ガールズちゃんねる

<嫌味?>高めのメニューを頼んだら「お金に余裕があるんだね」と言われた。何が悪かったの?

547コメント2024/02/19(月) 23:21

  • 1. 匿名 2024/02/17(土) 22:25:29 


    <嫌味?>高めのメニューを頼んだら「お金に余裕があるんだね」と言われた。何が悪かったの? | ママスタセレクト
    <嫌味?>高めのメニューを頼んだら「お金に余裕があるんだね」と言われた。何が悪かったの? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <嫌味?>高めのメニューを頼んだら「お金に余裕があるんだね」と言われた。何が悪かったの? | ママスタセレクト


    『先日ママ友(お互いの子どもが小4)と、子どもを連れてイタリアンレストランに行きました。ランチなら高くても1人1500円くらいです。私は残さずに食べるなら、食事の値段を気にしない考えです。今回も娘が高いメニューを頼んだら、ママ友のお子さんが「自分もそれがいい!」と言いました。ママ友は「予算オーバーかな。こっちならいいよ」と、少し安めのメニューをお子さんに頼ませました。

    その後しきりに「お金に余裕あるんだね」とか「うちは子どもにそんな高いメニューを食べさせないよ」と言ってきてモヤモヤしました。私は、外食のときは好きなもの食べてもらうことにしていて、その代わり違うところで節約していると話しましたが、最後までグチグチ言われて引っかかりました。今後この人とは外食やめようと思います……』

    +1401

    -29

  • 2. 匿名 2024/02/17(土) 22:26:21 

    「お前余裕ないの?」

    +1097

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/17(土) 22:26:21 

    いちいち気にすんな

    +528

    -8

  • 4. 匿名 2024/02/17(土) 22:26:23 

    どうでもええわ

    +280

    -12

  • 5. 匿名 2024/02/17(土) 22:26:33 

    +182

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/17(土) 22:26:57 

    経済状況違うと大人は仲良くするの無理無理!!
    おんなじような経済状況の家庭のママと仲良くしなさいよ!!

    +1200

    -7

  • 7. 匿名 2024/02/17(土) 22:26:57 

    人の食うもんくらいほっとけや!

    +638

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/17(土) 22:26:59 

    モスバーガー行ったら、富豪だねと言われた。

    +592

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:00 

    縁切りな

    +111

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:03 

    こんな一言でモヤモヤしてたら今のストレス社会生きていけねーよ

    +233

    -30

  • 11. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:05 

    グチグチはやだねー今後行かなくていいよ

    +246

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:08 

    今後この人とは外食やめようと思います←結論出てる

    +821

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:09 

    >>1
    ただの性格悪い人

    +220

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:24 

    二度とそのママ友とご飯には行かないな。

    +304

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:25 

    せっかく食べに行くなら好きなの食べたい

    +286

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:30 

    相手の懐事情に合わせろってことなのか
    空気を読むのめんどいな

    +308

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:34 

    これ、ヤフートップにあってガルのネタになりそうだと思った

    +114

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:36 

    そういう人とはもう外で食事したくない
    そういうときにお金心配するなら外食しなきゃいいのに

    すさんでるんだなと忘れることにする

    +271

    -4

  • 19. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:41 

    価値観合わなさすぎるから今後は一緒に食事に行かないことにして正解

    +129

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:45 

    そう言う人はサイゼリヤ行っても「予算オーバー」って言う

    +173

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:46 

    「お金に余裕あるんだね」とか「うちは子どもにそんな高いメニューを食べさせないよ」

    ↑ガルにも沢山いる。海外旅行好きには「円安なのに?」「日本人なら日本旅行すべき」とか言うアホ。お前が貧乏なだけです

    +275

    -15

  • 22. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:54 

    私が稼いだお金をあなたにとやかく言われる筋合いはないって言いたい。

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/17(土) 22:28:00 

    徐々にフェイドアウトしちゃえ

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/17(土) 22:28:30 

    全く同じことを従姉に言われた
    旦那の稼ぎが良いからと言い返したら悔しそうな顔をしていて笑いそうになったわw
    うちの旦那は九電の管理職だから介護士のあんたの旦那とは稼ぎが違うのよ

    +10

    -81

  • 25. 匿名 2024/02/17(土) 22:28:45 

    >>8
    モスもマックもそんなに大幅に変わらない気がする

    +327

    -5

  • 26. 匿名 2024/02/17(土) 22:28:49 

    ドトール行くって言ったら「贅沢ですね」と言われた。
    「は⁈ドトールだぜ⁈」と思った。

    +265

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/17(土) 22:28:49 

    「お気の毒に」

    節約マウントへの返事はこれでよし。

    +123

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/17(土) 22:28:49 

    今後の外食はやめて正解だね
    価値観が違うと付き合うのしんどいからね

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/17(土) 22:28:55 

    >>8
    ケンタッキーも富豪だね

    +165

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/17(土) 22:29:02 

    次から先に予算決めてから行こーねーってとりあえず返す
    もう行かないけどそれで終わらせておけばなんか言われても周りの人に頭から全部話せる

    +79

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/17(土) 22:29:23 

    相手の生活レベルって何となく分かるからランチに行く相手に合わせたお店を選んだり、同じくらいの価格帯のメニューを頼むかな。

    +119

    -6

  • 32. 匿名 2024/02/17(土) 22:29:35 

    その人がおかしいだけ。何も悪くないっしょ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/17(土) 22:29:45 

    >>1
    少し休めのメニューでも2・300円しか変わらんのだから食べさせたらいいのに、予算オーバーなら自分が一番安いの頼めばいい

    +364

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/17(土) 22:29:48 

    じゃあジョイフルに行こうぜ

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:06 

    >>21
    確かに海外旅行となると、言ってしまいそう
    反省します

    +11

    -23

  • 36. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:13 

    どちらが店を選んだのか知らんけど予算キツイなら言えよと思います

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:18 

    うちあんまり外食しないから!久々だからちょっと贅沢しちゃったー!で終わらす。

    そんな上辺の人には上辺の会話でいいんだよ。てかそもそもママ友とランチとか行かない。

    +191

    -4

  • 38. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:32 

    よそのお金の使い方をネチネチ話題にするなんてみっともない
    そういうこと親に教わらなかったのかしら

    +113

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:32 

    >>1
    そういう子どもに安いの頼ませる親にかぎって自分の分は良い物だったりするよね

    +173

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:44 

    絶対、自販機では飲み物買わない
    絶対、コンビニでは買わない
    ってママがいて、うちは割と子供にもバンバン買ってるからすごく行動しにくかったな。。
    同じ経済状況の人と仲良くしたい!

    +121

    -8

  • 41. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:47 

    >>8
    モスで富豪とか、その友達普段何食べてるんだろ??
    可哀想🥺笑

    +259

    -7

  • 42. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:49 

    >>1
    この人はそのあと自分の子供にも「あ、ホントだねこれ高いね。別のにしようか~」って言ったりしなかったのだろうか。
    友達の子供は我慢させられてるけど、隣の我が子には頼ませたのかな。

    +6

    -59

  • 43. 匿名 2024/02/17(土) 22:30:59 

    >>12
    なんでトピ立てたんだろうって思ったけど
    みんなにママ友叩かせてすっきりしたかっただけか

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/17(土) 22:31:11 

    >>24
    なぜマイナス?(´・ω・)

    +2

    -33

  • 45. 匿名 2024/02/17(土) 22:31:25 

    >>34
    チョコパフェの中身が変わってショックーーー

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/17(土) 22:31:36 

    >>1
    嫌味な女!手裏剣投げつけてやりたい!もしくは手裏剣として的に投げつけてやりたい!

    +21

    -4

  • 47. 匿名 2024/02/17(土) 22:31:44 

    >>8
    フレッシュネスなんて大富豪だね。

    +201

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/17(土) 22:31:48 

    1番意味が分からないと思ったのは、コンビニでお茶を買ったら「勿体ない!水筒にしなよ!」と言われた時。

    +53

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:02 

    >>1
    そんなことわざわざ言う人と一緒に食事なんて地獄だね。
    毎食のことじゃないんだし、好きなもの食べて何が悪いのよ。

    +185

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:03 

    「専業主婦なのにモーニング来れるなんて
    お金持ちだねー」
    って言われたけど嫌味だよね?

    +91

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:26 

    >>25
    フレッシュネスバーガーに行くとバーガーにしてはちょっと高いと感じるが、美味しいからいいやと思える

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:27 

    >>1
    予算オーバーって言ってもたかが数100円でしょ?
    毎日じゃないんだし、たまにくらいいーじゃん
    その友達は嫌味言いたいだけだね

    +152

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:30 

    好きな物食べさせてあげないなんて可哀想
    いつが最後の食事になるかわからないのに

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:34 

    >>8
    それはギャグじゃない?

    +117

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:40 

    他人の家の家計に口出すなんて有り得ない。
    口出していいのはせめて身内くらい。
    外食行くのやめた方がいい。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:42 

    えー、そうかなぁ?外食は好きなもの食べたいし、言われてみたらそこまで気にしないから余裕ある生活してるかもー。

    と天然ぶって答える。そして2度と一緒にごはん行かないし、たぶん誘われなくなる。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:51 

    >>1いるんだよねそういうヒガミっぽい人。私もそれが食べたいって子供が言い出したのならその日はそれ注文するくらいの余裕も無い人なんでしょ。
    そういう人は違う場面でも節々で貧乏臭い事言うからめんどくさい。

    +124

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:56 

    >>1
    なんかお互いに普段から金銭感覚違ってそう

    +57

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/17(土) 22:32:58 

    >>33
    それ言ってめちゃくちゃ怒られたことある
    その2、300円があったらお菓子のファミリーパックが買える💢!!って

    買うの結局菓子かよ(-_-;)って思うよー

    +158

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:04 

    価値観合わない人とは友達になれないよね。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:13 

    >>7

    私もそう思うけど、子連れで

    『そっちがそれを頼んだらうちの子も欲しがって泣くからやめて欲しい』

    みたいな人ってけっこういるよね。

    例えば、予算や体調管理の関係で子供にジュースを飲ませない方針のママがいたとして、一緒に食事に来たママ友の子供がジュースを頼むのを嫌がるとか。

    本来、誰が何をオーダーしようが自由なはずなのに、

    『それをやられるとうちの子も欲しがって泣くから』

    『私がそれを泣き止ませるのが大変すぎるから』

    お前がそれをオーダーするのをやめろ、みたいなママっている

    +130

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:22 

    余裕のある相手が悪いのか、余裕がないのにほいほい外食に出た自分が悪いのか

    どーせ会話も思考も一致しないだろ 捨てよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:24 

    >>1
    明日からお茶漬けやでって言って頼む様にしたら?

    +53

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:29 

    >>16
    分かる!ご飯は一人で食べたい、好きなの食べたいのにワンコイン以上はどうしてもって人がいて会うといつも同じなの食べてたつまんない。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:32 

    そうですか
    Xか日記でどうぞ、としか

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:35 

    もともとひとつの料金しかないランチ場所にしたら良いと思う。…けどそれはそれで高いとか言われるパターンもあるのかな笑

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/17(土) 22:34:06 

    そこでランチすることになった経緯は?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/17(土) 22:34:23 

    >>17
    運営ってことか

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/17(土) 22:34:40 

    >>24
    知り合いには身バレしそうだけど大丈夫?

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/17(土) 22:34:56 

    >>1
    その方が良いと思うよ。
    ストレスの種と無理に付き合う必要はない!
    普通にお金が絡む話を避ければOK!でそれ以外は普通に付き合ってれば…。
    普段の雑談もしないと陰であの人は…となる

    +46

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:09 

    だとしても、言わない 悟らせない というプライドはないんやな。
    貧乏勝ちみたいなん腹立つ。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:12 

    >>1
    だったらはじめからランチなんて来なきゃいいのにね

    +89

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:14 

    >>44
    がるみんは自分の稼ぎではないと叩かれやすい
    虎の威を借る狐的に感じるんだろう

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:17 

    >>1
    経済的に釣り合う人か、釣り合わなくてもこの友達が好きだから一緒に居たいと思えば相手に合わせてって出来る
    相手が金無いなら気を使わせないように予算に合わせて安いのを頼むし、相手が金持ちならお金貯めるから奮発してランチしよ!とかね
    1の記事読むと経済格差とお互いそこまで気もあって無いから縁切れるよねそりゃ

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:21 

    >>1
    ランチなんて高くてせいぜい2000円くらいでしょ?
    ママ友は、そんな金も出せないほど生活困窮しているの?

    子供が食べたいと言った物を食べさせない親なんて…
    他人と出掛けたときくらい大盤振舞いしなよと思う。

    私が親なら「◯◯ちゃんは食べさせてもらえなかった」って主の子供に思われるのが嫌だな。
    我が子に惨めな思いはさせたくない。

    +123

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:21 

    各家庭によって経済状況は違って当たり前
    口に出すな

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:48 

    >>42
    なぜ自分の子が食べたいものを我慢させるの?
    そこまでしてこのママ友の機嫌取りたいと思わないな。

    +104

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:50 

    >>7
    お高めのチョコプレゼントしたら、第一声が普段からこんな高いチョコ食べてんの?贅沢ー!だった。お礼を言われることはあってもそんな皮肉言われる筋合いないよね

    +75

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:52 

    どこにお金かけてどこを節約するかは人それぞれ違うし違う人同士でわかりあうのは無理だよね。

    私の周りは裕福な人が多くて、
    心の中で「ヒュ〜リッチ〜✨」って思う時はしょっちゅうあっても変に困らせたくないし口には出さないかな。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/17(土) 22:35:55 

    子どもの前でこんな嫌味をふっかけてくること自体が、金銭感覚以前に人間性に問題ありだと思う

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/17(土) 22:36:23 

    なんか子供がかわいそう。
    友達と同じメニュー食べれないし、うち〇〇ちゃん家より貧乏なんだ…って思いそう。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/17(土) 22:36:27 

    >>24
    最後の一文は余計かと。
    介護士さん立派なお仕事だよ。

    +92

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/17(土) 22:36:36 

    相手の方がもう辞めたい気持ちが抑えられなくて言ってそう

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/17(土) 22:36:37 

    >>44
    介護士に対して不快な発言してるからじゃない?

    +51

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/17(土) 22:37:04 

    >>42
    友達の子どもに我慢させたのは友達本人なのに何でそんな言い方

    +65

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/17(土) 22:37:16 

    >>1
    楽しくない食事会なんか嫌だ
    もう2度と一緒に行かない

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/17(土) 22:37:29 

    うるせえ、安いもん食ったら貧乏人って言うくせに。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/17(土) 22:37:30 

    最初から外食しなきゃいいのにね、その人。

    それか他人と外食しないで家族だけで行けばいい。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/17(土) 22:37:33 

    >>1
    何が悪かったの?

    ママ友の性格が悪かったの。

    +92

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/17(土) 22:37:53 

    パートでもすればママ友とランチすら行きたくなくなる

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/17(土) 22:37:57 

    >>69
    いいよ 従姉夫婦にバレても
    かかって来いよ沖学出身の低学歴バカ夫婦
    あんたらが貧乏なのは勉強しなかったからでしょ

    +3

    -27

  • 92. 匿名 2024/02/17(土) 22:38:07 

    もしかしたら自分も言ってるかもしれないし、逆に言われたことがあるような気もするけど、そんなにおおごとかな?
    嫌味っぽい言い方だったら気になるかもだけど

    もしいわれたら、いや〜うちはほんと、たまにしか行かないからね〜とかなんとか言うかな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/17(土) 22:38:28 

    >>34
    ジョイフル最近微妙に高いんだよな、安いのが売りだったのに。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/17(土) 22:39:00 

    「高くても一人1500円」の店で金ケチるなら最初からマックとかで食えよ……
    毎日その店でランチしてるわけでもないのに嫌味言われて気の毒だな。

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/17(土) 22:39:02 

    >>44
    介護士さんをバカにしてるから
    自分や旦那も将来介護士さんにお世話になるかもしれないのにね

    +60

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/17(土) 22:40:02 

    >>43
    最近多くない?
    もう結論出てるしっていう

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/17(土) 22:40:15 

    >>77
    え、わたしは場の空気も考慮するけどな。
    自分の子供のことで相手の子どもがずるい!ってダダこねはじめても困るし、友達にも惨めな思いさせちゃうし。
    そもそもそこまで気を配る気がないどうでもいい相手とはランチいかないや。大切な友達だから大事にしたい。

    +8

    -22

  • 98. 匿名 2024/02/17(土) 22:40:28 

    >>44
    書き方一つでプラスがマイナスになりマイナスがプラスになるそれがガルちゃん
    稼ぎが違うからねで止めてたらプラスだらけだったと思う

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/17(土) 22:41:08 

    >>1
    わかります!私も元同僚とロイヤルホストに行った時に好きなの食べてたらお金持ちみたいに言われた事あります。お金持ちと言うか好きなの食べてるだけだし。
    私は一人暮らし、向こうはバイトみたいな感じだけど実家住まい。余裕があるのは断然向こうなのに…
    なんか嫌だなって思いました。仕事辞めたのも自分で決めたのにさ。

    +102

    -3

  • 100. 匿名 2024/02/17(土) 22:41:31 

    >>93
    日替わりランチならワンコインよ!

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/17(土) 22:41:35 

    >>2
    財力云々以前にしつこく言ってくる時点で精神的な余裕はないね

    +150

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/17(土) 22:41:48 

    >>52
    ね。他で調整するって知恵はないんか?って思うわ。

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/17(土) 22:42:44 

    >>1
    >今回も娘が高いメニューを頼んだら

    「今回も」ってことは既に何度かやってるわけね

    +49

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/17(土) 22:43:05 

    変なトピばっか
    ネタ切れなら無理に増産しなくていいのに

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/17(土) 22:43:21 

    言う方も言う方だし、こんなこと気にする方も気にする方でしょ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/17(土) 22:43:23 

    >>97
    いや、ちがう。やっぱり相手が誰でも自分の子どもにも「これ高いから他のにしよっか」って言うかな。
    ママ友の機嫌をとりたいわけじゃなくて、トラブルなく穏便に過ごしたいから。

    +6

    -18

  • 107. 匿名 2024/02/17(土) 22:43:37 

    >>8
    じゃあ私も富豪よ(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)!

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/17(土) 22:43:41 

    >>91
    めっちゃ田舎くさい喧嘩で草

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/17(土) 22:44:11 

    ママスタでの話だから詳細が分からないけど
    ランチ行く前になんとなーく相手の金銭感覚探っとかないの?
    ランチもどこにするかって話で相手の望む範囲って分かりそうなもんだけどな
    仲良くなる前にランチに行ったのが失敗では

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/17(土) 22:44:30 

    >>41
    これガチで言ってる?
    笑いにしてるだけだと思うんだけど
    ガルちゃんって本当にジョークが通じない人がいてびっくりする
    ガルは多いね

    +12

    -52

  • 111. 匿名 2024/02/17(土) 22:44:53 

    若い頃はケチケチしてたけど、最近は食って破産しようぐらいの勢いでええもん食べるようになってしまった。でもシングルの友達と外食行く時はいろいろ考えてしまう。

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2024/02/17(土) 22:44:57 

    思っても口に出さないのにね
    なんでわざわざ言うんだろ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/17(土) 22:44:58 

    >>78
    横ですが、その人嫌味というより頭悪いのかなと失礼ながら思った。
    人へプレゼントするものを選ぶときに、自分が普段の生活の中で日常的に買ってるものよりクオリティを上げるというある種の気遣いに考え至らないわけでしょ?
    何にしても距離置くけど、それが怖いなと思った。

    +39

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/17(土) 22:45:20 

    私は秋はシャインマスカット買っちゃうって言ったら、いい暮らししてんなーって言われた。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/17(土) 22:45:28 

    毎回ランチで三千円超えると
    向こうも付き合うの大変かもw

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/17(土) 22:45:46 

    食事の時にお金を気にし出す人無理〜
    飲み屋行っても「サラダ何にする?これ美味しそうだけど、〇〇円か〜高いね…こっちにしとく?」「今何杯目?私の方が1杯少ないけど単価は私の方が高いから同じくらいか…?」とか常にお金のこと呟いてた人いて全然楽しくなかったwもう行かない

    +44

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/17(土) 22:45:49 

    >>18
    めっちゃわかる。
    お子さんもかわいそうだし、小4なら友達の前で親にそんなこと言われたら恥ずかしいんじゃない?

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/17(土) 22:46:31 

    外食=余裕だよね普通は
    じゃないならただの無駄遣い

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/17(土) 22:46:56 

    >>91
    かかってこいよって今どきのヤンキーでも言うのかしら

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/17(土) 22:47:00 

    >>113
    分かります。
    想像力はないですね。
    そんな失礼なことを言ったら
    もう貰えないだろうし。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/17(土) 22:47:19 

    >>8
    モスバーガーに頻繁に行くとガルで書いたら、書いた内容のエピソードについてではなくその経済力がもうすごい、普通は行けない、という意味合いのコメントついたことある。

    +62

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/17(土) 22:47:29 

    >>2
    「うちは子どもにそんな高いメニューを食べさせないよ」
    「うちは子どもには高くても好きなメニューを食べさせたいかな」
    価値観の違い。

    +245

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/17(土) 22:47:40 

    >>97
    私は、食事に行くくらいの仲なら相手の食べるものも考慮するよ
    我慢させられない子をつれてお高めのランチに行くのが間違いだけどね

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2024/02/17(土) 22:47:46 

    >>110

    え??
    横だけどこの返してだってアナタの言うジョークでしょ?

    ガルの冗談の通じない人ってあなたのことじゃない?

    +49

    -4

  • 125. 匿名 2024/02/17(土) 22:48:03 

    >>21
    アホか貧乏どちらかにして!

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/17(土) 22:48:06 

    >>1
    美味しく食べよ😅って言うしかなくなるよな…

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/17(土) 22:48:30 

    >>6
    これは本当中そう思う。貧からしても富からしてもお互いにとって良くない。

    +133

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/17(土) 22:48:47 

    食べたいものを食べます!
    ストレスフリー!!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/17(土) 22:49:02 

    >>97
    未就学児童とか小1小2ならともかく、もうすぐ小5になろうって歳の子が
    「友達は食べてるのに私は食べられなくてズルイ」とかぐずったりする?

    多分うちなら気にせず欲しいもの頼んだ後にお友達の子に分けてあげると思う。
    我慢させて二人とも食べられないんじゃ誰も得できないし……

    +3

    -14

  • 130. 匿名 2024/02/17(土) 22:49:10 

    >>121
    ガル、普段は医者の嫁や経営者の嫁が沢山居るはずなのにねw

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/17(土) 22:49:32 

    >>54
    本気で思ってるわけないよね。

    +41

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/17(土) 22:49:57 

    >>8
    昔マクドが安かった頃、マクドの感覚でモスバーガーのドライイブスルーで値段もロクに見ずに頼んだら高額だったので青くなった事がある。

    +63

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/17(土) 22:49:59 

    >>119
    福岡は今も昔もヤンキーだらけ
    化石のようなヤンキーがいますよ

    +8

    -3

  • 134. 匿名 2024/02/17(土) 22:50:00 

    ママ友親子がうちに遊びに来た時にちょっとお高めのケーキを出したら「ここのマドレーヌうちの子が大好きでよく買うの」って言ってて「さすがお金持ち」と思ったけど口には出さないよね

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/17(土) 22:50:23 

    >>51
    3rdバーガーもちょっと高め

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/17(土) 22:50:32 

    >>34
    スーパーでお弁当買って公園のベンチで食べよう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/17(土) 22:50:38 

    >>129
    分けてあげるのはやめて…
    その場面想像すると胸が痛い…

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/17(土) 22:51:45 

    アレルギー体質で花粉症も重い
    だから新薬で薬価高いものを使ってる(それでも涙や鼻水が少し出るし、眼も痒い)
    花粉症の人から何飲んでる?って聞かれてそのお薬名を答えたら、お金持ち〜!セレブやね〜!って言われた

    コノヒトナニイッテンノ?って感じだった

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/17(土) 22:51:50 

    >>24
    そういうの本当にだめだよ
    将来自分もお世話になるかもしれない仕事の人だよ

    +61

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/17(土) 22:51:54 

    食べた後に、これなら自分で作れるしその方が安くて美味しいとかいう人が嫌。絶対お店の方が美味しい。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/17(土) 22:52:28 

    >>137
    ん?みんな幸せになってるじゃん

    +0

    -11

  • 142. 匿名 2024/02/17(土) 22:52:45 

    >>54
    ガルって冗談通じない人多くてびっくりする。日常会話で冗談一切言わないのかな…会話下手な私でさえ冗談って分かるよ。

    +46

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/17(土) 22:52:54 

    >>6
    同じくらいだと思ってても相手がこちらにお金をかけてくれないと合わない。

    +71

    -2

  • 144. 匿名 2024/02/17(土) 22:52:57 

    >>1
    もう一緒に行くな!終わり!!

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/17(土) 22:53:48 

    >>124
    ただの嫌味だろそれ

    +5

    -13

  • 146. 匿名 2024/02/17(土) 22:54:23 

    >>1
    職場でも、目下の若い女がちょっとご褒美で美味しそうなもの買って昼に食べてるとネチネチネチネチグチグチグチグチ睨み効かせながら嫌味たれてくるクソババアいるけどそれと同類かな?

    テメエに関係ねえだろ
    私が私の汗水垂らして働いてお前らみたいなクソババアどものイビリに耐えて稼いだ金で好きなもの食って何が悪い

    +63

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/17(土) 22:54:23 

    >>137
    お友達の子が頼んだメニューと自分の子が頼んだメニューを
    子供同士で交換する感じでもダメ?

    +2

    -9

  • 148. 匿名 2024/02/17(土) 22:54:37 

    >>34
    ヒカルのせいで行く気が失せた
    ヒカキンなら子供も喜ぶのに

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/17(土) 22:54:48 

    >>1
    子供同士が仲良しだけど、ママ同士は微妙な感じのつきあいなのかな?
    お金の子供グチグチ言う人なら、サイゼリアとかマックとか安い店に行けばいいのにね。

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/17(土) 22:55:34 

    >>43
    なんで女性って自分の喧嘩した相手とか嫌いな相手の悪口言わせたくなるんだろ
    こうやってトピ立てたら記憶に残るじゃんね早く忘れたいわ嫌なことは

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/17(土) 22:56:22 

    同じような事言われたことあるけど、外食とか特別な時はせっかくだから使うよ〜!普段の時とメリハリつけてるよ!(^^)って言った

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:03 

    >>40
    水筒持参してるから自販機で飲み物はあんまり買わないし、コンビニもそんな買わない
    行動しにくいってなんでだろ、好きに買えばいいのに


    +16

    -12

  • 153. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:33 

    >>1
    値段で悩むならイタリアンレストランいかなきゃ良いのに〜
    と思ったけどサイゼリヤのこと?
    あの程度で高いとか言われたくない

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/17(土) 22:57:39 

    そこまで金額に差があるん?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/17(土) 22:58:31 

    >>26
    旦那に言われたことある。
    まあ旦那の場合はドトールというかカフェに行く事自体、贅沢だの金の無駄と言ってくる。

    別に毎日行ってるわけじゃないし、あなたが毎日吸ってるタバコ代の方がよっぽど高いけど。と言ったら黙っていたが。トピとずれてごめん。

    +125

    -3

  • 156. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:05 

    >>42
    私もある程度相手に合わせるかな。
    「あっ、そっちのほうがお得だね!気付かなかった。◯◯もコレにする?」
    って子に一応聞いてみる。
    例え子に断られても、私も金額気にしてますよーっていうアピールになるから。

    +29

    -9

  • 157. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:08 

    >>2
    旦那「はい…昼食の予算は500円です😭」

    +67

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/17(土) 22:59:27 

    >>35
    絶対やめた方がいい。恥かくだけ

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:01 

    >>26
    言おうぜ

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:32 

    私だったら高いなーと思っても見栄を張るわ。
    数万のブランド品を目の前で買われたらちょっと無理だけど、ランチだよね。せいぜい数百円の差なら張れる見栄だし。
    主みたいな状況になったら…うーん…自分が一番安いのにするかな。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/17(土) 23:00:35 

    >>8
    モスって美味しいけど、高くない?

    +16

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:02 

    >>74
    それ思ったよ
    自分が逆の立場なら、ぜったいガル民も逆のことを言うだけだしね
    結局相手と気が合わないし、お互いに気遣いもしたくないだけ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:35 

    >>157
    どうせ飲んでくるっしょ

    +39

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:45 

    >>42
    横だけどうちの子は、やだ!これがいい!となるからダメだわ
    その手は効かない
    余計に気まずくなる

    +9

    -4

  • 165. 匿名 2024/02/17(土) 23:02:37 

    >>161
    バーガーが小さい😢

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/17(土) 23:03:53 

    >>44
    自分が稼いでるわけじゃないのによその旦那の仕事を侮辱するバカだからかな

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/17(土) 23:04:12 

    同僚でも毎日スタバのコーヒー飲んでる人はリッチだなって思ったことあるけど(私はコンビニコーヒー)、よく考えたら私も一杯500〜800円のビール何杯も飲んでるわw
    スタバの子はお酒飲まないから、好きな飲み物のコーヒーに好きにお金を使ってるだけなんだよね。
    人が何にお金をかけようが、その人の勝手だわな。

    +37

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/17(土) 23:04:14 

    >>8
    さすがにモスで富豪は草

    +27

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/17(土) 23:04:33 

    >>1
    私は日頃からケチで年中友達とご飯食べに行ったりはしないんだけど、たまに外食する時はちょいと高くても良いから美味しいもの食べたい派
    モールで遊んでいる時にフードコートで何か食べよう!みたいな流れになった時、本当はステーキとかハンバーグとか食べたいけどなんか頼みづらい
    だから、周りと同じくらいの値段が安い〜普通くらいの値段の物を食べる

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/17(土) 23:04:42 

    他人がなに食べようと、気にしない好きな物を注文するけどさ。以前子連れで、ママ友と回転寿司行ったときに、ママ友の子供らがガツガツ飢えたように皿を取ってたし、うちの子供らよりはるかに、たくさん食べてても、割り勘だったのは、根にもってる。でも、言ってないからね、次からは一緒にご飯行かなければいいだけ。

    +30

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/17(土) 23:04:49 

    妹が、私の事をそう思いながらも私の財布で娘(姪)とランチ食べるヤツだった。影で母に私の悪口を言ってた。「外食が多い、節約しない」って。(妹としか行かないのに)私の奢りで美味しそうに食事してたくせに。私のお金をわたしが自由に使って何が悪い。子供の時から自分が思うことと反対の事しか出来ないからっていつも私をひがんでた。お金を使うこと、可愛いく着飾ることなどをしたくてもしないひねくれた性格で友達もいないから付き合ってあげてたのに悪口言ってるとはね。そんなんだから今は疎遠だけど。

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2024/02/17(土) 23:05:31 

    >>26
    思うだけの人ね

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/17(土) 23:05:35 

    >>6
    本当にそう。
    ただこの場合、経済状況だけでなく価値観かな。
    世帯年収同じでも
    「子供なのにこんなに高いの勿体無い」という家と「外食くらい子供には高いの食べさせたい」では価値観全然ちがうもんなぁ。
    私も子持ちじゃないけど、ランチに高いの注文したら同じようなこと言われたことがあった。
    平日ら普段水筒持参、コンビニ寄らずに家からお弁当持って行って、エステと土日の外食代のために節約してるんだけど、毎日コンビニやら外食の同僚とのランチでこう言われるとモヤモヤする。
    お金かけたいところが違うんだよって説明したけど聞く耳もたず。

    +135

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/17(土) 23:06:04 

    >>50
    たとえ親しい仲でもすぐお金の話する人って卑しいと思う
    思っても心の中だけにしとくのがマナー

    お金だけじゃなく自分と他人の境界が引けないような幼稚な人とは付き合いたくない

    +41

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/17(土) 23:06:17 

    >>142
    モスなんて高いよ〜なら分からんでもないけど、「富豪」はさすがにギャグだよね。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/17(土) 23:06:24 

    >>1
    こんな事言う人本当にいるの!?
    面倒だから出来るならもう遊びたくないけど、それだと子供が可哀想だからなぁ。
    その家族と食べる時は合わせてあげるのが大人の対応かな、、、。先にメニュー選んでもらって合わせるとか。

    で、家族だけの外食時には食べたい物食べるようにする。外食、レジャー、旅行はケチるの嫌。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/17(土) 23:07:04 

    いつもスタバでフラペチーノを買う子が
    ブラックしか買わない私の事を「スタバ野郎」って言ってた。いつも行ってるからだって。意味がわからない。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/17(土) 23:07:38 

    >>156
    ヨコだけど、パフォーマンスしてやればいいのか!
    一応気にしてますよー、ってね。なるほど!

    +34

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/17(土) 23:07:50 

    >>1
    こういうのが怖いから、友達とご飯食べる時は価格は普通前後にする
    差がありすぎると気まずい
    食べるの大好きだから、本当は奮発してでも好きなのを食べたい
    家族で外食が1番楽だわ

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/17(土) 23:07:54 

    私は、コメダ珈琲でさえ、高いと思ってるけど。滅多に外食しないから、たまに外食するときは、高いと思っていても、食べるよ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/17(土) 23:07:56 

    >>26
    そのうちシャトレーゼすら贅沢って言われそうだな

    +26

    -2

  • 182. 匿名 2024/02/17(土) 23:08:38 

    >>1
    子供連れてママ友と行くレベルなら高いと言っても数百円の差でしょ、こんなこと気にするなら他人と外食なんてしない方がいいよね。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/17(土) 23:08:42 

    >>175
    横だけど
    マックよりは高いよねって感じ

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/17(土) 23:08:44 

    >>156
    お得だね!って言い方いいね。覚えておこう。

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/17(土) 23:09:33 

    >>152
    なんも買わない人の前で、バンバン買えないもん。
    行動しにくいよ。

    +31

    -4

  • 186. 匿名 2024/02/17(土) 23:09:49 

    特売の大きなお肉1000円!を3つ買うママ友が
    480円の刺身1つを買った私の事を他のママ友に言いふらしてた。うちは肉より魚で量より質。家庭によって違うでしょ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/17(土) 23:09:54 

    毎週末に外食したりお寿司買ったりしてたら、我が家はお金足りなくなるし、貯まらないから。他所のお母さんらと食べるような、お付き合いは無いんだ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/17(土) 23:11:07 

    自然と金銭感覚が近い人としか会わないかな
    お金ない年下の子と遊んだ時、
    体調悪くなって先に全額より多めに渡して
    帰ったらそのまま会計について何もなかったから
    その後遊んでない

    奢るなら奢るでいいけど、
    お金なくてやたらと高い!高い!と発言するしたり
    その子はお金ない上に異性だけじゃなくて
    同性にも多めに払わせようとしたり
    かなりがめつい子だった笑

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/17(土) 23:11:10 

    なんで結論が出てる他サイトのトピをガルちゃん持ってくるのか

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/17(土) 23:11:13 

    ケチってるお母さんは、貯め込んでるね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/17(土) 23:11:42 

    まじ文句なら稼ぎの悪い夫とそれを選んだ自分に言えば?って感じだよね。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/17(土) 23:12:05 

    >>74
    わかる
    あと、もし金欠なら金欠側が「悪いけど、予算〇〇までか又はサイゼで良い?」って言うべきだと思う

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2024/02/17(土) 23:12:36 

    >>40
    自販機で買わないから経済状況が下とは限らんで。

    +41

    -2

  • 194. 匿名 2024/02/17(土) 23:12:55 

    >>151
    だよねー
    あまり気にすることでもないような

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/17(土) 23:12:59 

    外食自体に行けない家庭も増えてきてるよね

    貧すれば鈍するで、お金が無いと心も荒むよ

    子供が居ると余計に妬ましく思うのかも

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/17(土) 23:13:17 

    人に要らないお土産1500円を使って
    自分には380円のバレッタを買わないその人は、いつも欲求不満。
    一緒に居て疲れたから縁切った

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2024/02/17(土) 23:13:25 

    >>7
    まぁ、やっかみなんだろうね
    そういう面倒な人とは距離を置いとくべしだよね

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/17(土) 23:13:46 

    >>161
    海老カツバーガーとバニラシェイクが美味しいんだよ
    家族4人でお昼ごはん4500円超える
    月一の贅沢

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/17(土) 23:14:40 

    >>24
    あなたはいくら稼いでるの?

    +25

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/17(土) 23:14:40 

    予算オーバーすんなら家で食え

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/17(土) 23:14:48 

    子供も1500円の頼んで2人で3000円のランチだったって事?そりゃちょっと高いね
    子供が同い年だと真似したがるし
    片方の子だけ我慢させなきゃいけない状況キツくないか

    +2

    -6

  • 202. 匿名 2024/02/17(土) 23:15:46 

    >>1
    同じような事ある。毎週2000は無理だけどせっかく食べに来てケチるくらいなら鼻から行かないよ〜!○○ちゃんみたいに(相手)ケチるならガストとかでよくない?って嫌味返してやった
    例えば私はアウター、バッグなら10万以上でも買えるけどシャツやボトムはセール品でしかもアウトレットでしか買わないしキャリアも格安にしたしアイシャドウもリップもプチプラ。下地、ファンデーション、パウダーはクレド。マクドナルド食べたくても高いから我慢してるよ。マクドナルドってなんだかんだで一人でも1000円くらいするのに全く満足度ないし笑
    物とか食べ物の価値観が合わない人とは会わないようにしてる。

    +12

    -17

  • 203. 匿名 2024/02/17(土) 23:16:11 

    >>173
    わかる
    高い所で外食している人は、安い所で外食している人よりも外食の頻度が低いとかあるよね
    洋服大好きでいっぱい買うけど、その分食費を削っているとか

    +56

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/17(土) 23:16:31 

    外食に限らず買い物でも価値観の違いって出てくるよね。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/17(土) 23:16:40 

    >>186
    刺身480円で激安で羨ましい
    漁師町とかかな

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2024/02/17(土) 23:17:19 

    >>192
    なんで片方だけにこうすべきとか言ってるの?

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/17(土) 23:17:39 

    >>6
    これっきゃない
    多分、あっちも嫌味じゃなくて羨ましさもあったろうし、長く付き合いしないと相手の考えとか人柄とか価値観とか分からないときってあるし、
    一緒にいて楽しかったら細く長く様子見ていけばいいし

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/17(土) 23:17:55 

    友達と子づれでランチ行く時もあったけど、店はあわせるけど、メニューの価格とかはあんまり気にしなかったな。
    クーポンとか駆使してやすいの食べてても、節約してんだなーぐらいで自分は食べたいの食べてたな
    逆の時もあったし、そんな事ゴチャゴチャ気にしてたら、友達関係なんて続かない。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/17(土) 23:18:00 

    専業主婦で子供幼稚園の間に、1人カフェランチにハマってよくそのカフェで食べてて、多分パートしてる?お母さんに会ったときにリッチーって言われて複雑な気持ちになったわ。。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/17(土) 23:18:28 

    >>103
    ママ友批判多いけど、わたしは投稿主さんの配慮が足りないなと感じた
    子供も同席して、しかも何回かご飯一緒にしてるなら、相手側に合わせたりしてたのかな?と

    まぁ、記事の最後に「もう一緒にご飯いきません」的なこと書いてるから、お互い気が合うかの様子見っぽいけどさ

    +13

    -24

  • 211. 匿名 2024/02/17(土) 23:18:38 

    >>205
    え、そんなに量は無いよ。8枚くらいしか入ってないブリ。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/17(土) 23:18:43 

    >>24
    会社名書かなくてもよくない?

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/17(土) 23:18:57 

    >>202
    貧乏家庭の方が、娯楽にお金使いまくっているよね
    子供の頃、お金持ちと勘違いされる事あったけど物欲あまりないしここぞ!って時にお金かけていただけ
    スマホデビューも周りより遅めだったし

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/17(土) 23:19:37 

    >>161
    ファミレス行けちゃう値段だもんね

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/17(土) 23:19:42 

    >>210
    なんでこっち側が配慮しなきゃいけないの?

    ヨコ

    +22

    -4

  • 216. 匿名 2024/02/17(土) 23:20:35 

    >>201
    うちなんて1500円のものを頼んでも、二口でもういらないとなった
    何回もそれが続いて食べられる少ないものだけにしたよ
    お金の問題じゃない
    食べられるなら1万でも2万でもいいのよ
    無駄な感じが本当に嫌
    夫も同じでUberを毎日頼むのに何度も捨ててる
    いらなくなって全部捨てるなら最初から頼むなと思う

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:06 

    ハイブランドのコスメや服やら買ったんならわかるけど、モスとかケンタで富豪とか言われたらもう話合わんなと思うわ。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:35 

    >>6
    ホテルのランチかサイゼかなら経済状況が違うって思うけど、同じ店のメニューの違いでしょ?どんぐりの背比べじゃない?

    +88

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/17(土) 23:21:52 

    >>210
    わたしも投稿者側の配慮0過ぎやんって思ってた。
    でもガル民的には「なんでうちの子に好きな物食べさせたらあかんの」って感じだから、地獄やなって。

    +6

    -19

  • 220. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:19 

    >>180
    結局は頻度だよね
    マックだってイタリアンよりはずっと安いけど、週に何回も行ったらすごい金額になる

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:56 

    >>201
    だからといって、うちの子は予算の都合で頼めないのにそっちは好きに頼んでうちの子可哀想とか我慢してとなるのもおかしくない?そもそもお金足りないからとか各家庭で交際費に使える金額なんて不干渉な部分だよ。
    子どもによってはお子様メニューは大体どこも定番の品が多いから飽きてて食べないということもあるし、好みも言えないんじゃ会食しようにもテンション落ちて萎えちゃうかもしれないけど、それは可哀想じゃないの?

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/17(土) 23:23:18 

    >>54
    他所では言ったことないけど家庭内ではギャグで言ったりする
    モスの事を「貴族のハンバーガー」とか、回転寿司で300円皿頼んだら「ヤケクソやな、笑」とか

    +32

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/17(土) 23:23:43 

    >>33
    予算に応じて頼むのは間違ってないでしょ
    人の注文にグチグチ言ってる人と変わらないね

    +5

    -10

  • 224. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:01 

    面倒臭いよね、いちいちそういう事言う人って。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:10 

    >>209
    逆にリッチじゃない要素ある?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:15 

    なんか気を遣ってしまうよね。
    デザート追加しようと思っても、あ、我慢
    このあと、アフタヌーンティーしたいと思っても誘ったらダメよねとか、

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/17(土) 23:24:27 

    ケーキ食べよって言ってアイス頼んだら根に持たれた話
    怖かった

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/17(土) 23:26:15 

    嫌味が気になるけど、ママ友との食事なら合わせない?
    こっちだけ良いメニュー頼むのなんか気が引ける

    +10

    -4

  • 229. 匿名 2024/02/17(土) 23:27:17 

    >>225

    リッチじゃなくてもできると思う
    私も毎日朝ごはんは喫茶店
    夫が会社経営で私は家で仕事や投資をしてるから、気分転換に子供を幼稚園に預けたあとに行ってる
    しかもモーニングってドリンク1000円くらいで安い
    だから世帯年収1000万くらいしかなかったとしてもできると思う

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/17(土) 23:27:50 

    >>229
    ドリンク込み1000円の

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/17(土) 23:27:56 

    >>210
    ランチの金額差って数百円だよね
    わざわざ気を使うほど金額差じゃないし、お子さんが食べたいものを注文するのは普通だと思うよ
    その数百円で嫌味言う方がよほどおかしいよ

    +37

    -4

  • 232. 匿名 2024/02/17(土) 23:28:45 

    自分の好きなメニューを好きなだけ食べるのは、家族で行くときだけにしたほうが無難だと思う
    たんなる食事じゃなくて相手がいることなんだからさ

    +3

    -4

  • 233. 匿名 2024/02/17(土) 23:29:04 

    日本人に生まれたら負けってこと

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/17(土) 23:29:17 

    >>61
    前に友人家族とディズニー行った時に、ポップコーン買って食べてたら、友人の子もポップコーン食べたいってなって、「ガル子がポップコーン買うからうちも買わなきゃいけなくなっちゃったじゃん!」って文句言われた事ある。

    +42

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/17(土) 23:29:46 

    >>211
    それでも安いよ
    刺身も値段が上がったよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/17(土) 23:29:51 

    >>228
    店選びの時点で大体これくらいの予算の店でどう?とか話しないの?最安相手に合わせてたら子どもいなくてもみんな好きな物食べられないじゃん。

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2024/02/17(土) 23:30:07 

    >>42
    そういう時って「(我が子)もそれにする?」みたいに言うもんなのかな?
    私は気にせず食べさせるタイプなんだけど、感じ悪いのか?

    +20

    -1

  • 238. 匿名 2024/02/17(土) 23:30:41 

    せっかくの外食なのにケチケチしたくないからって言い返すかも私なら

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/17(土) 23:30:56 

    >>193
    そうそう。お金あってもそんな無駄な物は買わないって感じだよね。
    私は気にせず買うけどな

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/17(土) 23:31:14 

    >>228
    だよね
    一緒に食べたいから外食しようってなったのに、相手のことはどうでもいいの?って思ったわ

    +5

    -3

  • 241. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:00 

    >>213
    確かに。外食よくしてて流行りの服着せてもらったりして子供の頃は羨ましいなぁと思っていた友人は奨学金借りてた。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:15 

    とくに向こうにもお子さんがいる場合は余計
    ポップコーン食べたーい。買おっか
    →向こうは買わないわよ、相手のお子さん羨ましげな目線で見る
    クレープ食べたーい、ガチャしたーい
    じゃあ、買おうか
    →向こうは買わないわよ、相手のお子さん羨ましげ人みてくる

    無限ループ

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:21 

    >>8
    いつも年収高いことをいやーな感じで自慢してくる人にはこういうの言ったことあるわ。

    +2

    -8

  • 244. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:30 

    >>180
    コメダ高い(泣)人を誘って奢ってあげたら凄い金額になってびっくりしたよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:47 

    人のサイフをあてにするママもいるからね。以前、自分の子供は二人だけど、ママ友の子供が6人とママでご飯食べて、割り勘にした話聞いてからは、そのママとは個人的なお付き合いしてない。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:47 

    >>234
    もうそんなら最初からディズニーなんか行くなよ……
    昨今のどしどし値上がりしてる入園料考えたら誤差みたいなもんじゃん……

    +48

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/17(土) 23:33:13 

    >>235
    そっか、ほんじゃラッキーだったかな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/17(土) 23:33:37 

    小四で値段気にせず好きなものを食べる習慣ついてるのかー
    中学生になったら親抜きで友達同士で食べに行くこと多くなるだろうから、その時に周りに合わせられなくて浮かなきゃいいけど

    +1

    -8

  • 249. 匿名 2024/02/17(土) 23:33:37 

    >>228
    良いメニューっていっても最高1500円くらいなんだよね?
    平均が1000円くらいとしてもごく普通の店じゃない?今時ファミレスだってそんなもんだし

    +5

    -5

  • 250. 匿名 2024/02/17(土) 23:33:58 

    >>244
    コメダは、それぞれ割り勘か自分が注文した分払うよ。負担大きくなるじゃん。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/02/17(土) 23:35:39 

    >>245
    割り勘て10人でなく親の人数(2人)での割り勘ってこと?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/17(土) 23:36:37 

    >>218
    自由に自分のお金を使える独身や本当の富豪wが見たら鼻で笑われそう。数百円で嫌味言う方も気にする方もそんな関係自体を馬鹿馬鹿しく思ってそう。

    +15

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/17(土) 23:36:46 

    相手の世帯年収わからないからね
    大体1000万くらいに見積もっておけばいいと思ってる
    園にもよるけど有名私立幼稚園以外はそんなもんじゃない?
    ザ、庶民

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2024/02/17(土) 23:37:11 

    しかも、そういうママ友に限って
    また誘ってきたりするよね。
    え、楽しかったの?? こっちはめちゃくちゃ気をつかったけど、、みたいな

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2024/02/17(土) 23:37:19 

    >>21
    職場に旅行のお土産買ってきたら、独身はいいわね〜って嫌味言われたわよ。旅行のために節約して貯金してるんだよ!

    +50

    -2

  • 256. 匿名 2024/02/17(土) 23:37:31 

    多分だけど、そのお友達がグチグチ言わずにいられなかった理由は惨めさや悲しさ恥ずかしさだと思う。
    攻撃することで自分を守ろうとしてるんだね。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/17(土) 23:37:43 

    >>244
    コメダ高いよね。娘と行ってあれこれ食べたら結構な額。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/17(土) 23:38:41 

    「うちも普段はきりつめてるよ〜。たまに外出た時位はね~」って感じで軽く言い返せば済む話

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/17(土) 23:38:59 

    >>251
    うん。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/17(土) 23:39:02 

    >>228
    1500円と1300円なら誤差の範囲だと思っちゃう

    5000円のコースと3000円のコースなら合わせた方がいいとは思う

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/17(土) 23:39:24 

    コメダそんなに高いっけ?
    2人で3000円くらいだった記憶
    安い

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2024/02/17(土) 23:40:33 

    周りがオムライス食べるっていうのに我が子が特上の鰻重食べていい?って聞いてきたら今日はやめとけって言うけど、カジュアルなイタリアンでしょ…
    差額なんて数百円程度じゃ?
    それが安い高いとかの話になるのがおかしくない?

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/17(土) 23:41:00 

    >>250
    いやいや私の用事だったの。まあ、惜しくはないから大丈夫。思ったよりだっただけ。ありがとう

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/17(土) 23:41:08 

    >>40
    コンビニ行かん人の方が金持ちだろ

    毎日コンビニ行くわたし=貧乏よ

    +37

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/17(土) 23:41:31 

    >>210
    同じ店に入ってるのによそさまの財布状況をいちいちうかがわなきゃならないなんて意味わかんないや。

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/17(土) 23:41:49 

    >>1
    そんなランチで節約しなきゃいけないくらい逼迫するなら来なきゃいいのに。貧乏なの?

    +20

    -1

  • 267. 匿名 2024/02/17(土) 23:42:21 

    >>210
    そんなものいちいち合わせる必要あるの?自分のお金で食べるんだからお互い好きな物食べればいいじゃん。相手が高いもの食べていても気にしないけどな。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/17(土) 23:42:38 

    >>264

    うちコンビニ行きまくってるけどお金はある方だとは思う

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/17(土) 23:42:50 

    >>8
    モスバーガーで富豪だねって言われるのはわからないけど、予定外に夕御飯食べて帰ろうかってなって、すぐ入れる店が高いかやや安い店の二択しか無く、コース料理しかない最低12000円〜の店でいい?って言われた時「金持ちだね」って言っちゃった。

    +81

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/17(土) 23:42:54 

    >>255
    お金貯めていくし、独身の方がそりゃ自分に使えるお金と時間あるのは当たり前じゃんねー
    嫌味言われる意味がわからない
    自分だって独身の時代あったのに

    +30

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/17(土) 23:45:49 

    >>1
    たくさん食べられないから、必然的に値段が安めのメニューになる。
    そうしたら、ママ友が、私の家は貧乏と勝手に思って見下すようになったよ。
    子どもが卒業したら、もちろん縁はこっちから切ったよ。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/17(土) 23:46:05 

    >>256
    私もこれだと思う。安い物を頼んでしまった自分がみっともなくて誤魔化しているんだよ。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/17(土) 23:47:13 

    食べ物じゃないんだけど、知人に富豪がいて5000万以上の車をたくさん持ってて何回も買い換えてるから、お金持ちっていいですね(尊敬)と言ってしまったことならある

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/17(土) 23:47:16 

    よく分からないけど、そういうことにいちいち悩んでたら疲れないのかな
    言われたら言い返せない関係性なのかな
    「うちだって余裕ないよー、でも今日はすっごく楽しみにしてたから特別なだけー」とかテキトーに返事してればいいのに

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/17(土) 23:48:34 

    >>24
    どっちもイヤかな…

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/17(土) 23:48:54 

    >>29
    美味しくないのにね

    +1

    -8

  • 277. 匿名 2024/02/17(土) 23:49:46 

    >>1
    そこそこのお店にいって、明らかに価格が理由で「サラダだけでいい」っていう子がたまにいたな。あれ恥ずかしかった。カフェでケーキだけ、飲み物頼まないとかも貧乏臭くて無理。金銭感覚会わない人とはご飯すべきじゃないね。

    +35

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/17(土) 23:50:36 

    >>40
    絶対ってのが面倒だね
    もう友達と会ってる時はゆるくして自分だけの時はしないでよくない?

    うちは家ではジュース用意しないけどお友達の家だとジュース飲んだりお出かけもジュースオッケーにしたりしてる

    こだわりが強いとほんとに相手に迷惑かけてしまうよね

    +36

    -1

  • 279. 匿名 2024/02/17(土) 23:51:22 

    そんなお金バンバン使ってる感覚ないけど、
    子供とイオンとかいったら、1000円くらいはゲーセンで遊ばせるし、自販機で飲み物欲しがったら買うし、アイスも買うし、自分もコーヒーくらいは買いたい。
    プラスランチ。
    帰りは、惣菜とかパン屋のサンドイッチ多めに買う
    これすら、贅沢だと言われたらちょっと友達は難しいわ

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/17(土) 23:51:29 

    >>268
    私は持ってるけど滅多に行かない。(最近だとおでん作ったのにカラシがなくて買いに行ったくらいかな)行くか行かないかは人それぞれだからそれだけでは分からないよ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/17(土) 23:51:58 

    正直最高金額ライン1500円の店で値段の読み合いなんかしたくないわ……

    仮に友達の子供が1500円ランチの店で3500円のメニュー頼んでたら
    同じものは頼めないし、「すげえ! 金持ちだね!」とは言ってしまうかもしれないけど、
    「うちは子供にそんな高いもの食べさせないわ」なんて嫌味言いたくないよ。
    それ言った時点でもう喧嘩売っちゃってるじゃん。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/17(土) 23:52:29 

    >>26
    お笑いのノリでしょ
    真面目に受け取りすぎじゃない?

    +10

    -5

  • 283. 匿名 2024/02/17(土) 23:54:48 

    ドリンクつけるつけないとか、デザートセットにするとかしないとかは相手に合わせるけど、普通にメニュー決める時までぐちぐち言われたくないし、もし自分が相手の立場だったとしてもそんなこと言わない

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/17(土) 23:58:22 

    モス、ケンタ 富豪
    自販機 コンビニ 無駄遣い
    カフェ 高い

    ごめん、もうすることなくない?笑

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/17(土) 23:58:24 

    そんな人と行きたくないね

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/17(土) 23:59:36 

    難しいよね
    私はお金がないふりというか、話を合わせてるんだけど、そこそこあることがバレたら下に見られてたって思う人もいそうだよね
    何が正解かよくわからない
    聞かれて本当のことを話したらそれはそれで角がたちそうだし

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/18(日) 00:00:44 

    貧乏だねっていわれるよりよくない?余裕あるんだねとかいわれても別になんともおもわないし気にしないけどなー

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/18(日) 00:01:20 

    >>1
    そのくらいの余裕はあるよ!って言えば良い

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/18(日) 00:01:31 

    多分さ
    年収1億くらい突き抜けてたら、相手も嫉妬しないんだよね
    自分と同じだと思っていたママが数千万あるとこうなるのでは

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/18(日) 00:02:39 

    >>1
    ああ面倒くさ。結婚も子育ても大変だね。そんなに節約してるなら、お店じゃなくて公園でお弁当でも食べればいい。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/18(日) 00:03:59 

    せっかく楽しく外食しているのが台無し
    じゃない?思っていても口に出さない方が
    いいよね?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/18(日) 00:05:36 

    逆に、私が専業主婦だからお金ないでしょー?とか
    旅行とか行けるー?とか、共働きの友達からのマウントもきついけどね😨

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/18(日) 00:06:10 

    >>289
    なるほど。今まで一緒か何なら下だと思ってた相手がってなったらママ友みたいな薄い関係だともう大変な嫉妬なんだろうなぁー。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/18(日) 00:07:40 

    >>259
    またまたご冗談を~って言ってこっちが食べた分だけ出したら良かったのに
    相手の子が3人なら多目に見るけどそれ以上は図々し過ぎ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/18(日) 00:07:46 

    もう公園しか行けないじゃん。
    公園ってトイレとかも困るし、ショッピングモールのカフェのほうが好き。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/18(日) 00:07:53 

    >>256
    なんかわかるなー。
    けど私だったら高くても合わせちゃうかも。お金ないと思われちゃうかもって。そんで後で使い過ぎたこと引きずる。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/18(日) 00:08:37 

    数百円の違いで余裕あるんだねとか言われるくらい相手が経済的に厳しいんだなと感じたら、たぶんそれ以降はもう気を遣ってしまってご飯誘えない

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/18(日) 00:08:58 

    ママ友の所は普段マックのハッピーセットやファミレスのお子様プレートを食べてると勝手に予想
    だとしたらそもそもイタリアン自体そのママ友には高い金額設定のお店だったんじゃないかな
    予算オーバーって言っちゃってるし
    金銭感覚が違うと厳しいよね

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/18(日) 00:09:29 

    お金ないと思われたら嫌なのってお金がない人だけだよね
    私別にどう思われようと平気

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/18(日) 00:09:40 

    子供がいつもステーキ!って言ってしまって、
    ファミレスで1500円くらいの。
    へー。いいもの食べさせてんだねーっていうこわい目線は感じた

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/18(日) 00:11:35 

    >>300
    子供はやばいよね
    なんでも口にしてしまう

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/18(日) 00:11:46 

    >>262
    1人あたりの予算大体1500円なら、そこから多少高くなっても2000円超えないくらいだろうしね。
    これが相手は3000円のランチコースを頼むのに自分は5000円のコースとかなら話は変わってくるけどお子さんが頼んだものならアラカルトからだろうし。お子様メニューを頼んでもらうつもりがアラカルトだったにしても多分数百円程度。しつこく嫌味で粘着するような額では無いね。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/18(日) 00:12:04 

    >>292
    私は逆で、専業ママ集団とランチする時にイタリアン2800円の店になって大丈夫?って聞かれた
    その時に生活厳しくて働いてるって思われてるんだと驚いた

    +5

    -3

  • 304. 匿名 2024/02/18(日) 00:12:16 

    外食といえば丸亀のうどんばっかり普段行ってそうなママ友だね。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:41 

    >>1
    何度か読み返した、

    主もまぁまぁ性格悪いよね…って思った。
    マウント取ってないかい?

    +12

    -12

  • 306. 匿名 2024/02/18(日) 00:14:14 

    なんでも高い 高い 高い 高い

    なんなら安いと思うんだろ???

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/18(日) 00:14:24 

    安いって言っても数百円差でしょ。貧乏くさいなー
    外食なら嫌いなもん食べさせて残されるより、全部食べられるほうが大事だわ

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/18(日) 00:16:12 

    こういうの多いから、モヤモヤして持って帰りまでする人、人に話したりもして、煮詰まって縁を切るべきか?までいく人って、身のかわし方知らなさ過ぎな気がしてきた。
    なんやかんや他人に期待してる優しい人なんだろうけど、自分らしくいくには傷付くこと、傷付けることにも慣れないと。
    「あっ今日は特別なの!」てバッサリいく感じに、金の話すんなって雰囲気をのせるくらいのコミュ力も磨くのだるいかな?
    相手が汲めない鈍感なら「その話やめよ〜楽しみたいじゃん!」てしやすいよ。
    こっちが出方を変えたら相手の違う面もみえてくるからそれから付き合い方を考える
    男女でもそうだけど、審査員型の思考持ちで、被害者意識に結びつきやすいタイプは冷静になったほうが自分の心が楽だよ

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/18(日) 00:16:53 

    自販機で、子供のジュースと自分のお茶かってたら、自販機はうちは極力使わなーいって言われたら
    すごい嫌な気もち。
    自販機くらい使わせてよ‥

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2024/02/18(日) 00:17:43 

    >>278
    友達に子供にアイス買うって話したら、火がついたようにアイスなんか!!私は子供に食べさせたこと一回もない!あんな何にもならないもの!ってめっちゃ怖かった。
    へー…夏も食べないの?って聞いたら、ガリガリくんとかシャーベットみたいなのはいいんだって。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/18(日) 00:18:21 

    >>294
    黙ってたって、サイフもだそうとしなかったってレジで気きまずい空気だったから、割り勘しか言えなかったって。そのママ友なぜか、おごられ癖がついてるみたいで、いつも誰かがおごってるみたい。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/18(日) 00:18:58 

    >>303
    若い世代はこのぐらいの値段大丈夫?って聞きますよ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/18(日) 00:19:00 

    >>303
    ママ友ランチ3千円なら専業でも兼業でも聞くと思うよ。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/18(日) 00:19:54 

    >>309
    私も買ってしまう派
    コンビニもよく利用する
    ママ友が厄介なのって相手の子供が欲しがることだよね
    お金はどうでもいいからその子の分も買ってあげてもいいけど、それだと相手のプライドが傷つく可能性があるし、お金はあるけど買わない方針の人かもしれない
    子供が関わってくると厄介

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/18(日) 00:20:15 

    >>310
    わかる。アイス屋さんのアイス1カップ🍨350円くらいは絶対だめ。家に箱アイスがあるからって、貧乏くせー。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/18(日) 00:21:20 

    >>1
    食べれないものを残すくらいなら、少し高くても食べれるものを美味しく食べたい。

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/18(日) 00:23:17 

    >>61
    そう言うウザいママの場合は
    「あーじゃあ別テーブルにしようかーじゃあねー」
    と席を離れた場所にするか
    「そうなの?気の毒だけどうちもこれじゃないと泣くし泣き止ませるの大変だから」ってお構いなしに注文する

    +30

    -1

  • 318. 匿名 2024/02/18(日) 00:23:18 

    外食する時はあらかじめ予算を聞いておくかな

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/18(日) 00:23:50 

    ここ自分家より経済状況多分下のママ友の話ばかりで草

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/18(日) 00:25:07 

    >>8
    私の中では

    モス=クラムチャウダー
    マクドナルド=ポテト
    を、食すところ。
    なのでバーガーは、シンプル目をチョイス。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/18(日) 00:25:44 

    >>311
    その場合「お勘定別々でいいですか?」ってお店に聞かなきゃ
    自分たちの分だけ払って先に出るんだよ

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:23 

    >>303
    うちのように厳しいとこもある。2800円なら行かない。仲良しの友達となら行くけどね。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/18(日) 00:26:33 

    >>185
    でも、同じ経済状況でもなんにお金をかけるかは人それぞれじゃん
    お金をかけるところも一緒の人とじゃないといれないね
    例えば、集合場所にタクシーで来る人もいれば、自家用車で来る人もいるし、自転車で来る人もいる
    でも、集合場所にいれば済む話で、あの人が自転車で来るから車で行くの止めようってなる?

    +11

    -4

  • 324. 匿名 2024/02/18(日) 00:28:05 

    >>319
    あなたが楽しめたのならよかった😉

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2024/02/18(日) 00:29:21 

    >>303
    一般的にランチで2800円は高い方なので、大丈夫って聞かれたのでは?
    他の人達は専業主婦だから何度かランチに行ってて、いくらまでだせるのか分かってるのだと思う

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/18(日) 00:29:44 

    >>323
    経済状況の違いではなく価値観の違いだよね。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/18(日) 00:32:25 

    >>309
    いいよ、気にしないで使って大丈夫だよ!!

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/18(日) 00:34:41 

    >>309
    自販機で買う人にいちいち買わない宣言しなくてもいいよね

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:18 

    なんか、おにぎりとお茶持参できそうな勢いだね?
    お出かけくらいカフェくらい入ろうぜ

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/02/18(日) 00:47:39 

    >>312
    えー自分だったらHPのリンク付けてこの店で良い?って聞く
    値段大丈夫とか失礼じゃない?

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/18(日) 00:47:55 

    >>321
    そっか。そう言えばいいんだ。友人にも言っておこう。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/18(日) 00:57:48 

    子供5、6人いて1人だけお子様ランチ頼んでもらえず
    その子だけ親とシェア
    ジュースやデザートおもちゃがついてるから
    頼んでもらえなかった子供が泣いてるって場面を見たことある

    子供だって外食楽しみにしてただろうに
    可哀想な気持ちになったことある

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2024/02/18(日) 00:59:50 

    >>155
    ヤニカスがよくそんなセリフ吐けたなw
    JTの株買いなさい。せっせと納税あざーす!ってやりな。

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/18(日) 01:01:57 

    >>255
    まさに「離婚しな」

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/18(日) 01:06:18 

    >>330
    若い世代の友人同士の会話なので

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/18(日) 01:09:27 

    1500円ってお得だと思うからそんなん言われたら金銭感覚合わなすぎてご飯はもういかない。

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2024/02/18(日) 01:13:35 

    >>1
    1000円台で・・・
    ネタ?
    でも当たり前な話としてこんな嫌味言ってくる人とはもう二度と食事しない。
    普通に会話はすると思うけど心の中で完全に一線引く。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2024/02/18(日) 01:18:01 

    >>50
    嫌味なんだろうけど、もし自分が言われたら褒められてると勘違いしそうな気がする
    アホだから

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/18(日) 01:24:12 

    >>1
    相手のセコケチが原因なのに人を責めるなんて最低
    遮って、またそれー笑?
    ため息、好きなもの頼ませてよー!
    哀れんで、大変なんだねー
    面倒くさそうに、さっきも言ってたね
    家庭によって考え方違うよね
    で二度とうざいセコケチとは食事しない

    +9

    -1

  • 340. 匿名 2024/02/18(日) 01:42:13 

    >>6
    うんうん、この人達の場合は経済状況までの話じゃなさそう。しかもランチだし。私の家庭は共働きだし割と裕福に暮らしているけどママ友ランチは何とく空気よんで二千円前後のメニューでみんなまとまる。そんな中で、1人五千円のメニューを選ぶ人がいたらイラっとはしないけど、我が道をゆく感じが羨ましいような空気読めよみたいか複雑な気持ちになる。

    +6

    -5

  • 341. 匿名 2024/02/18(日) 01:46:23 

    >>50
    嫌味って言ってほしいんだろうけど、嫌味でもないような…あなたの性格やら有事に対する日頃の態度も絡んでそうだし何とも言えない

    +7

    -3

  • 342. 匿名 2024/02/18(日) 02:02:58 

    >>1
    こういう人は歳とっても言うよ。メシがまずいわ

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/18(日) 02:04:21 

    >>340
    自分の好きな物頼んで食べれば良いじゃん。
    値段で決めるなんて変なの。

    +14

    -1

  • 344. 匿名 2024/02/18(日) 02:05:02 

    >>157
    毎日食ってないでしょ。ママ友ランチ。

    +23

    -1

  • 345. 匿名 2024/02/18(日) 02:45:48 

    >>1
    足りない分だしてあげるから、同じの食べない?って逆に言ってやれば、いいんじゃないかな。ほんとに、予算ないなら、ランチは食べてないでしょ。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/18(日) 02:58:52 

    >>97
    我が子の気持ちより大切にする他人のわがままって意味がわからん。

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2024/02/18(日) 03:09:24 

    >>340
    自分で払うならいくらのでもよくない?
    ご馳走になるなら値段合わせた方がいいだろうけど

    +18

    -1

  • 348. 匿名 2024/02/18(日) 03:26:36 

    言われた事ある。
    リッチ~!いいよね~!って何回も言うから、うん。お金はあるねん。って言ってる。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2024/02/18(日) 03:44:31 

    >>340
    みんなが3品+デザートぐらいのランチ食べてるのに1人だけフルコース頼む人がいたら、別に嫌な気にはならないけど、ちょっと驚く
    値段以外にも色々多少のバランスはあると思う

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/18(日) 04:11:23 

    >>234
    私的にディズニーはポップコーン食べるべき場所だわ
    映画館でポップコーン食べないけどディズニーでは絶対買う
    ディズニー来てポップコーンぐらいで怒る人は行くなと思う

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/18(日) 04:27:09 

    >>1
    >私は、外食のときは好きなもの食べてもらうことにしていて、その代わり違うところで節約していると話しましたが、最後までグチグチ言われて引っかかりました。


    説明されてるのに文句垂れてるのみっともないね。
    日頃から節約してないから金がないんだと思うし、ないならランチなんて来るな。って思うよね。

    +23

    -1

  • 352. 匿名 2024/02/18(日) 04:28:04 

    >>1
    子供が一度選んだものをお金を理由に諦めさせるのは忍びない
    その時はそれを食べさせると思う
    でも金銭感覚が違う人とは多分次はもう行かないと思う

    +22

    -1

  • 353. 匿名 2024/02/18(日) 05:25:40 

    価値観のあうママ友と付き合うしかない
    子供同士で遊ばせるだけとかさ
    きっとそのママ友は余裕がない人だから仲良くしても楽しくなさそう

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2024/02/18(日) 05:48:38 

    >>110
    マイナスされてるけどわかるよ
    「富豪だね」は相手を持ち上げてるようにも見えるしね
    >>124
    「可哀想🥺」ってバカにしてるじゃん
    それで冗談通じないって嫌味言っていじめみたい

    +6

    -11

  • 355. 匿名 2024/02/18(日) 06:00:51 

    >>265
    ね。みんなが言うように同じ店で食べてて数百円の差なのになんで相手にわざわざ合わせてやらないといけないんだ
    これが千円も二千円も変わってくるなら話は別だけどさ

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/18(日) 06:07:48 

    >>202
    マイナス多いけど自分でお金かけるところちゃんと決めてるのいいね
    長く使えるものにお金をかけて消耗しやすいものや流行のサイクルが早いものはそれなりにって感じかな?

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2024/02/18(日) 06:15:26 

    >>255
    職場への土産は、会社によっては禁止してるところもあるくらいなので
    全然話がずれてるよ

    +7

    -4

  • 358. 匿名 2024/02/18(日) 06:17:01 

    >>255
    節約してまでする旅行の土産なんて、配らないことが全員にとって平和だよ

    +5

    -6

  • 359. 匿名 2024/02/18(日) 06:33:06 

    >>8
    バーガーキングで家族4人で3000円
    ええ、キングです

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2024/02/18(日) 06:50:30 

    >>170
    回転寿司なら、お皿分けるし割り勘じゃなくても?!と思ったんだけど割り勘ってやだね…
    うちは少食な子供たちだから好きなもの頼みなよ〜って言っても普段から3人で2000円前後くらいだし割り勘だったら流石に嫌だなぁ〜

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/18(日) 06:56:09 

    >>328
    ほんまこれ!
    うちは子はジュースはあまり好きじゃないから自販機で水とかお茶買ってると、水やお茶なら水筒でいいのにって言われたけど
    休みの日にまで水筒洗うの面倒なんだもの!!

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2024/02/18(日) 07:00:38 

    >>6
    子どものときからも経済状況違うと仲良くなれないなって思ってるよ
    こんな安物のお茶出すなんて……みたいに言われたことあったし

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/18(日) 07:16:18 

    >>33
    2、300円にすごくこだわる人と遊んだことあったけど楽しくないよね。真夏で喉乾いても自販機高いって言って買わないし。ちょっと店側に不備があると2、300円のためにクレーマーみたいなことするし。こういう人ってその場を楽しむより小銭の奴隷になってる。フェードアウトしました。

    +67

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/18(日) 07:27:44 

    からの「美味しそう〰ちょっとうちのコにあげてやって」

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/18(日) 07:28:30 

    セコすぎる
    カネカネ言うなとお伝えください

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2024/02/18(日) 07:30:39 

    >>35
    円安でも別に負担ないから行く人にこれ言ってるのマジでみっともない。

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2024/02/18(日) 07:37:07 

    >>354
    横だけど、可哀想がバカにしてるように受け取る人って相当追い詰められてるよね。
    ぶっちゃけモスが無理な経済状況は可哀想という感想になるよ。
    リアルでは言わないけどね。

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2024/02/18(日) 07:37:49 

    店を選ぶ時点で普段行かない様な高めのお店にしようと言われたら「普段そんなに高い所で食べてるんだ…」位言ってしまうかも…
    でも同じお店に入ったら言わないな
    そこで好きな物を食べればいい
    その選ぶ基準が食べたい物なのか、値段なのかは人それぞれ

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2024/02/18(日) 07:42:27 

    >>185気にしなきゃいいじゃん

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/18(日) 07:43:25 

    私が小学校低学年の頃、母のママ友家族とファミレス行った時に「お子さまランチとお子さまパフェ!」みたいにいつものようにデザートも頼もうとしたら、ママ友が母に「ふーん、子供にデザートなんか頼むんだ?随分贅沢させてるんだね。」とイヤミを言ったことを覚えてる。
    その時デザート頼むのをやめたけど、私のせいで母が他人に怒られたと感じてしまってつまらない外食になってしまった。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/18(日) 07:47:43 

    >>368
    どうして「普段そんなに高い所で食べてるんだ…」なんて嫌な言い方するんだろう。
    店を変えてほしいなら「ごめん、予算オーバー。もっと安いところがいいな」とかでいいのに。
    普段は高い店行かなくても人と行く時は奮発する人もいる。

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2024/02/18(日) 07:57:14 

    >>24
    浅はかな女だねぇ

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/18(日) 08:04:02 

    >>15
    そうだよねぇ
    ランチなんて月一、二くらいだし私は高いのとか気にしないで好きなものたべる
    食べたいもの食べて楽しく過ごしたいしそこはケチりたくないなぁ

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/18(日) 08:05:56 

    >>371
    わかる!

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/18(日) 08:09:08 

    >>130
    その言葉信じてるってピュアかよ

    +0

    -3

  • 376. 匿名 2024/02/18(日) 08:09:58 

    >>371
    もちろん言わないけどこのトピに合わせて考えるなら店に入る前に言え、って感じでそう書いた
    私だってそんな嫌味言いたくないし、言われたくもないよ

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2024/02/18(日) 08:11:09 

    予算オーバーするからってびっくりドンキーでうちが頼んだポテトとかを一本ちょーだいとか言って9割近く自分の子に食べさせるアホもいるけどね
    毎度だからもう恵んでやるよ!って気持ちから2つ頼んでる
    私自身の仲良くもない中学の同級生の母親で、夫同士が同じ会社で(部署も違うし夫の11才年上のご主人)子供が上も下も同級生、クレーマー&モンペだから逆上されたらイヤだから我慢してる

    うちよりも給料貰ってるはずなのになぜそんなにケチなんだろう

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/18(日) 08:17:58 

    自分から貧乏アピしてくるなんて奇特な人だよね。わざわざ突っかからなければ良いのに

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/18(日) 08:23:54 

    >>268
    まぁようするに、コンビニでのお買い物では
    経済状況なんて測れないということですね!

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/18(日) 08:28:05 

    >>40
    スーパーコンビニ自販機NGで、いつも水道や冷水機の水ってママ友いてしんどかったわ。すごい倹約家すぎて合わせられなかった。

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/18(日) 08:28:19 

    会社で自販機のドリンク買ったら、一緒にご飯食べてたママさんに、自販機高いよね~こういうのもスーパーとかで買ったほうが安いかなって思ってうちは買えない…みたいな事言ってきて面倒くさかったな。
    子供にクリスマスプレゼント高いのおねだりされたって話聞いた時も、笑いながら何が欲しいって言われたの?って聞いたら、金なくて切実なの!笑い事じゃないんだよ!って切羽詰まってそうだったし…

    子供3人でいつも金ないって言ってるし、パートじゃなくて正社員で働かないとお給料少ないなーって言ってる人だから同じ経済状況じゃないと仲良く出来ないのかもしれない…。  

    何にせよ人の経済状況(買うものとか)にとやかく言うのは無粋だと思う。
    距離置いたほうがお互い楽だよね。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/18(日) 08:34:43 

    ママ友はマジでいらない
    って思った

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:20 

    >>382
    いらないよ!
    子供はちゃんと家庭で愛情注いであげれば自然と学校でお友達作るようになるから大丈夫。
    わたしは独身のころ、学生時代からの友人に、
    はやく結婚して子供産まないとママ友の仲間に入れないよ?
    ウチらより後輩のママ友と一緒は嫌でしょ?
    おばさん扱いされちゃうよ!
    っていわれてから、いらね
    と思いました笑

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/18(日) 09:02:52 

    >>282
    年収100万円一家ってコミックエッセイの作者は
    友人にスタバでフラペチーノ奢ってもらいながら
    こんなん家でも作れんのに~って思いながら
    飲んでたそうな。

    世の中にはガチで言ってる人も居る。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/18(日) 09:31:45 

    >>367
    ほんと価値観って大切だね。『可哀想🥺笑』って私も馬鹿にしてるとしか取れなかったけど。🥺笑に着目して読み取るか可哀想に着目するかの違いだろうか?

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/18(日) 09:38:23 

    >>381
    切羽詰まってのかはその発言だけじゃ分からないけど、何かにつけてお金の話に結びつける人は嫌だなと思う。自販機って高いよね、もプレゼントが高くて大変も普通にママ友と話すけど、全ての会話がお金の話に結びつける人は下品だなと思う。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2024/02/18(日) 09:41:14 

    >>358
    ガル民って旅行のお土産目の敵にするよねw

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2024/02/18(日) 09:41:28 

    >>1
    自分の子供に対しての言い訳なんだから許してあげなよ。そもそも相手に合わすことも必要だと思うよ。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/18(日) 09:43:52 

    サッポロ一番を食べてる人間には
    その半額くらいの即席めんを食べてる人間の気持ちなんかわからない。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/18(日) 09:45:11 

    >>234
    友達家族とユニバ行った時に3つ入りのお土産を3人(1人対双子)で分けようって言われたんだけど、うちは双子でその頃は同じ物じゃないと争いが起こる時期だったから「分けるやつ喧嘩しちゃうからダメなんだ。〇〇ちゃんにだけ買ってあげて。うちは外で待ってるから」って言ったんだけど、結局その子がお揃いしたかったみたいで買ったやつうちに分けてくれたんだけど、そしたらやはり争い勃発。そのママからは「1人っ子だから取り合いの喧嘩が想像できなかった。ごめんね」ってすごく謝られたけど、いやいやうちの方が本当にごめんなさいってなった。それぞれ家庭の中の考え方があるから子連れで外出や旅行ってすごく難しいと思った。

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/18(日) 09:56:18 

    >>255
    子持ちや既婚者が独身や子なしには嫌味を言っても、ギリ許される風潮嫌だわ
    逆なら極悪人にされるのなや

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/18(日) 09:58:37 

    >>390
    こうやって、両者とも常識あってちゃんとお礼や謝る事ができる関係って良いな

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/18(日) 10:04:54 

    >>387
    ちょっと前の「退職する正社員の子に職場でお花とか送ったのに、茶菓子とか置いて行かなかった」みたいなトピ立ったんだけど主叩きが凄かった
    「ババアの考え」って言っている人が居て、それに対して「25歳だけど、私の職場はみんな置いて行っている。社員なら置いておくのが礼儀だと思う」ってコメがあった
    そしたら、「お局予備軍」「自分のルール押し付けるな」って凄かった
    どんだけ、お菓子買いたくないんだよ

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2024/02/18(日) 10:06:24 

    >>390
    一人っ子は一人っ子同士、兄弟多数いるところは多数同士が話し合うし楽だよね

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/18(日) 10:11:12 

    >>1
    高いのって言っても、1500円なら他のメニューより1000円以上高いわけじゃないよね。
    たかだか数百円のことで同席の友達が頼んだものを自分の子供には食べさせないとかその母親がだいぶおかしな人だし、このトピの人はもうその親子とは2度と一緒に食事はしない、でいいと思う。

    普通は、お金に余裕がなくてこういう状況になったら、その場では普段の予算より高くても相手の子どもと同じものを食べさせておいて、今後は方針が違うからもう子供に高いメニューを選ばせる親子とは一緒に食事をするのはやめるとかするよ。

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2024/02/18(日) 10:14:07 

    >>390
    3つ同じものが入ってて3人で分けたなら、コメ主さんところの双子さんにも一個ずつ同じものを貰ったってことじゃないの?

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2024/02/18(日) 10:15:33 

    >>43
    元はママスタでの投稿でそれを紹介したサイトをガルでトピにしてる。こういうのって運営が立てたトピだよね?どんだけ再利用してるんだとは思うw

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/18(日) 10:21:04 

    ランチ行った時ママ友が頑なにドリンクバー頼まなかったのはちょっとイラっとした
    私だけ頼んだんだけどママ友の方が通路側に座ってたから結局一杯しか飲めなかったw

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/18(日) 10:24:25 

    私は気が弱いので、ママ友が子供のメニュー変えさせたら自分の子にも同じ物食べさせます…。子供と2人で外食のときは好きな物食べさせます。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/18(日) 10:24:38 

    >>396
    色やキャラクターが少しずつ違ったんじゃない?

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/18(日) 10:27:32 

    >>362
    経済状況以前の話だねw
    失礼すぎる(相手が)

    +19

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/18(日) 10:27:43 

    >>400
    そうです。キティちゃん取り合うのがすぐに想像できたから…

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/18(日) 10:27:59 

    >>400
    あーなるほど

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/18(日) 10:31:40 

    >>393
    うちの会社はお返し禁止だよ
    全員に返すのは本人の負担が大きすぎて、餞別を贈る意味がなくなるからって

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2024/02/18(日) 10:33:45 

    >>5
    やだ〜 怖い〜💦😱

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2024/02/18(日) 10:38:06 

    >>404
    禁止とそうじゃないなら違くない?

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/18(日) 10:50:28 

    >>100
    ドリンクバーついても640円だし安いけど他のがね。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/18(日) 11:00:00 

    >>17
    Yahooトップもこういう記事ばかりになってきた。言い返せばいいのに言えず同情貰おうと思う記事ばかり。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/18(日) 11:00:28 

    >>152
    その絶対買わないママの子が欲しがるのよ。うちの子がジュースとか買ってもらってるの見ると。買って買わない論争見るのに疲れて、なんか自分のせいの様にも感じるし、わたしも距離置くようになったわ。

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/18(日) 11:02:10 

    >>381
    その程度でいちいち繊細ヤクザのあなたも面倒。

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2024/02/18(日) 11:05:41 

    >>50
    これ、同じような事言われたことあるんだけど、当たり前じゃない?って思う。お金に余裕あるから専業主婦できるんじゃん。

    +28

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/18(日) 11:06:17 

    何を持って贅沢とか?お金があるね…的、発言するか?は相手の経済状況次第だし
    様々だから結構面倒臭いよね……
    ウチも最近似たような感じの事を経験しました。

    先日ママ友から、デパートの催事に行かない?と言われ、面白そうな催事だったので
    子連れで行く事になったのですが
    4歳の子連れ(双方)なのに、食事どころか?お茶の休憩も取らず、2人の子供はヘトヘト状態で
    グズグズ言い出し、折しも雨も降り出したので「もう休憩しましょう」と強引に言うと
    「じゃ、どこか?セブンでホットスナックでも買おう」と……
    「イヤ…そりゃコンビニもあるだろうけど、もう子供ら疲れてヘトヘトだよ、座れる所で休憩
    させてあげましょうよ」と言うと「お金有り余ってるの?羨ましい事」って言われた。
    家の近所で遊んでるならいざ知らず、即座に帰宅出来ない場所で、こんな事言われてもって感じた。

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/18(日) 11:11:34 

    >>347
    大人だけならそれで暗黙の了解でいいけど、子どもがいるからね

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2024/02/18(日) 11:22:07 

    何かにつけて高いよねうちは無理~みたいな事言ってくるママさんと一緒にいても疲れるだけだよね……。リッチ~とか言ってきたり…
    そういう人に限って子沢山だったりするし
    お金なくてもよそはよそ、うちはうちでいいのにね

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/18(日) 11:22:32 

    >>389
    安いラーメンって量が少ないでしょ

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/18(日) 11:23:18 

    >>236
    お店によったらお手頃価格のランチか、お高め普通メニューある。1000円くらい値段の差あるよ
    そういうのイメージした

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2024/02/18(日) 11:25:15 

    >>406
    禁止になるくらい賛否の否が多い行為ってこと

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/18(日) 11:25:25 

    >>249
    たまに1000円くらい差のあるメニューあるからなと思ったりした
    例えばランチセットとステーキセットとか

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2024/02/18(日) 11:32:01 

    >>8
    じゃあモスバーガーをパテWで食べる私は大富豪だな

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/18(日) 11:48:44 

    >>3
    価値観は人それぞれ
    気にしたらキリない

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/18(日) 11:49:41 

    >>416
    でと娘小4、だよ。ママ友と小4の子供を連れてのランチに行く店って考えたらそんな大きな差はない店じゃないかと思う。千円でもそんな大した差ではないけどさ。ランチした後にスタバで限定フラペチーノとか与えてたらおぉ〜!ってなるかな。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/18(日) 12:06:07 

    >>1
    絶縁しな。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/18(日) 12:07:10 

    >>8
    自分はマクドナルドよりモスバーガー派。
    マクドナルドで1100円、モスバーガーで1400円だったら美味しい方のモスバーガーで良いやってなってます。
    モスバーガーは贅沢って言われた。

    +29

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/18(日) 12:07:42 

    >>222
    楽しそうな家庭でいいね☺️

    +7

    -2

  • 425. 匿名 2024/02/18(日) 12:21:57 

    >>121
    行けないか?って聞かれたら、自分は行けるけどそういうお金の使い方はしないかなぁ、って感じ。お昼なんか、毎日あるものでパパッて作って食べちゃうから。

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/18(日) 12:25:12 

    >>421
    わたしからしたら差額1000円で別の日にランチまたできるって思ってしまう値段だし、2人分で2000円だから微差が大差と思ってしまう
    けど、フラペチーノは楽しみの為のデザートだしって行ってしまいそうだから
    そういうところが価値観の違いの差なんだろうね

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/18(日) 12:33:49 

    高校生の頃、帰りにコンビニで百円の紙パックジュース買ったら友人にあーあ、オカネモチはいいねぇとめちゃくちゃ嫌味言われてその後、あー喉乾いたなぁ〜ゴクゴク半分ぐらい飲んじゃおっかなぁ〜と遠回しに一口くれと要求されたのを思い出した

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/18(日) 12:57:59 

    >>426
    同じ2千円くらいの差なのにね。どこにお金かけたいかは人それぞれだから、一つ二つの行動では他人の経済状況なんて分からないね。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/18(日) 13:00:00 

    たかだか数百円の差だったけど、主の注文に合わせられなかった屈辱をネチネチぶつけて来てるよね
    好きなもの食べてるだけなのに恨み言みたいなこと言われたら食事が不味くなりそう

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/18(日) 13:05:46 

    >>362
    経済状況もあるかもしれないが価値観だね。
    自分が子供の頃、親に洋服や外食で欲しいもの選ばせてもらえなったとして。親になり子供にもケチを強いるか、子供には好きなもの選ばせてあげるか。

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2024/02/18(日) 13:09:01 

    >>1
    うちも裕福ではなかったけど、遠慮して安いのにしたら好きなの頼みなさいって言われた
    嫌味なうえに節約下手なだけだわ

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/18(日) 13:11:24 

    >>416
    よこだけど、それがどうした、って感じ。外食するなら割りきりなよ、1000円くらいでガタガタ言うな、食事が不味くなるわ、と思う。

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2024/02/18(日) 13:18:33 

    >>432
    外食で奮発したい気持ちもわかるけどそれを一緒に行く人に求めるのはちょっと違うわなと思うね

    +4

    -3

  • 434. 匿名 2024/02/18(日) 13:20:02 

    >>6
    本当に仲良くしたいとか思いやりがあるなら相手に合わせるし、それに気づかない、理解できないなら仲良くするべきでないね

    +1

    -5

  • 435. 匿名 2024/02/18(日) 13:28:37 

    >>363
    ほんと、そーいう人って人生楽しくなさそうだよね。
    価値観合わないとはまさにこの事。

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/18(日) 13:30:01 

    >>161
    どんどん小さくなってる気がする

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/18(日) 13:48:13 

    ショッピングモールも専門店街の飲食店派とフードコート派に分かれてるよね。グチグチ言う友人も悪いけど、周りに相談して友人を叩かせたい主も自己愛っぽい。次は安くて美味しい店を探しとくね!て済む話。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/18(日) 13:54:00 

    絞る所は絞ってるよ。って言って、後はガン無視。そんで、そのオバサンとは二度とランチしなきゃいいだけ。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/18(日) 13:57:30 

    >>39
    そう言う母親って自身はブランド物身に付けててちょっと褒めたりすると、わざとらしく謙遜する感じ。

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2024/02/18(日) 13:57:33 

    友達で、人にはいちいち『お金持ってるねー笑』とか『金持ちじゃん笑』とか言う癖に、テメェはしょっちゅう寿司行っただの焼肉行っただの言うデブが居る。これは一体何なの?笑

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/18(日) 13:58:07 

    >>229
    喫茶店のモーニングで1000円って高くない?
    学生の時にバイトしてたけど、500円でモーニング提供してたよ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/18(日) 14:25:47 

    >>229
    絶妙で笑う。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/18(日) 14:28:59 

    >>433
    話通じないね。奮発したい、じゃなくて食べたいもの食べる、てこと。そもそも一緒に行く相手に求めてるのはどっち?相手が自分より高いもの食べるのが許せなくて文句言ってる方でしょ。

    +2

    -3

  • 444. 匿名 2024/02/18(日) 14:34:57 

    >>6
    わかる
    私ファッションにまったく興味がないから適当な服ばかり着てたら貧乏だと思われてたみたいで、職場で他部署の派遣の女性から勝手に親近感を持たれて「友達になろうよ」とか言われた

    その後に経済状況やバックグラウンドが全く違うと分かった途端、僻まれたり、たかられたりして、本当面倒だった

    こっちが気にしなくても、向こうが勝手に卑屈になったり、「お金あるんだから奢ってよ」みたいな発想になってくるから、経済状況の違う人とは深入りしないのが無難だと思ったわ


    +19

    -3

  • 445. 匿名 2024/02/18(日) 14:42:07 

    >>60
    ズレていくこともある
    友達がバリバリのキャリアウーマンだけど女子会だろうが子連れいようが提案してくるの毎回居酒屋定食ランチばっかり
    個室あるし量多いしどう?って言ってくるけど、仕事の昼休みじゃないんだからさーと思う

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/18(日) 14:43:42 

    >>8
    それは自虐ギャグだね

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/18(日) 14:47:00 

    >>384
    「友人にスタバでフラペチーノ奢ってもらいながら
    こんなん家でも作れんのに~って思いながら
    飲んでたそうな。」






    ん?
    飲んでいる友人に対して「こんなん家でも作れんのに〜」と思うなら分かる。

    友人に奢って頂いてそれを飲みながら「こんなん家でも作れんのに〜」??普通に性格悪オバサン。
    奢って貰って飲んでるオバハンも通行人から「あんなん家でも作れんのに〜」って思われてるかも?


    所々ケチつけてきそうで関わりたくないオバサンね。


    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/18(日) 14:47:00 

    >>6
    ちょっと違うけど、結婚して仕事もリモートなので郊外に引っ越して「ららぽーとやイオン最高!都内出なくていいや!」と低燃費で適当な暮らしになった
    で、久しぶりにプチ同窓会呼ばれたので、ららぽーとで買った服で参加したら「ガル子なんか所帯染みたね…」と言われたわ

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/18(日) 14:48:39 

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/18(日) 14:49:39 

    ママスタか〜ネタ記事じゃんか〜

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/18(日) 14:50:18 

    >>101 >>1


    美容室のおばさんじゃん笑
    この地の人達は元々顔や目つきや習性自体からくどくてしつこい執拗なところがあるけど

    美容室のプライド「だけ」は高い根性ねじ曲がったおばさんもトリートメントを断ってるのに何回も断らせるししつこくてくどい、食い下がってくる

    鈍いんだよね、すぐに引き下がればいいのに愚鈍だし断ったら「いいですよ」

    勝手に押し売りしといていいですよって会話が成り立ってないしその後もいやおばさん炸裂だった

    人に形はなんであれ攻撃的な人って色々劣勢の人なんだよね、実は

    人に上下や勝ち負けの優劣つけて下と思ってる人達が実は劣悪者

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2024/02/18(日) 14:53:21 

    >>440
    その友人、アヤって名前じゃない?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/18(日) 15:04:19 

    それがあるからお財布の中身が違いそうな人とは当たり障りない付き合いに留めたい。
    不快にさせたり店選びや食べるものに気を使わせたりするような交流は避けたい。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/18(日) 15:06:45 

    会社でテイクアウトの弁当を注文しようってなって一番高いやつ頼んだら>>1と同じようなことを言われたらわ。でも一番安いので550円、一番高いので680円。価値観の違いなのかな。食べたい物を食べたいわ。ちなみにその人しょっちゅうお菓子バリバリ食べてる。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/18(日) 15:08:09 

    お金に余裕あるんだね、うちは〜、これ受け取りようによってはただの感想でもあるよね

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/18(日) 15:14:16 

    なんかどんな話やどんな場面でも必ず自分は貧乏!あなたはお金持ち!みたいな話の流れに持って行く人一定数いてすごくめんどくさい。

    バレンタインに子供と旦那にチョコあげた?って聞いただけなのに、うちは貧乏だから作ったよ!ガル子ちゃんは買ったの?さすがお金持ち!

    〇〇ってどうやって行ってる?電車?車?って質問も、車って答えればいいだけなのに、うちは貧乏だから高速使わないで下道で行ってるよ!

    など。過剰な貧乏アピールウザいよね。

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2024/02/18(日) 15:17:29 

    >>448
    思ったこと口にしないと気が済まない人なのかな?何ていうか余計なお世話だよね。

    コメ主さんの感覚が普通だと思いますよ。

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2024/02/18(日) 15:18:13 

    >>443
    許せないなんてひと言も言ってないし、あなたこそ話通じないね
    1000円くらいってパートやバイトで1時間の時給で、田舎なら高時給だと思う。失礼な人だね
    奮発と思うか、食べたいから気にする値段ではないって思うかもそれこそ人によるし、
    そんな言い方する人とは食事したくないや〜〜〜

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2024/02/18(日) 15:19:45 

    >>448
    同じ事言われた!服だけじゃないんだよ、化粧の仕方?髪の手入れの回数?色々違うんだってさ!私なんて胸の位置まで違うって指摘されたよ!リモートだからってブラトップばっか着てただろって言われた(笑)

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/18(日) 15:32:23 

    >>454
    自分の会社にも同じような人がいる
    噂話ばかりしてるよ

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/18(日) 15:33:41 

    >>1
    逆ならあります。
    ママ友とガストに行ったときに、広告に入ってきたクーポンを使おうとしたら、「すごいね」と言われて引かれてしまった…

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/18(日) 15:36:17 

    >>452

    違う!アヤコ!!笑

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/18(日) 15:37:15 

    >>461
    私なら自慢しちゃう!そして周りのママ友も〇〇ちゃんナイス👍って言ってくれる。価値観の合う友達って大切。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/18(日) 15:48:32 

    >>463
    ありがとう(´;Д;`)
    別のママ友はナイス!って言ってくれたんだけどね
    あなたみたいな人ばっかりだったら楽しいのにな…

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/18(日) 15:58:06 

    数年前に宅配ピザを頼んだ話をしたら贅沢じゃないですか?って言われたことある。
    毎日頼んでるわけじゃないんだからさ…と言葉が出なかった。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/18(日) 16:05:16 

    >>19
    私友達と外食するとき気にせず自分の食べたいもの頼むし、飲み物つけるし、なんならデザートつける
    その感覚に合わない人は二回目なし
    今は感覚あう人とだけ食事に行ってる
    その人もチョイスは似た感じ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/18(日) 16:07:25 

    >>6

    まあこの場合は経済状況じゃなくて嗜好の違いだけどね
    同じ金でもどこに使いたいかの違いのほうだよ

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/18(日) 16:17:44 

    >>1
    何が悪かったの?
    って、相手の金銭感覚を瞬時に察知して合わせなかったところでしょ

    幼少期からなんでもできる人生だと、それを誇示しない術を身につけられるのに
    学生時代や職場では能力を出してもいいけど、それ以外の場、特にママ友界なんてバカで貧乏と思われてるくらいでちょうどいいよ

    +3

    -5

  • 469. 匿名 2024/02/18(日) 16:22:48 

    >>78
    お返ししないといけないのに~
    もっと安いのにできなかったの ?
    という心の声が出ちゃったんだと思う

    人によっては高価なプレゼントをマウントだと受け取る人もいるのよ

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/18(日) 16:26:56 

    お隣でウーバーイーツが止まっていて、あら専業主婦なのに贅沢ねと思っていたら、その後に赤ちゃんを抱いていた
    生活時間帯が違うから年に数回しか顔を合わせないのよね

    きっとつわりでご飯が作れなかったんだろうなと想像
    人にはいろんな都合があるから勝手に決めつけちゃダメね

    +10

    -1

  • 471. 匿名 2024/02/18(日) 16:37:19 

    >>1
    だからママ友っていらないのよ。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/18(日) 16:41:42 

    >>54
    元コメの人もそれは分かってるのでは
    ただモス行ったくらいで茶化されたくないと思う

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/18(日) 16:45:28 

    >>8
    それってヤバくなあ〜い?w
    って返してやれ

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2024/02/18(日) 16:48:31 

    >>150
    女性は「共感」を求めるからね。みんなにもこの女ムカツクって思って欲しいんだよ
    あと女が誰かに相談する時ってほぼ100%結論出てるから聞くだけ無意味だよね
    実は相談でも何でもなく自分の気持ちに共感してほしいだけ

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/18(日) 16:51:56 

    主はそのママ友叩いて欲しいんだろうけど私はなんか主も性格悪くてちょっとモヤる
    実は主も相手に割とデリカシーない事言ってるんじゃないかと予想
    こういうトピって自分の落ち度一切言わないもんね

    +6

    -2

  • 476. 匿名 2024/02/18(日) 16:55:39 

    >>458
    これ価値観の合わない人とはどうしようもない、て見本だよね。
    1000円の価値もだけど、外食で1000円使ってもほかで調整することもできないの?って呆れるし、そもそも他人が食べてるものに嫌みっぽく口だすってところが品性がなくて付き合うの無理。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/18(日) 16:57:44 

    >>156
    賢い!!コメ主さん優勝!!

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/18(日) 16:59:37 

    >>24
    うちの旦那医者だから九電のサラリーマンとは稼ぎが違うわ
    それに、九電で九州でしょ。田舎じゃん

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:32 

    人によってランチの予算違うし、好みも違うから自分に合った人とだけ付き合えばいいよ。

    800円のランチは『映えないから嫌』で、
    私がフレンチ好きだから誘うと『そんなお金かけたくない』で、

    ジョエル・ロブションに『今度いこー』

    って同じ友達が言ってくると意味わからない。
    お前バカ舌なのに、インスタのためにロブション行きたいとか…って呆れてまーす

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/18(日) 17:41:07 

    外食するのにいちいち予算気にするのがおかしいわ
    ならサイゼにでも行けばいいのにね。
    たった1品の値段すら気にするなんて底辺すぎる

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:50 

    >>475
    分かるよ。このトピも明らかにママ友を下に見てるコメントたくさんあるもんね。

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2024/02/18(日) 17:52:08 

    そのママ友、自分の子への言い訳として言ってるのかも
    ◯◯ちゃんは△△なのに私は安いxxしか食べさせてもらえない…みたいな失望とか不満を後で言われないように、先手打って◯◯ちゃんちは非常識!って印象付けたいとか
    もちろんママ友の僻みもあるだろうね

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/18(日) 17:56:30 

    >>1
    気にすることはない。人は人。気分悪いなら一緒に食事を止めてもいい。面倒くさい人だね。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/18(日) 17:58:51 

    そんな同調圧力に屈する事はない。食べたい物を頼めば良い。そんな事言われたら飯がマズくなるわ。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/18(日) 18:21:23 

    >>156
    絶対性格いい!
    お近づきになりたいわ!

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/18(日) 18:26:07 

    >>157
    旦那は毎日だろうけど
    ママ友ランチは
    毎日じゃないしね
    たまには良いじゃん

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/18(日) 18:26:26 

    私は相手が2000円のランチ頼んでも何も思わないなあ
    いいじゃんね
    好きなもの食べさせてよね

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/18(日) 18:35:57 

    >>255
    自分で稼いだ金をどう使おうと個人の自由

    気を使ってお土産なんて買わなくてもいいと思う

    連休に年休つなげて海外行くにしても、私用で押し通すよ

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/18(日) 18:35:57 

    友達と物価が上がったって話してて、くら寿司子供連れていったら5000円超えたって話をしようとしたら他の子が選手ハワイ行ったらコーヒーとサンドイッチで8000円超えたって話をしたからすっと引っ込めた

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/18(日) 18:53:59 

    >>1
    人が何を食べようと自由だけど、非正規独身実家暮らしのこどおじが食べ物に執着してるのはみんな引いてる。
    みんな1000円くらいのランチ頼んでるのに、3000円のステーキ食べてたり、カフェに行ってスイーツ3つくらい頼んでハシゴして、SNSにアップしてたり、友達の家に置き忘れたお菓子(食べかけの干し芋)をわざわざ取りに来たり。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:42 

    >>228
    わたし食べたいものを頼むよ。
    だってそのために働いてるから。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/18(日) 18:59:50 

    >>157
    ママ友ランチはビジネスランチみたいなものですよ…
    領収書切って経費扱いしたい

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/18(日) 19:02:26 

    >>387
    旅行の行き先や買ってきたお土産でマウントまで始まりそうだから、行っても買わないという考えも尊重して欲しいわ。有給取ったりしてない場合。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/18(日) 19:15:12 

    たかが千円ちょっとの金を毎日ではなくたまのランチ会でケチる方がやだ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/18(日) 19:24:10 

    >>461
    うち金持ちの方だけどあれば普通に使うわ

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2024/02/18(日) 19:35:00 

    >>1
    今後この人とは外食やめようと思います
    って書いてるしそれで解決では?
    たまにの外食だから高いのでもOKという感覚も分かるし、子供だから高くなくても良いんじゃない?って感覚も分かるけどそれを一々嫌味っぽく言ってくる人は嫌だね

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/18(日) 19:37:50 

    暖かい日に公園で子供達(小学生)遊ばせてて、
    昼は近くのコンビニで買って公園で食べようかーと提案したら、コンビニはクーポン使えなくて高いからと、
    クーポン使えるファミレス行こうと言われて車を走らせること1時間後にやっとファミレスに到着。
    子供達もお腹空いて不機嫌だし、
    メニュー決めるときも、クーポンとにらめっこで、
    20分くらいずっと迷ってたし。
    挙げ句の果てに、そんなに頼むの?クーポン使えないやつだよ?って我が家の注文にも口出してきて、
    好きなもん食べさせてくれと思ったよ。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/18(日) 19:41:52 

    >>48
    ごめん、私言ったことあるなコレ、、
    友達はそれから水筒になって節約できてるって喜んでた笑

    +1

    -11

  • 499. 匿名 2024/02/18(日) 19:45:40 

    >>441
    私のところは1000円くらい
    ロイヤルホストも平均それくらいよ

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/18(日) 19:46:09 

    >>495
    ああ… ありがとうございます(´;Д;`)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。