ガールズちゃんねる

今さら聞けない「毒親」って? なりやすい人の特徴は? 教育アドバイザーに聞く

237コメント2024/03/09(土) 19:25

  • 1. 匿名 2024/02/08(木) 18:24:19 

    今さら聞けない「毒親」って? なりやすい人の特徴は? 教育アドバイザーに聞く | オトナンサー
    今さら聞けない「毒親」って? なりやすい人の特徴は? 教育アドバイザーに聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    フォワードさんによると、毒になる親とは、子どもに対するネガティブな行動パターンにより、子どもの人生を支配するようになってしまう親を指します。


    言葉の使われ方があいまいになってきた今、タイプの分け方も多様になっています。私は3つに分けています。1つ目は『管理タイプ』。コントロールしようとしたり、過保護に接したりするタイプです。2つ目は『不干渉タイプ』。衣食住や心理的な安全性を保とうとせず、親としての義務を果たしていないタイプです。3つ目は『虐待をするタイプ』。言葉や力によって、虐待をするタイプです。性的虐待も含んでおり、たった一回の行動により、生涯心に残る傷を与えてしまう場合があります」

    Q.「毒親」になりやすいタイプの人の特徴をおしえてください。

    清水さん「『親はどうあるべきか』『子はどうあるべきか』の考えが極端である場合は注意が必要です。例えば『親は絶対的な存在で、子は服従するものだ』という考えや、『親は子の将来を自由に決めてよいものだ』という考えです」

    Q.「毒親」にならないようにするために心掛けられることはあるのでしょうか。

    清水さん「このような『親はどうあるべきか』『子はどうあるべきか』の考えは、自分が育った家庭環境に強い影響を受けます。自分が、極端に歪んだ考えを持つ親に育てられた自覚がある場合は、近いことをしたり、逆に正反対の極端なことをしたりしないか、注意が必要だといえるでしょう。
    (略)

    いつかは親から離れるもので、むしろ親なしで強く生きていけるようなってもらわなければなりません。その前提に立つことで、冷静に取られ直し、子離れしやすくなるのではないでしょうか。SNSで多様な情報が耳に入る今、親の成熟さが求められていると感じます」

    +21

    -6

  • 2. 匿名 2024/02/08(木) 18:25:10 

    なんでもかんでも毒親毒親言い過ぎな感じはする
    発達障害も然り

    +181

    -89

  • 3. 匿名 2024/02/08(木) 18:25:44 

    自分の都合で怒る人は毒親

    ガルちゃんしたいから話しかけるな!みたいな。自己中な人

    +149

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/08(木) 18:25:51 

    子供の幸せを平気で壊す親っているよね
    うちがそうだった

    +212

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/08(木) 18:26:12 

    被害者意識が強くて他責思考な人は毒親やクレーマーになり易い
    毒親に悩んでいる人が逆ベクトルで子供に全く同じ事をしている例もある

    +86

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/08(木) 18:26:47 

    過干渉の親に育てられたけど、離れた今でも親に怒鳴られた記憶が蘇ってうなされる。性格も歪んでもうこのまま孤独に生きてかなきゃならないんだなぁと思うと辛い。

    +98

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/08(木) 18:26:58 

    子どもがそういう態度を取る場合、
    たいてい親が先にひどいことをしています。
    子どもがそうなるには理由があります

    家族や身内には厳しくても、
    他人に優しい人っていますから。
    そのことが子どもをよけいに追い詰める

    +148

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/08(木) 18:27:03 

    無関心父+過干渉母の組み合わせは危険
    子供が病みやすい

    +141

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/08(木) 18:27:08 

    ~してくれないなんて毒親!
    って言い過ぎじゃないの

    私は怒らない育児はできない
    人は限度を超えると怒るんだってことくらい、分かった状態で社会に送り出してやりたい

    +19

    -16

  • 10. 匿名 2024/02/08(木) 18:27:41 

    感情的な人

    +31

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/08(木) 18:27:44 

    毒親の特徴
    蟹座の子供を持つ親

    +1

    -24

  • 12. 匿名 2024/02/08(木) 18:28:12 

    空前の毒親ブーム
    儲けてる人もいるんだろうなあ

    +18

    -15

  • 13. 匿名 2024/02/08(木) 18:28:22 

    >>11
    なにいってんだ?

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/08(木) 18:28:28 

    条件がありえないと思う人を好きになってしまい親に猛反対され、別れないと縁を切ると言われた。自分でもわかるけどこれは毒親ですよね?

    バツありで前妻が育てている、 養育費の支払い二人
    家に聖教新聞があり創価疑惑
    隠せる範囲だけどタトゥーあり
    親子で自己破産した過去があり

    +0

    -19

  • 15. 匿名 2024/02/08(木) 18:28:32 

    自覚ない発達障害の人は気をつけて

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/08(木) 18:28:35 

    自分が愛情深くいい親だと信じ込んでる人

    +112

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/08(木) 18:28:39 

    >>8
    父親が浮気してたらさぁ大変
    母親の執着は全て子供に向かう
    元々依存性の高い「重い女」なのかな

    +66

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/08(木) 18:28:44 

    毒親毒親言い過ぎな気がする

    でも子供の容姿や性格を否定する親は毒親だと思う

    +75

    -8

  • 19. 匿名 2024/02/08(木) 18:28:52 

    >>4
    子供が自分(親)より幸せになるのが許せなかったり、子供が楽しそうにしているのが許せない親が本当にいるんだよね
    まともな家庭に育った人には信じられないだろうけど

    +166

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/08(木) 18:29:23 

    私は管理タイプだったかも。
    小学生までは親の言う事を聞いてくれたから指示してた。
    でも、思春期に差し掛かったら子供達は反抗期で言う事聞かなくなったし私も更年期で戦う元気が無くなっていった、冷戦時代。
    管理タイプの親だったから子供から猛反発されたんだと思ってる。
    私を毒親だと思ってるなら哀しいな。

    +8

    -7

  • 21. 匿名 2024/02/08(木) 18:29:33 

    カルト宗教にハマってる人は全員毒親だし、知能が低い人は毒親になりやすいと思う。

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/08(木) 18:29:54 

    子供を洗脳してる親。タチが悪いなと思う。「この子がやりたいって言ってる」風な事を人には言うんだけど実際は、自分の思うように子供を誘導して行ってる場合が結構ある。

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/08(木) 18:30:26 

    実際毒親もいるんだろうがガキの方が他責思考の出来損ないってパターンも確実に多い

    +5

    -11

  • 24. 匿名 2024/02/08(木) 18:30:26 

    三食のうちまともに食べられるのが学校の給食だけって子もいるんだろうな
    そういう子って大人になってから金への執着半端ないよね

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/08(木) 18:30:26 

    私の両親は毒親だったかもしれないけど出産適齢期になった今、若い頃と中身は変わらないし親も中身は若い時のままって話しててみんな意外と大人になりきれてないし、親も人間なんだよな…と思うようになってきた。

    +4

    -15

  • 26. 匿名 2024/02/08(木) 18:30:27 

    >>14
    どんな答えをお求めかわかりかねますが、そいつはヤバイ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/08(木) 18:30:44 

    >>14
    釣り針もう少し小さくしてから書き込みし直してごらん

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/08(木) 18:30:54 

    田舎育ちで教養ないと高確率で毒親

    +32

    -4

  • 29. 匿名 2024/02/08(木) 18:31:02 

    >>8
    一人っ子家庭のこの確率半端ないと思ってる、私がそうだけど
    忙しくて稼げる父(出張等で物理的にいない)と専業母

    +45

    -5

  • 30. 匿名 2024/02/08(木) 18:31:16 

    社会人で適応障害になったとき、そんなに体調が悪いはずない、ちゃんとしろって無理やり起こされて辛かった。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/08(木) 18:32:48 

    うちは父親が管理タイプで母親が不干渉タイプだったよ
    ダブルパンチじゃん
    私の人生ハードモードな訳はここにあったか!

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/08(木) 18:33:11 

    >>4
    義母がそうだった
    息子しかいなくて、オタサーの姫状態で、なんでも自分の思いのまま、私が望む事はみんな家族がしてくれて当たり前って人だから、義父に依存しまくっていて、義父が亡くなった後は息子(とその嫁)に依存してきた
    しょうもない事ですぐ呼び出して、断ろうものなら今から◯ぬって大騒ぎ、とにかく自分自分自分、自分大好き人間
    子どもが結婚したら新しい家庭で幸せに生きて行ってほしいって考えそうなものだけど、毒親は常に自分の幸せが第一

    +71

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/08(木) 18:33:40 

    >>1
    毒親の子も毒親になる

    +20

    -5

  • 34. 匿名 2024/02/08(木) 18:33:58 

    >>1
    「お金ないからアンタの友達から借りてきてよ。」

    貸してくれなかったと伝えたら

    「まぁ、聞いてくれただけありがとう!」と笑顔で言われたけど友達無くした。

    これは毒なん?

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/08(木) 18:34:11 

    >>2←これも聞き飽きたわ
    そう考えてるならなんでこのトピ開いたの
    水差したいだけ?

    +25

    -16

  • 36. 匿名 2024/02/08(木) 18:34:12 

    親になりきれない親

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/08(木) 18:34:27 

    親はこうあるべき。子はこうあるべき。夫はこうあるべき。

    こういう人は危険信号。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/08(木) 18:34:32 

    子供を産まない

    もうそれしか無いと思う

    日本は母親に色々と求め過ぎ

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/08(木) 18:34:36 

    >>4
    精神的肉体的成長をからかったり、邪魔するのは毒よね

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/08(木) 18:35:20 

    >>7
    整くん

    次新刊出るのいつだろ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/08(木) 18:36:14 

    >>1
    毒親、親ガチャ、発達
    そういう言葉が流行ってるのは嫌だけど、当事者としては本気で辛い。でも当事者だからこそ、そんな言葉は使いたくない。

    +4

    -8

  • 42. 匿名 2024/02/08(木) 18:36:16 

    >>1
    私が不幸だと喜び幸せだと不機嫌になる母親が大嫌い

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/08(木) 18:37:21 

    >>23
    どうやって統計とったの?脳内?

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/08(木) 18:37:27 

    >>19
    それは母親?
    そういう人いるよね。
    私の知ってるのは親戚の女性でいる。子供2人いるけど、とにかく自分を越えるのが許せないみたい。
    視野がかなり狭くなり、社会性が無くなる専業主婦に多いんじゃないかな?
    子供が不憫で…
    自分の子供と張り合うとかほんとにアタマがヤバい。

    +67

    -15

  • 45. 匿名 2024/02/08(木) 18:37:41 

    完璧主義

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/08(木) 18:38:10 

    >>3
    これさ、本当に反省する
    常に一緒にいると、このときぐらい!って自分優先にしてしまうこと、多々ある
    相手はまだ生まれて数年てことを忘れてしまう

    +51

    -8

  • 47. 匿名 2024/02/08(木) 18:38:53 

    義母が毒親で夫が絶縁しました。
    結婚前までは不干渉だったのに、結婚してから干渉してくるようになったのだとか。
    私の実家が庭付き戸建てだから気に入らないとか、嫁入り道具の箪笥を馬鹿にしてきたり、子どものお節句祝が私の実家の方が多いからと出しゃばり過ぎだとも、夫介して言われました。

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/08(木) 18:39:05 

    >>37
    自分を棚に上げて人を否定ばっかりする毒親ってこのタイプ

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/08(木) 18:40:05 

    >>34
    本当に友達に聞いたの?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/08(木) 18:40:46 

    過干渉と放置・ネグレクトって相反のようだけど、過干渉でありながら放置やネグレクトでもあるって案外ありがちじゃない?

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/08(木) 18:40:52 

    >>4
    うちも同じ
    自分が不幸だからって子どもも道連れ
    とにかく子どもの人生の足を引っ張る
    うちの親は私の人生潰すために生きてるとしか思えない

    +53

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/08(木) 18:40:55 

    >>19
    母親に意地悪な事言われて泣きそうになった私の顔を見てニターーーっと楽しそうに笑った母親の顔、忘れられないわ

    +69

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/08(木) 18:41:36 

    >>35

    2は自分自身に毒親の自覚があるから耐えられない人なんじゃない?

    +13

    -7

  • 54. 匿名 2024/02/08(木) 18:42:22 

    >>1
    これ
    今さら聞けない「毒親」って? なりやすい人の特徴は? 教育アドバイザーに聞く

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/08(木) 18:42:34 

    がるちゃんって毒親多そうなんだよな。
    時々お子さんやご主人が本当に可哀想ってなるレベルのコメントしてる人とかいる。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/08(木) 18:42:51 

    うちの母親は、子どもの幸せより自分の幸せを一番に考える人です。
    例えば、転勤族の夫と結婚するときには、
    「私の老後のことは考えてないのか。」
    「反対している意味がわかるか。」
    「反対している私が正しいのに、何でわからない」
    と、こんな感じです。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/08(木) 18:43:04 

    >>54
    この人もご家族に毒がいたみたいね
    親かどうかは知らないけど
    祖父母かな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/08(木) 18:43:23 

    >>50
    普通にあるよ
    本人の意思を尊重すべきところには立ち入って指図、干渉、否定
    気持ちに寄り添ったり体調不調などで世話すべき時には突き放し完全放置なうちの母親

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/08(木) 18:43:53 

    >>15
    自覚ないのにどうやって気をつけるんだ

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/08(木) 18:43:57 

    >>18
    他の兄弟と比較して人格を否定するのも毒親だと思ってる。
    そういう親ほど自分は奮起を促してるだけと言って認めない。

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/08(木) 18:44:33 

    >>51
    子供に自分と一緒に不幸でいて欲しいんだよね

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/08(木) 18:45:46 

    >>53
    そうみたい
    本人がマイナスしてるw

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/08(木) 18:46:43 

    >>22
    子供の為だと信じ込んでるけど親の為なのよね
    親の無意識の見栄や理想が子供の幸せの為だと思い込んでる事はとても多い

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/08(木) 18:46:53 

    ガルちゃんは毒人ばかり

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/08(木) 18:47:29 

    >>58
    やはりあるあるだよね

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/08(木) 18:48:40 

    >>15
    発達障害の人より自己愛性パーソナリティー障害の人の方が自分を一切疑わないから本人気付かない

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/08(木) 18:48:49 

    >>3
    わかってるんだけどね。
    中々難しいよね。
    仕事遅れちゃうから早くして!とかどうしても余裕ないとなっちゃう。
    普通はそうならない物なのかな?

    +38

    -4

  • 68. 匿名 2024/02/08(木) 18:49:05 

    >>35
    ごもっとも

    +6

    -5

  • 69. 匿名 2024/02/08(木) 18:50:40 

    親子関係って本当に難しい。
    立場変われば考えも変わることも多々あるし。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/08(木) 18:51:12 

    毒親言い過ぎって思ってる人達は
    底辺の親やってる人達と違うゾーンにいるんですよ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/08(木) 18:51:39 

    >>2
    前もこういうトピに
    「成人させてもらったんだからありがたいと思わないと」
    みたいなコメントがウザかった
    しかもそれにプラスめっちゃついてた
    他の人も書いてるけどわざわざ水差しに来る人って何なん笑

    +62

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/08(木) 18:51:43 

    >>2
    これだもん最近の親は子供に気を使うね

    +7

    -16

  • 73. 匿名 2024/02/08(木) 18:52:07 

    毒親と言われたくないなら良い親になればいい話

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/08(木) 18:54:25 

    誰に頼まれたわけでもなく子供産んだ事は親である自分自身の選択なのに
    心のどこかで常識だからとかそれが普通だからとかみんなやってるからと思って親になった人は毒親になり易いと思う
    そしてだからこそ子供と上手く行かなければ被害者意識を持つ事になる

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/08(木) 18:54:35 

    親の事が憎いとか嫌いっていう感情を子供が隠し持ってたらその時点でアウト

    +26

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/08(木) 18:54:41 

    アラサーなんですけど、彼氏との外泊禁止です。これって毒親ですか?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/08(木) 18:54:50 

    >>72
    そしてモンスターチルドレンができあがる

    +1

    -10

  • 78. 匿名 2024/02/08(木) 18:55:35 

    >>76

    ってか、毒親育ちなのに彼氏できたとかすご 
    彼氏できない理由親な気がしてきた

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/08(木) 18:55:39 

    >>29
    そのパターンで第二子が生まれれば毒親じゃなくなるかと言われると、また微妙なところなのが辛いね

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/08(木) 18:59:20 

    >>1
    毒親になる人は発達、知的、精神疾患がある人がなりやすい
    遺伝で自分も毒親に育てられてきているから自覚ない
    結婚してるのにお金入れない、浮気する、借金、ギャンブルする人も発達あり

    +9

    -5

  • 81. 匿名 2024/02/08(木) 18:59:50 

    >>44
    母親は無意識に同性である娘に対抗意識持ってる人はとても多いのよ
    もちろん多い少ないは個人差はあるけどね
    専業主婦とか共働きとか関係なく女性特有でみんなが持ってるものなんだよ

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/08(木) 19:00:30 

    >>15
    貴女も自覚無い発達障害かもしれないじゃん。
    貴女は何に気をつけてるの?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/08(木) 19:00:37 

    子育て向いてないわ
    イライラしてると態度に出てしまう

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/08(木) 19:01:31 

    >>80
    多分さ、コメ主みたいな人が毒親になりやすいんだと思う。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2024/02/08(木) 19:06:24 

    >>14
    こんな非常識な理由で毒親と言ってた人がいるといった毒親持ち叩きの為の釣りにしか思えない

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/08(木) 19:06:40 

    🐨

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/08(木) 19:06:49 

    逆じゃない?
    最近は親は子の奴隷みたいだよ。

    清水さん「『親はどうあるべきか』『子はどうあるべきか』の考えが極端である場合は注意が必要です。例えば『親は絶対的な存在で、子は服従するものだ』という考えや、『親は子の将来を自由に決めてよいものだ』という考えです」

    +4

    -9

  • 88. 匿名 2024/02/08(木) 19:08:24 

    うちの母親は、高校進学の時◯◯じゃないと学費は出さない一点ばりだった。そこに進学したあと職場で「娘が◯◯学校受かったのよ〜って話したら良い親孝行してくれる娘さんね〜って言われた」と言ってきた。
    蓋あけたら自分がなしえなかった夢とかエゴを植え付けて、まるでそれが自分のステータスかのように思いたいだけの寂しく哀れな馬鹿親でした。
    うちの母親はバツ3。子育てより男優先で生きてきたくせに私の高校時代は将来あんたが名義人になって一緒にマンション買おうと15の時言ってきました。
    成人して親の戸籍から抜けて、着拒。どこで何してるか知りません。老後の介護?どこで死んでようが知ったこっちゃないわ。
    好き勝手生きてきたくせに面倒見てもらえると思うな

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/08(木) 19:10:41 

    結果論でしかないのかなと思う
    こういうアドバイス頭に叩き込んで育児したとて
    気質や性格や知能や運動神経など生まれ持ったものだし
    親の方もいまは親ガチャなど子どもから理不尽なこと言われるし
    そんな中でも20代で自立できたら万々歳なのでしょう
    ※もちろん虐待とか放置とかは論外です

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2024/02/08(木) 19:11:34 

    >>11
    イミフ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/08(木) 19:11:53 

    >>58
    横です
    ほんとそれがうちの母
    幼少期から人と比べられて貶される
    大切な相談事は聞く耳を持たない
    風邪だと言えば「私にうつすな」

    成人後は「私の介護のために介護資格取っときな」
    自分の母親の介護は叔父叔母に丸投げ

    大嫌いです

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/08(木) 19:12:08 

    褒めることは絶対しない
    あー言えばこう言う
    常に否定から入る

    私の親はこれ
    親もまた自分の親から兄弟差別受けて育てられてたっぽいし。
    私の親は子供時代の闇が深い

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:00 

    >>19
    新婚当時、義親から「おまえら、自分達だけ良かったらいいとでも思ってるのか!もっと私達(義両親、未婚ニート義姉)を大切に出来ないのか」って怒鳴られた

    親から大切に育ててもらった私にはショック過ぎた

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:20 

    >>85
    なんかさ、
    痴漢の話になった時に脈絡なく「それより痴漢冤罪事件の方が悪質でなんたらかんたら~」って言いだす人に似てる
    被害者と加害者を逆転させようと必死なところが

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:21 

    >>84
    実際精神疾患ある人だから毒親になるんだよ
    後、貧乏ね
    障害あるからまともな職に長くつきにくく貧乏になりやすい
    だから毒親になる
    ルールを守れないって事で浮気したり借金したり生活費入れなかったりする
    暴力とかもね

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:27 

    >>11
    日本に何万人いるのよ…

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:51 

    なんでもかんでも毒親呼ばわりされるのも困る。
    厳しくしないときは厳しくするし
    飴あげるときはあげる。
    最近ショッピングモール言っても
    叱らない親おおすぎる。

    +5

    -8

  • 98. 匿名 2024/02/08(木) 19:14:25 

    >>15
    それはあなたもだね

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2024/02/08(木) 19:16:50 

    >>8
    うちこれだわ。
    無関心父➕過干渉でヒステリックで支配的な母
    おかげで精神病んで10代から心療内科通いになった。

    +63

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/08(木) 19:18:21 

    毒親の大半は無意識というか自覚ないよね
    毒親って感じではないかもしれないけど
    母は思い通りにいかないと私に八つ当たりするし
    後回しに「はぁ〜、お父さんはずっと仕事だし、子供たちは全然労ってくれないし、お母さん本当に疲れたなぁ〜。あんた達がよく気の利く子だったらお母さんも苦労しないのになぁ〜」って
    聞こえるように独り言言ってたよ
    だから妹と私はいつも顔色伺ってた

    今でも母は察してちゃん

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/08(木) 19:18:27 

    >>95
    発達あると自他境界が分からないから過干渉になるし
    拗らせて自己愛性人格障害も併発してたら毒親にしかなれんよね

    精神疾患とかに拒否反応示してる人がいるけど、
    実際のところ頭がまともな人間は幼いわが子を殴り殺したり
    放置して餓死させたりなんてやれと言われても出来ないよ

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/08(木) 19:22:11 

    >>19
    普通の家庭で育った人は信じてくれないけどいますよ
    自分の思い通りにならないと「お前なんか産まなきゃよかったorコ◯してやりたい」を連呼する
    テレビを見て笑ってると別の部屋でも「なに笑ってんだよ!」怒鳴られテレビ消されます
    結婚前の両親顔合わせの時も破談にしたい様子で私の悪口オンパレードで父親に止められてた
    結婚式に喪服来てくるし料理にケチつけたりスタッフさんにキレたり常識が通用しないタイプ
    今は疎遠にしています

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/08(木) 19:23:06 

    自己愛性パーソナリティー障害の親を持つ子供は同類になるか奴隷になるかの二択が多い

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/08(木) 19:24:51 

    >>15
    発達障害かどうかは医師しか診断できません。
    そして親が発達障害というなら遺伝的に子供もその可能性が高いです。

    +3

    -5

  • 105. 匿名 2024/02/08(木) 19:26:04 

    >>72
    >>77


    ガルちゃんは毒親の方の世代が多いからな
    こういうコメントつくよね

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/08(木) 19:27:06 

    >>97
    言われたことあるんですか?

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/08(木) 19:27:46 

    >>81
    父と息子はないの?
    なんかうちの環境を見てると(父と兄)父を避ける兄なんだよね~
    本当元気な方が家を出たほうがいいレベル
    母が先にしんだら事件が起きそう

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/08(木) 19:27:55 

    >>95
    そのコメントみたく精神疾患とかフワッとしたワードを例にしてるなら特に何も思わないけど、前のコメントのように障害名出して決めつけてる人は自分絶対なところがあるから毒親になりやすいって意味でコメントしたんだよ。

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2024/02/08(木) 19:28:11 

    自分が体感したのはうちの両親が地方の高卒夫妻で自分は偶然かなり勉強ができて貧乏にも関わらず進学校の公立高校出て国立大学進学したけど小学校、中学校の友達が親と話した内容の話と高校以降の友達が親と話してる話の内容が違いすぎて衝撃受けたよ。特に違うのはいろんな状況を想定して計画を立てる部分の緻密さがかなり違う。貧乏家庭や低学歴の家庭や後進国ほど子だくさんなのは感覚的によくわかる。毒親は取り返しつかない大事なことでも全体的に直感的で動物的な判断する傾向あると思う。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/08(木) 19:28:14 

    過干渉の管理タイプ。最近ほんの些細な言葉使いで注意されてそこまでは仕方ないけれど、教育するのは親の責任なんだ!!って私はもうおばさん。ろくな人と付き合っていない、誰に似たのか、疲れた。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/08(木) 19:28:27 

    >>105
    ごどーばトピみたらよく分かる
    大きい長女たち

    +0

    -6

  • 112. 匿名 2024/02/08(木) 19:28:41 

    子が親離れして巣立ちたがってるのに、距離感分からずいつまでも所有物みたいに扱うババアのことかなー
    成人した男の子を買い物や美容院に連れていくのはどうなんだろう

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/08(木) 19:29:02 

    >>15
    こういう人が1番気をつけないといけない。
    あるある。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/08(木) 19:29:59 

    私は母が毒親だったからああならなかったら大丈夫って反面教師にしてる。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/08(木) 19:32:26 

    教育虐待も増加中

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/08(木) 19:33:28 

    >>2
    大学行かせなきゃ毒親、歯列矯正させなきゃ毒親
    出来ないなら無責任に子供産むなって言われちゃう時代だもんね

    +12

    -13

  • 117. 匿名 2024/02/08(木) 19:39:08 

    うちは管理タイプ
    ここまで育ててくれたから毒親だと認めたくないけど残念ながらうちの親は異常

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/08(木) 19:45:13 

    >>117
    着る服や友達付き合いにまで口出すやつですか?
    姉が過干渉で話を聞かずに何も選ばせなかったんだけど、子供2人とも病んじゃって可哀想

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/08(木) 19:46:01 

    >>116
    そういう認識しかできないなら親にならない方が良いね
    なれないタイプだと思うけど

    +9

    -5

  • 120. 匿名 2024/02/08(木) 19:47:34 

    >>2
    毒子って名前もあっていいと思う。
    親にいい歳してもずっと頼る、怒りをぶつけるしょうもない子供も沢山いて、そういう奴がだいたい親を毒親と言ったりしてる。なんか、親だけその名があるのはおかしくないですか!?

    +17

    -22

  • 121. 匿名 2024/02/08(木) 19:47:52 

    >>108

    辿ってみたけど元のコメントもふわっとしてるよ

    他人の揚げ足取らずにいられない人?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/08(木) 19:49:39 

    >>120
    毒親が言いそうw

    親には子供を持つ持たないの選択肢があるんだからアンタは子なしでいればいいじゃん
    でももう手遅れで子供から毒親って言われてんだろ?

    +21

    -4

  • 123. 匿名 2024/02/08(木) 19:54:02 

    >>111
    こどおばに迷惑しているお母さんの立場っていうこと?トピ見るより自分の子に言いなよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/08(木) 19:54:26 

    毒親ってほどでもないけど、
    洗濯、掃除、料理の仕方にいちいち口出しが嫌だった
    ここちゃんと掃除してよ!とか、
    米の研ぎ方が悪い!とか
    毎日毎日小言が多くてとにかく息苦しかった

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/08(木) 19:54:42 

    >>120
    ある程度の年齢になったら子供から離れたらどうですか?

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/08(木) 19:55:26 

    >>118
    よこ
    それ完全に過干渉管理タイプだよ

    私もそれ+テレビや小説漫画、習い事、趣味にまで全部否定&口出し強制されてた。大人になって反動くるやつ

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/08(木) 19:55:27 

    >>116
    それができなかったことがコンプレックスなんですか?

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/08(木) 19:58:23 

    本人が毒親だと助けを求めているのではないのに
    他人がごく一面だけ見て毒親に違いないと言い張って
    勝手に怒ったり同情したりするのは余計なお世話です

    そこまで言っても毒親の子は本音を言えないとか言って
    どうしても毒親被害者ってことにしたい人達が多すぎます

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/08(木) 19:58:28 

    >>127
    なんじゃないかな?
    なんでもかんでも毒親にされるじゃん

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/08(木) 19:59:07 

    >>119
    どういうこと?
    大学や矯正やらなきゃ毒親ってこと?

    +1

    -4

  • 131. 匿名 2024/02/08(木) 20:01:46 

    この前、生活は踊るっていうラジオに寄せられた相談で、虐待やコントロールを受けて育ったわけではなく、親に感謝しているが、心配が重い、というのがありました。
    40になる女性相談者さんはひとりっこで、大切に育てられてきた自覚はある。でも、お母さんの希望から相談者さんの苗字が変わらないようにダンナさんが婿養子に入ったり、相談者さんの地元に帰ってきたり、次はマンションを買おうとしたときに実家から40分かかる距離で寂しい、と言われたりと、お母さんの期待が重いという話でした。

    毒親と一言で片付けられる話ではなさそうだし、そのケースは親が子離れできてないってことだろうとなったけど、毒親って依存心が強い気がするね

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/08(木) 20:06:57 

    >>9
    親は聖人じゃないからね
    親だって感情のある普通の人間
    こればかりは自分が親になってみなきゃ気付けないんだけどね

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2024/02/08(木) 20:09:51 

    うちの親は典型的な過干渉毒親だと思う。
    私の好きなものは全否定、幼稚!くだらない!で終わる。
    大学で一人暮らしの時、毎日電話とメール。誰といて何してるとか、帰宅もチェック。バイト中って言ってるのに20件くらい電話の履歴があって、でないからって車で5時間のアパート前に突然来た。
    彼氏禁止、お泊まりや旅行なんて言語道断!!結婚式でバレて般若の形相だった。
    ブラはもちろん夜用ナプキンも買ってもらったことないです。理由、必要をつなげろ!胸なし!(Cあった)
    父親の風呂覗きを我慢しろと助けてくれない。
    まだまだあるけど、子供が窮屈、しんどい、親と敬語しか喋れない、家の外の方が自然体ってなったら毒親率高いのでは?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/08(木) 20:11:36 

    >>118
    そうです!
    会社で認められてる格好でも口うるさく言ってくるのでうんざりです
    妹はブチ切れて親になんの相談もなく遠方の会社に就職しましたが自分もそうすればよかったと後悔してます

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/08(木) 20:11:58 

    >>97
    こういう当たり前のコメントに噛みついてる人って毒親に育てられるとこうなるんだなって感じ

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/08(木) 20:13:44 

    >>54
    結婚に夢見すぎだなあ若いんだろうな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/08(木) 20:14:32 

    >>121
    元コメはフワッとしてないよ。違いが分からないのはヤバいかも。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/08(木) 20:18:58 

    >>134 >>126
    ご本人さんたちは引きこもりになりませんでしたか?姉の子2人とも学校行こうとするとお腹痛くなるタイプで高校から不登校、成人してるのにニートになってしまいました。やはり無理して物理的に親から離れるしかないと私も思います!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/08(木) 20:21:37 

    毒親に育てられた私みたいな人間
    基準がそれしかないから
    だから子ども欲しいと思えなくなった

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/08(木) 20:35:40 

    >>99
    私と同じだ!
    やっぱりそうなるのかな。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/08(木) 20:36:50 

    >>4
    うちもそう
    結婚2度反対されて未だ独り身
    もう子どもも無理なのかなと思うとしにたくなる

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/08(木) 20:40:07 

    >>44

    実母はバリバリ働いてたけど、そんな感じだったよ。
    弟の事は小さな彼氏だと言ってたけど、私の事は「アンタは私の分身」とか「ライバル」って言ってた。
    親から愛されようと必死だったのにライバルって、、。悲しいを越えてポカーンだった。

    あと親より下でいて欲しい割には「弁護士になれ、医者になれ。お父さんお母さんが誇れる子どもでいろ!」と言って子どもを使って「私すごい親なんです」アピールしようとしてた。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/08(木) 20:42:21 

    >>4
    自己愛性人格障害がそんなこと朝飯前だよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/08(木) 20:42:59 

    >>142
    一般的には自己愛性人格障害にあたるんだけど ちがうかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/08(木) 20:46:51 

    >>138
    私は非正規の時期はありましたがニート期間は無いです
    自由なお金が無いのはキツイので正社員辞めた期間は不安定で給料安い単発バイトやってました
    家から出られないのも耐えられないので引きこもりの経験は無いですが親と気が合わないのと家族ベッタリするのが好きじゃないので自由な時間は部屋にいることが多いです
    妹は新卒で入った会社をずっと続けてます

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/08(木) 20:47:15 

    >>1
    毒親って性格の悪さとか人格とかって結び付けて言ってる人がいるけれど
    ほんとうの毒親って共感能力が欠如した脳の障害
    人間っぽいけどサイコパスやソシオパス、アスペルガーや自己愛性人格障害には
    人間らしさが欠如してる、つまりは毒親は人間らしさが欠如した脳をもった親のこと

    共感能力が欠如してる人間とふつうの人間とは信頼関係はきずけない
    愛情って信頼関係ができて共感されて愛情ってなるからそれも無理

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/08(木) 20:51:33 

    >>99
    一般的にだけど アスペルガーと自己愛のカップルって相性が良いと思う
    両方ともに共感できないし、良心がかけらしかない
    自己中心的でヒステリーの自己愛とロボットのアスペルガーは
    お互いに孤独をいやすのにいいんじゃないかな

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2024/02/08(木) 20:51:48 

    >>71
    自分の努力でやってきたって自負がある人なんかな。そういうのめっちゃうざいんだよね

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/08(木) 20:55:13 

    >>1
    毒親ってつまり信頼できないってことなんだよね
    子供はサバイバルするために信じてるって言うかもだけど
    心の奥底では絶対信じてなんかない

    優しい言葉の裏の心が冷たいことは子供は感じ取るからね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/08(木) 20:58:04 

    >>1
    人間らしさのある毒親って自分の言ったことしてきたことを反省できるけど
    共感能力が欠如した脳の自己愛やアスペルガーは絶対反省なんかしない
    生涯自己中で人間は利用できるかできないか、人生は勝ちか負けか

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/08(木) 21:03:13 

    うちの兄が両親のことを毒親だと言って文句つけまくってる。
    兄は勉強も運動も友達作りも苦手で、両親はそんな兄をなんとか一人前にしようと勉強させたり習い事をさせたり友達から浮かないように流行りのものを買い与えたりして頑張ってたけど、ある日、兄が芸能人になりたいとか言い出して東京に行きたがるようになった。両親は現実を見ろと言って止め、何度もけんかしてた。結局オーディションも受けなかったし、芸能事務所にお金払ったりもしなかったけど、それが原因で他責思考の強い兄からものすごく恨まれてる。
    あいつらが俺をダメにした!
    あいつらが俺の可能性を潰した!
    だから俺の面倒を死ぬまで見させてやる!
    って言ってる。
    うちの両親は完璧ではないにしろ、子ども思いな一般的な親だと思う。もう若くない親をいつまでも責め立ててる兄が憎たらしいと思う自分がいて辛い。
    オーディションでもなんでも受けて痛い目にあえば何か違う未来があったのかな。
    兄も親も苦しんでるし私もどうしたら良いかわからない。

    +2

    -8

  • 152. 匿名 2024/02/08(木) 21:03:20 

    管理タイプ駄目とかいうけど、じゃあ放置してたら良いの?そりゃあ放っておいても育つならそうしたいよ。自分の好きな事ややりたい事勝手に見つけてきて勉強して自立してくれる?だったらどうぞどうぞだけど、実際は発達障害で支援学級コースだし、得意分野も好きなことも特にないのび太タイプだから管理せざるを得ないんだわ。

    +1

    -4

  • 153. 匿名 2024/02/08(木) 21:06:27 

    >>2
    真面目な話、発達障害持ちは毒親になりやすいよ。
    発達障害の特徴として、
    「思った事を何でも言ってしまう」
    「考えが凝り固まりやすい(こうじゃないとダメ!)」
    「反芻力が高すぎてマイナスな事以外記憶に残らない」っていうのがあるんだけど、
    これらがあると、
    「本来なら子供に言うべきでない事も伝えてしまう」
    (例、あなたはブス、お父さんがあなたを嫌いと言ってたよ)
    「子供の進路や行動を狭める」
    (例、〇〇大学以外行っちゃダメ!、あの子と関わらないで!)
    「子供の悪いところ以外見られない」
    (例、〇〇が治らなきゃ子供の人生は終わりだー!)

    ってなるから。そして子供も同じように遺伝するからね。どこかで発達障害をちゃんと自覚しないと、無限ループよ。

    +28

    -5

  • 154. 匿名 2024/02/08(木) 21:07:31 

    >>99
    私も
    心療内科通院して15年になる。今アラサーで両親はそろそろ後期高齢者。
    人生詰んでるなぁと毎日のように思う

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/08(木) 21:11:13 

    この前がるで
    小学生の娘がベタベタしてきて気持ち悪い
    離れてって言う
    とかも毒だと思う

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/08(木) 21:17:48 

    >>75
    私のことです。
    ずっと、母親のことが嫌いでした。
    でも、それはいけないことだと思っていたし、悪いことだと思っていたので言葉に出すことができませんでした。
    50歳すぎてやっと言葉にできるようになりました。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/08(木) 21:18:48 

    >>122
    子なしです。私の周りで両親はすごくいい人たちなのに、親を困らせてる残念な大人子供がチラホラいるので。
    なんでも憶測だけで攻撃するのはやめたほうがいいですよ。どうせリアルでは好い人をして、ネット内だけこうして色々な人に噛みついてるんでしょうけど。

    +1

    -11

  • 158. 匿名 2024/02/08(木) 21:23:13 

    自己愛と発達障害を例に出してる人達は親が自己愛か発達障害なの?
    だとしたら自分も遺伝してる可能性あるから、自分も毒親になるってことになるけど…

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/08(木) 21:23:26 

    >>156

    私が書いた文章かと思った…
    年齢も同じっぽい

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/08(木) 21:24:10 

    >>99

    私は父親過干渉、母親ヒステリック。しかも両親不仲。
    小3の時私の成績が下がったら、父親が母親に「母親が責任とって首くくれ!」と言い、母親が泣き喚きながら「あんたのせいでお母さんがこんなこと言われた!お母さんあんたみたいな子嫌だわ!」と言ってきた。その頃から抜毛症になり30年以上。
    ずっと生きづらくて発達障害と思ってきたけど愛着障害だと思う。そもそも親は仕事にかまけて家族の会話もなくまともなしつけもしてもらってないしね。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/08(木) 21:24:50 

    >>2
    これを毒親トピで言ったらフルボッコにされたよ

    +1

    -5

  • 162. 匿名 2024/02/08(木) 21:40:51 

    >>18
    毎日デブデブブスブス言われ続けて、アラフォーになってやっと自分が傷ついていることがわかった。
    今は両親と連絡取ってないし会ってない。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/08(木) 21:43:31 

    >>33
    私で断ち切りたいから、選択小梨。
    産め産め言われるけど無視。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/08(木) 21:46:46 

    この前ネットで拾った言葉をここの皆さんにもお裾分けしたい

    「ごめんなさい」と悪くないのに謝らないで
    他人と比べて自分を責めないで
    ひとりで抱え込んで裏で泣かないで
    急に涙がこぼれるほど何度も無理しないで
    「いい人」になって心を壊し続けないで
    「いない方がいい」と勝手に決めつけないで
    いっぱいあなたの中にあるんです
    愛も能力も才能も魅力も価値も自信もあるのです
    置かれた環境のせいで気づけなかっただけなのです

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/08(木) 21:48:35 

    色んなタイプがいるけど全員に共通する唯一絶対の定義は「子が苦しんでいても痛くも痒くもない親」

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/08(木) 21:56:47 

    >>18

    私も両親からは色々言われたな。
    足が太い、額が綺麗じゃない、鼻が短くて鼻の穴が横を向いている、髪がごわごわ、そばかすだらけ、なで肩、ギョロ目とか。
    誰の遺伝だよって感じ。こう書くと私が絶世のブスみたいに見えるけど、小さい頃から美人、かわいいと言われることもよくあった。最近も娘の友達に美人と言われた。うちの親は悪いとこばっかり目につくんだと思う。

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/08(木) 22:00:41 

    >>6
    うちの親も過干渉だった。結婚してからも何をするにも母親に何て言われるか、でしか考えられなかった。一緒にいなくてもずっとついて来られてる感覚だった。
    そんな感覚を植え付けた親の罪は大きい。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/08(木) 22:04:53 

    >>118

    うちの親なんか大学入ったとき、サークルはこれ!付き合う男の子は◯学部!と指定までしてきた。ウザすぎ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/08(木) 22:07:00 

    >>1
    うちの母は管理タイプ
    最近母親の一言がきっかけで子供の頃から理不尽に強要されてきたことをあれこれ思い出して負のループに入ってる
    今までされてきたことが許せない
    母は最近病気を患ってるから優しく寄り添わなきゃいけない時期なのに顔も見たくなくなくなった
    私もう40代なのに......今更憎悪の感情に支配されて自己嫌悪

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/08(木) 22:08:40 

    毒親のニュース沢山して欲しい。毒親世代ってテレビみるじゃん?
    毒親は毒親ニュースを見てどう思うのか?少しは反省してから死んで欲しい。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/08(木) 22:09:11 

    >>167
    これめっちゃわかるわー。ずっといるよね!いないのに顔色伺ってる時あって嫌になってくる。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/08(木) 22:09:44 

    >>142

    うちの親は私が子供の時勝手にピアノを習わせたんだけど、大人になってもピアノが上手くならなかったと文句タラタラ。ピアノがうまく弾ける娘を持つという親の願いを叶えてくれなかった!って。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/08(木) 22:13:06 

    子供の頃ムスッと不機嫌な顔してると毒親に怒られた。いつも楽しそうに笑ってろって。親に向かって何だその目つきはって。
    子供の感情を殺して毒親の思い通りの子供にしたいんだよ。
    毒親の相手してたらいつも真顔になるのが普通だよ。家族と居ても楽しくないもん。少しは穏やかな空気作ってみろって。すぐキレて不穏な空気作るの毒親じゃんね。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/08(木) 22:18:36 

    >>8
    ウチもこのパターン。無関心父というより母の言いなりだった。
    自分に子供が産まれてからは年々親への不満が膨れ上がった。
    喧嘩をして母親に言った事もあったが、私50代親は80前後になった今も何が悪かったのか分かっていない様子。親と普通に会話していても心がザワザワするし、心の奥底で拒否してる感覚。

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/08(木) 22:20:13 

    >>169
    ごめんなさい
    手が当たってマイナスを押してしまいました
    プラス100回押したいくらい共感してます

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/08(木) 22:22:17 

    愛が重い毒親、窮屈過ぎる。子供以外に関心を向けて楽しく生きてくれよと思ってた。
    子供しか見てないし、毒親だから凄いズレてる。子供は幸せではない。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/08(木) 22:25:13 

    >>175
    コメ主です
    ありがとう😭
    あなたも大人になってから親の毒さを思い出したのかな?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/08(木) 22:30:10 

    うちの子供はガチャポンが好きなんですが
    お小遣いを貰うとすぐガチャポンやります。
    それは自分のお金だしいいんですけど
    前回やって一瞬でほったらかしにしたものをもう一度やると言ったとき、その理由を説明してせっかくやるなら別のにしようと言ったら、私がやりたいものをなぜダメだと言うのと言われ私の理由は通じなかった。
    親として言ったまでですがこれも毒親発言ですか?

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2024/02/08(木) 22:46:12 

    >>177
    はい
    子どもの頃から違和感があったけど上手く言葉にできず、大人になって視野が広がるとやっぱりうちの親はおかしいと確信したよ
    老いや病気を使ってまで子どもを管理支配しようとしない?
    親を許すのではなく、親が嫌いな自分を許して受け入れると楽になるとかナントカ…

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/08(木) 22:51:26 

    >>169
    めちゃくちゃ分かる。衣食住に関しては何不自由なく育てて貰ったから、このまま親孝行しなかったら後悔しそう。憎悪と理性の間で揺れ動いてる。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/08(木) 22:59:56 

    >>178
    本当の毒親は、ガチャポン禁止❕勉強の邪魔になるから!って感じだよ。

    あなたのは理由も話してるし、躾の範疇だと思う。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/08(木) 23:06:50 

    >>79
    兄弟仲がよく平等に毒を盛られるなら親おかしいよねって愚痴りながらストレス発散して正気を保てたりする
    溺愛と冷遇に分かれて兄弟の相性も悪いと最低

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/08(木) 23:07:09 

    父親のサンドバッグにされる長女で、父親に理不尽にしかられても知らん顔してる母親で、そうしていれば家庭内は平和が保たれてて、弟は甘やかされてた
    結婚して自分が子供産んでから母親に嫌悪感出てしまう、母親はなんとも思ってないみたいだけど

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/08(木) 23:16:31 

    >>44
    働いてるお母さんもバリバリ働いてたら視野狭くなったり疲れて変な拘り押し付けてしまったりするよ
    自分の人生はうまくいってる自信から余計に考え曲げられなかったり
    子どもからしたら時代はどんどん変わるし、母親と同じ人間ではないから得手不得手もあるのに
    自分の考えた最高の人生を押し付ける

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/08(木) 23:24:58 

    >>44
    あなたのコメントを読んだ専業主婦の人は傷つくだろうねぇ
    自分の考えは常に正義で自分が誰かを傷つける可能性なんて微塵も予想してない
    その身勝手さ、まさに毒親のお手本みたいな人

    +23

    -5

  • 186. 匿名 2024/02/08(木) 23:39:53 

    >>44
    私は父親に言われたよ。
    苦労したのが自慢の父親で、自分が苦労したから、お前達に楽はさせない、と言われた。
    私は父親に嫌がらせするような子どもになったよ。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/09(金) 01:25:38 

    >>173
    うちも全く同じだった
    こっちがイライラしてる時はもちろん、体調悪い時や辛いことがあって落ち込んでる時まで、勝手に拗ねてると勘違いされて怒鳴られてた
    そうやって子供には不機嫌になるな!って怒鳴るくせに、自分は気に入らないことがあるとすぐ不機嫌になって当たり散らしてくるんだよね
    こっちはそういう毒親の態度のせいでますますイライラさせられてるっていうのにさ
    本来なら親が手本になって機嫌良くするべきなのに、なんで子供側だけ嫌なことがあっても我慢してニコニコしてなきゃいけないんだって納得いかなかった

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/09(金) 01:29:58 

    >>7
    うちの実の母だ。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/09(金) 01:32:29 

    >>1
    これ実母も義母にも当てはまるんだけど。
    実母だけで相当苦労したのに、他人の義母にまで嫁=自分の家に入った子供。として扱われるからどちらからも同じ扱いされる。
    ちなみに義母は実の子には超甘い。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/09(金) 01:38:56 

    >>156
    私は嫌いとは思ってなかったんだよね
    むしろ好きだった(と思ってた)

    でもあることがきっかけで母にされたこと、言われたことに本当は傷ついてた、怒ってたと気づいてしまい、それをなるべく冷静に母に話した

    いつも穏やかな母は180度態度を変えて逆に私を責めたよ
    今考えると結構酷いことをされてたけど(ついでに父にも)本当はずっと我慢してたとようやく分かった
    とても混乱した

    この数十年なぜ怒りや悲しみをほとんど感じなかったのかと精神科の医師に聞いたら、一種の解離なのではと言われた
    愛着障害もあるらしい
    今は距離を置いてるけど、この先どうすればいいのかわからない

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/09(金) 02:12:28 

    >>104

    子が診断済みで自分はグレー
    そんな自分から見て実母はグレーなんだが、それを指摘しても本人は(困った事がないから)違うと言うし、父親も自閉症の人と結婚した覚えはありませんとか言ってきた。孫は可愛いくて当たり前、自閉症は個性って言ってるけど、自閉症馬鹿にしてないか?失言だろ!って思ってから疎遠です。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/09(金) 02:39:12 

    >>5
    やっぱりこういう人は発達障害までいかなくても
    グレーゾーンとかなのかな?(安易に発達障害と言ってる訳ではないです)
    最近やっと?はっきりと旦那がそうじゃないかと思える出来事があった
    元々被害者意識高くて、他責思考、忘れ易い、感情をコントロール出来ないしにくい(怒りが爆発する)
    思った事をすぐに口にする等色々
    旦那みたいなある意味感情豊かな激しい人は正直人生で会った事はなかった
    (良いところもあるから結婚したけど、私にこういう知識が全くなかった)
    最近、義両親がある意味毒親なんじゃないかとも思えるようになった
    義母は少しズレてるし思った事をすぐ口にする
    義父は義母に昔からモラハラ気味みたいでワガママでコミュニケーション能力が皆無
    今は何から何まで旦那に甘え過ぎだし、お姉さんの事を家族でおかしいって話してる
    一見良い人なんだけど、義両親の特性がおかしいんだって最近はっきり理解したし、それが子供に遺伝したんだなって(旦那や義姉)
    私達に子供がいなくて本当に良かったと思う
    明らかに毒親じゃなくても、分かりにくい毒親もいると思う
    今はまた私がどこまで耐えられるか分からない

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2024/02/09(金) 07:10:49 

    >>3
    相手の都合を考えない人間になってほしくないのであんまりしつこいと怒るよ普通に
    それもダメならもうどうしようもないな

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/09(金) 07:29:08 

    >>87
    最近は子供から奴隷のように扱われても嫌にならない人以外親にならないほうがいい

    +3

    -4

  • 195. 匿名 2024/02/09(金) 07:30:36 

    >>151
    両親はそんな兄をなんとか一人前にしようと勉強させたり習い事をさせたり友達から浮かないように流行りのものを買い与えたりして頑張ってた

    毒親じゃない。ホントの毒親はあなたみたいなお兄さんのような子を無視するから。

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/09(金) 07:59:50 

    もう生きれないから諦めた 

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/09(金) 08:12:20 

    >>157
    よこだけど外面良いのは毒親の特徴だよ
    それこそリアルでは良い人気取って家庭内で子どもに噛みついてんだよ
    何も知らないで憶測だけで攻撃してるのはそっちだわ

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/09(金) 08:17:30 

    >>3
    子育てに限らないけど人に何か教える時に余計な感情はいらない
    大人なら自分の機嫌は自分で取るもんだってどっかで聞いたけど本当にそう
    子どもや下の世代に「自分の方が大人だ」と言いたいならもっと冷静になるべき
    結局同レベルかそれ以下に幼稚な部分あるくせに偉そうにしすぎだよ
    教育や指導と見せかけて自分のご機嫌取りさせるオトナ気取り多い

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/09(金) 08:40:55 

    >>179
    > 子どもの頃から違和感があったけど上手く言葉にできず、大人になって視野が広がるとやっぱりうちの親はおかしいと確信したよ

    私と同じすぎて😭
    親も人間だから完璧じゃないと頭では理解してるけど、毒親に理不尽に支配される謂れはないから許せない

    昨日スーパーで見かけた仲睦まじいご夫婦(すごくいい人そう)、全然知らない人だけど「この二人なら娘さんに寄り添った子育てをしてるんだろうな、娘さんが羨ましいな、こんな幼少期を過ごしたかったな」と思って泣いてしまった......
    40過ぎのおばさんがスーパーで急に泣くとかホラーだよねw

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/09(金) 08:50:43 

    >>180
    コメ主です

    > 憎悪と理性の間で揺れ動いてる

    まさにそれ
    この前母親と電話で口喧嘩したまま連絡取ってないけど、自分が大人になって歩み寄らなきゃと思う反面母親を許せない感情が上回ってしまって......
    私も不自由なく育ててもらった、だからこそ母親を受け入れられない自分がおかしいのかと嫌悪
    こんなこと言ったら申し訳ないけど、いっそわかりやすく虐待やネグレクトな親だったら大手を振って縁切りできたんだろうなと思ってしまう

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/09(金) 10:29:41 

    私の親は友達がいなくて、旅行行くとかイベントごとの時とか私と一緒に居たがる。自分の寂しさ埋めるために子供産むのやめろ

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/09(金) 10:57:06 

    >>1
    あと仕事が人生タイプ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/09(金) 11:10:14 

    >>146
    人間っぽいけど→そうそう!
    人間に擬態してるから、周りの大人は気付けなかったりするんだよね…

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/09(金) 11:35:48 

    元々は私はほとんど怒らない穏やかなタイプでした。

    子が生まれて子に複数の発達障害などがあり、知能も幼児くらいで、いつも暴れて騒がれるので私も病んでしまい、大声出したり怒鳴ったりしてしまうようになりました(子も私も通院しております)。
    もうすぐ四年生なのにネットがたまたま繋がらないだけでゲーム機を窓に物投げたり、外食で席が空いていないと床に寝て何で座れないんだと暴れたり、外食で大声でこの食事まずい、来なければ良かった、ママのせいでこうなったなどと言ったり。
    家でのご飯中にテーブルにオエっと出してまずいと暴れたり。

    自分でも毒親だなと思う。
    だけど本当は怒りたくはないです。
    本当の私が消されてしまったかのようです。

    +2

    -4

  • 205. 匿名 2024/02/09(金) 11:37:19 

    >>59
    他人(自分の子供含む)の話に耳を傾けたり、自分の言動を振り返る習慣をつけるということかな?
    自省の習慣が付けば俯瞰で見る事ができ発達障害の発見や毒親的言動の自覚にもつながる

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/09(金) 11:39:18 

    >>200
    180コメ主です。あなたとじっくり話してみたいくらい似た境遇ですね。
    親は80代だからどんどんサポートして親孝行をしていかないといけない時期に入った。なのに心の一部が拒否する。後悔するのかな?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/09(金) 11:41:01 

    >>153
    発達障害持ちも自覚して自己コントロール力を付けるよう努力すれば毒親化を避けられる?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/09(金) 12:02:07 

    >>22
    もちろん全部とは言わないが、中受の中には割合が多いのでは…と思っています。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/09(金) 13:34:03 

    >>207
    開き直って何もしないよりはマシだと思う
    ⚪︎子供を一個人と認める→子供は所有物じゃない
    ⚪︎兄弟差別をしない、搾取子・愛玩子なんて論外
    ⚪︎自分の感情を子供に叩きつけない
    ⚪︎他人にしちゃいけない事を自分の子供だからって
     やらない、大声で怒鳴るとか八つ当たりとか
    ⚪︎よその子と比べない
     ガル山さんはあんなに出来るのにガル子は何で
     勉強出来ないの?→自分の子だからね
     残念な遺伝子でごめんと心の中で子供に謝る
    ⚪︎何か問題起きたらまず子供の言い分を聞く
     →鵜呑みにするは×例え自分の思った通りの展開
     でも、ほーらご覧、やっぱあの子はそーゆー子
     なんだよ、前からそう思ってたんだよねーとか
     決めつけない→そこで止まっちゃって子供が
     考える事しなくなり自分の反省点分からないまま
     辛かったね、ガル山さんはこういう風に考え
     ちゃったのかな、とか言葉を選んで親身に一緒に
     考える→他の登場人物や詳しくもっと状況が
     分って来て冷静にアドバイス出来たり
     子供が自分で反省点見つけられるかも

    最後くど過ぎだけどもしホントにそう思うなら
    貼り紙するなり、スマホにメモするなりして欲しい

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/09(金) 14:07:31 

    >>170
    毒親は虐待ニュース見ても反省なんかできないよ
    自分は虐待なんかしてない、いい親だと心の底から信じてるから
    そもそも自分の都合の悪いことと向き合う能力がない、記憶改竄もするよあの人ら

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/09(金) 15:32:47 

    >>87
    最近の親って子供に言い返せれないらしいね
    ドMやん
    そのうち性犯罪する息子かわいいとか言い出す親いそう

    +0

    -4

  • 212. 匿名 2024/02/09(金) 17:53:05 

    自分もアダルトチルドレンの人なんだと思うよ
    それと自己愛とか
    自他境界線がない

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/09(金) 17:55:15 

    〈親子関係〉親がわかってくれないのは、3つの理由があるから【毒親講座】 - YouTube
    〈親子関係〉親がわかってくれないのは、3つの理由があるから【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com

    親が気持ちをわかってくれない!親と関わるとバトルになってイラつく!そんな方のために、なぜ親がわかろうとしないのか、その理由をご説明し、親に話を聞いてもらうためのコツや、母娘バトルが激化・長期化するワケについて、お話しました。ちょっとでもお役にたて...


    【毒親】親の欲求不満や願望実現を子供に解決してもらおうとする親たち - YouTube
    【毒親】親の欲求不満や願望実現を子供に解決してもらおうとする親たち - YouTubewww.youtube.com

    今回のテーマは毒親シリーズ第三弾「「子供に依存し子供の人生に乗っかる親たち」自分の欲求不満や願望実現を子供に託し子供の人生を背乗りする親たち、です。これは親が、子供が頑張った成果や成功や手柄を「自分のおかげだ」とばかりに横取りしたり、周りや世間を...


    こういうのじゃなかったかな?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/09(金) 18:23:15 

    >>3
    >>2
    >>1
    大麻
    アルコール

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/09(金) 22:14:42 

    >>204
    204さんへ。
    まだあなたがここを見てるか分からないけど、あなたは毒親じゃないよ。たまたまそういう子を授かって今苦労してるだけだから。
    私も似たようななタイプの男の子を育ててた。本当に辛かった。私も独身の頃は穏やかで自分の世界を持ってて人畜無害なタイプだった。なのに子どもを産んでからはどこに行っても揉め事ばかり。当たり前で普通のことが普通には済まない。どこに行っても親子で嫌われちゃって、泣いて、怒って、絶望しての繰り返しだった。
    私なんにも悪いことしてないのに、どうしてこんなに苦しまなきゃならないのかなぁって毎日泣いて。私は人に謝るために生まれてきたのかなぁって。私はこんなに我慢我慢で毎日耐えてるのに、どうしてこの子は好き勝手なことばかり言って騒いでるんだろうって。
    子どもが苦しんでることは百も承知だけど、親だって人間だから我慢の限界があるよね。

    でもね、どんな子でも必ず落ち着く時が来るから。落ち着いたら落ち着いたでそしたらまた別の問題が出てくるだろうけど、それはそれ。その時にまた考えればいい。
    あと8年経っても落ち着かなかったとしたら、その時はもう他人の手を借りようよ。施設入所を視野に入れて動いていこう。
    子どもは大事だしかけがえのないものだけど、204さんの人生も同じくらい大事。本当のあなたは消えてなくなったわけじゃない。今が人生の中でそういう苦しい時期だというだけだから。色んなことが過ぎ去って再びあなたらしさが自然と出てくる時がくるから。

    長々とごめんなさい。苦難の渦中で戦ってるあなたに、気休めにもならないかも知れないけど、どんな子でも必ず落ち着く時が来ます。
    204さんが再び自分らしさを取り戻せますように。
    心から祈ってます。

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2024/02/10(土) 02:26:42 

    毒婆育ちは自信が持てないって言うけど父親が絶対的な自信家でふてぶてしい性格なら子供も自信家になるよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/12(月) 16:08:04 

    うちの親

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/13(火) 13:16:25 

    >>185
    ほーんとこれ
    頭が悪いんだろうね
    お仕事(笑)とやらのレベルも知れてるわ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/14(水) 12:41:55 

    >>102
    前半うちかと思ったわ。「産まなきゃ良かった」「人生返せ」「殺してやる」を日常的に言ってくるよね。テレビもお笑いなんか見てたら怒鳴られるし、疲れて帰ってきて居間で居眠りでもしようもんなら「子供のお前が疲れることなんかねーだろ!」って首絞めてきてた。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/15(木) 09:37:26 

    毒母毒祖母しね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/15(木) 12:23:11 

    母が狂ってます。
    死んでほしい
    迷惑
    頭いかれてる
    蛇ようにしつこ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/18(日) 16:18:33 

    >>17
    うちはそれで母親が大騒ぎの上に離婚して、ますます一人娘の私に依存、大人になるにつれて執着が増した。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/20(火) 04:16:21 

    とにかく我儘で欲張りで自分の思い通りにならないとすぐキレて他人に当たる、他人の悪口噂話が大好き、普通の我慢が出来ずちょっとの事ですぐいつまでもグチグチネチネチ言って家族に不幸を振り撒くという奴はタイプ3なの?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:01 

    個人的にはやっと社会に毒親という言葉ができて本当に嬉しかった。すまん、吐かせてくれ。
    学生生活親に全部壊された。勝手に学校に乗り込んできて先生に生徒に勉強させろかなんか教育論をときに来てたし、勝手に友達にメールを送られ学校行事に参加しないみたいなことにされたり、部活のネットの掲示板に先生になりすまして書き込みされた。30ウン年たつが今でも思い出すだけで涙もでるし、父と母にあうとベッドから出られなくなる。

    だけど、父は◎大(西か東)理系ストレートの高収入高学歴、母は学歴コンプレックスで結婚したため、父の手駒。唯一先生だけ私の精神状態に気づいていて、何度も声をかけてくれたが、本当に惨めな気持ちでいっぱいだった。友達も失った。

    結論、高学歴でプライドが高く、挫折したことがないやつ、モラハラマネハラキレやすい自分の正義を通してくるようなやつに毒親が多いとおもう。あと暴力もね。今の時代じゃ虐待だよ。

    今は、父をねじ伏せられるしサラッと流せる父より賢くてマッチョで優しくて、これで離れられるねと理解してくれる、旦那様に出会えてようやく救われました。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2024/02/20(火) 21:26:40 

    まさに毒親両親。子供に自分ができなかったことやコンプレックスを埋めるものを求めるやつ

    自分の息子は東大だとか、娘は医者と結婚したとかね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/22(木) 20:58:38 

    どちらか片方が毒親は有り得ないんだよ。

    子供が虐待されてるのに助けられない親も毒親なんだよ。
    本当にかばいたいなら子供を連れて避難ぐらいしないと庇ったうちには入らないんだよ。

    私も絶縁した毒父から毎年年賀状が来てるけど無視してる。私が返事して向こうを安心させたく無いから。
    今さら聞けない「毒親」って? なりやすい人の特徴は? 教育アドバイザーに聞く

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/22(木) 21:01:20 

    >>15 毒親は毒親の自覚や毒親にならないようにする自覚は無い。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/22(木) 21:04:06 

    >>170
    本物の毒親は虐待事件を見ても「虐待するなんて酷い」と思うだけ。
    でも、毒親のせいで苦しめられた自覚が無い毒親育ちなら自覚するキッカケにはなるかもね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/25(日) 13:38:36 

    毒親に育てられた人は毒親になりやすい。
    毒親にならないよう意識し、自分の言動を振り返り客観視出来るなら毒親になりにくいと思う。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/25(日) 22:16:29 

    母と祖母が早く死にますように。
    邪魔消えろ死ね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/25(日) 22:18:45 

    >>76
    彼氏どころか友達作るのもほぼ禁止だった( TДT)仕事以外は外出制限されている

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/25(日) 23:02:38 

    >>169
    同じ40代です。過干渉、異常な執着と支配。
    もうずーーーっと母のことは悩みの種でした。
    最近になって、正真正銘の毒親だなと気づきました。年末年始に揉めて、今はもう2度と会えなくても良いと思ってるぐらいです。初めて「死んでほしい」とさえ思いました。

    しかし、とあるYouTuberが質問コーナーで40代の方が毒親との接し方で悩んでいるという悩みに対して、「20歳、25歳で変な親に悩むならまだわかる。ただそれ以降は自分の責任。あなた残りの20年何してたの?笑。おかしい者同士、分かり合えるハズないじゃん。早く縁切りなよ」って答えていて、“あーー自分と同じだ。自分もおかしいな”って気づきました😭

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/25(日) 23:04:01 

    >>229
    はい、色んな本を読みあさってます。
    最近はSNSでも、色んなカウンセラーの方がアダルトチルドレンに関して発信しているので、ありがたいです。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/26(月) 07:12:03 

    義母の話ですが、夫が言う通りにしないとすぐ「ここまで育ててあげたのに」「親に感謝しろ」「私はこんなに頑張っているのに」という言葉をよく使います。
    自分は自分の親にはこんなこと言われたことがないので初めて聞いた時びっくりしました。
    そして夫は鬱病です。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/26(月) 08:35:06 

    >>151
    お兄様を心配しすぎて、過干渉になっていた可能性があると思います。
    お兄様にとっては、重荷になっていたのでは?

    お兄様が東京に行きたいと言った時も、認めてあげればよかったのでは?
    成人されていたのですよね?
    その代わり、援助は一切無しという条件で。



    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/03(日) 09:15:38 

    >>51
    自分より不幸にさせてくる

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/09(土) 19:25:48 

    >>173
    私も一緒だった!
    父に、にこっとしろ!とか命令形で言われて今思えば強要だよね。作り笑顔じゃなくて自然に笑顔になれる家庭を作れない自分のこと認めたくないんだろうね。
    ちなみに父の親も毒親。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。