ガールズちゃんねる

【仕事嫌いな人限定】仕事していて良かったこと

207コメント2024/02/14(水) 10:16

  • 1. 匿名 2024/02/10(土) 19:52:06 

    3連休ですね、今からすでに休み明けの火曜日が嫌ですね…

    会社にまつわるいろんなことが嫌だけど、ごくたまに仕事してて良かったということもあると思います。仕事嫌いな皆さんと一緒に話し合って、少しでも前向きな見方をしたいです。

    まずはわたしから。お給料で(少ないですが)自由に遊べることです。

    +165

    -7

  • 3. 匿名 2024/02/10(土) 19:52:45 

    子育ての悩みから少し解放される

    +87

    -18

  • 4. 匿名 2024/02/10(土) 19:52:54 

    給料💰

    +163

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/10(土) 19:52:58 

    給料もらえる

    金のために仕事してるだけ

    +273

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/10(土) 19:53:01 

    お金が稼げることしかない

    お金無かったら生きていけないもん

    +144

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/10(土) 19:53:07 

    お金もらえるくらい

    +97

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/10(土) 19:53:14 

    クソ義実家行けない言い訳できる

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/10(土) 19:53:18 

    マウント取れる

    +3

    -16

  • 10. 匿名 2024/02/10(土) 19:53:40 

    家にいる時に比べてながら食べが少なく
    よく動く職業なので痩せる
    5連休とかだとわかりやすいくらい浮腫んで太る

    +103

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/10(土) 19:53:51 

    ファンの笑顔

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/10(土) 19:53:55 

    >>1
    仕事していて良いところって

    報酬しかないよね

    業務内容と賃金が釣り合い取れてないのはストレスだけど

    +146

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/10(土) 19:53:57 

    相方と離れることができる

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/10(土) 19:53:57 

    みんな給料でしょ
    明細見てガッカリすることもしばしばあるけど…
    自分の稼ぎがあるって最高だよ!

    +134

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/10(土) 19:54:02 

    退勤時のやり終わった感の気分がいい

    +34

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/10(土) 19:54:05 

    money

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/10(土) 19:54:06 

    営業は会社によってはやりがいもかなりある
    新規発掘出来ると楽しいよ

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/10(土) 19:54:07 

    >>1
    仕事が嫌だから、休みが嬉しいと思うよ
    無職だと肩身狭いだけだから

    +106

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/10(土) 19:54:19 

    仕事終わりの酒が美味い

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/10(土) 19:54:24 

    なんやかんやで
    やっぱり成長した、自分が

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/10(土) 19:54:25 

    家にいても暇なので会社に時間潰ししに行ってる!
    仕事は嫌い、会社も嫌い
    でも家にいたら暇すぎて病む

    +137

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/10(土) 19:54:29 

    お金と安定感が得られること、罪悪感がない

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/10(土) 19:54:39 

    >>11
    なんのお仕事?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/10(土) 19:54:53 

    推しがいるのでそのために仕事をしてお金を稼ぐという選択をしているだけ

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/10(土) 19:55:05 

    【仕事嫌いな人限定】仕事していて良かったこと

    +102

    -13

  • 26. 匿名 2024/02/10(土) 19:55:15 

    主さんと似てますが、お給料で好きなものを買ったり食べたり映画観たり出かけたりできるのは、仕事してて良かったー!って思います

    どれもそんなにお金かかるものではないので、使える範囲内で好きに使えるから、お金ないからどうしよう…と悩まなくてスパッと使える

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/10(土) 19:55:26 

    外回りに仕事だから
    たくさんの人と知り合えること

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/10(土) 19:55:51 

    年2回の3ヶ月分のボーナスゲットの瞬間です。貯蓄しまくり60歳定年を目指してます。

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/10(土) 19:56:14 

    金しかない

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/10(土) 19:56:25 

    生活リズムが整う事しか思いつかないや

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/10(土) 19:56:26 

    食べないで済む

    家に居ると食べちゃうんだよね

    +47

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/10(土) 19:56:32 

    ボーナス

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/10(土) 19:56:34 

    >>2

    ?? どういう意味?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/10(土) 19:56:51 

    給料、人脈広がる、社会との関わり持てる。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/10(土) 19:57:13 

    勤務先が大手なので褒められる

    +16

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/10(土) 19:57:20 

    働くのが嫌いという理由で独身非正規の人いますか?

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/10(土) 19:57:23 

    とりあえず肩書きみたいなのは得られる
    独身だし仕事無かったらただの無職のおばさん

    +61

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/10(土) 19:57:27 

    >>1
    お客様から褒められたり、お客様対応が良かったよと上司から褒められたとき
    それ以外はお金の為だけに働いてる
    マジ会社の中身はクソ 

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/10(土) 19:57:30 

    やっぱり達成感あること
    自分で今日はここまでやろうと決めたことが達成できるとゲームのクエストこなしたみたいな達成感ある

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/10(土) 19:57:48 

    普通の事務だけど、仕事がどんどんデジタル化が進んでその波に乗れることかな
    個人的にIT関係の諸々がとても苦手だから、仕事でやらないと完全にデジタル化に乗り遅れる
    仕事だとやらざるを得ないからなんとか乗れる

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/10(土) 19:58:01 

    お客さんから差し入れをよく貰う職場なんですが、自分で買わないような高いお菓子を食べられる

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/10(土) 19:58:02 

    生活にメリハリがある。仕事忙しすぎるのも無理だけど長い休職中それはそれでメンタル落ちたからね。適度に頭や体使ってお金貰った方がいいって分かった

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/10(土) 19:58:08 

    >>25
    これうちの母に見せたい
    もう最近は、私からしたら父、母からすれば夫のことを気持ち悪いとかいうけど、母は専業主婦なせいで、ご飯食べさせてもらってる立場だから父にしがみつくしかないんだよね。
    まず、食べさせてもらっといて、気持ち悪いとか思えるの本当どうかしてる

    +47

    -13

  • 44. 匿名 2024/02/10(土) 19:58:08 

    通勤や社内歩き回るので多少は運動になる
    あとボーナス、昇給あると嬉しいですね

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/10(土) 19:58:14 

    最低限の生活ができること

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/10(土) 19:58:17 

    特にありません

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/10(土) 19:58:31 

    メンタルやられて休職中だけど、無職ってめちゃくちゃキツい
    一応傷病手当は出る予定で収入面の不安要素はないはずなのに、毎日めちゃくちゃ落ち込んでる

    職場のことが大嫌いで、無職になったら毎日ガーデニングしてアマプラまで手作りおやつ作って月に2回は平日に美術館行っちゃお!とか、思ってたけど、とんでもない
    自分は必要とされない人間だったのかなとか、自分は社会に対して何もできないのかなとか、余計なことばかり考えて毎日苦しい

    +66

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/10(土) 19:59:20 

    それなりに規則正しい生活を送れる。
    何もなかったら朝も起きないし風呂にも入らないと思う。
    しんどいけど仕事がなかったら私はクズ。

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/10(土) 19:59:40 

    メリハリはつくかな
    ニート歴長かったから余計にそう思う

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/10(土) 20:00:20 

    帰宅してからのご飯。
    疲れて帰ってきて、好きなものを食べるひとときが幸せ。一人暮らしなので、テキトーに好きなものを食べてる。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/10(土) 20:00:55 

    >>1
    看護師です。
    職場で無料でインフルワクチン打てたこと。

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/10(土) 20:00:55 

    >>1
    人助けしてると感じることが出来る

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/10(土) 20:01:08 

    家族に病人が出ても血液データ1つ、身体症状汲み取りで枠取りだけは理解が及ぶのと医者と看護師の性悪攻撃をかわせる

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/10(土) 20:01:19 

    ボーナス

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/10(土) 20:01:20 

    毎月定期的に給料という名のお金が入ってくること

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/10(土) 20:01:28 

    引っ越ししてきたばかりだから、周りに全く馴染めていないので会社あると少し息抜きになる…
    本当にここに30年も住むのかなって不安になったりしているので…
    時短勤務だけど、フルにしたり、ダブルワークにしたりしようかと本気にで悩んでいる

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/10(土) 20:01:58 

    >>1
    属している安心が得られる
    求職活動中は電車乗ってると、それまで何とも思ってなかった普通の会社員に引け目感じた

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/10(土) 20:02:02 

    終わった瞬間の開放感は無職やニートや学生には味わえんはず

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/10(土) 20:02:43 

    ボーナスが年3回ある

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/10(土) 20:03:41 

    >>25
    なんて漫画?

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/10(土) 20:04:31 

    ない

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/10(土) 20:04:44 

    >>25
    旦那の稼ぎに依存するしかない人生なんて本当に勘弁してもらいたい
    すぐ言い訳出てくるよね
    子供が〜、家のことが〜って
    それでいて離婚したいけど働けないから無理!って
    子供大きくなったら離婚するってすごく人生ムダにしてる気がする

    +75

    -9

  • 63. 匿名 2024/02/10(土) 20:05:00 

    >>1
    給料のために仕事するんだから
    いいことが給料って当たり前すぎ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/10(土) 20:06:25 

    >>25
    旦那が金持ちなら婚姻期間に応じた財産分与でぶん獲れるけどね

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/10(土) 20:06:26 

    仕事してるおかげで、シャキッとして喋る練習ができる。
    休みの日はダラダラして他人と会わないから喋り方を忘れる。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/10(土) 20:06:30 

    >>25
    全ての女子に読ませたい漫画

    +7

    -11

  • 67. 匿名 2024/02/10(土) 20:06:36 

    >>62
    働けないと働かないは一字違いで全然違うのにね

    +5

    -5

  • 68. 匿名 2024/02/10(土) 20:06:49 

    給料、ボーナス、退職金。
    あとは、気が合う同僚とのランチと悪口大会

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/10(土) 20:06:58 

    >>21
    同じです。
    今日もNetflixずっーと見てる。
    これを365日してたら必ずボケる

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/10(土) 20:07:09 

    >>31
    わかるーそしてどんどん太る…

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/10(土) 20:08:05 

    父の介護関係のアレコレを仕事を言い訳にしてたまに逃げてる

    嫌な仕事した上に介護まで必死にやってたら心身共に私の方が親より早死にしちまうからさ勘弁してくれや

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/10(土) 20:08:08 

    >>60
    ホリデイラブ
    浮気された主人公に言ってる台詞

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/10(土) 20:08:20 

    幸いなことに給与が高い会社に入社してその恩恵を受けていること

    一時期本社で多忙にしてたら体調崩したので、今は地元で店長してる。
    仕事が嫌いなので、忙しい本社勤務と暇な店舗勤務なら店舗がいい。
    本社と店舗で給与が変わらないから余計にそう思う。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/10(土) 20:08:31 

    >>1
    仕事なんかしたくないけど
    ひとりで生きて行かなきゃいけないし
    働くしかないよ
    それでも独り身の気楽さで休みの日は好きなイベント巡りとか旅行とか
    自分の好きなことを満喫できるのは良かったなって思う

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/10(土) 20:09:10 

    母が亡くなった時
    仕事があって、人に会えることで心が励まされた
    1人で家に居たらずっと落ち込んでたと思う

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/10(土) 20:10:07 

    家に居なくて済む
    旦那の実家(店やってる)に同居の為、仕事出てる方が気楽。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/10(土) 20:10:20 

    新卒の時に事務職に就きたかったけどどこも受からなくて仕方なくシステムエンジニアになって、その後スキル身につけて転職してIT事務っぽいことやれるようになって楽しい
    しんどいことも多いけど今のところこの仕事が合ってる

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/10(土) 20:10:38 

    >>62
    子供大きくなっても働かなかったら暮らしていけないよね

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/10(土) 20:10:44 

    常識範囲内の見た目を保てる

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/10(土) 20:10:50 

    肩書きがあること。
    交通事故を起こした時に、警察官が凄く冷たい態度だったけど、私の職業職場を答えて、さらに身元引受人の夫の職業職場を答えたら、態度が大分優しくなった。
    人って肩書きなんだなって思った。
    ただの無職のおばさんだったら、ずっと冷たい態度だったんだと思う。

    +16

    -8

  • 81. 匿名 2024/02/10(土) 20:10:53 

    >>69

    仕事をしてるから偶にのんびり出来る休みが貴重で嬉しいんだよね

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/10(土) 20:15:13 

    賄いが美味しい。
    主婦なんで人が作ってくれたご飯が食べたいんです

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/10(土) 20:15:41 

    お金

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/10(土) 20:15:59 

    おかね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/10(土) 20:16:24 

    >>67
    事情があって働けないならまだしも大概は自分が働きたくないんだもんね

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/10(土) 20:16:34 

    >>21
    私も
    仕事は大嫌いだけど仕事辞めて特にしたい事も無いんだよね
    だったらお金貰えるから働くかって感じ
    仕事のやりがいとかは全く要らない

    +38

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/10(土) 20:17:13 

    >>11
    ファンいるなら楽しそうやけど、仕事嫌いなんや?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/10(土) 20:17:58 

    食べてもあまり太らない。働くようになってから食べ物が贅沢になった。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/10(土) 20:20:04 

    規則正しい生活になる
    通勤で駅の階段一段飛ばしなど鍛えられる
    それくらいしかない...

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/10(土) 20:20:13 

    >>1
    やっぱりお金

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/10(土) 20:21:15 

    お金のため。
    給料ほぼ全額貯金してるから通帳見るの楽しい

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/10(土) 20:21:28 

    人と会話できる

    働かず家にいるとそれはそれで病むから。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/10(土) 20:21:53 

    >>1
    仕事好きじゃないけど

    他にやることもないんだよなぁ…

    もっと楽な仕事があれば速攻でそっち行きたいけど
    大した資格もないおばさんには現実にそんな仕事もないし

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/10(土) 20:23:14 

    接待費で年50万くらい使える。客との飲食とか。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/10(土) 20:23:27 

    休みが嬉しいこと

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/10(土) 20:23:51 

    >>62
    子供が3人いるから働けないって人いる
    一番下の子、中学生だけど
    うちの会社には子供4人いて働いてる人いますよって思う

    +13

    -4

  • 97. 匿名 2024/02/10(土) 20:25:33 

    金なンだわ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/10(土) 20:26:04 

    色々考えてみたけどお金以外出てこなかった

    今育休中なんだけど、よく先輩方がずっと家にいるのが苦痛で早く働きに出たかった、みたいなことを言っていたけど、今のところ一度もそういう気持ちにはなっていない

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/10(土) 20:28:30 

    >>43
    何かしたんじゃないの?お父さん

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/10(土) 20:29:10 

    暇を潰せる

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/10(土) 20:30:42 

    >>25
    でもここガルだよ?週3日くらいしか働いてない人もいるからね。それだけでは暮らしていけないよ?専業ばかりが離婚できないってわけではないからね。

    +13

    -9

  • 102. 匿名 2024/02/10(土) 20:33:01 

    お金もらえる

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/10(土) 20:33:05 

    >>25
    私は1人で生きるために仕事にしがみついてる人生だよ。心も体もボロボロ。専業主婦は体はすごく健康だと思う

    +9

    -7

  • 104. 匿名 2024/02/10(土) 20:36:42 

    >>1
    お小遣いもらったことかな

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/10(土) 20:37:58 

    食べたいものは基本的に食べられることかな、、、、
    服やアクセサリーは我慢すること多いけど食料品は我慢をあまりしないようにしてる

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/10(土) 20:38:42 

    働かないの?とか毎日何してるの?とかうぜーこといちいち聞かれなくなったこと

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/10(土) 20:38:53 

    他人と接するのが苦手だったのに何故か社外社内の人と絶えずコミュニケーションが必要な職に就いた。
    何年も働いたおかげで人と話すのが怖くなくなったのが収穫かな、内向的な性格は変わらないけどね。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/10(土) 20:41:05 

    ベストの体重をキープできる。コロナで仕事が少なくなった時はかなり太ったけど、生活が元に戻ったら特にダイエットもせず好きな物食べてても痩せた。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/10(土) 20:41:39 

    急な病気でトータル2ヶ月入院、闘病2年の医療費も
    厚生年金や補助で費用を抑えられた

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/10(土) 20:41:59 

    大手グローバル企業という肩書き
    お給料

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/10(土) 20:43:06 

    健康に過ごせる。ステイホーム時、座ってばかりいたら腰が曲がったのには困った。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/10(土) 20:43:57 

    痩せたのと、朝ビルの合間から空と山が見えて、その通りを通勤する人たちと共に歩く時はなぜだか清々しい気持ちになる時。仕事の間は余計なこと考えないで済むのも良い。でも前日はすごくすごく仕事行きたくない。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/10(土) 20:44:04 

    【仕事嫌いな人限定】仕事していて良かったこと

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/10(土) 20:44:24 

    >>25
    変な男に関わっちゃダメ
    ちゃんと相手を選ぼう
    仕事あるなし以前の問題

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2024/02/10(土) 20:44:42 

    金があるなら働かねぇよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/10(土) 20:46:24 

    ボーナスすべて使ってビジネスクラスで海外旅行に行ったとき

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/10(土) 20:46:57 

    >>115
    私はあっても働くと思う。勤務時間は極端に減らすけどw

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/10(土) 20:47:46 

    >>62
    それ以前に男そのものに依存してる人がたくさんいるのに
    そういう人には何も言わないのね

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:05 

    >>117
    確かに、少ない時間なら、
    気分転換がてらありかも!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/10(土) 20:50:35 

    自分中途で入って業務過多で辛そうなおっさんの業務少し減らせたこと

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/10(土) 20:54:03 

    社会的身分があること
    社会とつながってる安心感があること
    お金は投資でも稼いでるけど、定期的で安定した収入があるのはありがたいかな

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/10(土) 21:01:55 

    >>18
    無職の肩身狭がない、今時の風潮や同調圧力で、一応専業主婦じゃないってことになってる
    これしか働いてていいことなし
    何より給料が安すぎる

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/10(土) 21:03:45 

    >>101
    週3でも働いている人は自分で稼ぐ能力があるんだから専業主婦とは雲泥の差だよ

    +23

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/10(土) 21:05:03 

    迷わずグランクラスを選べる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/10(土) 21:05:12 

    >>8
    私、その為に土日祝年末年始にシフト入れてるわ

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/10(土) 21:05:37 

    >>120
    優しい

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/10(土) 21:07:45 

    >>62
    小学生低学年を過ぎててその言い訳は苦しいな
    昼間の時間がもったいない
    家事なんて午前中で終わるし

    いつか離婚って考えて無職だといざ離婚したときにブランク長すぎて雇ってもらえないし雇ってもらえたとしても続かない

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/10(土) 21:08:23 

    >>64
    金持ちなら離婚したいと思わないかもね
    ほとんどのことは金で解決するから

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/10(土) 21:08:33 

    他愛もない話ができる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/10(土) 21:09:01 

    >>123
    そうだよね
    少しでも社会に出てる人と全く出てない人では全然違う

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/10(土) 21:10:11 

    >>62
    友達でそんな子いるわ。旦那に不倫されてても子供たちとの生活が大事だからって結婚生活続けていくんだと。生活費も自分の自由なお金すら持たされてないのに自分に酔ってるのかバカなのかどっちかだと思う

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/10(土) 21:11:33 

    >>80
    わかる…病院とかもね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/10(土) 21:12:10 

    >>131
    お金を自由に使わせてくれるなら全然いいんだがw

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/10(土) 21:13:36 

    たまに得することがあるとうれしい☺️

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/10(土) 21:15:31 

    金貰える事は当たり前ですが、働いてると運動にもなるし太らない事かな。
    二日休みだと1キロ太るから。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/10(土) 21:16:14 

    >>31
    やたらおなかすくよね。休みの日は朝から食べ通し。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/10(土) 21:20:01 

    >>121
    わかる
    昔実家の母親が怪我をして入院したんだけど、色々面倒を見てくれたのは妹なのに、無職だったから身元保証人の欄に書けなかった
    私(パート)に保証人になってって連絡が来たよ
    結婚して家を出てる私としては妹に感謝してるのに、社会的な信用は無いのも同然なんだなぁと思った
    今は妹も働いてるけど

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/10(土) 21:20:29 

    給料はしょぼいけど
    多少のやりがい
    社会参加している実感
    正社員という安心感

    かな
    子持ち共働きでしんどいけど、子持ちだからこそ正社員を続けることに意味を感じてる

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/10(土) 21:20:37 

    >>125

    私もです

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/10(土) 21:21:02 

    仕事好きではないんだけど
    土日いるとご飯とか洗濯しなきゃだから
    土日仕事あるとご飯は勝手にやってくれるから
    どっちからも逃げてるって感じ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/10(土) 21:22:09 

    >>47
    わかります。私もメンタルやられて休職したことあるけど、地獄でした。生き地獄。仕事に行くのも死ぬほど辛いけど時間があると余計なこと考えて今すぐ消滅したくなった。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/10(土) 21:25:17 

    >>133
    ギリギリの生活費しか持たされてないよその子は

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/10(土) 21:35:55 

    仕事したくない。本当に家でテレビ観てるのが幸せ。仕事は最低賃金だし生活の為に働いているから自分が贅沢するための金じゃないから賃金貰えてもそんなに嬉しくはない。
    しかし周りから「働かないの?」と言われなくなってそこのストレスなくなって良かった。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/10(土) 21:39:44 

    >>9
    いや、働いて自分の生計をたてるの当たり前だから

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/10(土) 21:41:19 

    リーマンショックで派遣切りされて、無資格未経験で仕方なく介護職に就いた。毎日キツくて嫌だったけど最終的に介護福祉士取れた。今は違う仕事してるけど自分には国家資格があると思うと安心です。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/10(土) 21:43:00 

    >>5
    本当それ
    それだけのために働いてる

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/10(土) 21:47:39 

    パート主婦とかと話すとレベルの低さを感じる
    働くことで磨かれることも多くあるんだなと思った。

    +8

    -3

  • 148. 匿名 2024/02/10(土) 21:48:20 

    >>67
    働けるのに働かないのは国にも頼らず自分の生活は自分で何とかして貰いたいよね

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/10(土) 21:49:31 

    >>71
    他の家族も大変なのは同じだよね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/10(土) 21:49:34 

    >>8
    義実家をくそ扱い、最高。

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2024/02/10(土) 21:49:39 

    誰かの役に立ててること
    そう思えることで、生きる甲斐にもなる
    一緒に働く人たちとのつながり

    それとは全く別に、職場の特性でものすごい人たちと知り合いになれた
    そういうすごい人たちって、私は全然すごくない、雑用係だけど、そんな私たちを尊重してくれる
    人格者たち
    心の底から尊敬できる人たちと出会えて幸せ

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/10(土) 21:50:02 

    冷暖房かなぁ~

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/10(土) 21:55:04 

    規則正しい時間で物事が予定がたてられる。
    有給とかまぁ取れる。
    仕事言ってるからまだ会話するんだけど。
    休みとかになると会話する周りとか限られるから、
    何時間も話さなくなるのがもうそれはそれでとにかく耐えられなくてじっとしてるのが
    話すために、外に出て仕事してるような感じ。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/10(土) 22:05:47 

    >>9
    専業主婦からマウント取られるよぉぉ

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/10(土) 22:11:12 

    病気治りかけだからリハビリできる

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/10(土) 22:17:16 

    >>3
    わかる
    おしゃべりな子どもとつきっきりで過ごすの疲れる
    黙々と仕事するのは苦じゃない

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2024/02/10(土) 22:21:12 

    >>151
    社会に貢献できているっていう意識がないと人間やばいやしいね
    結局人間は社会性のある生き物だから、切り離されてる状態ってタバコ吸うレベルで身体に悪いって研究もあるらしい
    歳とってもボランティアでいいからなんかしてたほうがいいよ。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/10(土) 22:21:33 

    子供に好きな習い事させたり旅行に連れて行ってあげたりできること!
    母子家庭だからって色んなチャンス逃して欲しくないからなんとか頑張れてる

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/10(土) 22:22:47 

    >>5
    一緒。

    介護職だけど、
    年寄りなんて大ーーーっ嫌いです!!!
    全っっく興味ありません!!🤭🤭

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2024/02/10(土) 22:26:36 

    家事育児適当でも仕事も頑張ってすごいみたいに言ってもらえる。
    得意なことがない私は家事育児仕事全部そこそこでいいのが1番気楽

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/10(土) 22:34:07 

    給料!ボーナス!昇給!
    この時だけはもうサイコー

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/10(土) 22:52:38 

    >>25
    私の場合もそうだわ。稼ぎも旦那より多い。
    働いてるからその気になればいつでも離婚できる
    働いてるから義両親と対等に話せる(嫁だからと下に見られない)
    働いてるから同居を強要されてもはっきり断れる

    仕事大嫌いだけど辞めたらパワーバランスが崩れていらぬ我慢を強いられる人生になりそうで怖い

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/10(土) 22:56:53 

    >>5
    本当にこれに尽きる…

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/10(土) 22:57:48 

    >>47
    私は仕事のストレスなのか安眠できなくて今日生まれて初めてそれ系の薬を買ったよ
    仕事はあってもなくてもきついよね
    人生の休憩時間だと思って自分を責めないようにね
    でも一人で家にじっとしてるのはあまりよくないと思うよ
    私も体は疲れてるけど休みもなるべく出掛ける
    その方が心の方向性がいい方に向かう気がします
    勝手な事書いてごめん

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/10(土) 22:58:53 

    >>151
    なんか気持ち悪いな‥

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2024/02/10(土) 23:04:14 

    >>1
    給料日がある

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/10(土) 23:06:06 

    >>107
    私もこれ
    人見知りだったけど仕事中人見知りしてる場合じゃないのでいつの間にか完治
    私も本質的には内向的なのは変わりませんが、お店の人とかとすごく喋れるようになった…
    …おばはんになったってことかも

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/10(土) 23:07:21 

    >>99
    うちの父親本当に年々ガサツになっていくから母親しんどそう
    専業主婦ではなかったし病気になってなかったら熟年離婚してそう

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/10(土) 23:10:53 

    >>123
    元看護師で子供が小さいうちは専業主婦やってる人と
    バイトしかしたことないけど週3で働いてる人でも雲泥の差なの?

    +2

    -5

  • 170. 匿名 2024/02/10(土) 23:11:16 

    社会に必要とされてるって思えること!
    いや、自分の代わりはいくらでもいるのはわかってるけどさ。それでも採用されて仕事があって給料があって…ってなると、少なくとも会社の中だけだとしても必要とされてる!って思える。

    旦那や子供がいることもそりゃありがたいって思ってるけど、家庭内だけじゃ満足できない。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/11(日) 00:13:14 

    食べたいものは基本的に食べられることかな、、、、
    服やアクセサリーは我慢すること多いけど食料品は我慢をあまりしないようにしてる

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/11(日) 00:14:08 

    >>69
    ちょっと声を出さないと変になるよね
    誰かと話すために会社行ってます

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/11(日) 00:17:32 

    >>1
    仕事する方が好き。それで遊べるし、貯めて大きな物を買ったり、少しずつ貯まる通帳見るのが好き

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/11(日) 00:23:47 

    >>169
    働いてない人は無職だよ。昔何やってたとか関係ない。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/11(日) 00:38:36 

    お給料がもらえる
    わずかでもチリツモで貯金が増えて嬉しいし、自分で稼ぐことで大切に使えるようになった
    働き始めてから超ケチになった

    ずっと家にいるとお腹すいてないのに食べ続けたり、昼寝しすぎて夜眠れなくなったりするので働いてたほうが規則正しい暮らしを送れる

    仕事が嫌だから、それ以外がマシに見えるようになった
    仕事を終えて帰宅するとホッとする
    暮らしにメリハリが出る
    仕事が休みなだけで嬉しい

    プライベートで嫌なことがあると仕事がマシに思えることもあるし、居場所をいくつか持っておくのは大事だと思う

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/11(日) 00:45:53 

    健康診断無料で受けられる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/11(日) 02:13:37 

    好きなミュージカルのチケット、ライブのチケットをためらわずに取ることができる
    美容関係の欲しいものを買える
    休日に豪華お一人様ランチできる
    それは仕事していて良かったと思う
    職場の人間関係クソなので毎日心は死んでるけど

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/11(日) 02:25:29 

    >>162
    >義両親と対等に話せる
    >働いてるから同居を強要されてもはっきり断れる

    これは関係なくない?
    専業主婦でも普通にしてることだよ
    何で下に見られなきゃならないの
    意味わかんない

    +3

    -10

  • 179. 匿名 2024/02/11(日) 03:19:56 

    あんがいイケメンたくさんいるんだなって気づけたこと。いたからといって自分ブスだしそのために働いてるわけじゃないけど。ワクワクする、ただ何もないし休みの日は忘れてる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/11(日) 07:24:18 

    >>3
    私もこれ、悩みと心配で自分が壊れそうな時がある

    仕事大嫌いだけど、忙しいし、病んでる時はどうやら空元気みたいでいられるし

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/11(日) 07:47:01 

    お金と安定感が得られること、罪悪感がない

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/11(日) 08:13:11 

    >>125
    私も
    今年も1月1日から希望でシフト入れた

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/11(日) 08:15:50 

    >>43
    >>まず、食べさせてもらっといて、気持ち悪いとか思えるの本当どうかしてる

    娘もこの男目線っぽい、上から目線の考えだなんて、お母さんかわいそうとも思っちゃうんですが‥。私は今は兼業子ありですが、専業も一瞬経験して、そういう立場の辛さも分かったつもりです。。お母さんただのわがままなんだとしたらしょうがないと思いますが、娘が知らない何かしらの理由があるのかもですし、お金だけで何も不満を持っちゃいけない、声を上げちゃいけないなんて、辛すぎると思います。。娘をちゃんと育て上げたことに対してはお父さん側はどれだけ貢献したのだろうと、、みんな何かしらで生きるには辛い思いしなければならないし、娘を育て上げることがお母さんにとって仕事、辛いことであったかもしれない。それをお父さんは1人でできたのか?お金で評価もされないのに。お金だけでは計れない価値が人間誰しもがあると思って、お互い思い合ってほしいものですが、、まぁでも人間鏡というし、お母さんも日々辛い思いして働いているお父さんの気持ちに寄り添わないネガティブな発言ばっかりしてるんですかね。そしたらお父さんもかわいそうですが。不満ならまだしも、気持ち悪い、て言葉はどちらにしろ声に出してはいけない言葉な気もしますし、、深い状況読めずに失礼しました。

    +8

    -10

  • 184. 匿名 2024/02/11(日) 09:02:30 

    >>165
    151ですが
    いや、ホントにあなたも私の周辺の上司やお付き合いのあるすごい人たちと働いてみたら、絶対同じように思うよ

    本当にすごいから!

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2024/02/11(日) 09:30:49 

    >>1
    不仲な夫と2人で過ごす週末が耐えられなくて、週末や祝日に仕事してる。職場からは感謝されるし平日より時給いいし、ほんと仕事してて良かった!今日もこれから出勤!

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/11(日) 09:54:25 

    >>114
    変な男じゃなくても不倫や浮気する人ゴロゴロいるけど

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/11(日) 10:34:43 

    社会性の保持

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/11(日) 11:04:44 

    都内で一人暮らしできること
    仕事はずっと嫌いだなぁ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/11(日) 11:12:06 

    私も同じ。
    東京でマンション買っちゃったからもう退職するまで東京にいるつもりだし仕事してるからローンも払えてるんだけど、仕事自体はいつまで経っても嫌だな。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/11(日) 11:23:41 

    >>25
    しがみつきたいのに向こうから離婚されるのが一番悲惨
    (働くぐらいなら)死にたいってよくぼやいてるわ

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/11(日) 12:10:37 

    >>1
    お金はもちろんのこと、自分の性格的に積極性とか社交性がないので、仕事ないと引きこもりになると思ってる。
    仕事は辛いけど、とにかく病まない程度に続けようと思う。あと日中家にいないから水道光熱費は浮くし、お昼もお弁当つくってなるべく貯蓄するようがんばってる。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/11(日) 12:28:08 

    >>1
    仕事してると暇潰せる
    何やかんや脳使うとカロリー消費するのか土日に体重増えても平日で元に戻る
    家賃補助厚いから自己負担2万円で仙台駅近のマンション住めてる

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/11(日) 12:52:38 

    溺愛する猫が亡くなったとき
    その事を考えなくて済んだ。
    でも日付スタンプとか過去日付のものが押印された書類が出てくると
    この日には元気だったよな。
    戻りたいなとか考えてた。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/11(日) 12:55:20 

    >>157
    最近話題のウェルビーイング
    より良く生きると直訳できるけど
    その概念は
    心身ともに健康で社会との関わりがある状態のこととも言われている。
    引きこもって1人最高!ってときもあるけど
    ずっとそれだと私はおかしくなりそう。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/11(日) 12:57:18 

    決まった時間に起きて身支度する習慣を
    つけざるを得ないこと。
    ある程度こぎれいにせざるを得ないこと。

    働いてないとどんどんだらしなくなる。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/11(日) 13:06:52 

    >>1
    現在、入院中。
    傷病手当ありがたき。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/11(日) 13:34:03 

    >>37
    社会人としての自分の存在と、それを尊重してくれる仕事関係者の存在は、働いているからこそ手に入る物だと思う
    親も夫も子供も関係ない、私だけの世界がそこにある
    嫌なことや苦労することももちろんあるけど、そういった苦難を乗り越えてこその社会人の立場

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/11(日) 15:15:51 

    >>20
    そう言える人になりたい

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/11(日) 15:22:54 

    >>1
    自分の稼いだ金で部屋借りて、カフェやサイゼリヤや回転寿司行って豪遊できるくらいは稼いどる
    めっちゃ幸せ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/11(日) 15:31:38 

    >>152
    来月から仕事行きますが本当にそう。灯油代が痛かった。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/11(日) 15:55:06 

    子供達に働く背中を見せたかった。
    お給料で家族にご馳走したかった。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/11(日) 16:03:08 

    習い事がしたい。
    大人のバレエ興味あります。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/11(日) 16:20:48 

    職場のパワハラですっかり自己肯定感なくなりもう社会復帰するのは無理…とあきらめていましたが、ある求人を見つけた時は絶対この仕事がしたい!と本気で思い履歴書や職務経歴書など、何枚も失敗しながら手書きで仕上げたこと、面接では是非ここで働きたい!とアピールできたこと。
    なんだ、私まだ頑張れる、ダメ人間なんかじゃないって自分を認める事ができた。
    結果出るまでドキドキでしたが無事合格!

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/11(日) 17:32:18 

    産休、育休で給付金が入ってきた時

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/11(日) 20:34:18 

    >>183
    コメ主娘が父親寄りの目線なんだろうけど、主は父親の稼ぎには感謝しても母親のお世話には感謝ないのかな?
    父親の悪口言う母親に思うところあるんだろうけど専業主婦には人権ないみたいな言い方はどうかと思う。お父さんだってお母さんが家にいて主の世話と家事を一手に引き受けての仕事のパフォーマンスなのでは?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/13(火) 00:24:00 

    自分の家の異常なところに気がつくことができた

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/14(水) 10:16:08 

    有給も何もない職場だけど、体調不良や子供の用事で休むと「ワンマン社長のお気持ち」で給料満額出る
    でも休んだ時や給料もらったときにどのくらい申し訳ない態度すればいいか考えるのが面倒になってるし、お金はいらないからもう少し休みやすくなった方がいいと思い始めてる
    子供の用事で休むことが増えると思うので、普通に給料減らして大丈夫です、って言う?それとも黙ってもらっとく?
    休み明け行きたくなさすぎて永遠に考えてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード