ガールズちゃんねる

急に倒れた高齢男性、駆け寄った女性看護師…居合わせた客5人が一致団結 “奇跡の人命救助”に称賛の声

172コメント2024/02/12(月) 18:25

  • 1. 匿名 2024/02/11(日) 12:01:02 

    急に倒れた高齢男性、駆け寄った女性看護師…居合わせた客5人が一致団結 
    急に倒れた高齢男性、駆け寄った女性看護師…居合わせた客5人が一致団結 "奇跡の人命救助"に称賛の声 | Hint-Pothint-pot.jp

    たまたま立ち寄った牛丼チェーン店。高齢男性が急に倒れてしまいました。すぐさま駆け寄ったのは、集中治療室で働く女性看護師でした。


    2月6日午前10時ごろ、夜勤明けの女性看護師は、その日に予定されている研修前に何か食べておこうと、松屋に行きました。店内には女性看護師と、中年の男性4人がいました。

    急に高齢男性がうめきながら倒れてしまいました。

    「すぐに駆け寄って声をかけるが眼球上転、除脳硬直(何らかの原因による脳のダメージで起こる姿勢のこと)していて確実に脳疾患。そこに1人のおじ様が素早く駆け寄ってきて、『僕。警察官です」と。そこで私も名乗る 『私は集中治療室の看護師です』と」。ここから、テンポよく応急処置が執り行われます。意識の確認、気道確保など。靴を脱がしてベルトを緩め、最善を尽くしていきます。

    一般の職業とみられる残りの客もそれぞれ自分ができる行動に出ます。

    「凄かったのは周囲のお客さんと店員さんも。1人はAED(自動体外式除細動器)を探して走って外へ。(店内には無かった) 1人は店員さんと救急車に連絡。 1人は救急隊が店内に直ぐに入ってこられるよう椅子や机を退かして動線作り」

    一方で、高齢男性の呼吸は悪化してしまいます。ここで男性警察官が思い切った救命行動に出ます。「高齢男性の口に直接手を突っ込み開口。舌を押して気道確保」。そこから声をかけ続け、数分後に高齢男性の意識レベルが回復。散大していた瞳孔も戻っていったそうです。

    そして、男性客たちの誘導によって迷うことなく、救急車が到着しました。倒れた時の状況、そこからの処置、病態をしっかり説明。大仕事を終え、「搬送されるまで見送り、5人+店員さんで深呼吸」。こうして救急搬送までスムーズに事が進みました。

    +448

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/11(日) 12:02:25 

    医療従事者ってかっこいいよなぁ

    +652

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/11(日) 12:02:35 

    まともな人が沢山いてよかった。

    +505

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/11(日) 12:02:37 

    すごい!みんな凄い!私ならアワアワして何も出来ないかも。

    +467

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/11(日) 12:02:42 

    とっさの時に的確な行動できる人ってすごい

    +328

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/11(日) 12:02:44 

    もし女性なら性被害訴えられるリスクもあるので助けられなかったはず・・・

    +4

    -83

  • 7. 匿名 2024/02/11(日) 12:02:48 

    漫画みたい

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/11(日) 12:02:51 

    偶然その場に看護師さんと警察官が居たなんて幸運だったね

    +454

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/11(日) 12:02:51 

    警察官の人すごいね

    +318

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/11(日) 12:03:13 

    救急車を呼びます
    動画を撮られないようにガードします
    この2点しかできない

    +258

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/11(日) 12:03:18 

    パッと動ける人尊敬する。

    +122

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/11(日) 12:03:35 

    最近友達(30代)が駅で倒れてそのまま死亡した
    本当に怖い

    +144

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/11(日) 12:03:35 

    >>1
    僕。警察官です」と。そこで私も名乗る 『私は集中治療室の看護師です』と
    凄い、奇跡だね。
    助かって良かった、おじいさん

    +318

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/11(日) 12:03:40 

    >>1
    こういうニュースはどんどん報道してほしい。
    社会に広く、いい影響を与えると思う。

    +178

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/11(日) 12:04:00 

    集中治療室の看護師さん、かっこいいな

    +191

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/11(日) 12:04:27 

    普段もお仕事できる人達なんだろうな。

    +169

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/11(日) 12:04:36 

    なおこの5人の中にガル民はいない模様

    +9

    -7

  • 19. 匿名 2024/02/11(日) 12:04:44 

    >>『高齢男性の口に直接手を突っ込み開口。舌を押して気道確保』

    これは強制口淫じゃないの?
    意識失っていたのをいいことに
    男性は訴えてもいいと思う

    +0

    -113

  • 20. 匿名 2024/02/11(日) 12:05:05 

    咄嗟に行動できる人ってカッコイイよね
    私もそうでありたい

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/11(日) 12:05:43 

    >>13
    30代なら助かってほしかったな
    高齢になって倒れたら、自分ならそのまま死にたい
    ピンピンコロリが理想

    +140

    -7

  • 22. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:10 

    私、看護師だけど何もできないと思う。経験値が低すぎるし学ぶ意欲もなく、ここまできてしまった。応急処置にあたった看護師さんと警察官の方、居合わせた店員さんやお客さんたち尊敬する。

    +181

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:23 

    私も看護師で、内科外科整形外科全部混ざった急性期の病棟で働いてるので何でも来いなんだけど、こういう状況になった事ない。
    最善を尽くす自信だけはある。

    +197

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:23 

    >>6
    だとしたらそれはもうしょうがないね…
    自らの首を絞めているのだ

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:23 

    >>6
    全身麻酔で手術して命救った医者が、せん妄で訴えられる時代だからねえ
    女性は何でも訴えれば全勝できる!

    +10

    -25

  • 26. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:26 

    チームプレーすぎる

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:28 

    急に倒れた高齢男性、駆け寄った女性看護師…居合わせた客5人が一致団結 “奇跡の人命救助”に称賛の声

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:36 

    >>19
    釣られてしまいました

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:55 

    自分も飲食店で倒れたことある😵

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:57 

    AED探しに行ったり
    動線確保したり
    連携がすごい

    +142

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/11(日) 12:07:23 

    えー、そんなジジイほっとけば良いのに

    +3

    -33

  • 32. 匿名 2024/02/11(日) 12:07:38 

    凄い..おじさんは運がいい人だわ。
    口をのところは知らなかったから勉強になった。

    +87

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/11(日) 12:07:38 

    >>13
    男性ならAED使ってもらえただろうに
    女性が何でも性被害として訴えるから、いざというときに見捨てられる

    +3

    -30

  • 34. 匿名 2024/02/11(日) 12:07:57 

    そこに人命救助に携わる職業の人が複数いたのって本当に運が良かったし奇跡的にだったね
    その後夜勤明けで研修へ出席したのかな、お疲れ様です…

    +154

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/11(日) 12:08:03 

    10を通報した。
    腹が立つ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/11(日) 12:08:10 

    全員が素晴らしいね👏
    看護師さんは研修にも間に合ったのかな。

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/11(日) 12:09:04 

    10を通報!
    マイナスじゃ消えない
    通報を押したら消える

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/11(日) 12:09:06 

    牛丼屋だけに
    (処置が)早い
    (搬送が)(し)やすい
    (連携が)うまい
    だね

    +4

    -10

  • 39. 匿名 2024/02/11(日) 12:09:36 

    >>11
    それができたら立派ですよ

    +123

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/11(日) 12:10:22 

    私も看護師だけどここまでできる自信ないなあ夜勤明けで研修に行くっていうその意識の高さよ
    すごいわ

    +154

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/11(日) 12:10:36 

    看護師さん夜勤明けで研修ってハード過ぎないか? 本当に大変なお仕事だ…尊敬します

    +133

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/11(日) 12:10:38 

    素晴らしい!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/11(日) 12:10:44 

    椅子と机をどかすって地味だけど
    一般人だったらかなり頭良くないとできない判断な気がする

    +134

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/11(日) 12:10:44 

    10はガル男。
    女性を冒涜してる。
    マイナスでは消えない。
    通報を押したら消える。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/11(日) 12:11:32 

    運が良いってあるね
    良かった!

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/11(日) 12:12:04 

    >>1
    この助けられた男性
    吉野家に来てよかったね

    自宅のトイレで倒れたとか
    人が居なかったら大変だったのに

    赤の他人の連携が本当にすごいと思った

    +115

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/11(日) 12:12:27 

    凄く頑張ったよね。

    横、夜勤明けで研修前か。可哀想に。休みたかっただろうに。

    +27

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/11(日) 12:12:35 

    嫌なニュースが多いからこういう話もっと取り上げられて欲しい

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/11(日) 12:12:43 


    スマホで動画を撮るような馬鹿が居なくて良かったね

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/11(日) 12:13:09 

    >>5
    過去トピで、居酒屋で普通にしてた大学生くらいの子が急に吐いて倒れた時に近くにいた看護師の人が助けたって読んだ時も同じこと思った

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/11(日) 12:14:28 

    28代前半
    看護師四年目

    すごいね…尊敬です!

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/11(日) 12:14:42 

    >>28
    釣りだったの?笑
    エエッと一瞬?だったから。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/11(日) 12:14:46 

    >>1
    この記事読みながら涙出てきた。私は医療関係者ではないから、もし、私がその場に居たら何も出来ないなって思う。数年前にAEDの講習1度だけ受けたけど、今はすっかり忘れた。AEDを探すアプリだけはスマホに入れてるけど。定期的にAED講習受けたり、自分なりに出来ることを咄嗟に出来るようにしたい。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/11(日) 12:15:25 

    こういうトピが好き。知らない人同士の助け合い。
    ホッとするわ。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/11(日) 12:16:37 

    >>31
    笑あなたを放っとこうと思ったけど、マイナスとコメしてしまった💦

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/11(日) 12:18:15 

    >>54
    いつでも遭遇したらそうなるよ。
    大概の人間の根は悪くないからね。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/11(日) 12:18:59 

    >>1
    口に直接手を突っ込む行為は正しいのかな
    噛まれるリスクを無視したらアリなのか?

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2024/02/11(日) 12:19:23 

    >>6
    女子トイレに救助のためでも男性は入るなって声が+多かったよ
    ガルだけの思想なのかな

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/11(日) 12:19:24 

    その間、他の客は黙々と食べ続ける。

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/11(日) 12:19:50 

    >>4
    でも>>1読んで、ズボン緩めて靴脱がせたり、店員に断って椅子テーブルどけての動線確保、救急車呼ぶ、とかこれなら医療知識のない私でも出来る!と思ったよ!

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/11(日) 12:20:47 

    >>2
    ガル民って高齢者を毛嫌いしていて
    日本の未来のために早く死んで欲しいとかいうコメントに大量のプラスが着くけど
    ガル民は、もしも目の前で高齢者が倒れていたら助けるの?それとも放置する?
    ガル民は老人嫌いだからちょっと疑問に思った

    +3

    -6

  • 62. 匿名 2024/02/11(日) 12:21:07 

    >>11
    SNSへの拡散防ぐって重要だよ!
    去年久々に教習所通って、応急救護の学科受けた時の教官に力説された。

    +92

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/11(日) 12:21:35 

    >>53
    普段からリーダー的な性格もあると思う。
    つい、声掛けや動きに出るんだと思うよ。
    ちなみに私は2番手、誰かが動いたら私は急発進するタイプ(〃ω〃)

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/11(日) 12:21:59 

    >>2
    看護師で1番のエリート科は美容看護師らしいね
    年収も600万で夜勤もなくて優秀な人しかなれないらしい

    +1

    -38

  • 65. 匿名 2024/02/11(日) 12:22:37 

    >>8
    こんな偶然がなかったら、恐らく助かっていなかった状態なんだろうな。
    凄い強運の持ち主だと思う。

    +65

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/11(日) 12:22:40 

    >>3
    私なら動画のネタにする位で動画回すことくらいしかできないな。。
    こういう風に咄嗟に行動できる人は尊敬する

    +1

    -15

  • 67. 匿名 2024/02/11(日) 12:22:54 

    その場に居合わせた人たちそれぞれが自分にやれることを探して動くって、すごい大切だし立派な行動だと思う
    自分もそういう人間でありたいわ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/11(日) 12:23:36 

    誰1人、座っていなかった
    てすごいね、私なら何もできないかも

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/11(日) 12:23:59 

    >>62
    SNSはやってないから先ほど書いた2点しか思い付かなかった

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/11(日) 12:24:26 

    >>2
    医療従事者でも
    准看護師も含まれることに違和感しかない
    私も一応看護師だけど、准看護師はヒエラルキーでも最下層だし同じ部類にされたくないわ
    同僚の人も准看護師を見下してる人多いし、医療従事者でカウントされるのはウンザリ

    +2

    -48

  • 71. 匿名 2024/02/11(日) 12:25:28 

    >>64
    総合病院で新卒から定年まで勤めた人は、一番出世した女性は現在教える側に回っていると言ってたな
    入職した頃から抜きん出て人柄も仕事ぶりも優秀とのことだった

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/11(日) 12:26:08 

    >>8
    仕事なんだから当たり前だろ
    それでメシ食ってんだから
    職務放棄してるとしたらとんでもない話
    こんな当たり前のことがなぜニュースになるの?

    +0

    -45

  • 73. 匿名 2024/02/11(日) 12:26:12 

    >>70
    見下げたヤツだな
    こういうのが居るおかげで馬鹿にされる率が格段に上がる
    マウント厨とかいらんのよ
    どうせ大した仕事できないくせに

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/11(日) 12:26:25 

    私事だけど、大きな較差店の横断歩道の真ん中で、杖で歩行してる高齢女性が歩けなくなってた感じだった。
    渡る前からしんどそうなのが若干気にはなっていたけれど、杖にしがみついて足が震えてて、「ここにいたら危ないな」って思い、戻って手を引いて誘導しようとするも足が動かないのよね。肩を組もうとしてたら信号赤になっちゃって、本格的に危機感を感じてたら、なんと高齢男性(まだ元気)が、「歩けない年寄り連れ出すなよ!」と私を叱りながらも、車を止めるような感じで両手振ってくれた。
    異変に気づいた車のドライバーがハザード出して車とめて、降りてきてお姫様抱っこでとりあえずおばあちゃんを歩道まで運んでくれた。誰かが呼んでくれたのかおまわりさんもきた。
    まー私の身内じゃないのに「連れ出すな」と叱られたのは不本意だけどw、けっこうみんな人が困ってたら助けるんだよね。

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/11(日) 12:28:13 

    >>2
    こういう有事は光り輝いて見えるよね。

    けど普段は普通の人間なのよね。期待し過ぎちゃいけない。

    +18

    -3

  • 76. 匿名 2024/02/11(日) 12:28:14 

    先日見たニュースで、外国人の子供が夜中に
    車の多い道路でパジャマ姿で歩いてたのに
    ほとんどの車は通りすぎるだけで助けなかった
    偶然通りがかって助けた人も外国人だったけど
    助けない日本人たちにめちゃ怒ってた
    今回みたいに行動する人もいるのに
    関わりたくない、って思ってしまう一般人が多いのも事実

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/11(日) 12:29:01 

    私医者だけど不意にこんなにキビキビ対応できないかも。
    飲食店で前に並んでいた人が倒れたことがあったんだけど、てんかんっぽいなと観察しながら声を掛けるだけしかできなくて動画撮影を防ぐとか思い至らなかったよ。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/11(日) 12:29:53 

    >>1
    かっこいい
    私はそこに居合わせてもなんの戦力にもなれない自信しかない

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/11(日) 12:30:49 

    >>57
    リスクを考える時間もないのが緊急時ということだよ
    文章だけ読んで事態を把握する人には決して分からないこと。

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/11(日) 12:30:57 

    素晴らしい、尊敬する。
    うちのクリニックの院長、こういう事が起きても名乗りでないと言ってるよ、お金にならないからだって。
    医師としても人としても最低最悪。
    こんな人の元で働けないので、もうクリニック辞めますが。

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/11(日) 12:31:33 

    昔、車運転してて、反対車線の横の歩道を制服着た高校生か中学生の女子が歩いてたんだけど
    スカートの後ろがパンツに挟まってて丸見えだったんだけど
    本人気づいてなさそうだった
    運転中だったし遠かったので声をかけられなかった
    どうすればよかったのかな
    大声で話しかけても届かなそうな距離

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/11(日) 12:31:54 

    私も電車でいきなり倒れた人を見たことがあるけど、たまたま停車中だったから数人がすごい勢いで連携して電車から下ろして応急処置してた
    何もできなかったなあ、ただただ尊敬

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/11(日) 12:33:14 

    >>61
    助けたいけど私なんかが力になれる事なんてないから何も動かないと思う

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/11(日) 12:34:19 

    書かれている誰もが無駄のない行動
    いいチームだw

    こんな人たちが居合わせて 患者さんは助かるべくして助かったのだろう

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/11(日) 12:34:43 

    2013年にザ・サンデーで再現ドラマやってたのが
    ある幼稚園だか小学校の運動会で保護者が走るイベントがあって、全力で走ったお父さんが心臓発作で倒れた実話(幸い、助かった)

    保護者の連係プレーで、子供たちの心のケアのために保護者の一人が救命措置の緊迫した様子を見ないように気を逸らせて、その間に救命処置で息を吹き返した
    みたいな感じだった
    記憶違いの点があったらすみません

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/11(日) 12:37:04 

    >『近くにあるAEDを検索できるアプリがある』

    すぐ使えるよう練習しときます

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/11(日) 12:37:24 

    >>19

    デッカイ釣り餌だな……

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/11(日) 12:38:34 

    口を開けて舌を押して気道確保ですね
    万が一だけど覚えとこう

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/11(日) 12:38:50 

    胸骨圧迫をしても状態が悪化したので、手を突っ込んで気道確保をしたってことかな?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/11(日) 12:39:53 

    >>72
    同じ救命行為を医療従事者(勤務時間外)が行うのと一般人が行うことの違いって判る?
    わかってる上での発言なのかな?

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/11(日) 12:40:47 

    >>11
    看護師です。以前街中で女性が倒れた(重症じゃなかった)時に周りで囲んで目隠ししてくれた方のお陰で動きやすかったです!
    そういう気配りできる方ほんと有難いです。

    +83

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/11(日) 12:41:10 

    >>3
    最近だとどうしたどうした?って助けることもできないのにぼーっと突っ立って人だかり作って救急車来て「避けてください」と言われても避けなかったり、スマホで撮影始めたりする人もいるもんね
    咄嗟に行動できるの素晴らしい
    自分だったら狼狽えちゃうかも

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/11(日) 12:41:25 

    動線確保も大事だよね。目の前でひとが倒れたら慌てちゃって考えつかないかも

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/11(日) 12:42:15 

    まともな人達も吉牛なんだね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/11(日) 12:43:40 

    今生理で情緒おかしいから読んだだけで目頭ギュンてなった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/11(日) 12:44:07 

    メンタル良くない私はこういう場に居合わせたら
    助けるどころか、怖くて見ていられなくなってしまう可能性ある…
    動悸がしてきて眩暈とかしてくる
    なので、そういう人もいるということを頭に置いてくれるとありがたい

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/11(日) 12:44:58 

    >>6
    Xでいつも女叩きしてる男たちが女にAEDを使うと訴えられる可能性があるからやらないとほざいてるけど、どうせ元々女性を助ける気がないだろ?やりもしないことを言ってイキるなと思う

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/11(日) 12:45:02 

    >>40
    医療の知識も何もない一般市民だけど、夜勤明けに研修に行くこともすごいけど、体力勝負の現場の方たちには身体を休めることも大事にされてほしいなぁと思います。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/11(日) 12:46:57 

    >>33
    こういう不確かな情報垂れ流すの本当に止めてくれない?

    もしこれで本当に助けなきゃならない女性が助けられなかったらあんたどう責任取れんのよ。
    ネットで見たけどAEDで裁判になった事例なんかないらしいよ。

    マジで女の敵は男。
    男は書き込みすんなよ。

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/11(日) 12:47:33 

    午前の牛丼屋はハイスペックの溜まり場

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/11(日) 12:47:44 

    高齢男性の口に直接手を突っ込み開口。舌を押して気道確保

    この方法は知らなかった、読んで良かった

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/11(日) 12:49:07 

    >>57
    絶対にお勧めはしないんだよね。でも、そういう知識もある警官の方が、自分のリスクより目の前に倒れている方の命を優先した。これから先、緊急時にそういう対応もできる方法が見つかるといいですね

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/11(日) 12:49:09 

    >>3
    このおじさんの娘とか孫なら泣いて全員のお家に菓子折り持って土下座してお礼言うわ
    本当にありがとうって

    +33

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/11(日) 12:50:27 

    >>1
    医療従事者と警察官とそして迅速に搬送の手伝いするお客さんと、こんな人たちがいるタイミングで倒れた高齢男性はめちゃめちゃ運がよかったね。
    これで周りが我関せずみたいな人たちばっかりだったから最悪の事態になってたかも

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/11(日) 12:50:36 

    >>35
    私も押したよ、早く消えたら良いね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/11(日) 12:53:17 

    >>13
    何が原因だったの?辛いね

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/11(日) 12:53:40 

    こういう話を聞くと涙が出てきちゃう😭

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/11(日) 12:54:04 

    >>1
    皆かっこいい…✨
    オジサンが助かってよかった

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/11(日) 12:55:59 

    >>62
    私も何も出来ないから、そういう場に居合わせたらガードだけでも協力しようと思う

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 12:58:00 

    >>83
    倒れた時間を時計を見て確認する、周りからの目隠しをするだけでも救助の手助けになるよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/11(日) 12:58:03 

    こういう時、すぐに心臓マッサージしちゃいけないのかな?

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/11(日) 13:00:25 

    >>107
    そんなあなたはこれを観ると号泣間違いない。
    私もボロ泣きした。心が疲れてるのかもしれない。
    A selection of inspiring social experiments conducted in the past | Tokyo Japan - YouTube
    A selection of inspiring social experiments conducted in the past | Tokyo Japan - YouTubeyoutu.be

    An introduction to some of Tokyo's most impressive social experiments of the past.#Socialexperiment#社会実験 #感動Twitter:https://twitter.com/Not_Alone_snsInstagra...">

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/11(日) 13:02:07 

    >>2
    こうやって助かると美談になるけど、医療従事者でも専門外だったり医療機器がないせいで助けられないことの方が多いんだよ。
    期待されてしまうから名乗り出るのはとても勇気がいるんだよ。

    +74

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/11(日) 13:05:25 

    女性の方は土俵から降りて下さい
    の時とは大違い
    急に倒れた高齢男性、駆け寄った女性看護師…居合わせた客5人が一致団結 “奇跡の人命救助”に称賛の声

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/11(日) 13:09:00 

    >>66
    頭おかしいんか?大丈夫か?病院行った方がいいぞ本気で。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/11(日) 13:12:38 

    >>73
    きっと自分に自信がないから見下すんだよ
    自分の仕事に誇りを持ち仕事ができる人なら見下す事はしない

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/11(日) 13:15:05 

    こういう人が神に愛されてるって言うのかもね。何かあっても助けが入るって。

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/11(日) 13:15:30 

    >>57
    心臓マッサージだって相手の肋骨を折るくらいの強さでマッサージするって知ってる?
    ただ胸をクイックイッと押してるんじゃないんだよ

    リスクよりもまず「とりあえず息を吹き返すこと」が最優先。
    それが緊急時ってこと

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/11(日) 13:16:03 

    医療従事者ではないですが、数年前の今頃の寒い日、買い物しに某お店の駐車場に車を停めたら、倒れてた人(意識はある)がいたことを思い出した。

    発見者は偶然居合わせた研修医だったけどスマホの電池が切れてたらしく、私のスマホで119通報を頼まれた。
    私が通報したけどスムーズにできず、その研修医が代わって説明してた。
    救急車が来るまでの間、自分の車に積みっぱなしにしてた予備のフリースジャケットとかを何枚か持ってきて、倒れてる人にかけてあげたよ。

    当時コロナが猛威をふるってたけど「そんなこと気にしてられない」って必死だった。
    大したことしてないんだけどね。

    あと119通報時は正式な住所を言わないといけなかった。そこのお店の名前はここの地域ならみんなわかってるだろうに、住所を言わないと場所の特定がし辛かったらしい。

    もう1人近くにいたら「スマホでここの正式な住所を調べてほしい」ってお願いできたなあ…って思った。
    野次馬は困るけど「何か自分にもできること無いかな」って人が近くに居てくれるのは良いことだと思った。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/11(日) 13:16:41 

    >>43
    目の前で起こっている現状でアタフタしそうなのに
    先を読んで椅子などをどかすという行動がとっさに出来るなんてすごい

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/11(日) 13:18:22 

    >>53
    AEDのある場所のアプリがあるなんて知らなかったです
    教えてくれてありがとうございます
    早速アプリ入れてみます

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/11(日) 13:22:31 

    >>99
    でも裁判になるくらいなら見捨てるでしょ?

    +0

    -6

  • 123. 匿名 2024/02/11(日) 13:22:33 

    あれ?年末松屋で意識失い搬送された。デジャブ?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/11(日) 13:24:06 

    >>43
    気が付くのも一つの能力だよね

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/11(日) 13:24:22 

    >>2
    私が見た慢性化病棟の看護師はクソしかいなかったよ。コールしても来ないし何度か呼ぶとようやく来るのは介護士なんで要望言っても更に看護師を呼びに行くって事しか出来ないし、看護師の詰め所に行くとギャハハと笑って駄弁ってる。こっちが声かけて呼ぶとめんどくさそうに出てきて憮然とした態度でかったるそうに返事するし仕事出来る人は皆無だった。

    +0

    -16

  • 126. 匿名 2024/02/11(日) 13:25:00 

    >>122
    だからなった事例なんかないって言ってるんだ?

    お前の妄想なんかどうだって良いんだよ。
    人の命が助かるか助からないかの瀬戸際にありもしない余計な知恵入れんなクズ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/11(日) 13:27:19 

    >>53
    AEDは公共施設、コンビニ、スーパー、ドラッグストア等にあります。慌てているときにアプリを開いて、というのがなかなか難しいかもしれないので、普段行くお店や施設のどこにAEDがあるのか見ておくといいですよ。
    あと、AEDが確実に取りに行ける場所にない場合は、胸骨圧迫を優先して下さい。
    119に電話すると司令センターの人から指示を受けることも可能です。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/11(日) 13:28:53 

    居合わせのが集中治療室の看護師だったってのも心強い

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/11(日) 13:29:04 

    老人助けても…

    +0

    -10

  • 130. 匿名 2024/02/11(日) 13:31:08 

    普段行かない場所でとっさにAEDが必要になった場合ってどうやって探すの?そう言えば職場近くのしか把握してないや。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/11(日) 13:36:21 

    良い話ではあるんだけど…
    夜勤明けで研修会に参加させられるような労働環境の悪さを問題視して欲しい
    (看護師より)

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/11(日) 13:37:56 

    >>23
    素敵です!

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/11(日) 13:40:03 

    >>60
    椅子やテーブルをどかすのなら私にもできそう。
    それだけでも助けになるんだってこの投稿で気がついた。
    それぞれがやれることをやれる範囲で。

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/11(日) 13:41:33 

    >>1
    夜勤明けに講習ってハードすぎるね
    そんな中で他人の助けが出来るなんて本当に尊敬する

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/11(日) 13:48:22 

    >>134
    看護師さん研修遅刻したって投稿にあったね。遅刻理由は人命救助していたからってかっこいい。
    警察官の方も夜勤明けだと二人で話したそう。

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/11(日) 13:57:01 

    大学生のころ駅に向かってたら見知らぬおばあちゃんが道端で転倒したので
    大丈夫ですかと言いながら駆け寄って助けようとしたら
    同じように助けに来たお姉さんがいて二人で協力しようと
    その顔を見たら中学の同級生だった
    え、ひさしぶり!とか言いながらもおばあちゃんを助けて目的地を聞いたら
    目の前にある病院だったので肩を貸しながら3人でその病院に入った
    その病院は私が子供の頃よく行ってた小さな町医者で
    受付のおばちゃんも私のことを覚えててくれて、あらひさしぶり!となって
    なんて日だ!と思いました

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/11(日) 13:57:16 

    >>64

    美容は頭悪くて一般診療ではついていけない一番お馬鹿な人か行くんだよ
    医者も然別

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2024/02/11(日) 13:58:00 

    >>126
    これからその事例がでる可能性があるから無理!

    +0

    -5

  • 139. 匿名 2024/02/11(日) 13:58:48 

    こんなに素晴らしい記事で、空気階段の火事のコントを思い出してしまった笑

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/11(日) 14:04:25 

    >>89
    呼吸が正常なら胸骨圧迫はせずに観察しながら救急車を待つ。呼吸が悪化したから手を突っ込んで気道確保したってことだと思うよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/11(日) 14:13:39 

    この記事を読んだ時、店内にこの人以外に4人いて1人が倒れたら残り3人になるんじゃ?とどーでもいい事が気になって何度も読み返してしまったわ
    倒れた男性以外に4人いたってことだったんだね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/11(日) 14:16:15 

    AEDが完備されてる自販機って道端にはないのかな?
    駅とか大学とかで見た覚えはある

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/11(日) 14:18:20 

    警官もやっぱ訓練してんのかな

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/11(日) 14:40:04 

    >>11
    私も。あとAED探す位。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/11(日) 14:44:13 

    現場を想像しながら読んでたら、みんなのチームワークと気持ち行動でちょっと涙でちゃった。弱ってるのかな、私……

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/11(日) 15:07:22 

    >>23
    最後、かっこよ

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/11(日) 15:28:27 

    >>11
    医師や救急隊員に見せる為の動画ならありだと思います。発見時に除脳硬直だったと言ったら証拠は?と医師に言われた事があります。動画を撮影するように言われました。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/11(日) 15:37:58 

    たまたま居合わせたひとたちが一丸となって
    人命救助のために自分の出来ることを自ら行えるってすばらー
    そして命を救う事が出来たなんて本当に奇跡のような出来事で
    胸があつくなりました
    心から尊敬します
    もしも自分が居合わせたなら一体何ができるだろう

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/11(日) 15:52:01 

    >>46
    細かくて申し訳ないけど松屋だよ

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/11(日) 16:56:40 

    >>70
    私准看護師だけど確かにあなたみたく見下す看護師いる。でも同じ現場で患者さんにちゃんと対応出来るように教育してくれる人の方が多いと思う。ムカつくわ

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/11(日) 16:58:22 

    >>70
    准看、正看以前にこういう人って仕事出来ないよね。見下す時点でありえない。そんな暇ない

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/11(日) 17:01:07 

    てゆうか、夜勤明けでその後の研修ってとこに共感した。たまに出てくる猫のイラストのやつあるけど本当に実際あり得るんだよね。勉強会とか夜勤明けでも休日でも

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/11(日) 17:02:15 

    >>102
    手袋あったらするかもだけど素手は躊躇するな

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/11(日) 17:05:36 

    >>113
    私も看護師ですが以前目の前でおじさんが倒れたけど駆けつけたものの名乗ることは出来なかったです。救急車来るまで対応させてもらってましたが会社の研修で習った程度ですと言ってしまった。自信持ってできなかったので救急の現場で働いてみたかったと思いました。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/11(日) 17:08:35 

    >>64
    自由診療だからこそお給料高めなんじゃない?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/11(日) 17:12:00 

    >>2
    警察官も気道確保してるし、店員や他の人達も手際良すぎ

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/11(日) 17:53:02 

    >>61
    老人が嫌いなんじゃなくて老害(悪徳政治家・すぐ怒鳴る前頭葉萎縮ヤロウ)が嫌いなんだよ。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/11(日) 19:23:33 

    看護師さんでも、症状を見てすぐに脳疾患だと分かるものなのね。経験豊富なんだろうな。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/11(日) 20:03:32 

    同じ看護師でも、眼科や美容クリニックを渡り歩いてる私には出来ないな

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/11(日) 21:34:26 

    >>53
    私は飲食店勤務でお客様の万が一の時に動ける人でありたくて、市の上級者救命講習を受けてきたものの、ど素人が心肺蘇生法なんて手を出して良いものなのか未だに葛藤がある。
    ひとまず近隣のAEDを貸して頂けるお店は把握しているので、今回のような咄嗟の動き方はとても勉強になった。自分ひとりで何とかしようとせず、周りを巻き込んで迅速に行動出来るようにしたい。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/11(日) 22:10:19 

    駅で倒れたとき(意識はあったが立ち上がれなかった)たくさんの看護師さんが「看護師です!何かできることありますか?」と駆け寄ってくれました。

    ガルでは看護師さん叩かれてるけど、そんなの一部の意見なんだなと思いました。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/11(日) 22:28:23 

    >>43
    頭の中で予測して動けるのね。こういう人は仕事ができる人、想像力が豊かで即座に判断ができるから。医療者もそういう人の支えはほんとうにありがたいと思います。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/11(日) 22:43:16 

    まさか動画撮影する馬鹿はいなかったと願いたい。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/12(月) 01:24:21 

    >>138
    お前のことは誰も助けんよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/12(月) 01:28:00 

    >>33
    それなら倒れてる(ふりしてる)男を助けようとしてレイプされた事例は何件かあるからな。倒れてる男を助けたらレイプ被害に合う可能性あるから男も見捨てられるだろうよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/12(月) 09:48:14 

    >>159
    自分が活躍できる分野があるってそれだけで凄いことだよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 10:55:35 

    すごい。私看護師だけど、職場以外ではとっさに救命措置できないかも。今までしたプライベートでの人助けなんて迷子のおじいさんに道聞かれて、認知症か違うかのどうかの判断もしきれずwほっとけなくて家まで送って行ったことくらいだよ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/12(月) 12:21:18 

    >>41
    知り合いは休みの日に勉強会?みたいなの入れられて結局出勤しなきゃいけないとか言ってた
    シフト制だと皆が休みの日なんてないから難しいよね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/12(月) 12:34:18 

    >>70
    私も一応看護師とか、同僚もって書いてあるけど
    文章からして既に自信のなさがあらわれてるよ。
    何か自分にコンプレックスがあるとしか思えないわ
    過去に見下された経験があるから自分もやり返すみたいな、、、
    私の友人は准看でめちゃくちゃ仕事出来て周りの同僚や上司に頼られてるよ
    私は彼女を尊敬してる
    患者さんからしたら正看だろうが准看だろうが関係ないんじゃないかな?
    患者さんが看護師にいちいち何の資格を持っているのか聞かれないしね。聞かれた事ある?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/12(月) 17:23:06 

    >>1
    結局、倒れた男性は助かったんですか?
    一命を取り留めただけで後遺症が残ったりはしてないの?
    ていうか、高齢って何歳?
    この記事は救命した人達のことしか書いてない
    独りよがりすぎる
    倒れた男性のその後はどうでもいいのだろうか?
    自分なら後遺症が残るぐらいなら、倒れたことを受け入れてそのまま死なせて欲しい
    一命を取り留めたことで介護地獄となる家族がいるかもしれないのに、家族の声も何も書かれていない記事に違和感

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/12(月) 18:24:56 

    >>99
    ガル男乙

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/12(月) 18:25:51 

    >>31
    おまえが代わりに死ねばよかったのにね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。