ガールズちゃんねる

【病気】看病疲れ、通院疲れ【病院】

77コメント2024/03/19(火) 02:18

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 09:50:17 

    去年の11月頃から家族の誰かしらが体調不良が続いています。
    インフルエンザが家族順番、風邪、その後原因不明の発熱で2週間娘が寝込むなど
    そして今は受験生熱で寝込んでいます。

    看病にも通院にも疲れてきましたが頑張るしかなく
    同じような方励まし合いませんか

    +72

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 09:50:46 

    精神的にもくるよね。お疲れ様です。

    +66

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 09:51:45 

    【病気】看病疲れ、通院疲れ【病院】

    +11

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 09:52:14 

    メンタル通院。終わりがない。通うの疲れた。飽きたもある。
    やめようかな。
    自分が本当に病気かもわからなくなってきてる。
    それを医師に言ったら悪化してる扱いされたけど。

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 09:52:21 

    週一回病院にいってる
    ほんとは他の病院にも行かなきゃいけないけど忙しくてなかなか行けない
    薬ばっかり飲んでます

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 09:52:54 

    わかります。
    のくせに、自分が倒れた時は誰も助けてくれないんだよなぁ…

    +91

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 09:53:16 

    >>1
    暖かくなってきたしもうすぐ感染症は落ち着いてくるはず…!自分にご褒美与えてね

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 09:53:26 

    風邪やインフルだと家族以外の人にも頼りづらいもんね。
    食べられる時に食べて寝られる時に寝てください、としか言えないね…

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 09:54:41 

    >>7
    コロナは関係なさそう

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 09:55:04 

    いつまでもあると思うな旦那な健康

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 09:55:16 

    家族が多いと回って回って終わらない。
    あの混んでて空気が悪くてどんよりした待合室でただただ待つのは大変だったな。楽しいことしかまだ想像出来ない我が子達が子供できたら〇〇しよう♪って思ってる。けど現実は病院通いだよね

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 09:55:48 

    すごく待ったのに診察1分の時とか悲しすぎる

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 09:55:53 

    眼科、泌尿器科、婦人科、歯医者に行かなきゃいけなくてお金もヤバイし全部継続して通院しなきゃだしで疲れた

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 09:56:34 

    不妊治療の通院。頑張っても報われない。会社にも迷惑かけてるし、気持ちも持たない…やめ時かなとも思うけどやめるのも怖い。

    +17

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 09:56:50 

    >>5
    でもガルはでき・・
    いやガルは息抜きなんだよね
    ごめん

    +5

    -6

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 09:56:51 

    一定年齢いくとあちこちガタが出てくる。毎週病院通いで明日の検査結果によっては手術。悪性じゃありませんように。子供達が成人するまでは生きていたい。

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 09:56:58 

    家族の4/5がコロナに感染してて大変です。

    何故か私は元気\\\٩( 'ω' )و///

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 09:57:33 

    皆さんお疲れ様です。少しでも時間が取れたら、自分の心と体も大切にしてあげようね。皆、偉い。頑張ってる。

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 09:57:42 

    春の新学期始まった矢先にインフルになったのはキツかったなー。思春期息子と一緒にかかって隔離。2人並んでうーうー言ってた

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 09:58:18 

    >>4
    薬を飲んでても完全に治すの難しいから面倒くさいよね。
    それでも薬もらいたくて通院してるんだけど。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 09:58:27 

    自分のだけでもしんどいのにね。
    私は今から歯医者です。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 09:58:31 

    >>9
    冬よりは比較的マシさ~

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 09:58:45 

    コロナワクチン打って散々ですよ

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 09:59:30 

    もうボロボロで疲れ果ててきたよ😭
    死にたくなってきた

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 10:00:03 

    80代認知症母の面倒見てる
    暴言吐くわ暴力振るうわでもう大変
    家族のことも誰だか覚えてない
    申し訳ないが早く死んでくれってのが本音

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 10:00:21 

    子供二人がコロナとインフルBダブル感染
    めちゃくちゃ疲れた
    買い物もいけないしどーすんだこれ。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 10:00:39 

    >>11
    文章の意味が理解できない
    なんかの文章と混ざってるの?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 10:01:32 

    >>1
    家族が続々と病気、体調不良です。

    実母が数年前に乳がん手術でリンパをとったので急に足や顔に浮腫がおきて体もだるいと言ってる、義父が肺癌手術は成功したけど歩くのや階段がしんどそう、娘がしょっちゅう体調不良(友達が不登校になりストレスだと思う)
    色々疲れました。。。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 10:03:43 

    >>15
    ガルならトイレですることもできるけど病院だと半日かかるから

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 10:05:34 

    看病疲れ、通院疲れめっちゃ分かります
    うちも1月に子どもと旦那がインフルエンザで大変だった💦
    しかもこの時期って小学校や幼稚園の発表会の時期だから「出られないかも💦」と悲しんでる子どものフォローとかきょうだいに移さないようにとかいつも以上に気を張って更に疲れる…
    そしてやっと家族復活した〜と気を緩めた矢先に自分が体調崩すw

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 10:06:05 

    >>15
    横、言いたいことわかるわ!うんガルは息抜きなんだよきっと(弱ってるとスマホ触れない人もいるけど)

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 10:07:02 

    「ヤバい、子どもが熱出た!」と思ってすぐ受診したら「インフルの検査明日じゃないとできないので明日また来てください〜」ってなるよね…

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 10:07:58 

    コロナ。一家全員かかったけど最初にかかった旦那が治ったらすぐ仕事(在宅)にいってしまい、私がフラフラになりながら子供たちの看病してる。つらい。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 10:08:29 

    2年前から貧血、様子見してたらあれよあれよとヘモグロビン値が5。同じころに生理が増えたな、痛いなと思ってたので改めて婦人科で検査したら粘膜下筋腫。筋腫は小さいけど、出来た場所が悪すぎて手術して子宮全摘。
    手術無事とは言えず、合併症でまた治療。感染症にもかかり数日入院が延びました。
    退院してからも初の膀胱炎になり、抗生物質飲んだらお腹下して消化器内科へ。
    それが落ち着いたら、治療済の歯の根に膿がたまり、再治療…
    これで厄落としとしたい。お金もかかる〜笑

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:16 

    >>4
    私もメンタルの病院に通ってるけど 予約してもその日の体調にむらがあって 本当にしんどい時は行く準備さえ出来なくてキャンセルしてしまう。
    頑張って行っても「調子はどうですか?」私「まあ
    あのうゴニョゴニョ」医者「では いつもの薬を出しておきましょう」だけだもの。
    コロナの時は電話診療で近くの薬局に薬をもらいに
    行くだけだったので もう 電話診療で良くないかな?
    でも病院的には行かなきゃいけないのよね。
    はあ~もうしんどいわ。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 10:13:21 

    近くに住む義理親の病院付き添い中、車代渡されたから仕事として頑張れる!

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 10:15:25 

    >>25
    ケアマネさんに相談してる?
    私も認知症の同居義父が同じようになってパートもやめざるを得なかったし鬱になりかけたよ。でも思い切ってケアマネさんに相談したら介護度の見直しして介護度を上げてもらって、少し遠いけど特養に入れたの。
    なんとかなるよ!とにかく相談しよう!

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 10:21:09 

    高齢の親の通院付き添いが疲れる
    もういい加減解放されたいよ
    お願いだから長生きしないで欲しい

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 10:22:20 

    >>23
    一度も打たずコロナになり3日間の喉の痛みに悩んで4日目にハッサク食べて終了
    熱も無いし根本的怠さも無い

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 10:22:23 

    うちも11月くらいからずっと家族だれかが体調不良。
    夫婦で扁桃腺炎→マシになったら子どもたちがアデノウイルス順番になって保育園2週間休み→自分にも移る…みたいな感じで、年末年始の休みでやっと持ち直したのに!
    今度はきょうだい順番に胃腸炎…エンドレス。
    私が在宅勤務だから当たり前に通院看病するみたいな流れになってるのも腹立つ!頑張るしかないけどね…。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 10:25:55 

    >>32
    うん、せめて12時間経過しないとだめだよね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 10:36:51 

    母が癌で入院、子供はコロナに2回感染して、そのうち1回は私と兄弟に感染するし。
    体力持たない。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 10:52:41 

    >>6
    本当にそう!もう悲しくなってくる。
    寝込んだ家族の世話ばっかりしてると私だって寝込みたいわい!と思うけど、寝込んだってどうせ誰も家事やってくれないんだから絶対に体調崩さないように踏ん張ってる。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 10:52:53 

    乳がん治療中だけど周囲が抗がん剤止めて民間治療をすすめてくるのに辟易
    「だいたいそもそもガンがなかったんだよ、抗がん剤のまなくてもよかったはず」
    いや、手で触って確実にシコリあったし
    そして順調に大きくなっていったし(診察では進行早いやつと言われてた)
    なんかなあ
    じゃあ自分や自分の身内がいざガンになったら通常治療拒否って民間治療するのかって話よ
    こっちは素人だから医者に任せるしかないのに

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:40 

    >>25
    メマリーっていうお薬ご存知ですか?
    認知症の周辺症状、暴力、暴言、徘徊
    などを抑えて穏やかにするお薬です。
    すごく良く効きます。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:26 

    >>4
    メンタルクリニックを3軒はしごして、自分に合った医師に出会いました
    7年の歳月を要したけど、良くなって卒業出来ました
    選択肢があるならクリニックを変わるのも良いかもしれません

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 11:06:17 

    >>44
    標準治療の抗がん剤を受けながら、民間療法を併用するのは有りだと思うけど
    民間療法だけに頼るのは絶対に止めた方が良いです

    乳がんの術前治療で抗がん剤と気功をやってた患者さん(ステージ3)がいたけど、画像上では腫瘍が消えた人を知っています
    気功が万人に効果があると思えないし、抗がん剤で消えた可能性が高いと思います

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 11:13:01 

    >>44 
    私も職場のそんなに親しくない人に、抗がん剤治療は絶対しちゃ駄目って言われてびっくりした。
    その人、コロナワクチンの副作用がでてから、ワクチン陰謀論みたいなのを唱えだしたんだけど。
    病院の言いなりに抗がん剤するとボロボロになる、びわ食べて、野菜ジュース飲んでって。
    そんなんで、進行止まったら苦労しないよ。
    こっちだってやりたくてやってる訳じやない。
    抗がん剤してもしなくても同じかも知れないけど、可能性にすがるしかないの。
    そんなアドバイスは身内だけにしてって思った。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 11:14:59 

    >>4
    減薬して通うの辞める方向に持っていけないの?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 11:15:36 

    >>9
    下火になってきてるみたい

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 11:25:45 

    >>38
    私なんて、高齢の親に付き添ってもらってる。
    しかも親より先に死ぬと思う。
    苦労だらけだった母の老後がこんなことになるなんて、本当に親不孝です。
    私は将来母の通院に付き添ってあげることもできません。
    大変だと思いますが、寄り添ってあげて欲しいです。

    +17

    -6

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 11:33:54 

    高齢の家族がここ数年色んな急病で毎年入院してる
    今の病院は遠くて通うの大変だし感染症対策で面会の制限も厳しいし、入院中でも病院から何だかんだ連絡来るしで電話がトラウマになってきた
    今まで何度こちらの予定変更してきたか…本人が一番つらいし仕方ないんだけどね
    誰かと予約して行くような約束は避けて、1人で行く公演系はチケット無駄になる可能性あるけど行けたらラッキー位のダメもとで取ってる
    家族が入院中に遊びに行くなんて~とか思われそうだけど、息抜きないと嫌な事ばっかり考えて心折れて病むから、なるべくそうならないように現実逃避の為に少しでも楽しいことでもスケジュール埋めたい感じ

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 11:41:42 

    10代からずっと何かしらの大病を10年ごとに患って次は何の病気になるのかと不安ばかり
    医療費も嵩むし
    遺伝性難病の兆候は出てるし、若い頃の治療のせいで内臓も弱い
    アラフォー、あと何年こんな調子でいくのかな

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 12:18:51 

    >>4
    私も通院歴20年以上だけど一生治らないから諦めてちゃんと通院続けてる。悪化して家族や周りに迷惑をかけるのだけは避けたい一心で。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 12:19:40 

    >>1
    個人的な体の不調で去年の春から月一で通院。その間にも膿が出来たり、検査に行ったりと合間に行ってて月2回は行ってる気がする。やっと最近になって落ち着いたなと思ったら先週いっぱい職場で2人からなで休みで、今週開けたら出てくるかと思ったら今週いっぱいの休みの連絡😭

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 12:21:59 

    >>1
    同じです!!
    この2か月で2人の子が2回づつ発熱
    今は次男がインフルエンザB型
    朝から10回トイレで下痢…
    もうお尻が痛いらしく、お風呂で洗ったり赤ちゃん用お尻拭きで拭いたりしてますが、痛いー!!!って今泣いてます…
    ビオフェルミンも飲んでるし、出すものは出さなきゃ!とは思うので、乗り切るしかないですよね
    あとは長男と私に移らないように頑張るしか…

    にしても疲れた…

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 12:23:29 

    >>26
    ネットスーパーで!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 12:28:41 

    完全看護じゃないの?
    お見舞いなんか昼からがほとんどだし毎日通わなくてもいい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 12:45:38 

    主人が心筋梗塞で入院しました
    発見が遅かったら危なかったらしい…
    患者さんの中では若い方ですが、心臓の機能が半分になってしまっているらしく、毎日心配です

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 13:00:45 

    >>59
    良くなるといいね!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 13:02:37 

    家族のコロナやら胃腸炎やらで休んで6日目、、
    明日も行けなそうで仕事の休み連絡をしたところ。
    65歳以上持病持ちの両親にはそんな感染症児預けられないから難しいけど、
    病院行くとやはりみんな疲れてるのか無言の親御さんが多い、、
    みんな疲弊してる

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 13:07:45 

    脳卒中の旦那の見舞いに疲れた。
    週1だけど、運転苦手だから辛いし、それ以外にも暇なせいか一日に何度もラインが来たりして面倒くさい。
    将来の事や介護の事など考える事、手続きも沢山あるからパンクしないようにしないと。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 13:16:23 

    >>60
    ありがとうございます🥹

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 13:40:31 

    難病なので病院に行く予定の日には
    幾つもの科に掛からないといけなくて
    それぞれの科に掛かる前には検査もあるので、通院の日は朝から夕方までなので本当にクタクタになります
    しかも採血の時に血管が分かりにくくて看護師さん二人がかりで時間もかかってしまい、毎回申し訳ない気持ちになってしまいます
    一生通院しないといけないけれど、毎回毎回病院に行くとグッタリです

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 14:20:57 

    >>1
    小学生の子が持病ありで月2回で大学病院通院。
    それにプラスして昨年10月から小学校、下の子の幼稚園でインフルエンザ、コロナ、溶連菌やら常に感染症が流行って学級閉鎖も繰り返してる。
    子供→親のループで通常の生活できてる日がほとんどない。
    今月も1日から感染で今日やっと全員の体調が戻って学校幼稚園仕事と行けたよ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 14:52:25 


    遠方の父が2ヶ月入院しており、たまに帰っています。
    母は身体は元気ですが頼りにならず、何かあるたび「帰ってきてー」「お父さんのこと心配じゃないの? 」とか言うので私も精神的に参っています。
    私は働いていないので子供の習い事の送迎くらいしかありませんが、、、
    古い寒い実家に寝泊まりするのも母の苦労自慢を聞くのも疲れました。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 15:10:04 

    >>1
    総合病院行くと、帰る頃から、薬局にいる時、帰宅後には必ず、ひどい頭痛になります。
    あの病院独特の壁や床や空間や空気感がダメなのでしょうか?
    同じ姿勢でずっと順番待ち続けるのも苦痛です。
    かと言って、病院内動き回るわけにも行かないし。
    気が付かない内に緊張してるのかも知れないです。
    病院通院した翌日は一日寝込みます。
    頭痛、何か良い対処法ないですかね?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 15:13:14 

    >>64
    同じです。
    グッタリです。
    翌日まで頭痛が続きグッタリ取れません。寝込みます。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:44 

    >>41
    そうなんですよね。
    それを忘れて慌てて受診しちゃって「あ〜やってしまった…」って何回かなってしまいました。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 17:32:45 

    >>68
    >>64です
    同じなんですね
    翌日具合が悪くなって寝込んでしまいますよね
    先日は雪の中帰ってきたのもあって帰ってから熱が出てしまって翌日まで寝込んでしまいました
    やっぱり68さんもずっと通院しないといけないのですか?
    大変だけど通院のあとはゆっくり休んで乗り越えていきましょうね
    お身体お大事になさってくださいね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 19:06:00 

    がんで通院。
    医療の進歩で、ステージ3でも手術は5泊6日で退院だし、治療期間は長いからせっせと通院。
    病院は遠いし、放射線治療は毎日行かなきゃだし、くたびれたよ、、

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 19:24:22 

    >>15
    病院の待ち時間長いしやることないからスマホ触ってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 20:47:01 

    年明けくらいから家族の誰かが体調悪くなってる感じ。
    小学生長男コロナ、小学生長女は風邪が治ったと思ったらまた違う風邪になったり発疹も出たり、先週から旦那がコロナだし。ずっと病院に看病。
    私も仕事と家事と看病と病院に連れて行くのにもう疲れた。身体が疲れるとメンタルもやられて情緒不安定だわ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 21:53:37 

    70代自覚症状なしで健診を受けたところ肺に影があると言われ、CTで確定し、その後の検査でステージ3までいってしまいました。
    PET検査の結果待ちですが、転移してるのか不安です。
    ステージ3ってどうなんでしょう?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/20(火) 02:42:30  ID:DammHpaFtQ 

    >>23
    本当にワクチン打った事、後悔してる。2回打ったけど、今だに神経内科、月1通いです(;ω;)

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/23(金) 19:02:56 

    今月入って子どもがインフルになり1週間仕事を休み、やっと治ったと思い順調に1週間過ごしたら今週頭から子どもが嘔吐。元気だけど「食べたらまたゲーしちゃうの怖い」って言い始めごはんが食べられなくなってしまい、食べ物見るだけで辛そうでしばらく保育園休んでます。(ゼリーや飲料は受け付けてくれるから何とか大丈夫だけど…)
    精神的なものでゆっくり休めば大丈夫か判断つかないまま数日経過してしまい、祝日もあり明日やっと病院に行きます。
    いつもすぐ病院行くのに今回は様子見してしまい私も判断能力が鈍っていて子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです。。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/19(火) 02:18:29 

    >>1
    そういうのって続きますよね
    うちは下に住んでた義父が痴呆やコロナになり施設に入所した途端に義母のトイレの粗相が発覚
    義母をショートステイに入れたら猫のてんかん発作で通院してます
    もう長くは無いんだろうけど点滴をしに病院に行ったり今日も行くんですがもうヘトヘトです
    主さん体を大事にして下さいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード