ガールズちゃんねる

いじめ被害者を守りたくても… 重大事態後の学校対応 加害者処遇に「限界」 佐世保の校長の苦悩

144コメント2024/03/03(日) 20:56

  • 1. 匿名 2024/02/16(金) 13:20:20 

    いじめ被害者を守りたくても… 重大事態後の学校対応 加害者処遇に「限界」 佐世保の校長の苦悩 - 長崎新聞 2024/02/16 [11:30] 公開
    いじめ被害者を守りたくても… 重大事態後の学校対応 加害者処遇に「限界」 佐世保の校長の苦悩 - 長崎新聞 2024/02/16 [11:30] 公開www.nagasaki-np.co.jp

    いじめ被害者を守りたくても… 重大事態後の学校対応 加害者処遇に「限界」 佐世保の校長の苦悩


    同校では22年11月中旬、1、2年生(当時)の複数の生徒が1年生(同)の男子生徒にけがを負わせた。(略)県警は23年夏、男子生徒にけがを負わせた疑いで生徒5人を書類送検。長崎地検は同年末にこのうち4人を長崎家裁佐世保支部に送致した。


    被害生徒は事件後、不登校の状態が続いたが、新学年になり登校を再開。いじめ対策には加害者に教室以外の場所で学習をしてもらう別室登校もあるが、「加害生徒が学校にいると(被害生徒は)登校しづらいだろう」との判断から同校は再開時期に合わせ約2週間、加害生徒らをリモート学習にして「登校を控えさせる」措置を実施した。この間、家庭訪問をほぼ毎日行ったという。

    ただしこの措置では、対面での学習や人間教育といった義務教育の目的を達成するのは難しい。多忙を極める教職員にも限界がある。約2週間となった背景にはこんな事情があった。

    措置の終了後は、校内で被害者と加害者とが遭遇する機会をなくす対策を続けている。校内に導線を設け、使用するトイレも分けるなど日常生活から学校行事まで、対策はありとあらゆる場面に及んでいる。「(取れる措置は)これが限界。これしかなかった」。校長はこう絞り出した。

    +71

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/16(金) 13:21:18 

    加害者を転校させなよ

    +288

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/16(金) 13:21:43 

    加害者を転校させましょう

    +167

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/16(金) 13:21:48 

    いじめ発覚したら教育委員会から減点されるって聞いたことあるけど、その制度をまずやめたら?

    +196

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/16(金) 13:22:11 

    先生も大変だね

    +19

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/16(金) 13:22:16 

    加害者の生徒は別の学校に行ってもらう、もしくは学校に行けないっていうのはダメなのかな

    +114

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/16(金) 13:22:28 

    >>1
    加害者は刑務所でいい

    +101

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/16(金) 13:22:32 

    SNSや動画で証拠が残り易くなったのは良い風潮だと思う
    昔は本当に泣き寝入りだったから

    +69

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/16(金) 13:22:33 

    >>2
    居て貰いたくないけど転校先の生徒が不幸になるね

    +95

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/16(金) 13:22:36 

    加害者生徒は転校させる事出来ないの?これやって限界って言って欲しいんだけど

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/16(金) 13:22:39 

    記事見たけど

    男子生徒にけがを負わせた疑いで生徒5人を書類送検

    これいじめじゃなくて事件では

    +131

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/16(金) 13:22:40 

    義務教育だと難しいよね。
    そうでないなら、退学できるけど

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:01 

    加害者を刑務所に入れればいい

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:08 

    >>2>>3
    転校させても他校でやったら同じじゃない?

    +72

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:09 

    いじめなんて精神病だからカウンセリング通わせな
    アメリカはこのやり方だし

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:21 

    >>2
    ガル民転校

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:24 

    言い訳だよなー
    教師も一緒になって虐めてる案件のが多いじゃんね

    +9

    -7

  • 18. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:36 

    >>2
    転校先が迷惑する

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:53 

    いじめっ子は4月、7月、8月、12月、1月生まれに多い

    +0

    -15

  • 20. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:53 

    >>3
    フランスだね
    いじめ被害者を守りたくても… 重大事態後の学校対応 加害者処遇に「限界」 佐世保の校長の苦悩

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/16(金) 13:24:09 

    >>3
    そんなの中学校側が強制できないんじゃない?
    私立ならともかく市立でしょ

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/16(金) 13:24:17 

    加害者を刑務所か少年院か病院へ

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/16(金) 13:24:20 

    いじめ加害者のみを集めたフリースクールを
    ある程度の範囲ごとに作る必要があるのかな

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/16(金) 13:24:27 

    >>2
    その権利がないから加害者をリモートにするのが限界だったって話でしょ

    +66

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/16(金) 13:24:46 

    いじめは、広義の依存症(支配型関係嗜癖)です。
    いじめることは一種の快感獲得行為で、いじめることで相手を支配した結果、自分が比較的優位に立つことが出来ることから、いじめとは特定の人物感で継続する加害者の獲得行 為で、嗜癖であるといえます。
    いじめは継続しているうちに、支配・蹂躙から奪取という犯罪行為へと悪質化します。支配は、精神的な快楽ですが、奪取という行為は、精神的と同時に身体的快楽を保障するからです。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/16(金) 13:24:55 

    >>2
    学区から村八分にした老人会はすごかった。いじめっ子のほぼ学校から追い出した。転校先でも手回ししてたよ。何人かは中学卒でお寺で預けられたらしい。

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/16(金) 13:25:01 

    教育委員会預かりとかっていう処置ができれば

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/16(金) 13:25:16 

    >>4
    減点っておかしいよね
    いじめに気づいて報告した先生や生徒はもっと評価されるべき

    +150

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/16(金) 13:25:36 

    加害者だけの特別支援学校(オンライン)を作るしかない
    皆だって転校生が加害者だったら嫌だし転校生そのものに偏見を持つ人が出はじめる

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/16(金) 13:25:39 

    いじめは性加害と一緒で加害欲と支配欲だからね
    序列社会だから自分の方が力や地位が上と示したい

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/16(金) 13:25:52 

    学校居続けるなら加害者にはメンタルクリニック通院させないと。家庭環境も問題あるだろうしイジメするとか普通じゃないよ。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/16(金) 13:26:19 

    そりゃ現場が追い出したら人権問題になっちゃうもんね(特にいじめる側の家庭は面倒臭い家庭も多いし)

    国が率先して制度を決めるしかないんだよ
    こども家庭庁とか無駄なことしかしないしいらない
    こういうことをしっかりしてほしい

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/16(金) 13:26:25 

    >>25
    分かる気がする

    あの人達、依存心が強くてめちゃくちゃ甘えてる。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/16(金) 13:26:27 

    >>10
    転校させる権限がないから限界と言っているのでは

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/16(金) 13:26:35 

    なーんだ
    いじめ加害者ってビョーキなんじゃん
    早く強制入院させてよ

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/16(金) 13:26:39 

    >>28
    本当よな
    何で正直者がマイナスになるのか意味がわからない

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/16(金) 13:26:40 

    加害者を警察につきだせば?
    いじめは犯罪なんだし
    暴行、傷害、器物破損、恐喝とかでしょ?
    刑事事件になるじゃん

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/16(金) 13:26:50 

    学校内で何とか収めようとするから隠蔽がおきるんだよ、ただでさえ教師不足だの言われてるのに。
    行き過ぎたいじめは犯罪なんだから、少年犯罪として扱ったらいい。犯罪者は登校不可、適切な施設送りにして。
    ついでに少年法もなくそう。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/16(金) 13:27:27 

    >>14
    また転校させるのよ
    3回やったら少年院行きでいいのでは

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/16(金) 13:27:41 

    たしかに学校単位では限界がある
    これは国としていじめ加害者は転校できるようにするとか強制カウンセリング受けさせるとかの法を整備した方がいいんじゃない

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/16(金) 13:27:42 

    >>2
    受け入れ先がないのかな
    子供がいた学校で物凄い問題児いて、母親がキレて越境通学しようとしたら軒並み断られてたよ
    学校変えたら問題なくなるわけじゃないし、わかってて受け入れるのは勇気いるよね
    そういう訓練してくれる学校に通わせてた

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/16(金) 13:27:56 

    加害者を転校させても転校先でまたいじめをするかもしれないし難しいね。
    てか加害者が自分の子供が通う学校に転校してきても困るし…
    加害者が集まる更生施設?とか山奥に作ってそこに放り込むとか?
    もう少年法とかもなくして堂々と名前と顔写真を報道すればいいのに!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/16(金) 13:27:57 

    >>2 大阪市は実際それやってる

    神奈川、兵庫、長崎、北海道


    この辺はサイコパスを育むのが得意みたいだけど、教育環境からして腐ってるのが原因だと思う

    +1

    -12

  • 44. 匿名 2024/02/16(金) 13:28:13 

    加害者生徒だけ全国から集めて日生学園みたいな全寮制の学校作ってくれないかな
    全員加害者だから誰も迷惑かからないじゃん
    校長は戸塚ヨットセンターの人でさ

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/16(金) 13:28:33 

    正直、ここまでできる学校すごいなと思っちゃったよ。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/16(金) 13:29:23 

    言い訳ばっかりしてさ
    本気で子供を守ろうとしてない

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/16(金) 13:29:34 

    加害者側が集まって指導をする学校みたいなところがあったらいいのになと思う。そこでちゃんと改心できたら戻るとか。加害者が転校したらその転校先の生徒が可哀想。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/16(金) 13:30:48 

    >>1
    少年院でよくないか?

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/16(金) 13:31:11 

    >>2
    転校先の自己紹介でも経緯は本人から説明しないとダメってことにして欲しいね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/16(金) 13:32:02 

    >>39
    加害者は3回チャンスがあっても、一度でもヤラれた子の傷は消えないよ

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/16(金) 13:32:30 

    >>1
    海外みたいに刑務所に入れろ
    殺人だよ殺人
    今までずっと被害者守ったことないくせにさ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/16(金) 13:33:11 

    >>37
    それはいじめ被害者の親が被害届出さないといけない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/16(金) 13:33:33 

    いじめは人権侵害

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/16(金) 13:34:02 

    >>43
    東京が一番サイコパス多いと思うよ
    しかも積極的に全国から集めてないかい?

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/16(金) 13:34:03 

    いじめは警察へって言うけど、いじめられてることが発覚したら、警察へ、「いじめられてるそうです、あとはお願いします」って後は任せていいってことですか?

    教員は警察は電話一報入れればOKってことですか?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/16(金) 13:34:33 

    >>51
    学校側が刑務所に入れれるわけないじゃん
    何言ってるの

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/16(金) 13:35:02 

    でもこの佐世保の学校は対応している方よね
    ここまでやってくれる学校は現状なかなか無いと思う

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/16(金) 13:35:51 

    >>26
    それでいいんだよね
    やった奴らの人生なんか知るか
    示談の条件にそれ入れてやりたいわ
    学校って物に一生関わるなって
    河川敷でくたばりやがれよ

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/16(金) 13:36:05 

    >>2
    自宅謹慎明けて戻っても反省なんかしてないし、なんなら箔ついた体で「〇〇遊び行ったー空いてた」とイキる。
    仲間は「おかえり〜」だし。
    そしてまたイジメ再開するから、転校一択でいいよ。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/16(金) 13:36:07 

    >>55
    電話一本じゃ無理でしょ
    保護者が被害届出さないと

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/16(金) 13:37:43 

    佐世保って中高生の自殺多い様な感じがする

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/16(金) 13:37:50 

    >>1
    義務教育の縛りで公立は退学させられないってナメられてるんだろうし、何の懲罰にもなってないから抑止効果ないんじゃない…退学無理なら出席停止1年、またやったら更に1年とかどんどん累積ペナルティにして、延々に中学卒業出来ないよみたいにしたらいいんじゃない…

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/16(金) 13:37:59 

    >>50
    じゃあ一度で少年院行き

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/16(金) 13:38:02 

    >>55
    じゃあ教員はどうするのが正解なんですか?
    いじめは警察へっていうけど、結局教員が対応しないといけないの?

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/16(金) 13:38:53 

    いじめって言葉がぬるいんだよ、傷害事件!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/16(金) 13:38:54 

    >>60
    じゃあ教員はどうするのが正解なんですか?
    いじめは警察へっていうけど、結局教員が対応しないといけないの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/16(金) 13:39:52 

    >>3
    これは本当にごく一部の話だけど加害者を転校させるとクラスに被害者以外誰もいなくなることがある
    もちろん担任教師もいなくなる(笑

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/16(金) 13:41:28 

    いっそのこと加害生徒だけが通う学校作ったらいいんじゃない?蠱毒のようになりそうだけど

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/16(金) 13:41:45 

    >>65
    そう表現するだけで、多少抑止力になるのにね。
    いじめといっただけでぼやけるのに

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/16(金) 13:42:35 

    >>1
    そこは1ヶ月登校なしのリモート授業(授業内容中継するだけ)でいいんじゃない?学校に登校して悪友とつるんでたらなんの反省もしないと思うわ。

    ついていけない、わかりづらくてもそこはペナルティとして加害者が受け止めないと。質問があれば担当教諭が答える程度でいい。

    親がちゃんと育てられなかったんだから現場の先生に人格教育を求めるのはちょっと違う。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/16(金) 13:43:11 

    >>44
    アメドラだと親が全寮制の士官学校みたいなところに転校させてるエピソードがよくあるけど、やはり体育会系組織で鍛えるのは1つの解決方法なのかな。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/16(金) 13:44:01 

    >>1
    加害者を転校させろだの刑務所入れろだのコメントしてるガル民は、学校にそんな権限あるとでも思ってるのかな
    学校側が何でも出来るなら苦労しないよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/16(金) 13:45:45 

    >>66
    保護者に被害届出すように言えばいいのでは

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/16(金) 13:46:05 

    加害者排除で解決。
    そんな欠陥のある人間は社会に出ても迷惑なだけだし、更生施設を作って入れてしまおう。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/16(金) 13:46:06 

    学校って単純に虐めた子と離さないのはどうしてなのか?と考えてしまう、接触しないさせないってできないもの?
    できるっしょ?加害者を登校禁止にする

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/16(金) 13:47:15 

    まず起こさせない対策も大事
    SNS等も含めいじめはダメだと
    時間を割くべき

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/16(金) 13:47:15 

    加害者はリモート授業でいいんじゃないの

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/16(金) 13:47:38 

    >>4
    イジメに対して適切な処置や処遇をしなかった場合減点すればいいのにね
    あと虐めをしていたorいじめに加担していたor見て見ぬふりをしていた場合な

    +58

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/16(金) 13:49:03 

    クラスハラスメント

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/16(金) 13:49:23 

    >>50
    傷は消えないけど大人になると消えようが消えなかろうが関係無い
    子供時代にいじめられたせいでーと言おうものなら
    いじめのせいにするな
    虐待のせいにするな
    というのが一応の世間の道理だから
    いじめを思い出すと辛いですが頑張ってます幸せですなら良いけど
    いじめを思い出すと辛くて何も出来ませんは怠け者扱いされる

    現実的にいじめや虐待は脳を委縮させることが分かってる
    しかも殴る蹴るの暴力よりも精神的な痛みの方が脳のダメージがでかいそうだよ

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/16(金) 13:50:17 

    >>14
    寺にでも入れたら良い

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/16(金) 13:50:55 

    いじめ加害者や暴力的な子だけを集めたクラスを職員室の横に作れないかな

    学年分けなくて良いから1クラス作ってほしい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/16(金) 13:51:02 

    >>72
    暴力や恐喝なら子供でもきちんと犯罪として扱う必要があるね
    言葉のいじめも大人と同じように名誉棄損や侮辱罪などで訴えればいい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/16(金) 13:54:26 

    >>58
    今もお寺さんに住んでるらしい。外に出したらあかん奴認定だって、

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/16(金) 13:55:34 

    ずっとリモートでいいんじゃない。
    必要なときだけ夜間登校とか。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/16(金) 13:56:53 

    >>2
    問題生徒ををひとつの学校に隔離して欲しいわ
    公立だと荒れてない学区に押し付けたりするからね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/16(金) 13:59:41 

    >>84
    そこにちょっとだけお布施したいくらいよ
    被害者の気持ちが安らぐ
    酷い暴行の被害を受けたのに時代が昭和だったから私が悪いってされたから

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/16(金) 14:00:18 

    >>86
    学校に行かせる必要ない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/16(金) 14:00:51 

    >>67
    いじめが起こる状況ってクラス半分は加害者の状態だと思ってる。
    主犯格グループはいるけどね。

    先生が加わったら真っ黒だな。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/16(金) 14:05:57  ID:v2Xy4IZlk5 

    >>2
    加害者と被害者は入れ替わることがある

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/16(金) 14:06:16 

    >>1
    ここまでしてくれる学校のほうが稀少
    しかも公立で

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/16(金) 14:06:37 

    >>2
    転校より先に親子で矯正施設に入れるほうが先じゃない?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/16(金) 14:07:02 

    >>87
    関西地方のお寺らしい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/16(金) 14:07:11 

    >>86
    問題児用の全寮制の中学とかできないかな

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/16(金) 14:07:52 

    >>6
    >>3
    >>2
    日本の"公立"の小・中学校では、イジメ加害児童達を退学処分にしたり、転校を強制することは、法律上許されないんだよね💦
    "私立"の小・中学校だったら退学処分にできるし、公立でも高校ならば義務教育じゃないから退学処分にできるんだけどね。

    イジメ加害者は、公立小中学生でも退学処分OKと法律改正をしたいのならば、
    法律改正の署名運動して、代議士に陳情すればいいのかも...

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/16(金) 14:08:54 

    うちの学区のいじめっ子は弟の代もそうだけど卒業してから自⭕️する人が多いのはなぁぜ?なぁぜ?
    自分の代はリーマンショックによる経営悪化による倒産が原因だったけど、、、

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/16(金) 14:12:25 

    >>6
    加害生徒を病院にぶち込む。
    海外だと、いじめの加害者は精神的に何か問題あると見なされるっていうし、日本もそれ採用しよう。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/16(金) 14:12:50 

    >>8
    訴えるつもりなら証拠としていいかも知れないけど、
    簡単に動画や写真に残ってしまうのも辛い。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/16(金) 14:15:51 

    加害者の親を同伴させる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/16(金) 14:17:46 

    旭川の加害者今どうなってるんだろう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/16(金) 14:19:44 

    いじめっ子は少し目を離すといじめするからなー。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/16(金) 14:27:45 

    私も職場で加害者側と距離を離す措置をしてもらってる。
    最近その加害者に指示を出してた黒幕が判明してまたその黒幕とも配置を離すって話になった。
    ここまで来ると、もう会社側にこれ以上面倒を掛けるのは申し訳ない気持ちになって、結局私が辞めるしかないのかなって気持ちになってる。
    この学校の被害者の子はそんな事気にしないで元の生活に戻れるといいなぁと思う。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/16(金) 14:33:12 

    うちの学校は荒れてたから、そういう生徒は出校停止になってたよ
    高校でいう停学ね
    もちろんそういうのがカッコいいって勘違いしてる人ね
    男女どっちもだよ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/16(金) 14:36:14 

    今の時代はその状況を放置したって事で監督責任を問われるからね
    まともな組織のリーダーなら訓練(法令研修)も受けるしね
    教育公務員としてはこれが限界なんでしょう

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/16(金) 14:41:56 

    >>72
    可能となるように整備したらいいっていう意味合いなんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/16(金) 14:42:19 

    >>1
    いじめは犯罪だから、加害者は少年院で良くない?
    少年院って教科指導あるんだよね?そこで勉強させりゃいいでしょ。
    家庭訪問だって先生達忙しいのに負担だよね。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/16(金) 14:42:42 

    いじめっ子から他人との繋がりを断つといつか凶悪犯罪起こしそう

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/16(金) 14:45:59 

    フランスみたいに教室でみんなの見てる前で逮捕出来たら良いのに

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/16(金) 14:48:02 

    イジメ加害者は警察署の敷地に専用のプレハブかなんかを建ててもらってそこに通ってオンライン授業受けさせればいいと思う。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/16(金) 14:59:37 

    いじめ被害者を守りたいのは大前提として
    いじめ被害者が必ずしも一方的に被害者でない場合もあるから、転校や隔離云々の話は難しいなと思う。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/16(金) 15:01:47 

    >>4
    文科省も減点してるよ
    正直に報告したら減点

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/16(金) 15:03:11 

    被害者を特定することは容易でも加害者を特定することは難しいからね…
    親だって自分の子供が加害者扱いされて素直に転校するかと言うとね…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/16(金) 15:03:30 

    >>1
    これが精一杯なんだろうなあ。
    日本だとよくやってる方だよね。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/16(金) 15:07:27 

    >>6
    少年院にぶちこんだらいいんじゃない?
    犯罪なんだし。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/16(金) 15:09:12 

    >>1
    相当考えた策だと思う

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/16(金) 15:26:36 

    すぐに弁護士に相談して警察に被害届が一番
    私は息子が殴られたと聞いてすぐに病院に行って診断書もらって警察に被害届けを出したよ
    教育委員会にもすぐに連絡
    相手の親から示談持ちかけられたけど一切無視
    相手の子は同じく書類送検から家裁送致
    転校して行った

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/16(金) 15:27:07 

    >>39
    それだけ被害者が増えてるってことでしょ?一度目の時点でもっと厳罰じゃなきゃ。一度目で刑務所確定とか

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/16(金) 15:29:18 

    >>50
    どうせ更生しないんだから死刑でいいよ。
    いろいろもったいない。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/16(金) 15:30:47 

    >>107
    そうか?
    凶悪犯罪者の事を育った環境が酷かった社会の助けが無かったとか少しでも擁護するような意見を言えば
    こんな犯罪やらかす人間はどんな環境にいても遅かれ早かれやらかすだろうと言われてしまうよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/16(金) 15:48:24 

    >>90
    この視点が大事なのに、なぜかガルって自分が被害者になることしか考えていない人多いね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/16(金) 15:56:58 

    >>110
    黒と白でなく複雑な場合も多いんだよね
    担任だけじゃ対処難しいならいじめとか問題が発生した時にサポートに入る専門の人を常勤で配置したりできないのかな

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/16(金) 15:57:33 

    >>71
    馬鹿に殺人スキルつけるの危なくない?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/16(金) 15:58:32 

    >>90
    自己愛性パーソナリティー障害周辺ではあるあるだね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/16(金) 16:06:43 

    >>1
    「(取れる措置は)これが限界。これしかなかった」。校長はこう絞り出した。

    ↑え、、義務教育でこれは先生たちも結構頑張ってやってくれてると思うんだけどな

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/16(金) 16:14:14 

    >>1
    法律から変えないと無理。加害者にはカウンセリングを義務付け、停学、場合によれば退学もありにしないとイジメは減らない。

    あと、海外なら監視カメラつけたり、加害者の親への教育もあるらしい。全部取り入れて欲しい。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/16(金) 16:34:31 

    >>6
    海外だとできるよね
    日本ではまだ強制的には難しそう。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/16(金) 16:40:30 

    いじめっこだけを集めた学校を作ってそこにブチ混んでバトルロワイヤルさせたらいい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/16(金) 16:45:33 

    フランスみたいに加害者の方を転校させればいいのに。
    そういうのばっか集めた学校作ったらどうなるんだろう。バトル・ロワイアル?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/16(金) 16:48:46 

    >>14
    バラバラにさせれば効果あるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/16(金) 17:26:21 

    じゃあ佐世保市立広田中学校の上級生の担任教師どもは自分の自動車のフロントガラスが割られても被害届出さないんだろ?
    みんな佐世保市立広田中学校の敷地内に駐車してた教師の自動車をぶっ壊そうぜ
    いじめ被害者を守りたくても… 重大事態後の学校対応 加害者処遇に「限界」 佐世保の校長の苦悩

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/16(金) 17:26:48 

    >>130
    そして担任は校長の自動車のフロントガラスを
    校長は教育委員会会長の自動車のフロントガラスを…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/16(金) 17:27:18 

    >>130
    ぶっ壊した後仮に先生に呼び出されたら聞いている他の先生にも同じ話をして「対処お願いします」と一言言えば伝播して連帯責任にも処せるわけか、賢すぎるな

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/16(金) 17:27:37 

    >>130
    スクラップでもいいよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/16(金) 18:36:33 

    >>2
    本当これ。やった者勝ちにしてどうするの?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/16(金) 18:43:36 

    佐世保市
    あぁ、サイコパスの

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/16(金) 19:09:40 

    >>54
    人口はで言ったら東京神奈川より地方都市の方が凶悪犯罪、残虐な殺人・強姦が多い気がする
    佐世保といえばネバダも有名

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/16(金) 19:28:49 

    >>1
    うちは支援級にいる小学生だけど、他害する子に子供が悪くないのに何年もやられて参ってる。
    対応としてはやられた子供が別室で過ごすなんだよね。
    ちょうど今日、それはおかしいと言ってきたけど。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/16(金) 21:54:34 

    >>2
    加害者であろうと生徒、彼らが学校にいけない状況になってしまうといわれたことがある。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/17(土) 01:36:54 

    いじめやテロは、遺伝子をも傷つける!?子供のために知っておきたいエピジェネティクスの話 | 遺伝子は、変えられる。 ――あなたの人生を根本から変えるエピジェネティクスの真実 | ダイヤモンド・オンライン
    いじめやテロは、遺伝子をも傷つける!?子供のために知っておきたいエピジェネティクスの話 | 遺伝子は、変えられる。 ――あなたの人生を根本から変えるエピジェネティクスの真実 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    「遺伝子は、いじめの記憶を覚えている!?」 ゲノム編集と並んでいまホットな遺伝子のトピック「エピジェネティクス」を解き明かした「遺伝学者×医師」が、いじめやストレスと遺伝子のほんとうの関係を解き明かす。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/17(土) 06:05:10 

    海外だといじめ扱いじゃなくて犯罪者として加害者を扱ってるから解決してる。いじめをする側は大した事はしていない、他の人がいじめをやっていた側にいただけとか言い訳で誤魔化せる事を覚えるから海外方式を取り入れたら良いと思う。教職員だけに任せるから解決出来ない。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/17(土) 15:13:11 

    >>14
    ならイジメをした人は逮捕で良くない?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/18(日) 09:42:47 

    >>80
    いじめのダメージ軽くするには
    傍観者がいじめられっ子の味方するのが大事なんだけど傍観者は冷たいこと多い

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 23:46:43 

    >>8
    グループLINEで悪口やら書いてたら一網打尽だね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/03(日) 20:56:35 

    有名カウンセラー様の見解です
    いじめ被害者を守りたくても… 重大事態後の学校対応 加害者処遇に「限界」 佐世保の校長の苦悩

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。