ガールズちゃんねる

「うちはクズ屋じゃない!」 いとこから送られてくる大量のお下がり服に、30代断捨離ママが絶叫した理由。

119コメント2023/07/11(火) 21:40

  • 1. 匿名 2023/06/17(土) 19:54:47 

    「うちはクズ屋じゃない!」 30代断捨離ママが「いとこのお下がり服」にブチ切れた理由。 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    「うちはクズ屋じゃない!」 30代断捨離ママが「いとこのお下がり服」にブチ切れた理由。 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    断捨離などを目的として衣類の整理をしたい時、不要になったものを売る人もいれば知り合いに譲るという人もいる。環境への配慮や生き方の見直しにも無関係ではない断捨離。しかし、衣類を処分する際、他者への譲渡には十分な配慮が必要といえよう。例えば「まだ着られる」「品質や趣味が良い」という判断はあくまで個人の価値観によるものであり、場合によっては不快な押しつけとなることも考えられるからだ。


    【後編】「うちはクズ屋じゃない!」 いとこから送られてくる大量のお下がり服に、30代断捨離ママが絶叫した理由。 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    【後編】「うちはクズ屋じゃない!」 いとこから送られてくる大量のお下がり服に、30代断捨離ママが絶叫した理由。 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    結婚して子どもを産み、環境問題への配慮なども考えて所謂ミニマリスト的思考を持つようになった真理奈さん(仮名)。好きな洋服を大切に着る暮らしをしている。子どもの衣服についても、ルールを決めて無理せず洋服の枚数を調整していた。しかし、親戚の集まりで久しぶりに会ったいとこから大量の"お下がり服"が送られてきて……。


    悩んだ真理奈さんは、貰った服を寄付することにした。

    そのことをいとこに相談しなければならないと思いながら言えずにいたところ、第三便が立て続けに届いたという。

    「さすがに第三便となると、これはもはや断捨離に利用されてるんじゃないかとすら思えてきて腹が立ってきたので、はっきり言うことにしたんです。本当にもう送らないでって。なるべく物を増やさないようにしているからと」

    電話をかけ、勇気を出してそう告げると、いとこは意外にも「私もそう思う」と言ったのだとか。

    「良いもの、まだ使えるものを大事にすることが何より重要だと、彼女はそう言いました。で、ハイブランドのアイテムは素材も縫製も良いから長く着られるので、日頃からそういうものを選んで買うべきだと言うんです。論点ズレてますよね。
    ワンシーズンでゴミになるファストファッションなら話は別だそうです。本当に物を大事にしたいなら、良いものを長く着ることを覚えるべきだというんですよ。それならあなた自身が長く着てください、という話だと思うんですが」

    真理奈さんは「良いと感じるものは人それぞれよね。同じブランドでも私は少し選ぶものが違うの。本当に今後はもう送らないで。お気持ちだけ受け取ったから」と頼んだ。

    これで伝わらなければ相手が悪いと思っていると、次に連絡してきたのは、意外にも真理奈さんの実母だった。

    「『〇〇ちゃん(いとこ)のダンナさんの稼ぎは、真理奈のダンナの稼ぎの3倍以上はあると思うわ。あの子はブランド物しか買わない”目利き”だから、良いものしかくれないはず。
    そんなありがたい話を断るなんて、あなたひがんでるの?』と言われてしまいました」

    「自分が欲しいものは誰でも欲しいと思い込む人がたまにいるんですが、本当に何とかしてほしいですね」

    いとこから送りつけられたダンボール3つ分の衣料品をようやく寄付し終えた真理奈さんは、強い徒労感を感じたという。

    +178

    -9

  • 2. 匿名 2023/06/17(土) 19:56:02 

    受け取り拒否か、着払いで送り返す

    +319

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/17(土) 19:56:08 

    途中で読むの諦めた

    +295

    -7

  • 4. 匿名 2023/06/17(土) 19:56:12 

    警察👮

    +8

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/17(土) 19:56:33 

    断捨離ママって何なん笑

    +84

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/17(土) 19:56:42 

    はっきりいらないて言えば?
    侍従関係あるの?

    +178

    -18

  • 7. 匿名 2023/06/17(土) 19:56:59 

    送って来たら連絡して即、返送する。
    はっきり必要ないからやめて欲しいと伝える。
    新品ならともかく、古着は失礼ですよね。
    欲しいと頼まれたら別ですが。

    +189

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/17(土) 19:57:02 

    自分も寄付して押し付けてない?

    +130

    -15

  • 9. 匿名 2023/06/17(土) 19:57:02 

    せめて聞いてから送れよ

    +54

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/17(土) 19:57:17 

    私なら雑巾として使わせていただく

    +18

    -7

  • 11. 匿名 2023/06/17(土) 19:57:32 

    こんなご家庭と、親戚とはいえよくも今まで付き合ってるわw

    +91

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/17(土) 19:57:41 

    業者に引き取ってもらったらお金かかるからねえ。

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/17(土) 19:57:42 

    送り返してやれば良かったのに、着払いで

    +117

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/17(土) 19:58:52 

    >>1
    そのままセカストに持ち込んで金にしたらいい

    +192

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/17(土) 19:59:00 

    >>1
    買値が高かろうが頼まれてもないものをいらないから送ってきてる時点でゴミ押し付けてるって事じゃんって思う

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/17(土) 19:59:06 

    私は甥と姪のお下がりもらったけど、もう本当にボロボロで…
    肌着ももらったけど黄色いシミで使えたもんじゃなかった
    自分たちが着なくなったものを
    「ガル子さん、これ着て〜良いものだから♡」と渡されても
    無視してどんどん処分してた

    +148

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/17(土) 19:59:10 

    年収3倍とか言われるのきついな笑

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/17(土) 19:59:40 

    全文読んだけど、両方ちょっと面倒くさいタイプだなと思ってしまった

    +83

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/17(土) 19:59:47 

    >>8
    本当だ!
    捨てるか送り返せばいいのに

    +46

    -6

  • 20. 匿名 2023/06/17(土) 19:59:49 

    黙ってリサイクルショップへ売る

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/17(土) 20:00:00 

    嫌がらせでわざわざ送料も手間もかけて送ってこないと思うから、相手は善意だったと思うんだけどな

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/17(土) 20:00:02 

    真梨奈の母親が1番むかつく

    +130

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/17(土) 20:00:13 

    毛玉だらけの靴下とか渡してくる人おるけど失礼すぎる

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/17(土) 20:00:18 

    >>14
    もらったものをお金にするのは嫌みたいだよ

    +2

    -28

  • 25. 匿名 2023/06/17(土) 20:01:00 

    いくらブランド物でもお下がりいらない人からしたら本当にいらないよね
    お下がりいる派の人にあげたら?

    +70

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/17(土) 20:01:12 

    こんな素人のインスタ漫画みたいなどうでも良い創作記事ってどんな人が書いてるんだろう
    外注なのかな

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/17(土) 20:01:34 

    >>1
    亡くなった叔母がこれだったわ
    断っても大量にお下がりを持ってくる
    挙句、団地住まいに不釣り合いな大きい家具も突然来て押し付けられた
    我が家は粗大ゴミ置き場かよ

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/17(土) 20:02:02 

    子ども服じゃないけど私も着ないからと断ったら文句言われた事ある(人がせっかくあげるって言ってるんだから笑顔で受け取ればいいのに感じ悪いと)私のこと下に見てる感じで断られたから余計に腹が立ったんだと思う

    +54

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/17(土) 20:02:11 

    >>12
    衣服だから袋まともて普通ゴミに出せるよ

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/17(土) 20:02:17 

    高かろうが迷惑。
    着払いで送り返してやる‼️

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/17(土) 20:03:09 

    >>1
    自分も他人にあげてて草

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/17(土) 20:03:21 

    向かうから欲しいって言われたらあげるけど
    一方的に押し付けてくる人って自分勝手よね

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/17(土) 20:03:24 

    この文化何十年も前から続いていて本気で迷惑

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/17(土) 20:04:27 

    面倒だけど、良いものだけ抜いてリサイクルショップに売ればジュース代位にはなる

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/17(土) 20:04:38 

    本当に迷惑だよね
    染み付いた柔軟剤くさいベタベタな安いポリエステルのトレーナー押し付けられたことがある 
    すぐに捨てた

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/17(土) 20:05:33 

    >>6
    要らないって言ったら、僻んでるって言われたらしい
    面倒だけど、リサイクルショップでも持っていったらいいかもね

    +92

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/17(土) 20:06:50 

    >>1
    寄付するにも送料はこちら持ちなんだから、納得いかないよね。
    だけどお母さま、ひどくない?

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/17(土) 20:08:22 

    デパート級のブランド物はなかなか痛まないし大歓迎だわ。いらないのはサイズ別に福袋でメリカリに出したら値段は高く手間は少なく売れるのに。ありがとうともらって、要らないものはだまって現金に変えたらいいのに。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/17(土) 20:08:40 

    >>1
    なぜだろう非常に読みにくい

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/17(土) 20:08:40 

    >>1
    普通人に上げるときはその人にいるかどうか聞くよね?
    実際に見てもらっているなら持って帰ってもらっていらないなら処分する。
    それをせずに送ってくるのはただのゴミ捨て場代用。
    送って来られても受取拒否で送り返して貰えばいいよ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/17(土) 20:09:33 

    実母が嫌だな。娘婿の稼ぎが悪いとバカにしてる。そんなの事実であっても聞きたくないわ。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/17(土) 20:10:31 

    全部読んでないけど
    私は貧乏な一人っ子で、従姉妹からのお下がりが多かったよ
    叔母が常にうちを見下してたので、洋服だけでなく古い家具とかも押し付けられてた
    母は馬鹿だから断らずにありがたく受け取る
    成人式まで従姉妹二人が着た着物は嫌だったので、私が断った
    もちろん子供服のお下がりは全て燃えるゴミに出した

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/17(土) 20:10:46 

    >>8
    本人は良いことしたと思っている

    +48

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/17(土) 20:10:57 

    >>16
    うちもおもちゃとか靴もらったけど汚れてたから捨てちゃった
    普通はせめて泥とかおとしたり綺麗にしてあげるもんだよね

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/17(土) 20:11:19 

    従姉妹に要らないと言っても
    わざわざ送ってあげてるのに普通ありがとうって思うもんじゃないの?って怒鳴ってきたから怒鳴り返して縁切った

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/17(土) 20:11:27 

    良いもの長く使いたいって赤ん坊や子供なんてワンシーズンしか着れないし、
    ブランドって言っても、ラルフ好きな人がミキハウス貰っても嬉しくないもんね
    捨てたくないなら自分でメルカリで売ってよって感じ
    幼い時なんて一瞬だし、そのうち本人の好みも出てきちゃうから、我が子に親の選んだ服着せてあげたいわ、押し付けが酷い

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/17(土) 20:11:53 

    良いのだけもらうし自分でも買う

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/17(土) 20:12:51 

    結局収入の話になるなんてこの親もいとこもガルちゃん民だな

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/17(土) 20:14:41 

    一応送るときはいるいらないか確認してから送ってる

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/17(土) 20:15:36 

    >>8
    そこは違うでしょ。
    女(ガルちゃん民)って怖い。

    +16

    -11

  • 51. 匿名 2023/06/17(土) 20:15:44 

    私の祖母の姉がそのタイプ。生前、いらない服を大量に妹弟に送りつけてた。戦前産まれだから、物を捨てるのがもったいないって考えが主流だから、送りつけられた側は、捨てられなくて、ゴミ屋敷化したそう。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/17(土) 20:16:10 

    >>1
    実母にそのまま送れば?

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/17(土) 20:16:21 

    ちょっと先に産むと育て上げたわけでもないのに、なぜか先輩面して、自分がやってきたやり方や持ち物が最高だからやりなさいって押し付けてくる人いたわ
    おまけに自分の家庭の方が裕福って思い込んでるから、この人の事見下してたんだろね
    感謝されて色々教えてーーってきて自分の欲求満たされると思ってたら、要らないって言われてカチンときたんだね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/17(土) 20:17:53 

    でもこういう人って本当に高価なもんはくれないんだよw
    BURBERRYとかあったじゃん、それは?って感じ。
    微妙なもんしか送って来ない、だからムカつく。
    ただ処分したいだけ。自分で捨てて

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/17(土) 20:18:45 

    >>14
    >「要らなきゃ黙って売ったっていいじゃないの、と母は言うんです。たとえ価値観が違っても、いとこがくれたものを黙ってお金に変えるなんて……。私にはありえない話です。

    だってさ
    難儀な性格よね

    +128

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/17(土) 20:18:46 

    切り刻んでウェスにするといいよ

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/17(土) 20:18:51 

    いとこがメルカリ利用すべきだわ

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/17(土) 20:18:59 

    売れば?
    本当にいい商品ならそこそこの値段で売れるんじゃない?
    いらないと言っても送ってくるんだから捨てようと売ろうとかまわんでしょ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/17(土) 20:21:53 

    >>14
    子ども小さいと行くのも面倒だし、殆ど値段つかなくて、ついても30円とかブランドでも100円とかなんだけどね
    ガソリン代の方が高くつく
    メルカリでやればもう少し値段つくけど面倒だよね

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/17(土) 20:22:47 

    >>55
    考え方を変えるべきだわ
    いとこがくれたものじゃなくて、いとこが押し付けた不用品

    まぁいらないって言ってるのに送ってくる方が悪いけど
    不用品なんだから売ったってバチは当たらない

    +54

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/17(土) 20:24:32 

    売ればいいって人いるけど、売ればいいのはいとこだよね
    迷惑な人だ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/17(土) 20:24:40 

    捨てるにしてもゴミ袋高い地域だと出費だし、
    売りに行くにしてもガソリン代と時間かかるね
    欲しいって人にあげたら良いのにね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/17(土) 20:25:47 

    >>14
    名前書いてないのかね?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/17(土) 20:28:35 

    旦那と旦那弟と義母から着なくなった服ちょうだいって言われてるけどあげるべきなの?義弟の奥さん嫌がらないのか心配。それでも捨てるとケチって思われるのかな?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/17(土) 20:29:08 

    送り返せばいいじゃん
    いいじゃん

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/17(土) 20:29:26 

    >>36
    本当にね
    ブランド品なら値段付くし、外食代にでもしたらいいのに
    この話がどういう経緯でこの記事になったのか知らないけど、いとこを迷惑だと言ってまわるくらいなら、リサイクルショップでお金にして、そのお金もとっとと使って終わりにしたら良いのにって思う

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/17(土) 20:30:18 

    こいつが寄付して気持ちよくなってるように
    いとこもお下がり送って気持ちよくなってる

    お似合いだね、って話であり送り返すとか拒絶するとかそんな話してないのよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/17(土) 20:30:24 

    >>16
    うちも。西松屋で2人も着た服がなぜ3人目も着られると思うんだと。甥姪からのお下がりほとんどゴミになってるわ。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/17(土) 20:30:53 

    ブランド物ばっかなら喜んでメルカリで売って小銭稼ぎますわ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/17(土) 20:31:06 

    >>6
    はっきり言ってるってはっきり書いてあるやん。

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/17(土) 20:31:18 

    >>55
    絶対に本人は認めないだろうけど、プライドなんだと思う

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/17(土) 20:32:07 

    >>24
    難儀な性格だ

    だったら自治体の古布でだすしかないやん

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/17(土) 20:33:51 

    売れそうなものならバンバン売っちゃう
    お金増える方が嬉しい。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/17(土) 20:37:15 

    >>55
    送りつけられてくる時点で、ビンボーな家に恵んであげてる感覚なんだろうから
    そこでお金に変えたなんて知られたらもっと辛いってことかね??

    でもさ、たとえばブランド子供服で記名もないまだまだ綺麗な状態のお洋服を生かしてあげると言う意味では、別に売ってもいいとおもうんだよね
    そんなに清貧のプライドがっていうなら、売上を子供ホスピスとかに寄付すれば?と思う
    おバカな買い物依存者の親戚の代わりにやってやった程がたもてるじゃん?

    もち、毛玉だらけの記名服なら古布に出せばいい話でさ

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/17(土) 20:38:14 

    私はお下がり有難いとおもってるけど、のびのびのとかくると…ってなる。
    でもくれる方も着ないのは捨ててね!って言ってくれてるから貰った時点で、選んで必要な人に差し上げたり、それでも余ったのは頃合いをみて捨ててしまってる。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/17(土) 20:38:18 

    転売する

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/17(土) 20:40:15 

    >>62
    どこに住んでるの笑

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/17(土) 20:42:02 

    >>55
    もらったものは所有権が移ったんだから
    どうさばこうとこちらの勝手
    結婚祝でいただいた写真たて全く使わなかったから
    オフハウスで10年後売りました

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/17(土) 20:43:17 

    >>6
    読まないで偉そうにするの何なん?

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/17(土) 20:44:46 

    義実家近所の4人子供がいるお宅からお下がりがくるけど「よくここまで着たよなぁ」と言いたくなるくらい毛玉だらけで色あせているものばかり。断れば義母になんか言われるので使い捨てで犬の敷物にしています。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/17(土) 20:49:38 

    うちは、お下がりのお下がりのお下がりみたいな、タグに色んな子の名前が書いてあるやつ、職場の人にもらったから、退勤後、ソッコーでゴミ庫に持っていった。
    子供はすぐ汚すから何でも良いのよ、が口癖の人だったけど、うちの子はすぐ汚さないし、落ちないほどの汚れなんてつかないし、そもそも洋服何でも良くない。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/17(土) 20:57:59 

    うちの母をはじめ母方の祖父母もその気質で私に押し付けようとしてくるけど、捨てて良いよね。
    捨てるのも苦労するのに本当嫌だ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/17(土) 21:01:21 

    迷惑だからいらないって言ったら怒られたよ。
    せっかく譲ってあげてるのに酷いって。
    いらないもの押し付けてくる方が酷いよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/17(土) 21:03:42 

    貰えるだけえーやん
    屈辱なんかも知らんけど
    それが現実

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/17(土) 21:03:42 

    メルカリで売るって意見あるけど、それだけ量が多いと商品の精査も管理も大変だし、全部売れるとも限らない。嵩張るものだと送料も高くつくし、結局手間でしかないんだよね。
    リサイクルショップにも抵抗があるなら、寄付か黙って処分しかないと思う。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/17(土) 21:09:06 

    保育園でたくさんいるから!と言われるけどいらんもんはいらん。
    古着は嫌じゃないけど趣味が違うものは着せる気にならない。
    どうせワンシーズンでサイズアウトするし、安くても好きな服買って着倒す。回すにしても下の子のみ。
    自分が趣味違うものもらってデメリットしかなかったので人にあげようとは毛頭思わない。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/17(土) 21:09:44 

    ブランド品ならメルカリに転売してやる。
    勝手に送ってくるんだから
    どうしようが自由

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/17(土) 21:15:12 

    >>8
    寄付してくださいってところに送ってるから問題ないと思う。さすがに勝手に寄付も受け付けてない団体に送り付けたら断られるでしょ。
    H&Mなんかもいらない服引き取りますって言ってるし、そういうところもあるんだよ。
    あと、寄付といっても送料は自分持ちのところもあるからね。

    +53

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/17(土) 21:17:20 

    >>55
    大げさ。セカストでも100枚100円になるかならないかなのにね。
    むしろ交通費やガソリン代の方がかかるし。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/17(土) 21:17:53 

    売って小遣いゲット

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/17(土) 21:19:05 

    うちの義姉だ。
    向こうは良かれと思って義姉娘のお下がり送ってくれるんだけど、うちの子(義姉娘の2学年下)と身長あまり変わらないのかうちの子でももう通り過ぎたサイズの物を送ってくる。
    明らかに西○屋とかだし義姉家独特の柔軟剤の匂いが付いてる。サイズアウトした靴を洗わない状態で送って来た時はそのままゴミにしたわ。
    ゴミで出すのもお金かかるし業者のとこに持って行くのも手間だしもういらない。
    でも普段良くしてくれるし関係性も悪くないから悩む。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/17(土) 21:21:09 

    >>25
    ほんとこれ。ママ友のお子さんが可愛い服いつも着てて、ブランド服も多いんだけど、「職場の人がくれるの~」って言ってた。ママ友はお下がり欲しい派だと言ったら、きれいめの服をくれる人がいるんだと言ってた。
    その人は、きれいめはそのママ友、きれいでも西松屋やしまむらは対面フリマ、そうでないものはリサイクルショップと分けてると言ってて、こういう人こそ断捨離ママじゃないの?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/17(土) 21:23:41 

    でもこの人も子どもには1着着回す楽しみを知ってもらいたい!とか押し付けがましい母親だな
    子どもに1回選ばせてあげたらいいのにあとはゴミでいいとして

    うちの母も自分好みの洋服を娘に押し付け、流行物はダメ、服の量も少なかった
    私はいとこの家に行った時にもらったお下がりを喜んで着てたけどいい顔されなかった
    小学校の卒業アルバム、違う日に撮った写真も全部私だけ同じ服、恥ずかしすぎる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/17(土) 21:30:51 

    >>1
    絶縁でいいだろそんな
    いとこ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/17(土) 21:37:29 

    >>78
    10年持ってただけで律儀だし全然問題ないよ。
    友達は、結婚式の1週間後にフリマの予定が入ってたから、そこで売ったと言ってたよ。食器セット。
    若い夫婦が「本当にいいんですか?使わないの?」って喜んでくれたって。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/17(土) 21:38:31 

    最初に言えばいいのに。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/17(土) 21:42:47 

    >>6
    早くコメントした過ぎて読んでないでしょ笑
    はっきり伝えてるよ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/17(土) 21:59:43 

    >>1
    寄付してる時点で同じ事してるって気付いて

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/17(土) 21:59:59 

    >>1
    お母さんの家に箱まま転送したらいい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/17(土) 22:02:34 

    >>10
    たくさんはいらないやろう。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/17(土) 22:14:52 

    自前の服を汚したくない日に着るとかは?
    どうせ小さいときにしかお古来ないんだろうし。
    売るのが面倒ならワンシーズンだけ着て捨てれば良いのでは。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/17(土) 22:34:34 

    >>55
    この人もこの人でめんどくせー性格w

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/17(土) 22:37:35 

    母の妹が買い物大好き福袋大好きで、毎年山ほど買っては好みじゃない物をぜーんぶうちの母に回してくる
    母はほぼ服買わないから良い面もあるけど、勿体なくて捨てられない人でもあるから溢れる一方

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/17(土) 23:07:01 

    >>55
    変なとこまじめというか、融通利かない人だなあ。

    この場合相手はプレゼントじゃなく不用品処分が目的で送って来てるんだから、自分だったら金に換えられそうなものならバンバン売ってしまうなあ。
    欲しい人がいればゴミにするよりははるかにエコだと思うし。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/17(土) 23:10:49 

    >>39
    長いしね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/17(土) 23:39:22 

    主人の親族からいろいろもらったけど
    チャイルドシートもベビーカーもクッションがなくて使えなかった
    たくさん頂いたので商品券1万円ずつ渡したけど
    処分が大変だった

    他にも別の方から3年前の使いかけ保湿剤とかもらったこともあった

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/17(土) 23:42:04 

    うちの妹も、ゴミばっかり実家に持って来てた
    古ーい扇風機とか服とか

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/17(土) 23:44:36 

    私もボランティアのひとに「一万円のコートだから着てください」って勝手にみかん箱段ボールに黄ばんだブランド物送ってこられたことある。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/18(日) 00:56:09 

    >>70
    言い方が下手過ぎるわ。
    「送らないで」とか「気持ちはいただいた」とか甘っちょろいのよ。
    新品送ってくるならまだしも中古があなたにはお似合いよと見下されてんのにさー
    受け取り拒否一択でしょ。しかも実母までが夫の稼ぎを馬鹿にしてくる。私なら激怒する。

    +7

    -4

  • 110. 匿名 2023/06/18(日) 00:58:56 

    >>32
    支配欲の塊だよね。
    そしてまんまと支配下に置かれる実母と主

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/18(日) 04:28:02 

    メルカリ、ヤフオク

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/18(日) 09:48:16 

    >>14
    最近セカスト買取額低すぎない?前の方が良かった気がするけど気のせいかな?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/18(日) 17:51:18 

    >>112
    めちゃくちゃ安い~もう捨てた方が手間ない

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/18(日) 23:55:19 

    中学のときに断りきれなくて
    同級生に服もらったんだけど
    その子の家に取りに行ったら
    袋がないって言われて半透明のゴミ袋
    いっぱいに服入れられて渡されて
    ゴミ持ってるみたいで恥ずかしくて
    急いで家に帰った
    くれた服のほとんどに小さな穴があいてたり
    墨がついててゴミだった

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/19(月) 14:57:43 

    古着の寄付は相手が求めていない限り迷惑でしかないよ。このサイズの女の子用の服が欲しい、とか相手側の要望もあるし一方的に送りつけるのは、いい事をしてると思いたいだけの都合のいい処理方法に過ぎない。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/20(火) 22:03:00 

    >>1
    着払いで送り返してなおも来るなら縁切りだね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/21(水) 10:52:02 

    >>1

    面倒臭いいとこだな~!

    友だちにせっせとお下がり回してたけれど好みとか出て来るから一時ストップしてたら「お下がりちょうだい。」って言ってくれたから渡してる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/24(土) 11:37:56 

    >>1
    いらないなら全捨てでいいと思う
    受け取り拒否って手もある
    いい人ぶってる場合じゃない

    あと、人にあげればいいとか思ってる人、大問題だから
    いいことしたとか思わないでほしい
    それ、勘違いだから
    迷惑事を人に押しつけてるだけ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:20 

    >>1
    我が家は義母から義母の若い頃に来ていた服を事あるごとに頂くよ……

    断りづらいから半分くらいはもらうけど、一度も着ないままタンスの肥やし

    自分のもの断捨離してるし、元々物は持たない主義なのに夫含めた義実家が物持ち過ぎて、我が家も物で溢れてるよ………

    そして今日も自分のものや子どものの断捨離に取り掛かってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。