ガールズちゃんねる

後頭神経痛の人

69コメント2024/02/29(木) 20:21

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 21:44:21 

    後頭神経痛で悩んでます
    脳神経外科でCT撮って、脳には問題なくて、後頭神経痛と診断されました
    治ってたのですが、また痛みが出てきました

    薬も普通の鎮痛剤では効かず、神経痛の薬です
    ストレッチしたり、鍼灸院行ったり、温泉行ったりしていますが、痛みの繰り返しです
    みなさん、どう対処してますか?

    +32

    -0

  • 2. 匿名 2024/02/09(金) 21:45:07 

    もうかれこれ発症して5年になるけど慣れた

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/09(金) 21:45:11 

    血圧は?大丈夫?

    +10

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 21:45:36 

    ガンかもしれないから病院でCTしに行ったほうがいいよ

    +1

    -24

  • 5. 匿名 2024/02/09(金) 21:45:39 

    後頭神経痛の人

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/09(金) 21:46:02 

    >>1
    上咽頭炎はない??
    Bスポット治療、死ぬほど痛いけど聞いたよ

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 21:46:12 

    ビリッとする痛みが嫌だし 何かに触れるだけでもズキズキする

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 21:46:13 

    >>1
    後頭部が絞られるように痛いけどそれかしら

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/09(金) 21:46:23 

    肩周りの筋トレしてる
    たぶんスマホ見てる姿勢も良くないんだけど、ついつい長い時間見ちゃうんだよね

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/09(金) 21:46:28 

    沈沈痛い😡

    +0

    -6

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 21:46:55 

    >>1
    猫背というか首が前に出てませんか?

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/09(金) 21:47:25 

    >>5
    頭動かしたりしたら頭と首の境あたりで良くなるんだけどコレなのかな?

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/09(金) 21:48:31 

    子どもが赤ちゃんの時になってた!
    セルニカ?みたいな薬とか偏頭痛専用のピルみたいなシートの薬とか飲んでた!
    子ども寝かせるのに抱っこ紐しながら携帯いじってたからその姿勢のせいでなってたみたいで、抱っこ紐しなくなったら治ったよ!

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 21:49:07 

    ジジジジ、みたいな痛みはそうかな?
    耳の後ろくらいになる

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/09(金) 21:49:45 

    >>4
    CT撮ったって書いてあるよ

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 21:51:29 

    反復性うつ病なんだけど、うつが悪化したらなる
    ピリピリして痛い

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 21:55:17 

    >>13
    他にも3種類くらいの薬飲んで、あとは神経の損傷だからって帯状疱疹用の薬も飲んでた!
    私の場合はただの姿勢の悪さが原因だったから正直薬無くても抱っこ紐やめるだけで治るパターンだったと思う。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/09(金) 21:57:31 

    上司の話を聞いてる時に後頭部が痛くなって、これストレスだよね〜と思いながら聞いてた。
    その後は痛みは無くなった。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/09(金) 21:58:00 

    私これかもしれません
    後頭部から耳の辺りが痛くてピリッとした痛みも頭頂部辺りにもあったので病院に行ったら帯状疱疹かもしれないと言われて薬飲んでたんですが、結局発疹は出ないままで、昨日病院で神経科に行くように言われました

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/09(金) 21:59:40 

    これってリンパも痛くなったりしますか?

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 22:00:33 

    私も動くたびに首の後ろがピリピリ痛くて
    心配でCT撮ってもらったけど異常なしでした。
    いつの間にか治ったけどコレだったのかな?

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/09(金) 22:00:55 

    >>5
    たまにある。自分は偏頭痛の前兆の事が多い。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 22:04:24 

    >>1 これって慢性的なものですか?
    年に数回耳の裏あたりが針でつきさされてる痛みで。
    2-3日で治るかな。
    触れると痛みが出るから寝る時地獄。
    頭も洗えない。
    病院行くほど回数多くないから行ってないんだけど。

    閃輝暗点の偏頭痛持ちで、この神経痛がおきるともう生きるの辛いてなる。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/09(金) 22:08:35 

    >>23
    耳の裏の膨らみの部分、トラガスの部分、そこから痛みが出始めて、顔を動かすこともできなくなり、口も開かなくなるような針で刺されてるような痛みとは違いますか?

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 22:17:14 

    たぶんそれ私なった。何回もなってて、CTも撮ってもらった。
    私はカロナールでおさまる。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/09(金) 22:20:54 

    >>4
    脳腫瘍みるならMの方が良くない?

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 22:22:05 

    私原因分からないけど
    これ二日間だけなった事あるんだけど地獄だった

    いつ電流が走るか分からなくて不定期にビリィ!って雷が落ちたみたいなすごい痛みが走るからずっと身を硬くして肩がガチガチになるしすごいストレスだったわ
    歯の神経も同じ三叉神経痛みたいになったことあるけどそれも同じ感じの痛みでした

    ずっと続く弱い鈍痛があるほうがまだマシかも…って思った

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 22:26:09 

    私後頭部にズキズキした痛みがあって、内科に行ったら肩凝りとか無い?と聞かれ、ありますあります!って答えたらそこから来てるかも、との診断で葛根湯処方でよくなりました。
    葛根湯には肩凝りへの効能もあるんですね。葛根湯や薬でなくても肩凝りある方は肩凝り解消してみるといいのかも?一概には言えないと思うので一度病院で先生に聞いてみてくださいね。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/09(金) 22:30:14 

    >>1
    右の後頭部だけが痛む
    首もよくないからかな?
    ukaだっけ、ブラシで痛むところを避けて頭皮やつけ根をよくマッサージするようにしてから改善してる
    頭も筋肉らしいからね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/09(金) 22:30:48 

    頭皮マッサージするとたいぶ楽になる ぽわぽわ眩暈もなるし 全部ストレスと血流から来てるよね ホルモン治療してから頻繁になる だから首や後頭部頭皮マッサージは毎日するよ 頭皮マッサージも買ってやったけど抜け毛も激しいから抜けるから やっぱり手の指マッサージが一番効く

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 22:32:31 

    >>11
    猫背です
    姿勢悪いです

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/09(金) 22:33:04 

    >>11
    ストレートネック

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 22:33:29 

    >>28
    葛根湯いいんですね
    今度、先生に聞いてみますね

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/09(金) 22:34:27 

    >>14
    わたしは耳が痛いと勘違いして耳鼻科に行った

    治らなくて他の耳鼻科に行ったら神経痛って言われた

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/09(金) 22:42:29 

    >>7
    わかる。動いたらビリッとするから頭痛が始まると何もしたくない。
    頭洗ったりブラシで梳くのも苦痛なレベル。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 22:50:24 

    >>24
    口とかまでには影響ないです。
    ただ痛みが起きたときに顔の感覚がなくなるというか、変な筋肉の動きをしているような感じがあります。
    頬が勝手に動いてるような、、、

    耳と耳の裏の部分、こぶし大ぐらいの範囲で千本針で一気に刺された感じです。泣

    MRI異常無しでした。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 22:55:55 

    疲れたりストレス溜まったりするとなる。テグレトール飲んでロキソニン飲んでひたすらおさまるのを待つ。
    私は後頭神経痛にはロキソニンしか効かないから胃痛が起きるけど、この時は仕方なくロキソニン飲む。
    あとはペインクリニックとかでブロック注射することを病院ですすめられたよ。

    本当にキツイよね…

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/09(金) 23:06:15 

    >>36
    24です。
    私疼痛が出て20年くらい経つんだけど、初めて似たような表現する人と出会ったかも。
    私もMRIは異常なし。
    薬効かないもんね.痛み出たら絶望だよね。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 23:15:07 

    理学療法士の動画漁りまくって背中と首と胸のストレッチたくさんしてる
    おかげでだいぶマシになった

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/09(金) 23:18:28 

    普段はロキソニン。
    年に1〜2回はロキソニンも効かない、勝手に涙が出てくるくらいの痛みになる時がある。
    そうなったらブロック注射してもらうよ。
    笑いながら診察室出ていけるくらい即効性がある。
    先生にはよく歩くことと、整体には行かないように言われてる。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 23:25:29 

    >>34
    私も耳鼻科行くよ
    レスありがとう!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/09(金) 23:29:20 

    ビタミンB12飲むと楽になります!

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 23:29:30 

    >>38
    そうなんです
    痛み止めは効いたことありません。

    でもみなさんが言ってるような電流のような痛みは一致しているから、参加痛くなのかなぁ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/09(金) 23:29:55 

    >>1
    私の場合は頚椎に問題があった。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/09(金) 23:30:57 

    >>40
    ブロック注射って初診でも打ってくれるかな?
    頭に打つの?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/09(金) 23:33:17 

    数年前に後頭神経痛になりました
    頭痛外来にいきビタミンB12の錠剤を処方されて1週間くらいでおさまりました

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 23:51:14 

    >>45
    私は初診で打ってもらったけど、MRIすぐに撮ってもらえて、頭の中に異常がないかしっかり診てもらってからだったよ。
    頭に打つよ!痛いところに。
    耳が近いから注入の音が聞こえるのが毎回怖い。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 23:53:15 

    >>45
    後頭神経ブロックは、えりあしの生え際あたりに注射しました。
    私は大学病院のペインクリニックだったけど、初診から注射してくれたよ。
    早く治療を始めた方が、治りがいいらしいですよ。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/10(土) 00:04:51 

    >>1
    これとは違うと思うんですが、あまり話す事がない人と話してるとこれと同じような症状が出ます。
    ストレスなのかなぁ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/10(土) 00:36:34 

    寒い時期だけなら首をハイネック他で温めると治る。
    姿勢の悪さからの凝りならマッサージと姿勢の改善。
    パソコンの高さや椅子の高さなど就業時の環境を見直す。
    眼精疲労なら目を極力使わずマッサージなどで緩和をはかる。
    手に負えなかったら整形外科に。
    何かの原因が隠れているかも。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/10(土) 01:25:19 

    >>7
    今まさにタイムリーで後頭部左がピリピリ痛いんだよー

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/10(土) 02:16:29 

    急に振り返った時に右の首筋に電気が走るようにビリ!て痛みが来る時がある。その一瞬に何が起きたか分からなく真っ白になる。 あれ、なんなんだろう? 一瞬が痛いの。首筋ちぎれたかと思うくらい。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/10(土) 02:17:59 

    たまに首とか後頭部あたりがピキッてなってジーンみたいなのあるんだけどさ同じ人いる?
    血管切れた?とか思っちゃう

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/10(土) 06:37:58 

    >>1
    姿勢が偏ってるのかなって思うから、同じ姿勢を長時間続けないとか定期的に肩回してストレッチをするのと、髪が鬱陶しくてヘアバンドしてる時に発症することが多いから、ゴムゆるゆるのヘアバンドにしてるw。
    時々ズキンって来てピンポイントで押すと余計に痛いよね。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/10(土) 08:13:33 

    アラフォーから生理の前後のみこんな症状が頻発に出る
    そうでない時期は大丈夫なんだけどね
    婦人科に通っているから聞いてみたらこの時期は神経が過敏になるから症状を感じ易いと言われた

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/10(土) 08:31:28 

    首が原因の場合結構あるのでは
    腕の痺れやチクチク刺すような痛みが肩に出たりも首の神経からだし
    首に湿布貼って鍼灸で首に針を刺してもらって筋肉を休ませてな日にち薬だよね?
    首の筋肉を鍛えるようにして下さい
    ストレッチもだし筋肉鍛えるのも大事です
    ただし無理して首をやられないように気をつけてね
    整形外科には首を引っ張る機械があるので、それもやるといいかもです、整形外科の先生にやっても大丈夫な首か検査してもらってからね
    あと枕は絶対に自分に合うものを

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/10(土) 09:00:20 

    >>48
    >>47
    ありがとう。意外と打ってくれるんだね、痛みが出たら行ってみる。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/10(土) 10:35:59 

    なんか、喉の違和感があるときって頭重感のようなのがすることがある
    それと肩こりやくじ筋の痛みがあるときとか

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/10(土) 11:46:15 

    私は頭と首の凝りでなるみたいで 首と肩に湿布張りまくってたら治る

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/10(土) 12:30:51 

    休職したら治った

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/10(土) 20:49:07 

    >>6
    トピ主です
    上咽頭炎は、なってないです
    後頭神経痛と関係あるんですね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/10(土) 20:51:37 

    >>11
    トピ主です
    首、前にでているかも
    姿勢は大事ですね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/10(土) 20:53:48 

    >>3
    トピ主です
    血圧は低血圧です
    血圧も関係あるのですか?
    後頭神経痛は、原因がいろいろありそうですね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/10(土) 20:58:45 

    >>23
    トピ主です
    痛み、辛いですよね
    一度治まったのですが、最近、慢性的な感じになってます
    私も、閃輝暗点が出たことあって、初めてのことで、その後頭痛がきました

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/10(土) 21:01:57 

    >>54
    トピ主です
    姿勢悪いです
    肩こり、首こりあります
    ストレッチして、ほぐさないとダメですね
    仕事で、髪はまとめないといけなくて、それもあまりよくなさそうですね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/10(土) 21:09:02 

    トピ主です
    みなさんも後頭神経痛、辛いですよね
    いろいろと、アドバイスいただいて、ありがとうございます
    首こり、肩こりもひどいので、姿勢を正しく、ストレッチも続けて、生活習慣改めたいと思います
    スマホもほどほどにしないといけませんね
    私の周りには、後頭神経痛になったことがない人ばかりなので、こちらで情報いただいて、嬉しいです
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/11(日) 10:01:08 

    >>23
    ヘルペスウイルスですよ。バルトレックス普段から貰っておいてすぐ飲んでください。私もヘルペスウイルス持ちで別の場所ですが耳の後ろはヘルペスかな。
    痛み止めも抗生剤も効かないからバルトレックスね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/14(水) 21:22:31 

    まさに今、症状出てます。
    いつも左側なんですが、まず左目が勝手にピクピクし始めて、次に首〜後頭部にかけてビリっビリっとした痛みがきます。首と肩はがちがちに凝ってます。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/29(木) 20:21:08 

    右耳の後ろ辺りが痛い。調べたら神経痛って皮膚なんだね。頭痛ともまたちょっと違うみたい。だから触ると余計に痛かったんだ。姿勢よくすることが一番良いのは分かってるんだけど、痛くてつい横になってスマホ見ちゃう。悪循環。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード