ガールズちゃんねる

滝川クリステル 自身が幼少期に着ていた服を母が長女のため持って来てくれたと報告「わたしも残そう」

95コメント2024/02/14(水) 16:14

  • 1. 匿名 2024/02/06(火) 20:13:02 


    滝川は「娘を出産してから、突然母が私が赤ん坊の時に着ていた洋服たちを持ってきました」と書き始め「え、遙か40うんねん前の!?しかも状態の良さにびっくり 1枚目はしかも母の手作り こうやって繋がっていくんですね」としみじみ。

    持って来てくれた服や、その服を着た滝川の赤ちゃん時代の写真を投稿し「わたしが着ていたお古をまさか自分の娘に着させる日が来るとは、、お母さん、大事にありがとう」と感謝し「わたしも残そう」とつづった。


    +99

    -38

  • 2. 匿名 2024/02/06(火) 20:13:36 

    ええやつやから

    +373

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/06(火) 20:13:45 

    2万出しても買いたい

    +1

    -31

  • 4. 匿名 2024/02/06(火) 20:14:26 

    品物も良い物なのでしょう

    +199

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/06(火) 20:14:43 

    >>2
    西松のやつを残しても仕方ないから捨てた

    +402

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 20:14:48 

    ダニタカってそうだし私なら赤ちゃんにボロなんて着せたくない。

    +54

    -31

  • 7. 匿名 2024/02/06(火) 20:14:52 

    センスが違うね。普通に可愛い。

    +182

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/06(火) 20:15:07 

    >>2
    西松屋残したところでな

    +180

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/06(火) 20:15:10 

    うちは西松屋とかしかないから
    残す価値もないわ

    +100

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/06(火) 20:15:34 

    >>1
    これ義母がやったらボロクソ言われるやつだよね

    +238

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/06(火) 20:15:34 

    おもてなし

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/06(火) 20:16:01 

    古すぎんのどうなんやろ

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/06(火) 20:16:29 

    カエターノヴェローゾ

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/06(火) 20:16:35 

    >>10
    義母はしちゃダメよ。たとえ高いものでも息子のだから、と持ってきちゃダメ

    +205

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/06(火) 20:17:23 

    デキ婚、2人目計画外のイメージしかない。

    +8

    -8

  • 16. 匿名 2024/02/06(火) 20:17:32 

    >>10
    それ思った。でも義母がやったら気持ち悪い!なら、自分の親がやったら旦那が気持ち悪いと思う可能性はあるわけだよね。

    +110

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/06(火) 20:17:52 

    >>7
    外国のやつとかかな
    こういうのなら残す価値あるけど庶民はね

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/06(火) 20:17:54 

    赤ちゃんに40年前のものってどうなんだろう

    +57

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/06(火) 20:18:19 

    私が滝クリの立場だったら…
    申し訳ないけど、気持ちだけありがたく頂くけど着させたくないなぁ…。とにかく古いから…。
    ダニアレルギーとかなったら可哀想だし。

    +119

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/06(火) 20:18:47 

    さすが
    お古のレベルが高すぎる

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/06(火) 20:19:18 

    クリステルと同年代だけど、わたしが幼少期に母の手作りのワンピースやセーター着てて、かなり可愛い。
    ああいうのだと捨てずに取っておくよね。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/06(火) 20:20:03 

    >>16
    旦那だって自分で好みの物を買って自分の子に着せたいと思うものね。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/06(火) 20:20:05 

    政治家にだけはしないで

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/06(火) 20:20:41 

    私も円高の頃にシリリュスで買ったやつは処分しないで残してる
    娘はもう大きいからかなり古いけど今でもその服は可愛い

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/06(火) 20:21:31 

    >>10
    旦那が着たやつならまだ分かるけど、義妹or義姉のはほんまに勘弁してくれと思う
    誰も嬉しくないやつ

    +72

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 20:21:31 

    アウター系ならとっておくかな
    肌に直接触れる服は捨てちゃうかも

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/06(火) 20:21:35 

    >>1
    うちの義母なんて、30数年前のナショナルのバリカンを押し入れから引っ張り出して『息子の頭刈ってたやつあったわよー♪動くから孫ちゃんに使いなさいよ』って…

    まずは自分で試そうかお義母さん!

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/06(火) 20:23:16 

    エコですね。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/06(火) 20:23:40 

    ソーセージマルメターノみたいな名前

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/06(火) 20:23:44 

    私も残そうと思って少し取っておいたけど、綺麗に洗ったはずなんだけど黄ばみが出て来てて捨ててしまった。
    乳児の服を綺麗に使うのは難しい。

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/06(火) 20:26:11 

    >>6
    解る

    言いたくないけどなんか汚そう

    +15

    -5

  • 32. 匿名 2024/02/06(火) 20:27:03 

    昔の子供服ってクオリティ高くない?
    親からもらった時に、日本製でしっかりしてるものばかりでびっくりした
    デザインとかも細かい刺繍があったりしてすごいの

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/06(火) 20:27:13 

    >>1
    私も母から手編みの私達きょうだいのお古を貰ったけど
    チクチク素材だからなぁ~と
    申し訳ないけど使わなかった
    私が高校の家庭科で縫ったワンピースも
    取っておいてくれたけど
    なんか小さく思えてしまって使わなかった
    ごめんなさいお母さん

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/06(火) 20:27:27 

    >>14
    男の子3人、そう思って兄弟お古にして捨ててたけど、自分の思い出用にいくつか保管してたら娘ができた。
    娘にも息子にも強要したくないけど、赤ちゃん産まれる前に、サイズの参考程度に取っておく予定。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/06(火) 20:27:46 

    見えない汚れが有りそうで嫌だよ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/06(火) 20:29:35 

    そんな大昔の綿とか嫌だわ
    赤ちゃんの肌を思ったら、単に観賞用にしといて欲しい
    アレルギーが心配になる

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/06(火) 20:30:47 

    >>28
    エゴでもある

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/06(火) 20:32:31 

    >>1
    可愛い。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/06(火) 20:32:53 

    うちの母もちょこちょこ残してくれてて、娘のために着せてくれたりするよ!私の祖母が手作りした服で、みんなめっちゃ可愛いから私はめっちゃ嬉しい。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/06(火) 20:34:04 

    >>1
    ダンボール一杯に送ってきた。古いし何だか黄ばんでるしデザインは変だし迷惑でした。娘には一切残しません

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/06(火) 20:35:57 

    >>10
    正に先週、義姉が着ていた30年以上前の服持ってこられたわ
    義姉にも娘が居るのに、わざわざ私の娘に渡してくるのが本当に謎だし気持ち悪いわ

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/06(火) 20:36:29 

    >>10
    義母から旦那の服貰ったけどうちの子は娘なんで着せることもないしどうしたらいいのか困ってる
    自分で残したんなら最後までとっとけばいいのになんで寄越してくるのか?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/06(火) 20:36:44 

    布だぜ!?(画像略)

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/06(火) 20:36:44 

    うらやましい
    何もかも得られる人生

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/06(火) 20:38:35 

    >>42
    捨てたら捨てたで発狂しそうだよね
    ご自身の棺桶用にとっといてほしいわ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 20:38:51 

    >>10
    着られないもの押し付けたならともかくキレイなのにボロクソ言うの?
    義父母が旦那の着物と洋服何枚か譲ってくれたけどすごく嬉しかったけどな
    旦那が大好きだった祖父母がプレゼントしたものらしく旦那も喜んでた
    昔の旦那と同じ構図で写真撮ったよ

    +12

    -7

  • 47. 匿名 2024/02/06(火) 20:39:01 

    日本の服は着せたく無いもんね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 20:39:25 

    義母がうちの娘の七五三の時に義姉の着物があるからと持ってきたけれど着物はしわくちゃでら帯が染みだらけだった。
    うちの親がその着物をクリーニングに出してくれたけど染みは取れなかった親は更にバッグや草履、髪飾りなど新品を買ってくれた。
    この事は一生忘れない。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/06(火) 20:39:41 

