ガールズちゃんねる

「ウソでしょ…10年住んだアパートがある日突然、ペット可に!」50代女性の告発「犬嫌いの逃げ場は、もうどこにもないのか?」

183コメント2024/02/14(水) 15:57

  • 1. 匿名 2024/02/11(日) 10:44:52 


    「幼い頃は、野良犬がまだいた時代。噛まれたことはありませんが、何度か追いかけられたことがあってそれ以来、犬は大嫌い。猫やうさぎなんかもまるで可愛いとは思えません。毛がなんか嫌で。1人で暮らすだけでも大変なのに、ペットを養うなんて無理難題ですしね」。

    マリさんは、独身で今もマンションで一人暮らしをしているそうだ。

    「築20年くらいのアパート。家賃は7.5万円くらい。今は契約社員ですが、今後のことを考えるとちょっと不安もありますね。いつ契約を切られてしまうかわかりませんし、もう年齢も年齢ですし…」。

    そんな苦しい生活を送るマリさんだったが、最近引っ越しを考え始めたそう。

    「実は住んでいたアパートが突然、ペット可になったんです。驚愕でした…」。

    +177

    -16

  • 2. 匿名 2024/02/11(日) 10:45:20 

    一軒家借りる

    +5

    -33

  • 3. 匿名 2024/02/11(日) 10:45:51 

    >>1
    引っ越しな

    +209

    -37

  • 4. 匿名 2024/02/11(日) 10:46:01 

    築20年ならペット可にしなきゃ人入らないだろうね

    +538

    -27

  • 5. 匿名 2024/02/11(日) 10:46:05 

    それは契約内容を元に大家と話し合うしかないでしょ。

    +223

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/11(日) 10:46:14 

    >>1
    群馬の飼い主みたいな無責任な人がいたら迷惑だわ

    +160

    -6

  • 7. 匿名 2024/02/11(日) 10:46:22 

    犬嫌いは性格が悪いから無理

    +22

    -109

  • 8. 匿名 2024/02/11(日) 10:46:22 

    県営住宅とかに引っ越すのはなし?

    +82

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/11(日) 10:46:26 

    >>1
    狂犬病ワクチンを打ってない凶暴な四国犬が来たら最悪だね

    +46

    -31

  • 10. 匿名 2024/02/11(日) 10:46:58 

    動物嫌いはもうお呼びでないんだよ。諦めな。

    +19

    -58

  • 11. 匿名 2024/02/11(日) 10:47:17 

    悲しいけど引っ越すしかないかも

    +94

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/11(日) 10:47:25 

    防音対策全くされてなさそうだよね
    あとからペット可になる物件

    +232

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/11(日) 10:47:43 

    >>10
    ガルの動物嫌いを集めてトピ伸ばそうとしてるのかな

    +2

    -18

  • 14. 匿名 2024/02/11(日) 10:47:54 

    結構吠えるからなー

    +68

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/11(日) 10:48:23 

    まぁ、そんな方針転換もないことはないよね
    大家の気持ち次第
    客から要望が多ければ大家も考えざるを得ない
    商売だもの

    +140

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/11(日) 10:48:26 

    契約上どうなっているにかにもよるけど、大家の決定だし多分どうにもならないよね

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/11(日) 10:48:29 

    私も大家だったらそうする。古くなると入居者本当こないから。
    ペット可だと需要一気に上がる。

    +174

    -6

  • 18. 匿名 2024/02/11(日) 10:48:43 

    ペット可物件なんてだいたい築年数たってるし、新たにOKになるのは致し方ない

    +76

    -4

  • 19. 匿名 2024/02/11(日) 10:48:50 

    >>3
    しつこい!

    +16

    -14

  • 20. 匿名 2024/02/11(日) 10:48:58 

    ペット苦手な人だときついだろうな…
    まだ猫は吠えないからいいとしても、小型犬だとギャンギャン吠えるから騒音がしんどそう

    +113

    -6

  • 21. 匿名 2024/02/11(日) 10:49:00 

    大家の立場を考えたら仕方ないよね。
    建物が古くて入居者いないならもうペット可にして人を入れたいよね。
    維持費も欲しいし。

    +74

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/11(日) 10:49:03 

    >>1
    和田マリ、オダマリ

    +3

    -6

  • 23. 匿名 2024/02/11(日) 10:49:17 

    >>5
    建物ごとペット不可の契約を大家が結ぶことなんてあるの?

    +4

    -7

  • 24. 匿名 2024/02/11(日) 10:49:21 

    >>8
    人気のとこは当たらないからな、事故物件や僻地だとすんなり入れそうだけど、当選しないとな。

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/11(日) 10:49:31 

    狂犬病に噛まれて誰か死なないと変わらないだろうね。

    +10

    -20

  • 26. 匿名 2024/02/11(日) 10:50:03 

    >>20
    そんなうるさい犬なんて普通いない

    +3

    -58

  • 27. 匿名 2024/02/11(日) 10:50:10 

    >>7
    どうせ釣りだろうけど、元ペットショップ店員だけど犬好きにも犬嫌いどちらにも良い人も悪い人もいたよ
    必ずしも犬が好きだから動物が好きだから優しい人や良い人なんて事は全くない

    +113

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/11(日) 10:50:14 

    うちも古い木造アパートだからもしかしたらそのうちペット可になるかもしれないなあ
    今でも1階は2階より激安だし2階以上も角部屋以外は安い
    そうしないと人が入らないんだろうな

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/11(日) 10:50:41 

    動物苦手な友達が新築の分譲マンション買ったけど犬飼いのマナーは問題無いから大丈夫って言ってた。共用部ではみんな抱っこするルール守ってるらしい。

    +20

    -7

  • 30. 匿名 2024/02/11(日) 10:50:50 

    >>1
    時代の流れとしか
    ペット可になったら契約数増えたやら家賃上げても入居してもらえたりする
    そのかわりルールはすごく守らないと追い出されるからさ、アレルギーなら引っ越すか気にしないとかしかない!

    +34

    -5

  • 31. 匿名 2024/02/11(日) 10:50:59 

    >>16
    契約ってあくまで部屋単位の話だからね。
    永久的に全館ペット不可物件ですって確約されてない限り他の部屋の募集については大家が勝手に決める権利ある。

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/11(日) 10:51:00 

    >>5
    せいぜい家賃下げるくらいしか出来なくない?

    +66

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/11(日) 10:51:31 

    >>1
    犬カス気持ち悪い、アパートで飼うな

    +28

    -19

  • 34. 匿名 2024/02/11(日) 10:51:34 

    >>26
    ちゃんと躾してないと吠えるよ。あと子犬とか。

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/11(日) 10:51:35 

    まさにそういうマンション住んでる
    だからか、ペット飼ってる人は少ないみたい

    うちはトイプードル飼ってるけど吠えないからご迷惑はかけてないと思う

    防音対策は無いね
    隣に住む人の歌声が聴こえるもんね😆

    +2

    -15

  • 36. 匿名 2024/02/11(日) 10:51:39 

    >>1
    私も動物嫌いだけど、ペット可のマンションに住んでるよ!廊下では抱っこエレベーターは分けるとかルールもあるし鳴き声も部屋にいたら聞こえたことないし嫌なことは今のところなし。

    +28

    -6

  • 37. 匿名 2024/02/11(日) 10:51:46 

    もしペット不可だからそこに住むことにしたんだったら、大家さんと話し合うしかないよね。
    後は法テラスに相談してみるとか?

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/11(日) 10:52:03 

    >>9
    コレなんでマイナス?
    四国犬含めた日本犬は凶暴凶悪で咬傷事故も滅茶苦茶多いのに

    +16

    -16

  • 39. 匿名 2024/02/11(日) 10:52:09 

    飼ってもいいってなったなら飼う人だっているから飼った人は悪くにいんだから
    自分でなんとかするしかないのでは?

    +1

    -9

  • 40. 匿名 2024/02/11(日) 10:52:22 

    空き部屋あるでしょ?
    外装塗り直すかペット可にするか家賃下げるかしないと入居者取れないんだよ

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/11(日) 10:52:45 

    >>26
    家の前通っただけで気の狂ったように吠えまくるバカ犬いっぱいいるよ

    +72

    -8

  • 42. 匿名 2024/02/11(日) 10:53:02 

    >>5
    契約は、あくまでこの人の部屋にペットは持ち込めませんって事だけだと思うから何の意味もないね。
    部屋によって条件違うなんて普通にある

    +60

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/11(日) 10:53:07 

    うるさい犬が来たらワンワンキャンキャンを1日千回は聞かされるハメになるだろうね。

    +24

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/11(日) 10:54:47 

    隣人が犬よりおばさんの方が嫌だわ

    +1

    -8

  • 45. 匿名 2024/02/11(日) 10:54:57 

    >>1
    不可だったところを突然ペット可にしたんだから、約束と違うってことでせめて敷金全額返してほしい。できれば引っ越し代もほしい。

    +56

    -15

  • 46. 匿名 2024/02/11(日) 10:55:09 

    >>27
    犬嫌いな人って大抵犬に嫌な思いをしたからなんだよね。マナーのない飼い主のせいで。
    そこ無視して「犬嫌いは性格悪い」ってよく言えるよなと思うわ

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/11(日) 10:55:13 

    >>9
    犬より飼い主が悪いからな。日本犬=やばいではない。

    +29

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/11(日) 10:55:29 

    >>4
    え、そんなことないよ
    20年くらいじゃ普通よ

    +89

    -11

  • 49. 匿名 2024/02/11(日) 10:55:53 

    >>34
    ペット可に住んでるけどうるさいのいない

    +4

    -11

  • 50. 匿名 2024/02/11(日) 10:56:06 

    >>9
    アパートで中型〜大型犬飼えるのかな

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/11(日) 10:56:31 

    小さいアパートなら小型犬しかだめじゃない?うちのマンション、80世帯の中規模だけど、居ても柴犬だよ。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/11(日) 10:56:32 

    >>26
    集合住宅の小型犬の泣き声トラブルの話はよく聞く話だよ
    ちなみに向かいの一軒家のトイプー、留守にすると窓開けっ放しにのか半日ぐらいずーっとけたたましくギャンギャンギャンギャン吠え続けてるんだよね
    近所中響いて超迷惑

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/11(日) 10:56:46 

    >>9
    四国犬って狂暴なの?
    土佐犬ならわかるけど

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/11(日) 10:58:04 

    >>50
    黙って飼ってる人いたよ。散歩行くところみんな見てるし流石に何回も管理会社に通報されてたっぽいけど。
    襖をカリカリする音は聞こえてたけど中大型犬の方が鳴かないからむしろ静かだった。
    戸建てに引っ越して近所の小型の方が何倍も鳴き声がうるさい。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/11(日) 10:58:33 

    大家やってるけど、汚れるからペット可にしようと考えたことなかったわ…

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/11(日) 10:58:52 

    >>45
    さっきから不思議なんだけどこういうこと書いてる人はなんなの?
    建物全体を店子と契約するなんてないと思うけど

    +13

    -17

  • 57. 匿名 2024/02/11(日) 10:59:10 

    前に住んでた分譲マンションは規約ではペット不可だったのに、飼う人が増えて、管理組合の総会で誰かが意見したら、古株の住人が「時代遅れの規約は変えるべき」なんて言ってあっさり塗り替えられてしまった。持ち家でさえこんなことがあるんだから、大家の持ち物なら仕方ないよね。
    市営や県営などの公営住宅をお勧めします

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/11(日) 10:59:42 

    ずっと住みたいと思ってた家かもだし、犬や動物苦手な人には気の毒な話だな

    引っ越せばいいとかなんて他人は勝手に言えるけどさ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/11(日) 10:59:51 

    >>7
    こういう人が飼い主だとワンコも可哀想。

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/11(日) 11:00:02 

    50代ならあんまり引っ越したくは無いよね

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/11(日) 11:00:40 

    築20年でペットのための設備なんて何もないだろうにペット可にするんだ...
    嫌な世の中になったなあ

    +11

    -9

  • 62. 匿名 2024/02/11(日) 11:00:49 

    ペット可って犬とか猫だけじゃないよね?
    爬虫類とかもOKになるってことだよね?

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/11(日) 11:00:50 

    >>57
    分譲でペット不可ってすごいね。
    共有部以外の権利は買った人にあるのに。
    案の定揉めてるし。変な物件買うとストレスかかるね。

    +7

    -13

  • 64. 匿名 2024/02/11(日) 11:01:37 

    アレルギーある人は対処しづらいし途中から変わるのはしんどいね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/11(日) 11:02:27 

    >>56
    お金も常識もない人でもどこかしら借りて住まなきゃいけないからね。
    お金ない人は気軽に引越しもできないから、ああいう訳分からん主張して少しでも金奪い取ろうとするので恐ろしい。

    +10

    -12

  • 66. 匿名 2024/02/11(日) 11:02:48 

    >>42
    意味はあるよ。
    共用部における使用や能動的にペットの生活音・匂いの発生を及ぼすことへの告知が無かった場合は相互協力に反しているのでは?辺りが争点になる。
    引っ越し先探して引っ越し代負担してもらうなりやりようってものがある。

    +18

    -5

  • 67. 匿名 2024/02/11(日) 11:03:46 

    >>53
    凶暴だよ
    オオカミとのハイブリッドではないかと言われるくらい

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/11(日) 11:04:59 

    独身が住むアパートで7.5万って高いな
    アパートでそれだけ出せるなら次見つかるでしょ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/11(日) 11:06:11 

    >>63
    分譲でもペット不可はあるよ
    因みにうちは棟がいくつか別れてて、同じマンションで可と不可のエリアがある
    ペット可の戸数が圧倒的に少ないけど、おかげで途中で規約が変わる事はないから安心かな

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/11(日) 11:06:23 

    >>19
    通報しな

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/11(日) 11:06:34 

    >>1
    私は人間の子供のが数倍いやだ。
    人それぞれいろいろあるやろ。仕方ない
    嫌なら一軒家買うしかない

    +19

    -12

  • 72. 匿名 2024/02/11(日) 11:06:36 

    >>5
    引っ越し代くらいは出して貰えるかもね。
    アパートならそこまで敷金ないだろうから
    家賃二ヶ月分とか?

    +37

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/11(日) 11:07:39 

    >>3
    引っ越すのもなかなかお金も労力もかかるしねぇ

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/11(日) 11:09:14 

    >>1
    犬が嫌いってよりは私はマナーの悪い飼い主が嫌い。多くの飼い主はあっちこっちでオシッコさせてそれの後始末もしないし。どこもかしこも自分の犬のトイレだと勘違いしてるし。
    脱走させて12人も噛んだのに甘ガミでしょうと言ってるバカな飼い主もいるし、もう一匹の方もたまたま誰も怪我人いなかったから友好的に見てあげる人も一部いるけど、それは結果論。首輪が外れただけ!と言ってるけど、はずれない首輪をつけるのが飼い主の努め。もしあの犬が車道に飛び出せば犬がひかれるかもしれないのはもちろん、それを避けようとして事故を起こす人がいた可能性だってあるし、あの犬から逃げようとして車道に飛び出してひかれる人だっていたかもしれないし。
    迷惑以外の何者でもない。丁度同時期に噛んだ犬がいたからマシに思われてるだけで他人からしたらどっちもどっち。
    そういう飼い主が同じマンションだと困ると思う。仕事で色んなお宅お邪魔するけど、エレベーターや廊下がオシッコ臭いマンションや獣臭いエレベーターよくあるよ。
    どんなキレイなマンションでも。集合ポストを何故か舐めまくってる犬ともみたことある。隣に飼い主いたけど微笑ましくそれみてただけ。

    +27

    -3

  • 75. 匿名 2024/02/11(日) 11:09:21 

    >>66
    契約内容をもとにって書いてあるから
    契約元にしてもそもそも書いてませんよって言ってるんだけど。
    静音って大家が確約保証してるわけじゃないし、犬の鳴き声ってdBで計測しても引越し代払うほどの話まで持っていけないと思うけど。
    汚れについては、普通のマンション同様に共有部でペット歩かせないで抱っこしてくださいねって告知して解決。はいおしまい。

    私がその物件の大家ではないし、戦いたいなら好きにしたらいいけど笑

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/11(日) 11:09:22 

    >>1
    仕事柄たくさんのアパート見てきたけど、大人しいペットもいるし、砂利を踏む音聞こえるだけで吠えまくる犬もいる。

    悪い飼い主は敷地糞だらけにしたり、玄関でブラッシングや毛まるけのファブリックパタパタする人もいるよ。
    毛が風でふわふわと飛び駐車場まで毛が落ちてたり😅

    ペットの気配感じないくらいマナーが良い物件もあるので一概には言えないですが

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/11(日) 11:12:37 

    一階に大家が住んでるようなアパートならそんなもんでしょ
    ペット可にしたら空き部屋も埋まったそうだし嫌な方が出て行くしかない
    10年以上住んでるだけじゃ別に何の権利もない

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/11(日) 11:12:42 

    >>25
    日本はちゃんとしてるから犬に噛まれても平気
    自分の国で噛まれたら終わりってフィリピン人が言ってたよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/11(日) 11:13:12 

    >>27
    ○○の人は性格が悪いと決めつける人こそ問題がありそう。人の性格はそれぞれなので○○の人は○○と分けられない。私は動物大好きだけど苦手な人の権利も守られるべきだと思う。
    だけど築年数が古くてペット可にせざるを得ないのもわかる。大谷さんと交渉して敷金など返してもらえないかな。他へ移れるといいけど。無料の法律相談などへ相談してみては?

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/11(日) 11:16:04 

    >>12
    犬が嫌いとか怖いとかよりもこっちが気になるよね
    完璧な防音工事してくれるのならOKだけど、絶対そんな事してくれないよね

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/11(日) 11:17:49 

    引っ越すのも面倒だよね
    でも、仕方ないね

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/11(日) 11:21:59 

    同じアパートとが連なってるところに住んでるんだけど、前2棟だけぺット可にする予定って連絡きたわ。
    うちは除外されてたけど、元々住んでる人からしたらたまったもんじゃないよね。嫌な場合は他の棟に移れるとか書いてたけど。結局批判でたのか無しになってた。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/11(日) 11:22:14 

    >>57
    前住んでた分譲マンションは途中から不可になったらしい。住んでた時は匂いが酷くて困ったけど。迷惑掛けないならまだ良いかな。エレベーターとかで会うのは困る。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/11(日) 11:22:57 

    大家さん次第。
    借りてる側は仕方がない。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/11(日) 11:23:53 

    >>27
    好きにも色々あるからね
    動物好きは良い人じゃなくて動物に好かれる人は良い人
    本当動物って人間見てるよね

    +3

    -10

  • 86. 匿名 2024/02/11(日) 11:24:00 

    アパートか。。
    分譲マンションの場合、管理会社さておき分譲によって返答が変わるケースがあるけど

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/11(日) 11:26:10 

    悔しいでしょうが 
    引っ越した方がいいやろ。

    ペット不可の物件の方が多いから
    新たなとこに引っ越したら 気も晴れるわ。

    同じ場所でひとり踏ん張っても
    ペット可になった途端、
    どんどんペットも増えるし。
    選び放題やん。
    あとは大家さんとお金で交渉を試みるのみ。

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/11(日) 11:27:34 

    うちのマンション(分譲)は管理規約で犬猫猿に爬虫類飼育禁止なんだけど、分譲賃貸で入っている奴らが勝手に飼いだしてる。この前のエレベーターで犬が排泄しやがってた
    出てけって思ってる
    こっちは軽度だけどアレルギー持ちだから禁止条項入ってるから購入したんだよ

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/11(日) 11:27:47 

    住まいは選べるうちに選んでおいたら良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/11(日) 11:28:30 

    >>71
    私も同じ。
    新築だったんだけど、時間関係なく奇声はあげるわ、走り回るし。
    駐車場ではかくれんぼしたり走り回るから何度ひきそうになったか。
    親は自分の子供くらい躾して。
    一階に住んでるときは最悪だった。

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2024/02/11(日) 11:28:41 

    >>75
    契約内容をもとにってことは書いていないのは何故なのかまで追えるってことであり、契約内容に対し相互協力と言えるか問えるってことなんだよ。

    +3

    -7

  • 92. 匿名 2024/02/11(日) 11:29:28 

    新興住宅地で売れ残った区画を安く販売する問題と似てる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/11(日) 11:31:52 

    >>48

    そうだよね?
    どれだけ生活全般他人にやってもらってる無知なんだろ

    わからないことは喋らなきゃいいのに、なんで知ったかぶるのかな

    +4

    -18

  • 94. 匿名 2024/02/11(日) 11:33:04 

    >>85
    違うよ!
    動物こそ四足の獣、畜生です
    仏教では畜生道というではありませんか。

    動物の本能は残酷だから、
    自分を
    怖がる対象をいたぶったり襲ったりします。

    人間を見てると言う部分では
    その通りで、
    人と人という関係性は無理。

    +4

    -13

  • 95. 匿名 2024/02/11(日) 11:34:03 

    >>87
    負けるが勝ち
    逃げるが勝ちですね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/11(日) 11:34:27 

    >>1
    マンションなのか、アパートなのか…

    築20年で75000円は東京かと思うけど、東京でもさすがにマンションの値段じゃないかなあ…
    間取りにもよるけど。

    契約社員でいつ切られるかと思ってるなら正社員に転職してちゃんとしたマンションに引っ越したほうがいいね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/11(日) 11:34:29 

    お犬様の時代だから諦めるしかないよ。避難所にしても飛行機にしてもお犬様最優先の主張が強すぎるから諦めるしかない。
    マンションだってペット不可のはずが気づいたらOKになることだってあるだろうし、犬嫌いは一軒家を建てるか賃貸でつなぐしかない。

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2024/02/11(日) 11:34:39 

    >>6
    前住んでたアパート(ペット不可)大家が愛人住まわせててその人が飼ってた小型犬に何度も吠えられてウザかった。
    常識無くて引っ越したけどその後ゴミ捨て場も悲惨なくらい荒れれて早めに決断して良かった。変な飼い主本当嫌い

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/11(日) 11:35:00 

    >>91
    書いていないのは何故なのか→契約の範囲外だからです。
    相互協力っていうなら入居者側は何を譲歩するんですか?相互なんだよね?
    今一方的に契約外のことを大家に求めてるのは相互ではないよ。
    ただのクレーマーじゃん

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/11(日) 11:36:15 

    >>1
    高級なマンションでもペット可の物件はあるからね…

    以前、家賃22万円のマンションに住んでいたけど、同じフロアでは、一軒は小型犬、もう一軒はボルゾイ飼ってた。

    防音良かったから何の問題もなかったな。

    +0

    -4

  • 101. 匿名 2024/02/11(日) 11:36:58 

    >>98
    犬に罪はないと思います、
    飼い主に100%罪がある。
    飼い犬が人を噛む
    それは飼い主が噛んだと見做して良いと思います。

    +9

    -10

  • 102. 匿名 2024/02/11(日) 11:37:32 

    よっぽど入居者が少ないのかな
    大家からするとペット可にするとリスクが上がるのに

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/11(日) 11:38:25 

    >>97
    お犬さまお猫さま

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/11(日) 11:39:15 

    >>99
    同感!

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/11(日) 11:40:47 

    >>7
    性格悪くて人に嫌われてるから動物に行く人もいる。

    +18

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/11(日) 11:40:55 

    うちの賃貸は古くてもペット不可。でも飼ってる人いるよ、いつもキャンキャン聞こえてくるし地震の時にドアから飛び出してきた

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/11(日) 11:45:04 

    ペットショップに通って飼ってみたら?
    可愛いよ。
    私も30年来の犬嫌いだったけど、友人の犬の可愛さにやられて、今では愛犬家よー

    +2

    -11

  • 108. 匿名 2024/02/11(日) 11:47:25 

    人より動物の方が賢い

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/11(日) 11:48:47 

    >>1
    賃貸ならしゃーない。引っ越すしかない。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 11:50:07 

    住人全員飼いなさい!って言われてる訳じゃないのに出る必要ある?
    無視できないレベル?

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/11(日) 11:50:21 

    ペット可になったし居住年数も経ってるから退去費用なくていいじゃん
    引っ越した方がいいかもね
    次の住まいに引っ越したらもう次は施設と計画たてて少しでも貯めれるようにしたら良さげ
    病院近いとか階段のぼらなくていいとか体に負担のないところがいいよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/11(日) 11:52:02 

    >>57
    規約変更の動画出すならまだマシだよ…
    黙って飼って鳴き声煩いし共有部汚すから、ペット禁止を伝えると排泄物置かれたり嫌がらせする奴らがいる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/11(日) 11:54:16 

    うちのマンション、
    半分はokで半分は禁止
    エレベーターは「ペット乗ってます」ボタンを押す義務があるのに押さなかったり、
    廊下は抱っこしないといけないのに散歩させてたり
    こっそり禁止階で飼ってる人もいるみたいでグダグダ
    そのうち全面okにしろとか言い出しそう
    マナーを守ってくれるならいいけど守らない人がいるから迷惑なんだわ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/11(日) 11:55:32 

    >>1
    58歳かーあと2年したらちょっといい施設に入るとか、絶対ペットいないよ

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2024/02/11(日) 11:56:27 

    >>1
    私は動物好きだが、これは気の毒に思う。今までペット不可だったのに急に変えるなんてダメだ。

    +18

    -3

  • 116. 匿名 2024/02/11(日) 11:56:54 

    >>102
    ペット可探す人が多いからかな

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/11(日) 11:57:28 

    >>1
    古いところは値段も上げられないし何か付加価値付けないと家賃も上げられず住み手も居ないのよね。
    老人がゴミ屋敷やボケや腐って見付かること考えたらペットをちゃんと飼う人に住んでもらうほうがいいって大家がいるのも事実!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/11(日) 11:59:46 

    10年賃貸でしょう?仕方ないって
    時代も方針も変わるし

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/11(日) 12:00:30 

    >>71
    子供とじろじろ見てくる老人が嫌だわ、用もなくうろうろしてるし

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/11(日) 12:00:47 

    >>1
    イスラム圏に引っ越しするべし

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/11(日) 12:04:55 

    >>8
    いいかもね義父が死んで義母が団地に入れたから一人でいる

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/11(日) 12:09:14 

    >>3
    引っ越し代も大家に払わせることってできないのかね?

    +14

    -6

  • 123. 匿名 2024/02/11(日) 12:11:02 

    ペット可の物件探してるから可が増えるのは良いことだと思ってたけど、
    動物苦手であえてのペット不可に住んでる人も居ることに今気づいたわ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/11(日) 12:11:10 

    >>1
    あーうちも新築で入って住んでたマンション10年くらいで?最初のオーナーから売却された後ペット可になったよ
    部屋空いてて困ってるんじゃない?ペット可にしたら人入ってくるし

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/11(日) 12:13:48 

    >>45
    敷金は一度返してもらうものですよ
    返してもらってから修繕費を払うんですよ

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/11(日) 12:14:08 

    >>70
    通報した

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/11(日) 12:32:24 

    >>4
    マンションに一人暮らし
    アパートが突然ペット可に
    ってマンション?アパート?
    マンションなら築20年なら古いとは思わない

    +28

    -2

  • 128. 匿名 2024/02/11(日) 12:33:20 

    >>8
    近所に都営住宅(もちろんペット禁止)あるけど、犬飼ってる人けっこういるよ。

    そういう人って、ペット禁止の物件に住んでる、医療費かかる、義務の注射もある、躾しても難しい気性の子もいる…など全て吹っ飛んでペットショップでかわいいから飼いたい一点突破で公営住宅に住めるほどの経済状況なのに買っちゃうのよ。
    お金がない=民度が低いというわけではないけども、衝動が抑えられず想像力が欠けている人は飼い主として住民として要注意だと思う。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/11(日) 12:33:27 

    >>48
    いや、1995年の阪神大震災がきっかけで2000年に耐震基準厳しくなってるし、それより前の建物はどうしても分が悪いのよ
    築20年と大台に乗ったら「ここはちょっと、、」って経遠する人は増えるね

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/11(日) 12:36:41 

    >>120
    イスラム圏では犬は不人気だけど、預言者ムハンマドが猫好きだったから、猫が大事にされててたくさんいるよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/11(日) 12:46:28 

    >>128
    ようするに自分勝手ってことだね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/11(日) 12:54:02 

    >>10
    身内にアレルギー発症してもそう吼えられるといいねぇwww

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/11(日) 12:55:34 

    >>123
    アレルギー持ちだと生死に関わることになりかねないからねぇ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/11(日) 13:00:31 

    >>53
    四国犬の性格

    飼い主に対しては非常に忠実ですが、それ以外の人には心を許しません。
    勇敢で冷静であり、状況を判断する力があるので、見境なく興奮することはありません。
    猟欲が強く、闘争心もあるため、未去勢のオスではほかのペットや犬とは折り合わないことが多いようです。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/11(日) 13:07:51 

    >>4

    うちの実家もアパート経営してるけど、古くなってペット可にしようかと考えた時は住民の方たちに「ペット可にして良いか」って確認してたよ。
    それで「鳴き声とかうるさいと嫌だから猫だけなら良いですよ」って事になって猫のみのペット可物件になってる。

    +46

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/11(日) 13:13:53 

    今満室の状態でペット可になったんだろうか?
    「ペット可になりました!」そう云われたとしても
    そうですかって感じで、自分はペット飼わないからなぁ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/11(日) 13:45:17 

    >>1
    まぁさ…ある日突然、10年住んでた所がペット不可になるなんて事もあるし、ナマポの巣窟になる所もあるし、外国人だらけになる事もある。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/11(日) 13:49:23 

    >>135
    え!猫の方が嫌だなー!ちゃんと去勢してなかったりオシッコの躾されてないと臭くて臭くて次の人が借りる時、莫大な経費かかるよ。それに猫も盛り付くと深夜鳴き続ける

    +19

    -17

  • 139. 匿名 2024/02/11(日) 13:53:24 

    >>53
    そもそも沢山いる柴犬も飼いにくいから。遺伝子がオオカミに最も近いらしい。四国は商業ベースに乗って繁殖してないから余計野性味も強いしサイズもデカいし飼いにくいよ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/11(日) 13:53:45 

    >>8
    うちの県は公営住宅は健康な独身は入れないわ
    単身は障害者高齢者生活保護のみ
    今は外国人も多いかな

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/11(日) 13:55:28 

    >>130
    犬は不浄なもので猫は好きだったから…預言者やりたい放題だなー

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/11(日) 13:59:11 

    14年住んだ前のマンションがそうだったな
    クレーム入れた時にいつの間にかペット可になっているのが発覚
    また、家賃も他の部屋は激安になってた
    クレーム対応にも苛ついたし、引っ越してきた隣の夜職の子も非常識だったから、見切りをつけて引っ越した

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/11(日) 14:03:39 

    >>26
    近所に、市内放送や子供の帰宅の放送に合わせて毎回遠吠えしてる大型犬いるよ…
    最近はボケたのか夜中も関係なしにずっと、馬鹿みたいに遠吠えしてるから、うるさ過ぎて困ってる

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/11(日) 14:03:45 

    >>3
    50代女性一人暮らし、保証人なしだと契約困難です

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/11(日) 14:09:43 

    >>110
    非常識なマナーもルールもへったくれもない飼い主が居るからね、、、

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/11(日) 14:12:00 

    >>1
    臭くてうるさいアパートへ変わりそう

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/11(日) 14:28:10 

    >>12
    うちがそうです。

    昼から夜まで鳴かせまくっていますが、迷惑音になるくらい鳴かせているのとペット可は別問題だと思うのに、そういうことに頭が回らない人が騒音主になる。

    頭おかしい。出てってほしい。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/11(日) 15:00:19 

    >>140
    公営に外人なんて本当におかしいよな
    困ってる日本人を優先させにゃいかんよ

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/11(日) 15:04:31 

    >>138
    猫OKのとこって少ないから避妊去勢の確認は必ずされるよ(うちが住んだ賃貸は少なくとも必ずされてた)
    あと費用も少し割り増しなことが多いよ

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/11(日) 15:36:01 

    猫飼ってたからペット可マンション住んでたけど、鳴き声なんかよりエレベーターでおしっこしちゃった犬がいたらしく、いつまでも臭かったのが一番イヤだった

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/11(日) 15:42:10 

    古くなると突然ペット可になるよね
    大半の人が普通におとなしい犬猫飼ってるけど、隣に水商売のシンママが越してきた時は最悪だった

    家主が働きに出てる夕方から深夜まで、小型犬が玄関前やベランダで悲痛な声でずーっと無駄吠え、遠吠え
    かと言って懐いてる訳でもなく、真夜中に女の子連れてお疲れっす〜とか言いながら家主が帰ってくると玄関から犬が脱走して真夜中に大声上げて大捜索

    マンションは長く建つと売ってるとこでも貸し出す人増えるし、賃貸なら尚更、年を経るごとに住人の層が悪くなってくよね…

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/11(日) 15:46:12 

    >>69
    成る程
    そういう物件を探せば良いのか

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/11(日) 16:32:26 

    庭付きの古い物件の大家だけど、ペット不可は変える気はないんだが、そんな変更は安易にすべきではないと思うけどなあ。
    ペット不可から可へは簡単でも、ペット可から不可に戻すのが難しい。既に飼ってる住人がいる状態だろうから。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/11(日) 16:36:11 

    >>148
    ほんとにね
    外国人の生活保護者や非課税世帯ってなんのために日本に住んでるのか意味が分からん
    若い独身の一人暮らしの子は税金も保険も払って節約して暮らしてるんだから公営住宅に入れてあげたらいいのに
    うちの近所の公営は空き家がいっぱいあるよ

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/11(日) 17:33:09 

    こうなったら値下げ交渉すべき。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/11(日) 17:41:20 

    >>128
    前団地に住んでたけど堂々と犬連れて入ってくの見た。から他の人も気づいてたんでしょうね
    1週間で追い出されてたよ
    まだ入って1週間なのにゴミ屋敷状態だったらしい

    立地いい場所でなかなか当選しないのにもったいねぇ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/11(日) 18:01:37 

    >>122
    無理じゃないかなー
    だってその家は大家の物だし、ただの商品だからね。
    商品の内容が変わるのは家に限らずよくあることだし
    いやなら引っ越すしかないと思う

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/11(日) 18:34:40 

    58歳
    独身
    契約社員
    賃貸アパート暮らし

    お気の毒…

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/11(日) 20:30:12 

    >>122
    取り壊しとかならあり得るけどねぇ
    それはちょっと

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/11(日) 20:41:57 

    >>5
    アレルギーとか動物関連のPTSDとかあれば引越し代と次の家の礼金と仲介手数料ぐらいはいける

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/11(日) 20:53:49 

    >>74
    新しい住宅街なのですが入口の公共の短い電灯?ゲート?に小をしている犬をつれたおばあさんをよく見かけます。
    毎回そのまま通り過ぎていて、犬を飼っていないのでわからないのですが小をしたらせめてペットボトルの水などで流しますよね?
    数回見ているのでもう習慣になってるのかな…。
    このご時世注意するのも嫌ですよね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/11(日) 21:31:36 

    >>145
    あーーー…
    いるよね そういう人
    管理人さんや大家さんに言っても無理なんだろうか?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/11(日) 22:17:12 

    >>48
    分譲ファミリータイプなら普通だけれど、賃貸独身者向けなら不人気になるよ。
    実家がマンション経営しているけれど、築20年は敬遠されがち。ウチも軽くリノベーションしてペット可にしたよ。人気回復したからペット可は需要がある。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/11(日) 22:55:32 

    ペット不可守ってるアパート・マンション見た事ないんだけど
    自己中で他人に配慮ができない無神経と思われる原因がこれ
    飼いたかったらペット可物件に住めよ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/11(日) 22:57:33 

    >>96
    雑な記事だよね
    古いアパートに住んでるのにマンションはどこから出てきた?って感じ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/11(日) 23:48:32 

    >>140
    うちのとこも 
    単身者は65歳以上しか応募すらできない
    2000年代は50歳からOKだったのに

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 00:23:37 

    ペット可マンションだけどほぼ見た事ない
    隣の家のベランダからたまに吠えてる音が聞こえるだけ
    それよりタバコ禁止して欲しいわ洗濯物に臭いがつくし

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2024/02/12(月) 02:04:57 

    >>5
    基本大家の持ち物だからね、条件が合わないならその女性が出ていくしかない。そういうのが嫌なら不動産を買うしかない。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/12(月) 02:07:07 

    >>17
    うちの近所のアパートは、いつの間にか精神障害の人向けのグループホームにされた。
    しかも痴漢まで出るようになったよ…。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/12(月) 02:59:13 

    マンションなの?アパートなの?それによって騒音度合いも違ってくる。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/12(月) 03:54:52 

    >>7
    犬好きがきっかけになって、ブリーダーになった知人がいるけど、
    気に入ってる子・売れそうな子だけ大事にして、
    そうじゃない子には酷い扱い(ご飯あげない・聞き分け悪いと殴る蹴る)
    をしてたの知ってるから同意できないわ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/12(月) 04:35:39 

    >>29
    一部マナーが悪い人もいるかもしれないけどだいたいはマナー守るよね。
    玄関出たら抱っこで、外出てから歩いてる。
    ペット可マンションで、犬も猫も飼ってる人たくさんいて周りのマンションもペット可が多くて友達がたくさんできた。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/12(月) 08:55:19 

    >>20
    猫もうるさい子はうるさい

    隣が猫飼ってるけど、うるさい子がいる

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/12(月) 08:55:47 

    嫌なら住みやすいところへ即引っ越す何度でも引っ越す、ガル民曰くのそれが賃貸の良さなのよね?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/12(月) 08:57:34 

    >>167
    引っ越し引っ越し

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/12(月) 21:05:26 

    逃げれば追いかけるのか犬だよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/12(月) 22:31:35 

    >>7
    極端な動物好きの方がキチ揃いだよね
    自称人間嫌いで特に子どもに攻撃的
    社会不適合者だから貧乏人も多いし世の中に不要な存在

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/13(火) 09:57:58 

    >>36
    民度高くてよく管理されてるんだろうね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/13(火) 10:01:52 

    >>161
    漏電したり危険だから、電灯管理してるところに通報推奨

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/13(火) 10:05:50 

    >>137
    注意してないと、闇民泊になるかも

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/13(火) 13:38:41 

    >>45
    何を不可にして何を可にするかって、貸主側の権利だからね…
    貸主も慈善事業やってるわけじゃないから、文句があるなら「ペット不可のままでお願いします。その代わり、ペット可にした場合との売上の差額は、こちらがここの家を出るまでの期間すべて持ちますので」って交渉するしかないよ。
    それに、最初の契約と違うのにって、契約書ちゃんと読んだら「途中で規約や共益費など変わる可能性ありますよ」って、きちんと書いてあるはずだよ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/14(水) 05:14:45 

    ペット不可の所で飼ってる人はどうなの?
    借す側はそれで不動産価値下がるし 契約書にもきちんと明記してる私は動物好きだけど 自分が悪いのに逆ギレするんだよねそういう人たち

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/14(水) 15:57:24 

    >>182
    そもそもそれは契約違反。契約内容の変更とは性質の違う話。
    民事訴訟起こせば確実に勝てる内容。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード