ガールズちゃんねる

将来にさほど関係のない学問を専攻すること

203コメント2024/02/13(火) 02:10

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 00:13:53 

    私は哲学に興味があります。
    ですが、それが仕事に繋がるケースはほとんどありません。
    あまり将来に繋がらなくとも好きな学問を専攻すべきか、それとも将来を見据えて経済・商学部などを目指すべきか、どちらが良いと思いますか?

    +51

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:24 

    結婚して専業主婦になること

    +5

    -19

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:34 

    哲学は後から自分で勉強しましょう

    +56

    -28

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:02 

    >>1
    将来に繋がることを学んでから
    哲学を学ぶ。私なら

    +72

    -15

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:08 

    経済や商学部で何するの?公認会計士の勉強するとか、保険数学でも学ぶならわかるけどただ経済や商学部に行くだけなら最も将来につながらないと思うんだけど

    +36

    -17

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:09 

    >>1
    経済学部や商学部に入ったところで
    その知識を生かして働いてる人も少ないけどな

    +162

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:10 

    偏差値で行きやすいとこいきなよ
    終了

    +4

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:17 

    並行して語学を学んでおくとか

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:28 

    学びたい方を優先
    講義の選択でどうにかならない?

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:28 

    将来にさほど関係のない学問を専攻すること

    +1

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:33 

    主が学びたいことしたらええ
    専攻した学部と関係ない会社に就職する人ごまんといる
    そして面白く無くて中退する人もいる
    やりたいことやった方が後悔ないよ

    +123

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:39 

    >>1
    よく言われるのが親は金持ちですか?
    これはよく言われる子と
    人文を本気で学べるのは家に金がある子だけの特権だよw

    +41

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:44 

    大学の専攻が仕事に繋がる方がレアケース
    好きなことをした方がいいよ

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:53 

    好きな学問
    自分が興味あること勉強したい
    なりたい職業や将来の夢があるならそっちにするけど
    とりあえず役に立ちそう、で選んでもつまらなそう

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 00:15:53 

    将来にさほど関係のない学問を専攻すること

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:05 

    専門家になりたいとかでなければ、哲学は趣味として独学で生涯学んでいけばいいのでは?
    経済学は独学は難しいよ。

    +16

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:23 

    やりたいなら哲学がいいと思う。
    ただし、哲学を十分やりこんでアピールできるレベルで。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:31 

    自分に興味あるモノを選ぶ。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:42 

    もっと専門的な手に職系の学部なら変わってくると思うけど
    経済学部とか商学部なら哲学部とそんな変わらないんじゃない?

    +40

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:47 

    >>1
    結局学部より大学の名前ですけどね…

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:48 

    >>1
    哲学を学ぶと、余計に人生が解らなくなる。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 00:17:22 

    >>1
    金にならない学問は趣味で十分。

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 00:17:55 

    >>5
    就職普通に有利よ
    なんでその資格目指してる人限定なのかは謎だけど

    +19

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 00:18:08 

    教育学部だと面接で100%「なんで教師にならなかったんですか」と聞かれる。それなら文学部なら「作家に」、法学部なら「弁護士に」って聞いてよねって思う

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 00:18:09 

    >>6
    そうそう
    就活考えてるなら大学名の方が大事

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 00:18:18 

    好きな事を学べば良いと思うけど
    そこまで哲学に思い入れがあるなら、違う学部選んだら後悔するよ
    専門的な学部に入っても全く関係ない就職先の人なんて沢山いるし

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 00:18:18 

    >>10
    真面目なトピをズラして荒らすと伸びなくなるのでやめましょう

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 00:18:22 

    >>19
    あんた高卒でしょ?
    どこの大学でも経済商と文学部では就職実績が違う
    どこの大学でも人文学系は就職実績が悪い
    早稲田も慶應も文学部が一番就職実績が悪い

    +0

    -21

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 00:18:40 

    学びたいことを学べる時に取り組むのが一番だと思うから受けるに1票
    将来的に必要になったらその時に経済や経営学等勉強すればいいんじゃないかと思う
    やっぱり学生のうちに興味がある哲学やっておけばよかったなーと後悔するのが一番もったいない気がする

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 00:19:01 

    >>1
    その先は?
    何かなりたい職業があるの?

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 00:19:07 

    >>1
    哲学に惹かれると、華厳の滝に行きたくなるよ。
    そこら辺の木に、「嗚呼、人生不可解」なんて刻むことになるよ。

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 00:19:49 

    ハーバード大学でも人文学系は卒業生の平均年収が著しく低いんだよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 00:20:25 

    東大文系でも落ちこぼれはインテツ(インド哲学)行き

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 00:20:36 

    >>1
    哲学は高レベルのSEX・愛を経験した男女の男が理、女が感を喋る様な事だから一人ではまず解けないよ。

    男であればメスイキ、修行、瞑想、
    女性であればポルチオ、出産、息子との深すぎる意思疎通。



    +1

    -8

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 00:20:53 

    日本の大学なんてどこも就職予備校なんだから好きな学問すればよろしいです
    哲学、楽しかったですよ

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 00:21:08 

    >>28
    マイナスついているけど学部ごとの大手就職率は調べてばわかることだよ

    +4

    -6

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 00:21:47 

    どんなことを学んでもそれが無用になることはない。いつかどこかで役に立つ。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 00:22:09 

    >>6
    家の子医療系(※医者ではない、メンタル系)行ったけど今事務してる
    専攻そのまま役に立てて就職してない子も多いよね
    就活が心配なら個人的に就職に強そうな資格勉強もしつつ好きな事を勉強してもいいと私は思うな
    好きな事なら後からでも勉強出来るけど身近に詳しい人がいて質問が出来る環境で勉強出来るのって大体の人は大学が最後だと思う

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 00:22:11 

    大学の学部選び?
    4年なら自分の好きなことしたらいい
    院進やアカデミアに就職するならちゃんと考えてね 貧乏でも好きなことを続けることは不幸ではないけど

