい

    +69

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 19:55:15 

    >>3
    放送作家・鈴木おさむ「謙遜しているソフト老害の40代が一番しんどい」
    放送作家・鈴木おさむ「謙遜しているソフト老害の40代が一番しんどい」girlschannel.net

    放送作家・鈴木おさむ「謙遜しているソフト老害の40代が一番しんどい」 箕輪:お金やコンプライアンスなんかの「ルールに厳しい立場の必要悪」だと割り切って、大人な立場になるのはいいんですよね。 1番まずいのは「大人の立場で青春したがっている人」で、そう...

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 19:56:01 

    >>1
    40代の老害感は異常
    しかも氷河期のせいでどうたら言ってる他責思考の無能が多い

    +3

    -34

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 19:56:02 

    3と5は特にダメだろ
    同意したってみなされるし、責任問題にもなる

    +15

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 19:56:05 

    害になる人に年齢的関係ないよ
    若者だけのコミュニティには迷惑な人やわがままな人一切いないの?

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 19:56:32 

    >>1
    メールはすぐかえさない
    というよりすぐには読まない

    +27

    -6

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 19:56:51 

    >>2
    ソフト老害なうえ、ガルフェミ

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 19:57:14 

    >>3
    鈴木おさむが勝手に病んで社会のせいに転嫁した個人的理論

    +72

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 19:57:32 

    私LINEの返信遅い。考えすぎてしまう。ごめんなさい。

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 19:57:35 

    私はいつも遅いと言われる。

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 19:58:15 

    >>1
    >【4】飲みに若手から誘われたら時々おごる(年に一度の高級焼肉を要求するライターもいた)

    は?なんで、奢らにゃならんのよ
    そもそも若手から金づる目当てで誘われても断るわ

    +59

    -3

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 19:58:35 

    >>3
    30代から気をつけろって
    10代20代に気を遣わないとだめなんだって

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 19:58:37 

    メールは多少遅くなっても返せばいいと思うけど
    必要な連絡をいつまでも返さなくて相手に迷惑かけるとかは老害というより人として問題ある人だから論外

    +35

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 20:00:26 

    AIかよ

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 20:01:39 

    >>13
    私もそう思う
    辞める前にそれらしいこと言ってみましたって感じ

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 20:01:47 

    【2】メールの返事はすぐにする
    これ老害関係ないわ

    返事が遅い若い奴もいるし性格だと思う
    てか、生きにくい世の中でストレスたまるね

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 20:03:37 

    >>1
    そこまで気を遣わないといけないの?そんなことで嫌われるなら、別に嫌われてもいいよ。こちらも付き合いたくないから。

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 20:04:20 

    >きっかけの一つは、“大御所”である自分の一言で構成が変わり、若手が作った映像がボツになったことだ。こうしたこともあり鈴木氏は自身が「老害」であることを認識したのだという。

    この人はそうってだけでしょ40代代表しないで欲しい
    うちの田舎じゃ40代はひよっこでなんの権限もないよ

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 20:04:36 

    >>1
    【4】は単なる媚では?

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 20:05:36 

    >>3
    ダブルソフトの仲間

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 20:06:08 

    PTA役員でグループLINEにいつも返信するのがほぼ、私だけで、結局全部私の仕事になった。
    会社みたいに給料で歴然とした差があり、上下がある時はともかく、黙ってた方が良い事もあるよw

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 20:06:41 

    >>3
    ハード老害の手前じゃないか?

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 20:07:31 

    >>16
    私達が若い頃は上役は経費(交際費)使えたけど今無理じゃん?自腹なんて厳しいよねえ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 20:08:13 

    🍦ソフトクリーム大好き

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 20:09:02 

    >>13
    特殊な仕事だから一般に当てはめるのはちょっと違うよね

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:47 

    鈴木おさむが老害なだけで、他人も自分と同じとするのはどうなのか

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:08 

    老害って歳とともにワガママになっていく、それを他人におしつける、それが私の中での老害認識だった。

    ソフト老害は分からない。ただ単に性格悪い人じゃないの?

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:28 

    >>25
    水分飛んでパッサパッサになったダブルソフトか

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:35 

    >>16
    鈴木おさむなんて年収数億越え(ひとつ桁が多いかも)で30年近く稼いでるんだよ
    若手相手なら時々じゃなくて毎回おごってあげてよ
    せこいなぁ
    金払い男は週刊誌に売られちゃうぞ

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:54 

    >>2
    ソフトじゃなくてガチの老害が多いと思う
    そして自覚なし、むしろ老害を馬鹿にしてる

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 20:12:24 

    ソフトが通じるなら、10代にも早咲老害とか言ってそう

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 20:12:55 

    345やらなきゃソフト老害ならもうそれでいいわ
    3は仕事でそんな事ばかり言ってられない
    4飲みに行きたくない
    5悪くないのに謝るのって逆に不誠実じゃない?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 20:13:41 

    >>33
    パッサパッサしてる方が、バターをよく吸って美味しいよ

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 20:13:59 

    >>3
    自分は引退するからいいよね。無責任な言葉造りやがって

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 20:14:07 

    >>1
    鈴木おさむって森三中の大島の

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 20:15:19 

    >>1
    【1】誰であろうと敬語で喋る
    【2】メールの返事はすぐにする
    【3】自分のやり方を押し付けず、やりたいことを提案されたらほとんどの場合「それ、いいですね!」と相手を立てる
    【4】飲みに若手から誘われたら時々おごる
    【5】何か問題があっても謝罪するのは自分という決まりにした

    あまり老害に関係無い処世術に見える
    だいたい本当の老害はパソコンとかメールさえ出来ないのだが

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 20:15:28 

    >>1
    奴隷になれってこと?

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 20:16:19 

    >>17
    もう20代でタヒにたくなるね…

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 20:16:26 

    >>1
    次から次へといろんな言葉作るね~何ハラだの老害だの、今は確かに便利な世の中だけど、いろんなこと気にして生きていかないとだめなのね。ラインの文章にしても、このマークはおばさんだとか、中年以降がターゲットなのかね〜

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 20:16:29 

    なんかもう、年下も年上も面倒で仕方ない。
    極力他人と距離置くのが正解だよ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 20:17:49 

    老害とかおじさん構文とか、生きにくいワードばかりがはびこってるね。若者以外は若者の都合に合わせて何もせずに黙ってろってことなのかね

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 20:23:34 

    勝手に送っておいてこっちの都合も考えずに早急に返信を要求するってモラハラですが

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 20:26:37 

    >>8
    40代、氷河期世代です。
    氷河期世代を理由に騒いでるのはメディアのほうだと思います。当の本人たちはその現状と向き合ってその中でも就職できるようにちゃんとやってましたよー

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 20:28:35 

    >>41
    メールの返事は年齢関係ないような気がするけどね。年取ったら、相手を立てて時々おごって、自分が悪くなくても謝れって?失礼すぎないかね。先輩と仕事なりすると、確かに萎縮したり気を遣ったりするけど、そういうことでいろいろ学んでいくこともあると思うけどな。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 20:29:17 

    ソフト老害に限らず、メールの返信は早めにしよう。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 20:30:05 

    >>26
    PTAとか卒対とか最初に声をあげたら負けみたいな所あるよね。
    沈黙に堪えられず声あげたら結局まとめ役になったよ。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 20:31:00 

    アラフォーだけど、若い子と仕事したり話してるよりも50代60代の人といるほうがすごく気楽。
    若い子は自分の主観に合わないとすぐ変なワードで拒否示してくるから面倒くさい
    年上の人の方がおおらかな人が多いし、でもビジネスマナーとかきちんとしてるところはしているし、話題も豊富で精神的に楽。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 20:32:04 

    この項目はやってることだね。例えソフト老害と呼ばれても仕方のない年齢だし気にならないけど、ただ幼稚園のママ友には気を遣うわ、年上だから奢っていてもいい関係にはなれないのよ、ママ友は。

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 20:34:03 

    >>1
    そんなのただの都合のいい先輩でしかない。
    むしろもっと後輩力を上げてから来な。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 20:34:19 

    >>2
    ガルちゃんはガチ老害ばかりやん

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 20:34:59 

    お局見てるか?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 20:39:54 

    >>3
    40代〜50代

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 20:42:10 

    出社して着信してるメールを読むのとそれに返信するのがもう仕事になってるよ
    散々会議で改善を提言してるけどね
    単なる弾の投げ合いだから生産性悪い

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 20:43:17 

    >>1
    誰であろうと敬語で話すのは大事だと思う

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 20:44:33 

    >>7
    バブルを経験してるガサツな世代が一番やばい

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 20:45:20 

    自慢話、説教、セクハラ、パワハラ、モラハラをしなければ何でもいいよ
    人生舐め腐ってる若者には時には説教は必要かもだけど、最終的には他人の成長にそこまで全身全霊かける必要なんてないって思うようになった。
    仕事に必要な事はなるべくロジカルに諭すように伝えて(人前では怒らない)、感情的に怒鳴る事はしないようにしてる。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 20:45:31 

    >>1
    めっちゃ年上なのに敬語で喋ってくる人は胡散臭く思ってしまう。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 20:49:00 

    何でこんなに謙らないといけないのか謎
    偉そうなのは違うけど、こんなに下にならなくても。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 20:50:34 

    >>44
    いろんな言葉・決まり事を作って世の中を誘導するのやめろって感じよね
    どこが多様性()って思う

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 20:51:17 

    >>1
    ただ老害って言われたくなくて若者に媚び売ってるだけ
    1は好きにしたらいいし、2だってそこまで急がれたら引く。3のやり方を押し付けは良くないけど、なんでも受け入れるのは違うし、4は時々じゃなくて奢ってあげたらいいじゃん。最後のとりあえず謝るは絶対に違う。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 20:51:24 

    >>8
    ガルちゃんにも多いね
    時代のせいにする前に努力しろと思う

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 20:55:40 

    >>1
    やりたくない人は無理にやらなくていいよ
    私は特に気にすることもなく、ふつうにそれらのことやってそれなりに評価された。挨拶なんかもそう。挨拶しない人増えて、挨拶するだけで評価される、なんてオイシイんだろ。
    そんなんで評価?レベル低いねなんて言う意見もるかもしれないけど、そんなもんなんだよ。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:40 

    >>1
    今の3、40代って、奢る以外は上にも下にもこれしなきゃならんよな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:41 

    >>64
    ラインにしたって、実際若い子たちもそんなに文章がどうとか思ってないのかもしれないのに、確かに誘導してる感じするわ。みんながそうならそうしないとって、それに乗っかってる子もいるんじゃないのかな。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 21:09:49 

    仕事続くかも知んないから相手が若かろうが年代関係なく丁寧に接するに越したことはない
    でもそういう丁寧な対応を徹底した上で言えるのは、年代関係なく男の担当者は総じてクソクソのクソ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 21:11:57 

    >>1
    もうええわ。構文やらなんたら。いちいち合わせる気ない

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:25 

    >>57
    あたしだわ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:32 

    >>7
    これ見たけど、ズバッと言ったら言ったで
    ガチ老害って言われるリスクorz
    どうしようもねーな!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:41 

    >>57
    テレビでは30-40代って言ってたよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 21:34:40 

    >>7
    対談相手は箕輪厚介かい笑
    なんかギョーカイ人特有のノリって感じが、いかにもだなあ。
    お前らのあるあるわかるわかる話ってお前らの狭い世界でしか通用しないやつなのに、「ソフト老害」なんていうワード作って一般化したがるのなんなんだっていう。
    そういうとこなんだよ。
    自分らが時代から遅れてるポイントがどこなのかを理解してない。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 21:37:27 

    >>57
    初老(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 21:46:14 

    >>13
    何でも若者に合わせなければならないような言い方よね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 21:51:19 

    なんでも他人に求めすぎ
    許容範囲が最近ものすごく狭くなってない?
    もっと大らかに生きようよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 21:58:40 

    ソフト老害ってなんだ…?キモいな…
    LINEもメールも自分が主導権握って自分の返せるタイミングで返すよ
    必ず返事しなきゃいけない義務なんかねーんだから

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 22:10:38 

    >>6
    ね。生き辛くなるよね。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 22:21:53 

    >>13
    当たってる気がする笑
    てかこんなときだけSDGSとかどっかいくよね笑
    え、差別とかなくそうとか言ってる社会なんじゃなかったっけ?って思うわ…。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/20(火) 00:12:31 

    >>1
    こんなに気を使って生きてる人だったのか
    大変そう

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/20(火) 00:19:15 

    読んだら返信した気になっちゃう

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/20(火) 01:18:18 

    >>1
    そこはマイルドでよくないか?
    マイルドヤンキーみたいな

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/20(火) 03:01:58 

    >>17
    10代20代ってSNS時代に成長してるからすぐ不満発信、共感者を集う。病む人多そう。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/20(火) 05:50:18 

    義理の父は、私の返信が遅いとイラついた感じで電話してくる。忙しいときに…
    ただの老害か。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/20(火) 08:06:27 

    >>1
    仕事同僚宛のメールやLINEなんて誰に対しても敬語なんて当たり前じゃないの?
    敬語も使えないそんな馴れ馴れしい人いるのかな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/20(火) 09:20:07 

    年下の顔色伺ってビクビクしない!!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 09:45:11 

    私はむしろソフト老害を貫きたい。関わりたくないので。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/20(火) 11:19:19 

    老人力のほうが好き
    所詮赤瀬川源平になれなかった鈴木おさむ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/20(火) 17:04:04 

    マルハラもそうだけど、
    こういうのいちいち全部対応してたら、
    もうなんか無理。

    別にいいよソフト老害だろうが
    老害だろうが。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/21(水) 09:27:28 

    むこうのメールに2時間以内に反応しないと電話してくる奴
    逆にこっちからのメールには返事すらない奴

    こういう奴が職場にいてかなりメンドクサイ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/21(水) 12:27:04 

    >>1
    言葉なんて、その時代にその土地でコミュニケーションをとって生きていたってだけだから、気しないでいいのに

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/21(水) 14:29:57 

    鈴木おさむ氏は爺扱いされるのが心底嫌なんでしょうね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 15:57:53 

    >>10
    だよね
    学生の時を思い出せば嫌な奴いたのなんで忘れた?って思っちゃう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。