ガールズちゃんねる

【ネタバレ注意】モヤモヤした展開【漫画・小説・映画】

179コメント2024/03/05(火) 19:04

  • 1. 匿名 2024/02/14(水) 12:06:54 

    漫画・小説・映画におけるモヤモヤ描写・モヤモヤストーリーについて語りたいです。
    「おしまいの日」の主人公を救う手段はなかったのか。

    +5

    -0

  • 2. 匿名 2024/02/14(水) 12:08:04 

    >>1
    エヴァ

    ぶっちゃけそのカップリング、とってつけたよなーーーww

    +71

    -6

  • 3. 匿名 2024/02/14(水) 12:08:21 

    うさぎドロップのりんとダイキチ

    +64

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/14(水) 12:08:58 

    漫画フルーツバスケット

    あ、そっち当て馬ちゃうんや…って思った

    +24

    -11

  • 5. 匿名 2024/02/14(水) 12:09:03 

    レクター博士が出てくる『ハンニバル』のラストは原作より映画の方がよかった
    原作はどんどん夢ファンタジーになっていったから(それはそれで面白いけど

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/14(水) 12:09:20 

    「ガラスの仮面」
    いつまでたってもマヤが割と卑屈なのが「・・・・・。」ってなる
    もういい年なんだし自信を持てよと言いたい

    +57

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/14(水) 12:09:21 

    バレエ漫画の昴。いきなり終わった。途中までめちゃくちゃ面白かったのにいきなり終わってもやもやすぎた。

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/14(水) 12:09:24 

    黒い家

    恵大嫌いすぎて恵がくたばらなかったのが悔しくて仕方なかった。幸子よ、何故ヤラない…?

    最近立った「合わなかった小説」トピで黒い家割りと上がってた。私は小説自体は好きだけど書き込んでる感想には共感だらけだった。

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/14(水) 12:09:26 

    >>3
    これとハチクロは嫌だった

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/14(水) 12:09:49 

    はじめの一歩
    いつになったら一歩と宮田は試合をするんだよ

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/14(水) 12:10:02 

    進撃の巨人
    私はマーレ編から微妙になっていって最後(単行本含む)もあまり受け入れられなかった…

    +36

    -13

  • 12. 匿名 2024/02/14(水) 12:10:23 

    ドラクエの映画
    あの終わり方にする意味が分からなかった

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/14(水) 12:10:38 

    呪術廻戦
    渋谷事変までは面白かった。死滅回遊からは微妙だし五条先生封印され他のキャラどんどん死ぬし戻ってきたと思ったら死んじゃうからもう見てない。

    +37

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/14(水) 12:11:27 

    おおかみこどもの雨と雪
    あんな大きい犬(オオカミ)をそのまま処分する?
    それと弟だけが不憫

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/14(水) 12:11:40 

    マザー!
    なんであの客人達はあんなに図々しいのに旦那は受け入れるんだ

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/14(水) 12:11:58 

    まったくモヤモヤしない、不満のない漫画はないと思ったほうがいいよね
    もちろんドンピシャで全てが好き!っていえる漫画に会えたらいいけど、それぞれの好みがあるから

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/14(水) 12:12:12 

    進撃はラストがモヤモヤする
    ああいうご想像にお任せします的なやつは嫌いだ
    ちゃんと結論出してほしかった

    +22

    -20

  • 18. 匿名 2024/02/14(水) 12:12:19 

    ドラゴンヘッド
    あ、あれは展開というか終わり方がダメだったパターンかw

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/14(水) 12:12:20 

    一条ゆかり「プライド」の萌が死んで生まれた子は史緒が育てる展開はモヤッた。

    萌がようやく愛を与える幸せを得て人格も良くなっていったのに…毒親シングル家庭に生まれて愛されることを求めて縋ったり奪ったりしてたけど、妊娠してようやく愛することに喜びを得たのに死んで、全てを手に入れた史緒が育てるのかって

    +34

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/14(水) 12:12:28 

    非道の限りを尽くした悪役がちょっと主人公に手を貸しただけで何の報いも受けずしれっと許されて最終回まで生き残ってる展開
    そいつに理不尽に殺された人達の無念さは完全無視で胸糞悪い
    悲しい過去持ちだろうが、巻き込まれた被害者からしたらそんなもん知るかって話なんだわ

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/14(水) 12:12:37 

    >>16
    まあ制作側も人間だしね

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/14(水) 12:12:41 

    バケモノの子
    えっ結局その流れで元の世界戻っちゃうん…?

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/14(水) 12:14:46 

    ギルティ(漫画)
    あんなにお互いいがみ合ってたはずなのに、最後超適当に全員が丸くおさまってて、そうはならんやろ感が凄かった…
    なんなんあれ

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/14(水) 12:14:52 

    >>7
    moonて続編出てるよ

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/14(水) 12:16:58 

    横暴な支配層じゃなく何もしない中間層が憎いとか言い出した時はハア?と思いました

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/14(水) 12:16:59 

    約束のネバーランド

    わりかしどんな終わり方でも満足できるタイプなんだけど、これは珍しくモヤモヤした。途中までが面白かったから落差もあったのかも。
    ちなみに漫画もアニメも全部見たけどアニメは後半に向けて割愛が過ぎたから論外かな。

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/14(水) 12:18:15 

    NARUTO
    無理矢理結婚させるな

    +62

    -5

  • 28. 匿名 2024/02/14(水) 12:18:35 

    薬屋のひとりごと
    若い娘を攫ってソバカスがあったくらいでレイプもされず何故か良い勤め先であるだろう後宮に売られるのが序盤からご都合主義過ぎてモヤモヤする

    +92

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/14(水) 12:18:48 

    >>10

    それよりも、しなかった理由も?だし
    その後やらないのも意味が分からない

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/14(水) 12:19:16 

    ミストの終盤出てくる軍隊

    遅いわ

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/14(水) 12:19:38 

    >>1
    女系家族の米倉涼子のあの最後の微笑みは何を意味してるんだろう。
    めちゃめちゃゾッとする表情してる。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/14(水) 12:20:25 

    登場人物みんなうぜぇ
    【ネタバレ注意】モヤモヤした展開【漫画・小説・映画】

    +16

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/14(水) 12:21:25 

    >>16
    作者が意図的に読者にモヤモヤさせることもあるだろうしね

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/14(水) 12:21:29 

    >>28
    しかも超モテモテなイケメンに惚れられる設定付きw

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/14(水) 12:21:57 

    人気が出た悪役は悪事が無かったことにのようになりそのうち主人公の理解者かつ戦友みたいなポジションになって微妙な気持ちになる

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/14(水) 12:22:23 

    >>4
    最初から主人公は猫好きだったよ

    +20

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/14(水) 12:22:29 

    >>1
    がるのおすすめで読んだ7seeds
    外伝は読まなければ良かったと思った…

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/14(水) 12:22:46 

    推しの子の舞台のとこクソおもんない

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/14(水) 12:23:09 

    >>29
    作者はあしたのジョー好きを公言しているのにね。
    ※昔の漫画とはいえあしたのジョーは8巻でライバル力石徹と完全決着させている。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/14(水) 12:24:34 

    >>24
    ちゃう。moonの終わりが突然すぎたんだよ…。

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/14(水) 12:25:35 

    きみの膵臓をたべたい
    膵臓の病を患っていたヒロインがある日全く別の理由で亡くなってしまったのが…

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/14(水) 12:26:06 

    >>32
    イオン様はゆるして

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/14(水) 12:27:22 

    >>13
    わかるw
    アニメで渋谷が面白かったのと五条悟死んだっての知ってまた続きから読み始めたよー。
    死滅回遊はやっぱり訳わからなくて流し見して、その後からまた割と面白いよ。
    今はどう最後まとめるのかに興味がわいてる。
    毎回毎回虎杖が可哀想だけどね。少年漫画だから最後は主人公の満足いくようになるだろうと思うけどどうなんだろうね。
    最後どうなるかがめっちゃ気になる。
    終わったら読み返さないと思うw

    +8

    -10

  • 44. 匿名 2024/02/14(水) 12:27:36 

    作者が気に入ってるキャラとどうでもいいキャラの扱いの差があからさまな時
    前者は周囲からの過剰な持ち上げが痛いし後者は当初の設定すら無視してアホ化したり噛ませや損な役回りばかりさせられたりで目も当てられない
    せめて読者側からは分からない程度に隠してほしい

    +38

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/14(水) 12:27:41 

    >>34
    そんなイケメンを邪険に扱っちゃう私って感じが見てて恥ずかしいから脱落した。
    最強夢主の夢小説が好きな人ならハマりそうな作品だと思う。

    +55

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/14(水) 12:27:42 

    >>33
    ONE PIECEはわざと毎週いいとこで終わるから、単行本で一気に読んだ方が面白いという定評はあるな

    +4

    -7

  • 47. 匿名 2024/02/14(水) 12:29:58 

    走れメロスの王様
    最後は改心してワシも仲間に入れてくれとか言うけど、メロスと友人は許しても今まで理不尽死刑にしてきた者の遺族は許すかな?

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/14(水) 12:31:13 

    >>3
    小学校で終わったら名作だった
    個人的にあそこが最終回だと脳内補完することにした

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/14(水) 12:31:31 

    ダンサーインザダーク
    大事なことちゃんと言わないから死刑になっちゃったじゃん
    はちクロ、ちはやふる
    そのカップリングもやもやするわー

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/14(水) 12:31:42 

    >>28
    女性版なろうって言われてるからなんとなく原作者の自己投影っぽい

    +60

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/14(水) 12:31:45 

    >>6
    最近久々に二人の女王あたりを読み返したけど、亜弓さんが千秋楽後に「今回は自分が舞台上で別の人間として生きていると感じることができた」というようなことを充実感を持ってマヤに話したら、マヤは「そんなの当たり前じゃない、私はいつもそうよ、亜弓さんともあろう人がそんなことを今さら言うなんて…それともみんなはそうじゃないのかしら?」的なことをモジモジしながら返してて、ちょっとイラっとしたw

    +25

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/14(水) 12:32:56 

    ドラゴンヘッドのラスト

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/14(水) 12:33:31 

    >>44
    同じくあまりにも作者お気に入りキャラマンセーの展開は萎える
    主人公ならまだ我慢出来るけど

    +32

    -5

  • 54. 匿名 2024/02/14(水) 12:33:39 

    >>28
    イケメン身分高い王子キャラの好意を寄せられてもなびかないってとこも苦笑い
    そういう系の勘違い女を量産しそうだなーと思ってる

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/14(水) 12:36:04 

    ポセイドン・アドベンチャーのラスト

    なぜあなたが。。。泣泣

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/14(水) 12:36:06 

    >>45
    めっちゃ分かります
    ヒロインの厨二拗らせてる人が好きそうな設定とか話し方とかがどうにも見てて恥ずかしすぎる
    漫画は勧められてまあまあ読んでましたがアニメで動いて喋ってるのは何か無理だった

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/14(水) 12:37:12 

    >>30
    それ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/14(水) 12:37:13 

    >>27
    漫画に現実的になるなとツッコミを受けそうだけどあんなに近い身内でくっつきまくってると離婚とか別れるカップルが出てきた時絶対気まずいだろうなって思っちゃうw

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/14(水) 12:37:46 

    >>19
    あのお話、互いに無いものを競う事で高めていって二人ともタイプの違うプリマドンナへの道を歩むのかと思ったら、どんどん史緒と萌の格差が広がるだけだった。史緒は結局は遺伝とコネ(美貌のプリマドンナの娘)でとんとん拍子に成功。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/14(水) 12:37:51 

    >>34
    面白そうだな。昔の「雲のように風のように」と似てるから気になってたんだよね。見てみるww

    +2

    -11

  • 61. 匿名 2024/02/14(水) 12:37:52 

    >>44
    冨樫はどのキャラもどうでもいい扱いはしてないけど、お気に入りキャラだけはめちゃくちゃわかりやすい
    キルアとヒソカと団長は描くの楽しいんだろうなと思う
    王子ならカミーラとツェリ

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/14(水) 12:39:27 

    >>12
    ドラクエ5をなぞったストーリーにしたのがそもそもの失敗だったね
    完全オリジナルならあそこまで叩かれてないはず
    ダイの大冒険みたいにオリジナルでも面白いストーリー作ることは可能なはずだし
    まあ作る力がなかったんだろうけど

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/14(水) 12:40:08 

    >>27
    誰が言い出してああなったんだろう
    作者はそもそもカップリングなんて興味なさそうだったのに

    +16

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/14(水) 12:41:23 

    >>39
    力石の勝ちってことでOK?

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/14(水) 12:43:33 

    >>27
    ジャンプ特有の最終回発情期キモいよね

    +10

    -17

  • 66. 匿名 2024/02/14(水) 12:43:39 

    >>2
    神話とかに絡めたら確かにそうかってなるし、アニメ版から見返すとなるほどってなった

    アニメ版から続くカヲルくんと綾波はピリついててライバル視している
    この二人は神話のアダム(カヲル)とリリス(綾波)
    アダムとリリスは元恋人同士で、リリスがアダムに愛想つかして離れて破局するわけだけど、それに当てはめると犬猿な感じのカヲルくんと綾波は仲直りして元サヤになったと考えれば、、笑

    シンジとマリは、、
    マリにとっては元好きだったシンジのお母さんの息子ということで見守る決意みたいなのがあったからってことで納得したよ笑

    +6

    -10

  • 67. 匿名 2024/02/14(水) 12:43:43 

    >>47
    アニメ映画版だと、最後王様石投げられてた気がする。私の記憶違いでなければ。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/14(水) 12:43:49 

    >>14
    せめて義務教育終わってから自由にさせないと、不登校児扱いで担任や教育委員会の人が訪ねてくるよ、どうすんの
    って最後思った…

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/14(水) 12:45:28 

    主人公をいじめたりするキャラの辛い過去を言い訳にいじめる人間にだって理由はあるかのような展開
    そしてそれを知り同情して許してしまう主人公
    本当に主人公が直接トラウマ与えてたとかならともかく両親に愛されなかった〜誰かに裏切られた〜環境に恵まれず不公平だ〜とかが多すぎ

    +36

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/14(水) 12:46:31 

    >>27
    で、先生たちはみんな独身

    イルカ先生あたりに子供がいても良かったのに

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/14(水) 12:47:19 

    >>27
    あれさ、続編描くためには仕方なかったかもしれないよね
    NARUTOというかBORUTO全然観てないけど、人気あるの?

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2024/02/14(水) 12:49:20 

    >>69
    うんうん、こういう話まじで嫌いだわ
    日本ってほんと遅れてる 
    海外では虐めてる奴が退学になるしメンタルヘルスケアさせるんだよ
    日本は虐められる人に原因があるみたいな風習がまだまだ根強くて、だからジサツする子供も増えてる

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/14(水) 12:49:59 

    >>54
    そういう系の勘違い女を量産?

    フィクションが現実に大きな影響を及ぼすと思ってるタイプなんだね

    +1

    -16

  • 74. 匿名 2024/02/14(水) 12:50:22 

    >>60
    どこかのトピでも書かれてたけど、このツイートにゾワゾワしなければ楽しめると思う。
    【ネタバレ注意】モヤモヤした展開【漫画・小説・映画】

    +24

    -4

  • 75. 匿名 2024/02/14(水) 12:50:50 

    >>44
    大量殺人した敵なのに罰はそんなに受けずに最後の方は仲間扱いで生き残ったしその後も普通くらいに生きてそうなの納得いかなかった

    +11

    -4

  • 76. 匿名 2024/02/14(水) 12:52:15 

    >>41
    ヒロインの死因が理不尽すぎて酷い

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/14(水) 12:53:59 

    >>14
    弟自身は幸せだろうけど、行方不明児童で詮索されないのかドキドキした。

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/14(水) 12:55:16 

    >>28
    それに似た展開で、森薫の「エマ」も私は駄目だった
    あの作者の漫画、金持ちの男が財力で女の心を掴む展開が多すぎる

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/14(水) 12:55:35 

    >>2
    シンジの相手も厭だったけどアスカの側の余ったモノ同士くっつけました!みたいな片付け方はホントやめて欲しかった

    +19

    -7

  • 80. 匿名 2024/02/14(水) 12:56:10 

    >>54
    現実ならモテもしないから勘違いを量産したところで害はないやろ

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2024/02/14(水) 12:56:35 

    モコモカ
    モコモカ達の正体知りたい
    【ネタバレ注意】モヤモヤした展開【漫画・小説・映画】

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/14(水) 12:57:16 

    ヒロアカ爆豪周り
    仮にもヒーロー目指してるクラスメイトたち、特に人一倍正義感強い切島が爆豪と仲良くなってデクに対する態度見て笑ってるわけないじゃんとずっと思ってる
    先生たちも碌に注意しないし爆豪と絡む時だけ一貫性がなくなるキャラが多い

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/14(水) 12:57:48 

    クレヨンしんちゃんのあいちゃんとしんちゃん、あいちゃんとまさおくん
    結局どっち選ぶのか……
    【ネタバレ注意】モヤモヤした展開【漫画・小説・映画】

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2024/02/14(水) 13:00:06 

    >>11
    たらればだけど、ジャンプだったらどんな終わり方になったんだろうとたまに考えてしまう

    +6

    -7

  • 85. 匿名 2024/02/14(水) 13:00:45 

    タクトオーパス
    アンナ視点の漫画あったけどアニメと違うのかな
    【ネタバレ注意】モヤモヤした展開【漫画・小説・映画】

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/14(水) 13:01:12 

    >>19
    でも愛情はゼロでは無いけど、ふっといパトロン旦那が外で作った子供育てるのってなかなかの罰ゲーム
    でも子供を「作って」妊娠生活を彼女はしたがらなさそうだから良いのか
    産まれた子供は裕福に育って羽ばたいて欲しいな、って思ったわ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/14(水) 13:04:36 

    >>28
    原作読んでないから知らんけど後宮に売り渡すとかもはや上級派遣会社じゃん

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/14(水) 13:06:38 

    >>74

    結構ハードル高くない?

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/14(水) 13:08:10 

    マガポケでやってた人間消失
    残った4人の関係性とかかなり丁寧に描写していたのに、ついに核心に迫るか?というところで投げやりに最終回
    何も謎が判明しないまま終わって未だにあれがラストだと信じられない…作者は何を描きたかったのだろう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/14(水) 13:08:21 

    >>17
    進撃は、あれ以上ないくらい結末出てると思ってた。進撃の巨人以上に納得のいく漫画なかったから、人によるんだなと思った……

    +20

    -11

  • 91. 匿名 2024/02/14(水) 13:09:53 

    >>79
    私はシンジみたいな大人しい人とアスカみたいな苛烈な人だとシンジが割り食うからもうあれで良いと思ったよ
    アスカ推しはなんで納得してないんだろ?ケンスケすごい良いやつじゃん
    というかケンスケ良いやつだからもっと女選べるだろうになんであんなきっつい性格の女と…ってそういう意味では納得してない
    レイとシンジだと近親相姦だ!って文句言う人いるだろうしアスカとだとレイ派がキレそうだしもうどっちも選ばないって選択肢で良いと思う

    +13

    -10

  • 92. 匿名 2024/02/14(水) 13:10:27 

    >>28
    気に入らなかったらヤンキーみたいな口調になるのが痛くて見てられなかった

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/14(水) 13:14:45 

    >>39
    あしたのジョーはジョーが力石の亡霊に取り憑かれ続けるというのもすごい筋書きだと思う
    力石を通してヒロインと心を通わせるのも色っぽい展開

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/14(水) 13:15:30 

    >>17
    ちゃんとした結末だったと思うけどなー
    歴史はまた繰り返す、的なニュアンスもありつつ納得のラストだった。
    メインキャラの一人一人のその後がご想像に〜みたいなのが嫌だったのかな?あれは逆に丁寧に描かれすぎなくて良かったと思ったよ。

    +18

    -9

  • 95. 匿名 2024/02/14(水) 13:16:46 

    >>6
    亜弓さんが失明したのは意味がわからなかった
    その展開ではマヤが紅天女を勝ち取っても後味悪すぎる

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/14(水) 13:19:50 

    >>1
    えっ
    新井素子さん?!だったら嬉しいな
    おしまいの日 あの救いの無さ
    しばらく脱力しちゃうよね

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/14(水) 13:20:01 

    >>91
    大人ケンスケじゃなくてポッと出でもいいから新キャラの大人男性とだったらまだ嫌悪感マシだったのかなってちょっと思う
    同級生で別にそういう関係でもなかったのに呪縛で年の差が出来たからああなったっていうのがグロい

    +9

    -6

  • 98. 匿名 2024/02/14(水) 13:20:54 

    >>93
    最後燃え尽きちまったのも、「力石が命懸けで降りてきた階級だから」と残り続けたからなんだよね。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/14(水) 13:22:18 

    ドラゴンボール超の未来トランクス編。全ちゃんEND。トランクスとマイがくっついたことに納得いかない人も多いけど、未来守れなかったのが辛い。ブルマも殺されたままだし、消される前のパラレルワールドは平和なままだし。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/14(水) 13:33:59 

    >>1
    銀魂

    松陽先生は故人のままで良かったのに…

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/14(水) 13:38:01 

    >>91
    エヴァ好きな人はせめて2次元では非現実的な恋愛を好む傾向が強いように思う
    仰る通りシンジとアスカは相性最悪だと思う
    お互い傷つけ合うみたいな
    でも2次元で見るとお似合いのように見えるんだよね

    2次元なのにアスカと相性いいだろう男を充てがわれる、なんだか現実に戻されたかのような感覚になった
    シンエヴァはチルドレン達を現実世界に戻す意味もあったんじゃないかな
    という監督が「エヴァから卒業してほしい」みたいなこと言ってたし

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/14(水) 13:41:20 

    >>99
    だってポケモンでいうロケット団の女とくっついたようなもんだから…
    格差すぎる
    まだトランクスが下級キャラだったら納得してた

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/14(水) 13:41:53 

    >>65
    最終回発情期ってワードを嬉々として使う人もきもいけどね
    銀魂こそ他作品を馬鹿にできるような終わり方じゃない…

    +32

    -5

  • 104. 匿名 2024/02/14(水) 13:52:58 

    >>14
    あれで子育て終了!ドヤされても…

    てかなんで二人も子作った!?父親犬やぞ?

    幼い頃のユキがトトロのメイちゃんの廉価版みたいなのも嫌

    +33

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/14(水) 13:53:20 

    >>96
    そもそも猫は実在してたのかっていう。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/14(水) 13:53:39 

    >>86
    自分の子産まなくて良いもんね
    下衆いけど夜も断れるしさ

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/14(水) 13:54:58 

    >>101
    エヴァの呪縛で子供のまま→エヴァに縛られてるオタクでしたっけ。エヴァに乗ってない(エヴァオタクじゃない)トウジは大人になって結婚して子供もいるとか、オタクに現実つきつけまくってるよね。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/14(水) 13:55:17 

    >>105
    横だけど、主人公が猫を殺したっていう説ガルで初めて見たけど有名な説なのかな?
    それは思ったことなかったからびっくりした

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/14(水) 13:56:56 

    >>86
    「旦那がよそで作った子供を育てる」で源氏物語浮かんだ。萌という人は亡くなったようだけど、明石の君は生きてるのに引き離されたわね。母子揃って連れてくのはできなんだのか。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/14(水) 14:00:50 

    空母いぶき(映画版)

    なんでネットニュース?普通に新聞社でいい様な気がするけど予算不足だったのかな

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/14(水) 14:32:15 

    映画「FALL」

    あれ、リュックを取りに行った時に、メッセージ打ったスマホをくくりつけて塔の根元まで下ろせば良かったのでは。あのタイミングならまだ充電あって根本までなら届いただろうし、ラストみたいにすぐに助けが来てみんなもっと早い段階で助かったはず。

    あの高さでヒモに吊るしたリュックに飛び移るなんて馬鹿げてるわ。上の子が水飲めないのは難点だけど。

    あと、ラストのあれは、本当になんの嫉妬も怒りもなくやったのかな。謝って愛してると言ってたけど、絶対嫉妬が入ってた気がする。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/14(水) 14:33:38 

    「ザリガニの鳴くところ」
    映画版で見たけど後味悪い結末だった
    【ネタバレ注意】モヤモヤした展開【漫画・小説・映画】

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/14(水) 14:35:36 

    性格悪いだろうけど

    国語で習う「ひとつだけちょうだい、ひとつだけ」の親子。
    最後のおにぎり?とか、もう1つもらったでしょ!って言いたくなる。

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2024/02/14(水) 14:38:37 

    >>111

    ごめん、ドローンが書いてなかった。
    ドローンにスマホをくっつける。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/14(水) 14:39:55 

    >>104
    双子だよ、あの2人

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2024/02/14(水) 14:41:03 

    >>115
    年子です。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/14(水) 14:42:51 

    >>113
    今とは時代が違うし・・・とは思う。でもモヤモヤするのも分かる。おにぎりといったって、そんなに大きくもないのかもしれない。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/14(水) 14:43:32 

    >>116
    今訂正しようと思ってた、ごめん
    なにかとごっちゃになってたみたい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/14(水) 14:45:50 

    >>118
    いえいえこちらこそ、でしゃばった真似をしてごめんなさい。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/14(水) 14:47:05 

    小説の汝、星のごとくはモヤモヤした
    主人公の母親は確かにダメな母親だったけど、それでも父親の愛人にほだされて刺繍のテクニックを教え込まれ後継者にまでなってしまうのはどうなんだろうと、全然納得出来なくてイライラした
    登場人物みんな死にすぎだし
    評判いい理由が全く分からなかった

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/14(水) 14:48:40 

    >>14
    あれはツッコミしかない。
    1人目はできたから仕方ないにしても、在学中に何故2人目を作ったのかも謎すぎる。
    小学生になれたから出生届もだして戸籍はあるんだろうけど、心配で尋ねてきた児相を追い返すし、近所や役所、警察から見ると突然小学生の雨が失踪した事になる。山に帰りました、なんて言っても怪しいしかない。
    雪のワンピースまでもが一緒に成長していた。手作りワンピを大事に着てるってことなんだろうけど、低学年から高学年は無理だと思う。
    中学生からがお金がかかる本番なのに、子育て終了モードしちゃってる。ここからが親が馬車馬の如く働かなきゃならないってのに。

    +30

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/14(水) 14:53:46 

    >>121
    ある種男の夢というか、妄想というか。「俺の子産めたんだから、苦労も何のそのだよねっ」みたいな。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/14(水) 14:56:23 

    往生際の意味を知れ
    泥濘の食卓
    私の男
    血の轍

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/14(水) 15:13:54 

    水星の魔女
    プロスペラあれだけの事をしでかしたのに、
    最後娘の元で安穏と暮らしてるのが許せんかった

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/14(水) 15:22:33 

    「正体」
    ぞわぞわーっとする進み方で話が展開していって、最後報われるのかと思ったらバッサリ終わって畳み方も雑だった
    途中が面白かったのにもったいない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/14(水) 15:29:09 

    >>40
    母親病気とか一応畳みにかかってたじゃん
    無理矢理感あったけど

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/14(水) 15:31:46 

    >>101
    エヴァから卒業しろは旧劇でも言ってたよw
    だから実写入れたり、観客席映したりしてるし

    そのあとどんだけエヴァネタで商売したのかはみなさんご存知の通り

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/14(水) 15:33:48 

    鬼滅の刃
    青い彼岸花が最後まで謎だった

    +12

    -10

  • 129. 匿名 2024/02/14(水) 15:38:36 

    ドラマ化したマイホームヒーローの漫画
    ネタバレはよくないと思うので言いませんが、私は嫌いな終わり方でした

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/14(水) 15:46:26 

    >>73
    え。まんまと量産された人?
    痛々しいからすぐ正気に戻った方が良いよ

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2024/02/14(水) 15:56:57 

    >>20
    ちょっと違うけどベジータにずっとモヤってる。
    確かに色々貢献もしたと言えば結果的にしたけど、ベジータのした殺戮は「実は悲しい過去」すらなく笑いながら命を奪った。ドラゴンボールで生き返るからチャラじゃない。本人が過去の悪逆非道に対し微塵も後悔や反省せず、「あの悪かったベジータがリッパなパパ!ブルマやトランクスを大事にしてる」とチヤホヤ(ネット上で)されてるのが理解できない。

    嫁や子供を大事にするのが素晴らしいなら。ベジータが笑いながらコロしていった人にも子供や家族もいた。苦しみながら子供をかばいながら命を落とした親もいたかもしれない。生き返ったからって、そんな狂人が仲間面してるのが解せない。
    犯罪しまくった悪人が出所して、普通に家族を大事にして真面目に働いていたとして。本人に全く反省も後悔もないのなら、幸せになるのは間違ってると思う。

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/14(水) 16:06:19 

    種村有菜の紳士同盟クロス
    主人公が「父様」にこだわり過ぎな所、あと悲劇のヒロインし過ぎ
    金で売られたのは確かに辛いけど、育ての父は超いい人な上、途中でその人こそが実の父と判明
    育ての父と暮らした時間の方が長いし血の繋がりもあるし、何か育ての父気の毒過ぎて
    しかも家庭環境も親友の子の方が酷いと思う

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/14(水) 16:11:01 

    >>131
    惑星ベジータ爆発して、同胞がほぼ全滅って聞いた時も「ふーん」だもんな。数年前にやったブロリーの映画だとベジータもラディッツも子供で、「仲間にも情を感じないのがサイヤ人」と思い込んでるような描写になってたけども。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/14(水) 16:11:58 

    >>28
    アニメしか見てないから詳しく分からないけど売られたのは下女で給料も人さらいが横取りしてたよ
    後宮は事件に巻き込まれて行くことになった

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/14(水) 16:12:05 

    >>20
    なんでおまえが生き残る…てキャラあるあるだよね

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/14(水) 16:28:19 

    PSYCHO-PASS サイコパス
    1期のラスト、シビュラシステムの真相を知った常守は
    納得せずとも受け入れた?長いものには巻かれろ的な…
    モヤモヤがすごい

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/14(水) 16:34:33 

    >>28
    それもだけど、主人公のマッドサイエンスぶりみたいな
    毒大好きとかフグ毒でシビレたい…みたいなおふざけも
    やりすぎでイラっとする

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/14(水) 16:42:55 

    >>127
    前から言ってたんだ?そうなんだね
    エヴァの世界は演劇でしたみたいなね
    でも監督優しくないと思う
    曖昧な想像の余地を残すような感じじゃなくハッキリした描写で綺麗に終わらしたんだもん

    今回の「卒業しろ」はチルドレンたちに効いたのかな
    もう界隈見てないからわからない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/14(水) 16:45:51 

    >>107
    そうだよ
    それー!トウジ結婚もオタクたちに「お前らも現実見て前に進め」ってメッセージ含まれてる感じ
    ケンケンがめっちゃ良い男になってるのもイライラしてたオタクいたと思う笑

    というかケンケン叩かれてたね
    わたしはケンケンに好印象で好きになった
    まじでいい男になりすぎ

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2024/02/14(水) 16:46:27 

    >>138
    優しくない→優しい、の間違い

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/14(水) 16:56:12 

    >>60
    はあああ?
    酒見賢一先生に失礼すぎるわそれ!!

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/14(水) 17:01:41 

    >>19
    海外公演終わりにシオが『イベントは家族揃ってがお約束なの!』みたいなこと言ってるだけで終わっちゃったのが納得いかなかったなぁ
    せめてなさぬ仲の子を愛情深く育てるシオ!ってシーンが欲しかった。子育てを楽しみにしていた萌が浮かばれない…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/14(水) 17:14:03 

    >>64
    ジョーが再戦して勝つことは不可能になっちゃったからね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/14(水) 18:14:20 

    >>1
    >>44
    焼き立てジャパン
    あのヤバい最終回もだけど、主人公ばりに活躍する天才美少年の名前が担当編集と同姓同名だったり、貧乏で兄弟の面倒を見ながらパン作りを極める、天才型主人公とは正反対の努力の人だったキャラが雑にイジられるネタキャラになったり、どうしたの?ってくらい私物化していってた
    エロ同人誌も出したりね

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/14(水) 18:19:51 

    >>93
    あしたのジョーの凄いところは肝心なところで勝てないのに人気があるところだと思う。
    前半・中盤・ラストのクライマックスでいずれも勝てていない。(ラストだけ負けるものは割とあるけど)
    スポーツ根性ものの代名詞のように言われながら異質なスポーツものでもあるんだよね。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/14(水) 18:20:36 

    >>113
    お腹空かした幼児に道徳求めるのもな

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/14(水) 18:21:23 

    >>127
    一番卒業できないのは製作者達だと言うねw

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/14(水) 18:47:53 

    フルーツバスケット。あれだけやりたい放題していろんな人達を傷つけてきたアキトとシグレになんのお咎めもなし。それどころか続編で結婚して子供(美形)も生まれててその子供は母親の過去の悪行を知っても母親が大好きという…。なんか納得いかなかったな

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/14(水) 18:54:36 

    >>44
    鬼滅も話題になってたから読んだけど結局そこが鼻についたから萎えたわ

    +3

    -9

  • 150. 匿名 2024/02/14(水) 19:14:12 

    3月のライオン
    いじめ問題がダラダラし過ぎ。
    主人公が中学生でプロになったにしては将棋が大して強くない。リアルだと中学生デビューした棋士はヤバい人ばかりなのに

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/14(水) 20:40:16 

    >>101
    エヴァからの卒業がテーマなら
    パイロット全員一般人エンドにすべきだったんじゃない?

    アスカ以外はパイロット同士でくっついてるのが安直だし
    庵野がアスカの中の人に振られた逆恨みでハブった説を勘ぐってしまう

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2024/02/14(水) 23:02:19 

    >>74
    この人伝説の嘘松って言われてたよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/14(水) 23:08:46 

    >>99
    本当にひどいことしたよね
    トランクスが必死で取り戻した平和を一瞬で台無し、しかも彼女が実は母親より年上のババアってひどすぎるよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/14(水) 23:28:48 

    >>17
    物語としての結末は出てたよね?

    +6

    -5

  • 155. 匿名 2024/02/14(水) 23:29:59 

    >>137
    毒飲んでうっとり…とか厨二病炸裂してるよね。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/14(水) 23:31:59 

    >>50
    わかる。
    イケメンにモテるけど興味ない私かっけーって感じだ。
    オタク女子の妄想が満載で無理

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/14(水) 23:33:16 

    >>56
    キレた時のドス効いた喋り方とかもう鳥肌立つくらい寒い。
    厨二病の女子はこういうの憧れるんだろうなー

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/14(水) 23:37:18 

    >>84
    地慣らし展開は無かったかもね。
    あとYouTubeかなんかの動画で、『もしジャンプで掲載してたら炎とか氷を操る巨人とか絶対出てくる』ってコメントあって妙に納得した。

    個人的に始祖の巨人意外はシンプルな戦闘スタイルなのが魅力的だったから

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2024/02/15(木) 02:27:13 

    NARUTOで最終的にメインキャラがパズルみたいに誰かとくっつくこと
    それまで恋愛要素なかったキャラ同士もくっついてて違和感しかなかった

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/15(木) 07:31:32 

    >>145
    勝てないけど相手を破壊してしまう

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/15(木) 08:57:07 

    >>17
    モヤモヤしたことを語るトピなのに、17への進撃信者のコメウザすぎる
    いろんな意見があっても良いでしょ

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2024/02/15(木) 09:32:16 

    >>160
    テレビアニメ版2でチラッと白木葉子は矢吹丈に生贄を捧げているようだと言われているシーンがあったような

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/15(木) 09:39:02 

    >>69
    「こどものおもちゃ」の羽山はそのパターンで嫌い。後々家庭環境が明らかになって、「羽山も被害者だよね…」みたいなのを見かけるけどさ。私は「だから何?」だったわ。それとこれとは別問題。家族に不満があって、家族に暴力を振るったんならまだわかるけど、関係ないとこで鬱憤晴らすのは違うでしょと。

    冒頭あたりの羽山の虐めっぷりにドン引きしたから、どれだけイケメンキラキラされても虫を見るような目で見てたわ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/15(木) 10:27:03 

    >>95
    亜弓さんが失明するかもしれない瀬戸際で天女レッスンを許諾する母親の方がもっとわからなかった
    自分が母親なら女優休業させる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/15(木) 10:29:02 

    >>70
    アンコ先生とイルカ先生くっつけろって雑に思ったわw
    もうカカシとイルカが事実婚でもいいよ(雑)

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2024/02/15(木) 10:52:16 

    パンどろぼう
    中身知らないままのほうがもっと売れたかもね。
    もちろんパンどろぼう可愛いけど。
    【ネタバレ注意】モヤモヤした展開【漫画・小説・映画】

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/15(木) 10:53:47 

    手塚くんってキャラがどうなるのか気になる。
    表紙にはいない。
    【ネタバレ注意】モヤモヤした展開【漫画・小説・映画】

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2024/02/15(木) 14:14:50 

    うちの大家族、作者びいきなのか、五女のリンの持ち上げっぷりがすごかった。
    最初はそうじゃなかったけど途中からが、リンがやることなすこと、うまく行ったり、いい話に持って行くことばかりで、ひどいときは家族の誰かが引き立て役にされたり、下げられたりすることもあった。
    「あ~、またリンがおいしいところを持って行くんだろうな。ほらね。やっぱり。」と思うようになった。
    逆に、次男の大吾の扱いが悪くなったり、長女の愛子(主人公)も、欠点やアラが目立つ描写が増えてきて、リンとの扱いの差がひどくなった。
    当初の愛子は、ちょっと抜けているところがあるけど、みんなから好かれるマドンナ的存在だったんだよね。(男性人気が高かったけど、女性からも好かれていた。)

    もし最終回が「○年後の内野家は・・」な話だったら、リンは絶対に、次女のキリカ(万能キャラ)の上位互換バージョンになって、パーフェクトな存在に描かれていたと思う。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/15(木) 15:30:44 

    復活のコアメダル

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/15(木) 15:40:53 

    >>27
    主人公CP成立の踏み台でネジ殺した地点で無理

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/15(木) 21:40:07 

    >>84
    たられば話で良ければ、進撃の作者さん小さい時から身体弱かったそうなんで過酷な週刊連載に耐えられずに月刊連載くらいに話続けられなかったかもね。
    月刊で進撃連載中に肺気胸で倒れて救急車で搬送されたりもあったそうな。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/15(木) 21:42:10 

    >>70>>27
    妙齢美女だった元水影さんも結婚させてあげて欲しかった…本人も結婚出来てないの気にしてたし。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/15(木) 22:41:44 

    >>27
    親子三代直系同い年の猪鹿蝶キモ過ぎ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/15(木) 23:43:18 

    >>19
    分かる萌にも幸せになって欲しかった

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/16(金) 00:51:15 

    >>169
    小林靖子が関わってないとあの作品はダメなのかなと感じた

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/16(金) 00:53:26 

    >>84
    目先の人気が出るようにもっと単純な物語になっていたと思う

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/16(金) 00:55:10 

    怪獣8号
    最初に主人公が怪獣になるまでは面白かったけど、その後は爽快感がなくモヤモヤして、ついに読まなくなった

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/16(金) 19:20:05 

    GALS(続編)の最終回のラストシーン
    最後の最後であんなモヤモヤな展開・・・

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/05(火) 19:04:45 

    後宮の烏

    結局 皇帝と元烏妃の寿雪は恋愛感情はなくて、異性の友人かソウルメイトの関係で くっつかなかったのはなんかモヤモヤしたし 後半の重要人物だったサナメ一族の長男も寿雪のことを好きだったみたいなのに…良い雰囲気になるのはおろか、告白すらしないままだったのもなんかモヤモヤした

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。