    >>10
    だんなのちゃんちゃんこもらったよ。義母から。
    クリーニングしてからくれたし、着せたら可愛かったから嬉しかったよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/06(火) 20:41:59 

    >>2
    せやな

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/06(火) 20:42:53 

    >>10
    義母に夫が小さかった頃着てた手作りの甚平もらったよ。
    正直古いな…と思ったけど夫は嬉しそうだったから部屋着として着せた。
    それとは別に子供用に新しく手作りしてくれた服は嬉しかった。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/06(火) 20:44:52 

    >>5
    西松屋のはなんならサイズアウトまでもたずに捨ててる

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/06(火) 20:46:17 

    うちにこういうのがあっても100%虫食い黄ばみがあると思う。
    品質のみならずお母さんの保管の仕方が凄く良かったんだろうね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/06(火) 20:47:09 

    >>10
    実母でも嫌だわ

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/06(火) 20:48:44 

    >>5
    未来の嫁にガルで義母から30年前の西松屋の子供服もらった...って愚痴トピ立てられるねw

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/06(火) 20:49:14 

    >>10
    授かる前から夫が着たセレモニードレス見せられた。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/06(火) 20:51:03 

    祖母が私に編んだものを母が保管してたので私の娘にも着せたよ
    カーディガンとかベストだったから直接肌には触れないし、買うとそこそこするし、祖母は編み物上手だったから普通にかわいいデザインで重宝した
    でも私はそうやって綺麗にはとっておけない自信があるので、娘の服は頃合いを見て私がそっと処分するつもりでいる
    祖母がその後わりとすぐ他界したので、母はそのあたりの思いもあって捨てられなかったっていうのもあるんだとは思ってる
    今みたいに新品が手頃な値段で手に入る時代でもなかっただろうし

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/06(火) 20:51:09 

    私の幼少の頃のものは母がフルタイムの仕事で居ない隙に同居の祖母に全て処分されてたよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/06(火) 20:51:39 

    >>1
    以外と汚れてて親近感がわいてくる

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/06(火) 20:52:24 

    >>32

    たしかに
    ええとこの子じゃないけど写真見ると可愛い服着てる
    昭和60年生まれ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/06(火) 20:53:55 

    >>56
    ガルにトピ立てしたら盛り上がりそう

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/06(火) 20:54:54 

    >>2
    下の画像のは手作りだって
    すごい
    私は不器用でできないけど、私の母が娘に編んでくれたのあるから残しておこうと思った

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/06(火) 20:55:33 

    >>6
    こういう「古い服をずっととっていて~」って話があるけど、絶対虫がわいてるし、着ない服のために虫除けを置いておくのももったいないし、40年間その服を置いていたスペースももったいないと思ってしまう。

    クリステルの母親は戦後を生きて、物がない時代だったんだろうからその年代の人がとっておくのは仕方ないかもしれんけど。

    これからとっておくとしたら、よほどのブランド品じゃないと価値ないよね。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 20:56:48 

    >>25
    義姉、義妹は子供いないのか

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/06(火) 20:59:46 

    >>10
    うちは義母から夫が赤ちゃんの頃使ってたスタイもらった。めっちゃ黄ばんでたからお湯と洗剤で洗ったら水が茶色になって何かと思ったら義父が吸ってるタバコの臭いだった。ソッコー捨てた。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/06(火) 21:00:43 

    >>2
    んだ、西松屋だからな。もうクッタクタよ。最後は窓拭きにして捨てたわな。
    うちは女二人だけど結婚しないかもしれんし。子供も産まないかも。お古残してもしゃーない。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/06(火) 21:06:45 

    >>63
    時代がガラッと変わったんだろうね
    服、特に子供服って安くなかったんじゃないかな
    少し違う話になるけど、私アラフォーで母は60代半ばだけど、母の産後に子育てのことを祖母に聞いたら「覚えてない」の連呼だったらしくて、これは娘が将来子育てする時のためにいろいろ記録しておかなくちゃ、って思ったらしくていろいろ書き残してたんだよね
    でもいざ私が出産したのってもう平成の終盤で、「こんなにネットとか発達していろんなことすぐ調べられるようになるって分かってたらここまで細かく書き留めておかなかったなー」って言ってた
    時代変わると価値観も変わるよね

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/06(火) 21:14:32 

    >>10
    義母から黄ばんだベビー服もらいました…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/06(火) 21:20:52 

    姑が持ってきた物はゴミ扱いでしょ?笑える

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/06(火) 21:23:13 

    >>10
    うちは義妹が着てたお古をダンボールいっぱいにもらって、その4年後に義妹とこに女の子産まれたら、あの服を返して!!って義母が取りに来たよ…半分以上処分してしまってたからかなり気まずい事態に。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/06(火) 21:29:13 

    義母の妹夫婦がうちの近所のフリマに行くからと車停めて出かけて行った、それはいいんだけどその帰りに「これフリマで買ってきた」と男児の服渡してきた。うち娘しかいないんですけど、お礼のつもりなのかもしれないけど、私は車停めさせてゴミ渡され更に「ありがとうございました」と言わなきゃならない。これって理不尽じゃない?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/06(火) 21:29:32 

    私も母が残していたやつがあって可愛くて娘に着せてた!!レトロでかわいかった。捨てられないけどとっておいてもなぁと思ってるところ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 21:32:10 

    有名ブランドでもないけど、今大学生の子どもがよちよち歩きの頃に、道行く人たちにめっちゃ褒められたデニムパンツがあって記念に置いてある。
    パーティーチケットというブランドのお尻にポケットが付いてるデザインのデニムパンツで、おむつでお尻がモコモコしてる子が履いてるのは本当に可愛かった。

    もし孫ができたとして積極的に着せたい訳ではないけど、気に入って着てもらえたら嬉しいだろうな。

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/06(火) 21:38:49 

    >>42
    夫と子どもて義実家に遊びにいって、帰りはうちの娘に14センチの夫の履いてた靴を履かせて帰ってきた。捨てるに捨てられず、翌週返却した。いらないよ30数年前の靴なんて

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/06(火) 21:40:45 

    >>63
    お宮参りみたいなセレモニーのときの、滅多に着なかった良い服なら取って置こうって親も多いけど、娘にしろ嫁にしろ、そういうときは自分のセンスで選びたいだろうしね
    結局衣類は消耗品

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/06(火) 21:53:31 

    >>1
    1枚目は、リメイクした方が良さそう。
    2枚目は、どれも使えそうだね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/06(火) 22:05:14 

    >>10
    男の子用(女の子用)なのよね。とか産んだ子と違う性別言われたりした日には音信不通になるやつ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/06(火) 22:06:50 

    >>14
    うちの義母とっておいてて持ってきたよ。12年前の甥っ子のとか。好み違うからあんまり着せなかった。
    バーバリーのTシャツとかどんなに高くたってお下がりはお下がり。いらん。でも着なかったら義姉がさりげなく言ってくるから1回は着せた。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/06(火) 22:36:07 

    >>66
    ワンシーズンで毛玉まみれだもんな
    うちも梅雨時期に窓の結露拭いていい仕事してくれたわ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/06(火) 22:36:07 

    >>1
    これって良い話だったの?
    義母がファミリア大好きでたくさんプレゼントしてくれるんだけど、これも良かったらって旦那が40年前に着てたファミリアの服も渡されて、ドン引きして拒否しちゃったんだけど、、。なんか酷いことしたなと反省。。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/06(火) 23:07:42 

    3月に出産予定、不妊治療までして出来た待望の我が子(女の子)に義母は義妹の息子の8年前ものお古を渡してきたよ。
    しかも染みつき・毛玉・ほつれのある西松屋とUNIQLOの肌着にスタイに服。
    どういう神経してんのか、なんでこの世に生まれてこんな汚い服着なきゃいけないのかと最初は悲しくて泣いたけど怒りに変わり大嫌いになりました。
    実母に話したら激怒。
    クリステルさんのはお洋服だし状態がよく自分が着たものだから嬉しいのかもしれないけどね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/06(火) 23:13:07 

    >>61
    夫がいるリビングから奥の別部屋に呼び出され、義祖母と義母に挟まれて見せられたよ。男の子用の袴も(長男産めよの圧)。ガルで話すには最高のシチュエーション過ぎてw

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/06(火) 23:20:48 

    >>39
    うちの母も残してくれてるのが何着かあって着せてるよ!
    最初、着せる前にはクリーニングに出してくれた。
    子どもも気に入っててよく着てる。
    私が子供に着せてるのは高い物でもないからとっておく予定はないけど、私もありがたいなと思った。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/06(火) 23:27:44 

    >>14
    持ってきた。
    旦那が生まれた時お祝いで貰ったタオルを渡された…
    後、旦那が赤ちゃんの時使ってたおもちゃ…
    旦那が幼い頃着ていた義理のお母さんが作った服も見せられた。これは欲しいです待ち?と思ったがさすがに言わなかった…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/06(火) 23:29:45 

    作ったやつは捨て辛いなー
    娘にコートとかワンピースとか作ってたけど圧縮袋に入れて取ってある
    でもここ読んでたらイラネって言われそうだわ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/06(火) 23:52:01 

    >>1
    こういうエピソードって美談に聞こえるけど自己顕示欲すごい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/06(火) 23:52:18 

    >>10
    赤ちゃんじゃないけど、
    旦那が中学生の頃着ていた服が義理家にあったから貰ってきて、いま私の部屋着になっている‥

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/07(水) 00:56:58 

    46年前の話でしょ。 
    さすがに古過ぎる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/07(水) 01:06:08 

    >>75
    友人が「祖母→母→私と引き継いだ着物を着てお宮参りへ」とインスタに投稿してたけど、絶対虫がわいてる着物着て赤ん坊抱っこしたくないわ~と思った。

    「一年ぶりに出した服を着たら、変な虫がいたみたいで咬まれてかゆくなった」って経験が何度もある。
    いくらクリーニングしても虫の死骸はくっついてるしね。
    今の時代、衣類は何十年も残しておくものではないと思う。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/07(水) 07:38:10 

    滝クリと言えばリビングでわざわざルブタンをそばに置いて撮った写真がすごく面白かった
    今回も面白い写真期待したのにそうでもなかった…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/07(水) 09:09:02 

    >>63
    お母様、高度成長期を生きてきた人じゃない?
    物がなかった時代ではないと思うよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/07(水) 10:20:08 

    >>89
    歌舞伎役者の奥様のエッセイで、その家の大姑が愛用した上品な着物を姑から貰ったけど、流石に古び過ぎていて、人前で着るのは無理があったそうです
    全く同じものを呉服屋に作って貰い、手間と費用がたくさんかかったみたいなことを書いてらしている人がいた

    あと、欧州(イギリスだったような…)貴族の家は、大抵は一族の娘の結婚式に使う代々伝わるベールがあるそうだけど、流石にまんま使うにはクタクタで世代が変わることに同じものを新調しているらしい
    「代々伝わる」ではないし、ベールを使わないデザインのドレスを着たい花嫁には邪魔だろうなと思った

    着物やベールを親族の女性から譲り受けるなんて良い家柄の証でうらやましいけど、実情は面倒なことが多そう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/07(水) 11:06:18 

    >>14
    うちは祖母が持ってきたわ…
    どれも微妙なやつ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/07(水) 11:49:33 

    えっ????

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/14(水) 16:14:36 

    >>18
    それも思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。