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 00:22:57 

    >>24
    いや教員養成系の教育学部は教員免許取るために必須だからでしょ…

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 00:22:59 

    男子学生なら経済学部は資本主義者で、文学部は反資本主義(会社は労働者の敵)みたいなイメージから民間企業への就職が悪い。
    女子一般職ならあまり関係ない。

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 00:23:11 

    美大行って全然関係ない仕事就いて副業で特技いかしてたら副業忙しくてぶっ倒れそうになって結局安定求めて関係ない仕事してる よっぽどやりたい仕事とか出世欲とかない限り学部関係ない気がする 

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 00:24:06 

    大学の学部だけどさ、文学部って就職悪いとか言われてるけど大学の学部と言えば?というイメージにぴったりだと思うんだけどね
    なんか商学部とか看護学部とかそれ大学にいる?というイメージだし

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 00:24:09 

    大学は学問第一なことは前提だけど…文系なら時間余るからその時間を有効活用しよう

    私は社会学部だったけど「この空いてる時間に結婚相手探そう」と思って行動した
    居酒屋バイトして婚活パーティーに行くためのお金貯める、講義で一緒になった男子とランチデートして男子に慣れる…
    で、成人後参加した婚活パーティーで出会った人と結婚した

    大卒と結婚相手をゲット出来たから進学してよかった、自分語りごめん

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 00:24:21 

    占有業務を持つ資格を取るなら別だけど、基本は好きな学問で良いと思う!
    実際進学してみると細かく別れててこっちは興味あるけどこっちは興味無いなとか出てくるけどね

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 00:25:20 

    >>1
    哲学部を上手く利用してブランディングしていくならアリかもしれない

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 00:25:39 

    公務員になりたいとか金融関係に勤めたいなど拘りがないのならそこまで就職のために学部に拘ることはないかと

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 00:26:02 

    早稲田大学
    法政経商と文学部の間にはすごい差がある

    政治経済学部
    1位 三菱UFJ銀行 14人
    2位 PwCコンサルティング 14人
    3位 NTTデータ 10人
    4位 東京海上日動火災保険 8人
    4位 アビームコンサルティング 8人
    4位 アクセンチュア 8人

    商学部
    1位 三井住友銀行 13人
    1位 ベイカレント・コンサルティング 13人
    2位 りそなグループ 10人
    2位 EY新日本有限責任監査法人 10人
    2位 有限責任監査法人トーマツ 10人

    社会科学部
    1位 楽天グループ 9人
    2位 NEC 7人
    2位 三菱UFJ銀行 7人
    2位 SMBC日興証券 7人
    2位 東京海上日動火災保険 7人
    2位 ベイカレント・コンサルティング 7人
    2位 野村総合研究所 7人


    国際教養学部
    1位 アクセンチュア 14人
    2位 楽天グループ 13人
    3位 アマゾンジャパン 10人
    4位 三井住友銀行 6人

    文学部
    1位 凸版印刷 7人
    2位 特別区(東京23区)職員 6人
    3位 楽天グループ 5人
    3位 国家公務員一般職 5人

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 00:26:22 

    高いお金払って大学に行くんだから興味があることを選んだほうがいい
    就活だってメジャーな学部よりも、しっかり学んでいればアピールできそう

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 00:27:12 

    >>48
    早稲田ならそうだよね、とは思う

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 00:27:30 

    >>1
    今は超売り手市場で、文学部でさえもすぐ内定のとれる時代だから、別に好きな学部学科専攻すれば良いと思う
    哲学専攻の利点はドイツ語などの語学力や、日本哲学専攻であっても、テキストの精読力が培われることにあるので、その読解スキルは就活でかなり有利になる
    今の大学生の読解力、底辺だからね

    +23

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 00:27:30 

    >>48
    おっさん、連休ど真ん中にガルで暴れるって虚しくないん?
    とりあえず巣に帰れ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 00:27:39 

    >>23

    慶應でいえば
    経済、商学部は文学部より偏差値高いのと男が多いから就職結果がいいだけであってべつにいろんな大学で経済や商学部が文学部よりいいって事ではないと思う。文学部はどうしても女が多くなり、偏差値も低めだから見劣りしてるだけで。

    経済や商だから就職が有利って言うのは違うんじゃないの。

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 00:28:40 

    選考歴史学科で、学芸員の資格も取らず、SEになった。
    仕事に疲れた時、美術館で癒されるし、旅行で歴史的建造物に感動するし、心の余裕とか人としての深みに繋がってると思う。

    でもそれは生活に余裕あるからだと思う。経済的な不安があったり仕事優先で考えるなら、直結するのがいいと思う。エンジニア目指すなら理系だし、バイオなら化学、起業したいなら経営学とか。

    そこまでじゃないなら、生きることに関係ないことを勉強する四年間なんてこの先ないから、哲学とか文学とか芸術とか自分の興味あることに触れたら良いと思うよ

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 00:29:07 

    就職の話なら学部学科ではなく専攻以外に何を習得しているかや、そもそものIQも加味されるから学部学科で全ては決まりません
    さすがに薬品開発がしたいのに歴史学科では受かりませんけど

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 00:30:48 

    とりあえず学歴は死ぬまで一生ついて回るのに例えば早稲田のスポ科卒とか国立医学部看護卒とかこんなのは恥ずかしすぎて絶対に嫌だ

    +2

    -6

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 00:31:07 

    >>53
    慶應でも文学部だけ就職先がイマイチだよ
    内部進学でも文学部はバカにされる
    劣等生の進学先
    またマーチや関関同立でも文学部は悪いわ

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 00:31:51 

    絶対に有名企業大企業にいきたい、そして大学も有名大学であるというなら、その大学の有名さに学部の強さを足して有名企業就職に振り切ったほうがいい。でもそこまでは願わないならやりたいことをやるほうがいい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 00:31:52 

    >>56
    早稲田のスポーツ科学部は実は文学部より就活に強い
    なぜなら体育会系だから

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 00:33:52 

    >>59
    慶応のAHO入試のSFCと同じくらい恥ずかしいから嫌だ

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 00:35:02 

    哲学科の友達はデンソーとかP&Gとか余裕で行ってるから気にしなくていいよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 00:36:16 

    >>60
    その慶應SFCは就職先が豪華なんだよ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 00:37:15 

    >>62
    就職先とかどーでもよくて、とにかく一生ついて回る自分の学歴でスポ科とかSFCとか絶対に絶対に嫌だ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 00:38:09 

    >>61
    旧帝一早慶でも大手就職率が半分もないのに一番就職に弱い哲学でデンソーやP&Gに行ける確率は?
    P&Gなんて東大京大の人気企業ランキングでトップクラスだけど?

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 00:38:57 

    さりげなく哲学の時代が来たとは思ってるよ
    「君たちはどう生きるか」がそこそこ受けてるし

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 00:38:58 

    >>1
    私も哲学興味はあったけど、家は学費出せないから大学行くなら奨学金だったし、奨学金で哲学学ぶとか無益過ぎるだろうと思って即却下した

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 00:39:12 

    文学部よりはるかに良いな

    早稲田大学スポーツ科学部 就職者数は311名
    2名以上

    就職者数 企業名
    10人 東京海上日動火災
    6人 楽天グループ
    4人 サントリー
    2人 NTTデータ、三井住友銀行、ベイカレントコンサルティング、三菱電機、NTTドコモ、ソフトバンク、大和証券、キーエンス、みずほFG、NHK、リクルート、野村證券、千葉銀行、本田技研工業、電通、ニトリ、レバレジーズ、第一生命、デンソー、住友生命、日本通運、博報堂DYメディアパートナーズ、コスモスイニシア、FUNDBOOK

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 00:39:38 

    >>62
    慶應の人間性が嫌いすぎて

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 00:41:05 

    >>64
    P&Gに夢見すぎ
    あんなのパワポ大好きしかいない外資っぽいただの実質内資

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 00:42:26 

    >>69
    メーカーではサントリーや味の素カゴメと並ぶ超人気企業だよんw

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 00:43:49 

    慶應はSFCでもすごい
    超人気の電博に一学部だけで10名

    慶應義塾大学・環境情報学部の卒業生が就職する上位企業ランキング(2022年度)

    慶應義塾大学・環境情報学部

     ・1位 リクルート 9人
     ・2位 電通 7人
     ・2位 楽天グループ 7人
     ・4位 アクセンチュア 6人
     ・5位 PwCコンサルティング合同会社 4人
     ・5位 サイバーエージェント 4人
     ・7位 博報堂 3人
     ・7位 富士通 3人
     ・7位 みずほ銀行 3人

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 00:45:38 

    >>5
    私立の経済学部や商学部は、地元企業のご子息が同窓生にいる。私立の就職率の良さって、そういうコネクションによるのも大きいと思うんだよね。
    卒後にどういう進路に行きたいかも、親御さん含めて考えてみたら良いと思うよ。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 00:45:44 

    >>71
    慶應はKに浸食されてるよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 00:46:16 

    >>69
    マーケやりたいならPGで経験積むの悪くないと思う。あとアジアの拠点がシンガポールに移ってからは日本(神戸)採用でもシンガ駐在が多くなっているよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 00:46:37 

    文学部はたくさん文献を読み込んできましたっていう学生さんがわりといるけど、就活の時には一人で勉強したことより、グループワークでどんな役割をしたかの方がウケがいいから、机に向かってずっと本を読んだって言うのはいまいちエピソードとして弱いみたいなのは聞いたことある

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 00:47:47 

    哲学科に入って映画監督になってた人いたなぁ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 00:47:50 

    >>74
    マーケねぇ…
    あなたなんか株式会社刀とか大好きそうだね笑

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 00:48:06 

    >>6
    そうそう。大学では学びたいことを学んで、稼げるスキルの勉強は別でしてもいいしバイト等でコミュ力を高めてもいい、外部活動をしてもいい。なりたいものがあってそのために行くべき学部があるならそっちに行けばいいけど、ないなら学びたいことでいいと思うのよ。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 00:49:20 

    >>72
    それは内部進学組の超一部ね
    圧倒的多数は大学から入った子
    内部進学組も多数は高校から入った庶民

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 00:50:27 

    これからの世の中、逆に哲学で稼げるかもよ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 00:51:54 

    >>1
    哲学学びながら、投資を勉強しておく。
    難解で細かいのが得意な人であれば多分投資センスはあると思う

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 00:52:35 

    >>1
    私も同じように悩んで就職に全く繋がらない学部に行き修士まで行きましたが、やはり好きなところに進んだ方がいいと思います。
    そもそも好きでないことが目標だと受験勉強も頑張れないし、入学後も楽しくないのでは。4年間勉強して、それでも好きで仕事にしたかったら進学したらいいし、満足したら就職すればいいし。
    それに新卒だったら就活で学部だけでなく、何を学んで何を考えてきたかという価値観や人間性を見られます。自分の好きなことを追い求めて努力できた人なら、採用の場で訴えられるものはたくさんあると思いますよ。

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 00:53:52 

    >>1
    哲学って、ソクラテスとかアリストテレスとか、キルケゴールとかカントとかハイデッカーとか…ですよね?

    現実的でなくても、学問としてあるので、高校の倫理の教師や大学の一般教養とか教員の需要はあるし、希少なら大学院に行けば大学で研究者にもなれるのでは?

    ホントにそれが好きならば突き詰めるのも面白そうです



    +2

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 00:54:36 

    >>53
    そのとおり
    総合商社だけど学校名での足切りはあっても学部は採用に影響しない

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 00:54:41 

    4年間興味のないことを専門的に勉強するのは意外と苦痛だよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 00:56:02 

    >>24
    いや、作家や弁護士は誰にでもなれるわけないのみんな知ってるよね。教師を志すのは教育学部なら誰でもできるじゃん。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 00:57:10 

    >>57
    これ慶應に全く関係ない人がよくいうよね笑

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 00:57:40 

    社会に出るとさ、人生山あり谷ありなんだよね
    その谷の部分に来た時にさ、自分が卒業した学部がさ、哲学とかってまだかっこいいしスマートじゃん
    でもさ、それが人科とかスポ科とか看護とかSFCとかになったらさ、もう耐えられんよ…
    自分の人生なんだったんだろうってなるって笑

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 00:58:23 

    >>84
    総合商社の強い慶應だけど就職しているのは法学部と経済商学部
    東大や早稲田も同じ
    文学部からはほとんど行けていない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 00:58:37 

    >>1
    今好きなことを勉強するのを勧める。というのも経済や商学部は社会人なってからも編入や学校入り直しができるから。
    同じ好きな事を同年代と学べたら一生の友達もできるしいいですよ。

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 00:59:40 

    福祉・教育・医療・心理・経済
    いくらでも後から学校に入ることできる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 01:00:21 

    >>84
    五大商社就職率
    東大文だけやん
    明らかに偏りがある

     大学・学部   商社就職率 商社/就職者(商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
    1位東京大学・経済  6.67%  18/270 ( 6   4   4  1  3 )
    2位東京大学・教養  6.49%   5/ 77 ( 1   0   2  1  1 )
    3位慶應義塾・法    4.58%  42/918 (12   8  10  5  7 ) 
    4位東京大学・文    4.17%   9/216 ( 3   1   2  1  2 )
    5位東京大学・教育  3.77%   2/ 53 ( 1   0   1  0  0 )
    6位一橋大学・商    3.63%   9/248 ( 1   2   2  1  3 )
    7位慶應義塾・経済  3.45%  33/957 ( 6   7   6  6  8 )
    8位東京大学・法    3.15%   7/222 ( 2   2   0  2  1 )
    9位慶應義塾・総合  2.66%   9/338 ( 0   5   2  1  1 )
    10位早稲田大・政経  2.50%  19/760 ( 3   5   6  4  1 )

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 01:01:56 

    >>1
    保育学部や福祉でなく好きな料理や芸術へ進めばと後悔。私の一生の選択ミスだった。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 01:02:33 

    >>1
    哲学は本を読めばいつだって学べる。生きていくために必要なお金を稼ぐことを考えて学部学科はえらぶべき。

    +3

    -8

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 01:03:22 

    >>1
    私は大学の専攻の延長の資格をとった専門職だけど、資格試験の勉強はダブルスクールでしたし、実は大学で学んだことはほぼ役にたってない。逆に同業者の中には大学は全然違う専攻だったけど、それを今の仕事に役立ててる人も多い。
    哲学は論理的思考が重要で、数学や法律的な思考とも馴染む応用が利く学問だから、主が頑張れるなら大学で哲学を学びつつ、学外で将来を見据えての準備をすることもできると思う。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 01:03:22 

    >>75
    前はそんな感じで嫌厭されていたけれど、ここに来てあまりに日本語の読み書きができない学生が増えてきて、読み書きができる文学部の価値が上がっている
    大学で教えているけれど、文学部でもサクサク内定とっていくよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 01:04:18 

    >>42
    でも芸術っていう手に職あるじゃん。私手に職諦めて福祉へ行ったが不向きでやめた。その後学び直そうと思ったけど手に職もなく仕方なく誰でも出来る薄給の仕事してたけど金も貯まらない、疲弊しきって入院したから羨ましいよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 01:04:27 

    人生一度きりだよ。
    学びたいことに4年間を費やした方がいいよ!
    私は家政学部を卒業しましたよ。
    そのまま好きな仕事に就いて、今実は結構稼いでるから、主さんもそんなに将来を心配せずすきなことしな!

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 01:06:45 

    >>1
    文系はどれも似たり寄ったりじゃないの
    私は自分に自信がないから将来の資格につながる理系の学部一択だった
    文系選ぶ人ってメンタル強いと思う

    +6

    -5

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 01:06:49 

    迷うなら哲学科はオススメしない。その先になにがあるのかよく考えて。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 01:07:23 

    関大文学部で銀行員なった人いる。
    その子は関大から自転車で10分圏内住まいだから銀行側からしたら安心できる人材と思われたかもだけど。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 01:08:21 

    なりたい職業が明確でないなら、学生のうちは好きなことを学ぶのもいいと、私は思ってます。趣味だけでは学べないこともたくさんある。それに全く興味のない分野を学ぶのは、新しい発見があるかもしれないが全くつまらない可能性もある。
    就職に関してはまたその時考えれば良いのでは?楽観的過ぎやしないかと言われるかもしれないけど。
    けどそれだってアリでしょ。

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 01:09:13 

    ここざっと読むとさ、結局どの道選んでも成功しなければ後悔するんだろうね。だったら好きなほうを選べば失敗でも納得して先に進めるんじゃない?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 01:12:15 

    >>99
    私のまわりで文学部にすすんだのは、家が裕福で慶応と早稲田だった2人だけ。二人とも卒業後どうなったのか風のたよりもないです

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 01:14:52 

    成功する人はどんな学部でも成功しますよ
    BCGでずっとトップにいてハーバードMBAの御立尚資さん
    同志社落ちたのに京都大学文学部受かった人

    慶応の就職先どうのこうのと小さいことばっかり言ってる連中になりたい?
    好きな哲学やって世界に羽ばたきましょうよ

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 01:15:18 

    >>79
    首都圏の有名私大だけでなくて、地方都市の私大こそ、その傾向があるのよ。
    だから地元至高の方ほど、それが良いマッチングな気もする。お見合いみたいなところもあるね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 01:17:01 

    >>1
    後から好きなことを学びたくなった時に主親がお金出してくれるか?
    例えば京都好きだから京都の文学中心に学ぶ学部を社会人になった25歳の時に親補助してくれる?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 01:18:14 

    >>1
    私も大学で哲学を学びましたが、仕事は関係ない分野で就職し、退職。30代で大卒を活かして別分野の国家資格を取りました。今思えば、大学で資格が取れて就職に結び付く方が良かったんでしょうが、あの時はあれがベストだったんでしょうね。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 01:18:19 

    >>1
    哲学学びたいなら尚更だ
    将来にさほど関係のない学問を専攻すること

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/12(月) 01:19:47 

    なにが大変って、就活のエントリーシートの志望理由。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/12(月) 01:21:50 

    >>21
    それはほんと。生きる意味を考えだしたら結局答えは出ないし、働く意味もわからなくなって結果ニート。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/12(月) 01:23:16 

    >>109
    ムッタってもともとどこかの自動車メーカーの研究職だったっけ?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 01:27:20 

    >>6
    国家資格取ろうとした時に法学部なら良かったのにと思ったことはある
    科目免除とか使える資格もあったし

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/12(月) 01:30:27 

    >>112
    そう!車の設計をしてて受賞歴もあったね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/12(月) 01:32:32 

    >>114
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/12(月) 01:34:29 

    >>21
    それは人によらない?哲学を学ぶことでそんな考え方価値観があるのだと物事をさらに多面的にみることができるよ。
    同時に世界の宗教も学ぶことにもなるし、それゆえ世界史にもまた繋がっていって、知れば知るほど面白くなると思うけどな。

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2024/02/12(月) 01:36:52 

    >>1
    私は悩んだ末に文学部行ったけど、今銀行員やってるから経済学部にしとけば良かったと思ってるよ
    哲学学んでもほぼ全員就職は関係ないところになるんだから、社会人として身につけた方が有利になることを学べる学部にした方が結局自分のためになると思う
    あと若いうちに大人になってから基礎から自力で学ぶんじゃ難しいことを学べる所に行った方が良い

    哲学部って私の出身大では留年が多いとか自殺率No. 1とか言われててあまり良いイメージもなかったな
    それに哲学書読むなら趣味でも出来ない?
    正直東大や京大でもないなら哲学部の教授や授業のレベルなんてかなり低いと思うけどなあ

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2024/02/12(月) 01:39:22 

    貿易事務したいなら経験者以外は入社困難。敢えて可能性あるのは新卒くらい。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 01:42:34 

    >>1
    興味なんて変わっていくからね
    経済に行って一般科目で哲学取れば?
    でやっぱり哲学が良いってなったら転部すれば?
    経済から哲学行くなら簡単だと思うよ
    反対は大変だと思うけど

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/12(月) 01:43:22 

    >>1
    英文科を出ました。
    直接仕事に結び付かなかったので、税理士の勉強をして、そちらで就職しました。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/12(月) 01:45:39 

    視野が狭い!笑
    銀行で必要な知識とか経済の知識なんか働き始めていくらでも学べるしなんなら働きながらMBA取ったらいいだけ
    でも哲学は大学を卒業した後だと専門的に学ぶなんてほぼ不可能なんだからせっかく学生生活で好きなことを学びたいなら哲学の方がいいよ

    そもそも日本で経済学部なんて数学のできない連中ばっかりがドヤってるだけだし学べることなんて大差無し

    大学では好きなことを学んだ方が人生豊かになりますよ


    +5

    -4

  • 122. 匿名 2024/02/12(月) 01:47:10 

    >>51
    でもさ、4年後も売り手市場かどうかはわからないよね?

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2024/02/12(月) 01:50:34 

    就職した先でその分野を学べばよくて
    大学の専攻とかどうでも良い気がする
    よほど専門の大学卒業しなきゃ受験資格得られない資格職とかじゃない限り

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/12(月) 01:54:56 

    AKBの総選挙で結婚発表した子
    哲学勉強するって引退したの思い出した
    どうなったんだろね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/12(月) 01:55:54 

    >>87
    卒業生だけど理系は推薦も多いから就職率はいいよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/12(月) 01:57:54 

    >>1
    好きなこと学んだらいい
    私は美大に行ったけど、就職は氷河期でもあったしできなかった
    でもすごい楽しかった!
    たぶん就職に強い学科に行ってもつまらないと思いながら4年間過ごしたと思う
    別に今すごい収入があるわけじゃないが、それなりに生きてるし、美術も少し関係ある仕事してるし、後悔はしてない

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/12(月) 02:08:25 

    >>5
    これはある
    日本の会社では文系の新卒は基本は一緒くたに募集してて学部学科なんかどうでもいい
    ポテンシャルあれば仕事で必要なことは就職後に身に付くからそれでよろしいという考え
    文学部は面接で嫌味の一言二言言われる可能性はあるが不利にまではならん、「哲学科」となるとその傾向が顕著になるがやはりポテンシャル次第
    逆にバカなら経済学部行こうが商学部行こうが無意味
    手に職系の学部学科に行けば違うんだろうけど

    +8

    -4

  • 128. 匿名 2024/02/12(月) 02:14:59 

    >>105
    同志社の文学部じゃ今の成功はなかったと思うよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/12(月) 02:16:13 

    >>5
    これ全て哲学部に入れ替えられるな

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/12(月) 02:25:58 

    >>1
    大学の学部学科と関係のある道に進む人の方が少ないかと。
    法学部がみんな法律関係の道に進むわけないし、経済学部がみんな経済や経営関係の仕事をするわけないし、外国語学部がみんな海外や国際や外国語に関わる仕事をするわけない。
    そんな狭い範囲で就活やるわけにもいかないし、学部学科を活かして仕事をしてる人なんて極一部なのが現実だよ。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2024/02/12(月) 02:27:18 

    >>39
    私もそう思う。哲学を専攻しても就職を考えて必要な履修もして4年で終わるならいいけど院まで行きたくなって詰みそう。実家が太いとか4年で終えられるならいいと思う。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/12(月) 02:28:44 

    >>1
    わたしの知り合いは哲学からの、ゲーム制作会社だよ。
    本当は映画とかドラマとかの世界に行きたかったみたい。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/12(月) 02:33:49 

    そもそもさ、数学のできない人たちが経済学部だったり農学部出身のおばさんが国際政治学者でテレビに出てるような国だよ?大学のたかだか学士の知識なんて社会に出る時には関係無いって…
    本当に好きなことやりなさい
    哲学に興味があるならその学部、学科に進まないと間違いなく後悔するよ

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/12(月) 02:36:06 

    >>116
    面白いけど哲学って答えがないのよ
    だからずっと考え続けるしそれが面白くもあり苦行でもあるわけ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/12(月) 02:51:51 

    >>1
    今は激動の時代よ
    日本はすでに成熟社会
    パイをうばいあうレッドオーシャン
    景気は波がある
    16年前のリーマン・ショック、13年前の東日本大震災、4年前のコロナショック思い出してほしい
    しかも金融引き締め、同一労働同一賃金、AI化の大規模本格リストラは目前
    自民党はこれに先立って解雇規制緩和進めてるから、5年以内に高所得サラリーマンがターゲットにされる
    過去の非正規雇い止めの失敗があるからね
    若者よ、心して備えなさい
    もう一度云う、心して備えなさい

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/12(月) 03:06:03 

    >>21
    やってることが上司への胡麻の刷り方や派閥の中で良い印象を持ってもらう方法だったりする

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/12(月) 03:07:20 

    >>1
    仕事に繋がるというより人間関係を良好にしたり、職場スタッフから嫌われてもお客さんから好かれて立場良くなる場合もあるよ

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/12(月) 04:14:16 

    >>1
    大学だからこそ哲学を学んだら面白いと思うけど。
    将来を見据えた学科ばかりに学生が集中し、文学部廃止に追い込まれるのは寂しいね。
    私は日本文学部。

    +9

    -3

  • 139. 匿名 2024/02/12(月) 06:06:50 

    >>82
    就職を意識してるなら、文系でいうと、旧帝大または早慶以上なら好きな学部でいいけど、それ以下なら社会科学系じゃないときついと思う。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 06:11:04 

    >>1 就職に繋がり難いイメージだと生徒が集まらない(親も金を出さない)から、大学が専門学校化してるよね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/12(月) 06:18:54 

    >>1
    好きなこと
    興味ないことを4年も研究するって苦痛だから

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/12(月) 06:38:07 

    >>1
    商学部はともかく経済学部も将来につながらない、好きでやる学部だと思う

    工学部ぐらいじゃないかな

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/12(月) 06:41:09 

    日本だと理系以外就職に関係ないから、好きな事選考しつつ、就職対策もするなら在学中に資格取ったら良いんじゃない

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/12(月) 06:46:04 

    哲学は一般教養で授業受けた。今思えばそれで十分だった。哲学は勉強したいときにいつでもできる分野なイメージ。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/12(月) 06:46:29 

    >>1
    30年ほど前エジプト大好きで考古学を学ぼうと思いましたが早稲田落ち。
    関関同立経済とFラン考古学と悩んで周りの勧めで関関同立経済行ったけど
    な~んにも楽しくなかったが
    大学生活は楽しくて、就活もそこそこのところ行けた。今でも出身大学誇りに思うし

    子供が同じことで悩んでても私は大学名をオススメする。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/12(月) 06:57:10 

    >>6
    ほんとそれ
    色んな学部がいたわ
    金融だから経済とか全く関係ない

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 07:05:28 

    >>1
    学問というのは役に立つ立たないで測れるものじゃないはずなんだよ。本当は。
    ただそれはあくまで理想で、現実には大学は就職予備校と化してるので…

    中国の人から聞いたんだけど、中国の一流大学の「数学科」は女ばっかりなんだって。金にならない学問だから。
    史記など中国の古典もおろそかにされてて、日本の方がずっと中国古典を大切に伝えてるってその人は嘆いてた。
    男はみんな経済学部とからしい。
    日本もそうなりつつあるよね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 07:10:33 

    好きな学問を仕事に繋げる事を無理に考えなくても
    教養という面で考えると役に立たない知識を身につけることはそれだけ学ぶ余裕がある、人としての豊かさに繋がる
    学問は職業訓練校ではないよ

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 07:15:04 

    >>4
    ちょっと哲学ぽい!w

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 07:16:44 

    >>137
    わかる。でもそれって結果論だったりもする。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 07:19:34 

    >>1
    哲学は一生学べるけど、
    お金を稼がないと生きて行けないから職を意識するのは大事。
    でも楽しく学生するなら哲学かな。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 07:25:24 

    学生時代というのは社会人になるための準備期間なんだよ。
    まず将来の目標を定めて、それから大学へ行くべきか、専攻を何にすべきか決めるべきだと思う。
    その目標に近づくことが出来ると思うなら哲学部に入ると良いし、そうでないなら別の道を模索して哲学は趣味に留めた方が良い。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 07:26:04 

    >>1
    私はただのおばさんだけど、
    主がここに今日の深夜トピ立てた甲斐があったなってレスがいくつもあって、嬉しい。
    哲学が好きなひとは後から来る者に人生を歩き易くさせたろって気概が強いんだよね。
    哲学が好きなひとは人間が好きだと思う。
    趣味でも充分だから、永く深く楽しめたらええな。
    もし哲学でいくなら、良い師と良い友に出逢えたら良いね。

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 07:36:06 

    >>6
    そうそう。だってそもそも大学って自分の学びたいことを学ぶために通うわけだしね。今は就活のためって一面もあるけどさ。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 07:43:17 

    家政学部だったけど、全く専攻と関係ない金融機関に就職したよ。教職とか管理栄養士とか資格を取る以外の人は一般企業に就職してる。体系的に学びたいなら大学がいいと思うな

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 07:44:12 

    興味のある学問にしないと後で後悔するよ!
    あのときあの学科にしておけばよかった…って思うことあるもん涙

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/12(月) 07:48:40 

    >>156
    それはあるね。でもそれってある程度先の将来につながる学部学科じゃない?哲学科に進まないと取得できない資格があるわけじゃないし、授業をとるだけでいい気がする。

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 08:00:17 

    新聞で就活のアドバイスしてる人が「今は文系なら就職に学部は関係ない」と言ってた

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/12(月) 08:04:16 

    >>1
    哲学部に行くべし
    大学は専門学校ではなく、好きなことを学びに行くところ
    仕事に役立てる専門知識なんて、学部レベルではそもそも学ぶのは無理

    +6

    -5

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 08:11:50 

    >>1
    学校のレベルにもよるけど
    興味のない学部の専門課程を専攻してクリアできると自分が判断したら
    そら哲学科よりは有利になるよ、でも身につかかないのと最悪は中退しちゃうかも

    それ考えたら好きな学問を専攻したほうが自分のみになるし肥やしにもなるから好きな事を大学では学ぶ方がいいと思う
    意外と哲学科と経済学って結びつきが強いから面白いと思うよ
    海外だと経済のフォーラムには必ず有名な哲学者が来る

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/12(月) 08:26:56 

    >>99
    表でそれ言うのやめときな
    馬鹿理系と嘲笑われるから

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2024/02/12(月) 08:27:03 

    好きな学問を選んでいいと思う
    そのかわりレベルの高い大学選んだ方が就職はしやすいと思うよ
    日本って何を先行したかより大学名だから

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/12(月) 08:27:51 

    私メガバンクのIT系専門職採用だったけど、文学部だよw

    他に家政学部、舞踏学、宗教学、薬学とかいてびっくりしたもん

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2024/02/12(月) 08:36:34 

    >>4
    大学なら副専攻制度があるところもあるし並行して学ぶ事もできるから
    後回しにする必要はないよ

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/12(月) 08:39:11 

    >>48
    💩

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/12(月) 08:40:08 

    >>52
    うんこに触るとあなたも穢れてしまうよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 08:46:56 

    直接仕事に繋がらなくても、好きなことを突き詰めることは大切
    大学はやりたい学問をやったらいいんじゃないかな

    ウチの子2人とも職業には直結しない専攻です
    でもやっぱりやりたくもないことでは苦痛で、留年したり辞めたりしてる子もいるから、やりたいことやったらいいと思う

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/12(月) 08:48:39 

    >>147
    中国は人文科学と社会科学は中共批判に繋がるおそれがあるから
    自然科学に異様なまでに力入れてるよね

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/12(月) 08:51:17 

    >>156
    大学は割と志望校以外でも耐えられるけど専攻はそうでもないからね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/12(月) 08:56:52 

    大学のレベルによる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/12(月) 09:00:09 

    >>1
    お金やビジネスのことなんて、大学卒業したら嫌でも触れなきゃいけないし染まらざるを得ないのに笑

    精神的に自由な学生時代に興味のある学問を伸び伸びとやった方がいいよ。社会に出た後は時間も縛られるし、自分の純粋な興味を大事にすることが難しくなるから(仕事の役に立つか、お金になるスキルが付くか、という観点で物事を見てしまい、そこから抜けるまでにある程度時間がかかる)

    もともと哲学に興味を持つタイプの人が、就職のためというモチベーションだけで実学に行っても辛いと思うし
    あと、最近のビジネスパーソンは哲学や芸術に目を向けてたりしない?
    実学が重んじられる世界に帰ってきた時のことが気になるなら、例えばAIと人間の境界線から人間を知るとか、最先端技術と古来からの哲学の横断みたいな切り口で学ぶとかはどう?

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/12(月) 09:08:27 

    お金があるならどうぞって感じじゃない?
    発展途上国は女でも理工系ばっかだよ。

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2024/02/12(月) 09:27:24 

    >>1
    歴史学科で同じ悩みがあったけど、就職は大学のネームバリューあったからか大手に入れたし、大学生活と講義内容ワクワクするところの方が受験のモチベーションになるはず!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/12(月) 09:27:53 

    >>168
    そう考えると人文系って実はとても大事なんだなと思った

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/12(月) 09:34:55 

    資格最優先で進路を決めてその職にはついたけど、結局合わなくて離脱してもう何年も経ったし同じ業界に再就職はしないと思ってる人間なので、興味のあることを詳しい先生の元でとことん勉強するっていうのとてもいいなと思う
    でもそれは自分が究極に職に困ったら一応まだ資格を利用できる立場だからなのかもしれない
    その資格に関する勉強自体は興味のあったことなので楽しかったし後悔してないです

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/12(月) 09:37:25 

    >>5
    元銀行員ですが、商学部と経済学部は多かったです

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/12(月) 09:51:52 

    >>1
    他の学部で勉強しながら、一般教養で哲学取れば良いんじゃない?浅くはなるけど学ぶことは出来るし。

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/12(月) 10:13:55 

    一生のうちたった四年
    好きなことを学んでもいいでしょ
    もっと深めたくなったらその時の話
    就職は自分の都合だけで上手くいくわけじゃないし、学びたいことがあるなら尚更就職予備校にする理由ない

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/12(月) 10:21:08 

    >>1
    哲学に興味があるなら、同じ系列で仕事に繋がりやすく、子育てにも役に立つ心理学をおすすめします

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2024/02/12(月) 10:55:21 

    >>1
    親戚は上智の哲学科入って、二年時に経済学部に編入してた
    結局、地方公務員になったから、哲学でも経済でもあんまり変わらなかったと思うけど、株で大儲けしてる

    Marchレベルの大学なら、哲学でもいいと思う
    結局、経済学部でも法学部でも、最初は営業の部署にまわされる、なんてケースが殆ど
    学士レベルなら大学のレベルさえ上ならあんまり影響ない

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/12(月) 11:08:04 

    >>171
    すごくいいね
    大学の学びってやっぱりそこだよね
    自分の学びたいって気持ちを大切にしようと思えました

    どんな学びも結局は社会と繋がってますしね

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/12(月) 11:38:06 

    >>99
    10年近く前に就活したアラサーですけど、理工学部出てる学生ばかり内定取ってる印象も無かったけどな。
    大きい会社ほど社員を育てる意識があって、学部は問わない印象。

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2024/02/12(月) 11:38:22 

    国文学専攻したよ
    親も、目的があって進学する以外はほとんど専攻と関係ない人生になるから好きなことしなさいってかんじだった
    今は地方公務員
    ちなみに
    父は経営学卒→会社員
    母は家政学卒→栄養士(2年)→専業主婦
    舅は理学部卒→会社経営
    姑は英語学卒→専業主婦(大姑の相手)

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/12(月) 12:02:03 

    >>135
    何すればいいんですか?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/12(月) 12:28:49 

    >>3
    なんでこんなにプラスついてるの?
    好きで興味あるなら大学行って専攻した方が絶対に面白いに決まってるのに
    なんでそれを後回しにして自力で勉強する選択肢選ぶの?

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/12(月) 12:57:06 

    >>1
    好きなものを専攻した方が、学業が捗るし違う視点から社会を見ることができそうだから、私だったら哲学を選ぶかな。
    好きじゃ無いもの専攻してバイト三昧になったら、時間の損だし。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/12(月) 14:09:25 

    >>1
    友人が哲学科出て、その後サラリーマンになりました。
    その後も紆余曲折あり、今は興味のあった哲学家の生まれた国で働いています。

    途中で「哲学を学んだ意味ってw」と言ってたこともありましたが、その都度の興味を足掛かりに次のステップに行ってるので、今は「無駄なことは一つもなかった」と言ってます。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/12(月) 14:30:53 

    私は大学進学の時文系しか選択肢がなかったんですが文学部、経済学部、社会学部に
    行くくらいなら自分の好きな歴史を専攻しようと思いました。大学の生活と勉強は
    とても楽しくスムーズに卒業出来ましたので後悔はありませんが仕事には繋がり
    ませんでしたね。また当時の歴史以外の文系学部を専攻しても仕事につながったか
    勉強について行けたか卒業できたかは疑問でした。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/12(月) 15:44:12 

    >>185
    私も同感です。
    大学って自分の学びたいことを専門的に学ぶところですよね。
    哲学を勉強したって良いと思います。
    大学は就職のための予備校ではありません。

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2024/02/12(月) 15:50:50 

    >>1
    大学が就職予備校のようになっているけど、本来はやりたい学問を研究する場。
    経済、商学部も学問として研究することが主な内容です。
    興味もないのに入ったらつまらなくて、逆効果かもしれません。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/12(月) 16:19:23 

    >>185
    しかも大学興味ない低学歴がるがノリで何も考えずにプラスしてるから気にしない方がいいよ。今しか学べないことを学ぶ方がいいと私も思う。

    +5

    -3

  • 192. 匿名 2024/02/12(月) 16:25:04 

    >>147
    中国人でドイツ文学専攻してる留学生の人いたけど、家族親戚友人から何故そんなお金にならないことを学ぶのかって言われるって言ってたよ
    国民性なんだろうね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/12(月) 16:28:08 

    でもFラン大学で哲学科とか行くなら経済学部の方が良いよね
    哲学学ぶなら日本トップクラスの大学に入るとかなら良いと思うけど

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2024/02/12(月) 16:49:17 

    >>93
    大共感。
    私も大学の保育科だけど、人生でした選択の中で一番後悔してる。
    保育科の同級生も本当に保育やりたいっていうような人はほんの一握り。
    授業はつまらないし、簡単で単位は楽に取れるけどやりがいがなく、保育以外の企業に就職したくなっても役に立たない。
    私がやりたかった事も哲学や芸術のように就職に結びつかない事だけどやりたい事やればよかった。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/12(月) 17:01:08 

    >>193
    Fランに哲学科なんてないから安心しなw

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/12(月) 17:27:15 

    >>185
    プラスしてる人って高卒だと思う。
    大学で学んだことある人は独学で充分なんて思わないもの。
    大学という専門的に学べるものがあるのだから、行けるなら行くに越したことない。
    世界と知見が広がるよ。

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2024/02/12(月) 18:29:23 

    心理学や哲学はやりすぎると理想や決めつけが先行しすぎて現実が生きにくくなる感じがする。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/12(月) 19:41:53 

    >>197
    普通逆じゃないの?
    様々な心理があることを学んで視野が広がって他者への理解が深まるんじゃない?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/12(月) 21:16:09 

    >>1
    医学部に入った人で幼児の時の夢は電車の運転士だった人は結構な数居そうな気がする。
    医者兼作家は森鴎外の時代から居るけど。
    「頭がいいかどうか」は本人の幸せ度と関係無しに社会から見られるポイントだから、賢いと言われた子は皆「一般的に頭がいい、優秀」と思われるであろう職業に就ける学部を一応目指す。
    運転士は鉄道会社の都合で採用が決められる職業だし必ずしも希望が叶うとは限らない仕事だし、逆に努力が実らない世界。
    医師ならいろんな働き方を選べる。
    離島にも行けるし船にも乗れるし宇宙にも行ける。
    そういうことよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/12(月) 23:01:03 

    >>1
    好きな学問にドップリハマれる時間なんてないよ
    しかも好きなものが分かってるなら、その仲間を増やせる環境にいた方が絶対に人生が楽しくなるよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:03 

    >>134

    自分の思っている事を一般論で言ってはいかんよ
    哲学科で学んだのかい?
    知りたい事、興味のあることを突き詰めて学ぶ場所が大学なんじゃないのか?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/13(火) 01:36:33 

    >>138
    ほんとに
    すぐ成果の出る研究だけしろとか
    手に職のつく大学だけにしろとか
    マインドが後進国なのよ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/13(火) 02:10:29 

    >>1
    今の「学びたい!」っていう熱量や、その年齢の時の「感性」「感覚」だからこそ、気付けること・吸収出来る事っていうのがたくさんあると思う。
    好きなら思いっきり、哲学を学んでおいた方がいいと思う。

    哲学や文学は、人間の土台を深く探求する学問だと思う。
    「いかに生きるべきか」「本当の幸せは何なのか」とか。
    そういう事を学んでも、就職には繋がらない可能性が高いけれど、生きて行く上で一番大切な事を学べると思うし、それはトピ主さんにとって一生ものの財産になると思う。

    どんな分野で仕事をしたいのかにもよるけど、「働く」ための技術や知識は、働きながら身につける事も出来ると思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード