ガールズちゃんねる

「ウチ、断捨離しました」見てる人!

311コメント2024/03/07(木) 16:52

  • 1. 匿名 2024/02/08(木) 08:33:01 

    Tverでまとめて配信も来ていますね
    見ると断捨離熱が高まります

    通常放送、再放送、どちらでも可です
    お話しましょう!

    +82

    -0

  • 2. 匿名 2024/02/08(木) 08:34:44 

    かずちゃんが出てた

    +46

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/08(木) 08:35:08 

    番組を見る→よし、うちも断捨離するぞ!→数分後にはダラダラしてる

    +141

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/08(木) 08:36:54 

    「ウチ、断捨離しました」見てる人!

    +15

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/08(木) 08:37:32 

    前向きな断捨離してる人見るとやる気でる
    小さいお子さんいた若い先生夫婦とかよかった
    でもでもだって、、みたいにうだうだしてる人のはなんかもやもやして終わる。

    +79

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/08(木) 08:38:19 

    結構でもでもだって人多い。

    +76

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/08(木) 08:39:14 

    なんかたまにただのお宅公開になってるやつつまんない。
    部屋普通に綺麗で「ここの収納に悩んでるんですー」、みたいなやつ。

    ガチのやつが面白い。

    +155

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/08(木) 08:39:34 

    この間のド派手母ちゃんの大家族のとこは始終ドン引きしながら観てたわ
    小さい子供と数匹ペットもいるのに住環境悪すぎて笑 せめて子供が過ごしやすいようにレインボーカラーのあの服捨てろ笑

    +96

    -33

  • 9. 匿名 2024/02/08(木) 08:39:39 

    横浜から地元付近へ引っ越しした女性(アラフォー独身)はどうなったんだろう。

    足場がないくらい大量の洋服に溢れていた上にブーツが経年による崩壊したシーンは衝撃的だった。

    派遣切りに遭ったりなど色々恵まれない感じでヘビーな内容だったから山下さんに行って欲しかった。
    行ったのは山口さんというお弟子さんだったと思う。寄り添うだけではなく、依頼主さんにビシッと言うべきことは言う必要あったんじゃないかな。

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/08(木) 08:39:39 

    そう!過去の傑作選が見れるようになってたの知って昨日1日中見てたよー
    私は狭〜い部屋に住んでるから崖っぷちフリー編集者の譲れないところは譲らず他の物を捨ててスペースをつくってたあの取捨選択がすごく参考になったな
    あと今週のファンキーママのおもしろかった!

    +69

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/08(木) 08:40:38 

    >>2
    あれから一人暮らしはできたのかな

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/08(木) 08:41:16 

    こないだ見た、バーのマスターの断捨離おもしろかった
    洋服いっぱい持ってる人って断捨離大変そう

    家がワンルームの間取りの、アメリカンな個性派ママも、天井の洋服減らしてがんばってたね

    +75

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/08(木) 08:43:11 

    片付いていくと観ていてスッキリするよね

    あと番組キャラの精ちゃんが可愛い!

    +61

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/08(木) 08:43:21 

    なんでここまでなってしまうんだろうと思いながら自分への戒めのために見てる。この番組見た後は掃除や断捨離頑張れる。特に老人のおうちは大変そうなお宅多いよね。

    +86

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/08(木) 08:43:24 

    そんな番組あるんだ!
    家ついてっていいですかみたいな感じ?
    断捨離好きだから観てみたい

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/08(木) 08:44:01 

    依頼主の母親である元教師のピンクの草履ばあさんには本気でイライラした。
    当時小学生の依頼主と依頼主のお姉さんに家事を押し付けて帰宅までに夕食ができあがってなかったら怒るってとんでもない毒親よ。

    依頼主さんはなんとなく自己肯定感が低そうで、大人になった今でも母親に意見できなくて見ていて辛くなった。

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/08(木) 08:44:06 

    >>2
    TVerで渡鬼やってるから大人になった姿を見れて親戚の気分だった。英語もできて良い大学出て優秀なのに順風満帆ではなかったんだね

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/08(木) 08:44:12 

    好きなんだけど、たまに説教くさいなーと思っちゃう

    片付け教える人って、なんか偉そうな人多いんだよな 

    +38

    -27

  • 19. 匿名 2024/02/08(木) 08:45:42 

    >>15
    T verにありますよ。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/08(木) 08:46:07 

    >>15
    家ついて〜とはタイプが違うかも?生活曝け出すのは同じだけど見ててスッキリできない回も多い

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/08(木) 08:48:13 

    思春期のお子さんがいるお宅は子供が学校でいじられないか不安になってしまう。我が家も友達呼べないほど物に溢れてたからみててつらい

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/08(木) 08:48:36 

    >>7
    最近ガチの応募が減ったのかな

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/08(木) 08:51:37 

    >>12
    断捨離中にやましたさんがバーのマスターに何か言ってもマスターいまいち反応が薄くて「コンニャクに話しかけてるみたい」ってやましたさん言ってたのが面白かったー

    +113

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/08(木) 08:51:56 

    この前断捨離してた雑貨屋さんみたいなお家の回とても良かった
    お母さんは明るくて楽しそうでお父さんが何より心が広くて優しかった 
    子どもたちがみんな素直で可愛らしかったなー
    見てて楽しい回でした

    +69

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/08(木) 08:54:24 

    >>12
    あの人なんか鬱っぽくて心配になった
    頭が働いてなさそうで

    +96

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/08(木) 08:54:53 

    >>15
    家ついてってが好きなら好きだと思う 
    片付けたい人が断捨離のお手伝いしてもらう番組です
    散らかってる家の人にはなんらかの悩みとかあって見てたら公開カウンセリングって感じする回がある
    スッキリ片付くと見ててもスッキリ

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/08(木) 08:55:36 

    >>1
    この番組大好きです!!番組を見たあとは物を捨てる意欲がわきます。
    母親が物が捨てられない回を見ると、実家と被ってしまい感情移入してしまう‥

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/08(木) 09:00:59 

    >>25
    思った。目がそんな感じ

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/08(木) 09:01:58 

    >>16
    キレイに片付いた家の中を見てお父さんは「ありがとう」って感謝の意を表してたけど、ピンクの草履ばあさんはふてくされたかんじで押し入れの中チェックしたりしてたよね。自分が面目丸潰れなの認めたくなかったのかな。けど孫たちのお絵描きをスクラップして取っといてくれてたのは優しい一面もあったんだなと思った。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/08(木) 09:02:20 

    >>1
    TVerでやってるの知らなかったです
    おすすめの回があれば知りたいです

    この前の派手な大家族の回は明るくて家も家族もインテリアもワクワク楽しかったです
    逆に渡鬼の子役の人の回は見てても辛くてがんばれーって応援しながらみました
    みんなの家のその後が見てみたい

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/08(木) 09:04:16 

    >>3
    わかる
    クローゼット開けてまたそっと閉じてる
    みてたら何でも捨てれそうに思うけどいる物といらない物分けるの面倒

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/08(木) 09:13:23 

    >>24
    大家族だけど子供大好きなお母さんなんだよね

    犬も2匹?、でっかい亀、メダカもいて、おしゃれもして、すごいパワフルだし、前向きだよなー

    いい家族だと思った

    山下さんもこの家はこれでいいってひと目で理解してたね

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/08(木) 09:22:24 

    >>24
    元々物は多いけど汚部屋って感じではないんだよね。
    お父さんの頭ごなしに洋服捨てろ!っていうのではなく洋服が好きなのは好きなので認めて、先に断捨離が進んだ食器棚の増築部分を直す(元に戻す)の新鮮だった。

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/08(木) 09:22:36 

    大家族の断捨離の回で赤ちゃんが宙吊りイスに座ってゆらゆらしてるのが不満でもなさそうな顔が面白かった。
    衣装ケース統一したらスッキリ見えそう。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/08(木) 09:33:23 

    >>8
    私は面白かったけどなー。子供の教育方針には賛成はできないけどw、でもあの人数の子供とあの数の動物の世話を毎日するってかなり大変だと思う。私は出来ないわ。

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/08(木) 09:37:02 

    >>3
    バーのマスターが部屋の状態のせいで重度のハウスダストアレルギーに罹ったって見て、うちも掃除きちんとやらなきゃなと思った。思っただけでまだきちんとやってないけど

    +59

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/08(木) 09:47:29 

    >>12
    バーのマスターも鶏卵場引き継いだ家庭も奥さん亡くなってダンスする部屋作った男性も断捨離って意外と男性がこだわりがあって進まないパターンが多いんだなぁって思った

    埼玉の派手なお母さん面白かった
    あれだけお子さんいて動物と暮らして買い物できて2週間に1回髪型変わるなんて旦那さん稼ぎが凄すぎるわ

    +83

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/08(木) 09:56:50 

    >>35
    「やることやってれば服装とか派手でも良い」って言ってたけど、子供の教科書やら学校の帽子3回買い直してる時点でやることやってないやんけwって思ったよ。
    楽しい回だったけどね!

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/08(木) 09:57:23 

    >>1
    毎週録画して見てます。
    TVerの傑作選、教えてくれてありがとう!
    時が止まった家、見たことなかったから早速見ました^_^
    行き詰まった人が断捨離きっかけに部屋も心もスッキリしていくのを見るのが好きです。
    私は、三鷹に住むさとみさんと、紙ごみの介護士さんのその後が見たいです。
    断捨離期間1ヶ月といわず、長いスパンで密着してほしい

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/08(木) 09:59:10 

    >>18
    >なんか偉そうな人多いんだよな 

    子どもが何度言っても動こうとしなかった汚部屋の親が「先生」からビシッと言われると急に片付け始めたりするのよ、それが分かってるから演技で偉そうにしてるとこもあるみたい
    特に安全を考えたら片付なきゃまずい、なんて時は番組でも結構きびしめに言うね

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/08(木) 10:06:27 

    妻子の物が収納から溢れて崩れそう、って夫が呼んだやつ面白かったな
    妻子がバリバリ捨て始めたら今度は夫が「高かったのに捨てるのか」とか文句言い出して、しかもやっと出てきた収納には夫のゴミみたいな収集品がびっしり、妻子の物は最初から収納に仕舞う事が出来ない状態だと判明した
    やっと夫が片付けて妻子も収納が使えるようになってほんとに良かった

    +45

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/08(木) 10:14:09 

    みんなお金あるよね
    うちそんなに買えないから物は少ない
    それでも散らかるもんな
    TVerいつまでやってくれるんだろう?
    もっとやって欲しいけど、話題になったやつはやらなそう。不思議妻見たいな

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/08(木) 10:15:57 

    定年妻見ているけどやべーな…
    子供たちこの環境で育ってきたのか…

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/08(木) 10:19:49 

    色々な家の断捨離を見られて参考になる。忙しく過ごしてる人は尚更片付けが進まないんだろうなって思う。
    やましたさんがもし我が家に来たら嬉しくて飛び跳ねそう。

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/08(木) 10:21:02 

    >>1
    ウチ断捨見ながら、家の断捨離したらはかどる。
    今日も断捨離するぞ!

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/08(木) 10:21:44 

    >>43
    気が強い奥さん多くない?
    少しヒステリック気味の。

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/08(木) 10:36:48 

    自分で応募したのに、山下さんが来たら捨てることに抵抗始める人いるけど、あれはどういう心理なんだろう。
    こっちは積極的なやつが見たいんだけどな

    +63

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/08(木) 10:48:53 

    >>18
    年取った汚部屋住人の人の方がだいたい偉そうだけどなぁ。若い人はそんな事ないけど。

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/08(木) 10:50:10 

    一年位録画溜めてあったのを一気に観ました!
    観ると断捨離したくなるのが定番で、ここ一年は更年期か体が動かなかったので観る気がしなかった
    録画観た後は結構断捨離しました! 
    今週の派手な子沢山ママさん家はペットも沢山いて山下さんの言ってたように慈しみのあるママさんでしたね 壁を取り払ったのが突破口になってだいぶ捨てられて良かった!
    旦那さんもお子さんも素敵でしたね

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/08(木) 11:08:57 

    先日の個性派ママの回
    お子さんも多いし、犬も亀もいて凄いなーと観てた。
    お洋服が天井にあるのはめんどうそう。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/08(木) 11:21:35 

    >>26
    山下さんのカウンセリング力は凄いと思う。勘が働くよね。親とか夫婦間の悩みが部屋に現れるんだね。

    +56

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/08(木) 11:24:07 

    >>36
    お皿洗いながら見るので細切れに見てる間に配信が終わってしまったんですが、あのバーのマスターの方は断捨離出来ましたか?山下さんが再度助けに来られたところまでは見たのですが…。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/08(木) 11:31:19 

    なぜか、マルチやってる人が多くない?

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/08(木) 11:46:31 

    >>1
    オムツケーキ作ってる人の続編てないんかね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/08(木) 11:53:01 

    >>41
    ヒーローパパだっけ?

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/08(木) 11:55:07 

    >>53
    多いの?気付かなかった…

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/08(木) 12:03:32 

    >>54
    何ヶ月か後にやってたよ
    きれいになってた

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/08(木) 12:04:14 

    >>8
    今見てる。面白いw
    母ちゃんインパクト強いね!

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/08(木) 12:10:50 

    まさに!!昨日断捨離を一気見したからか、すっごい断捨離したくなって今日の午前中ずっと断捨離したよ!
    もともと転勤族で物は少ないけど、クローゼットがすっきり片付いたら本当に心がすっきりしたよ!

    やましたひでこ先生様々だー!

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/08(木) 12:15:29 

    派手なママがガルフィ着てたね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/08(木) 12:41:00 

    >>8
    思春期の子もいるのに
    ワンルームと屋根裏部屋だけなのにビックリした

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/08(木) 12:41:24 

    >>47
    そう!
    そんなに散らかってると思わないとか言い出して、
    じゃあなぜ呼んだの?となる

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/08(木) 12:43:19 

    別れた旦那のものが捨てられない、子持ちの女性の話しってるかな?

    元旦那も現れて一緒に断捨離するの
    普通に会話してるし不思議な夫婦だった

    元旦那は自分のものなのに置いたまま家出るなんて‥と思った

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:34 

    >>8
    最初はイライラパターンかなと思ったけど、見始めたら家族みんな明るくて前向きでそんなことなかった。
    私は言い訳ばっかりして進まない人のほうがイライラする😂

    +68

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/08(木) 12:53:20 

    >>47
    いざ捨てるとなると迷うんじゃない?
    あっ、やっぱり...何かに使えそう。
    みたいな

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/08(木) 12:54:53 

    >>8
    単純に部屋のディスプレイ、お店みたいでセンス凄っ!って思った。
    子供が小さいうちは、あの間取りと環境はすごくいいけど、中学生とかは辛いと思う…。
    子供達の収納、殆どなかったよね?

    +54

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/08(木) 13:00:29 

    収納ボックスは買ってはいけないなってよくわかる番組

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/08(木) 13:15:46 

    >>67
    小さな子に2つの中に入るように選んでもらう回が
    良かったけどな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/08(木) 13:27:18 

    個性派ママのご家族、とても素敵でした
    「保育士になろうとしたくらい子供好き」というだけあって、未就学児が住むには楽しそうな家だなと思いました
    でも、子供は子供のままではないから、大きくなったお子さんのために個室があるといいのになと思いました

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/08(木) 13:29:13 

    今週のギャル母ちゃんの部屋すごかった!
    物が多いのはともかく、あんな田舎で子沢山でなんであんな小さい家なんだろうかと疑問。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/08(木) 13:31:49 

    前見てたけど、奥さん側にはめっちゃ厳しく捨てろって言うくせに、夫側には「これ趣味だもんね」って言って全然捨てなくてオッケーみたいな そういう回多すぎて見なくなった

    +22

    -4

  • 72. 匿名 2024/02/08(木) 13:57:11 

    看護師ママの回
    コロナ真っ最中でいつでも病院に持って行ける緊急セットを作らなくてもいいのでは、置いてる場所がきちんとしているのならそこから取っていけるよ。
    そのような事を話されてた記憶がありました。あやふやで間違えでしたらごめんなさい。

    まだ私が物に埋もれる生活をしてるせいなのか、考えが病院の緊急避難グッズばらさないほうが持っていけるのになー。って思ってしまいました。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/08(木) 13:58:19 

    >>70
    羊ヤギを連れてOKな物件って田舎でも難しそう

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/08(木) 14:04:50 

    >>22
    この番組や本等を見て自分で何とかやって断捨離成し遂げる人が増えてきた、とか!?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/08(木) 14:10:54 

    >>74
    私生活晒すのもね。

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:11 

    >>63
    子どもが小さいのにふわっとした理由で荷物も置いたまま出ていくなんて身勝手な…と最初思いながら見てたけど、
    夫婦のやりとり見てたら旦那さんは終始奥さんにタジタジしてて「どんな生活だったか想像つきますよね」みたいにスタッフに言い、奥さんは自分にも原因あったかもと言ってて2人の相性というかなんとなくこうなったのがわかった。

    +29

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/08(木) 14:14:31 

    自分がいならない家具とか食器を娘である断捨離依頼者に押し付ける母親が依頼者が断捨離していると聞いて娘宅にやってきて色々持ち帰っていくのがホラーすぎた

    +69

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/08(木) 14:33:11 

    >>52
    番組さいごのシーンではスタッフが訪ねて行ったら自室がかなり片付いてたよ。マスター、心境の変化があったのか「古いものを捨てないとお客さんとの新しい出会いもありませんので」てきなこと言って歯を見せてニコって笑ってた。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/08(木) 14:42:19 

    >>78
    ありがとうございます。
    マスター、良かった!表情とか勝手に心配になってたので、良かった。アレルギーの症状も良くなるといいですね!

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/08(木) 15:24:17 

    たくさんのゴミ袋をみるとこっちもスッキリするしやる気になる

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/08(木) 15:47:13 

    >>18
    片付けに限らず
    教えるほうが偉いのは当たり前
    素直に聞けないなら教えてもらわなければいい

    +49

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/08(木) 16:02:53 

    >>1
    人生変えたいから、今日は断捨離する。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:07 

    >>8
    素敵なご家族と思いましたよ
    でも家と持ち物の量が合ってないんだなと
    奥さまが財布握ってるようなので、頑張って増築のみ!!

    +43

    -3

  • 84. 匿名 2024/02/08(木) 17:38:49 

    >>73
    あれって賃貸だったの?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/08(木) 17:40:57 

    久々にメルカリトイレさんの見たよ。
    イライラするー

    +33

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/08(木) 19:16:20 

    いま孤独な我が家からの脱出をみてるけど昔の方が山下さん厳しいしどんどん捨てさせてるね
    こっちのが見ててスッキリする

    母親との関係が根本的な原因のこと多くて見てて辛い時ある
    私も娘いるから気をつけないと、そして私も母の影響あるのかなー

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/08(木) 19:41:15 

    >>8
    趣味は全く違うけど、私は好感が持てましたよ。
    子供が好きっていうのが伝わってきたし、ニコニコしているお母さんでしたね。
    あれだけ子供いると、自由に!自主自立!がモットーにならざるを得ないですよね。

    +47

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/08(木) 19:48:09 

    >>5
    爽やかなご夫婦だったよね。
    奥さんのほうの前向きでサクッとした性格が気持ちよかった。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/08(木) 20:04:48 

    >>85
    ガルで度々話題になってたメルカリトイレって定年妻の事だったのね!今日見たよ
    構ってちゃんでめんどくさいタイプだった

    +45

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/08(木) 20:59:26 

    TVer200回記念過去の再放送サイコ〜

    今は人物描写がメインになってきて断捨離部分が少なくなってきたのが不満なのだけど、やはり昔のはちゃんと断捨離メインだから観てたらやる気出る!

    3つ前位の養鶏場?のご家族、すごくいいご家族なんだけども、人物描写ばっかで…。いよいよ断捨離場面かとワクワクした矢先に「断捨離が終わりました、と連絡が来ました」とな!?

    そこを映してくださぁ〜い!!

    +51

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/08(木) 21:18:51 

    >>1
    プリンセスママのミラクル大作戦
    せっかち夫、マイペース妻
    発達障害のお子さんの回

    が、考えさせられました‼︎

    老人の回より若い家族の回の方が面白い。
    断捨離での考え方の違いなどで衝突するのが面白い。

    山下ひでこさん、昔の方が厳しくて好きだった。

    最近見てないなぁー。
    思い出させてくれてありがとうガルちゃん^_^

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/08(木) 21:28:18 

    >>1
    ケンカの回や、厳しいお言葉の時
    平泉成さんの声で癒される。

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/08(木) 22:07:30 

    TVerで、過去回の傑作選をいくつか放送してますね。見たことないものばかりで楽しみ!

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/08(木) 23:35:44 

    うちも母親が片付けられない人で、実家はこの番組に出てくるみたいな感じで物で溢れてて居心地悪い。
    手伝うから片付けようって何度言っても、番組に出てくる人みたいにあーだこーだ言って最終的にケンカになるしなかなか片付けられない。
    この番組見てると自分達のやり取り見てる気になる😅根気強く説得して一緒に少しずつやるしかないかなぁ。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/08(木) 23:36:48 

    >>53
    管理できないほど物買ってる時点で騙されやすい人なわけだから

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/08(木) 23:48:45 

    >>77
    この母親もどっかで断捨離に出てたような気がするんだけど‥

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/09(金) 00:40:15 

    >>47
    簡単じゃない所が心の断捨離と重なって面白いけどな

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/09(金) 04:53:56 

    >>43
    うちも似たような環境で育ったよ。親が共働きで子がいるとみんなあんな感じかなと思ってる。そうじゃない家は親が相当頑張って家事こなしてるんだと思う。

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2024/02/09(金) 07:48:08 

    >>96
    白洲正子さんの大ファンのお母さんかな

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/09(金) 08:36:03 

    >>71
    岐阜から沖縄に移住した家族思い出したわ。
    奥さんは服とか小物とかバンバン捨ててるのに、夫のアフリカの太鼓は全部捨てずに宅急便で送ってたおうち。

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/09(金) 09:15:15 

    >>1
    今tverで孤独な我が家からの脱出見たんだけど、
    ひでこさんに食洗機捨てろと言われ捨てたけど、洗ったお皿やコップの置き場無くない❔
    あれは、不便な気がする。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/09(金) 09:51:36 

    >>101
    5人家族の多忙なお母さんから食洗機を取り上げるのはやりすぎだと思う
    食器洗いの時間が増えたら子どもたちとの時間はますます余裕なくなるよね
    やましたさんの言うことを素直に受け入れていて、あの手強いお母さんとは対照的な娘さんで潔い
    私はこの娘さんの回とお母さんの回がセットで1番好き

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/09(金) 10:08:23 

    >>102
    あのお母さんの回もあるの?今回の特別公開にはないよね…?見たかったなぁ

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/09(金) 11:26:00 

    >>24
    子どもたちが言われなくてもお手伝いするあたり、見た目ブッ飛んでるけどちゃんと育ててると思った
    今まで、片付けられないお母さんが半泣きで断捨離してるのにソファでゲームしてる子とか見てイライラしたこと何度かある
    両親仲良しで暖かい一家だと思った

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/09(金) 11:30:04 

    >>61
    それで独立心が育って大人になってすぐ実家を出ることになるんじゃない?
    子ども部屋おじさんには決してならないこと考えると悪い教育ではないかも

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/09(金) 11:31:23 

    番組依頼者、
    ウォーターサーバー所有率がすごく高い

    +48

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/09(金) 11:58:09 

    週末ビフォーアフターでも言ってたな
    散らかってる家はなぜかウォーターサーバー、ピアノ、ヨギボーを持ってる人が多いってw

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/09(金) 13:11:53 

    >>107
    なるほどw

    あとカーテンがレールから外れている、丈が合ってない
    高齢者の家なら、娘息子もだらしなくて子ども部屋に家具も私物も置きっぱなしってのもある

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/09(金) 14:02:07 

    >>85
    Tverで見てみました。あんなに怒ってる山下さんを見たのは初めて。そして、何にも響いていない依頼者にびっくり。唖然としました。ちょっと一気に見れなかったけど、これぞ傑作選て感じです。びっくりするけど、こういう会が好き。自分の事も省みる事が出来る。

    +51

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/09(金) 16:56:21 

    昔、元自衛隊夫婦?みたいなおうちで、お父さんの理解力や適応力が凄くてあっという間に断捨離終わった回がありましたよね?
    椅子かソファーの位置を変えようと持ち上げてるシーンが印象的でした。
    山下さんの話の趣旨を瞬時に理解して、自分の価値観と照らし合わせて、なおかつ自分の置かれている立場や年齢や老後を計算して、最適解を導き出したあとはテキパキ動くあの姿が老年期の男性の理想形って感じで凄かった。

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/09(金) 17:39:01 

    >>110
    覚えてます、あの回は見事だったし理想の家族でした

    ですが、好感度が高ければ高いほどトピは盛り上がらないんだよね、すごいね、いいね、頑張ったね…くらいしか書き込むことがない

    今TVerでやってる傑作選みたいなの(お片付けきら〜いの奥さま)だとメッチャ盛り上がる

    +33

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/09(金) 18:30:51 

    >>109
    スタッフにまで「最初の目的は…」みたいな事を質問されていたよね。
    あれ、いい話風にまとめていたけど断捨離できたのかな…途中、独立した息子が手伝いに来たけど話は一切聞かないし、長女は空気読んでお母さんを慰めたりしてなんだか子供も大変そうだなって思った。

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/09(金) 20:00:08 

    >>98
    自分の小学校時代からの教科書まで取ってるような溜め込み癖は、共働き云々とは関係無いと思うけど…

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/09(金) 21:37:32 

    >>101
    私も食洗機はよく捨てたなと思った

    昔はどんどん捨ててスッキリさせてたよね
    最近は身の回りが整ったら終わりになる

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/09(金) 21:47:26 

    >>106
    わかる笑
    あとピアノも意外と多くないですか?

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/09(金) 22:15:21 

    前のトピでどなたかが話されてた「トイレにメルカリ用の包装紙材を保管してる」っていう人、TVerの特別編で出てますね。見てみたかったので嬉しい。

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/09(金) 22:37:36 

    >>104
    なによりご主人がとてもよかった。
    無理強いは決してせず、自分がやるべき所から率先してやる所。

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/09(金) 22:41:07 

    >>112
    多分お勉強はできてプライドは高いんだと思う。
    しかし、再放送って出演者の了承得るのかな?
    自分がネットでアレコレ言われてるって知ってるのだろうか。
    再放送了承してくれるなら、リバウンドしてないか再訪してもらいたい。絶対見る。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/09(金) 23:33:51 

    >>110
    旦那さんが、災害時に役立つものだけ残してあとは後輩に譲ったりして処分してたよね。
    自分が頑張った証拠ってなかなか手放せないのによく決断したなと思った。
    勲章や記念写真は残す!って判断しやすいけど、使い込んだ仕事道具とか勉強ノートとかはなかなか…私も踏ん切りがつかないときがある。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/09(金) 23:41:15 

    >>111
    よこから
    >好感度が高ければ高いほどトピは盛り上がらない

    ほんとだよね😅
    でも八王子のさとみさんの回は、江戸っ子のお母さんを想う気持ちに共感しつつ、疲れ切ったようすのさとみさんが心配…でコメントが伸びた記憶

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/09(金) 23:53:24 

    >>76
    >>旦那さんは終始奥さんにタジタジしてて

    全っ然タジタジなんてしてなかったというか、むしろ上からに見えたけど…

    +43

    -2

  • 122. 匿名 2024/02/10(土) 07:27:54 

    学歴は必須、大企業勤務や公務員こそ人生安泰という価値観が染み付いている私だけど、今週の依頼者さん一家見ると揺らぐ
    幸せそうだよね、親も子も
    子どもたちが全員独立したら夫婦で自由に楽しく暮らすんだろうな、楽しむことがとても上手な夫婦だったもんな、子どもたちも自由闊達に自分の道を自分の力で見つけて逞しく生きて行くんだろうな

    今更方向変換出来ないけど、あんな人生も羨ましいと思った

    +20

    -5

  • 123. 匿名 2024/02/10(土) 10:07:11 

    >>101
    そもそもあの家キッチン狭すぎない?
    よっぽどもの減らさないとスッキリさせるの無理だと思った

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/10(土) 10:09:16 

    >>115
    ピアノ置いてるおうち、汚い家が多い印象がある
    きれいなおうちもあるけど少ない

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/10(土) 12:23:35 

    >>123
    炊飯器とコーヒーをいれる機械が2つ無かった?断捨離後両方1個に減らされていたけど後日でしれっとコーヒーは2つ復活していたw

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/10(土) 12:36:39 

    >>99
    だよね⁈
    この2人親子だったんだ!
    このTVerの特別配信見なかったら気が付かなかったわ

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/10(土) 14:02:51 

    TVerで傑作選観ました。面白かった!他のも観たい〜

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/10(土) 14:35:59 

    最近この番組を知ったんだけどかなり前からやっているんだね。バックナンバー見る方法ないのかな?1話から見たい。

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/10(土) 14:47:48 

    >>124
    横 たっちゃんともちゃんのお宅は、モノの山を片付けていったらその奥からピアノが出てきたよね笑。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/10(土) 19:09:47 

    >>106
    ウォーターサーバー以外では浄水器
    両方置いてる家もあったw

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/10(土) 19:11:14 

    >>124
    先日のゆりこさん宅(出場2度目)

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/10(土) 20:38:25 

    そういえばバブリーゆりこさんの旦那さん、2回目では顔出ししてなかったね。
    初回は出てたよね?イケメンで断捨離もよく手伝ってくれてたような。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/11(日) 04:05:52 

    >>132
    カッコいい旦那さんでしたよね。

    ゆりこさんのカラフルな服、ブランド物なのか気になった。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/11(日) 07:44:41 

    定年妻さん見たんだけど
    断捨離って本人の決断で全て決まるのに
    語尾とか行動から他力本願な感じが透けて見えて、そりゃ山下さんもぶち切れるわ…って思った
    「できるかなぁ」じゃねーのよw

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/11(日) 08:39:12 

    >>22
    ウチ、ガチの応募したい。
    田舎のマンションだが絶景で家具付きだったのにぐちゃぐちゃだよ。
    80代の両親と嫁に行けない50前の私で地獄絵図。

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/11(日) 08:39:55 

    >>134
    やましたさんに「きれいになりますかね」とか言って、やましたさんが「知らないよ!」って返してたよね笑

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/11(日) 09:26:13 

    >>135
    出演が決まったらココで告知よろしくです
    全力で応援するよ

    +75

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/11(日) 22:00:17 

    >>101
    食洗機は私も驚いた。高いものだし、忙しい人なら大変。見栄えなんかこの際いいのに…
    なんというか、捨てることよりも整理してなんとか収めたらいいのにと思ったけどそういうのは山下さん嫌なのかな?

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/11(日) 22:28:10 

    素敵なマイホーム、家電、可愛い雑貨、服、ストック品など
    経済力高い方が多くて
    羨ましいなと思ってしまいます。

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 00:01:48 

    >>71
    中年男性にはそれが一番効くからじゃないかな?
    「これが大事なんだよね?」って言ったらそのほかはアッサリ手放す人が多いと思う。
    主婦は「家族のため」って理由で溜め込む人が多いからアプローチがちょっと違うんだと思う。

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/12(月) 07:42:54 

    >>125
    そうなんだ笑
    じゃあ食洗機も復活してるかもね

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/12(月) 07:45:23 

    >>135
    絶景のマンション羨ましいなぁ。
    目指すは窓からの風景を絵画のように楽しむ家なんだね🎵
    応募したら応援する!見応えありそう!

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/12(月) 07:47:33 

    >>139
    あのメルカリトイレさんも、ご夫婦2人で音楽を楽しみ、娘さんは絵を描くのがお上手で、息子さんは聡明そうで、優雅で羨ましいなぁって思うわ

    うち家の中はまだスッキリしてるけど、優雅さに欠けるw
    うちも猫だけは優雅で超絶可愛い笑

    +25

    -6

  • 144. 匿名 2024/02/12(月) 07:49:18 

    >>134
    番組スタッフのことを、掃除の業者を呼んだような感覚だったね

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/12(月) 07:53:13 

    >>99
    わっ!ありがとう!!繋がったわ!!
    白洲正子さんファンの人か!
    でも、あれで目指すものがハッキリして、あの人の理想の家に近づこうとしてたよね。

    確かに物を持ち帰る姿は、チャッチャッチャッ、、っていう怖いバックミュージックが頭の中で流れたw(わかりづらくてごめん)

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/12(月) 07:56:08 

    >>120
    三鷹のさとみさんかな?お花の先生で、元々綺麗な人だったんだね、って話で盛り上がった人?
    大変そうで応援したくなった。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 07:57:23 

    >>118
    確かに再放送了承するなら、再放送もお願いしたいねー。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 07:59:25 

    >>89
    横。あの最後のお涙頂戴劇が個人的にはゾワゾワした。
    あぁ、お嬢さんなんだなぁとは思った。

    あれがきっかけで、放送後も断捨離しまくって綺麗を保って、幸せに暮らしてたらそれでいいんだけどね。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 08:00:15 

    >>129
    その人達どんなお家だっけー。見応えありそうな回だね!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 09:06:02 

    >>149
    よこ
    たっちゃんが自分で棚作ってあげてた
    結局台所リフォームしてたけど

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 09:13:42 

    >>84
    今見てるけど冒頭で借家をリフォームって言ってた
    最近よくあるDIY可能な物件なんだろうね

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 10:54:03 

    >>144
    ほんとに、番組見ずに応募したのかな?ってくらい噛み合ってなかった

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 12:33:48 

    >>149


    たっちゃんともちゃんは2回出てますね。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 14:03:54 

    >>144
    まさに。
    スタッフさんも困惑気味に
    「お手伝いが欲しかった…?」みたいに応募の動機を質してたよね。

    +31

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:02 

    TVerの再放送嬉しい!
    さっき家族不仲の孤独な母の回を見たんだけど、
    旦那さんが他人事すぎて見てて腹たった

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 23:35:59 

    私は番組を観て
    自分の部屋の片付けするつもりが
    出来ないの繰り返し

    だから出演されてる方はTVに出る
    勇気もあり片付けも前に進んでいて
    尊敬します

    やましたさんの毎回のアドバイスも大好きです

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/13(火) 00:16:47 

    TVerの再放送嬉しい!
    さっき家族不仲の孤独な母の回を見たんだけど、
    旦那さんが他人事すぎて見てて腹たった

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/13(火) 04:32:28 

    >>135
    貴方、面白い。
    是非、観てみたいけど、応募は勇気がいるよね?

    それなら、テレビ観ながら自分で断捨離してみたら?

    80代のご両親は無理でも、貴方は40代なら体力あるし、出来そう。
    片付けたら、婚活も上手くいきそう。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/13(火) 09:08:05 

    >>121
    謎の上からだよね…「何となくわかりました?w」とかスタッフに言ったり…あの元夫
    全部嫁に放り投げてふらっと1年別居とか胸糞すぎるわ
    でも都内新築どうやって維持するんだろう…すごいなぁ

    +30

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/13(火) 09:55:16 

    伝説のメルカリトイレさん見た!
    長男が冷静だったね。
    ペットは映ってないように思ったけど、猫の爪とぎタワーがちらっと見えた。やっぱり…って思ったw
    (番組に出るお宅はペット率が高い)

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/13(火) 10:00:52 

    物が捨てられない人って思い入れの強いものが多すぎなんだな。
    私はそういうの少ないと思うんだけどいつもなんか微妙に散らかってる気がする。
    やましたさんに見てほしいけど、番組的にはつまらないよね😅

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/13(火) 10:08:35 

    >>160
    自己レス
    最後に娘さんが可愛いフサフサの猫を抱っこしてた😸

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/13(火) 10:12:36 

    >>162
    ペルシャかチンチラシルバーっぽかった
    あの番組って、ペットのことに言及しないよね

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/13(火) 11:43:44 

    前回のぶっ飛んだ感じのお母さん、中身はしっかりした人でしたね
    間取りや趣味は私とは合わないけど、家族やペットを大切にしてる想いが伝わってきた
    もちろん服への想いも

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/13(火) 12:31:53 

    >>76
    あの夫婦、お互い不満の伝え方が上手くない感じがした。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/13(火) 14:12:21 

    めぐみさん(スピッツファン)、八王子のさとみさんのその後が見たい。

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/13(火) 18:18:07 

    >>16
    見たい!お二方ともお母さんへの思いにとらわれてたね。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/13(火) 18:20:55 

    >>167
    自己レス訂正 16さんではなく166さんへのレスです失敬。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/13(火) 18:27:35 

    >>160
    息子さん「おれはこのチャンスを無駄にしたくない」って言ってたね、ですよねって思った。2階のトイレは旦那さんが使いたいって言うから使えるようにした件で、娘さんが「最近トイレ近いからでしょ!?」ってお父さんに言ってて微笑ましかった。

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:06 

    ひでこ、可愛いTシャツ着てる(沖縄)

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:37 

    沖縄マンションのテーブル、素敵だった~

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:40 

    >>25
    そうそう。なんか感情が出てないというか。
    闇深そな雰囲気

    +20

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/13(火) 21:54:18 

    >>145
    チャッチャッチャッわかるよ笑

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/13(火) 23:35:14 

    傑作選見たよ
    やる気が出て使ってない食器やモロゾフのガラス容器、小さじ1/4のスプーンなど30個くらい捨てた!

    頻繁に配信してくれたら嬉しいな

    +29

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/14(水) 00:49:05 

    >>170
    私も思った
    ヤンバルクイナかなーって思ったけど、違うかな

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/14(水) 06:51:06 

    >>173
    ありがとう笑

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/14(水) 09:09:21 

    やましたさんの沖縄の暮らし良かったなぁ。
    物が全部お気に入りって暮らしてて幸せ感じそう。
    モノトーンとかミニマリストじゃないのも良かった。
    私も今日は片付けしてみる。

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/14(水) 10:39:26 

    やましたさんの沖縄の暮らし良かったなぁ。
    物が全部お気に入りって暮らしてて幸せ感じそう。
    モノトーンとかミニマリストじゃないのも良かった。
    私も今日は片付けしてみる。

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2024/02/14(水) 11:10:33 

    >>175
    ヤンバルクイナって書いてあったね、Tシャツに。かわいー

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/14(水) 12:02:30 

    >>135
    貴方、面白い。
    是非、観てみたいけど、応募は勇気がいるよね?

    それなら、テレビ観ながら自分で断捨離してみたら?

    80代のご両親は無理でも、貴方は40代なら体力あるし、出来そう。
    片付けたら、婚活も上手くいきそう。

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/14(水) 16:00:01 

    200回おめでとうございます!
    やましたさん、片付け大好きで観ています
    ずっと続いて欲しい番組です( ᐛ )و

    出演されてる方の片付け変化や
    垣間見れる人生模様も

    +36

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/14(水) 17:16:45 

    >>170
    ヤンバルクイナが泣いてる?イラストだよね。可愛いなぁって思わず調べちゃった笑

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/14(水) 17:19:07 

    >>174
    実家が兵庫なんだけど、ずらりとモロゾフの空き容器が置いてる笑 丈夫でちょうどいい容量なんだけどね...私も食器見直そう。

    ずーっと抹茶茶碗を処分するかしないか迷ってる。迷ってる時点で要らないんだけどね、、、

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/14(水) 17:19:55 

    >>177
    山下さん、沖縄にもお家買ったんだね!まだ触りしか見てないから見るの楽しみだなぁ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/14(水) 18:55:40 

    >>183
    モロゾフの空きビン、回収して欲しいよね
    うちは大きいサイズに爪楊枝、小さいサイズには歯磨き粉を立ててます
    その2つ以外は処分してます
    歯磨き粉が倒れがちだったのが倒れなくなって、ストレスがなくなったよ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/14(水) 19:23:30 

    >>183
    >>185

    モロゾフHPから
    カスタードプリンの容器は「ガラス素材」です。地方自治体が対応している地域にお住まいの方は、リサイクルゴミ(資源ゴミ)として回収日にお出しいただけます。

    自治体のビン回収の日に出せば良いんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/14(水) 23:59:06 

    >>101
    私も不便だとは思ったけど
    あの狭いキッチンにあのでかい食洗機置くのは
    圧迫感すごくて良くないと思った
    食洗機が壁になってキッチンが孤立するし

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/15(木) 00:00:07 

    なんかの著書で東京の家売り払う予定
    とは言ってたけど
    まさか沖縄移住してるとは思わなかったw

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/15(木) 04:55:43 

    東京の根城マンションは賃貸かと思ってた。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/15(木) 05:19:49 

    火曜日の沖縄編、出演者さんよりトレーナーさん宅の方が面白かった。

    次回予告
    目指せ100歳!超仲良し夫婦 完璧シニアハウスに挑む【ウチ、“断捨離”しました!】 - YouTube
    目指せ100歳!超仲良し夫婦 完璧シニアハウスに挑む【ウチ、“断捨離”しました!】 - YouTubeyoutu.be

    ウチ、“断捨離”しました!【2/20(火)夜9:00】依頼者は子どもたちが独立し、夫と暮らす70代の女性で、今後も2人で仲良く快適に暮らしたいという。断捨離する中でいくつか分からないことが…やましたのアドバイスは?">

     

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/15(木) 08:54:59 

    >>186
    183です。
    そうなんですよ、サクッと自治体のリサイクルに出せば家がスッキリしていいのですが、母は出さずに家の中でリユースしまくってます笑

    我が家は問答無用でリサイクルです。昨日は親戚から、コヤマのプリン(瓶)が届いたので、美味しくいただいて、さっさと今日のリサイクルに出しました🙌 

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/15(木) 08:55:47 

    >>177
    そうそう、素敵だった!
    お気に入りに囲まれて、きっと窓からの景色もすてきなんだろうね
    私も片付けしたくなった

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/15(木) 08:55:59 

    >>188
    あっ、沖縄は別宅だと思ってたら、東京の家も断捨離して沖縄暮らしなんだね!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/15(木) 10:34:45 

    >>143
    夫婦仲が冷え切ってるのに
    羨ましくない

    +19

    -4

  • 195. 匿名 2024/02/15(木) 12:40:31 

    >>191
    もしかして燃えるゴミと思ってたかなと。(うちの自治体はお皿などは燃えるゴミなので)リサイクルされると分かれば、捨てやすいかと思ったけど、お母さん知ってたんですね😂
    でも活用してるならイイネ👍

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/15(木) 15:27:24 

    >>193
    どの本か忘れたけど
    東京の家紹介した時に『実はそろそろこの家も断捨離しようと思ってるんです』的に語ってたから多分w
    最近番組終わりのトークの場所も前と違うしね

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/15(木) 16:23:17 

    >>193
    家を断捨離ってパワーワードすぎる

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/15(木) 18:26:47 

    毎週欠かさず見てます。
    皆さんが印象に残ってるお宅ありますか?

    私は色々ありますが、一番は別居中で大きい一軒家に子供2人と住んでらっしゃる方です。
    40代?ぐらいの方ですが、学生時代の服を結局最後まで断捨離できず、不完全燃焼で終わりました。
    断捨離途中で娘さんの部屋に天蓋つきのソファベッド買って、表面上は綺麗になってたけどクローゼットの中は子供が小さい頃の服もそのままでした。
    この方のその後が見たいです。

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/15(木) 18:34:15 

    >>163
    やましたさんはそのおうちのペットに好かれがち

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/15(木) 18:35:07 

    >>194
    メルカリトイレさん、なんか寂しそうにしてたね

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/15(木) 20:20:06 

    やましたさんは、先に旦那さんが沖縄にマンション買って犬と住んでるんですよね。
    これから一緒に住むのかな?

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/15(木) 20:22:56 

    >>200
    旦那さんの帰りが遅いって
    いつも娘さんに言ってたよね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/15(木) 21:33:01 

    山下さんの沖縄の家、旦那さんと住んでるのかな?
    男物かなって色合いのペア食器があった

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/16(金) 00:50:32 

    >>46
    あと、なんか芸術系の人が多い気がする
    ジャズシンガーとか、フルートとか。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/16(金) 11:07:15 

    ただ散らかっているだけのお宅公開だとつまらないなーって思ってしまう
    収納得意とか最初から物が多いけどきれいにみっちり入っていたし

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/16(金) 16:35:29 

    沖縄に住んでるんじゃ依頼者のお宅に行くの大変じゃないかな?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/16(金) 18:17:57 

    >>201
    多分住まない
    別々に住む今の関係が好きらしい

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/17(土) 08:07:11 

    >>207
    金があったらそんな暮らしもいいよね
    お互い干渉されず困ったら助け合う老後
    憧れるわ

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/17(土) 08:48:14 

    >>47
    中には現状を見かねた家族や配偶者が呼んだパターンもあるかもしれないね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/17(土) 19:09:12 

    2月24日(土)の再放送はこれのようです。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/17(土) 23:48:26 

    >>210
    日本初の女性自衛官の奥さん!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/18(日) 00:23:10 

    病気きっかけでもう一段階上の断捨離をしてかなりあるスッキリしたんだけど、治ってきてからまた色々買いだしたせいで物が増えてきたのでもう一度断捨離したいと思ってるんだけど、断はおろか捨も離もできなくて。震災などみると、服なんかも洗濯できないから予備で置いておく必要があるなぁとか考えると捨てられなくなった。あとは物価高だから、捨てたり売ったりしてももう一度欲しくてもこの値段で買えないって考えてしまったり。

    +27

    -2

  • 213. 匿名 2024/02/18(日) 00:36:35 

    最近見始めた者です。
    今TVerで過去の見てるけど、やましたさん昔より今の方が若くて綺麗に見える。

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/18(日) 01:11:49 

    番組初期のやましたさんは、学校の先生みたいな雰囲気があって(服とか)、いつ頃からかフェミニン路線になったらよく似合ってて
    さらに素敵になりました。

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/18(日) 10:12:04 

    >>211
    いちばん初めの時、旦那さんは断捨離に懐疑的で、捨てるものなんて特にない、俺が断捨離されるのかなって。とか言ってたよね笑。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/19(月) 10:47:19 

    >>107
    子供いたらディズニーの英語システム

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/19(月) 12:41:56 

    >>216
    こないだもそれ断捨離してる家あったね
    専用棚ごとあると場所取るよね

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/19(月) 14:26:18 

    >>107
    いまだにFAX置いてある

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/19(月) 15:18:44 

    やっと話題のメルカリトイレさん見てるけど、まさかのご近所だった…

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/19(月) 16:37:29 

    >>219
    近所だと、山下さん登場の歩いてるシーンで分かるよね。
    私もかつて住んでいた土地のご近所さんと、現住所に近い人がいた
    いつも行くスーパーの近くだ!っとすぐ分かった。

    メルカリトイレさん、いいところに住んでそうだよね

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/19(月) 16:39:36 

    >>218
    私ずっと転勤族だったので、使わず置きっ放しのものってほぼ無かったんだけどさ。この数年でようやく落ち着いたと思ったら、忘れ去られた持ち物がたくさんある。
    使っていないと、存在忘れて置きっぱなしになるんだろうね。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/20(火) 00:43:26 

    数年前のやましたさん、ちょっと綾戸智恵さんに似てる

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/20(火) 09:01:19 

    メルカリトイレさん、研究者で頭も良いし学歴も良いからプライドが高い上に捻くれてメチャクチャでびっくりした 根底は旦那さんとのコミュ不足っていうか愛情不足だったんだなって切ない だから良かった時間の過去の遺物に縋ってる 可哀想で辛くなってきた

    +21

    -4

  • 224. 匿名 2024/02/20(火) 09:05:01 

    メルカリトイレさん、頭の良さとプライドの高さから旦那さんに素直になれなくて、でもどうにか状況を打開したくて...もがいてトゲトゲしてしまったんだね 良いお子さんやん なかなか性格は変えられないけど、口調が最初より優しい気がする 良かったね

    +5

    -11

  • 225. 匿名 2024/02/20(火) 15:04:19 

    >>107
    バランスボールもお忘れなくw

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/20(火) 20:52:53 

    プラの衣装ケースみたいなの持ってる人も多いよね
    断捨離してからは部屋付属のクローゼットに収まらない量の服は多すぎるんだなって実感した

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/21(水) 02:55:40 

    今週の出演者、シニア夫婦のお手本のような、素敵なご家庭でしたね。

    次回予告

    親が早逝…悩める看護師 明るい人生への“片づけ授業”【ウチ、“断捨離”しました!】 - YouTube
    親が早逝…悩める看護師 明るい人生への“片づけ授業”【ウチ、“断捨離”しました!】 - YouTubeyoutu.be

    ウチ、“断捨離”しました!【2/27(火)夜9:00】日々看護師として忙しく働く依頼者。部屋に電気はついておらず…物にあふれ、暗い印象の部屋。聞くと、早くにお母さんが亡くなり…片付け方法自体が分からないという。そんな彼女にやましたさんはどんなアドバイスを?&qu...

     

    +30

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/21(水) 09:47:10 

    自分の老いを受け入れて、今の自分に合う生活へと変えていく年配の方を見ていると尊敬しますね。
    自分もそうなっていきたいなぁと思います。
    歳をとって凝り固まった考えになる人と、柔軟に対応できる人とどう違うんだろう

    +37

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/21(水) 11:10:16 

    いつもこれ見て毎回片付けに入るよ
    片付けのパワーいつももらってる

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/21(水) 11:37:28 

    昨日のご夫婦素敵でしたね。
    よく喋るお母さんだったから、やましたさん来た時に納得しなさそうな性格だなと思ってしまいましたが正反対でちゃんと話を聞いてすごい行動力でした。
    途中、壁紙綺麗にすればもっと良くなるのになぁと思ったら張り替えててびっくり!ベッドにできて快適そう!

    +52

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/21(水) 12:28:51 

    断捨離は、自分が元気なうちで家族が認知症になる前に、ですね。

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/21(水) 14:10:33 

    >>230
    「2人で1人だもんね」のお母さんの問いかけに食い気味に「そうだねー」って答えるお父さん、微笑ましかった

    お互い思い遣ってて理想的だよね

    +48

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/22(木) 09:03:07 

    ダイニングテーブル買い替えたら、ぐっと暮らしやすくなったね

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/22(木) 13:25:44 

    大きすぎる食器棚もコンパクトにしたら台所への通りが
    楽になりそう、と思いました。

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/22(木) 16:24:20 

    「お父さん今日機嫌良い✌」って嬉しそうだったの、昭和のお母さんあるあるだなぁと思った。
    うちの祖父母を思い出しちゃったわ。私の祖父も元・瞬間湯沸かし器。今は祖母のために料理してる。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/22(木) 16:24:31 

    >>232
    親の反対押し切って婿入りするほど惚れ込んでの結婚
    旦那さんから大切にされてきたから奥さんも家事、育児、同居、仕事を頑張って今穏やかにいられるんだろうね

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/22(木) 16:25:23 

    身体が思うように動くうちに片付けなきゃなあと思わされる

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/22(木) 21:32:11 

    すごく高齢なのに、いとこのヘルプはあったもののどうやら二人だけで力を合わせて。
    多分子供に迷惑かけられない、という気概を感じました。
    私は50オーバーですが、これは敵わないなぁと思いました。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/22(木) 22:23:52 

    すごかったけど怪我しないか心配だった
    人形出すとことか危なかったよね

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/22(木) 22:57:23 

    >>38
    お子さんの髪を染めるのは
    良くないね

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/23(金) 02:38:55 

    やましたさん最初言い方キツイしこわいなぁって思ってたけど、怒るのってメッチャ疲れるしそれだけ本気なんやな でも私だったら泣いちゃう

    +18

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/23(金) 10:33:42 

    今回のご夫婦は、年齢高いけど定形発達の人なんだろうなと思いました。

    +2

    -12

  • 243. 匿名 2024/02/23(金) 13:09:33 

    >>241
    え。。あれできついとか思う人もいるんだ。
    教える仕事って本当大変だなと思うわ。

    +24

    -2

  • 244. 匿名 2024/02/23(金) 14:57:43 

    >>223
    でもあの何も言わない旦那さんだから長く一緒にいられたんだと思う
    もっと喋る旦那さんだったら喧嘩が絶えなそう…

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/27(火) 21:25:08 

    >>100
    まさにその回!! 奥さんはめちゃくちゃ捨ててたのに、旦那さんの大量にある太鼓は一個もすててなくて拍子抜けした 

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/27(火) 23:28:50 

    >>8
    女の子がカレーをスプーンで粉々にする食べ方が下品だなと思った
    やましたさんが帰るのに背中向けてブランコしたままで挨拶しないのも失礼だなと思った

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/28(水) 04:13:12 

    電気つけないで間接照明だけなのびっくりしたw
    でも不思議と応援したくなる人だった!
    途中で断捨離トレーナーの話になったけど
    隠してたお風呂の蓋問答無用で捨てられてて笑った
    さすがに教え子には厳しいねw

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/28(水) 08:35:12 

    応募がないのか山下さんからNGが出ているのかデモデモダッテの面倒くさい人の出演がないねー
    今回の人、60近いにしては若いなぁ

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/28(水) 10:03:00 

    >>247
    今回の方には山下さんとても優しかったね

    窓も多いし、いい部屋だったけど、自分ならテレビとかパソコンはダイニングじゃなくて、奥の部屋に置くなあ

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/28(水) 12:21:29 

    >>223
    メルカリで買うのは絶対したくないと思いました。メルカリで馬鹿みたいに買い物するうちの母親に見せたい。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/28(水) 12:29:57 

    >>249
    今回の方は結構思い切り捨てていたし、素直な方だったよね
    これまでの境遇もあって山下さんもらかなり寄り添ってた印象

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/28(水) 21:52:43 

    片付けって親に習えばできるものなのかなぁ?子供の頃はともかく、大人になってからは本人次第だと思うのだけど。

    親が片付けられない掃除の下手な人で、その状態が嫌で片付け本とか読んで取り組んだし、逆に子供にすごく教えたけれど全くやれない。(どうも片付ける気はあるが元に戻さないし、なんなら片付いてなくても平気な様子)

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/29(木) 00:08:35 

    >>252
    私も最初、親から習うってのに違和感あったけど
    番組見ながら考えて、片付ける環境がなかったからかなって思った
    本人さんも苦労してきただろうし
    生活するのに必死で片付けまで考える余地や概念がなかったというか

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/29(木) 01:26:57 

    今回と前回の放送は断捨離のやり方や、やってるところの放送が多めだったので刺激されてやる気出ました!!ありがとう!!

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/29(木) 08:37:54 

    看護師で働いていて家事と子供3人の世話をしている奥さんの旦那がクソすぎた
    自分の部屋だけピカピカにして子供部屋や奥さんの部屋やキッチンにまで自分の荷物置いて散らかしている…あと家事やれや!皿くらい洗えよ!

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/29(木) 09:50:48 

    >>249
    寝室が広かったから十分テレビとソファーも置けるし
    自分なら寛げる空間にするのになと思った。
    一つぐらいキチンとしたタンスは持つべきだと思うんだけど
    山下さんはタンスとか処分したがる傾向にあるよね。
    50代の立派な大人の女性にかご収納はいかがなものかと・・・

    +15

    -3

  • 257. 匿名 2024/02/29(木) 09:57:03 

    >>256
    でもあの元々持ってたタンスはボロボロだったし
    持ち上げようとしたら上の板取れてたから
    捨てて良かったと思うw

    +33

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/29(木) 09:57:57 

    >>254
    私も毎週見て断捨離のやる気維持してるw

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/29(木) 12:45:49 

    保険のお金返ってきて本当によかった!!

    +32

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/29(木) 12:48:14 

    >>247
    マンションを買う時「おっ、風呂の蓋がついてる。ここにしよう」なんて思わないものね
    住宅設備って進化が速いから、そのとき最新の風呂ふたを買ったほうがいい

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/29(木) 13:15:51 

    次回予告。大変そう。
    女優・川上麻衣子の実家じまい 両親の人生をかみしめて【ウチ、“断捨離”しました!】 - YouTube
    女優・川上麻衣子の実家じまい 両親の人生をかみしめて【ウチ、“断捨離”しました!】 - YouTubeyoutu.be

    ウチ、“断捨離”しました!【3/5(火)夜9:00】今回は女優の川上麻衣子さんが登場。幼少期、インテリアデザイナーの両親と暮らしていた実家の断捨離に挑戦。一番の難題は、インテリアデザイナーとして、多くの功績を残した両親の貴重な物や資料をいかに選び残すか。価...


    +12

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/29(木) 13:24:31 

    有名人編は観る気なくなる
    見るけど

    +27

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/29(木) 13:53:22 

    >>259
    保険会社側から満期金のお知らせ行くと思うんだけど、住所変更とか知らせてなかったのかな

    間違えて証書捨てなくてよかった

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/29(木) 13:54:38 

    >>260
    うちも風呂蓋、巻くタイプのを押し入れにしまってるけど捨てるか...

    粗大ごみ料金いるよね?

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/29(木) 15:13:51 

    >>264
    粗大ごみに該当するかは自治体しだいですね。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/29(木) 15:26:05 

    いま、今週の録画を見てます。
    やましたさんと断捨離トレーナーさん方、ノースリーブの服お好きですね。かっこいい❗️

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/29(木) 15:34:04 

    >>247
    断捨離トレーナーの人たち、皆さんヘアスタイルがベリーショートに近いくらいのショートカットだね。何か暗黙のルールでもあるのかな?それか断捨離トレーナーになるくらいに断捨離を究めると、髪の毛も断捨離するようになるのかね。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/29(木) 15:42:01 

    >>264
    カーペットとかと同じように切って
    袋に入ればOKってところもあるから
    お住いの役所などに尋ねてみたらどうかしら

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/29(木) 15:49:07 

    >>256
    ダイニングは壁側に机と本棚置いてお仕事仕様で
    寝室は寛げる部屋にするなと人様の部屋を見ながら
    勝手にレイアウトを考えていましたw
    玄関の感じからドアとか建具も本当に素敵なお部屋だったから
    もったいなく感じたわ。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/29(木) 15:50:56 

    >>261
    川上麻衣子って確か、両親がどちらもデザイナーで
    すごくおしゃれな家に住んでるって大昔に雑誌で見た記憶がある
    本や美術関係のものが多くて片付け大変だったかもね

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/29(木) 16:02:55 

    >>270
    予告見ただけでも凄い物量ですよ。
    断捨離というより、遺品整理っぽい。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/29(木) 19:35:58 

    >>248
    ほんと。今回の人57歳だってね。髪がツヤサラだったな〜。あと家電店に照明器具を買いに行ったときの格好が可愛かった。

    +15

    -2

  • 273. 匿名 2024/02/29(木) 23:53:41 

    >>102
    私も忙しすぎるお母さんから食洗機を無くすのは、疑問に感じました。
    でも、家族にお皿洗いなどの家事を協力させる為にあえて捨てさせたのかな?とも感じました

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/01(金) 00:08:14 

    >>267
    髪の毛も断捨離。
    時間と手間と金が浮く。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/01(金) 06:55:01 

    >>274
    横だけどショートを維持する方がお金と時間がかからないか?

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2024/03/01(金) 07:38:48 

    >>275
    50にしてロング→セミ→ショートにしました。お金はその人次第でしょうか?
    毎日の髪にかける時間は確実に短縮しました。
    ご指摘されて思ったのは、断捨離は空間を大事にするから首回りがスッキリするという効果の方かも。ショートでも前下がり、前髪の長い方がいないのも同じ理由かも?

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/01(金) 16:38:43 

    >>267
    確かにショートの人多いよね。年配の方が多いから、年齢を重ねると長い髪を綺麗に保つって難しいのかもしれない

    今回のトレーナーさんは、ショートがすごく似合ってて昔の写真よりもずっとお綺麗だった。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/01(金) 16:41:13 

    >>264
    うちは、90cm未満なら燃えるゴミなんだけど、前の自治体では粗大ゴミに該当してた。
    粗大ゴミに該当すると一気に捨てるハードル上がるよね

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/01(金) 16:42:42 

    トピズレですみません。
    30日間どこかを掃除だか片付けするトピ、定期で立ってたのに今ないよね?

    この番組を見て、ここのトピを見て、あっちのトピで掃除の報告するのが楽しみだったのに、、、

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/01(金) 16:43:52 

    >>255
    すごいおとなしそうな人の良さそうな奥さんだっけ?子供にもひたすら優しかった記憶

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/01(金) 16:45:34 

    >>247
    応援したくなるの分かる。
    今まで苦労して、ひたすら頑張ってきたのが分かる人だったしね。とても素直で飲み込みの早い人だった。

    山下さん、素直な人が好きだよね。

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/01(金) 18:45:54 

    ほんとよね。自分から応募しておいていつまで経ってもグダグダ片付けない人とか、なぜ?と思う。

    山下さんはその人の根本に何があるのか察知する能力がすごいから、叱咤、激励、慰め、教示などを巧みに使い分けてる。

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/02(土) 08:58:20 

    >>267
    髪も服もサッパリしてる人多いよね、断捨離トレーナーさん
    逆に家が散らかってるとヘアもなんだかボサボサ
    後れ毛が生活の疲れを醸し出してる人多いと思ってた
    番組依頼者も断捨離終わるとちょっとオシャレになって髪も整ってくるように見える
    家って大事ね

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/02(土) 14:45:46 

    やましたさんのシャツの柄、キリンかな?可愛かった

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/03(日) 10:06:13 

    >>256
    日本は地震多いから、タンスはないほうがいいとおもうけど…
    あと、50代はタンス使えって、バカにしてない?昭和かよ

    +9

    -8

  • 286. 匿名 2024/03/03(日) 15:41:40 

    今時、ゴツイ箪笥をわざわざ使わなくてもいいですよね。
    重い婚礼箪笥を処分する中高年も多いのに。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/03(日) 16:43:10 

    >>261
    先日、徹子の部屋に出演されていて
    実家の生前整理をした話をしてたんだけど
    山下さんが行った後に業者さんに頼んだのかな

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:49 

    >>285
    50代はタンス使えなんて言ってないし
    285さんの言い方の方が失礼ですよ。
    たしかに地震が多い国だけど何もバカでかいタンスじゃなくても
    ロータイプのタンスはいくらでもありますよ。
    かご2つ分にまで減らされてるくらいの普段着入れる程度なら
    十分だと思うし、まあ依頼者さんが必要と感じれば外野に
    言われなくても買われるでしょうけどね。

    +3

    -7

  • 289. 匿名 2024/03/05(火) 12:53:38 

    山下さんが引っ越し前に使ってた箪笥は素敵だった
    番組最後に断捨離の妖精とか飾ってたやつ

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/05(火) 12:56:55 

    >>267
    髪乾かす時間、セットする時間、お手入れに使う時間と費用、美容院ならロング代もプラスされるとか考えると短い方が色々と得な気がする

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/05(火) 18:16:29 

    TVerでみられる過去回たち、公開期限があさってまでだから見たい人はお早めに〜

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:13 

    今、川上麻衣子さんの見てる!!

    どれもこれも素敵な物ばかりです!!

    欲しい欲しい😆

    いらない物なんてないよ~~!!

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:35 

    家具とか食器とか、また新たに誰かの手に渡って大切にされるんだね!

    東京に住んでたらお店を見に行くのにな!

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/05(火) 21:42:44 

    北欧の物は本当に惹かれるよ

    デザインとか何も知らないけど、なんか本物ばかりなんだとさっきから鳥肌がたってる!

    もう凄すぎる!

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2024/03/05(火) 21:55:35 

    その白い棚は~😆!?

    本当に本当に素敵なお家を見せて頂いてありがとうございました。

    えええっ!!
    スウェーデンにもお家が残ってる!?🤩

    ぜひぜひ見てみたい!!!

    +11

    -2

  • 296. 匿名 2024/03/05(火) 22:55:05 

    スウェーデンのお家編かご両親が今住んでる日本の家編あったら見たいな
    素敵なものたくさん出てきそう

    +9

    -2

  • 297. 匿名 2024/03/05(火) 23:02:45 

    1時間にまとめるには物量が多すぎたねw
    2時間スペシャルくらいでじっくりやってほしい回だった…
    家具とか小物とか食器とかもっとじっくり見たかったな。

    ってか海外のお家ずっと放置してるなら廃墟になってるんじゃ…?!

    +12

    -1

  • 298. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:56 


    次回予告


    名古屋発!分類しすぎて大混乱 不妊治療に込めた我が子への思い【ウチ、“断捨離”しました!】 - YouTube
    名古屋発!分類しすぎて大混乱 不妊治療に込めた我が子への思い【ウチ、“断捨離”しました!】 - YouTubeyoutu.be

    ウチ、“断捨離”しました!【3/12(火)夜9:00】今回の依頼者は、ラベル好き、何事にも真面目に全力で取り組む方。断捨離と同時に不妊治療にも向き合い…。安らぎの家を手に入れるための断捨離に向き合います。">

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2024/03/06(水) 09:10:34 

    1960年代の町田の公団分譲住宅、今売ったらいくらなんだろう?

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/06(水) 09:36:11 

    川上さんファンだった買い取り担当の人、よかったね〜
    推しの家に行って記念撮影までw
    夢のようだわ🌈

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/06(水) 09:44:47 

    最後の買取の人、テンション上がってたねw

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/06(水) 09:45:20 

    >>255
    そんなくそじゃなかったですよ。
    まずは自分の部屋をやってしまった後に、他の部屋をする作戦で、最終的に家事もやるようになったとか。
    維持できてるかはわからないけど。。
    私のクソ旦那No.1は、離婚して自分の荷物そのままで勝手に出ていった元旦那。
    荷物取りに来てたけど、持ち帰った物は少量で
    「あとは捨てといてー」て元奥さんに丸投げして、しまいにはスタッフに「離婚した原因、なんとなくわかるでしょ?」みたいな態度とってたひと。

    +24

    -2

  • 303. 匿名 2024/03/06(水) 11:30:19 

    ダイニングテーブルに放置されてた紙コップでさえオシャレな北欧柄だった!
    いつもは「全部ゴミに見えるから捨てちゃえば良いのに」って思ってるけど、初めて「全部いるじゃん!」って思えた!
    捨てる予定らしき飾り物も欲しい人沢山いそうだよー!

    +17

    -1

  • 304. 匿名 2024/03/06(水) 13:13:17 

    スウェーデン編やってほしいわ~

    +10

    -4

  • 305. 匿名 2024/03/06(水) 14:48:26 

    やましたさんの赤いカーディガンかわいい

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/06(水) 20:51:35 

    最初は、なんだ今回芸能人か~と思ったけど、川上さん実家面白かった。素敵な品がたくさんあった!

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/07(木) 08:39:55 

    私は川上さんの実家はハイソすぎてついていけなかったな。
    スウェーデンのものも、似たような物が今は巷に溢れてありきたりに思えた。
    でも、今当たり前にスウェーデン調のものが日本人の身近にあるということ自体が、川上さんのご両親の功績なのかなと思った。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/07(木) 10:30:22 

    ああいう北欧の雑貨なんかが好きな人には楽しい回だったと思うけど私はあまり好みじゃないので退屈だったw
    服とかガンガン捨てるのが観たい

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2024/03/07(木) 11:06:10 

    デザイン系の書籍を買い取っていたおじさまが「この本はめちゃんこ高い」と言っていたのが衝撃的だった。
    「めちゃんこ」って、アラレちゃん以外で聞いたことないんだけど?!と思って調べてみたら
    名古屋弁なんだね。
    危うく勝手に変人認定するところだった。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/07(木) 12:24:44 

    川上さんのご実家今見てる
    またご近所だよ〜(メルカリトイレさんちと近い…)

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/07(木) 16:52:19 

    >>303
    引越し業者が去った後に残ってた棚のティーポット、欲しい〜って思った(後で川上さんが持ち帰ったのかもだけど)。

    どれもこれも素敵だったよね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード