ガールズちゃんねる

「恋愛しないで結婚してもいい」 牛窪恵さんが説く未婚化社会への処方箋は「共創婚」

238コメント2024/02/17(土) 15:18

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 23:01:23 

    若者の経済的困窮も、結婚相手に求める条件を増やしてしまった。かつては経済力のある男性と家庭的な女性が求められていたが、今では男性も家事や育児能力を、女性も経済力を求められる時代になった。

    恋愛と結婚では、求められるものの違いもある。

    脳科学の研究から、恋愛感情で得られるときめきや快感は3年ほどで冷めやすくなる一方、信頼感や誠実さでつながる関係はおだやかな幸福感をもたらし、関係が長続きしやすいことも明らかにする。

    「結婚は生活。性衝動や恋愛感情が中心では疲れるばかり。男性がリードしておしゃれなお店に連れて行ってくれるとか、女性がサラダを取り分けるとか、いわゆる恋愛スキルで結婚相手を選ぶ必要はないんです」

    牛窪さんが新たに提案するのが、恋愛感情ではなく信頼でつながる「共創婚」だ。

    「最初から完璧なものを求めなくていい。お互いに補いあって、アップデートさせていけばいい。恋愛感情ではなく、生活のパートナーとして暮らしやすさで相手を選べばいい」

    その上で重要なのが、若者世代への支援だ。「職業訓練や非正規雇用への対策、経済格差の解消などがあってこそ、昭和の価値観を変え、暮らしやすさで相手を選べるようになる。若者のニーズに寄り添うことが重要です」
    「恋愛しないで結婚してもいい」 牛窪恵さんが説く未婚化社会への処方箋は「共創婚」 - 産経ニュース
    「恋愛しないで結婚してもいい」 牛窪恵さんが説く未婚化社会への処方箋は「共創婚」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    未婚化・少子化対策が大きな社会課題となる中、「恋愛を前提とした結婚には、相当無理がある」と著書で結論付けたのが「おひとりさま」や「草食系男子」などで知られるマーケティングライターの牛窪恵さんだ。

    +62

    -68

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 23:02:14 

    わかる。
    結婚は生活だもん

    +278

    -18

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 23:02:29 

    それもあり

    +102

    -10

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:00 

    え、無理

    +98

    -34

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:22 

    コスパ悪いってバレたからね

    +102

    -18

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:34 

    結婚してから好きになるってあるよ

    +100

    -24

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:41 

    近未来の案でAIに最も相性の良い相手を見つけてもらい
    結婚するというのが既にあるよ

    社内では賛否両論だけど

    +27

    -17

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:43 

    意外と昔のお見合いがうまくいってたのかもね

    +231

    -44

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:51 

    >>4
    セッセしないと生きていけないタイプ?

    +9

    -39

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:54 

    まぁ未来の恋愛も諦めきることができないと、協創婚とやらには踏み切れないね。踏み切った後に好きな相手ができて、離婚してもバツイチになっちゃうと思うとね。

    +65

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:04 

    資産家の爺さんと結婚したい

    +20

    -23

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:19 

    恋愛体質自慢してる女見てると本当にそう思う
    恋愛で傷付いたり愛することは大事だけど、それを見せびらかすだけの変な女が世の中の恋愛観を歪めてる気がする

    +81

    -20

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:27 

    年収1000万以上になったら
    願望無くなった
    やばいな、将来的には寂しくて耐えられないかな。

    +75

    -11

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:40 

    篠田麻里子

    +8

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:42 

    結婚まで辿りつけない人が沢山居る訳で、、、

    +82

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:50 

    >最初から完璧なものを求めなくていい。お互いに補いあって、アップデートさせていけばいい。

    そんな度量がある若者がどれほどいるのか

    +132

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:59 

    大好き
    だから結婚した
    その後は幻滅しかないよ

    +66

    -12

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:03 

    いつかは冷めるもんなあ。ってか子供できたらほんとに恋愛相手とかじゃなくて同志みたいなもんだからね。その上でちゃんとやっていける人がベスト。

    +81

    -4

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:08 

    私なんかが奥さんだったら相手の男性が可哀想だから結婚に踏み出せ無い

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:10 

    +91

    -43

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:12 

    性生活のない恋愛感情のない
    近すぎない、干渉しない
    友だちのようなパートナーがほしい
    たまにご飯行ったり
    困ったときに助けあえるような

    +91

    -14

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:32 

    セックス一生しないで養ってほしい

    +14

    -18

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:33 

    私も恋愛しないで結婚しました。だから何の不思議もありません

    +3

    -15

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:37 

    >>9
    下半身で生きてる人?

    +4

    -12

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:48 

    恋愛相手を探すのも難しいけど、一緒に生活してもいいかなとお互い思える相手を探すのもなかなか難しい。

    +94

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 23:06:21 

    結婚は好きな相手としなきゃいけないものっていう思い込みが婚活を難しくさせてると思う

    +35

    -15

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 23:07:05 

    昔のお見合い婚なんかこんな感じだよね

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 23:07:06 

    >>1
    日本の女性にとって男性はATMに過ぎないもの
    もし事実婚が流行ればブサイク男性は結婚することができない
    お金に感謝することね

    +12

    -18

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 23:07:17 

    お見合いがそんな感じじゃない?

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 23:07:20 

    んでもそれは女性側だけな気がするなあ。男の人にそれ言っても理解されなさそう。

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 23:07:55 

    うんでも子供は産まない方が良くないかな

    +35

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 23:08:03 

    草食男子の人だよね

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 23:08:04 

    >>21
    それ女友達で良くない?
    なんなら私らガル民でもアリじゃん

    +58

    -6

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 23:08:36 

    大学生の娘がいってる。恋愛面倒だからすぐ結婚でいいって。恋愛願望はないけど結婚願望はあるらしい

    +12

    -14

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 23:08:49 

    そこまで結婚したいのね

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 23:09:34 

    他人が人の幸せの形を決めつけるなと言いたい

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 23:10:06 

    >>9
    逆に好きでもない人とよく一緒に住めるね

    +78

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 23:10:11 

    >>8
    外部から見て釣り合いがとれてる2人なのでお互い満足はしないと思う
    自分よりちょっとかかなり上に人は恋するから
    というか自惚れてるから

    +48

    -7

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 23:10:20 

    >>33
    ヨコ、そうだよね。男で有る必要がないよね。でも女友達でもずっと一緒に生活するとなるとかなり大変だと思うし、結婚て何だろう?と思っちゃうな

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 23:10:29 

    それでもやっぱ独身のままだと不安っていうのはあるんだよねえ。

    +20

    -4

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 23:10:49 

    >>1
    トピタイの説だと

    なんで結婚したいのかって話になるんですけどね

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 23:10:56 

    むかしの見合い結婚ってそんなかんじだったんだよね

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 23:11:48 

    前から婚活してる人におもってたよ。
    お互いに結婚する目標を果たすために出会ってるのに、なぜか特に女性が恋愛要素を求めるよねって。それをマナーかのように言って、男を試してる感じがする。

    +27

    -5

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 23:12:13 

    >>26
    もう結婚しなきゃいけないって感覚の方が、おかしい気がするけど

    +40

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 23:13:42 

    恋愛で勢いついて結婚しても、
    その後に信頼関係を築けない場合は
    不幸だもんね。
    離婚してやり直すほど
    気力体力も残らないし。
    社会の風潮が成熟しない限り
    非婚化少子化は止まらないんじゃないかな。

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 23:13:59 

    でも現実は恋愛しないで結婚できる人が恋愛結婚してる。分かりやすい容姿や長所だけじゃなく目の前の相手の短所も時間をかけて知って受け入れる作業をできる人たち。
    結婚できない人は絵に描いたような恋愛をしたがってるように見える

    +20

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 23:14:44 

    >>34
    それって専業主婦になりたいだけじゃんww

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 23:15:00 

    >>37
    好き=セッセな人、女性で初めて見たかも
    脳みそが下半身についてるガル男?

    +5

    -18

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 23:16:54 

    >>48
    じゃああなたは結婚してもおセッセしないの?w

    +13

    -4

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 23:17:01 

    この方なんかの番組出てた?誰だっけ?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 23:17:11 

    >>33
    結婚生活に憧れがあるわけじゃなくて
    世間体が気になるから籍だけいれたい

    +8

    -10

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 23:17:21 

    恋愛の好き好きなんて最初の数年だけだしどうせレスるんだから一緒にいて楽で思いやりもってお互い生活できる人を選ぶのが1番よ
    そのうち亭主元気で留守がいいを地で行くようになるから

    +7

    -10

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 23:17:43 

    >>7
    未来は皆AIと結婚しそう

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 23:18:28 

    イランやトルコでも出生率2未満だよ

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 23:18:38 

    一周回ってお見合い婚が見直されるのかな

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 23:18:56 

    多少は好きじゃないと耐えられないこと沢山あるしなー
    旦那は条件で結婚しても、義実家が最悪だったらどうすんの
    そこ含め条件で結婚するのかな

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:00 

    >>26

    好きでもない人となら
    結婚する必要なくないですか?
    何のために結婚するの…。

    +53

    -6

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:05 

    ちょっとわかるな。家族になるのは恋愛のトキメキよりも価値観や生活習慣が合う人のほうがいい。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:36 

    生活のパートナーとして暮らしやすさで相手を選べばいい

    1人が暮らしやすいから、同居人とかいらんのよ

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:53 

    >>6
    結局昔のお見合いみたいなもんだよね

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:17 

    >>8
    うちの親はずっと夫婦喧嘩してる。
    結婚が幸せと思えない

    +68

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:21 

    >>59
    結婚したい人だと思うけど

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:32 

    恋愛感情なく結婚するのも本人同士よければどうぞって感じだけど、それで不倫して他所の家庭に迷惑かけたりしない?

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:37 

    >>46
    短所を受け入れられる事が恋愛じゃないの?

    婚活という結婚だけにターゲット絞ってる人は
    結婚できればいいわけで、相手の性格は度外視して
    最終的には生理的に嫌じゃなくてセックスできるレベルで結婚している
    優しさとか柔らかさとか思いやりは排除している

    さっき別トピでそんな既婚者の発言があって
    ぞっとした
    結婚したら趣味ですら老後を考えて取得選択させる
    それが結婚生活だって びっくりしたわ

    +11

    -5

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 23:21:37 

    >>53
    いやいや

    精子バングっていうなら解るけど
    AIと結婚する意味って結婚の意味ないじゃんwww

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 23:21:45 

    >>8
    どうかな??
    女に稼ぐ術がない
    離婚は恥っていう価値観だから
    結婚生活続けていた人も多そう…

    +89

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 23:22:31 

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 23:22:45 

    別居婚選ぶとかでなければ、基本的には同じ家の中で生活するから、少なくとも友達としては好きレベルの人じゃないと無理だよね。
    お互い恋愛感情ないけど、いい友達だから一緒に住むってのもハードル高めだよね。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 23:22:56 

    答えは10年後梯子を外されてわかる

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 23:23:01 

    >>48
    性欲ないの?
    それもどうかと思うけど

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 23:23:34 

    >>57
    生活の為(お一人様より2馬力の方が物理的に余裕できる)
    子供が欲しい
    家族が欲しい
    とかじゃない?あと周りに結婚しないのって聞かれる事は今のご時世でもまだあるから社会的な理由もまだありそう

    +11

    -7

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 23:23:47 

    だったら結婚する必要ないよね。好きでもない男となんで一緒に暮らす必要があるの?好きで、親よりも友達よりももっと一緒に二人で居たいから結婚したよ。好きじゃない妥協した男と夫婦として義務感で性行為するなんて断固拒否する。
    結婚しなくて良いから子供が欲しい、夫や自分の精子や卵子じゃなくても構わないから子供が欲しい、ていう人達の思考回路も同じく私には不可解。

    +35

    -7

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 23:24:00 

    さっきからセッセって何だよ
    その言い方マジで気持ち悪いw

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 23:24:10 

    働くのがしんどくて昔は結婚に逃げられたのに
    今や結婚しても仕事やめられない
    今の負担率に家族分の家事育児がプラスされるんだったら
    結婚するメリットないね

    +26

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 23:24:30 

    昔は見合いとかあったけど、女性が否定して好きな人と結婚するとかで消えたのに恋愛しないで~はこれ如何に。
    現在は金を払い相手を探す様になってるけど、見合いと何が違うのか疑問だし、それ以前に無料の見合いの方がいいのではと不思議な事がいっぱい。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 23:25:54 

    >>57
    別に生活のパートナーとして結婚したっていいんじゃないの?経済的な理由だったり子供が欲しかったりで結婚する人もいるでしょう
    結婚は恋愛の延長線上にあるという考え方ももちろんいいけど、婚活の場でその相手を見つけようというのは難しいと思う

    +14

    -11

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 23:26:03 

    >>12

    っていう極端な意見も高齢喪女だったりする。

    身近に

    「あの人って過去に3人も彼氏がいたから遊び人よ」

    とか言ってる人がチラホラいたことがあるけど、そういう本人は30でも交際経験ゼロ、みたいな人に偏ってるのは何故なんだろうと思ってたよ。

    28で過去に3人と付き合っていた人を「遊び人」とか…w

    +26

    -9

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 23:27:04 

    家事育児能力があって給料低い男より
    家事育児しないけど1馬力で家族養ってくれるぐらい稼いでくれる男のほうが良い

    +7

    -4

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 23:28:45 

    >>1
    男より女の意識を変える方が遥かに難しいと思う 家事育児に協力的な男性は増えても、経済的に夫を支える覚悟のある女は一向に増えないしね 結果的に男性側の負担ばかりが増えて、結婚を敬遠する傾向に拍車が掛かっている

    +8

    -7

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 23:29:08 

    恋愛せずセックスしろってこと?
    気持ち悪くない?無理!

    +21

    -3

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 23:29:09 

    >>65
    実際人形と結婚する人いるくらいだからね
    「恋愛しないで結婚してもいい」 牛窪恵さんが説く未婚化社会への処方箋は「共創婚」

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 23:29:29 

    低年収の男ほど妙なプライドあるから家のことやらないやつ多いんだよね
    実際は

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 23:29:36 

    恋愛がいらないと言うかお金や気力の使う付き合いをやめて、気のおける相手とセックスして寝ろってことでしょ
    将来の家庭のため以外にリソースを割くなと言っている

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 23:30:21 

    近年は性的関係を伴わない友情結婚を希望している結婚相談所もあるから、LGBTの当事者でも世間体などで結婚しなくちゃいけない事情のある人にはいいと思う

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 23:30:29 

    >>50
    ホンマでっか?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 23:31:17 

    >>76
    >婚活の場でその相手を見つけようというのは難しいと思う

    ん?その相手を見つけるのが婚活だよね?

    +4

    -5

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 23:32:34 

    その恋愛の過程を飛ばして結婚が最初に来るのがまさに相談所だったけど
    成婚率はいつの時代も10%程度だったし今ではこんな感じでしょ
    結局は簡単に疑似恋愛が味わえるアプリに流れるてるから
    「マッチングアプリ」台頭で苦戦 結婚相談所の倒産が増加、過去最多に
    「マッチングアプリ」台頭で苦戦 結婚相談所の倒産が増加、過去最多にgirlschannel.net

    「マッチングアプリ」台頭で苦戦 結婚相談所の倒産が増加、過去最多に結婚相談所では近年、少子高齢化や晩婚化など多様なライフスタイルの定着に加え、オンライン上で恋人や結婚相手を探す「マッチング(婚活)アプリ」の定着が大きな脅威となっている。明治安田生...

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 23:33:06 

    そのうちどっちかが好きな人できて不倫しそう

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 23:33:08 

    >>27
    でも昔って女は夜勤とかもできない社会での扱いだったし
    お金を稼げる人は少なかったからお見合いして仕方なく家庭に収まってただけだよね
    男も結婚するまでやらせてもらえないからセックスや子供や職場での世間向けのために結婚してたし

    今の女性は男女雇用均等法によって男性と同じように深夜まで職業問わず働けるし
    お見合いしてまで好きでもない男とは結婚したくないと思う
    男もやらせてもらえるから結婚しない方が楽になってるし

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 23:33:22 

    >>83
    気のおける相手?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 23:33:45 

    >>86
    ヨコだけど、婚活での出会いで恋愛感情は生まれないと思っているタイプのコメ主なんだと思う

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 23:34:17 

    お見合いが効率いいという事やね

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 23:35:01 

    >>1
    > その上で重要なのが、若者世代への支援だ。「職業訓練や非正規雇用への対策、経済格差の解消などがあってこそ、(以下省略)」

    結局は経済的な事なんだよ。
    でも今の政府はこの辺の支援を本当に考えているとは思えないから、机上の空論だよね。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 23:35:41 

    もう人間的な感情を排除した方がノンストレスな生活ができるって事なんでしょう。これからの人々はそれに何の違和感もなく生きていく

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 23:36:59 

    恋愛感情がない相手とセックスできる人はいいかも。私は出来ない。

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 23:37:01 

    >>6
    あるかもしれないけど
    必ず好きになれるとは限らないし、
    結婚しちゃったら、好きになれなかったからやめるって
    簡単にはできないだろうし

    +44

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 23:37:47 

    >>12
    恋愛して一喜一憂するって結構大事だと思うよ
    何にもない平坦で生きてるよりずっと楽しいと思う

    周りに迷惑かけなければ

    +30

    -5

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 23:37:59 

    >>51
    それだと偽装結婚になるのかな?日本人同士なら罰則は適用されないのかも!?

    『婚姻の実態がないと疑われると、刑法第157条が定める「公正証書原本不実記載」、同行使などの容疑で摘発・逮捕される。起訴されれば裁判へと持ち込まれるのである。この場合の公正証書とは戸籍簿である。有罪となれば、「5年以下の懲役又は50万円以下の罰金」という重い処罰が科せられる。』

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 23:40:04 

    これはなかなかの暴論じゃないか。自然と惹かれ合って付き合い期間があって恋愛結婚した人と、結婚相手を何らかの方法で目的意識を持って探し当てて結婚した人とは、多少のズレはあるものの、そのときめいたりする恋愛期間はきちんとあると思うんだけど。
    条件のみで恋愛なしの結婚って契約結婚ってこと?ドラマや漫画のネタにもなってるけど結局恋愛話になってるよね。
    で、結婚生活が軌道にのらない場合はどちらのパターンでも離婚に至る。
    完全な契約結婚で添い遂げられる夫婦っている!?並みの忍耐では出来ない事じゃない?世界にはいまだにそれで苦しんでいる女性が多いよね?

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 23:40:23 

    >>8
    だけどハズレ引いても離婚しにくい環境だったのは不自由だったよね
    女性が職を得たのは絶対いいこと、選択肢が増えたのは成熟な社会の証拠

    +82

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 23:41:03 

    >>94
    記事読んだ?
    恋愛感情ではなく信頼感が長続きするって言ってるよ

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 23:43:19 

    >>21
    社会的に普通の既婚者である必要のあるゲイの人とするとか?

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 23:44:31 

    >>1
    年収200万の女性が300万になっても求めるのは年収400万の男性。。格差是正と上昇婚は相容れないのです。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 23:44:34 

    アフガニスタン、ナイジェリア、ニジェール、児童婚多発地域
    女性の人権制限されると、出生率爆上がりするけど、そんな国でも良いのか?

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 23:45:29 

    恋愛感情が皆無な場合、お互いにだいぶ人間ができてる穏やかな2人でないと共同生活は難しそう。譲り合うことができないと。譲り合い過ぎて結局、他人のルームシェアになる組合せもありそうだし。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 23:45:46 

    >>8
    いや
    それで夫に苦労させられてたおばさんがいて
    かわいそうだった
    いつも泣いてたと母が心配してた

    反対に大人しい旦那さんが不満なのか
    いつも浮気してると噂されていた奥さんがいた
    子供さんたちもその人の子だから
    嫌われてしまってかわいそうだった

    万人に奨励できない面はある

    +53

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 23:47:03 

    >>25
    恋愛相手探す方が絶対に楽だと思う

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 23:48:21 

    >>1
    暮らしやすい男性こそほぼいないのでは…

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 23:49:14 

    >>15
    だんだん増えるよね〜。今の50歳で15%だから後30年後は30%独身になるのかな?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/12(月) 23:50:02 

    >>9
    子供持つ・持たないに関係なく夫婦生活はあるんだから、それが出来ない容姿の男性と結婚は無理でしょ

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/12(月) 23:50:10 

    >>8
    うまくいっていたのかな?
    昔は出戻りは恥という認識だからどんなに不幸でも離婚出来なかった
    特に女性は苦労したと思う
    夫婦のどちらかが我慢してたから結婚生活が続いただけ

    +56

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/12(月) 23:50:18 

    >>104
    良いのかも何も産んでるのはそういう国や国の人達で
    産まない国や人種はとって代われるだけんじゃない?
    結局残る人間も残る思想も子ども産んでる人達のだから。
    ヨーロッパで子供を産んでるのはイスラム系で将来はほぼイスラム化。
    アフリカ中東インド東南アジアもどんどんイスラム化してる。
    アメリカも産んでるのはヒスパニック系の人達で白人は半数以下になる予定だから

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 23:51:20 

    世間体のために結婚がかかせなかった時代なら契約結婚的な夫婦もまあ分かるけど今そこまでして結婚する意味って何?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/12(月) 23:51:24 

    >>8
    上手くいった場合もあると思うけど、
    経済力のない女性が我慢せざるを得ないパターンがほとんどじゃないの?

    +57

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/12(月) 23:51:27 

    >>40
    それはどういう不安なのかな
    何に不安を感じているかによっては
    別に結婚しなくても解消できるような気がする

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/12(月) 23:51:30 

    だから結婚じゃなくて同棲で十分ってなってるのが今じゃないの?

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/12(月) 23:53:13 

    >>104
    児童婚というのが嫌悪感
    犯罪じゃん!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/12(月) 23:53:30 

    >>114
    昔の見合い結婚は、本当に就職みたいなもんだよね
    みんなが憧れる職業だって大企業だって
    自分に合わなければしんどい

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 23:54:10 

    >>1
    結婚なんて世間体がちょい良くなるくらいしかないってバレた。その世間体も昔ほど価値ないし。ハラスメント厳しいからネット以外でバカにされることはまずないしね。したい人だけすればいいのよ。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/12(月) 23:54:17 

    別居婚が一般化しないかな

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2024/02/12(月) 23:57:11 

    >>93
    日本の若者を支援するより外国人のほうがは働いてくれるし
    産んでくれるしで支援はそっち中心になってるよね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/13(火) 00:03:05 

    >>4
    うん、性格と相性だけで一緒に生きる相手を冷静に選ぶなら、きっと同性の友だちになる。
    その同性の魅力を上回るのは、ひたむきに愛して生活をサポートしてくれる恋愛相手だけ。
    友だちと違って、大きな熱量で資産と労力を費やして愛してくれる。

    +23

    -7

  • 123. 匿名 2024/02/13(火) 00:03:24 

    恋愛結婚が良いとは限らないし、お見合いみたいな形から入って幸せに暮らしてる人もたくさんいると思うけど…個人的にはちょっとギャンブルすぎて怖いかも
    昔の話だけど、同い年の陽気な男性と付き合いはじめて半年が過ぎたころ、ふとした瞬間に彼の心の闇が現れてブン殴られそうになった事がある(実は母親に殴られて育ったらしい)
    もしこれがお見合い結婚だったら気付けなかった

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/13(火) 00:04:33 

    結婚はしたいけど子どもいらないって人ならいいと思う。好きでもない人と子作りという行為は無理…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/13(火) 00:07:26 

    働くなら結婚する意味ない
    ただ大変になるだけだよ
    仕事家事育児全部女

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/13(火) 00:10:18 

    >>1
    ただの生活だもんね。
    一緒に住めそうな相手なら勢いで結婚しちゃえ!

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2024/02/13(火) 00:10:40 

    >>8
    ウチの祖父母は熟年離婚だったらしい
    私は子供だったので知らされてなかった。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/13(火) 00:12:27 

    そりゃ出生率上げるにはみんなが独身じゃ困るのも事実だけど…
    まだまだ日本は未婚に対する風当たりが強くて、同調圧力で「結婚しなきゃ」と焦る人が多いんだろうね
    女性もどんどん社会進出して男性に頼らずとも生きていけるし、結婚しても1/3は離婚する時代なのに

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/02/13(火) 00:12:27 

    >>89
    昔は結婚してないと色々困る状況だったんだよね。今はしてなくても困らない人が増えたもんね。そこの意識を逆戻りさせるのは難しいだろうなー

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/13(火) 00:14:35 

    >>51
    相手も同じ考えならいけるんじゃない?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/13(火) 00:16:49 

    >>71
    いくら生活のためとはいえ、好きでもない男と頻繁にセックスして、好きでもない男の子供を命懸けで産める?

    好きな彼と自分の子供だから命懸けで産んで育てるんだよ。

    +16

    -3

  • 132. 匿名 2024/02/13(火) 00:18:12 

    >>40
    非婚化と晩婚化はどんどん進んでるから時代とともに不安は解消されるよ。てか結婚したら安心というのも浅いよ。結婚したら悩み事増える場合も多いから

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/13(火) 00:20:59 

    >>113
    結婚で逆転ホームラン狙ってる層もいるよね
    パッとしない人生をハイスペとの結婚で好転させたいとか、既婚者の称号を得ればやっと周りと足並み揃った気でいるとか
    だいたい同レベル同士でくっついてるし、世間体よりも楽しく生活できる方がずっと重要なのに

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/13(火) 00:22:32 

    性別なんでもいいから公的に誰かを優先してもいい権利ほしい
    会社とかで「妻が熱を出したので〜」で早退はいいけど、それが友達となると私自身えっ?ってなると思う

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/13(火) 00:24:03 

    >>2
    生活だけなら同居するパートナーとしていいけど、恋愛感情無くてスキンシップとか無理…

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/13(火) 00:29:41 

    >>1
    すごく納得した。男性もお金ないし、サイゼリヤは嫌とか言ってる場合じゃない。日本は貧しくなってきてるからね。

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/13(火) 00:31:41 

    結婚を娯楽のように考えてた異常な時代が終わりつつある。生活のためにするもので本当はそんなにめでたいものでもない。シェアして生活費を浮かせるという後ろ向きな要素が強い。

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/13(火) 00:32:53 

    >>135
    恋愛至上主義の刷り込みでしかないよ。結婚観を変えよう。

    +4

    -12

  • 139. 匿名 2024/02/13(火) 00:33:14 

    >>8
    今みたいに相思相愛や家族愛とかに重きを置いてなく、ただ親が決めた結婚。
    家庭を築くという価値観だよね。正直、根本的には今も昔も同じな気がする。昔は結婚はしないといけないって植え付けられてたしね。夫婦仲良かったイメージ無い。大黒柱がいてそれに従う女房みたいな嫁ぐって感じ。亭主関白、男尊女卑が薄れて来た今の時代のお見合いは逆に良いかもね。世話しないと、恋愛にもならないし。男は周りから身を固めろと言わないと結婚したがらないのは、多分昔から。

    でも今更、結婚だけが人生じゃないってなってしまったら、共創婚?とかも中々難しいと思うわ。

    +14

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/13(火) 00:34:50 

    凪良ゆうさんの小説で
    主人公が相互扶助結婚してた。

    こんな結婚の形もアリなんだなぁと感動した。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/13(火) 00:36:10 

    恋愛感情は近代の価値観で、商売に利用するためにあおってただけだよ。商売に利用してたものに人々が本気になって結婚できなくなった(笑)

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/13(火) 00:38:24 

    >>140
    貧困にならないために結婚してた側面もあると思うよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/13(火) 00:47:00 

    >>138
    手を繋ぐとかならともかくそれ以上は恋愛じゃなくても好意ないと厳しい=結局今の結婚と変わらんと思う

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/13(火) 00:48:17 

    >>140
    貧困対策のためならルームシェア、シェアハウスと何も変わらないよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/13(火) 00:51:38 

    >>131
    流石に誰でもいい訳じゃなくてみんな生理的に大丈夫で、好きになれそうな人を選ぶでしょう?

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2024/02/13(火) 00:52:03 

    >>7
    近未来で既にある、とは…?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/13(火) 01:02:47 

    >>145
    生理的に大丈夫そうなら好きになれるの?
    頻繁にセックスできるの?
    全然わからない。

    そんな程度の感情しか持てない男と結婚できないわ

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/13(火) 01:16:27 

    恋愛感情じゃなく信頼でつながる結婚ってさ、
    それって昔ながらの親族や近所の世話焼きおばさん紹介のお見合い結婚じゃないの

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/13(火) 01:17:23 

    もう全部面倒臭いから安楽死制度早く導入してよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/13(火) 01:21:48 

    >>125
    マイナス多いけど同意
    バリバリ仕事する女性には結婚は損な気がする
    余程子供が欲しいとか結婚相手が理解あって家事育児に協力的じゃないとキツイ

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/13(火) 01:26:50 

    >>5
    どっちがコスパ悪いって意味合い?
    恋愛?
    結婚? 

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/13(火) 01:35:13 

    >>1
    セックス無し、身体的接触無しで結婚していいならちょっと考えるって女性は多そう。
    セックス前提がキツすぎる。

    +7

    -5

  • 153. 匿名 2024/02/13(火) 01:38:54 

    >>8
    女が我慢してただけでしょ
    姑と同居とかだよ、昔なんてさ
    うまく行く、というのは結婚にたどり着くまでうまくいっただろうけど
    義実家の家に入って、義実家のルールで生きていくことが当たり前だと思う価値観持ってる人は今いないよ

    +45

    -5

  • 154. 匿名 2024/02/13(火) 01:42:00 

    >>99
    全く同感だなー。だって凄い品のないこと言ってると思うんだよね、恋愛感情のない相手に股ひらけって言ってるわけでしょ。正気の沙汰と思えない。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/13(火) 01:44:07 

    >>147
    色んな人がいますからね

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2024/02/13(火) 01:47:26 

    >>21
    私、もともと付き合ってた彼氏と一緒暮らしてるんだけど、一緒に暮らして2年で性生活なくなる、彼氏が仕事辞めてヒモになるというので、一緒暮らして10年経つけど、口には出さないけどもう彼氏彼女の関係ではない。  
    キスもしないしハグもしないし一緒にも寝ないけど、裸とかでもお互い気にならない関係性になっている。
    仕事辞めるまでは喧嘩したら出ていくと言ってたけど辞めた途端に意地でも言わなくなった。
    お金は私が収入高いから別に問題ないけど、私からするといつ出ていってもらってもいいんだけど、家に話し相手がいると外でわざわざ人と予定くまなくていいから楽だなと思うから、出ていったら他の誰かとは暮らしたいと思う。
    恋人や夫婦じゃなくてもいいよ一緒に暮らすのは。

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2024/02/13(火) 01:50:30 

    >>1
    こういうことを提唱してる人って本人はどうなの?
    上野某みたいに散々他人を煽っておいて、自分自身はちゃっかり安全圏にいて発言の責任も何も取らない無責任な人が多いイメージ

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/13(火) 01:51:23 

    わかる。私の理想は阿佐ヶ谷姉妹

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/13(火) 02:00:14 

    >>21
    分かるよ
    でもだったら相手が男である必要もないよね

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/13(火) 02:06:42 

    >>1

    だからつまるところ結局そうまでしても結婚しなくていいじゃん
    色々改善されたのにそれでも尚結婚する意味とは…

    じゃあ異性でなくてもいいし、2人じゃなくていいよね?

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2024/02/13(火) 02:08:35 

    他の人も言ってるけど、生活の暮らしやすさでパートナーを見つけるのも難しいと私も思うけどね。

    私の場合、そもそも好きか分からない人とは暮らせないタチだし、生活の暮らしやすさを重視した相手との子どもを欲しいとも思えないだろうな。

    千差万別なのは承知の上だけどさ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/13(火) 02:09:17 

    >>1

    その信頼感や誠実さが結局、男がずーっと女を好きで惚れてるから生まれてついてくることじゃん?
    男が惚れたところはいくつになってもずーっと嫁のこと好きだよね

    男女の部分省くんだったらもう異性でなくていいし結婚もしなくていい誠実や信頼関係なら誰でもいいじゃん、わざわざ生涯の相手は1人じゃなくていいじゃん

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2024/02/13(火) 02:12:40 

    >>1

    男女だからそもそもつがいになるって言うの自体じゃあもう必要なくない?
    男と女が一生その人と一緒にいたいから結婚とか制度があるんでしょ、動物のつがいみたいに

    信頼関係や誠実さなら同性の友達や自分の身内が1番じゃん笑、それ男女という性的な部分何もいらないし

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2024/02/13(火) 02:22:28 

    メリットがこんなにある!結婚したい皆さんには是非お勧め!
    選択子無し・完全別居・更新制・生活費も完全に別々の別居婚

    ・同居していないのでお互いに息が詰まることがなく肉体的にも精神的にも非常に楽
    ・既婚者限定のサービスに加入したり既婚者じゃないと得られない特典を得たりすることが出来る
    ・セックスや子育てのストレスとも全くの無縁、特に女性は妊娠・出産の負担も当然ゼロだから女性は特にメリットが大きい
    ・生活費も完全に別々だからお互いに依存せず自立した生活を営むことが出来る
    ・更新制なので更新期限が来たらお互いの意思で結婚生活を更新するかそのまま離婚するかを自由に決められる

    まさに現代の男女双方にとって結婚の一番理想的な形だわ
    安住紳一郎アナも結婚生活スタート時からそうしてるしね
    新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白
    新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白girlschannel.net

    新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白 「ただね、私前から話していた通り共同生活には向いていないタイプなので、いわゆるその別居婚と言うんですか、一緒に住んではいないんですよね」と妻とは別居していることを理由とともに告白。「実際これがいい...

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/13(火) 02:45:43 

    >>155
    それならば結婚する人増えてるのでは

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/13(火) 03:24:59 

    >>21
    それむしろ女のほうが当てはまるよね
    ほとんどの女性が友達のようなパートナーになりうるもん

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/13(火) 03:41:30 

    >>13
    安心しろ
    金さえあれば何とかなる
    ガストやジョイフルのランチで奢ればいい

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/13(火) 03:43:31 

    自分が奴隷だったら、子供欲しいと思うか?
    子供の将来はなんとなく想像できる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/13(火) 03:56:00 

    >>1
    それはいいと思ってるけど、いざとなると夜の生活考えちゃって無理かなって思う
    かといってあっちに特定の相手とか風俗とか嫌だし…
    老後とかだけじゃなく、これから誰とも恋愛関係にならずに、抱きしめてもらわずに、1人で暮らすのかと思うと不安になる
    でも婚活して結婚するつもりもないのよね…。私には合わなかった
    添い寝してくれる、抱きしめてくれる、家事分担してくれる人がいい
    出来れば少し年下の人がいいな

    +2

    -7

  • 170. 匿名 2024/02/13(火) 04:09:35 

    >>164
    男性にメリットあるのかな?
    普通に付き合うだけなら離婚時の財産分与もないし、他の女性とも遊べるのに

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/13(火) 04:27:03 

    >>1
    基本二馬力なら結婚したくない
    家事とか本当にめんどくさい
    子供も色々リスク高いしお金かかるし日本、地球の将来考えたら子供も可哀想
    となると益々結婚する必要性がない


    +9

    -3

  • 172. 匿名 2024/02/13(火) 04:28:00 

    >>164
    それなんの意味があるの??
    独身でよくない?

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/13(火) 04:37:39 

    恋愛しないで結婚できる人って家柄とか経歴がいい人が多いよ。(統一などを除く)

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2024/02/13(火) 05:02:03 

    >>1
    就職≒結婚
    しなくても生きていけるならしないでもいい
    しないと困る人はすればいい
    する気なかったけどしたら意外と良かった人もいるし、したけど上手くいかなくてやめる人もいる

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/13(火) 05:32:05 

    >>16
    ガル民にもほとんどいないわな

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/13(火) 05:37:43 

    >>106
    でもそれ恋愛結婚でも同じじゃない?
    実際に生活してみたら違ったってことは多にしてあるし。

    お見合い結婚だって、なんやかんや長年の情みたいなものがお互い芽生えてうまくいってる家庭もあるし。

    晩婚化&少子化の今は、恋愛して云々やってる間に適齢期過ぎちゃうから、お見合いして程々に良ければ結婚しちゃえっていうのも全然アリだと思う。
    昔みたいに女からはなかなか離婚できない環境でもないし。

    +3

    -6

  • 177. 匿名 2024/02/13(火) 05:40:38 

    >>100
    でも結果、一世代しかメリットが無くて少子化に拍車かけてもう直ぐ殆どが沈む船に乗ったって状態になったから意味無かったよね。
    本来はそう働きかけたのは次世代を産む為だったのに大失敗。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/13(火) 05:44:01 

    >>171
    子供についてはわかるけど、結婚したら自分が一馬力で家事やらないで旦那さんに主夫やってもらうのが理想ってこと??

    というか二馬力で家事面倒って、今はどうしてるのかがめっちゃ気になる。

    実家にせよ独り暮らしにせよ、自分の分の家事はしないと生活できないのでは?と思うんだけど…

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/13(火) 05:44:23 

    この人苦手。
    ホンマでっかTVで穴開いた靴下ヘアゴム代わりに使うとか言ってて周りにドン引きされてたイメージ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/13(火) 05:57:30 

    >>1
    結婚は生活だから~なんて冷めた現実いうのおばさんだけだしそれを20代のうちに受け入れられないから未婚が進んでるんでしょ。書いてる通り恋愛を前提とした結婚は無理がきてるけど、やっぱり前提として恋愛があって今は男女間の恋愛のパワーバランスが取れてないから恋愛が始まらない。恋愛がないから結婚もない。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/13(火) 06:06:47 

    恋愛しなくてもいいってことは好きにならなくていいってこと?
    そうなると夜も何もしなくていいの?夜は相手しろとか言われても好きじゃないなら無理なんだけど

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/13(火) 06:32:48 

    >>152
    ヤフーニュースでこの記事さらっと見たけど、セ◯◯◯無しとは言っていないよ。排卵時だけするとあった。子どもは産めということ。こんな都合のいい男って存在するのだろうか。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/13(火) 06:39:11 

    >>152
    要はルームシェアの相手が異性だっただけだもんね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/13(火) 06:39:36 

    >>182
    えー。医療機関のお世話になって済ませたい

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2024/02/13(火) 07:00:22 

    >>13
    ちなみにおいくつ?

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/13(火) 07:02:17 

    >>184
    医療機関のお世話になった身から言わせてもらうと、よっぽど旦那のこと愛してないと耐えられないよ。
    仕事と折り合いつけながら毎日通ったり、自己注射したり、痛い思いしたり。
    シリンジ法だけで出来るんなら別だけど。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/13(火) 07:19:07 

    >>186
    でも愛してない人と子作りするよりマシじゃない?
    だったら最初から子供を作るなって話になるけど、あくまでもこの条件ならって話ね

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/13(火) 07:22:27 

    >>12
    恋愛体質の人って、基本、結婚に向いていないと思う。
    結婚しても、子供ができても、ずっと女又は男として見られていたい!願望が強いから、浮気や不倫平気でするし。
    妻や夫に、だったら問題ないけど、パートナー以外の異性にだから。
    幼稚園、保育園、学校、職場、習い事、スポ少…
    必ずこの手の保護者がいます。

    +11

    -4

  • 189. 匿名 2024/02/13(火) 07:27:36 

    >>188
    そういう人ってなぜか男児ばっかり産まれるイメージ。そして家庭内で唯一の女性として女感放ってる

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2024/02/13(火) 07:34:03 

    >>12
    自称モテ女
    自称お姫様
    自称いい女
    自サバ
    恋愛体質で、自分の恋愛体験語るの好きですよね。
    謎の上から目線で、自分より下に見ている女性に自慢して、ご満悦そうにしている。
    ヤリ逃げ、不倫、婚活パーティーでカップルになった等の男性を「彼氏が〜」と言われても。。。

    結婚観も育児論も上手く言葉にできませんが、なんか違うな〜と感じます。
    結婚しても自分をお姫様扱いして欲しい!
    私はいい女だから、結婚できないなんてあり得ない!
    結婚相手は周囲に自慢できる男性じゃないとイヤ!
    世間体や未来の介護のために子供作った
    家庭でお姫様は自分だけでいいので、女の子は絶対に産みたくない
    女の子だけのママさんには、ブリっ子〜男好き〜とディスる(全然そうではないのに。むしろ言っている本人がブリっ子で男好き)

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2024/02/13(火) 07:34:22 

    金だけくれるなら

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/13(火) 07:41:34 

    >>13
    何かを養ってみたら寂しくないよ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/13(火) 07:43:18 

    >>2
    わからないわ。性的魅力がない=結婚向きでも生活力あるでも真面目で誠実でもないし。
    性的魅力がある男性=誠実じゃないでも真面目じゃないわけでもないし、自分の好きなタイプの男性とは結婚出来ない人の言い訳でしかない。
    どんなに見た目がタイプだろうが
    結婚したら生活になるしドキドキも落ち着いてくるわけだからタイプな男性と結婚できるならした方が絶対にいいよ。

    +14

    -2

  • 194. 匿名 2024/02/13(火) 07:46:20 

    >>41
    結局ここに行き着くよね
    多分生活を安定させるための結婚なんだろうけど、共創できるくらい収入あるなら別に結婚しなくて良いってなりそうだし

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/13(火) 07:55:19 

    >>194
    生活の安定のためというより老後のためらしいよ。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/13(火) 07:58:54 

    >>33
    女性同士って疲れるのよ

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2024/02/13(火) 08:13:04 

    >>20

    愛情が注げないなら〜とかはわかるよ?
    注げる、注げないは別としても注ぐ覚悟だけガチガチに固めて産んで欲しいって。
    でも、パパがチビやらママブスってちょっと酷すぎじゃないww
    そんな子こっちから願い下げだわ。

    +13

    -5

  • 198. 匿名 2024/02/13(火) 08:14:03 

    私もお見合いで、そんな感じ
    必要にせまられて…でした
    アラフォーだったから、子供はなし

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/13(火) 08:29:36 

    >>194
    昔みたいに妻帯者手当とかほぼ無いしね。
    昭和は既婚者はかなりお金貰えたんだよ。
    支えてる奥さんのために。
    今やそんな企業は皆無。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/13(火) 08:29:47 

    恋愛結婚の新婚期間や結婚前の浮かれてた期間って、周りからみたらバカだと思われてても、本人たちはとても幸せでよかったけどね。
    恋愛無し結婚だとあの幸せな魔法の時間が味わえないと思うときつい。期間限定だけどね。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/13(火) 08:55:54 

    >>2
    でも好きでもない人と暮らすとか地獄なんだけど。

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/13(火) 08:56:45 

    うちの6人産んでるひいばあちゃんは今の人は貧乏の子沢山がキライなんでしょうって言ってたけどね

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/13(火) 09:16:55 

    >>202
    嫌いといえばそりゃ嫌いだけど
    自分よりも子供が不憫になるよね。貧乏子沢山なんて周りに居ないもん。みんなお金かけて育てられてるのに我が子だけ兄弟が多いからお金かけれませんってなったら不満を持つよ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/13(火) 09:33:43 

    >>1
    家事育児に積極的な男でも出産はしてくれないから、産むとなったらこっちが休職して、母乳派なら授乳もしなきゃいけないし…
    産む能力が無いのに経済力も無い男ってちょっとキツいな。
    そもそも家事育児の得意な男なんてまだ全然見かけない。どこにいるんだろう。

    恋愛感情も性欲も無かったら、男と一緒に生活する理由は考えつかない。
    子供欲しくない場合、一人暮らしでいいし、ルームシェアするなら女性と暮らしたい。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/13(火) 09:35:05 

    >>7
    アニメpsycho-passのシビュラシステムがまさにそれだったような。
    シビュラは合う職業も判定してくれるんだよね。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/13(火) 09:41:55 

    >>2
    そうそう。
    結婚=生活ですよね。
    でも、そうでない思考の男女もいる。
    恋愛=結婚
    100%間違えとは言えませんが、この手の思考の男女って、結婚に夢見がち。

    +3

    -9

  • 207. 匿名 2024/02/13(火) 09:51:34 

    >>2
    もともとはお見合いからの共創婚が主流だったんじゃない?恋愛結婚なんてここ60年くらいの現象だと思う

    +2

    -4

  • 208. 匿名 2024/02/13(火) 09:57:38 

    >>153
    そんな昔みたいな形のガチガチな見合いじゃなくて、結婚前提の男女引き合わせで、考えたらいいんじゃないの?
    マッチングアプリとか、プロフィールとか若干疑わしいけど、ちゃんと素性が分かってる相手だと、騙される心配もないし、婚活会員みたいなお金が結構かかるシステムじゃないし。
    今の親世代も、同居とかそんなに望んでないだろうし。(私も嫌)
    知り合いの伝手の紹介みたいなフランクな形で。会うのも自由断わるのも自由な見合い。

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2024/02/13(火) 10:09:10 

    何かさ、ちょっと前平成あたりは、結婚を意識し過ぎて重過ぎるとか、焦り過ぎて格好悪いという、そういう感じを見下してた風潮があったよね。
    付き合ってたら、結婚も意識するのは別に見下す事じゃ無いのにね。
    そりゃ何が何でも結婚すると言ったのに!ってなるのは怖いけど、付き合う前恋愛する前からそういう感覚の人が増えすぎてたんじゃないかと、思うよね。
    別に数人付き合って別れてなんて、普通にすれば良いと思う。誠実に真面目に気軽に。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/13(火) 10:12:18 

    恋愛結婚が一般化したのは昭和後期からだから、それ以前は恋愛経験なしのお見合い結婚が主流だったわけ
    当時の女性の職業も少なく収入が低かったからセーフティーネットでもあった
    すごく好きではないけど一緒に生活していける人を選んでた時代

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/13(火) 10:13:24 

    男女の友情は成立しない派が多いのに
    男女のルームシェアは成立するのかね?

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/13(火) 10:20:30 

    >>4
    まず最初に恋愛感情がないと、信頼感で繋がった穏やかな関係にもなれないんだよなあ…

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/13(火) 10:39:01 

    >>208
    それだと全然昔のお見合いじゃないから断る人増えるし、相談所介してと変わらないよ

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/13(火) 11:39:17 

    >>26
    なにかしらの好きって感情が無かったら、結婚してまで一緒に生活始めるの私は無理だわ
    好きじゃなかったら、私生活まで拘束される就職みたいな気がしてしまう



    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/13(火) 12:11:32 

    >>26
    ルームシェアとかだってよほど仲の良い友人じゃないと難しいと思うのよ。
    好きでもない人と結婚って、仲良くもない異性と住むってことよね?それともすんごい仲良しの異性なの?

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/13(火) 12:38:55 

    >>188
    恋愛体質でも良いと思うよ

    もちろん不倫が良いって言ってるんじゃなくて、
    旦那とずっと恋人な空気があるのは憧れる。
    日本って結婚したら、もう妻や母親であることを求められるし、それが当たり前って感じだし
    自ら「現実的にそんなこと言ってられない」って、言う文化なんだよね。これは旦那の奥さんへの扱いが変わるのが良くないとも思うんだけど
    もっとラブラブで良いと思うんだよね…

    そこが満たされてない人が不倫するんじゃないの?女の場合は

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/13(火) 13:40:45 

    >>178
    違う
    優雅な専業になれないなら結婚しないって事
    二馬力や自分が働くなら結婚しないって事
    専業主婦なら家事位はやるが子供いらない

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/13(火) 14:39:07 

    わたしも心の距離を少しずつ少しずつ縮めるとか駆け引きとかイベントとかプレゼント交換とかロマンチックなデートとかいやだから生理的に嫌じゃない人といきなり結婚したい
    でもその生理的に嫌じゃない人って結局他の女子らしく可愛い人も良いと思ってるからむずかしい

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/13(火) 15:31:46 

    ニュースタイルのお見合い系が流行りそう
    男女ともに素行が悪くなくどちらかと言えば真面目で、程好いスペックの人からいち早く結婚していきそう

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/13(火) 17:50:06 

    ちょっとわからないですね
    パパ捜しではありません、恋愛でもありません、お友達関係ですと言うのなら、友達でいいのだから結婚しなくていいのでは?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/13(火) 18:05:19 

    元々恋愛体質依存体質で、恋愛で痛い思いしまくって、もう恋愛はゴリゴリってなって、自分のことを好きって言ってくれる人と付き合ったら結婚できたよ。
    結婚=生活やから、ときめきや刺激を与えてくれる人よりも安心できて素の自分でいられる人の方が性に合ってたわ。
    どうしても恋愛感情がないと無理って人もいるけど、恋愛結婚が向かない人も間違いなくいると思う。
    どっちが自分に合うかだね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/13(火) 18:09:50 

    >>57
    世間体とか見栄のためにする人もいるんじゃない

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/13(火) 19:02:55 

    この人28歳の時に婚約破棄して30の時に学生時代からずっと友達だった人と結婚か
    そんな人は婚活で苦労する人の気持ち分かんないと思うわ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/13(火) 19:46:56 

    >>1
    何回も恋愛してきたけど、恋愛は期限があるもん。
    結婚は自分の子供のお父さんに良い、仕事できて体力ある人が良いよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/13(火) 19:49:19 

    >>20
    (暗黒チー牛)
    という落ちが
    製作者の残忍な人間性が露呈していて気持ち悪いです

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/13(火) 19:50:30 

    >>5
    コスパっていうか恋愛好きだから、恋愛抜きで結婚は考えられない。
    恋愛がないと相手を男性として見れない

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:54 

    >>77
    それ普通か少ない方じゃない?
    女だったらそのくらい付き合ってて当たり前と思うけど。
    モテない人は知らんけど

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/13(火) 20:37:11 

    >>2
    昭和初期までの結婚なんてそんなもんだったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/13(火) 20:37:23 

    >>7
    大多数の人がその相手拒絶すると思うよ、
    相性が合う=身の丈に合う
    だろうから、
    今の未婚の人って、
    身の丈受け入れられないから結婚できない

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:52 

    >>135
    恋愛大好き、付き合っては飽きて別れるを繰り返して、最近マチアプでスペだけいい無口オドオドな人と付き合ったけど最悪だったよ。
    外見かっこいいのに自分のこと第一で女を小馬鹿にしてて、でも恋愛経験ほぼないからセックスとか下手だし超受け身。
    その時点で相手を男として見れないし、収入あっても女性を楽させてあげたいとか楽しませてあげようって気持ちがない人は無理だった。
    恋愛できないって理由は色々だけど、元々恋愛嫌いの人じゃない限り女はそれで結婚するのはきついと思う。そういうの判断する期間は必要だよ

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/13(火) 22:24:35 

    若い頃ずっと契約結婚したいと思ってた

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/13(火) 22:57:41 

    >>81
    犯罪者になるくらいなら人形でおさまってるだけマシだね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/13(火) 23:55:53 

    >>74
    仕事からドロップアウトして結婚に逃げる諸先輩方を見て、こんなみっともない結婚はしたくないと思う若い子が増えたのです。子どものころからものすごく勉強してきたのに、いい大人が無職なんて恥ずかしいもん。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/13(火) 23:58:26 

    >>1
    つまりATMが欲しいってことね。男性に失礼では?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/14(水) 11:22:37 

    >>196
    男でも一長一短だと思うな

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/14(水) 11:27:03 

    >>57
    色んな価値観あるし。
    昔は結婚はお金(生活)の為とか病気になった時の為にとか、かなり現実的なことが大きかったと思うよ
    57さんが、そういう価値観なら、それで良いと思います
    自分も恋愛無しでは多分無理です

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/16(金) 20:40:50 

    男が女の真似して損する結婚しなくなったんだよ

    男女平等の結果

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/17(土) 15:18:54 

    >>8
    女性の我慢で成り立ってただけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。