ガールズちゃんねる

長寿「きんさん」の息子も長寿 母から教わった長生きの秘訣

235コメント2024/02/23(金) 22:19

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 12:02:10 


    長寿「きんさん」の息子も長寿 母から教わった長生きの秘訣 #ニュースその後 #令和の子(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    長寿「きんさん」の息子も長寿 母から教わった長生きの秘訣 #ニュースその後 #令和の子(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    淡い紫のシャツに薄いグレーのジャケット、胸ポケットからのぞかせたハンカチーフが人目を引く。通りかかった若い女性が思わず「わあ、すてき」と笑いかけた。成田幸男(ゆきお)さんは、名古屋の繁華街・栄を足取り軽く歩く。90歳を超えても張りのある肌は、母譲りだ。「元気に長生きできるのも遺伝かな。やっぱりうれしいね」


    そんなきんさんの大往生は2000年、107歳だった。自宅でいったん起床したが「眠てえで、もうちょっと寝てるわあ」と言って再び目を閉じた。30分後、そのまま息を引き取った。
    「前日もテレビ局の取材を受けて、自分で風呂にも入った。最期はあんなふうに逝きたいね」。別れはさみしかったが、長く続いたフィーバーが終わることに、どこか安堵(あんど)するような気持ちもあったという。
    自由に振る舞いながら親しまれた母を見て「俺も長く生きてみるかな」と思うようになった。おしゃれに精を出し始めたのは、それからだ。両手には三つの金色の指輪が光る。外出や趣味の写真にも忙しい。
    「どこに行っても70代に見られる。60代って言われることもある」

    しゃれっ気以外にも、長寿の秘訣(ひけつ)があるという。
    14年、妻の菊枝さんが亡くなった。3年後、86歳で会社員時代の部下だったよし子さんと内縁になったが彼女も3年前に逝った。かつて母と同居した家に一人で暮らし、何でも自分でこなす。食事、洗濯、掃除。特に料理が楽しいという。食材は自分で買い、週に2、3回は好物のマイタケの天ぷらを揚げる。「食い気も大事だよ」
    月に何度かは、80代の「ガールフレンド」と喫茶店で落ち合ってデートをする。「いつも服、買ってやるんだ」。最後の秘訣には「色気」を挙げた。
    いつまでも若く見られたい。うまいものも口にしたいし色も失いたくない。そんな欲が日々の張りを生むと幸男さんは気付いた。長く生きていれば、思わぬ楽しみがある。母に教わったことだった。
    きんさんの子で健在なのは、幸男さんだけになった。「120歳まで元気だったら、私にも取材、殺到するでしょう」。今も丈夫な白い歯を見せて、笑った。

    +505

    -8

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 12:03:27 

    個人差って遺伝の影響が大きいんだなー

    +542

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 12:03:34 

    恋をしとくと若いのかねぇ

    +371

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 12:03:41 

    長生きしたくない

    +195

    -22

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 12:03:47 

    >>1
    80代を「ガールフレンド」…。

    +10

    -147

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 12:03:51 

    やっぱり長寿家系なのかな

    +291

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:00 

    やっぱ遺伝大きいよね。長生きは。

    +350

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:14 

    遺伝で臓器とか丈夫なんだろう

    +287

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:26 

    長寿の遺伝子増やしてほしい

    +7

    -25

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:34 

    色ボケジジイやん

    +16

    -109

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:36 

    90!??全っっっ然見えない!!さすが

    +401

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:44 

    全然羨ましくないです。好きなことだけやって短く生涯終わりたい。

    +19

    -42

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:45 

    オシャレは大事だよね。
    食欲も。

    +241

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:48 

    >>5
    じゃあ何て言うのが正解や?

    +122

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:52 

    >>5
    約10個も年下の女性ですから

    +133

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 12:04:55 

    モテるんだねー

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:09 

    86歳で後妻を迎えたってこと?すごいな

    +265

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:17 

    >>12
    この人は好きな事やった結果長生きしてるんじゃない?

    +139

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:19 

    お金があって健康なら長生きも悪くないよね

    +229

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:22 

    素直に凄い

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:23 

    >>1
    長寿の秘訣がしゃれっ気と食い気と色気なんじゃなくて、元気で長生きしてるからおしゃれとかおいしいもの食べたりとか恋愛する余裕があるんだと思う

    +213

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:24 

    岸惠子さんも91歳です。
    長寿「きんさん」の息子も長寿 母から教わった長生きの秘訣

    +186

    -6

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:29 

    眠ってそのまま旅立つっていいな

    +351

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:35 

    百歳人口、今年はいよいよ十万人の大台乗りそう

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:41 

    >>1
    え?
    ぎんさん四姉妹、もう全員亡くなったの!?
    いつの間にかに。

    +170

    -7

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:44 

    長生きに興味もないけど記事の内容も長くて読む気がしなかったから読んでないごめん

    +3

    -21

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 12:06:14 

    >>4
    わかる

    +11

    -5

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 12:06:21 

    70代はまだわかるが60代はお世辞すぎる

    +108

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 12:06:25 

    遺伝だと思うわ

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 12:06:25 

    きんさんの最期が羨ましすぎる…眠てえで、ってそのままなんて…いいなぁ

    +338

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 12:06:25 

    趣味があるのと他人と交流が多いのは脳に良い

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 12:06:38 

    遺伝子が強いんかな

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 12:06:46 

    ぎんさんの娘さん達も長生きだったもんな
    長寿「きんさん」の息子も長寿 母から教わった長生きの秘訣

    +203

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 12:07:00 

    お金がある人は人生を楽しめていいな

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 12:07:51 

    週に2、3回は好物のマイタケの天ぷらを揚げる

    天ぷら食べるのは勿論、このペースで揚げる気力もすごい

    +236

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 12:07:53 

    おしゃれって脳に良さそう

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 12:09:54 

    >>5
    服も貢ぐ

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 12:10:11 

    >>2
    ぎんさんの娘さん達だっけ、四姉妹?で一時期テレビでよく見たけどな。
    どうされてるのかな。

    +88

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 12:10:21 

    >>33
    ぎんさん四姉妹

    矢野年子(やの としこ、長女、1914年(大正3年)4月14日 - 没年月日不明)
    趣味は料理で、チャーハンが好物。没年は公表されていないが、妹の千多代より前(2018年12月から2023年10月の間)に亡くなった。
    津田千多代(つだ ちたよ、三女、1918年(大正7年)10月21日 - 2023年(令和5年)10月)
    口が達者で、毒舌と評判。2023年10月、誕生日を迎えた後に105歳で死去。
    佐野百合子(さの ゆりこ、四女、1921年(大正10年)5月18日 - 2017年(平成29年)4月)
    趣味は、園芸、庭いじり。2017年4月死去。95歳没。
    蟹江美根代(かにえ みねよ、五女、1923年(大正12年)10月1日 - 2018年(平成30年)12月17日)
    四姉妹の中で唯一の自動車免許を所持しており、運転も上手と評判だった。晩年は娘の説得を受け、車の運転をせず、買い物などに自転車を利用していた。蟹江家は美根代の夫が婿養子となった。2018年12月17日直腸がんのため死去。95歳没。

    +108

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 12:10:28 

    >>10
    同年代だから良いでしょ
    これが20代30代の尻追いかけ回してたら色ボケだが

    +119

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 12:10:53 

    気持ちが若々しいね
    家事ができて趣味に恋愛に生活力有るのも凄い

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 12:11:04 

    >>4
    それが口癖の人ほど長生きするんだって!

    +13

    -9

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 12:11:15 

    >>4
    これだけ元気なら楽しそう
    おしゃれだし、社交的だし

    +78

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 12:11:17 

    長生きだね!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 12:11:18 

    寝て朝そのまま起きずにぽっくりが理想
    家族は大変だろうけど

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 12:11:51 

    >>14
    おばあちゃんフレンド

    +0

    -17

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 12:12:08 

    草笛光子さんも90歳
    長寿「きんさん」の息子も長寿 母から教わった長生きの秘訣

    +125

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 12:12:29 

    健康でお金の心配もなければ長生きしても楽しいだろうな

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 12:12:43 

    顔似てる

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 12:13:21 

    78歳と言われても信じるわ

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 12:14:21 

    >>33
    長生きもそうだし重い認知症じゃないのが羨ましい

    +160

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 12:15:52 

    自宅でいったん起床したが「眠てえで、もうちょっと寝てるわあ」と言って再び目を閉じた。30分後、そのまま息を引き取った。

    ↑理想の亡くなり方だね。
    誰にも迷惑かけないで、本人も辛くない。

    +155

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 12:16:25 

    >>3
    うちの祖母88歳なんだけど、飲食店やスーパーやサークルやら行く先々にお気に入りの男性がいて毎日キャピキャピしてるよ。めちゃくちゃ女出してる。
    コロナ禍で出歩かなくなったら一気にヨボヨボになったけど、また持ち直して練り歩いてて脅威を感じるw

    +185

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 12:16:33 

    >>10
    なんで妻が亡くなってから爺さん婆さん同士でおしゃれしてお茶飲んでるのが気に食わないの?

    +127

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 12:16:41 

    >>33
    内臓と心臓が強かったのかな?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 12:16:53 

    ぎんさんの娘さん達、4人とも亡くなられてたんですね
    最近どうしてるのかなって気になってましたが、まさか亡くなってるなんて思わなかった

    +69

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 12:17:03 

    >>5
    言葉のアヤというものがあります

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 12:17:56 

    >>10
    色ボケとは言わない
    相手も同年代、しかもお互い同意のうえで会ってるんだから真っ当じゃん。

    +89

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 12:18:01 

    遺伝でほとんど決まるよね
    不摂生で寿命は縮むけど
    健康オタクしても寿命は伸びない

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 12:18:14 

    >>5
    逆に若い子にいかないのが好感度高いわ

    +106

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 12:19:01 

    >>5
    ゆきおさんにとっては「ガール」なんだよ!!

    +98

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 12:19:06 

    >>53
    いいやん。楽しそう。
    それでいいと思うよ

    +108

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 12:20:19 

    きんさん、ピンピンコロリってやつだね。
    理想だなぁ。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 12:20:22 

    >>2
    >>4
    私両親とも長生き家系だから辛い。長生きなんてしたくないし、年取って生きることの大変さも見て来たから恐怖でしかない。しかも生きてたらお金かかるから、あんまりパッとお金使えない。長生きしそうだから残しとかなきゃって心のどこかでいつもブレーキかかる。

    +51

    -4

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 12:21:09 

    >>51
    そこだよね
    ただ長生き(寝たきりや認知症有り)なのと健康寿命が長いのとは雲泥の差よ

    +85

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 12:21:25 

    ぎんさんの娘さん達も長生きだったよね。
    やっぱり遺伝って大きいんだなぁ。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 12:22:19 

    双子で107歳と108歳まで生きたなんて、遺伝や体質としか言いようがないわ。

    +98

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 12:22:42 

    ファッションはもちろん、指輪したり自分の誕生日のためにネックレス頼んでおくとかおしゃれで素敵なおじいちゃん!

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 12:24:10 

    >>15
    ロリコン

    +0

    -17

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 12:24:25 

    >>5
    素敵やん

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 12:25:34 

    >>4
    この幸夫さんみたいに元気だったらいいけどね。
    寝たきりとかで辛い辛いって言いながら長生きはしたくないね

    +57

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 12:26:05 

    週に2、3回天ぷら揚げて食べるってすごいな!
    マイタケだけ揚げてほかのメインも食べてるのかな。
    私34歳、天ぷらを家で作ったことありません。笑

    +58

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 12:26:30 

    >>35
    あたしは40代でとっくにムリ。
    そういえばうちのばあばも、80代で天ぷらやカツ丼注文してた。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 12:27:32 

    眠てぇで、もうちょっと寝るわ〜からの30分後に息引き取るっていうのが羨ましい。苦しむことなく眠りながら。

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 12:27:37 

    >>1
    きんさんの息子さんって初めて見た。明るい雰囲気もきんさんみたいだね!
    最近きんさんぎんさんの動画をYou Tubeで見た。
    めちゃくちゃ可愛かった。仕方ないことだけど「もうこの可愛いおばあちゃんたち居ないのか」と寂しくなった。

    +73

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 12:29:11 

    >>2
    祖父の父は30代で亡くなってるけど祖父は95歳になっても元気だよ

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 12:29:17 

    >>23

    理想な逝き方よね
    幸せだったと思う

    +86

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 12:29:26 

    >>74
    ピンピンコロリ

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 12:30:36 

    >>72
    揚げ物はすぐできるから慣れたらカレー作るほうがだるいよ

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 12:32:19 

    >>26
    何でわざわざコメする?構って欲しいの?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 12:32:49 

    >>56
    4人で明るく仲良くテレビに出てたのが懐かしい。

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 12:32:58 

    >>51
    よく食べよく人に会いよく喋る人ほど元気って言うよね。私どれも当てはまらないw

    +59

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 12:33:31 

    >>76
    うちも!自分も長生きするかも?と思って足腰頭鍛えとかなきゃ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 12:33:43 

    >>76
    母の方からの遺伝じゃない?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 12:34:20 

    >>1
    ぎんさんの四姉妹も全員亡くなって、唯一お子さんでご存命なのはきんさんの四男だけなんだ。
    もうそんな月日が経ったのね…

    +81

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 12:34:22 

    >>5
    何が変なの?
    とっても素敵だと思います!

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 12:35:12 

    >>5
    P活

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 12:36:02 

    長生きはしたくないけど最低限のことは自分できちんとできる状態で「眠てえで、もうちょっと寝てるわあ」でスヤァって人生を終わらせたい。

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 12:37:13 

    >>65
    「人の世話になって生かされている」というのと「自分で生きている」って全然違うもんね。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 12:37:22 

    >>79
    作ったあとが面倒…
    残った衣(液)、使用後の油、臭いも気になる

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 12:38:12 

    >>84
    母は40歳で亡くなってる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 12:38:48 

    >>10
    茶飲み友達くらいいいやろ?

    +37

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 12:39:11 

    >>4
    長生きするとか思ったらゾッとする。

    長生きしたいと思ってる人って幸せなんだろうなって思う。

    +22

    -4

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 12:39:49 

    >>8
    きんさんぎんさんは野菜嫌いだったので野菜は食べなかったとTVで言ってた気がする
    結局、食べたいものを食べても長生きするんだと思った
    やっぱり遺伝なんだろうね

    +101

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 12:40:20 

    >>11

    でも60代にも70代にも見えません
    80後半って感じ

    +40

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 12:41:08 

    きんさんぎんさんのご両親自体は60代〜70代で亡くなっていて長寿というわけではなかった。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 12:41:38 

    本当、ピンピンコロリが理想だよね。長生きした前提だけど。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 12:42:18 

    天ぷら作って配ったらもっとモテるわ。私も天ぷらくれるなら喫茶店で待ってる。オシャレするとかガールフレンドよりも、天ぷら食べるのが秘訣じゃないかな。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 12:42:32 

    > 「眠てえで、もうちょっと寝てるわあ」と言って再び目を閉じた。30分後、そのまま息を引き取った。

    こんな風にみんなが穏やかに死を迎えられたらいいのに。
    癌とか闘病とか、苦しみながら死ぬのはいやだ。

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 12:43:49 

    >>60
    わたしもそう思った!素敵な人だよね。

    +31

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 12:45:26 

    >>99
    そうだね、自分で自分のことをして、お風呂も入って食事もできて…私も最後は誰にも迷惑かけず眠るように逝きたい。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 12:46:03 

    きんさんが亡くなった時のぎんさんは大号泣しながら「こんなに悲しいことない」と言っていた、後を追うようにぎんさんも亡くなった記憶がある

    +58

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 12:51:39 

    >>1
    金さんに似てる!(当たり前か)
    若々しい雰囲気で素敵ですね

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 12:51:47 

    >>1
    >おしゃれに精を出し始めたのはそれからだ、

    定年後からマネージャー引き受けて地味に控えてたのかな。元々マメなんだね、家事も料理も自分でこなす。長男さんで苦労もしたとか。画像は清潔感のあるおしゃれだね。
    きんさん亡くなる前日も自分でお風呂入って眠るように息を引きとったって。何か凄いな~。フィーバーが終わって安堵したっていうのも、振り返るとそうなるよね。

    きんさん・ぎんさんフィーバーは凄かったもの。テレビCM引っ張りだこだったよね。
    時の流れを感じた。

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 12:54:15 

    きんさん、最期までお元気だったんだね
    でも家でいつものように過ごしてて急に亡くなってしまったら、家族のショックが大きいね

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 12:57:37 

    男で90代でこんな感じは凄いことよ
    女はこういう人かなりいます!

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 12:59:22 

    >>3
    スケベはボケないって言われてるけどね。ウチの夫はボケそう。浮気三昧の夫の友人は身なりもパリッとしてるし格好良いよね。

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 13:00:15 

    >>54
    引きこもりの無職で他人との関わりがないから僻んでるんでしょ

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 13:01:20 

    >>2
    うちの祖父母みんな長生きだったよ…嫌だなぁ…

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2024/02/12(月) 13:04:20 

    >>3
    悪い事しないならいいと思うわ

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/12(月) 13:07:02 

    >>102
    この息子さんも連れ合いを亡くされてるけど、長生きするってことは周りの親しい人がだんだん居なくなる、見送り続けるってことよね。
    あまり短いのも辛いけどそこそこ先に逝けたらそれも幸せかも。

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/12(月) 13:07:53 

    >>53
    各所に推しがいるんだね〜

    +68

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 13:08:35 

    歯が丈夫なのは大前提

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/12(月) 13:15:40 

    >>33
    左から2人目の方ぎんさんによく似てる

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/12(月) 13:19:30 

    うちの祖母、90近くでケンタッキー配達してもらってた。元気な人は肉食べてるイメージ。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/12(月) 13:20:46 

    >>11
    てことはきんさんが41歳のときの子供?!

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/12(月) 13:24:50 

    >>1
    90超えてこのきれいな歯!
    そして笑顔もいいし、姿勢もいい

    こんな理想的なご長寿さんはなかなかいない

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/12(月) 13:25:32 

    >>1
    60代はいお世辞すぎだと思うけど
    90超でこれは確かに若いわ

    +43

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 13:29:11 

    >>96
    時代的なものもあるんだろうね
    うちの母方も短命家系と思われてたけど、母親の兄弟5人とも70代後半~80代でみんなすこぶる元気

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/12(月) 13:29:33 

    舞茸の天ぷらは身体に良さそう。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/12(月) 13:31:02 

    >>21
    まぁでもメンタルって本当に大事だよ。
    明るくて人生を謳歌してる人が絶対に病気にならないわけではないけどさ。思考が体に及ぼす影響ってかなりあると思う。

    +34

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/12(月) 13:32:29 

    >長男は道楽者で、よく母に金を無心していた。
    >包丁持って暴れることもあった」(幸男さん)

    きんさんにもそんな苦労があったのね

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/12(月) 13:33:32 

    うちの祖母も103歳だよ〜

    昨日、顔を見てきたけど肌ツヤツヤ
    でキレイだった。こっちの言ってる
    ことにうなづいたり
    たまに声出したりする

    かわいいおばあちゃんです

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/12(月) 13:34:30 

    >>47
    黒柳徹子さんも90歳
    長寿「きんさん」の息子も長寿 母から教わった長生きの秘訣

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/12(月) 13:39:30 

    >>67
    その娘や息子も長生きだから完璧に遺伝だよね

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/12(月) 13:40:14 

    きんさんぎんさんが徹子の部屋に出たとき昔の戦争体験を語ろうとして、黒柳さんが「太平洋戦争でしょうか?」って確認してたのを覚えてる
    日露戦争の場合もあった

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/12(月) 13:41:37 

    ときめく気持ちがパワーになるのは凄くよくわかるよ。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/12(月) 13:42:29 

    >>123

    103歳で認知症になってないのは素晴らしいね。
    123さんもその遺伝子を受け継いでる。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/12(月) 13:46:03 

    >>46
    あなた英語できないでしょ

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/12(月) 13:46:12 

    >>2
    >きんさんの子で健在なのは、幸男さんだけになった。

    同じ遺伝子でも違ってる

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/12(月) 13:46:38 

    >>1
    確かに、知り合いで100才近い人数人いるけど、洒落っ気あるし食欲もあり、自分の身の回りの事は自分でやってる人ばかり。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/12(月) 13:48:14 

    奥さんが亡くなったとも86歳で会社員時代の部下と内縁になったとか、今も80代のガールフレンドとデートしていつも服を買ってあげるとか、お金もあって気持ちも若くて人間的にも面白い、一緒にいると楽しい方なんだろうと想像

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/12(月) 13:48:50 

    >>39
    4人ともぎんさんの年齢超えれなかったか
    平均年齢上がってても108は難しいな

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/12(月) 13:50:04 

    やっぱり遺伝ってあるよね。
    父方が95歳〜105歳と長寿で、母方が11歳〜56歳と短命なんだけど、どっちに似るんだろうって時々考えてしまう。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/12(月) 13:50:31 

    >>5
    ババ友

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/12(月) 13:50:46 

    銀さんの姉妹の調査をしたら長生きの方に見られる遺伝子がやっぱりあったってNHKスペシャルで見たことあるよ。
    従兄弟にあたるこの方にももちろんあるんだろうね

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/12(月) 13:52:00 

    きんさんは4男7女をもうけたが5人は生後すぐに亡くなったとか、長男がきんさんに金を無心して包丁持って暴れることもあったとか初めて知った。おばあさんになってからのきんさんしか知らんけど、ご苦労があったんだな。。

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/12(月) 13:52:52 

    >>64
    医療費残しとかないとね

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/12(月) 13:54:10 

    >>134
    短命の原因がわかれば予防できることもある

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 13:57:02 

    >>1
    「眠てえで、もうちょっと寝てるわあ」
    →老衰
    いいなぁ~

    +62

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/12(月) 14:04:08 

    きんさんが亡くなったのもう24年も前なんだ
    認知症にならずに色々自分でやりながら
    元気に生きられるって凄いな

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/12(月) 14:10:07 

    >>94
    他のご長寿さんインタビューとか観ていても、皆さん毎日お肉を食べてたりするよね。副菜も、普通に頑張りすぎない程度って感じで驚く。
    好きなものを食べて長生きできる自身の身体と環境が整ってる人は長生きも幸せだろうなぁ。

    +42

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/12(月) 14:10:27 

    >>1
    「今も丈夫な白い歯を見せて、笑った」って事は自分の歯なのかな。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/12(月) 14:17:43 

    >>112
    推しがいるって言い方がいいよね
    最初のほうで色ボケとか書いてあって
    嫌な表現だなあと

    +57

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/12(月) 14:21:07 

    >>61
    じゃあ私達なんてBabyレベルなんだろうねぇ...✨

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/12(月) 14:22:14 

    子供のからしたら、変な後妻業の女に引っ掛からなければいいよ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 14:23:41 

    >>1
    松坂屋名古屋店かな?
    お金に余裕ありそうで身なりに気をつけた元気そうなご年配のお客さんが多い

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 14:25:58 

    >>94
    たんぱく質が足りないと筋肉が減ってお年寄りはフレイルになる
    若い人でも(筋肉だけじゃなく)色んな組織の質が低下するらしい

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 14:27:38 

    長寿の方に秘訣を聞きました!とかよくあるけど
    みんな必ずひとつ以上何十年も続けていることがある気がする
    運動とかじゃなくて 肉たくさんたべるとか
    あとびっくりしたのはコーラとタバコ続けてた海外のおばあちゃんが100歳超えだったらしい
    だから ストレス溜めないのが1番なんじゃないかと ヘルシーな食事して運動して早寝早起きとかしてもそれがストレスなら意味ないのかも

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 14:28:45 

    >>149
    以外にみなさん
    魚と野菜だけしか食べませんでしたとか運動は毎日してきましたよ!とかいうご長寿さんいなくない?w

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 14:31:31 

    >>11
    2017年に86歳だったってことは今95歳とかじゃない?

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 14:36:41 

    運も遺伝だったりして

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 14:48:23 

    80代でも元カレに☎して
    400万頂きしたお婆さんいる
    かつてのパート従業員時代で
    その時に関係有ったらしいけど
    警察も介入しないよ本人の意志
    だから
    私なんて42歳でそんな相手すら
    居ないわ
    女子力が違うんだろうね

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 14:50:06 

    >>129
    ね。本来の英語のgirlfriendのgirlは、女友達の女(女性)だもんね。別に何歳だろうが、女性ならばその表現であってるよね。(boyfriendも同じく)

    ちょっと違うけど、英語圏だと『今日お誕生日の人』の意味で、大人の人にもbirthday girl/boy とか言ったりするしね。少しおどけた表現ではあるけど、私は好きな表現です、あれも。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 14:54:46 

    >>69
    ロリコンって幼女相手の事よ
    自分との年の差ではない

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 14:55:47 

    >>129
    グランドマザーフレンド

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/12(月) 14:56:12 

    100才以上の長生きってやっぱ大変なのね
    その壁・・・

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 14:59:29 

    >>61
    すごく素敵

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/12(月) 15:06:53 

    >>81

    メーテレだったか、ローカルのTVで
    私が東海に住んでいたとき
    しょっちゅう4姉妹が
    寄ってあれこれ世間話していたのみたなー。

    気兼ねなく、寂しくなく
    言いたいこと言える人が集まってうらやましかったわ。




    +18

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 15:08:39 

    あのお婆さんは自分で生活費を稼いだからね。家族は楽だったと思う。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/12(月) 15:09:42 

    >>25
    この方は「きんさん」の息子さん、「ぎんさん」の娘さんたちの4姉妹はご存命じゃないかな?
    どちらも長寿でお元気だし若々しいよね

    +4

    -16

  • 162. 匿名 2024/02/12(月) 15:14:36 

    >>111
    連れ合いだけでなくごきょうだいもみんな亡くなられている
    私が長生きして夫や弟が先に亡くなったら、淋しくて仕方ないと思う
    うちは子供がいないから特に
    人付き合いとか、自分一人でも楽しめる趣味を持っておかないといけないなって思った

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/12(月) 15:16:17 

    >>1
    ご本人仰ってるように、本当に見た目がお若い
    これで90超えてるとは見えないわ

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/12(月) 15:28:47 

    >>111
    祖父がそんな感じだけどとにかくおしゃべりで誰とでも仲良くしたがるしボランティアや自治会大好き。妻がいなくて子が遠くに住んでても毎日のように家に人が来るし予定もあってにぎやかだよ

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/12(月) 15:29:00 

    >>19
    健康とお金それに勝るものはないけれど
    そこにプラスして孤独ではなく生きがいがあれば最強

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/12(月) 15:30:46 

    >>23
    どんな徳を積んだら、そんな最期になれるんだろう
    人生も楽しそうだったし、最期も苦しまずになんて
    最高だよ

    +40

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 15:34:07 

    >>121
    きんさんぎんさんもよく笑ってたけど
    この方もお年寄り特有の陰湿な感じがないよね
    知ってるお年寄りはとにかく世の中の色んなものに文句言って怒りっぽくなってる人ばかり
    この方は明るくて、同年代が恋愛対象だし中身も成熟してるんだろうね

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/12(月) 15:35:41 

    >>163
    ソース元に手元の写真があるんだけどふっくらして爪も健康そうでとても90代とは思えないよ
    あの指輪どこのだろ。おしゃれ

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/12(月) 16:01:18 

    >>9
    これから高齢者になっていく世代は老後資金に困るから長寿が良いとは思わない

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/12(月) 16:02:36 

    >>11
    オシャレだしね
    名古屋の栄を歩くし若さの秘訣は着道楽もあるのかな?

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/12(月) 16:04:48 

    >>2
    イタリアのどこかの小さな村か、長寿の村あったような

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/12(月) 16:19:32 

    寝たきりで介護必要じゃなければ長生きしてもいいよ。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/12(月) 16:31:48 

    >>33
    左のおばあちゃん可愛い

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/12(月) 16:32:52 

    がるちゃんによると、無神経で意地悪な人が長生きするらしい

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/12(月) 16:35:48 

    >>148
    きんさんぎんさんは野菜嫌いでしょっちゅうお肉を食べてたみたいだよ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/12(月) 16:43:54 

    >>4
    長生き、良いぞ〜って記事なのに返信皆ネガティブでワロタ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/12(月) 16:47:30 

    >>39
    そうそう!四女のみねよさん、ミヤネ屋で運転してお出掛けしてる様子出てたけど亡くなっていたのかー(;_;)昨日の事の様に覚えてるわ。

    +33

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/12(月) 16:52:01 

    >>96
    きんさんぎんさんのご両親世代で60〜70代まで生きたら長寿なんでは?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/12(月) 16:54:32 

    >>115
    うちのばあさん90歳頃ケンタッキー知らなかったよw
    配達してもらって、すごいな!

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/12(月) 16:55:18 

    >>120
    しかも美味いよね〜
    ただ、揚げるのめんどい……

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/12(月) 16:56:26 

    >>126
    そっか、お二人の場合はふたつ経験しておられたのか。深い。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/12(月) 16:59:35 

    >>147
    松坂屋ってご年配のお客様多いよね
    高島屋や伊勢丹より松坂屋ってそういう印象

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/12(月) 17:00:59 

    >>151
    え、今年93じゃないの??

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/12(月) 17:04:27 

    >>164
    自治会大好きおじいちゃん可愛い!
    うちの祖父も祖母を亡くしてずっと一人暮らしだったけど、残念ながら某宗教と自治会に忙しく暮らして仲間に囲まれ、その点は良かったなと思った。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/12(月) 17:23:39 

    >>4
    私もそう思ってた
    けど、アラフォーで癌になったけど、これで●ねる!やったー!とはならなかったのよ
    いざ死が身近になると、もっと生きたいって願う自分に気付いて、大切な人の顔が一人ひとり浮かんで泣いたよ
    あと何年生きられるのか分からないけど、もう自分のやりたい事だけやる!ってなった
    健康で長生きできる事って、めちゃくちゃすごい事なんだって思い知った
    ワガママな年寄りとか、人の話なんか聞かないおばはんとか、何であんなマイペースなんだ、と不思議だったけど、そういう人も大病患うなり、あと何年生きられるのかと思うと、人目とかどうでも良くなっちゃったんだと思う

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/12(月) 17:26:26 

    >>175
    戦争の時代に生きて、芋のつるばっかり食べさせられて嫌になったのかも

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/12(月) 17:36:44 

    >>100
    服をプレゼント

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/12(月) 17:41:59 

    親が両方50前半で亡くなったから3兄弟で健康オタクだったおじさんいるんだけど、57.62.64で亡くなった
    遺伝だろうね

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/12(月) 17:48:11 

    >>3
    ドキドキしたり眠れなくなったり体がカーっとしたり、体に負担がかかりそうに思ったけど
    やっぱりホルモンの活性化って大事なのかな
    恋すると、自分で驚くほど猛烈な気力と行動力が湧くもんね

    いくつになっても好きな人と良い恋をするって羨ましいな
    素敵な人生を長く元気に楽しんで欲しい

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/12(月) 17:50:39 

    結局、遺伝というか持って生まれた体質。

    好きな物を食べてストレスを溜めない。人が嫌がろうが喫煙したりしても長生き。

    うちなんて、祖母103、祖母妹98ですが母達の方が健康を害するのが早い。

    母達は魚ばかり食べ、肉はあまり食べない。薄味の和食を好む。そして下戸。一見長生きしそうなのに。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/12(月) 18:04:02 

    >>23
    昔 デイサービスで働いてた頃 洗面台の前で立ってなくなってた方がいた。認知症だったけど体は元気で一人暮らしもできてたいい人だったな

    +25

    -0

  • 192. 名無しの権兵衛 2024/02/12(月) 18:42:05 

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/12(月) 18:47:57 

    >>1
    ちょっと生真面目で賢い印象のぎんさんに比べてきんさんは天真爛漫で飄々としたところが魅力だったよね
    そういう雰囲気とか性格がこの息子さんにも遺伝してそうですね

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/12(月) 18:48:59 

    きんさんぎんさんを鮮明に覚えてるからその子供達でさえもう亡くなってる(しかも大往生で)のなんか脳がバグる。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/12(月) 18:55:21 

    >>186
    なるほどね!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/12(月) 19:11:50 

    >>1
    90歳には見えないな
    84歳くらいにみえる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/12(月) 19:26:36 

    >>18
    だよね
    90過ぎても好きな事をずっとしてる

    どこをどう読んだらこう読み取れるんだろうという人が居る

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/12(月) 20:17:17 

    >>1
    今の90代以上ってみんな長生きじゃない?
    うちの祖母も93才、友達の祖母も96才、旦那の祖母は98才で亡くなった
    幼少期粗食で成長してからタンパク質とれるようになったからかなと

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/12(月) 20:39:48 

    >>11
    だよね。
    びっくりした。
    この記事、Yahoo!ニュースで昼間読んでてさ。
    遺伝もあるだろうけど、本人の気持ちも大事だな。って痛感したよ。
    好奇心、おしゃれ、恋愛等に貪欲。
    生きてるからこそ。だよね。
    素晴らしいです。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/12(月) 21:08:21 

    >>5
    それ以外に言いようがないじゃん、
    深い関係じゃなくても茶飲み友達とかにもガールフレンドって幅広く使えるし便利な言葉だよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/12(月) 21:13:11 

    >>1
    オシャレで清潔感があって素敵なジェントルマンって感じ。理想的な年の取り方だね。
    長生きすると次々に愛する人に旅立たれるのは悲しいだろうに、それでも明るくて素敵。生きる喜びを知ってるて感じだね。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/12(月) 21:17:35 

    >>1
    きんさん
    取材される前までは歩けなかったらしいけど
    忙しくなったら
    元気になって歩くようになったらしい
    やっぱり生きがいとか用事が
    元気にさせるんだよね

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/12(月) 21:28:08 

    >>192
    高橋留美子の漫画に出てきそうなお祖母ちゃん

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/12(月) 21:28:28 

    >>11
    今って年齢より若く見える人が増えてるよね。
    昔なら30代でも渋い人が多かったけど、今は30代も若く見えるし、60代、70代も若く見える。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/12(月) 21:46:37 

    >>17
    内縁ね

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/12(月) 22:05:01 

    >>1
    なんだかんだで遺伝だよなーと思う
    この人だってそうだし

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/12(月) 22:34:49 

    >>30
    しかも前日まで自分で風呂に入ってたんだよね
    ほとんど介護もされず眠るように逝くなんて理想だわ

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/12(月) 22:49:34 

    >>48 
    さらに何かしら楽しみもあって、
    仲良しの人(家族でもそうじゃなくても)がいたらなお良しだね 

    やばい!今この年でどれももろくにないわ… 

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/12(月) 22:53:00 

    >>152
    ポジティブな考え方が遺伝して、または自己肯定感が高まる育てられ方をして、というのも大きそう。
     

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/12(月) 22:54:30 

    >>201
    きっとくよくよしない人なんじゃないかな?

    それだけでもうらやましいわ~!

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:31 

    >>147
    ある程度お金に余裕があるってことは、心のゆとりに繋がるのかもしれないね 
    何事も我慢我慢ばかりじゃストレスだものね 
    すごいな 

    それにやっぱりちゃんとしたもの身につけて髪もまめにお手入れして身綺麗にしていると、好印象で人からもよくされるものね 

    よい気分でいられる 

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:32 

    >>3
    あと身なりに気をつけるのも。ホームに入った90過ぎの祖父も食堂に出かける時髪を整えて毎回ジャケット着てた。あと昔太ってた分、年取って程よい肉付きがあるから周りのじいさんより若々しく見えてたわ。ただ身体は90なのでコケてから半年で亡くなってしまったけど。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/12(月) 23:08:31 

    >>1
    これからはかなりお金持ってないと長生きも迷惑がられる世の中なんだろうな… 

    ムリムリ、安楽死でいいわ 

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/12(月) 23:12:16 

    >>4
    私も長生きしたくない。
    明日死んでもいいわ。
    子供も大学生でかえってこないし、夫とは仲悪いし。
    お金もないし、パート行ってやりくりするだけ。

    早く死にたいわ。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/12(月) 23:14:21 

    金さんは、私の中のベスト・オブおばあちゃん

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/13(火) 00:07:07 

    >>38
    全員亡くなられたようです。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/13(火) 00:12:52 

    >>166
    いろんな苦労はあったみたいだよ

    11人のお子さんを産んだけど、5人は生後すぐにお亡くなりになったみたい。
    今みたいに医療も発達してないし、医療費も高額だったろうしね。
    長男は海軍出だけど、よく金さんにお金を無心したり、包丁持って暴れたりして、勘当したらしい。
    (きっと今で言う戦争によるPTSDだったのかもしれない)
    昔は心療内科なんて無かったからね

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/13(火) 00:13:19 

    松坂屋の前かな☺︎

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/13(火) 00:18:55 

    金さん、テレビに出る前は少し痴呆が見られてたんだよね。
    それがテレビに出るようになってからは、自分でお風呂入ったり、着物を選んだり、本当に生き生きし出したらしい。
    そして黒髪まで生えて来たんだって。
    やっぱり生き甲斐って大事だよね。
    金さんも銀さんもたくさんの人たちから愛されて、どんどん元気になったのかも。

    金さんがお亡くなりになった時、マスコミが銀さんに
    「今の気持ちは?」とかインタビューしてて腹立ったなぁ。
    そっとしといてやれよ…と思った。
    銀さん、すごく悲しそうにしてた。言葉になりませんって言ってた

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/13(火) 01:09:43 

    >>217
    11人産める時点で体力ありそうだね

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/13(火) 01:20:08 

    >>1
    長生きを美談にしないでほしい

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/13(火) 01:31:07 

    >>38
    気になって記事探したら二人95歳、105歳、もう一人はそれ以上だったみたい
    凄すぎる

    +3

    -0

  • 223. 名無しの権兵衛 2024/02/13(火) 03:12:51 

    >>193 戸籍上はきんさんが姉だが、先に生まれたのはぎんさん(本当はぎんさんの方が姉)なのだそうですね。
    お2人が生まれた当時は胎内の奥にいた方が先にできた子だと考えられていたので、双子なら後から生まれた方を姉や兄とする慣習があったとのことです。
    だから、生真面目な姉(ぎんさん)と、天真爛漫な妹(きんさん)という感じですかね。
    しかし、仮にきんさんとぎんさんの名前が逆だったとしたら、なんかしっくり来ない気がするので、面白いものだなと思っています。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/13(火) 03:49:05 

    祖母90代だけど、モスとファミマのコロッケ好きで自分でカート転がしながら買いに行く
    胃が強い
    入院するときも眉毛命でアイブロウペンシル持ってくし、顔にあざ作っちゃったときも下地とリキッドファンデとパウダー駆使して隠してて、私より女子力高いわ

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/13(火) 04:26:52 

    きんさんぎんさんの生まれた時代、双子は縁起が悪いと言われていてそれがいじめの対象となって、一日交代で学校に通って、かなり苦労されているんだよね…

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/13(火) 05:07:13 

    人生の長さにこだわらない、質に拘る。と、なると長さだけど

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/13(火) 05:13:03 

    >>223
    金、銀っていう名前がまた良いよね

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/13(火) 07:35:26 

    >>45
    警察呼んだりしないといけないしな

    +1

    -0

  • 229. 名無しの権兵衛 2024/02/13(火) 08:00:52 

    >>204 令和のきんさんぎんさん(3姉妹)は、90代や100歳代とは思えないほど若く見えますね。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/13(火) 11:39:43 

    長生きしないでよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/13(火) 11:44:08 

    >>5
    若い子じゃないところが好感

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/13(火) 12:11:52 

    >>94
    きんさんぎんさんと同郷です。
    きんさんは赤身の魚(まぐろ)、ぎんさんは白身の魚が大好きで毎日食べてたそうですよ。ぎんさんはお酒も。
    好きな物を美味しく食べられて理想ですよね。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/13(火) 18:42:55 

    >>60

    ほんとほのぼの出来る。
    長生きにはやっぱり若い女だよみたいな人は気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/14(水) 02:45:53 

    >>4
    一桁ですっ飛んできてネガティブぶちまけてまで承認欲求満たしたいのは元気な証拠よ

    +0

    -0

  • 235. 名無しの権兵衛 2024/02/23(金) 22:19:38 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。