ガールズちゃんねる

収納方法が知りたい

121コメント2024/02/09(金) 23:49

  • 1. 匿名 2024/02/06(火) 15:54:02 

    ふとした物の収納を、ここで質問して皆さんのアイデアを集めませんか。

    主はガラスケース入りのお雛様の収納が知りたいです。ケースあるからそのままで良いんだけど、ガラス剥き出しは怖いから包むか、何かに入れるか、皆さんどうしてますか?

    +25

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/06(火) 15:54:47 

    >>1
    買った箱に戻す

    +196

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/06(火) 15:54:49 

    はじめにあったダンボールは?捨てたのかい?

    +93

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/06(火) 15:55:06 

    入っていた段ボールにいれる

    +82

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/06(火) 15:55:51 

    >>1
    買った時の箱に戻すけど次に取り出しやすいように下側から長めの布をかけてしまう

    +92

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 15:56:38 

    アクスタ

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/06(火) 15:57:00 

    ポットに入った砂糖と塩どこに置いてますか?

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/06(火) 15:57:02 

    +56

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/06(火) 15:57:55 

    >>7
    フレッシュロックに入れて引き出しの中や

    +6

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/06(火) 15:58:36 

    モデルガンどうやって収納してるのか知りたい

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/06(火) 15:58:37 

    ドンジャラとか人生ゲームとかの大きめボードゲーム。みなさんどう収納してますか?
    元々の箱に入れていても遊んでいるうちにボロボロになり、補強補強で見た目も悪いです。
    丁度良いケースとかあれば知りたいです。

    +35

    -4

  • 12. 匿名 2024/02/06(火) 15:59:31 

    >>1
    子供のぬいぐるみ...
    高いのも小さいのも含めて嵩張るしカゴに入れても溢れるのでしまい辛い...

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/06(火) 15:59:48 

    ドライヤー、コテ、ヘアブラシ

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/06(火) 16:01:01 

    収納方法が知りたい

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/06(火) 16:01:29 

    マフラーやストール
    どうやってしまってますか?
    使わない時期はクリーニングに出して収納するけど、今の時期ってみなさんどうしてるのかなと

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/06(火) 16:01:35 

    >>12
    圧縮袋でしょう

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/06(火) 16:02:14 

    >>12
    自己レス...高いじゃなくて大きいデス

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/06(火) 16:02:49 

    >>10
    アメリカ社会に映画だと、吊ってるよね

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/06(火) 16:03:33 

    >>13
    コテとヘアブラシは洗面台の引き出しに入れてる
    ドライヤーだけレックのお風呂フックってやつを洗面所のタイルにつけて
    そこにかけてある

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/06(火) 16:04:41 

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2024/02/06(火) 16:05:32 

    >>20
    アドレスが長い

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/06(火) 16:05:50 

    >>7
    タッパーに入れて冷蔵庫

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/06(火) 16:06:02 

    ぬいぐるみ

    3COINSのやつ買おうか迷ってる

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/06(火) 16:06:23 

    組み立て式家具の余ったボルトやレンチ。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/06(火) 16:07:13 

    >>10
    壁に掛けて飾る

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 16:08:14 

    >>24
    ボルトは足りないくらいなら多めにいれよ、って感じで入れてるだけだから捨ててよし
    レンチも家に同じサイズあるなら捨てる、無いなら工具箱に仕舞う

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/06(火) 16:09:12 

    >>11
    でかいジップロックと、ダイソーとかの小物入れ!
    拾い画だけど、こんなイメージ
    収納方法が知りたい

    +25

    -6

  • 28. 匿名 2024/02/06(火) 16:09:49 

    >>15
    コートをかけているのハンガーの内側にぶら下げている

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/06(火) 16:11:15 

    >>15
    4連スラックスハンガーみたいなのに掛けて収納してる

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/06(火) 16:11:49 

    >>15
    ハンガーにかけてクローゼットの中です

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/06(火) 16:12:42 

    >>24
    ジップロックに何の部品か書いて工具箱へ入れてる。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/06(火) 16:13:50 

    >>1
    入っていた箱に戻す

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/06(火) 16:14:07 

    腕時計
    6本あるんたけど、皆さんどうやって収納してますか?

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/06(火) 16:14:40 

    >>8
    そんな夢見たら数時間放心状態になる自信あるわ

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/06(火) 16:17:06 

    >>15
    コートハンガーの下にカゴ置いて放り込んでる
    コートに合わせて選ぶから

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/06(火) 16:18:22 

    >>33
    せっかくだから腕時計用の収納ケース買おうよ

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/06(火) 16:19:07 

    >>13
    ドライヤーは洗面所で使うから洗面所
    コテはリビングで使うので(化粧もリビング派)リビング

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/06(火) 16:20:34 

    会社からテレワーク用に借りてるディスプレイの段ボール箱。
    返す時箱ないと困るし、段ボールはGが住みつくっていうからどうしたらいいものか。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/06(火) 16:21:53 

    >>8
    共喰いは怖い。。

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/06(火) 16:22:10 

    >>11
    子供部屋に置いてる

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/06(火) 16:25:39 

    >>38
    G除けなら、段ボールに影響無い範囲でハッカ油でも振りかけておけば良いかも
    あとはハッカ系の防臭剤とかを中に入れておくとか

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/06(火) 16:28:26 

    >>12
    IKEAのハンギング袋に詰めてる。
    顔をこちらに向けると飛び出てくる感じがあってかわいいし。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/06(火) 16:30:55 

    >>11
    そのままの箱でおもちゃ収納棚に入れてるよ
    何年かたつけどそんなにボロボロにはなってないな
    箱が駄目になったら全部百均の小物整理ボックスとジップロックでいけそう
    ボードゲームブログとか見てみて

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/06(火) 16:32:21 

    >>11
    ボロボロでも元の箱にいれる。やはり一番ぴったりはまる

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/06(火) 16:33:28 

    >>12
    好き嫌い分かれる収納方法だけどカーテンボックスの上にぬいぐるみ置いてる人いるみたい

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 16:34:35 

    >>24
    説明書と一緒に袋に入れる
    その家具の目立たないところに貼るって人を見たこともある

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/06(火) 16:34:46 

    >>10
    良い感じのキャビネットに入れて飾ってる

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 16:38:10 

    突っ張り棒アイデアはこちら
    知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例:らばQ
    知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例:らばQlabaq.com

    工事不要で、脱着が簡単な「つっぱり棒」。 100円ショップの手軽な物から、ホームセンターの耐荷重性の高い物までありますが、少し応用を利かせるだけで生活が劇的に改善する優れものです。 アイデアあふれる「つっぱり棒」活用術をご紹介します。

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/06(火) 16:42:17 

    >>12
    部屋の角にハンモックつけてそこに置いてるの見たよ

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/06(火) 16:42:17 

    ヒートテックみたいなテロテロした肌着の収納方法 
    畳んでも自立しないし直ぐにぐちゃぐちゃになってしまうのが悩み

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:19 

    >>11
    元の箱を千代紙で補強してる
    ヤマトノリとか障子ノリとかで、全面も横面も場合によっては裏面も大きく貼る
    千代紙の箱にしちゃえば箱が強くなるよ
    ばあちゃんがやったけど、ずっと使えてる
    見た目がレトロになるけど、これはこれで華やかで私は好きだ
    千代紙は探せば黒系も青系もシンプルもあるよ

    +22

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/06(火) 16:44:42 

    >>12
    スリーコインズのこれはどう?
    私も買おうか迷ってる
    収納方法が知りたい

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/06(火) 16:44:49 

    キッチンのお玉やフライ返しやら。必要最低限しか無い筈だけど、引き出しがゴチャゴチャ。
    うちは引き出しが先ず浅いんだよね。どうしたら良い?

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:32 

    >>19
    それは吸盤って事かい?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/06(火) 16:48:42 

    リングフィットのリングとか
    バンド?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/06(火) 16:49:13 

    >>1
    うちはケースが無いので、ひな祭り過ぎたら仕舞ってる。
    出しておくスペースあるなら出したままでも良いし、ガラスが怖いなら飛散防止シートを貼っても良いと思う。
    仕舞うなら買った時の梱包で良いと思うけど、それが無いなら寸法測ってジャストサイズを注文することもできるはず。
    ダンボール屋さんに問い合わせてみて。

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2024/02/06(火) 16:51:02 

    >>53
    お玉はフックを貼って吊るしてる。
    フライ返しは入る大きさなら引き出しに。
    入らないものは大きい瓶に入れて立てて置いてる(鉛筆立てみたいな感じ)

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/06(火) 16:51:19 

    >>5
    頭いいね!次取り出す時は長い布を引っ張る感じね

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/06(火) 16:51:24 

    >>7
    シンクの上の棚
    昔はガス台の斜め上くらいだったけど、火の上に落ちたら着火する、と聞いてから離した。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/06(火) 16:56:01 

    >>53
    お玉2個、フライ返し個、菜箸1組しか入れてないからゴチャつかないよ。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/06(火) 16:56:54 

    >>23
    百均のサイドが網目になった布製のカゴに入れてる
    デカイのは入れてない

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/06(火) 16:58:11 

    収納かわからないけど、ルンバの基地

    とりあえずリビングにおいてるけど、もっと目立たないところってないのかな。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/06(火) 16:59:57 

    >>6
    こういうケースに入れる。
    収納方法が知りたい

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 17:03:17 

    >>13
    私は全部リビング派。
    わざわざ買うものでは無いけど買ったらめちゃくちゃ便利
    下にドライヤー、コテ、アイロン

    上に化粧水などのスキンヘア、ヘアオイル、メイク用品


    私だけの場所って感じで好き

    収納方法が知りたい

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/06(火) 17:03:20 

    >>54
    そうそう吸盤のやつ
    押すともっと威力上がる

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/06(火) 17:04:51 

    >>25
    網みたいなの張ってかけてますか?
    それともラダーラックみたいな感じのやつですか?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/06(火) 17:05:33 

    >>47
    全長の長いやつはどうしてますか?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/06(火) 17:12:21 

    子どものパズル、イベント毎の作品、文房具や雑誌の付録の紙のおもちゃ。ぜんぶおもちゃボックスに放り込んでぐちゃぐちゃになってる。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/06(火) 17:15:11 

    >>53
    無印のシリコーンスプーンとフライ返しと菜箸
    お箸スプーンフォークは全員同じ柄で家族分+予備で1個多め
    おろし器とピーラー1個ずつ

    引き出し一段で足りてるよ!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/06(火) 17:15:17 

    >>20
    直リンダメだよ

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/06(火) 17:16:14 

    >>38
    折りたたんで衣類の防虫剤といっしょに大きなゴミ袋に入れといたら

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/06(火) 17:17:22 

    >>53
    うちも引き出しが浅くて引っかかるのがストレスだったから吊るした
    外だと埃や油汚れやが気になるから扉の内側に
    収納方法が知りたい

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 17:17:35 

    >>8
    共喰いはヤバすぎww
    母さん前世でお雛様に何かしたのかなw

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/06(火) 17:41:16 

    >>1
    もとの箱じゃない?
    でも段ボールって虫がつくとかいうからなぁと思うなら、布団カバーとかにくるんでしまったら?そのままだと埃がついちゃうし

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/06(火) 17:43:55 

    >>68
    パズルは百均のA3のファスナーケース
    文房具は専用の引き出しかボックスにまとめる
    作品は子どもに持たせて写真撮って処分
    紙の付録はジップロック、遊ばなくなったらすぐ処分

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/06(火) 17:45:18 

    >>11
    台は元々のはこの中に入れてる
    細々したものはこういうケースに直してファイルボックスみたいなのに収納

    収納方法が知りたい

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/06(火) 17:47:28 

    シリコン落とし蓋の収納
    ずっとしっくりこない

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/06(火) 17:49:22 

    手袋

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/06(火) 17:58:03 

    >>8
    お雛様って娘の物なのに、出すのはいつまでも母親の仕事だよね。
    自分の親が買ってくれたから、記憶にない赤ちゃんの頃に祖母に買ってもらった自分のお雛様より、娘の物のほうが愛着ある。
    とはいえ、私も実家出て25年になるから、もう実家でも長い間出してなくて、これからも出さないだろうな。いつか処分する前に、一度だけ出しに行こうかな。

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/06(火) 18:09:21 

    医療費の領収書
    10万超えてるけど色んなところに置きすぎて集めるのが大変…

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/06(火) 18:50:37 

    >>11
    箱は誰に見せるでもないし、そのまま補強しつつ使えばいいのでは?
    やっぱり本来の箱がしっくりくる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/06(火) 19:05:42 

    >>1
    買った時のダンボールで保管してる
    ダンボールはよくないと思いつつ他になくて

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/06(火) 19:17:27 

    >>52
    IKEAで同じようなものを買ったけど、結局これも見せる収納的なやつなんだよね。大雑把な私は「ちょっとー!散らかってんだけどー!!」って言いながらチマチマしたおもちゃとかもバンバン入れてたら、結局おもちゃのゴミ箱と化してしまったよ。
    吊るしてるから子供も届かないしさぁ…。
    私には使いこなせなかった。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/06(火) 19:28:00 

    オセロ
    適当に仕舞うから白黒のあれがすぐなくなっちゃう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/06(火) 20:22:57 

    バッグと帽子

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/06(火) 20:31:03 

    >>75
    私もパズルは同じファイルケースに入れてる。
    パズルについてた透明な袋はつけててもいいし、捨ててもいいけど、ファイルケースに入れたときバラバラになるから捨てないておくと2つとか一緒にファイルケースに入れて保管できる。
    パズルはパズルでまとめて収納ボックスに経てて入れてる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/06(火) 20:32:58 

    >>76
    横。
    私、こういうのにメイク用品一式入れてるんだけど便利。透明だからどこに何があるかすぐにわかる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/06(火) 20:36:25 

    >>77
    カトラリー類をしまってる引き出しの中にまな板をしまってるんだけど、その上に置くのはどう?
    ペラペラが気になるならクリアファイルとか何かに挟むとか

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/06(火) 20:37:43 

    >>84
    オセロの白黒を巾着に入れるのは?それかタッパーみたいなプラスチックのケースに入れる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/06(火) 20:45:30 

    フードプロセッサー
    まだ幼児がいるから手の届かない上位置に置きたいけどあまりにも上だと出すのが大変。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/06(火) 21:22:48 

    >>88
    うわー!クリアファイルか!
    気になってたペラペラも埃も解決しちゃった
    どうもありがとうございます

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/06(火) 21:26:05 

    >>91
    参考になって良かった!大きさによって、A4かB6ぐらいのクリアファイルを切るのもいいかも。
    それかキャンドゥとかに推しのうちわとかをしまうクリアファイルみたいなの売ってるから見てみてー

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/06(火) 21:33:49 

    洗面台下の収納、奥行45cmくらいの収納ボックスどこに売ってるか知りたい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/06(火) 21:35:38 

    >>92
    さっそく明日買いに行くね
    ずっと気になってたから嬉しい
    教えてくれてありがとう!!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/06(火) 22:05:46 

    >>15

    玄関のコートかけに。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/06(火) 22:15:40 

    帽子の収納方法教えてください!!
    せっかくクローゼットあるのに雑多に置いてしまってる…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/06(火) 22:54:24 

    >>96
    帽子は玄関のシューズクローゼットの靴置いてない段にかご置いて入れてる
    どうせ着脱は玄関だし
    キャップとか折り畳めるハットしかないからできるけど、型崩れ気になるなら無理かも

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/06(火) 23:04:19 

    Switchのジョイコングリップの収納
    towerのゲームコントローラー収納ラックを買おうか迷ってます

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/06(火) 23:07:01 

    何いっても諦めないか、肯定感下げさせ、私が助けてあげるってやり方しかしないし

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/06(火) 23:48:02 

    >>97
    なるほど。たしかに、夏場は日除け用ハットとか玄関の壁フックに引っ掛けてすぐ取れるようにしてたな。
    常に玄関の収納に畳んで置いておけば良いのか〜参考になりました!早速カゴとか探してみます

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/07(水) 00:40:14 

    >>15
    マフラー細長く畳んでハンガーにかけてるよ
    それか洗濯未ボックス作ってそこに入れてる。まだ洗濯しないニットとかも

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/07(水) 05:44:07 

    >>80
    ジャバラになってる書類入れに入れてる。年に1回入れ替える。
    100均のでも十分使えて何年かに1度買い替えてる。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/07(水) 05:58:53 

    >>67
    クローゼットの奥に入れてあって時々出して眺めてます

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/07(水) 07:23:24 

    >>80
    B5かA4サイズのファイル(中のフィルムが30枚か40枚になってるもの)を1冊と、
    そのファイルが入るぐらいの平たいケース(ファイルを横に入れられるもの)を用意する。

    ①病院から帰ってきたら、疲れてるのでとりあえず平たいケースに領収書をそのままドサッと入れておく。
    ②ある程度溜まったら領収書をファイルに入れる時間を設けてまずは領収書を日付ごとに分ける。
    ③B5かA4のファイルに1日1ページとして入れる。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/07(水) 07:53:58 

    >>104
    ヨコ
    確定申告のとき、出してまたまとめるのすごく大変じゃない?見えるように入ってたらそのファイルのまま提出できたりするの?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/07(水) 09:40:23 

    >>12
    ワタにして捨ててる。
    わたはクッションにする。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/07(水) 09:43:06 

    >>80
    あとで処理引き出しを作ってそこに入れている。
    だいたい確定申告の時、それらは処理されるが、
    たまに医者行って薬もらった袋に領収書入れっぱなしの人がいて、紛失する

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/07(水) 13:32:39 

    >>1
    主です。
    段ボール保管は良くないからどうしようかーでも桐箱買うのもな〜と考えていました。
    皆さんのアイデアで、布で包んでおいて最初の箱に入れるのは楽で良さそうですね(^o^)

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/07(水) 14:03:48 

    >>1
    プチプチで回りを包んで、袋に入れてしまうのもいいかもしれない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/07(水) 14:22:00 

    >>15

    クローゼットの観音とびらの内側に
    ふきん掛けみたいなやつ取り付けて
    図みたいに。
    収納方法が知りたい

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/07(水) 15:46:25 

    >>62
    他社製の掃除ロボあるけど、お家の周りに遮蔽物ありすぎるとセンサーが反応できなくてお家に帰れず迷子になっちゃうから、あんまり隠しすぎるのは良くないって説明書に書いてた
    ルンバはどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/07(水) 16:16:42 

    >>15

    エコバッグに入れて吊るしたりしてる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/07(水) 19:51:11 

    >>111
    少しスペースは開けとくように言われてたの思い出したわ。
    掃除の時間になると、どこからともなく現れるのが理想。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/07(水) 19:57:32 

    >>105
    提出とは別で、コメ主さんが色んなところに置いちゃうって言ってたからこのやり方をすすめたよ〜

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/07(水) 21:18:11 

    >>114
    なるほど!整理はまた後でするんだね?
    じゃあ入れるだけのアルバムのファイルとかでも良さそうだね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/07(水) 22:15:40 

    >>96
    ダイソーの帽子ハンガー。連結できるし良いです。
    100均ダイソーの「帽子ハンガー」が帽子の収納・片付けに便利!
    100均ダイソーの「帽子ハンガー」が帽子の収納・片付けに便利!www.orangepage.net

    ほどよく、きちんと、暮らしのヒント。オレンジページnetは、気になるトピックスを毎日お届けします!おいしい料理が誰でも簡単に作れちゃうプロ料理家のレシピ集もチェック。人気メニューや定番おかずなど、本当に役立つ厳選レシピをご紹介しています。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/08(木) 09:08:42 

    >>116
    ダイソー久しく行けてないんですがこんなのあるんですね。見てきます!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/08(木) 09:10:01 

    ニットとか、ちょっと着ただけでまだ洗濯しない服の収納というか置き場をどう作ったら良いかわからない。
    みんなどうしてますか??

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/08(木) 14:46:17 

    >>118
    ワイヤーバスケットの3段ラックを洗面所に置いてて、一番上はその日お風呂上がりに使うタオルを家族ぶん置いてるんだけど下2段にまだ洗濯しない服を置いてるよ
    ニットとかジーンズとか家で着るフリースとか

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/08(木) 18:32:20 

    >>119
    3段のラック、使いやすそうだしわかりやすいしで良いですね。
    残念ながら洗面所に置けるスペースがないんだけど、洗濯機の上にある収納ラックをいまいち上手く使えてないからそこにこういうワイヤーのラックい並べて置いて使い分けてみようかなと思ったよ。
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/09(金) 23:49:07 

    まだ洗わなくていいかな?まとめて洗いたいな、というニット類。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード