ガールズちゃんねる

シティマラソンってぶっちゃけ迷惑じゃないですか?

312コメント2024/02/24(土) 14:40

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 12:48:03 

    批判ではありません。
    ただただ、そう思うだけです。
    年に1度のことかもしれないけど、長時間広範囲で道路を規制され、日曜日も仕事がある身からすると正直迷惑以外の何物でもありません。
    その地に人が集まることで経済効果がある、なんてことも言われますが、地元のお店などは逆にお客さんが来れなくなってその日は売上が悲惨と聞きます。
    お祭りなどであれば、その近辺だけの規制なのでそこまで気になりませんが、マラソンはとにかく広範囲で、影響を受ける人の人数も桁違い。
    ずっとグラウンドを走るとか、外にしてももう少し狭い決まった範囲だけを何週かするとか、何か改善策はないんでしょうか…?
    シティマラソンってぶっちゃけ迷惑じゃないですか?

    +712

    -87

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 12:48:45 

    たしかに!

    +587

    -15

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 12:48:47 

    まぁ、迷惑だよね。

    +800

    -18

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 12:48:59 

    街を挙げてのイベントはそんなもんじゃない?誰かにとっては迷惑よ

    +608

    -20

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 12:49:05 

    マラソンは元々車移動だから何にも思わない
    それより自転車のレースはマジでうざすぎる。車乗ってる時怖くて仕方ない

    +35

    -44

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 12:49:19 

    迷惑だよ普通に
    無人島でやれよと思う

    +570

    -49

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 12:49:23 

    >>1
    迷惑
    何も街中でしなくてもと思う

    +501

    -26

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 12:49:33 

    (^^)考えたことなかったけど、そりゃそうだね
    他のスポーツは、ちゃんと?場所おさえて自分たちだけでやってるよね

    +340

    -14

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 12:49:37 

    毎週ちゃうんやから、ええやん
    その日は家でのんびりしときや

    +35

    -81

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 12:49:38 

    単純に東京都心なんか走って楽しいかな?とは思う
    ホノルルなら別だけれどさ

    +224

    -35

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 12:49:49 

    >>4
    だよね。夏フェスとかだって、お店の人は潤う反面、そこに住んでる人にとったら迷惑だし。

    +284

    -11

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 12:49:51 

    その団体のマラソン大会だけなら年一だけど、場所によっては他の団体の大会やらお祭りやらでもっと多い日数規制してることあるよね。

    +83

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 12:49:58 

    年に一度だし経済効果もあるだろうから別に良い。

    +152

    -93

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 12:50:05 

    批判でしょw
    堂々と批判でいいと思うよ
    関係ない人には邪魔なだけだし

    +216

    -8

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 12:50:23 

    どっかのド田舎でやって欲しいとは思う

    +38

    -30

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:00 

    外人含め、植木におしっこしてたのはかなーり迷惑

    +78

    -5

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:01 

    それ言い出したらキリないやろ。
    持ちつ持たれつや。君らが好きな事も迷惑やなって思って人だっておるんやから

    +162

    -78

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:04 

    >>1
    邪魔だよ
    私、通るなって言われたところを通ったことあるよ
    走ってる人がいないタイミングでね
    別に法律違反とか条例違反ではないよね?

    +21

    -35

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:16 

    シティマラソンはそんな思わないかなー。
    それよりも祭りのが迷惑。
    うち駅近でそこから祭り会場に行けるんだけど、帰り道にゴミ捨てる馬鹿が毎年いるんだよ。
    道にも人ん家の駐車場にも。ほんと迷惑!

    +118

    -23

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:23 

    通行止めになって遠回りしなきゃならないし、解除後は、暫く渋滞するし運転するから嫌なイベントだよ

    +126

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:24 

    >>1
    迷惑ですね
    どうしても走りたかったら家の中や庭をグルグル一人で走ればいい

    +18

    -22

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:26 

    >>1
    トピタイ笑ってしまった

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:28 

    >>10
    東京マラソンは、東京を走るからと言うよりもランナーにとって最高峰のシティマラソンだからだと思うよ。有名な陸上選手も沢山出るし。

    +99

    -7

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:36 

    >>1
    私もそう思ってた!!
    何でわざわざ街中占拠するの、迷惑なんだけどって思ってる
    せめて車通りの少ない山道走ってくれよって

    +109

    -20

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:51 

    完走すると干し芋が貰えるよ

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:52 

    転勤で地方に住んでいた時にマラソンがあって、かなり遠回りしなきゃならなくて車が抜け出せずに、2時間くらい車でウロウロしてやっと帰れたことあるよ

    +73

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 12:52:04 

    お祭りはいいんだ笑

    +36

    -7

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 12:52:15 

    毎週毎週やってるわけじゃないから別に

    +29

    -14

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 12:52:36 

    >>1
    迷惑じゃないですか?=批判やで?
    批判するなら対策や提案してみては?
    それが社会人として批判する上での当たり前の行為やけど。

    +31

    -31

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 12:52:52 

    陸上競技場で走らせとけばいいよね

    +55

    -5

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 12:53:02 

    沖縄でロードレースが開催され主要道路が使えなくなった時は泣いた…せっかくの家族旅行だったのにな〜。そこまで調べて予約なんてできないもん。

    +62

    -15

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 12:53:10 

    >>15
    どっかの田舎なんだけど、田舎マラソンも街中通行規制してやるからシティと同じように嫌だよ。

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 12:53:10 

    「批判ではありません」って言いながら堂々と批判するのは最高にがるちゃんらしくて好き

    +103

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 12:53:27 

    わかるー
    バスとか止まるし本当迷惑だわ
    アホみたいにひたすら走って何が楽しいねんって思う

    +53

    -26

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 12:53:30 

    ちょっと広めの離島の道路を補整して
    そこだけでやったらいいのにと思う
    めったに人が来ない離島に参加者観覧者がやってくれば
    地元の宿泊施設や飲食店や運航会社が潤うぞ

    +17

    -6

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 12:53:44 

    >>13
    出てる人も参加費払ってるわけだからね

    +48

    -9

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 12:54:07 

    >>5
    いやー同じ車移動派として確かに自転車レースの方が嫌だけどマラソンも交通規制あって迷惑よ。
    自転車は田舎の細い山道走る一般ヒルクライム勢がめちゃくちゃ怖いし邪魔で嫌。

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 12:54:19 

    そんなこと言ったらイベント系は全部迷惑になるね
    何もできないね

    +52

    -17

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 12:54:30 

    >>26
    私も、伊勢神宮がゴールになっていて、お腹が最高に減ってたのに
    目的地にどうやっても行けなくて、険悪になって夫婦げんかしたわ。

    +23

    -7

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 12:54:37 

    >>27
    祭りもシティマラソンも大型イベント(フリマやマルシェ)も日曜日主要道路が交通規制されるもの全て嫌だ

    +13

    -6

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 12:54:52 

    >>33
    悪口言うわけじゃないんだけどって枕詞つければボロカスに言っていいと思ってるやつねw

    +64

    -6

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 12:55:12 

    市民マラソンと花火大会のある某市の住民だけど、
    広範囲を規制するマラソンは、花火大会よりずっと金が掛かるらしい

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 12:55:22 

    まあね
    回り道してるよいつも

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 12:55:50 

    >>1
    文句言いたいなら堂々と言えばいいのに、批判ではありませんって…予防線張るのダサいと思わない?

    +56

    -21

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 12:56:06 

    >>10
    私も何が楽しいのかわからん

    +13

    -6

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 12:56:11 

    >>1
    批判ではありません。と書きながら、つらつら迷惑だと書いてるの矛盾してるね。

    うちの地元、一般道を走るマラソン大会あるけど、地域みんなで盛り上げてるよ。子供の頃からずっとあるマラソン大会だけど大人もみんな批判とか聞いたことないし、大人になってからも迷惑とかの感覚がない。
    多分、他所から越してきた人は迷惑とか思ってるかもね。

    +55

    -26

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 12:56:12 

    >>36
    東京マラソンなんて10万とかだっけ。
    しかも都内在住よりも遠方の人の方が当選しやすい、何故ならお金沢山落としてくれるからって噂。(実際、都内在住の家族10回以上応募して当選したことない)

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 12:56:46 

    >>34
    私の友達がマラソンマニアなんだけど、走ると苦しければ苦しいほどアドレナリンが出て、気持ち良くて良いみたいよ。日本中マラソン大会参加してるよ。友達なのに私運動音痴

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 12:56:59 

    >>4
    オーバーツーリズムも迷惑だしなあ
    でもそんな事言ってたら何もできやしない
    除夜の鐘のクレームと似てない?

    +94

    -9

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 12:56:59 

    ちょっと早めに出て回り道して行けばいいだけ

    +10

    -8

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 12:57:22 

    マラソン近くなるとみんな走り始める。夕方〜夜、暗い田舎道を全身真っ黒な服装で、しかも車道を走る。当日は車道でも練習は歩道を、反射材つけて走って。

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 12:57:33 

    道路封鎖して迷惑だよね。
    邪魔にならない過疎地で走れよ。

    +18

    -4

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 12:57:33 

    駅伝もやってると、うわー。
    って思ってしまう。

    +11

    -6

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 12:57:37 

    バスがその日だけ運休とかもあるから、バスユーザーは大変そう。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 12:58:07 

    >>42
    ボランティア募ったり裏方も大変そうだよね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 12:58:09 

    これ言い出すとキリないよね。
    迷惑だから、止めろ、何とかしろ。
    1日くらいガマンできないの?

    +43

    -12

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 12:58:22 

    >>35
    宿泊施設がねンだわ

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 12:58:46 

    >>1
    まあ、近隣住民等数千人が不便だと思う反面、それに参加することを楽しみにしてる市民だって数千人いるわけだし、仕方ないよね。
    ちなみに私も交通規制に引っかかってめっちゃイライラしたことがあるよw

    +15

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 12:59:13 

    迷惑だよね
    山とか砂浜走っとけって思う

    +5

    -8

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 12:59:30 

    迷惑だけど年に数回だから我慢できる

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 12:59:45 

    >>4
    最近は何でもかんでもクレームクレームで嫌になるね
    除夜の鐘も一日だけならよくない?って思う

    +97

    -7

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 13:00:04 

    >>1
    えー?!年1くらい市民の健康増進のために交通規制されたっていいじゃないのよ
    シティマラソンを目標に毎日毎週末トレーニングしてる人何人も知ってる

    +44

    -16

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 13:00:22 

    大阪のマラソンは本当に迷惑
    ほかの街は知らないけど、なんか箱根とか、マラソンを受け入れるのに相応しい場所がもっとあるでしょうよと思う

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 13:01:02 

    >>56
    おまけに反対してるのが、そこの住民でもなんでもない人が反対してるんだよね

    +22

    -4

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 13:01:41 

    >>1
    あっている
    ただの経済活動一部の人達が潤う

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 13:01:54 

    そんな事言ったらイベントごとなんて一切出来なくなる
    祭りだって花火だって公道レースだって行われるから経済回って楽しいんだし

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 13:02:03 

    >>34
    これはマラソン大会に対しての批判トピでしょ?
    趣味に対しての暴言は良くないと思うよ

    +24

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 13:02:58 

    >>10
    まあ、運動嫌いなガル民多いからな、あと陰な人はみんなが盛り上がるの嫌いでしょ?うぇ~い!ってランナーが走り抜けてくなんて反吐が出ちゃうんじゃない?
    なんか、卑屈すぎて可哀想になるわ。笑

    +35

    -14

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 13:03:09 

    京都の駅伝とか、あれだけの交通量を止めて何回もやるって地元の人は迷惑だろうなーって思って見てる。

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 13:03:18 

    開催側を経験した事ありますが、開催側もやめたいと思ってる事がほとんどなんじゃ…?と思うほど、大変です。他の種目のスポーツイベントのがよっぽど楽です。でも、政治の力があったり、陸上関係の老害が譲らなかったり…

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 13:03:33 

    本当最悪だよ、家の前通るし

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 13:03:40 

    >>1
    それを言うと、マラソンに限らずだよね。
    オリンピックも、海外要人訪日も、パレードもだし。
    年末年始のお参りも、何か規制がかかるものはみんな迷惑になっちゃう。

    +32

    -5

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 13:04:16 

    >>1
    長い所だと7時間も通行止めです…
    地元テレビ局が6時間完全生中継するので1局潰れる


    +7

    -9

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 13:04:36 

    >>1
    ジジババはマラソンや駅伝好き多いから
    若い人には迷惑だろうね

    +9

    -7

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 13:04:52 

    従兄弟が警視庁の警察官だけど、東京マラソンほんと嫌!と言ってる
    警備に駆り出される人、駆り出された人の本来業務の穴埋め、とそれぞれ大変みたい

    +11

    -9

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 13:05:29 

    マラソン嫌いだし、調子乗ってるランナーも嫌いだけど、街自体がお祭りムードで楽しそうだし別に嫌じゃないかな

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 13:05:31 

    私自身は全然走らないけど、祭りと同じで無いなら無いでちょっと寂しいな
    コロナで数年中止になった時はなんとなくもの寂しかったもんなぁ

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 13:05:33 

    それを言い出したら、町のお祭りもそうだよ

    メイン通りを車両規制して、屋台が並び、山車や御輿が通るような規模の祭、迷惑??

    +12

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 13:05:37 

    昨日、北九州マラソンがあったけど、北九州の街なかではなくて、もっと田舎でやればいいのに。
    北九州空港〜平尾台らへんとか、皿倉山らへんとか。

    4車線あるとこなら交通規制しても、片側通行できるし。
    バスが運行中止になるのは困る。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 13:06:04 

    私は結構好きだけどな。近くでマラソンとかトライアスロンの大会毎年やってるけど間近で見ると楽しい。

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 13:06:32 

    >>27主の気分の問題かもね笑

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 13:06:38 

    >>1
    トピ主、ゴリゴリのガル民って感じw

    +26

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/19(月) 13:06:42 

    >>63
    しかも今年は国公立大学の受験日と同じ
    ちょっとは日程考えろ

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/19(月) 13:06:44 

    >>1
    マラソン、祭りの日は土日だし、だいぶ前から開催日わかってるんだから希望休いれて休んでるわw
    特に祭りは帰りの電車ヤバいし。
    主もそうしたら〜?
    迷惑で嘆くだけよか自分でも対処してみたら良いよ。

    +23

    -9

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 13:07:44 

    ランナーのための交通規制は気にならないんだけど、応援にかこつけて沿道で飲み会やピクニックみたいに騒いでるグループがいて迷惑だった(今はルート変更された)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 13:08:59 

    >>35
    めったに人が来ないような離島に「地元の宿泊施設や飲食店」など無い

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 13:09:55 

    >>1
    高知市民です。昨日マラソンがあったのでトピタイ見てびっくりしました(笑)
    わかります、高知は特に車での移動がメインなので道路を大幅に規制されると困ります。

    +9

    -5

  • 88. 匿名 2024/02/19(月) 13:10:44 

    >>75
    あら、知り合いかしら。がるにもいるんだ〜。誰だろうなぁ?調べりゃすぐ分かるなぁ。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 13:12:33 

    これ、採用した運営も迷惑と思ってる節が垣間見えてて草

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 13:13:55 

    まさに昨日、熊本城マラソンでいつもなら車で10分で帰れるのに迂回、迂回、迂回で1時間かかった
    さすがになんなの?ってなった

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/19(月) 13:14:03 

    >>9
    主は仕事あるって言ってるじゃん。
    みんながみんな、日曜に自由に休めるわけじゃないんだが。

    +45

    -3

  • 92. 匿名 2024/02/19(月) 13:14:21 

    >>64

    特にお祭りを否定するのが腹立つ。
    そのお祭りを楽しみにしている人もいるのに、部外者は口出さないで欲しい

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/19(月) 13:14:57 

    仮装ランナー見るの好き

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/19(月) 13:15:20 

    >>17
    ほんとこれ。批判じゃないって前置きしながら長々と愚痴書いてしょーもない。

    +43

    -18

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 13:16:03 

    >>10
    あなたがホノルルに抱く気持ち、東京に抱く人もいると思うわ

    +66

    -4

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 13:16:03 

    >>1
    うちは山手通り沿いだけど通行推奨になってるから死ぬほど混むんだろうな
    マラソンなんて迷惑だよ
    体育館の中ぐるぐる回ってろよ

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2024/02/19(月) 13:16:35 

    >>13
    関係ない人にとっちゃ、少しも恩恵ないわ。
    わたし含め。

    +21

    -11

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 13:16:44 

    >>49
    除夜の鐘も、近所で大きい音鳴らされたら迷惑なんじゃない?

    +5

    -17

  • 99. 匿名 2024/02/19(月) 13:16:52 

    >>69
    京都在住だけど、周りは応援してる人多いですよ。
    京都の出身大学の選手応援したり、地元愛が強いからだと思う。

    +9

    -5

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 13:16:58 

    >>13
    沿道のお店に勤務してる友人から普通に買い物に来るお客様は通れなくなるし店の前はただの通路になるので売上は減ると聞いたよ。飲食店や有名店は利用者が増えるのかな。まれな開催だし批判するつもりはないけど迷惑だと感じる人もいそうだね。

    +23

    -6

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 13:17:26 

    >>15
    ド田舎民は迷惑して良いという考えがガル民だなあ

    +42

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/19(月) 13:17:53 

    >>1
    年一回だからいいんだけどさ、
    通勤バスが止まるから駅近のホテルに前泊して電車で行ってるわけよ。
    その費用は誰も出してくれない…

    +8

    -6

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 13:18:45 

    >>18
    自分ルールで生きてる人だなとは思う

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/19(月) 13:18:46 

    自己顕示欲の塊、自己満足、オ◯ニー、自己中心的、感動ポルノ、これらが全て当てはまるのはマラソンだと思う

    +8

    -6

  • 105. 匿名 2024/02/19(月) 13:19:52 

    批判じゃないというけど、こういう書き込みを見て廃止を検討するパターンもあるんだから、関係者の気持ち考えたら?

    +4

    -8

  • 106. 匿名 2024/02/19(月) 13:20:00 

    >>75
    お祭りとかハロウィン、花火大会の規制、箱根駅伝とか割としょっちゅうイベントあると思うけど、東京マラソンだけ特別なの?

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/19(月) 13:20:03 

    >>81
    お祭りなら範囲狭いから、って言ってるよ。
    嫌なら最悪、そこに住まないって選択肢もあるけど、マラソンじゃ範囲広すぎてそうもいかないじゃん。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/19(月) 13:20:38 

    たしかに。
    ガソリンマジでヤバい!入れなきゃ!の時にシティマラソンだったことある。

    +1

    -8

  • 109. 匿名 2024/02/19(月) 13:21:36 

    >>38
    だから、マラソンは範囲が広すぎるんだってば。

    +21

    -12

  • 110. 匿名 2024/02/19(月) 13:21:46 

    >>98
    音を求めて来た人がゴミ捨ててくのがウザい

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/19(月) 13:22:08 

    うちの実家は有名な神社の近くにあるから年始は近所の道路が規制、渋滞で大変だよ。
    もうその土地に住んだら諦めるしかない。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/19(月) 13:22:17 

    >>98
    大晦日くらいえーやん

    +12

    -4

  • 113. 匿名 2024/02/19(月) 13:22:32 

    >>35
    渡船はありがたいよね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/19(月) 13:23:07 

    >>15
    経済効果?とかでど田舎でやってるけど、人手に借り出されたり、通行止めあったり、一部の経済効果のためにかかる手間考えたら、やめてくれの一択。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/19(月) 13:23:10 

    ぶっこんできやがったな

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 13:23:23 

    >>15
    シティマラソンなんだからシティ走らなきゃ

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/19(月) 13:23:40 

    >>50
    早朝から夕方までずっと通行止めなんだけど。
    前泊しろと?

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/19(月) 13:24:29 

    精神的に余裕ないから批判したくなるんだよね
    自分に無関係なことや興味ないことに関して
    色々理由挙げてるけど、結局は「自分が仕事“なのに”」マラソンしてるランナーや主催する自治体にイライラする
    除夜の鐘にイラつく人が「自分には関わりない日本の風習」に群がる群衆にイライラしてクレームつけるのと似てる

    +11

    -4

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 13:24:39 

    自分の住んでるエリアでそういうのないからなんとも思ってなかったけど、あったら絶対めんどくさい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 13:24:45 

    「批判ではありません」と言って大いに批判w 
    「おまつりはそこまで気にならない」え??
    マラソンは興味ない。ジャマ。迷惑。ヤメロ。
    で、おまつりはいいんだ?自分も行くから?
    なんか支離滅裂だね。

    私はマラソンもお祭りも興味ないですが、たまに盛大に盛り上がるイベントくらいあったっていいと思うので、どちらも賛成です。
    地元でマラソン大会も盛大なお祭りもあるので、道路規制中の迂回経験もある上での発言です。

    +14

    -6

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 13:25:15 

    >>56
    ほんとーにこれ!

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 13:25:32 

    >>33
    これが批判じゃなければなんだというんだろうw
    主なかなかの性格だわw

    +18

    -3

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 13:26:05 

    >>41
    ごめん、って最初に付ければ何言ってもいいと思ってる人、ガルにいるいる!

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 13:26:13 

    私は迷惑だわ。
    交通規制はどうでもいいんだけど、小姑旦那が脳筋野郎で私の住んでいる市が開催するマラソンに来たがるんだよね。
    毎年夏の帰省頃からマラソンしに行きたいとほのめかしてきて張り倒したくなる。

    +7

    -6

  • 125. 匿名 2024/02/19(月) 13:27:43 

    >>10
    空気の綺麗な田舎で走ればいいのにね
    車も少ないんだし

    +9

    -8

  • 126. 匿名 2024/02/19(月) 13:28:03 

    ガル民とマラソンランナー相性悪そうだもんねそもそもw

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/19(月) 13:28:31 

    まさに昨日、知らずに久しぶりに京都に行ったらマラソンでバスも来なくて困った。

    地元の人も困ってた。

    でもチャリティだったりするのかな?
    収益が何かに役に立つなら仕方ないのかも。

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/19(月) 13:29:07 

    迷惑。家の前の道路塞がれて出られないから出社時間早めたこともあるけどなんでこっちが合わせて早く起きなきゃいけないんだと思ったわ

    +6

    -4

  • 129. 匿名 2024/02/19(月) 13:29:26 

    >>34
    他人のスポーツの趣味を批判するあなたのほうがよっぽどアホです。

    +17

    -4

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 13:29:35 

    大阪市内なのですぐ近くかメインの場所です。
    朝からヘリコプターがうるさい。道路の封鎖はかなり前からお知らせがあるので困らないし、地下があるので移動は可能。近隣の飲食店等は稼げるので嬉しい時期。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/19(月) 13:30:15 

    >>126
    ジャニタレが地元のお祭りとか来ると誰も文句言わないからなここw

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/19(月) 13:30:18 

    >>108
    大きいイベントの交通規制は何日も前からそこかしこで知らせてるからそれはさすがに自分のせいでは。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 13:30:45 

    >>120
    落ち着いてよく読んで。
    お祭りは自分も行くから〜なんて書いてないよ
    交通規制の範囲の観点から言ってるみたいだよ

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2024/02/19(月) 13:31:39 

    もう何やっても文句言う人がいるから何もかも止めて良いと思う
    それはそれで文句だと思うけど

    +0

    -6

  • 135. 匿名 2024/02/19(月) 13:32:00 

    主が批判じゃないと言ってるのは、マラソンというスポーツそのものを否定するつもりはない、ということだと私は解釈したけど。
    みんなそんなにそこ執着しなくてもw

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2024/02/19(月) 13:32:26 

    >>131
    とってもわかりやすいね

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/19(月) 13:32:38 

    >>1
    年一回のことよりも
    日常の誹謗中傷とか荒らしとかのが迷惑です

    +7

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/19(月) 13:32:48 

    >>6
    一応開催地の経済効果大だから無人島では意味が為されないよ。県外から人が来てくれて宿泊施設や飲食店や観光スポットが潤うんだから 
    その時自分に直接関係無いことでも経済回して貰うのは大事だよ

    +8

    -10

  • 139. 匿名 2024/02/19(月) 13:33:00 

    >>108
    ガソリンは半分切ったら入れとこう!災害対策のためにも

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/19(月) 13:33:49 

    >>34
    こういうのこそ、批判じゃね?

    +14

    -3

  • 141. 匿名 2024/02/19(月) 13:34:20 

    >>1
    人口が多い地域は、持ちつ持たれつつある程度仕方ないと思うよ。ここ規制かけるのかー、うわーって思ったことはあるけど。オリンピックよりはよっぽどスムーズだったし。
    私は花火大会が好きだけど、興味なければ駅が混んで嫌とかあると思うし
    ただし、運営側はできる範囲でなるべく交通がスムーズにいくようにしたり、事故を防いだりいろんな対策はしないといけないよね。
    参加者も当たり前のマナーは持ってないとだよね(ゴミもちかえるとか)

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/19(月) 13:34:29 

    普段は迷惑って思わなかったけど
    引っ越し日当日シティマラソン被っちゃって、しかも猫がいるからシッターさんの家に預けなきゃ行けなくて時間過ぎてしまったよ
    あの時は本当焦った

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 13:35:05 

    私は楽しみ。
    実際に見に行くことは少ないけどあのイベント感が好き。
    大体はテレビで後半の人が通りすぎたからそろそろ道開くね、という感じで出掛けます。
    こう言う日に配達等の利用するならこの日はマラソンやイベントで道が通常通りじゃないから遅れるって分かるし。

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2024/02/19(月) 13:35:15 

    >>1
    主さんがどこの人か知らないけど、
    画像の東京マラソンのことなら、交通規制があると言ってもいくらでも電車使って迂廻(迂廻と言うほど遠回りにもならない)出来るよね??
    しかも年に一回だけのことだし。

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/19(月) 13:36:04 

    >>4
    近所で有名な某祭りあるけど、交通規制のため職場から帰る時大回りしないといけない。うるさい、通行の妨げ当たり前、毎回ビールの空き缶やゴミを自宅の庭に投げ込まれる始末。昔は立ちションするおじいさんがいて、両親と大喧嘩になったことがあったらしい。
    以前花見トピでも、同じような被害を訴えてる方が何人かいたけど全く同じ。
    だから私は絶対祭りには行かない。

    +18

    -3

  • 146. 匿名 2024/02/19(月) 13:36:19 

    会社が第一京浜沿いだから、車が使えないのは困ったことあるけど前々からわかることだしな。
    窓から見えるけど、年に一回だからまぁいいかな

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/19(月) 13:37:01 

    >>131
    ジャニタレ走らせようぜ東京マラソンw

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/19(月) 13:38:47 

    タイミング的に25日の大阪マラソンかな。
    私のパート先は配達メインの小売店だから、「25日は配達できない可能性があります」って書いてるチラシを配るように言われてる。
    偉いさんが決めたことだから仕方ないね。。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/19(月) 13:39:16 

    まぁ確かにそうだよね。
    知らずにうっかり出掛けて通れない事とかあったな。

    ありえないだろうけど、競技場をぐるぐる走ってそのタイムを競うみたいな事になったらいいのにね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/19(月) 13:39:22 

    >>126
    スポーツきらい
    イベントきらい
    楽しそうな人きらい
    だからね‥

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2024/02/19(月) 13:39:25 

    >>112
    知らんけど、
    寺の隣とかに住んでる人からしたら厭なんじゃない?
    知らんけど

    +4

    -4

  • 152. 匿名 2024/02/19(月) 13:39:45 

    >>1
    批判やんw
    花火大会もそうなるよね。近隣の住宅地なんかはごみ問題とかで迷惑だよね。
    年に1度くらい良いやん。もう何もできんくなるで

    +21

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/19(月) 13:40:18 

    >>1
    生きにくい世の中すぎるわ
    マラソンくらいええやん
    もっと懐広く行こうや

    +21

    -6

  • 154. 匿名 2024/02/19(月) 13:40:26 

    迷惑だけど楽しみにしてる人も多いから仕方ないかなとは思う

    興味無さすぎて日程把握してないから普通に出かけて渋滞に巻き込まれたあと、シティマラソンの日だと気づく

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/19(月) 13:42:00 

    >>16
    そうそう
    トイレの問題はやられた家の人にとってはたまったもんじゃないと思う

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/19(月) 13:43:57 

    イベント好きだけど、まぁマラソン、ちょっと範囲広いよね…とは思う
    学生みたいに江戸川の土手とか、渡良瀬遊水地を何週かとかでよくね?とか思わないわけではない
    経済的な問題もあるとは思うけど
    その日車出せないとかの人には何も還元されていないわけで…

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/19(月) 13:44:26 

    >>1
    迷惑~あと渋谷の真ん中とかでやるデモ行進もクソ迷惑。
    なんで他人の主義主張のために進路を邪魔されないとならないのか。

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2024/02/19(月) 13:45:53 

    >>1よく読まずにレスしてる奴多すぎ。
    だったら何のイベントも出来ないねとか、そんなことは一言も書いてないし。
    おそらくだけど長時間これだけ広い規模で交通の足を止めるのはマラソンだけでしょ。
    主はそこに関して言ってるだけ。
    批判批判とか嬉しそうに揚げ足取ってるけどさ、批判じゃないよ。
    もう少し改善できないか?とも言ってる。

    +14

    -9

  • 159. 匿名 2024/02/19(月) 13:45:58 

    そんな不満や文句があるならキリがないw何を今更という感じもする

    毎年ある花火大会やお祭りみたいな行事やイベントとかどうするの?花火うるさいしゴミだらけになるし渋滞で込む。
    工事うるせーとかイライラすることなんてたくさんある

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2024/02/19(月) 13:47:03 

    >>155
    よこ。最低限のマナーは必要だよね。
    迷惑が上回っちゃったら渋谷のハロウィンみたいになっちゃう

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/19(月) 13:47:59 

    マラソンやってる人の自己愛がきもち悪い

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2024/02/19(月) 13:48:17 

    >>75
    従兄弟が警視庁の警察官って言いたいだけのガル民w

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2024/02/19(月) 13:49:23 

    >>1こういう考えって日本人的だなと思う。自分に関係ない事や興味ない事は迷惑さしか見えなくなるんだよね。私も昔はそっちタイプだったけどもうちょっと寛容にならないと視野が狭くなってしまうと言うか。除夜の鐘や学校の運動会がうるさいってクレームするような人もいる世の中だけど、よっぽどの迷惑じゃない限りは多少大目に見られないかな?

    +13

    -3

  • 164. 匿名 2024/02/19(月) 13:50:02 

    シティマラソンではないけど、秋に2週連続して駅伝が行われます
    それぞれ別のエリアが規制されますが、迂回路以外も混雑するのがねぇ
    テレビ中継のヘリコプターの音も意外とうるさいし

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/19(月) 13:50:36 

    >>10
    雷門の前を走るとか楽しいと思うけどな

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/19(月) 13:51:24 

    寂れて集客が欲しい自治体とかならいいんだけどそういうとこには客であるランナーも集まらないかぁ
    東京マラソンとか交通規制になると思うと来月憂鬱だもん

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/19(月) 13:51:30 

    祭りや除夜の鐘、その他がどうとか言ってる人、
    ちょっと黙ろうか。
    マラソンの話してんだわ。

    +9

    -5

  • 168. 匿名 2024/02/19(月) 13:53:55 

    道路塞がれてお店の売上減るとか通勤迷惑って田舎じゃない?
    都会だと電車通勤だから、職場全員やってたことすら気づかなかったことがある(終わった後に知った)
    お店も徒歩自転車で近所の人が来るし

    +1

    -8

  • 169. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:49 

    >>1
    狭い決まった範囲だけを何周かするのは誰が何周したか分からなくなるから無理だろうな

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/19(月) 13:55:00 

    >>8
    マラソンも大抵は競技場も押さえてますよ。
    オリンピックで最後に選手がスタジアムに戻ってきてゴールテープを切るシーンとか見たことないですか?

    ただマラソンは一度に何百人、何千人という大人数が走るので、ずっと競技場だと団子状態になってしまいますし、誰が何周したのか分からなくなるので競技場の外までコースを広げざるを得ません。(フルマラソンならトラック105周ちょっとしないといけないので係員が全員分を計測するのも不可能)

    あとはシティマラソンなら趣味や健康のために参加されてる方が多いと思うので、同じ場所を105周もするのはちょっと味気ないかなと思います。

    +3

    -14

  • 171. 匿名 2024/02/19(月) 13:55:35 

    車道ふさがれて通勤買い物できなくなるような田舎にシティマラソンって来るのかい?
    主がトラックタクシー運転手とかなのかもだが

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/19(月) 13:56:19 

    >>61
    ね、道路族みたいに年がら年中馬鹿騒ぎしてるのとは違うんだから風物詩と思えないもんなのかね。これも経済衰退で余裕無くなってきた人が増えたからなのかな、切ない。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/19(月) 13:56:51 

    箱根マラソンみたいに物流も人通りも少ない日にならいいけど、
    春先の週末とか混み合う時期にやるのはいかがなものかと思う。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/19(月) 13:57:14 

    >>168
    だから?
    田舎だったら何なの?
    こんなとこで都会自慢?

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2024/02/19(月) 13:57:19 

    >>167
    まあイベントはどれもそんなもんじゃない?って事では
    誰かにとっては迷惑よ

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/19(月) 13:58:36 

    まあ正直関係ない人間からすると迷惑というか煩わしいなとは思う。
    一方でマラソンイベントを人生の楽しみにしている人もいるわけだから、そこは
    「みんな楽しんでね」
    と温かい気持ちで歓迎できる人間でありたいとも思う。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/19(月) 13:59:13 

    浜松シティーマラソの時はバスが運行して無くて歩いてビデオ屋迄行ってビデオ返したわ

    本当に迷惑だった

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2024/02/19(月) 13:59:56 

    >>1
    範囲がね…広いよね
    昔のマラソンといえば箱根駅伝や皇居の周りとかのイメージだったけどなんか最近の大会範囲広くない?気のせいかな?
    配達関係にとっては大変だよ…

    +13

    -2

  • 179. 匿名 2024/02/19(月) 14:00:13 

    >>9
    せやな、来週は大阪マラソンやさかいうちでのんびりしとこな姐さん。でも世の中色んな人がおって仕事せなあかん人もおるんや。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/19(月) 14:00:14 

    >>174
    どこが自慢なんだよw
    そういう田舎でシティマラソンやるの??って思ったんだけどそこまで言うと失礼になるかもと思ったからそこで留めた
    人が集まる、ある程度大きな都市じゃないと成立しないよね

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/19(月) 14:01:18 

    >>1
    交通規制で家から車出せない。朝早く出すと帰れない。困る。

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2024/02/19(月) 14:01:58 

    >>107
    範囲広い祭りもあるけどね
    だんじりなんて危険もあるし

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2024/02/19(月) 14:03:11 

    >>13
    毎月開催されるわけじゃないんだし、たった一日ぐらい別になんとも思わないけどね。この日の為に他県から来てくれる人や病気になった愛する人の為に走る人、生徒達に頑張る姿を見せたいっていう学校の先生もいたり、色んな想いを持った人達が走る地域起こしにもなるそんなイベントをたった一日ぐらい我慢しても良いじゃんって思う。

    +9

    -12

  • 184. 匿名 2024/02/19(月) 14:03:59 

    道路上のホコリとか花粉が大勢の足並みで巻き上がって迷惑

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2024/02/19(月) 14:05:23 

    マラソンの方が範囲広いと言っても影響大きいのコース周辺くらいじゃない?
    浅草住んでるけど体感だとマラソンより花火大会と祭の方がうるさくてヤバい。そういうものだから仕方ない。

    +5

    -3

  • 186. 匿名 2024/02/19(月) 14:09:43 

    >>98
    除夜の鐘なんていつ始まりいつ終わるか分かるもん。
    道路族みたいにテロやられるよりはマシ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/19(月) 14:10:27 

    >>13
    大阪市しょっちゅうやってる

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/19(月) 14:13:58 

    大阪今度あるわ…車で外出しないというかできない

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/19(月) 14:14:55 

    >>1
    すごい迷惑
    でもまあ許せる範囲というかしょうがないというか
    少なくともプーチンほど迷惑ではない

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/19(月) 14:16:09 

    >>19
    馬鹿って祭り好きだよね

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2024/02/19(月) 14:16:42 

    参加してる側だけど、ほんとゴメンナサイ
    昨日まさに、マラソン大会に参加しました
    私が走りたいと思ったきっかけも、地元のマラソン大会を見てからでした
    道路を長時間封鎖して、迷惑だよねって思います
    自分もバスユーザーなので、参加してなかったらイライラすると思う
    皆さんのご協力あってこその開催だと思う
    本当にすみません

    +7

    -4

  • 192. 匿名 2024/02/19(月) 14:18:32 

    逆に売上ガタッと下がるから困ってるよ。年に数回マラソンと駅伝で交通規制あって、その交通規制の先の大きな観光施設に商品だしてるから本当に迷惑しか無い。しかも土日祝日の稼ぎ時に…その前から練習で公道走ってるから邪魔だし酷い実業団は車で並走してるから更に迷惑。通行止めしてるんだから参加してる企業が買い物して普段と同じ売上になるようにして欲しい

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2024/02/19(月) 14:20:04 

    >>153
    うちは都心住まいで近所の道も通行止めになるから正直迷惑だよ
    「やめろ!」とクレームはつけないけど内心チッと思う

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2024/02/19(月) 14:21:06 

    >>157
    私は安倍晋三の自宅近くに住んでたけど首相在任中、自宅近くでもデモやってた事あったから本当迷惑だったよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/19(月) 14:21:44 

    >>1
    お祭りの日は車で出かけないようにしてる。

    そんでマラソンはせっかくだから参加することにした。参加する方になると楽しめるよ。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/19(月) 14:23:32 

    >>102
    それ会社に相談した方が良くない?
    宿泊費出してもらうか、その日は休みもらえないものかね

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/19(月) 14:24:38 

    >>10
    どっちも走ったことあるけど、
    ホノルルのコースは、登りもあるし、
    ハイウェイ走ったりでつまんない。
    東京は、街中だし、応援も多くてかなり楽しいよ!

    +21

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/19(月) 14:24:50 

    >>1
    観光地に住んでるから大型連休やはスーパーに買い物にも行けないくらいの渋滞になる。まぁその観光客のおかげで地域が潤ってるのもあるし、しょうがないかなと思うようにしてるよ。うちからすると年1くらいいいやんって思ってしまう。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/19(月) 14:34:47 

    >>125
    「シティ」だから

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/19(月) 14:34:49 

    >>126
    ガル民他人の不幸が大好物だしwそれが生き甲斐の人もいる

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/19(月) 14:36:31 

    >>177
    日程考えて行動するのは無理なんだね

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/19(月) 14:39:40 

    迷惑すぎる。うちの前の道路交通規制になる。
    運動場のトラックひたすら走っとけ。
    山とか。

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/19(月) 14:44:23 

    平日朝の子供みこしもやめてほしい。結構な大きな通りを一度通行止めにするから通勤のみんながいらいら。

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2024/02/19(月) 14:46:27 

    >>1
    東京や大阪みたいな大都市でわざわざやるのは有事の際の予行演習目的って発表されてたと思う。
    日本は地震や噴火等自然災害を想定してて、
    海外だと大規模テロや戦争を想定して流動テストも兼ねてる。
    特定道路が使えないとか、封鎖した場合にどんな形で人の流れが変わるかとか、
    スマホの大手キャリアの通信ポイントの平常時との変化とか?データ収集して解析してたり。
    何処の国でもやってて一部データ公表してるよ。

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/19(月) 14:50:36 

    >>98
    除夜の鐘も花火大会も盆踊りも運動会も全部一緒だよね

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/19(月) 14:50:58 

    県外の大病院へ親が転院する時、運悪くシティマラソンの日ドンピシャだった。
    もちろんその日にマラソンがあるなんて露ほども知らなかったし、見知らぬ地でただでさえ一方通行ばかりの道なのにどこもかしこも交通規制、病院の近くまで来てるのは分かるのに、ここはダメ回り道して、と警備員さんに止められてばかりで同じところをぐるぐる徘徊してイライラが募る
    受付時間も近付いてきて、もう車降りて走るか!? となった直後に交通規制が解除されて何とか着けたよ

    同じように迷子の県外ナンバーの車がたくさんいたから皆迷惑していたと思う
    同じ車と何度も出くわして、お互い苦笑いしたもの

    +8

    -5

  • 207. 匿名 2024/02/19(月) 14:55:03 

    ガチで経済効果ないならとっくになくなってると思う。

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2024/02/19(月) 14:59:24 

    通行止めのお知らせを伝えるバイトしたけど、こども乗せて爆走するお母さん、聞いてなかったのは自分なのに突き進んで通行止めで戻っきて
    な※ゆなはゆ★たならゃ!かあまし!
    とか文句言ってていろんな意味でかわいそうだなって思った

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/19(月) 14:59:45 

    >>38
    敷地内で完結するイベントはいいけど

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/19(月) 15:03:05 

    除夜の鐘クレームいれるのは日本人ではない人が行事潰しでクレーム入れてる!!って感じだったね
    単純にどちらも「その時迷惑ならクレーム」ってことじゃんね

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/19(月) 15:05:11 

    >>61
    でも一日だけとはいえBBQとかには辛辣な意見が多い気がする
    臭い、音、通行止め、人によって何が不快かはそれぞれだから難しいね

    +1

    -6

  • 212. 匿名 2024/02/19(月) 15:09:30 

    1日くらいなら良いやって思えてしまうかな

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/19(月) 15:11:24 

    確かに迷惑だよね。

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2024/02/19(月) 15:13:12 

    >>195
    せっかくだから参加しようって思えるの良いね!
    そうやって自分も楽しもうと出来るってするのも良いのかも

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:03 

    迷惑だなと思うけど、そんなものかな?って感じで仕方ないやって感じでもある

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:44 

    >>19
    私もお祭りのが迷惑…
    うるっさいし。
    去年もパート先の駐輪場から出て子どものお迎えに…って時にお神輿が通るからって交差点が規制されてて、なかなか渡らせてくれなかった。
    一台目が通った後にサッと渡ろうとしたお祭り無関係らしき歩行者も何人も「通らないでください!!」て止められてて。
    お神輿3つくらい通ってやっと渡れたよ。
    ワッショイワッショイして、ぐわーって見せ場らしき動きしててもうイライラした。
    信号何回分も待たされた。
    お迎えは間に合ったけど迂回していけば良かったよ…。
    こんな日に通ったの初めてだったから知らなかった。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/19(月) 15:15:31 

    >>15
    まさに今週末うちの前のド田舎道がマラソンで通行止めになるよ😭
    数時間といえド田舎民にも迷惑だよ

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/19(月) 15:16:12 

    主さんのように、日曜日も仕事があったりする人とかは本当に迷惑だなって思えてしまうのかも

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/19(月) 15:18:14 

    マラソンに限らず、街でのイベントの時はどこかしら交通規制があるから、マラソンのも特に何も思わないかな
    1日くらいは我慢て感じ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/19(月) 15:35:04 

    >>7
    ただでさえ、混んでる都心の休日!ほんっと迷惑でしかないよ。小池百合子はほんっとパフォーマンスばっかりだよね。

    +8

    -3

  • 221. 匿名 2024/02/19(月) 15:38:13 

    マラソンとか市や街のイベントは、何か用事で出かけないといけない時は、確かに交通規制とかあると、遠回りになったりして面倒だなとか思う事もあるけど、受け入れてしまっているから今更何も思ってなかった

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/19(月) 15:38:21 

    >>97
    迷惑でしかないよ。うっかり車で出かけたら都心部から出られず閉じ込められてその日の予定パーになったことあるし。

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/19(月) 15:39:08 

    >>17
    そうだよね。自分が好きで参加するものも、きっと誰かの迷惑にはなってるもんね。

    +19

    -7

  • 224. 匿名 2024/02/19(月) 15:41:28 

    転勤が決まって急遽物件見に行ったら、来週だったらこの辺お祭りで内見どころじゃなかったですよ〜よかったですね〜って言われたわ。
    そんなこともあるよね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/19(月) 15:43:13 

    迷惑です。
    近所であったら、邪魔だし、行きたい場所に行きにくい。
    あと、仕事でマラソンとかの警備もするから、単純に仕事増やすな、っていらついてる。

    走りたいなら、勝手にタイム測って個人で走ってくれ

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/19(月) 15:43:25 

    1日くらいなら、そういうイベントとかそういう事を楽しみにしたりしている市民の人もいるだろうし、別に良いかな?って思ってる

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/19(月) 15:43:53 

    >>1
    いつのマラソンか忘れたけど、大勢の外国人が横に列になって花壇に立ちションしてる動画見て気色悪くて本当無理になった

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/02/19(月) 15:50:48 

    >>88
    この情報でわかるの??
    動員される人ってそんなに少ないんだ。ちょっとびっくり。

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2024/02/19(月) 16:07:12 

    友人は隣の空き地が撮影隊の中継基地みたいになるせいで
    居座ってる半日 スマホの電波拾えなくてwifiも使えなくなると嘆いていた

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/19(月) 16:08:50 

    神戸マラソン、垂水区の国道2号線と海に挟まれた地域の住民が急病になったら救急車は来てくれるのだろうかと思う

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/19(月) 16:11:14 

    >>4
    快適に暮らしていたのに某アリーナが出来てからライブがあるたびに迷惑してます
    多少は仕方ないと思えるけどマナーの悪いファンが多いとそのアーティストのアンチになりそう

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/19(月) 16:11:25 

    >>69
    片側車線は通行を止めないし、駅伝の通行止めはマラソンに比べて短時間じゃない?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/19(月) 16:12:10 

    >>170
    健康のためなら味気なくていいんじゃない?
    はっきり飽きるから、趣味のためって言えばいいのに

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/19(月) 16:14:56 

    >>228
    やっぱ内部知らない人だね…
    そりゃそうか、従兄弟の話だもんな。笑

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2024/02/19(月) 16:17:38 

    住んでいる場所でのイベントとかって、誰かが何かしらを楽しみにしてたりするのかな?って
    マラソンも、自分はしないけどずっと走ったりしている人には楽しみな事なのかな?って目標にしたりしていたり
    だから、市とかの1年に1回とかのイベントはどうぞって感じかな

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/19(月) 16:52:30 

    >>187
    前はマンションの前走ってたし引っ越した先でも交通規制モロ受けてるわ
    後から引っ越した身なのでやめろとか思わないけど(その日車乗らなきゃいいだけだし)
    運送とか仕事の人は迷惑だろうなあと思ってる
    長居公園や大阪城公園まわり走るんじゃあかんのか?と毎回思う
    大阪マラソンとか2万近く出してるんやもんなあインドアな自分にはわからん

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:19 

    >>33
    批判じゃないって嘘ばっかり。文中でも思いっきり批判してんじゃんって私も思った。
    ネットだけじゃなく現実でも、文句言いたいわけじゃないけどさーとか言って、思いっきり誰よりも文句や不満言ってる人だってのがすごくわかる。そして漏れなく性格が悪い。アラフィフ私の経験談だけど。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/19(月) 17:02:16 

    >>211
    BBQって一日だけではない。別の人がやってるんだろうけど毎週やってたりするし、街のイベントのマラソンとは比べること自体違うと思う。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:29 

    >>97
    直接的な影響はなくても間接的な影響はあるでしょ
    経済効果ってそういうものだから

    +0

    -5

  • 240. 匿名 2024/02/19(月) 17:09:18 

    主はそのうち箱根マラソンにも文句言いそう。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/19(月) 17:16:34 

    はあー祭りだ祭りだ祭りだ祭りが
    今年は中止だー
    ふんどし姿の若い衆 今年は集まるなー
    解散ー

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/19(月) 17:19:14 

    テレビやラジオのCM、規制する通りに立て看板や横断幕、駅にポスターや家のポストにちらしが入って、散々お知らせしてるんだから、知らなかった迷惑は無いと思う。
    時間や日にちずらせば良いだけ。
    たった数時間のことなんだから。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/19(月) 17:45:13 

    >>44
    ダサいまでとは思わない

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2024/02/19(月) 17:46:14 

    >>56
    仕事にならなくて大変迷惑している人もいる

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2024/02/19(月) 17:47:50 

    >>100
    ほんと、大迷惑。お店が開けられなくて大損害。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/19(月) 17:56:33 

    >>6
    赤ん坊も煩くて迷惑だから3歳くらいまでは施設から出さないでほしい

    +1

    -12

  • 247. 匿名 2024/02/19(月) 18:06:19 

    >>56
    毎年毎年我慢した上での批判なんじゃないかな

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/19(月) 18:08:06 

    箱根駅伝は走者が少ないからすぐ交通規制解除になるけど、東京マラソンは走る人多くて朝から夕方近くまでだからこっちも心づもりが必要

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/19(月) 18:33:42 

    >>1

    ホント、不快😳
    夫が走るけどな。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/19(月) 18:35:20 

    こういう企画とか大会より、伝統行事の地域のお祭りの方がぶっちゃけ迷惑
    なんでお祭りになるとイキリ出す人多いんだか

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/02/19(月) 19:06:26 

    >>34
    人生何も楽しくなさそう笑
    道が帰省して迷惑なのはまぁわかるとして
    人の趣味にケチつけるまでするのはどうかと思うわ。

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/19(月) 19:15:34 

    はい、シティマラソンってぶっちゃけ迷惑じゃないです。

    歩行喫煙、歩行スマホ、自転車スマホ、交通のルールを守らない奴は、迷惑です。

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2024/02/19(月) 19:30:33 

    普通に迷惑だよね。
    なるべく家から出ないようにしてるわ

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/19(月) 19:31:37 

    >>17
    でも場所をちゃんと会場を押さえてやってることと、街中を規制してやってることは別物じゃない?

    +13

    -11

  • 255. 匿名 2024/02/19(月) 19:47:45 

    >>1
    花火大会なんかは大規模なものになると周りの会社はお昼で仕事終わったりするよ。
    迷惑も含めてイベントだと思ってた。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/19(月) 19:48:37 

    >>254
    花火やお祭りも大規模なものになるとマラソン以上に規制されるし、交通機関もマヒする。
    おまけに翌日はゴミだらけ。

    +7

    -4

  • 257. 匿名 2024/02/19(月) 20:21:22 

    >>7
    確かに!と思ったけど
    田舎だと迂回路が無いのか…

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/19(月) 20:21:30 

    >>4
    オリンピックや万博とかまさにね

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/19(月) 20:24:09 

    >>100
    趣味のお店に行こうとしたら正にルート前で
    裏にある他の会社の敷地を勝手に通らせてもらったわ
    どうせそこも規制で誰も来てないし
    日曜なのに周辺はガラガラで気の毒になった
    飲食店は人も来るけど客以外の無断駐車も多そう

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/19(月) 20:26:41 

    >>34
    嫌なコメって必ず関西弁なの何で?

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:09 

    >>1
    道の封鎖も迷惑だけど、ランナーの家族や友人とかが応援で先回りするのに地下鉄で駆けずり回ってるのも、周囲が見えてなくて凄く迷惑。ゴミを放置したり、とにかくランナーよりも応援隊が迷惑すぎる。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/19(月) 21:23:27 

    >>46
    地元の人は古くからあるお祭りとかも大好きだったりするもんね
    よそから来た人からは迷惑でしかないよ!!
    そのお祭りやマラソンを楽しんでる人にはわざわざ批判なんて伝えないけど、迷惑だと感じてる多数の人はみんなで、迷惑だって言いまくってるよ。

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/19(月) 21:25:25 

    シティマラソンのゴール周辺に住んでるので本当に迷惑で大嫌いです。
    半日ならまだ我慢できる、足切りタイムを短くして一日中チンタラ走ってるランナーは参加できなくしてほしいです。

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2024/02/19(月) 21:34:39 

    昨日ちょうど被害にあった!
    駅周辺はやめてくれ!!!

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/19(月) 21:38:36 

    >>131

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/19(月) 21:40:38 

    >>34
    たまには走れよクソデブ

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/19(月) 21:52:18 

    >>1
    そもそもいらんと思ってる
    存在意義がわからん

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2024/02/19(月) 21:58:57 

    >>1
    確かにスポーツって社会的に
    優遇されてるよな〜と思う
    マラソンだと特に車移動の人は影響でかいよね


    反面、迷惑って言葉も迷惑かな〜とも最近思う

    この他人に迷惑書けない精神は
    つまり自分に迷惑かけるなという
    他人に不寛容で排他的で
    自己中心的な思考を正当化する
    言葉に聞こえてしまう....

    人間誰しも生きていれば必ず
    誰かに迷惑かけてるし
    かけないで生きていられないからさ
    程々にしないと自分も淘汰される側になってしまう

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/19(月) 21:59:03 

    >>100
    マラソンの受付が当日には出来ないようになってて、走る人は地元民以外ほぼ宿泊するんだよ
    ランナーが観光客も兼ねてるから、経済効果はそこだと思う

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/19(月) 21:59:39 

    >>1
    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。

    まず、批判についてですが、どなたかも書いてくださっていましたが、マラソンそのものを否定するつもりは一切ありません。
    言葉足らずですみません。
    主自身もマラソン経験はあり、むしろマラソンは好きな方です。
    そして、ここでは長時間広範囲で大勢の人に影響が出る「シティ規模のマラソン大会」に限った話をしたつもりであり、あらゆるイベント全てを否定したつもりも全くありません。
    トピ画像は「マラソン 交通規制」で最初に見つけた東京のものを貼りましたが、主は名古屋在住で、地下鉄など交通網はもちろんありますが、やはり車でないと移動が特に不便な土地であり、当日名古屋市民(特に中心地)の多くは何らかの影響を受けていると言っても過言ではないと思います。
    主の家から一番近い大きな道路も、朝から夕方まで完全規制です。
    何かで緊急車両は通れると聞いたことはありますが、高齢者や小さな子供のいる家庭など、救急車を呼ぶほどではなくとも急病などで休日診療にかかりたくてもその日は簡単には辿り着けないのが現状です。
    迂回をするにも、何しろ範囲が広すぎる。
    下手すると、たった1km先の病院に行くために10km近く迂回しなくてはいけない場合もあります。

    そういった不便さについて話したくトピ申請しましたが、悪意を感じた方が多かったようで、すみませんでした。
    長々と失礼しました。

    +11

    -4

  • 271. 匿名 2024/02/19(月) 22:10:52 

    >>58
    自分の通り過ぎた所から順に規制解除されていって、もう少し時間を遅らせて出れば良かったイラァってなったことある

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/19(月) 22:14:24 

    >>268
    スポーツをある程度する人と全然しない人だと生活習慣病とかの発症率も違うしある程度優遇されてもいいと思うよ
    自分勝手に食べたい物を食べてたり適度な運動もせず糖尿病や高血圧、内臓の機能不全を抱えて人間によって税金を食い潰されるのもたまらないと思うけど

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/19(月) 22:18:09 

    >>1
    人気の箱根駅伝とか 批判したら思い切り叩かれそう

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/19(月) 22:23:44 

    >>257
    陸上競技場とかせめて広い河川敷とか使って欲しい

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/19(月) 22:35:43 

    わかるなぁ。
    マラソン好きな人は参加すれば良いし見たい人は見に行けば良いし、でも何で公道で?!と思う。
    本当、迷惑なんだよ。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2024/02/19(月) 22:38:23 

    >>125
    毎年フルマラソン走ってる田舎ランナーだけど
    空気が綺麗かろうが景色同じで飽きるよ
    しかも誰もいない

    東京マラソン走った人はかなり良かったって聞く

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/19(月) 22:47:28 

    >>15
    ど田舎こそ迂回路なさ過ぎじゃ無いかな。一本塞がったらもうどこにも行きようがないから、まだやるなら渋滞はするけど一応移動はできる市街地の方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/19(月) 22:56:54 

    >>46
    正月出勤日なら鬱陶しい。休日の年は楽しむ。
    これがニューイーヤー駅伝の私のスタイル。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/19(月) 22:59:06 

    >>84
    他の誰かが出勤してるんでしょ
    開催場所が職場近くなら影響受けない人だけの出勤じゃ間に合わない

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/19(月) 22:59:13 

    >>6
    経済効果とか言うけどさ、制限時間内にちゃんと完走できない人も多いから、運営はあちこち回収して回らなきゃいけない有り様。
    その後は街中に疲労困憊してゾンビ化したランナーがふらふらしていて、あれじゃリカバリーも大変だろうし、到底経済効果があるとは思えない。

    マジで無人でやってほしい。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/19(月) 23:00:38 

    前もって通るルートを看板とかで知っていれば、あ、今日はあそこ通らないでおこう。ってなる。
    事前情報なしでいきなりこの道マラソンしてます!通れないので迂回して!は迷惑かも。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/19(月) 23:22:57 

    >>273
    でも箱根駅伝はトップから20分遅れだと繰上げスタートになるから、1箇所の封鎖時間は短いのよ。
    市民マラソンだと封鎖時間が長時間になる。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/19(月) 23:26:14 

    もうすぐ大阪で開催されます、毎回大阪城がゴール地点なんです。
    家が大阪城に近いから、出かけなかったら軟禁、出かけたら締め出しくらいます。
    出かけたら隣の区まで大回りして反対側から帰るくらいじゃないと無理です。
    大阪城の敷地をぐるぐる回るだけじゃだめなんですかね?
    誘導もずさんだし、迂回ルートも知らないし、うんざり。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/20(火) 00:35:42 

    >>1
    発想を転換していっそ自分もランナーになって大会で走れば健康にもなるし楽しくなるよ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/20(火) 00:41:53 

    まさに日曜日に同じ事感じた
    あと2分で家に着くって所で規制で遠回りさせられ混んでるしで1時間以上もかかった

    知らなくて出かけた自分が悪いのか?って思ったけど同じ風に思ってる人もたくさんいて良かったw

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/20(火) 00:43:35 

    >>270
    補足読んでも狭量な人なんだなーとしか

    老人や子供の通院が!とか印籠のように使ってるけど単に私が迷惑なんだよ!って言えばいいのに姑息

    +1

    -4

  • 287. 匿名 2024/02/20(火) 01:12:53 

    >>1
    今住んでるところが小規模ながらマラソン大会ある。参加者のマナー悪かったり、観光地なんで何かと面倒事増えて嫌だわ。
    自分が旅行者の立場だと近郊にあるホテルが押さえられてる場合もあって宿泊先探すの大変だった。 開催地側だとポイ捨て、交通規制、渋滞問題。

    私は実家も全国区で有名な観光地だけど、これに限らず旅行者って基本的にマナーが悪い。ゴミの分別すらそこの市区町村のやり方に従わない。これでいい客のつもりでいるから笑える。
    やってることが不良外国人が長居する気がないから犯罪やりまくって捕まりそうになったら追ってこれないように自国へトンズラするのと同レベル。大して金も落とさないし無責任。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/20(火) 01:18:02 

    >>13
    このコメントにマイナスしてる人こそ真のガールズちゃんねる人間


    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/20(火) 01:35:48 

    >>254
    どう別物なのか説明お願い

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2024/02/20(火) 01:37:26 

    >>270
    「否定するつもりは一切ありません。 」
    てまた言ってるけどそんな前置きいらないよ〜
    思いきり否定だから

    +0

    -3

  • 291. 匿名 2024/02/20(火) 01:41:32 

    家の周りコースにされて、どこからも出られない、案内の人に聞いても知らないと言われ、囲まれた中からどこに回っても出られなくてキレた

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/20(火) 01:46:32 

    >>1
    数年前、東京マラソンのことすっかり忘れてて子供の習い事送迎した時は本気で焦った。
    大通り通行止めでどこまで行っても渡らず、自転車立ち往生、、

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/20(火) 02:47:20 

    >>1
    気持ちは分かる〜
    土日も仕事してた時にバス通勤で、通勤時間と止められる時間帯が被るからその日は休みにしてた。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/20(火) 02:51:48 

    >>125
    田舎はもう十分ある
    迷惑を田舎に送りゃーいいっていうのがガルでは主流なの?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/20(火) 02:57:46 

    >>270
    我が県は何十年も続く大会があるけど、毎年のことなので範囲や時間はかなり前からTVのCMやチラシ、新聞等で周知されるよ
    そこは通らないようなルートを探しておいたり、目にするのも嫌なら出かけたり、早めに動いたり工夫しているけどそういうのもアホらしいってことかな

    +1

    -4

  • 296. 匿名 2024/02/20(火) 03:28:54 

    >>1
    えー?ああ今日、マラソンか〜とは思うけど、迷惑とかは思わないな。
    自分の家でやられるわけじゃ無く、みんなの道路でしょ。
    許可が下りてたら問題なし。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/20(火) 04:29:55 

    マラソン大会より
    普段からの皇居ランナーとか街中走ってる連中がクソ邪魔
    どうして奴らは荒川の河原は走らないんでしょうね

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/20(火) 05:26:19 

    >>268
    そうだね。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/20(火) 05:31:56 

    >>273
    私は、夫も子供も箱根駅伝視聴するから、テレビ占拠されて、いやだな。私自身は興味ないからさ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/20(火) 05:36:44 

    >>161
    そうなんよ!素晴らしいマラソン!っていやだいやだ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/20(火) 06:49:25 

    周りになるべく迷惑かけないようにはして欲しい。シティマラソンのスタート地点の近くのコンビニで働いていたんですが、スタート前はトイレに大行列ができます。特に協力店とかそういうのでもないです。スタート時間が迫ってくると男性は店の裏とかでする人もいます。それで空いた男子トイレへ入っていく女性もいてもう収集がつきません。その間は店員は休憩時間になってもトイレ使えないし。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/20(火) 07:16:40 

    >>68
    確かに運動嫌いだしみんなと盛り上がるの大嫌いだわw
    お酒も好きじゃないし。ママ友飲み会なんて絶対行かない。
    でも子供の運動会は感動するよ。ワールドカップの試合とかも。自分がやらされると嫌だけど、努力の末のものを見せてもらえると感動するから、それすら嫌という人は本当にそういうのが嫌いなんだろうね。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/20(火) 08:18:44 

    >>284
    主もマラソン経験者だってすぐ前で言ってるけど。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/20(火) 08:21:45 

    >>286
    1コメでちゃんと自分は仕事だから迷惑って言ってるよ。
    どこが姑息なのかわからん。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/20(火) 09:53:09 

    >>3
    普通に迷惑だね笑
    そのせいで仕事に二時間くらい遅れて出社した事があった
    マラソンがあるから早めに出たのに同じ事を考えてる人達の迂回路渋滞で全然動かないんだよね

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/20(火) 09:56:34 

    >>46
    ずっと住んでる地元のマラソン普通に迷惑だったよ…
    迷惑だと思ってても言わないだけ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/20(火) 10:05:38 

    元陸上部だけどフツーに迷惑だなと思うわ

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/20(火) 13:23:15 

    日曜日に熊本でもマラソンありましたね!
    朝、夫を職場まで送ってたら途中から道が越えられなくて半分くらい歩いて行ってもらいました!
    完全に規制の時間とルートのリサーチ不足でした…

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/20(火) 13:28:11 

    近くのお店の駐車場が道沿いで応援する人がそこに停めて歩いていくからずっと空かなくて迷惑だった。
    急ぎの用事があって調達する物があったから焦った。
    店内はガラガラなのに駐車場は満車…

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/21(水) 02:26:13 

    >>5
    街で自転車レースは聞いたことないな
    都内ではない
    東京マラソンは3月3日にあるらしい
    もちらん規制がかかり、バスの区間が変わったりするけど、
    たまだから気にならない お祭りとかでも区間がかわるし

    近く走るから、今年は見に行こうかな

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/22(木) 14:20:22 

    >>222
    事前に確認してないのが悪い

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2024/02/24(土) 14:40:01 

    >>311
    イベントわくわく待ち遠しいみたいなド田舎住みの人?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード