ガールズちゃんねる

ベビーシッター割引券、新年度は1・8倍に…需要高まり70万枚発行へ

82コメント2024/02/14(水) 22:24

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 09:32:39 


    ベビーシッター割引券、新年度は1・8倍に…需要高まり70万枚発行へ : 読売新聞
    ベビーシッター割引券、新年度は1・8倍に…需要高まり70万枚発行へ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 こども家庭庁は、ベビーシッター利用料の一部を補助する割引券について、2024年度の発行枚数を70万枚にする方針を固めた。制度の浸透とともに需要が高まり、39万枚を予定していた23年度の約1・8倍に増やす。


    こども家庭庁は23年度、発行上限を39万枚に設定。昨年10月、上限に達したため発行を停止したところ、利用者から「仕事との両立が難しくなる」といった声が相次ぎ、約2週間後に再開する事態となった。

    半年で上限に至ったのは企業側が割引券を確保しようと大量に申請したことが要因で、約19万枚は未利用だった。同様の事態を防ぐため、24年度は一度に申請できる枚数を半減させる方向で調整を進めている。

    +10

    -20

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 09:34:08 

    ちゃんと使えるのだろうか。

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 09:34:21 

    シッターって免許とか資格あるの?

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 09:34:35 

    そんなにベビーシッターがそもそもいるの?
    怖いと思うけど

    +94

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 09:34:39 

    日本だとそもそも安心できるシッターという存在が難しい

    +62

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 09:35:03 

    なんか面倒な世の中になったなぁ。
    子供1人にしてもうある程度大きいから本当よかった!

    +0

    -11

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 09:35:44 

    男性のベビーシッターは絶対嫌だ。
    子育てが落ち着いたor終了した女性がいい

    +48

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 09:35:46 

    潜在保育士みたいな人たちがやるのかな。

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 09:36:50 

    ベビーシッターとは?
    保育士資格保持者?
    子育て経験あり?
    ベビーシッターの資格でもあるの?

    需要と供給がマッチしなさそうだな

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 09:36:51 

    なんで企業から支給するんだろう
    希望者に枚数制限して直接じゃダメなのかな?
    中小零細なんて制度の認知すらないよ

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 09:37:22 

    >>5
    海外の方が怖くない?虐待凄かったよ?

    +22

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 09:38:10 

    >>7
    人材的にはファミサポか一番いいんだけど
    制度や使用感が結構クソ何だよな…(少なくともうちの地域は)
    手伝ってほしいときは予約制だから
    突発的な病気や怪我のときには使えないーってなるし
    地域内で手が空いてる人がいないとマッチングしないし

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 09:38:14 

    >>9
    この前テレビで紹介してたけど、保育士の資格を持ってたよ。

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 09:38:39 

    >>11
    怖い動画いっぱいあるよね。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 09:38:41 

    >>10
    仕事してる人しか利用できないからってことかな?

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 09:38:54 

    他人が家にいたら落ち着かない

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 09:38:58 

    子ども預けるにしても、大人が複数いる施設の一時保育にしか預けたいと思わない。大人がその人しかいない空間なんて信用できない。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 09:41:30 

    フルタイムで働けないけど数時間ならっていう潜在保育士が登録して利用したい人とマッチングできる制度を全国の自治体すべてで整備できるといいね
    家に来てもらうのが嫌なら公民館とか自治体の施設の一室を一時預かり専用にしてそこに来てもらうとか
    もちろんカメラおいてあってスマホでいつでも確認できるようにしてさ

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 09:41:31 

    旦那が産後ケアつかいなよ
    預けたらいいって言うけど
    めちゃくちゃ抵抗あるんだけど
    お前がサポートしろよ!と思ってしまう(でも旦那は使えるんだから使えという)

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 09:41:49 

    >>1
    赤ちゃんは自分で見るから
    家事、掃除サポート券の方が助かると思う。
    ガルガル期に見ず知らずの人に赤ちゃん任せる気持ちになれない

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 09:42:38 

    ロリコン犯罪御用達券

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 09:42:45 

    >>11
    海外はシッターの制度が認知されてるから(そもそも大学生のバイトとかもいる)
    敷居は低いけど
    日本だとまず他人を家に上げること、鍵まで任せること、子供を知らない人に預けることが難しい

    という話をしていて怖いとかは別のレスでやってほしいかな

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 09:42:59 

    >>19
    でも助産師面談のときに
    産後ケアもありますけど他人の人に来てもらって色々頼むのも精神的に疲れちゃいますよね…みたいなこといってて
    助産師さんは分かってるなーと思った!
    うちの夫は何も分かってない!

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 09:43:16 

    閉経おばさん、妬むなよ。時代は変わったんです。

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 09:45:09 

    >>12

    ファミサポ使おうと思って登録だけは
    してあるんだけど
    色々めんどくさくて使ってない…。

    相手の家に預けるのが前提で
    料金は終了後に手渡しとかだし使い勝手が
    悪すぎる。送迎で利用するぐらいならいいだろうけど

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 09:46:43 

    >>7
    女性も働け働けって流れの中で今後はそういう女性減りそうだから、やりたがるのは男性ばかりになっていったりして…

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 09:48:06 

    >>23
    横。
    産後ケアって泊まりのじゃないのかな?
    私は宿泊型を利用予定だよ。
    上の子供達は主人に1週間休んでもらって見てもらう。

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 09:48:23 

    >>5
    シッターに見てもらってる間に掃除とか同じ空間にいたい、子どもと二人きりでは任せられないよね

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 09:48:51 

    >>9
    保育士の資格持ちは給料(料金)割高になりそう
    てか、高い

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 09:49:03 

    >>4
    でもがるだとベビーシッター信者?ってぐらい推す人達たくさんいるよ
    認可保育園落ちて認可外に預ける、子供が体調不良で仕事を休む
    そんなコメントや状況に対してシッター雇いなよ、お金ないの?わたしはそうするよ(したよ)にプラスたくさん

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 09:49:52 

    保育士の給料あげれば良くない?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 09:50:17 

    >>27
    泊まりはするし私の希望もありますけど

    家に来てくれるシッターや、家事代行サービスをフルに使えと言ってくるのです!
    シッターに預けて美容院いけばよいとか

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 09:50:42 

    >>4
    母親が病院とか歯医者に行きたい時ってあるんじゃない?
    自分は痔の手術をしたいから助かるかも、、
    妊娠してから痔が悪化してるし早めに病院行きたい

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 09:50:52 

    >>25
    そう、もう学校帰りに常に預かってもらうとか
    常習的でないと使えなさすぎ
    登録して、空いてる人がいるいないとか
    ネットでマッチングするみたいにシステム変えてくれなきゃ使えない
    使えないから自分がやる側に回りにくい(どういう事するのかわからないし)

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 09:51:21 

    >>7
    後者でもアップデートされていない昔の子育て論のままの人も紛れていそう
    講習を受けても自分の経験的にはこうだったって頑なな人はどこにでもいると思う
    保育園や幼稚園なら他の職員の目もあるけど個人宅内ならその人の裁量が強いよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 09:52:00 

    >>20
    これ育休中は使えないよ〜。だから使うのは大体一歳過ぎてから

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 09:52:24 

    >>5
    外国だと高校生のアルバイトがやってたりするからもっと怖い。親がおおらかなのかな。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 09:53:32 

    >>27
    さらに横
    うちの市は来てもらえる奴と通所型(1日)と宿泊があるよ
    7回まで無料

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 09:54:01 

    >>5
    日本はまだ年を重ねた女性ばかりしているから安心できると思う。
    アメリカだと高校生のバイトがかなり混ざっている。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 09:54:31 

    >>32
    あー。シッターに預けた上で家を空ければいいってことね。
    それは抵抗ある人多そう。
    家事代行は住んでる自治体が負担してくれるから私も利用予定だけど、在宅の時しか使いたくないな。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 09:58:24 

    いいなー私の子育て時代にほしかった
    もう小学生だからほんの少しずれてたわ
    二歳差育児に疲弊して部屋ぐっちゃぐちゃだったからベビーシッター利用して子守してもらってる間に部屋掃除したりしたかったなあ

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 10:00:08 

    >>3
    資格も何もいらないよ、研修受けて終わり。
    以前、やってました。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 10:01:52 

    >>34

    ほんとそれだよね。

    うちの地域ではいまだに電話で空いてる人が
    いるか確認してそれから連絡先交換して〜…
    だからむちゃくちゃダルいよ。

    アプリなりで利用者側が選んで
    登録者とマッチング…とかじゃないと使う人
    限られるのは当然だよねぇ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 10:03:46 

    っていうかベビーシッター怖いわ。誰の目もないし、保育園幼稚園ですら色々な問題あるのに自宅に他人を招いてシッターだなんで…今の日本では犯罪の温床じゃん。

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 10:04:29 

    >>3
    民間資格。持ってるよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 10:07:06 

    ベビーシッターやってます。
    保育士歴も長く、子育経験もあるので安心して預けてほしいですが、嫌なニュースが多く、イメージが悪いのも確かで辛いところです。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 10:07:50 

    >>1
    ややこし。。私は近所で繋がりのあるおばさまに来てもらって、すぐネットで振り込みしてる。料金は地域の相場くらいかと思う。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 10:09:34 

    >>44
    カメラ付けてる人もいるよ!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 10:13:06 

    >>27
    上のきょうだいがいる場合、産後ケアの宿泊施設には上の子は連れて行かないのが普通なので、一時的とは言え赤ちゃんとだけ向かい合えるのは良かった。家にいると結局上の子も一緒に見なきゃでドタバタになっちゃうし。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 10:13:15 

    >>35
    ・親とベビーシッター本人、ベビーシッター派遣会社との綿密な面談
    ・ベビーシッターとその家族の素行調査(最低三親等まで顔写真、氏名や住所や職場、引きこもりや過去の病歴など事細かな内容)
    ・死角ゼロの監視カメラの設置費用はベビーシッター派遣会社持ち
    ・利用者が不快に思うことがあれば即日解雇、損害賠償請求も可
    これくらいやらないと何処の馬の骨かもわからないベビーシッターなんかに子ども預けられないよね

    +2

    -9

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 10:14:08 

    赤ちゃんはちょっと怖いけど
    幼稚園以上の年齢だったらシッターやってみたいな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 10:18:05 

    >>1
    前に東京都がやってたベビーシッター支援みたいなの、年度末やら翌年やらねとんでもないお金?税金?が請求されるひどいシステムだってのが話題になってなかったっけ?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 10:24:04 

    >>50
    何様なんだろうwどこかの社長の娘息子ならわかるけどw

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 10:25:22 

    田舎だし零細企業なので全く縁がなさそう

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 10:31:41 

    >>5
    日本だとってどこと比べてるの?海外は学生がバイトでやってるレベルだよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 10:33:17 

    >>1
    こんなの配らなくてもいいでしょ。子持ちは海外では海外ではっていうけど、海外ではお金をとるかキャリアをとるかなんだよ。日本だって自費でシッターを頼めばいい。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 10:54:30 

    ベビシ斡旋業してるけど、割引券利用率かなり高い

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 11:03:27 

    >>3
    基本いらない。
    研修を受ければ働ける。

    けど選ぶ側は保育士とかの資格ある人を選べるよ。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 11:05:26 

    これ東京都のベビーシッター支援とどう違うの?

    都民(一部の区を除いて)は年間ベビーシッター144時間無料になるから必要かな?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 11:11:36 

    >>3
    なんかあったらと思うと怖いなぁ…。
    保育園みたいに何人もの目があっても事故とか虐待とか起きてるのに、初対面の人に子ども預けるの躊躇する。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 11:28:12 

    監視カメラは必須だね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 11:42:25 

    >>1
    いままで需要のなかったベビーシッターが十分な数いるとは思えない。シッターしたことない人たちが急速に職につきはじめたら事故やわいせつ目的者が増えそう。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 11:55:31 

    >>37
    おおらかというより、そうしないと家が回らないからやむなくという感じ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 12:21:47 

    >>4
    シッターになろうかな、て思っちゃった
    子育て経験のないアラカンだけどokかな
    子供は好きだしもちろん虐待やセクハラ的な事も一切しないし、見てる間はめちゃめちゃ可愛がる自信はある

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 12:41:00 

    >>4
    居ないね
    子育て中みたいな人が多いから日中しかムリです、みたいな人ばかり
    朝晩活動してくれる人はいない

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 14:19:29  ID:Xgxv5lrkLR 

    >>3
    私はユーキャンで資格取ったけど更に研修や新しい適応資格を取得しなければならなかったよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 14:22:59  ID:Xgxv5lrkLR 

    資格を取り保育士補助として働いてます

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 14:51:10 

    >>48
    カメラ付けてても誰も止めてくれる人もいないのがなぁ…それなら幼稚園も一緒と思うかもしれないけど私は全然違うかも。まだ不安が少ない方を選ぶ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 16:02:25 

    ベビーシッターが女性だからといって安心しない方がいいよ
    子供の写真を撮りロリコン相手に売ってお金にする最低な人達も一部いるらしいから

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 16:36:46 

    怪我をさせてしまうのが怖いからやらないわ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 17:32:04 

    >>65
    私は夜型タイプで昼間はゆっくりしたいから夜しか対応していない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 17:34:33 

    >>50
    だったら預けなければいいじゃんw
    誰かにお願いされている訳じゃないし本当に必要としてくれる人だけ利用したらいいんだよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/13(火) 16:33:19 

    発行した半分は使われず企業二滞留してるのにそんなに発行して意味あるのかな?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/13(火) 16:35:44 

    ベビーシッターが当たり前になったら、子供増えるの?もう分母少なすぎて手遅れでしかないのに
    悪あがきが空回りしてて草

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/13(火) 19:06:32 

    >>4
    割引券配られてもベビーシッター不足して、結局使いたい時に使えないとかになったりしそう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/13(火) 19:36:51 

    こんなのいらない
    そもそも家に入ってもらうのに掃除しなきゃいけないし、貴重品とかも片付けないといけない。フルタイムで働いて土日は休みたいから、そんな暇すらない

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/14(水) 00:42:24 

    >>2
    職場でこのシッター券配付する業務してたけど
    管理職とかの勤務時間に余裕あって保育園や学童に普段預けてない一部の人が一人で大量に使うだけなのよねこの制度
    全然全体への支援になってないと思うわ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/14(水) 05:45:32 

    それよりも病児保育などを増やしてください
    もしくは減税してください
    ベビーシッターってお金持ち時間利用しないだろうし、日本では犯罪や情報漏洩ぎ増えるだけだよね
    ずれてるわ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/14(水) 05:49:07 

    >>17
    1人しかいないと子供放置されるだけだよね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/14(水) 07:40:28 

    親が我が子といれる時間を増やす政策はつくれないのかな
    不登校が増えてるというけど、一番のケアは家族間のコミュニケーションなんだよね
    ずっと子供といるのも息がつまる人もいるから、息抜きにはいいけど、ベビーシッター利用を前提に働かせる世の中になってはいけないとおもう

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/14(水) 14:31:23 

    >>10
    利用者に直接給付したらなんたら協会が必要なくなっちゃうじゃん
    しっかり中抜きするためにこういう制度にしてる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/14(水) 22:24:59 

    >>48
    殺されちゃったらカメラつけてたところで…
    何か盗まれるならそれで良いかもしれないけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。