ガールズちゃんねる

山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生

171コメント2024/03/20(水) 21:42

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 13:51:01 


    山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生/芸能/デイリースポーツ online
    山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生


     コメンテーターで出演した国際弁護士の山口真由氏は「私はスタンフォード、補欠で落ちたんですよ」と不合格だったことを明かした。山口氏は東大卒業後の財務省に入省。ニューヨーク州弁護士資格も持つ才媛も「だから西海岸いいなあって、あこがれがあります」とうらやましがった。
    (略)

     さらに「つまり、たぶん、(佐々木選手は)日本の野球少年のロールモデルになりたいというものを書くということで評価されたと言われている。自分が何者かという確信が強い人をアメリカの大学は、ぐっと集めて刺激し合って、さらに偉大にして、卒業生にしていくんだなと感じる」としみじみ語った。

    +129

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 13:51:46 

    で?

    +6

    -22

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 13:52:05 

    レベルが違い過ぎて頭おかしくなりそう

    +276

    -5

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 13:52:50 

    やっぱ西海岸だよね。過ごしやすいし

    +108

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 13:53:22 

    私も不合格だった〜
    受けてないけど〜えーん

    +24

    -24

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 13:53:23 

    アメリカの学費てめちゃくちゃ高いけど、奨学金借りたとして何年くらいで返せるんだろう

    +65

    -6

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 13:53:35 

    スポーツ推薦大嫌い
    真面目に受験した学生の神経を逆撫でしてる

    +73

    -61

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 13:53:37 

    カリフォルニア大学バークレーとどっちが頭いいの?

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 13:53:55 

    高校野球わからんけど佐々木選手はそんなすごいの?

    スポーツ推薦で入学って英語はこれからなんかな

    +92

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 13:53:57 

    大谷の映像とかいつ見ても気候が良さそうだもんね。

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 13:53:58 

    こんなに優秀な自分でも落ちたって言いたいてこと?

    +4

    -21

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 13:53:58 

    西海岸といえば

    +69

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:04 

    ペンギンが好きなので南極いいなぁて憧れがありました。

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:22 

    国際弁護士っていう肩書きだけでもすごいのに…
    上を目指す人はやっぱり考えが違うんだな

    +122

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:35 

    佐々木麟太郎って何がそんなに有名なの?
    素顔のマツコデラックスに似てる、甲子園に出た人だよね。

    +15

    -7

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:44 

    >>7
    勉強だけが全てじゃないやろw

    +46

    -7

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:52 

    >>12
    ブルーボトル見かけると必ずこの人思い出してしまう
    なんか気の毒。気の毒だと思ってるのに思い出しちゃう

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:53 

    この人はガチの天才

    +14

    -8

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:54 

    >>6
    この子は全額免除らしいけど5000万って桁違い

    +113

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:56 

    >>6
    プロ野球選手になればすぐじゃない

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 13:55:11 

    何をやりたいか何になりたいかの部分って外国の有名大受験のコーディネーターとかのアドバイスもありそう。
    そして頭の良さよりも、セルフブランディングが得意な自己肯定感高そうな人がウケが良くて合格には有利な感じする

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 13:55:21 

    >>3
    ちょっと何言ってるかわからない

    +2

    -9

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 13:55:21 

    >>11
    うん、でも「補欠」だから~って感じる

    +9

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 13:55:55 

    本物の天才

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 13:56:07 

    >>12
    味を日本人好みに合わせて変化させていると言うのを聞いて草生えた

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 13:56:17 

    >>7
    色んな魅力が欲しいのよ大学というところは。

    +62

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 13:56:23 

    アメリカの名門大学って
    沢山の秀才より一人の改革者を
    求めてるってネットで読んだこと思い出した

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 13:56:34 

    >>1
    少し前の話だけど、アメリカの高校に通ってた韓国人少女がハーバードとスタンフォードにダブル合格して、両校から熱心な勧誘を受けて、4年間を前後期2年ずつに分けて両校に通い、卒業時にどちらの大学卒にするか選べる特例を受けたって大騒ぎになったよね。
    彼女自身も現地のラジオ番組にゲスト出演して、マークザッカーバーグからハーバードに行って欲しいと説得までされたと語ってた。
    韓国では国を挙げ、世界が求める天才韓国人少女!と大熱狂で連日マスコミで大騒ぎだったけど、全部その女子高生の作り話だった。
    合格通知書の偽造や、実在する大学職員の名前で自分や学校宛に合格関連のメールを送ったり、合格者のイベントに紛れ込んで記念写真を撮ってSNSにあげたり。
    最後はお父さんが謝罪して、帰国時に仁川空港で犯罪者の様に母娘で顔を隠して逃げ帰ってた。しかも短パンにパーカー、キャップ姿。

    もういい年だよね。
    名前も変えて静かに生活してるのかな

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 13:56:34 

    >>6
    スタンフォード大学出るくらいの秀才なら年収めちゃくちゃ高いだろうし、思ってるより早く返せそう
    勝手な想像だけどね

    +76

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 13:56:38 

    >>8
    そりゃスタンフォード

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 13:57:19 

    >>1
    まぁいろいろあるよね。人生は

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 13:57:36 

    >>7
    彼は大学卒業することを目標としてないだろうし、これから語学勉強するってレベルだから
    学業で進学してる人から嫉妬すらされないとも思うけど

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 13:57:49 

    >>28
    さすがKクオリティ!御見それしたわ

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 13:57:58 

    アイビーリーグやスタンフォードなどは超優秀な機関投資家でもあります
    入学するにはその時代の金持ちの国の生徒が選ばれるのは当たり前
    80年代は日本人優遇もちょっとありましたが現在は中国やインドです
    日本人はもう蚊帳の外というのが現状ですよ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 13:58:07 

    >>25
    いつもの味じゃなかったんだね

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 13:58:15 

    >>7
    色んな才能伸ばすとこでもあるねん大学は。
    スポーツ成績優秀やのにFランしか入られへんなら才能潰してまうだけやろ。
    お前らが勉強死ぬ気でやってる一方で、スポーツ死ぬ気でやっとるんや。

    +21

    -9

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 13:58:56 

    >>3
    この話は勉学というよりも人としての部分を評価されるという話だよ
    勉学は当然だけど
    それ以外にを作文を書いたりしてそっちの評価も重要

    +38

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 13:59:49 

    >>12
    がるでは叩かれるけどブルーボトルのコーヒーはとても美味しい

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 14:00:03 

    >>7
    大学は勉強だけするところってもう古いよ。
    スポーツ含めもっと幅広い分野で活躍できる人を獲得したいんだよ。

    +27

    -7

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 14:00:26 

    >>7
    でも社会に出たら評価され易いのは真面目<コミュ力だからね
    真面目にやってない正社員も多いし

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 14:00:30 

    東大文一の上には国立大学医学部医学科という連中がたくさんいるんだから資格ばかり追い求めるような下位の人材がスタンフォードに合格できるわけないですよ

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 14:00:54 

    >>36
    海外の大学だとこんな意見あるんだね〜日本の大学のスポーツ推薦じゃ、めちゃくちゃ叩くじゃんwww

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 14:01:16 

    学生時代LAに留学してた
    本当にカラっとして青い空で天気が最高だったな

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 14:01:49 

    >>28
    スキャンダラスな話‼️

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 14:02:05 

    >>7
    人にもよるけど、ほとんど講義でない人ばかりだから学生って感じではないよ。周りも本人も賢いわけではないことは分かってると思う。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 14:02:10 

    >>6
    アメリカはスカラシップといって、返済不要の給付金

    +64

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 14:02:12 

    >>14
    私の人生の中で全く混じり合わない世界の人だわ

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 14:03:54 

    >>46
    横だけどアメリカはそのスカラシップとは別に多くの学生が返済必須の教育ローンに苦しんでます
    リーマンショック以上の危機が来るとすればこの教育ローンの破綻が原因になるとさえ言われている額です

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 14:04:03 

    >>6
    五千万プラス寮のお金1700万だって。それただで行けるらしい。

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 14:05:21 

    >>14
    八代さんも国際弁護士だよね?

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 14:05:22 

    >>39
    日本の大学のスポーツ推薦じゃ、そんなこという人いないけどね〜ズルだ!不正だ!のオンパレード〜

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 14:05:31 

    >>28
    世界大嘘つき選手権があったら優勝できるね
    🏆✨

    +71

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 14:05:40 

    >>4
    だよね。西海岸はいいよ。知らんけど。

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 14:05:43 

    >>7
    ピーピー騒がないの!世の中には勉強もスポーツも両方駄目なのだっているんだから!

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 14:06:07 

    >>42
    そうなの?
    日本でも私は叩かないけど?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 14:07:21 

    天が何物も与えた人

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 14:07:48 

    >>7
    スポーツ推薦で入学する子って数が少ないでしょ
    早稲田とかでも各部ごとに数人だよ、全国大会で上位の成績のこせる人だけだから
    勉強とは別で特別の能力、勉強で全国トップテンの人がいうならわかるけど

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 14:07:50 

    >>42
    日大のスポーツ推薦とかめちゃくちゃ叩かれてるよね。
    スポーツ推薦で入るような子達って元々注目されてて、プロも目指すような子達だから、大学大会でいい成績を残したりプロになって活躍することが最優先で良いと思うけどね。
    今だに大学は勉強「だけ」するところ、部活なんてお遊びって硬い考えの人が多い。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 14:08:16 

    >>7
    就職の時も4年間スポーツ頑張って結果残してきた人間の方がいい所就職できるしな!笑
    嫉妬してピーピー言ってないで自分で出来ること最大限に頑張ってやっとけ。

    +16

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 14:08:24 

    >>4
    海外は乾燥してて肌と髪がパサパサになるって本当?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 14:08:35 

    ハーバードやmitとかもだけど、日本の地方の高校から合格したーとか在学中は話題になるけどその日本人卒業生が今どんな風に活躍してるのかも知りたい

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 14:08:37 

    山口真由さんは物凄く頭が良くて凄い人だと思うけど何かを変革するようなタイプではないよね、良くも悪くも常識人
    スタンフォードが欲しいのはイーロンマスクみたいなタイプ

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 14:08:56 

    >>5
    それ不合格ちゃう

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 14:09:27 

    >>8
    モード学園

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 14:09:40 

    >>51
    元コメのものだけど、私も日大のトピで同じようなコメントを書いたら盛大にマイナス喰らったのでプラスにびっくりしてるよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 14:10:27 

    >>62
    全然わからないんだけど、そういうところも見られるの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 14:11:12 

    >>14
    つーか補欠までいったのか…ってのが凡人からしたら考えられない
    時期がよくわからないけど、東大の準備やら、東大在学中は司法試験の勉強やらですごく忙しそうだったのに

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 14:11:19 

    >>57
    それですら叩きまくるのがガル民なんだけどね。スポーツでその記録出すほうがすごくない?ていっても勉強では受からないなら不正入学だ!、これだからね〜

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 14:11:42 

    >>51
    ね、国内の話となると現実味があって「ズルい」って発想になるんだろうね。
    海外の話となると他人事だから、余裕のある意見が出来るんだろうな。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 14:12:42 

    >>7
    じゃあお主も全力でスポーツやれば良かったじゃんよお〜

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 14:12:51 

    >>65
    ガルちゃんて手のひら返しがスゴイよね。ま、表面上は「違う人が書いてるんだから違う意見になるのは当たり前でしょ!」とか言うけど。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 14:14:28 

    >>69
    そうそう(笑)もしこの佐々木さんが、早稲田大学〜とか慶應大学〜とかなら叩きまくるだろうね。東京大学〜とか(笑)

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 14:14:30 

    >>9
    私もあまり詳しくないけど、確か高校野球の歴代最高本塁打の記録持ってるんじゃなかったかな。
    あとお父さんが強豪花巻東の監督。メジャーリーガーの菊池とか大谷を育てた監督さんだよ。なので麟太郎くんも野球に関してはかなりの英才教育を受けてるんだと思う。

    +50

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 14:15:21 

    >>25
    この流れ好きw
    そう教えられたら、
    「道理で、新鮮味こそないものの、実はいつもの味と少し違うなと思っていたんです。日本の湿った空気がそうさせたのかな」とか言いそう

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 14:15:41 

    >>1
    優秀な方が弁護士になった
    凄く嬉しい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 14:16:23 

    まだ学生でしょ。
    実績があるわけでもないのに期待しすぎ。
    日本人の学歴コンプレックスは異常。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 14:17:20 

    >>62
    日本人に多そうなタイプね。
    イーロンマスクはどっか他のとこ中退してたよね
    中退して起業ってよっぽど自信がなきゃできないよなぁ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 14:17:34 

    >>28
    そこまでやるって最早すごいww

    +80

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 14:17:43 

    >>7
    スポーツ推薦馬鹿にする人多いけど、
    そこら辺の普通の大学生(そこそこに授業受けてバイトしてサークルも入って恋愛して)って子よりもよっぽど自由時間もなくスポーツに専念してると思う。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 14:17:59 

    卒業できるのかな?こう言っちゃなんだけどそれほど賢い大学じゃなくて野球が強い大学行った方が良かったと思う

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 14:18:01 

    >>37
    その作文て、英語で書くのかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 14:19:50 

    >>80
    あっちの大学だとアーリーエントリーとかいうのでメジャーに指名されて1〜2年で中退ってのも珍しくないんだと
    スポーツ枠だろうから日本のアフリカマラソン留学生みたいなもんじゃん?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/19(月) 14:20:48 

    >>66
    スタンフォードはそういうところも見るんだってさ
    何かのジャンルで革新起こすような人たちを集めたい大学
    山口真由さんは学業だけなら十分受かってると思う

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/19(月) 14:21:16 

    >>6日本語の奨学金には返却しないといけないものがあるからややこしい。返却しないといけないなんて、学生ローンって言った方が正しいよね。
    スカラシップって言った方がいい。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 14:21:50 

    >>18
    ガチ天才だけど、職は安定しないね
    馴染んで上手く出来ないタイプなんかな

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 14:22:24 

    アメリカの大学って日本のように学力一辺倒じゃないから、ボランティアとかスポーツとかコネパワーとか総合的なもんで判断されるらしい
    ってもっともらしいこと言ってるけど、恐らく学力で優位なアジア人に自国の白人黒人勝たせるための策なんだろうなと勝手に邪推してるw

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 14:23:15 

    >>80
    余計な心配だと思う

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/19(月) 14:23:38 

    >>14
    小室圭さんも国際弁護士よ。

    +2

    -13

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 14:24:05 

    才色兼備で容姿端麗、努力家、持ってる人はたくさん持ってるね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 14:24:29 

    >>80
    英語は全くできないそうだし野球漬けで勉強する暇も無いと思うから卒業は出来ないんじゃないかな、ハーバード出たパックンも言ってた
    スタンフォードとしては麟太郎くんが在籍してる期間の学生達の飛躍や相乗効果が欲しいのかもね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/19(月) 14:25:07 

    >>84
    日本の大学は天下り用のところも多いからなぁ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/19(月) 14:25:58 

    >>89
    山口さんは実家も太い
    両親揃って医者、妹も医者

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/19(月) 14:26:19 

    >>1
    佐々木麟太郎の英国力ってどのくらいなの?
    検索してもTOEFLやTOEICなどの具体的なスコアは見当たらないし、動画でも流暢に話してるようなものは見当たらないんだけど
    (今の制度変更したTOEFLはよくわからないので)とりあえずTOEICなら900点台や英検なら1級程度の資格、またはそれに相当する能力の具体的な証拠はあるの?
    その英語力がなければまず学業についていくことは無理で、普通の留学生なら早々にドロップアウトになるはずだけど

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/19(月) 14:26:47 

    >>12
    ブルーボトルのあいつだw

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 14:26:50 

    >>1
    週刊SPAで山口さんが書いてるコラム
    難しい言葉ばかり使ってて
    文章読みづらいので
    こういう人は
    人前に出るとか人に説明するとかは
    向いてなく、
    研究とか開発に向いてる頭脳なんだよね
    とは思うわ。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 14:26:53 

    >>5
    受けてれば合格だったのにね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/19(月) 14:27:20 

    ずっとアメリカの大学行きを志望して勉強しててTOEIC750点みたいだし多分オンライン英会話とかやってんじゃないのかなぁ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 14:27:48 

    このニュースの界隈のテレビの芸能人やヤフコメ欄の学歴のマウント合戦が見苦しい。
    いい年齢したおっさんおばさんが学歴でマウントしてるのを見ると恥ずかしくなる。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/19(月) 14:28:01 

    >>83
    世界的に活躍する人、世の中を変える人を選んでるって感じなのか
    学力だけなら受かってるって山口さんすごい人なんだね
    テレビで見る限り気取らないタイプだね

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 14:28:31 

    >>93
    誤字で、自己レス
    英国力→英語力に訂正

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 14:28:40 

    >>89
    財務省で仕事できなくて挫折も経験しているんだよ。そこで病んだり腐ったりせずに、自分の能力を活かせる場所を見つけて今があるのがすごい。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/19(月) 14:28:56 

    >>11
    この人、結構コンプレックス持ってそうだから、それはないんじゃない?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 14:29:28 

    >>62
    イーロンマスクは、アイビーリーグの名門ペンシルベニア大学にスカラシップもらって入学し学士号取ってるよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/19(月) 14:30:05 

    >>93
    全く喋れないって
    授業に出ても理解できないと思うしレポートも書けないと思う

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/19(月) 14:30:37 

    >>95
    今紙媒体の読者なんて年配ばかりだろうから、特にナメられやすい綺麗な女性なら難しい文体でちょうどいいんでね?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/19(月) 14:31:25 

    >>103
    イーロンマスクは単なる例えだよ

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/19(月) 14:34:35 

    補欠の何番で順番が回ってこなかったのか、それが気になった

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/19(月) 14:34:47 

    >>98
    超名門大学にスポーツで全額免除、狡いって思考の人がちらほらいるよね
    麟太郎くんが先々どうなるかはわからないけど今の段階で叩くのはみっともないね

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/19(月) 14:34:58 

    >>12
    いまだに思いだしてしまう
    山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/19(月) 14:36:14 

    >>4
    そうよねーちさこ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/19(月) 14:36:44 

    >>97
    その情報のソースは?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/19(月) 14:37:49 

    >>93
    英語力は度外視なんじゃないの?
    アメリカの名門大学は、特筆すべき才能やスポーツや芸能の実績ある人、政財界などに強力なコネがある人、ミリオン単位の高額寄付してくれる人など、大学にとっているだけで何らかの利益になる人はいわばお客様として成績度外視で入学させ卒業させると聞いている
    たとえば小泉進次郎も学業実績はまるでなく英語も低レベルだったらしいが、親の純一郎が親米政権の首相で彼と教授が懇意だったのもあってコロンビア大学に入学、卒業させてもらったと聞いている

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/19(月) 14:39:55 

    >>93
    スタンフォードも、野球さえできれば他はなんでもいいんじゃないの?日本のスポーツ推薦批判できないね。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/19(月) 14:40:26 

    >>112
    スンズロは大学は関東学院かどこかで、コロンビアは大学院だけだと思う

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/19(月) 14:40:46 

    >>97
    アメリカの大学行きたいならTOEFLでしょ。TOEICって・・

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 14:42:37 

    >>61
    親戚にいるけど、外資で働いてから独立起業して、そこが大きくなって後進に譲って今は役員とかやりつつ資産家みたいな感じ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/19(月) 14:44:35 

    山口真由さんって昨年子供を産んだんだよね。まあ山口さんの子供だから多分優秀な頭脳になるだろう。でも何故テレビでは言わないんだろうか。もしかすると言えない事情でもあるのかな。(モーニングショーもしばらく休んでいたけど、羽鳥慎一さんからは「都合でしばらくお休みします。」と言っただけだった。)

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/19(月) 14:45:25 

    >>7
    アメリカの大学ってスポーツだけやってればいいとかじゃなかったと思う
    一定の成績をキープしないとクラブ活動させてもらえないから本当に大変だと思う

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 14:48:03 

    >>7
    あなたは真面目にスポーツ取り組んで推薦もが取れるほどの成績残せるの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 14:48:06 

    >>40
    真面目だったら生産性高いかって言うと
    あんまり関係ないからね
    ルールがないと何やっていいか判断できないようなのがルール守ってる自分は真面目で偉い!って
    勘違いして満足してるようなのも多いから

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 14:50:44 

    >>32
    いや、野球引退した後に戻って卒業する予定だし、過去の人達もそうしてるって記事に書いてあるよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 14:53:28 

    >>117
    わざわざ言う必要ないからじゃない?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 14:54:59 

    今ならどんな大学でも受かる自信がある。
    本を読んでテストに答えるだけだから。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 14:55:47 

    >>1
    筑附だよね、山口さん。頭いいな

    駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
    2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
    2018年から2020年までの3年間のデータ

    【筑波大附(女子)】
    2018年
    合格平均 64.1
    75以上合格率 100%
    70-75 80%
    65-70 76%
    60-65 60%
    55-60 25%
    55未満 12%

    2019年
    合格平均 65.3
    75以上合格率 100%
    70-75 100%
    65-70 80%
    60-65 74%
    55-60 29%
    55未満 7%

    2020年
    合格平均 63.3
    75以上合格率 ー%
    70-75 75%
    65-70 87%
    60-65 75%
    55-60 46%
    55未満 13%

    【日比谷(男子)】2020年は50未満でも五分
    2018年
    合格平均 59.8
    70以上合格率 100%
    65-70 91%
    60-65 81%
    55-60 67%
    50-55 64%
    50未満 14%

    70以上 100%
    65-70 86%
    60-65 88%
    55-60 86%
    50-55 52%

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/19(月) 14:57:30 

    >>124
    長すぎて途中で切れた

    データ続きは↓のスレに貼られてた
    全国公立高校進学ランキング Part9
    全国公立高校進学ランキング Part9 mao.5ch.net

    全国公立高校進学ランキング Part9 X発見検索板一覧設定「ハッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群 『5ちゃんねる』へようこそ!使い方を見る戻る人気ニュース新着実況『5ちゃんねる』の掲示板を探検しよう!「ハッキング」から「今晩...

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/19(月) 15:00:44 

    4大事務所に勤めてたけど、大学から名門大学に入るのと、山口さんのように当時勤めてた四大法律事務所から留学でロースクールに入るのは全然違う…(もしこの方が学部でスタンフォード受けて補欠だったならごめんなさいだけど)

    四大事務所からの留学なら、大体毎年一人は枠があるんだよ。職場の上司の弁護士からの推薦状もあるし。ある意味、所内での推薦獲得争いが一番熾烈かも。

    でも高校生で受験して入るって相当すごい。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/19(月) 15:03:59 

    >>32
    語学これからなんだ!?
    そりゃすごいな頑張れ〜

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/19(月) 15:04:02 

    玉置浩二の奥さんに似てる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/19(月) 15:06:49 

    >>121
    阪神のマートン選手も、ジョージア工科大学だったか卒の文武両道で、阪神で現役引退する前から「引退してから大学に戻る気では」て噂されてた

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 15:07:56 

    >>12
    これ地味にブルーボトルコーヒーへの営業妨害やろw

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/19(月) 15:09:27 

    >>114
    大学院にも学部と同じようにコネや特別枠がある
    そもそも同じ大学の修士や博士の学位の中でも種類があってグレードがあるそう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/19(月) 15:13:58 

    上川議員は東大からハーバードだね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:40 

    >>6
    年間一千万だった?
    日本人でアメリカのアイビーリーグに行ける人あまり居ないよね
    今は円安で余計に金銭的に貧乏な日本人無理

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/19(月) 15:17:34 

    誰かに似てると思ってたらゼンデイヤに少し似てる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/19(月) 15:18:51 

    この人がプロ野球いけなかったのは清宮のせいだと思う。清宮が松井秀喜くらい活躍してたらスカウトもほっとかなかった。でも清宮とカブるからたいした事ないって思われたんだろね

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2024/02/19(月) 15:19:56 

    >>12
    この人あれからも全く気にせずツイッターやってたらしいし神経図太いよね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/19(月) 15:20:43 

    批判してるのは学歴しか誇るものがなくてその他多勢で埋もれていく人でしょ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/19(月) 15:23:53 

    >>123
    理Ⅲも?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/19(月) 15:29:23 

    >>95
    へー読んでみたい
    優秀でもコミュニケーションの方面には不器用な人なのかな?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/19(月) 15:47:28 

    >>6
    KKは学費や寮費や生活費はどうなってたの?
    法律事務所の所長さんの援助だっけ。
    すごいな

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2024/02/19(月) 15:51:17 

    >>28
    なんでそこまでしたんだろう。
    いつかはバレるだろうに。
    理由を知りたい。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/19(月) 16:09:33 

    マコ婿小室を急にアゲだしたのはなんのチカラ?
    仕方ないかもだけど信用できひん

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 16:15:08 

    >>48
    それはアメリカのF欄大生ね
    スタンフォードくらいになると大部分が奨学金でいける
    親の年収が多いと対象外になるけど
    アメリカは割り切っているので金持ちを寄付金目当てで入れて本当に優秀な人をそのお金で奨学生にして入学させる
    どっちにしろその金持ちの子供は自分の親の会社で働くかそもそも働かないので学歴なんかお飾りでいいんだよ

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/19(月) 16:15:29 

    >>12
    この人とミサワ思い出す ツタッターーン 

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/19(月) 16:19:41 

    >>1
    慣れてきたけど整形顔だよね 

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2024/02/19(月) 16:22:32 

    >>6
    学生ローンで7000万円くらい借金かかえて大学進学したとしても、名門大学出て、投資銀行やコンサル、GAFAに入れれば、初任給が2000万円、20代で年収5000万くらいはいっちゃうから余裕で返済できると思う。
    その代わり、卒業できずにドロップアウトしたら後の人生が悲惨。大学中退の高卒なんてろくな仕事がないのに莫大な借金だけが残される。だからアメリカの大学生は必死になって勉強する。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/19(月) 16:34:20 

    コネがあったのかな
    どなたの推薦だったんだろうね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/19(月) 16:41:07 

    野球だけできればいいってわけでもないんだよね?
    スタンフォード大学がすごいのはわかるけど、野球しかできないお馬鹿さんではないってこと?
    どのくらいすごいことなのか誰か詳しい人に教えてほしい

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/19(月) 16:43:55 

    >>28
    その二つの大学、騒ぎの最中にうちには該当生徒いませんって声明ださなかったのかな?
    特例がどうたらってなったらん?どの学部の誰?ってなるよね

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/19(月) 18:44:03 

    >>19
    国立大卒の私にしてみりゃ500万円でもお高い。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/19(月) 19:32:22 

    >>9
    甲子園ではあんまり活躍してないし、ホームラン打ってないと思う
    U18にも選ばれてなくって木製バットでどれだけ打てるのかもわからん

    +4

    -5

  • 152. 匿名 2024/02/19(月) 19:39:53 

    >>12
    この路線でいつまでも突っ走って欲しい

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/19(月) 23:00:20 

    >>1
    あらゆる試験落ちたことないって言ってたやないか。
    今さら庶民にすり寄んなや。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/19(月) 23:03:13 

    >>14
    ニューヨークで弁護士活動したことないんだよね。肩書きばかりで中身無い感じ。肩書きだけで崇拝してくれる庶民ってチョロいよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/20(火) 04:05:05 

    >>7
    学校の広報要員として必要不可欠。
    お金集めて、人集めて、初めて質の高い教育を提供できる。一般の生徒にも恩恵あるよ。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 06:37:42 

    >>1
    全然違うと思うけど。
    スタンフォードのデービッド・エスカー監督はスタンフォードの2年生のときに
    全米大学選手権で優勝していてもう一度、優勝を経験したいってだけ。
    佐々木くんは大谷翔平を育てた名将の息子ということもあって注目されているけど
    U18落選しているし彼は走れない守れないかと言って本塁打王を獲れないので
    過剰評価されていると思うけどね。

    エスカー監督は共働きの両親のもとに育ったワーキングクラスの苦労人で
    考え方の基本はラテン系メキシコ系アメリカ人の家庭の結束が強い働き者ですから、
    バイトすらしたことがなさそうな佐々木くんの、アメリカ大学野球の後は卒業後に
    経営者になりたいという考え方、ぶつかりそうだけどね。佐々木くんはメジャーリーグに
    憧れているのかすらよく分からないんだよね。マイナーからメジャーまでの道のりは
    大谷だって何年もかかってるしその苦労といとわないのがアメリカの野球少年
    でもあるのであって、日本のとかアメリカのとか区別しているのもおかしな話だ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 08:18:55 

    >>146
    大学中退って悲惨なんだね。
    アメリカって色んな民族いるし、英語完璧じゃないとか高卒も多いのかと思ってた。
    Fランでも大卒至上主義だったりするの?
    優秀な大学だけ?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 10:52:19 

    東大を主席で卒業できる方でも

    アメリカの大学を
    落とされるのか??

    主席だぜ?!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 13:05:12 

    >>157
    一般家庭の子は全額免除の奨学金がでるとこにしかいかないから心配ない
    日本でいうと早稲田いくと学費高いから、ただで行ける明治にしとこみたいな感じ
    だから下のほうの大学でも優秀な人は結構いるし、バカは余裕で卒業できない

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 13:17:30 

    >>158
    アメリカの大学の入学決めるのは学力試験じゃないのよ
    今まで何やってきたか、これから何をやるのかを総合的に判断して決める
    当然みんな自分で色々なアピールをする

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/20(火) 14:01:52 

    >>158
    東大に首席はありません。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/21(水) 00:43:50 

    >>47
    法学部に行けばいるよ。自分はなれませーん。
    日本の司法試験より簡単なんでしょ?自分は旧司法試験で
    受けようとすら思わなかったけど。法学部に行けば知り合える。
    是非。テスト大変で楽しいよーw

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/21(水) 00:46:45 

    >>154
    でもハーバードロースクールでも優秀生徒に選ばれている人に
    偉そうやな。学歴どこよ?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/21(水) 08:57:44 

    モヤッとするわ

    高校のとき、推薦入学の枠がオープンになってなくて、教師の娘が国立に合格したし(異動とかないんか?と不思議に思ってたけど)
    PTA会長の娘が早慶に推薦で行ってたわ
    豪邸に先生たちがゾロゾロ集まってて、お金配ってたんじゃね?と噂されていたのを思い出す

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/21(水) 13:27:06 

    よく誰でも銃ぶっ放せるところに行けるな自分はそういう目には合わないと思ってるんだろうな
    大谷にしろ銃社会人と距離感近いってことはぶっ放したら終わるぞ日本の宝だろうが世界中が許そうが許すまいが後のまつり

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/20(水) 21:17:41 

    山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/20(水) 21:19:16 

    💖
    山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/20(水) 21:22:07 

    📐
    山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/20(水) 21:24:21 

    💮
    山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/20(水) 21:40:16 

    ⛰️
    山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/20(水) 21:42:14 

    🌋
    山口真由氏 スタンフォード大不合格だった「補欠で落ちた」東大→財務省にも狭き門 佐々木麟太郎は全額支給奨学生

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。