ガールズちゃんねる

【中年】今更ピアスを開けたい・開け直したい

243コメント2024/02/19(月) 12:31

  • 1. 匿名 2024/02/05(月) 15:04:57 

    20代の頃に、管理が面倒で塞がってしまったピアスホールを同じ箇所でもう一度開け直して復活させたいです。
    アラフォーなので、傷の治りも昔のようにすぐに安定するかもわかりません。
    ここまで来たら、イヤリングやイヤーカフでもいいかなとも思うのですが、やっぱりピアスの可愛さと種類の豊富さに惹かれています。
    同じような方いますか?

    +160

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/05(月) 15:05:35 

    開けなはれ

    +245

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:08 

    >>1
    耳たぶの柔らかさ?伸び?が変わってくるから重いのはだらしなく見えてできなくなった(泣)

    +39

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:11 

    開けたら良いじゃん
    ピアッサーでパチンで終わる

    +185

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:21 

    塞がった穴に刺すことは出来ないの?

    +16

    -8

  • 6. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:29 

    年齢関係なく開けたらいいと思います
    私はアラフィフだけど最近耳の軟骨に開けました
    耳たぶより痛かった

    +168

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:43 

    今イヤリングも可愛いの多いし
    イヤリングとピアス両方売ってない?

    +4

    -16

  • 8. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:52 

    私もです
    既に数箇所空いてるのですが違う場所に空けたくて

    昔は友達同士ピアッサーで空けたけど
    今はお医者さんで空けようかと思ってるところです

    +99

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:10 

    同じ場所って大丈夫なの?
    触ると固くなってるけど病院のほうがいいんじゃない?
    初めての場所ならピアッサーでいいと思うけど

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:15 

    やりたい時がやり時だよ。
    私も去年、20年ぶりに開けたよ。誰にも気づかれないけど気に入ってる。

    +112

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:26 

    >>1
    うちの母親43くらいの時に開けてたよ
    私が高校生の時に開けたらすっごい怒ってたのに何だったのってなった
    私も開けたかったのよーだってさ

    +103

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:43 

    >>8
    すみません自己レス
    空ける→×
    開ける です

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:46 

    40代で20代の頃に左に2つ、右に1つ開けたんだけど右耳が安定しなくて
    毎回かなり探さないといけなくて、ゲージ太くして安定させました
    少しずつ上げて、14Gまで
    今は16で安定してるかな
    穴を探すこともなくなったよ

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:59 

    私、開けてはやめ
    開けてはやめの繰り返し

    主、いいんじゃない?そんな気分なんだろ?

    +50

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/05(月) 15:08:05 

    イヤーカフとかどう?

    +4

    -8

  • 16. 匿名 2024/02/05(月) 15:08:08 

    軟骨にあけるとしたら絶対病院がいいよ
    私はピアッサーで軟骨あけてだめにした
    開ける場所によっては数年たっても安定しない

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/05(月) 15:08:19 

    >>1
    43歳開け直したよ!
    ピアスの穴がどんどん下がってきたので、ピアッサーでバチンと開けたけど全く痛くなかった!
    迷う必要ないし、冬のうちに早くやれば良いと思う〜

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/05(月) 15:08:42 

    耳たぶならピアッサーでいいけど、軟骨ならニードルにしなよ
    軟骨用のピアッサーもあるけど、安定しないからおすすめできない

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/05(月) 15:08:51 

    【中年】今更ピアスを開けたい・開け直したい

    +54

    -4

  • 20. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:40 

    イヤリングは着けてるとどうしても痛くなるんだよね。

    +57

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:46 

    軟骨に開けたい

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:46 

    去年、皮膚科で開け直ししてきましたよ
    今の時代は自分で消毒しないで耳をお湯で洗うくらいの手入れと知りました

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/05(月) 15:11:22 

    コロナ禍初期の時に塞がった穴のちょっとズレたところに皮膚科で開けてもらった。当時36歳
    それまでイヤリングにしてたけどマスクの取り外しで取れちゃうのが嫌だったから
    今はまたピアスライフ満喫してる〜♪

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/05(月) 15:11:24 

    私は自分で開けるのは怖くて、病院で開けてもらった。
    すぐに安定した。

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/05(月) 15:11:47 

    >>22
    え、今ってジェルつけて消毒とかやらないの?
    知らなかった

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/05(月) 15:12:31 

    おばちゃんでピアス楽しんでる方は
    オシャレさんだなぁーと思ってます

    +33

    -6

  • 27. 匿名 2024/02/05(月) 15:12:45 

    私も主さんと同じ理由で穴塞がっちゃってたの、37の誕生日に4つ開け直したよ!
    昔の可愛いピアスいっぱいあるし、お金貯めて買った10万くらいしたやつも勿体ないし
    まだ暑くない今の方が安定しやすいし、ピアッサー昔より全然痛くない?と言うか、昔もっとバチン‼︎って音エグかった記憶があるんだけど、瞬間ピアッサーってやつパチン、パチンって感じで音も然程だし痛くないしおすすめ!

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:15 

    47歳で開けましたよ。
    ひと粒天然ダイヤのピアスがしたくて。
    本当に開けて良かったと思ってます。
    ただ片方の穴だけが、たまに膿むのは加齢のせいかな。

    +58

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:26 

    中年のピアス事情とかどうでもよすぎる😂
    好きにしてくれ

    +1

    -50

  • 30. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:38 

    一昨年に開けたんだけど今更位置が端すぎることに気づいた、、
    千切れるの怖いし左右非対称なのも気になるしもうちょい上に開け直したいんだけど繋がったりしないか不安。近い位置に開け直したことある人の体験談が聞きたいです。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:46 

    塞がったピアスの穴って表面と裏のの皮が閉じてるだけで、中は穴開いてるよね??

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:59 

    >>1
    イヤリングは落ちちゃうからね。
    もう一度開けてみてはどうでしょう。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:18 

    ピアスで出来たケロイド完治した人いますか?
    手術までしたのに治らない

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:21 

    >>8
    私も耳鼻科であけたよー
    跡が残っていたからそこに開けてもらった
    3個で7000円だったけど痛くなかったし満足

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:45 

    >>29

    このコメントこそどうでもいいね。

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:59 

    >>1
    イヤリングやイヤーカフだと落とす可能性高いからピアスの方がいいよ。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/05(月) 15:15:04 

    48歳でピアスデビューしました
    若い頃アトピーひどくて、ハイリスクと思って開けるの避けた
    今は皮膚調子良いしベリーショートやし、人生やり残したくないので開けたら、めっちゃおしゃれ楽しくて🌟🌟

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/05(月) 15:15:48 

    穴の位置が左右あるから開け直したい
    でも今ある穴のすぐ上だからなんか
    うまくいくか心配でできないでいる

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/05(月) 15:15:52 

    >>1
    開けたらいいよー
    開けちゃえー
    夏前の方がいいよ~

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/05(月) 15:17:22 

    わたしは昨年開け直しましたよ!
    イヤリングすると耳痛くなるのと首筋が突っ張る感じがして苦手なので、、
    まだホールは完成していないけど早く可愛いピアスつけたいな

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/05(月) 15:17:25 

    娘が二十歳になった記念にピアス開けたんだけどそれを見て私の母親も開けてみようかなと60代でピアスデビューしたよ
    うちは代々耳たぶが小さくてイヤリングはすぐに外れたり痛くなったりするからピアスだとそういう悩みも解消されて孫とお婆ちゃんがウキウキしてピアス選んでるw
    私も若い時に開けたけど二人を見てたら新しいピアスが欲しくなってきたよ
    いくつになってもオシャレは楽しいね

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/05(月) 15:17:30 

    年取ってからの方がボリュームアクセサリーに頼るようになるからピアスホールあった方が便利だと思う

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/05(月) 15:17:31 

    傷の治りのことを考えたら寒い今の時期にやっとくのがいいよね

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/05(月) 15:17:51 

    >>12
    いやいや、空けるで良いんですよ
    穴を空けるんだもの

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/05(月) 15:18:29 

    私じゃなくて姉だけど、30代子供が幼稚園の時にホールあけて
    なぜか50過ぎていきなりピアス更にあけていま左右2つずつ4つになってる

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/05(月) 15:20:47 

    >>19
    なんか、髪といい昭和っぽい

    +7

    -19

  • 47. 匿名 2024/02/05(月) 15:20:53 

    アラカンだけどピアス7つ開けています
    若い時に開けました

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/05(月) 15:21:25 

    43でピアッサーで2つ開けたよ
    今年もまた追加で開けたい
    ピアス可愛いよね

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/05(月) 15:21:35 

    仕事中、ゼムピンで開けたよ

    +2

    -7

  • 50. 匿名 2024/02/05(月) 15:21:42 

    >>1
    タイムリー!
    思い立ったが吉日と金曜日に開けてきたよ!
    37歳です!
    私も若い頃3つ開けてて、でも夏に開けたからかなかなか定着しなくて3ヶ月経ってもピアス入れる度にいつまでも痛くて閉じちゃった。
    消毒方法やファーストピアスの期間もきちんと守ってたんだけどダメだった。
    いよいよ加齢で華やかさが無くなったので思い切って開けました。
    イヤリングだと無くすし頭痛くなるしね。
    夏に大ぶりのピアス付るのが目標です!
    主さんも開けましょう!
    今回こそ定着させてピアス楽しみたいです。

    +53

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:58 

    >>1
    開けない方が良い
    確かにピアス落としにくいし種類豊富だけど開いてない人見ると上品で育ち良く見える
    皇室の方とか女優さんも大河意識して開けてない人とか上品な人多い
    開いてるから下品とは言ってないから被害妄想で絡まないで

    +2

    -53

  • 52. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:13 

    >>1
    3年前の38歳の時に再度開けました!
    冬の今がチャンス!
    あと若い時はピアッサーで開けたけど念のため皮膚科であけました!

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:32 

    >>21
    開けたい
    インダストリアル開けたい

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:40 

    皮膚科行くの?耳鼻科行くの?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:42 

    20代でふさいだ穴を開けなおしたい50歳、どうですか?

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/05(月) 15:24:17 

    >>54
    私は整形外科だった

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/05(月) 15:24:22 

    >>51
    どうでもいいわ

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/05(月) 15:25:36 

    >>22
    私先月皮膚科で開けたけど6週間は消毒してと言われて消毒液ボトル貰ってきた。
    昔みたいにピアスを前後にずらして消毒じゃなく、穴のとこだけ前ごササッと消毒すればOKと言われました。
    お湯でもいいんですね。
    先生の考え方で病院によりけりなのかな。

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/05(月) 15:27:37 

    私は高校卒業の時に耳たぶの下ギリギリのところにピアスを開けるのがかっこいいと母親に言われてその通りにしたんだけど、大きめのピアスや引っ掛けるピアスはつけられなくて…
    そのまま40代まで来たんだけど確かがるちゃんで
    真ん中に開け直したって書き込みを見て
    そうだ、開け直せばいいんだ!と思って、早速開けに行った
    真ん中だとなんでも付けられていい!
    あの時のがるちゃんの人ありがとう
    もともと空いていたほうの穴は全然使わなかったら小さくなって塞がって
    よーく見たら跡はあるけど真ん中の穴に大きめのピアスしたら全然目立ちません
    第二のピアスライフ楽しんでる


    +45

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:14 

    >>1
    45歳の時に開け直したけど確かに若い時よりなかなか安定しなかったかも。でもやってよかったよー

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:55 

    >>57
    下品な人は気にしないよねあなたみたいに
    ブロック

    +1

    -23

  • 62. 匿名 2024/02/05(月) 15:29:07 

    >>1

    全然いいと思う。ピアスこそ本気で年齢関係ないと思うし!

    ただ、『私も中年だからこそ』のアドバイスだけど、私達って最近、ケガの治りも遅いじゃん?

    その意味で開けるなら今のような冬か、今を逃したら次の秋ぐらいベストだと思うよ◎。

    あなたも経験者だから分かると思うけど、ピアスって最初の数カ月間、ホールが安定するまではジュクジュクするじゃん?

    ジュクジュクした時期が夏だと、菌の繁殖みたいな意味であんまり良いとは言えない気がするから、今みたいな寒い時期に開けて、夏には穴が安定してる…みたいなスケジュールで進めると良いと思う。

    意地悪じゃないけど、事実として前にピアスを開けたときよりは怪我の治りが遅くなってると思うから、暑い時期には安定させるイメージで、余裕を持って寒い時期にあけたら良いと思うよ〜!

    ちなみに、珍しいケースかもしれないけど、私は20歳でピアスをあけたとき、家の近所の産婦人科でピアス施術をしてたから、『ピアスなのに』産婦人科でやってもらった。

    参考までに🌼

    +51

    -5

  • 63. 匿名 2024/02/05(月) 15:30:24 

    >>22
    そうそう
    お風呂で顔洗うついでに優しく洗うだけでいいんだよね

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/05(月) 15:31:05 

    >>34
    え、皮膚科じゃなくて?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/05(月) 15:32:04 

    >>26
    今のアラフィフは20歳前後でピアスを開けた人が多いから特にお洒落とは思わないな

    +25

    -4

  • 66. 匿名 2024/02/05(月) 15:32:47 

    >>64
    よこ
    皮膚科でもやってくれるよ

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/05(月) 15:33:34 

    >>66
    間違えた
    耳鼻科と言いたかった
    通ってた耳鼻科はピアス対応してました

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/05(月) 15:33:51 

    >>3
    一粒ピアスしかしてない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/05(月) 15:33:59 

    私はアラフォー直前に開けたよ。
    イヤリング耳が痛くて、それに負けてお洒落できないのが嫌だったから。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/05(月) 15:35:43 

    >>59
    耳からこぼれ落ちそうな位置に穴を開けるのは時代を感じるわ
    穴の位置に流行り廃りがあるよね

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/05(月) 15:37:43 

    >>70
    パールを真ん中じゃなくて下の方につけるの流行ったことあったね

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/05(月) 15:39:03 

    >>41
    朝鮮耳ってやつ?

    +0

    -6

  • 73. 匿名 2024/02/05(月) 15:40:13 

    >>25
    中学の時、ライターで炙った安全ピンであけた

    高校にはいったときはピアッサーで友達にあけてもらった
    卒業してからは皮膚科であけた

    どの穴もいまだにピアスが合わなかったりすると腫れたり汁出たりする

    +8

    -9

  • 74. 匿名 2024/02/05(月) 15:44:42 

    >>6
    可愛いよねー軟骨ピアス
    私も耳の上の方の軟骨開けてキラッと光るピアス入れたい、病院で開けてもらうか悩んで数ヶ月たってる

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/05(月) 15:46:00 

    これから耳たぶもハリがなくなりシワシワになるの想定したら穴あいてないナチュラルが綺麗だと思う

    +2

    -12

  • 76. 匿名 2024/02/05(月) 15:46:25 

    軟骨に一粒ピアスを付けたくて開けたいけれど、耳たぶより痛そうで勇気が出ないのよね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/05(月) 15:48:00 

    >>72
    朝鮮耳がよく分からなかったから画像で見てみたけどちょっと違うわ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/05(月) 15:49:20 

    >>1
    うちの母68歳でピアス初貫通させたよ両耳
    穴は保持してるけど普段はしてない
    老婆さんには需要なかった   笑

    +9

    -6

  • 79. 匿名 2024/02/05(月) 15:51:27 

    >>33
    町医者の形成外科に診てもらったら
    大学病院を紹介されて
    手術・放射線治療で完治しましたよ!
    (入院+放射線通院10回)

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/05(月) 15:52:35 

    40代であけるひと多いよ
    顔周りにピアスで華やかさ出さないと老け具合がごまかせなくなってくるから

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/05(月) 15:53:34 

    20代の頃にピアスの穴開けたけどずっと安定しなくてグジュグジュになってしまった
    病院でみてもらったら金属アレルギーと言われた
    当時はピアス諦めたけど金属アレルギーでも大丈夫なピアスって今はあるのかな
    もしあるならまたピアスしてみたい

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/05(月) 15:57:42 

    たまに あっふさがってないかなと確認にため
    ピアスすると皮が出来てたりする
    初ピアスは高1のときに 近くの繁華街の駅ビルの階段で友達に開けてもらったw

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/05(月) 15:58:58 

    >>3
    わかる
    それで、少し上の内側に、もう一つずつ開けたよ。
    フープやぶら下がりピアスはそっちにつけることにした。
    ティファニーの重たい銀のフープとか、やっとメチャ似合う歳になったので、ガンガン使わないとと思って。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:03 

    私は昔友達に開けてもらったのが下ギリギリ過ぎて、重いピアス付けたらちぎれそう。
    もう少し上か横に開け直すか悩んでる。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:08 

    アラフォーだけどピアッサー買ったよ、次美容室行ったら開けるつもり

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/05(月) 16:00:50 

    >>53
    あけました47歳で👍

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/05(月) 16:01:19 

    >>6
    いいですね。軟骨のどこに開けましたか? 

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/05(月) 16:02:50 

    >>21
    私も開けたい。トラガスに開けたいけど病院でやった方がいいのかな?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/05(月) 16:02:59 

    >>66
    外科でもやってくれる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/05(月) 16:03:05 

    皮膚弱いけど大丈夫かな?手入れも面倒そう。今更かなとも思うけど、開けてない人の方が少ない気がする。今の若い子はあまり開けないの?イヤリングが流行ってるとか。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/05(月) 16:03:47 

    >>81
    あるよ、樹脂のとか。
    ピアスの穴から金属アレルギーになるのって、穴が生傷のうちに安い金属を直に接触させた上に動かしたりして、傷が治らなくなったからだよね。今度はサージカルステンレスのピアス入れて、いじらない、消毒しない、洗いすぎない、で保存して治癒させるといいと思うよ。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/05(月) 16:07:22 

    >>91
    ありがとう
    挑戦してみる

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/05(月) 16:08:27 

    40歳、耳13個、鼻、リップ2個、舌、ヘソで18個

    開けたい時が開けどきです。
    特に歳を取れば取るほど勇気が出づらくなるので。

    +17

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/05(月) 16:08:30 

    40過ぎてから、軟骨にも入れました。
    合計5個穴があいてます。
    もっと穴を増やしたいと旦那に言ったら旦那からはご自由にと言われてます。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/05(月) 16:09:52 

    >>55
    病院に行って同じ所にあけても支障ないのか相談してみたら?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/05(月) 16:10:55 

    >>90
    傷がケロイドにならないタイプならピアス楽しいと思うよ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/05(月) 16:11:33 

    >>51
    アラフォーにもなったらもうピアスの一つや二つで上品にはなれないと思うわww
    『上品な人にはピアスがあいてない』ってだけの話であけなきゃ上品になれるわけじゃないでしょw

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/05(月) 16:12:18 

    1週間前くらいに空け直したよー
    左右、10年前に塞がってたところ
    100分の1秒ピアッサーまじ便利

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/05(月) 16:14:57 

    >>1
    冬の間にさっさとやろう

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/05(月) 16:15:28 

    >>46
    ネイルとか見て

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/05(月) 16:15:36 

    >>25
    今は軽く洗うくらいで毎日の消毒とか不要になってる
    私も昨年拡張してその辺の事情を知りました

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/05(月) 16:16:06 

    >>6
    同じくアラフィフで軟骨開けました。
    悩んで悩んで病院で開けたけど、トラブルも無く一年経った今では好きなピアスを入れて楽しんでます。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/05(月) 16:17:58 

    >>1
    ピアスは一般的なのでなにも気にしないで開ければいいよ。
    自分で注意して開けたら良いと思う。私は若い頃に耳鼻科で開けたけど、ここにあけてってマジックでわざわざアタリを描いたのに、先生がズレて穴を開けてしまって、耳たぶギリギリに穴空いたまま。左耳だけピアスつけたら千切れそうでよく人から心配される

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/05(月) 16:18:16 

    高校生の時に耳朶のど真ん中に開けたけどフックタイプとかが綺麗に着けられるように2年くらい前に外側の下側に開け直したよ
    耳たぶが分厚いせいか暫くは腫れてピアスが埋もれたりしたけどホールが安定して良い位置にピアス着けられるようになって満足してる
    主さんも開け直すと良いよ!

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/05(月) 16:18:45 

    >>86
    横だけどいいなぁ

    私の耳の形状ではインダストリアルできないんだ…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/05(月) 16:19:31 

    若気の至で30箇所くらいピアス開けたけど、
    大人になって冷静に考えて、体に穴あけてまでするオシャレって正気の沙汰じゃないなと思う
    自分の子どもにはイヤリングでいいのではって言ってしまいそう

    +3

    -15

  • 107. 匿名 2024/02/05(月) 16:20:00 

    毎朝会うウォーキングしているショートカットの70代位の女性のピアス姿が素敵で、40才で皮膚科にて4度目の開け直ししました。
    で、わかった事。10代からプラチナや金でも痒みが出る→塞がるを繰り返していたけど、純チタンなら全く痒みが出ずトラブルが無い。もっと早く気が付けば良かった。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/05(月) 16:22:01 

    >>93
    すごい
    どこになにであけましたか?

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/05(月) 16:22:08 

    >>13
    ピアス初心者です。穴の大きさは病院で希望出来るのですか?
    それとも、開けてから大きいピアス付けて広げて行くの??

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/05(月) 16:22:13 

    16歳で左耳たぶ2つ開けて以来、23年ぶりに去年の春にバランス良くしたくてとりあえず右耳たぶに1つ開けました。
    中年になって気づいた事は…ホールがしっかり完成して落ち着くまでに半年位はみた方がいいこと(笑)
    一般的な3ヶ月後にピアスをあれこれ変えるとすぐに出血します。とにかく治りが遅いのでデザインピアスは半年以上我慢しました。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/05(月) 16:23:26 

    >>51
    皇室の方でもないし女優でもないんだから
    パールのピアスとか付けてる方がパッと顔が明るく見えて素敵ですよ
    人それぞれで良いと思います

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/05(月) 16:30:19 

    >>54
    私は皮膚科でした。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/05(月) 16:32:41 

    出産する時に外したら塞がったから(軟骨・耳たぶ)、アラフォーだけど開け直したよ!美容皮膚科で、軟骨は麻酔付き。耳たぶは20年前に開けたのが最後だったけど、開ける時も開けた後も全然痛くなくて逆にびっくり。軟骨はそれなりに痛いけど可愛いから気分上がるし、開け直してよかった!!病院も「アラフォーなのに?!」感なく普通に丁寧に対応してくれたよ〜。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/05(月) 16:33:22 

    うちのオカン65歳ぐらいで初めてあけてたよ。
    皮膚科で開けたらしいけど急にで驚いた笑。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/05(月) 16:34:19 

    >>108
    イヤーロブは安全ピンとニードルで計7個
    ヘリックスとアンテナ全部ニードルで3個
    ロックとトラガスはカテーテルニードルで1個ずつ
    インナーコンクとリップと舌は全部ニードル
    鼻はピアッサーで、ヘソはピアススタジオ

    【中年】今更ピアスを開けたい・開け直したい

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/05(月) 16:34:41 

    >>1
    去年の1月に3つ開け直したよ
    元々6つ開いてたけどメインの2つ以外全部閉じちゃったから
    もう10年以上メインの2つ以外塞がってたけど2つって嫌で

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/05(月) 16:35:19 

    >>1
    >>116ですが私は34歳で開け直しましたよ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/05(月) 16:39:01 

    >>55
    私、46歳です 10代の時に開けた穴塞がってたけど同じ場所、クリニックで開けてもらったよ 大丈夫でしたよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/05(月) 16:39:59 

    >>70
    今井美樹に憧れていた子がその位置にあけていた。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/05(月) 16:41:10 

    ピアス似合うかしら?婚活しなきゃだし〜
    【中年】今更ピアスを開けたい・開け直したい

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2024/02/05(月) 16:41:18 

    私ももう35だけど、大昔開けたとこって耳たぶギリギリのとこだから明け直したいと思いつつ十何年…
    てかもうこの年だし別にしなくてもいいか…

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2024/02/05(月) 16:41:37 

    わたしも開けたい!!なかなか勇気が出ない(泣)
    ファーストピアスを穴が安定するまで付けて、その後は好きなの付けて良いんだよね?透明なのでも大丈夫かな?

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/05(月) 16:41:42 

    まったく同じ悩みです!
    20代で開けたけど、ピアス付け替えが怖くなってそのまま閉じてしまいました。

    最近、ジュエリーに興味が出てきていろいろ見てるのですが、雑貨屋のアクセサリはイヤリングが増えてきましたが、ジュエリーはほんとに少ないんですよね。しかも、イヤリングは落としやすいから高いのは怖くて買えないし。

    ここを読んでたら、開けたくなってきました。
    毎回抜いて消毒も要らないみたいだし、半年くらいファーストピアス着けっぱなしにして安定するまで待とうかなぁ。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/05(月) 16:44:11 

    私も塞がっちゃってもう1回開けた!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/05(月) 16:49:21 

    >>115
    はぁ~すごい(*´Д`)

    トラガスあけたいんですけど痛いですか?ピアッサーだとむりですかね?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/05(月) 16:52:33 

    >>1
    私35歳の時にピアッサーで4つ開けたよ。

    若い時に開けた時はめちゃくちゃ痛かった記憶あるけど、35歳の時はなんかそんなに痛く無くて一気に4つも開けた。笑

    毎日消毒して管理してたら膿んだりしなかったし大丈夫だったよ〜

    今39歳で、軟骨に開けたいけど痛そうで正直勇気が出ない…でも可愛いよね〜。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/05(月) 16:59:22 

    40歳の誕生日に開けるぞ!って意気込んだけど、7月生まれだから開けずにいたら、もう2月になっちゃった

    軟骨に開けたいけど、マスク引っかからないか不安

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/05(月) 17:05:15 

    >>125
    ピアッサーでも開けられますけどトラガスは硬いので自力だとちょっと難しいかもしれません。

    個人的にはニードルを使うタイプのクリニックかピアススタジオがおすすめです。
    ピアッサーよりニードルの方が先が鋭いので傷が綺麗なため、治りが早いです。

    あと、軟骨用ピアッサーはキャッチが固めなのでトラガスだとキャッチ取るとき大変かもしれません。

    トラガスは痛みは少なめですし目立つ位置なのでテンション上がるのでおすすめです。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/05(月) 17:10:41 

    >>127
    めちゃくちゃひっかかりますよw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/05(月) 17:15:29 

    私の母は40代で開けてたよ
    私も今40代で5個開いてるけど、もう1個開けるか悩んでるところ
    一緒に開けようよ~

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/05(月) 17:20:15 

    >>22
    最近子供が開けて、自分の時の常識とずいぶん違うのね~と驚いたよ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/05(月) 17:25:55 

    眉毛あたりが流行りだよ
    【中年】今更ピアスを開けたい・開け直したい

    +0

    -7

  • 133. 匿名 2024/02/05(月) 17:26:18 

    >>79
    回答ありがとうございます!ちなみにおいくらくらいかかりましたか?😭

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/05(月) 17:26:35 

    >>1
    30年前に母が50才でピアス開けてた。
    傷のふさがりや穴の安定具合は若い人と同じだったよ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/05(月) 17:29:35 

    >>1
    2年前に3つ開け直したよ!
    ホントは同じ場所に開けたかったけど、ネットでは同じ場所は避けたほうがいいって書いてあったし、
    しこりになってるから開けられなかった。

    アラフォーだからか、
    確かに安定するまで時間かかるような気がする。
    結構トラブル続きで面倒だったー

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/05(月) 17:42:25 

    高校生の時にあけて今36、一応ホール保ってる。
    イヤリングだと落とす心配とか、ずっと挟んでて痛くなったりするからやっぱりピアスは快適。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/05(月) 17:56:13 

    >>51
    安土桃山時代の方ですか?ってくらい時代感がちがいすぎて面白いですね!
    ピアスは開けたいときがベストタイミング、私はアラフォーのとき皮膚科で開けました。痛みもなく一瞬で済んで、おしゃれが楽しくなりましたよ。

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/05(月) 18:12:20 

    >>115
    すごいですね!

    ヘリックスは耳たぶより大きい穴になりますか?開けたいけれど痛いかなー

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/05(月) 18:16:47 

    >>109
    開けて安定してから徐々に大きいピアス(拡張器)付けて広げていくよ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/05(月) 18:19:25 

    主さん!私もまさに開けようと、とうとうピアッサー2つ買ったのに放置してる…
    よし、一緒に開けようか!!

    いーまからー一緒に これから一緒にピアス開けようかー🎤

    +15

    -2

  • 141. 匿名 2024/02/05(月) 18:26:16 

    へそピアス空けた方いませんか?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/05(月) 18:31:32 

    >>87
    主ではないですが、
    さいきんダイスとインナーヘリックス開けましたー

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/05(月) 18:34:30 

    >>141
    今、40代ですが20年前に開けました。
    10年はつけてましたが今はつけてないです。ホールは開いたままなんでたまに爪楊枝でゴミとってます…

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/05(月) 18:35:38 

    >>37
    同じですー
    若い頃からアトピーひどくて
    ピアスなんて
    とんでもないって思ってたんだけど
    今は調子がよくて、35歳であけました
    ベリーショートだと見えて気分上がりますよね

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/05(月) 19:00:02 

    >>109
    基本的に14gという太さで開けます
    それ以上太くしたいなら、拡張器か徐々に太いゲージで広げていく感じです

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/05(月) 19:00:46 

    >>1
    去年開け直しました!42です
    イヤリングだと落ちる不安とか、挟んだ痛さとかあったけど、ピアスはやっぱり楽だよー

    病院で開けたんだけど、年なので若い頃と違って穴が定着するまで、時間かかります。とは言われた
    医療用ステンレスのやつを3ヶ月固定(洗ったりはするけど)したままだったよ

    開ける時の恐怖が、若い頃よりすごく強かったw
    若い頃は全然なかったのに
    やっぱり若いって最強よねw

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/05(月) 19:13:23 

    >>88
    トラガス自分で開けましたよ😊

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/05(月) 19:14:08 

    >>1
    アラフォーですがつまらない日々に嫌気が差して突然口ピアスあけました。マスク生活なので誰にも気付かれず過ごしてます。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/05(月) 19:19:11 

    >>1
    私は46歳であけたよ!

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/05(月) 19:19:13 

    >>138
    穴が大きくなるっていうより、針が太くなる感じです!

    ニードルの場合はイヤーロブなら18Gくらいですけどヘリックスなら16〜14Gらいの針を使わないと軟骨に負けて針が折れることがあるので。
    でも16Gの針に18Gのピアスをセットしたら18Gのピアスになりますよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/05(月) 19:20:21 

    >>62
    私18歳の頃、肛門科でピアス開けてもらったよ。何故肛門科?って思ったけど、当時そこしかピアスあけてくれる病院がなかった。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/05(月) 19:30:12 

    >>147
    痛くなかったですか? 

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/05(月) 19:47:16 

    ピアスつけてて何もトラブルなかったんだけど、出産したあとからピアスつけると次の日には穴の中が膿んで痛くなるようになって今はフォーマルとかのときにしかつけなくなった。
    穴は塞がってないけどやはりピアスつけるとダメなんですよね。アレルギー対応に樹脂のやつでもダメで…
    もし違う穴を新たにあけても同じになるのかな?ピアス好きなんだけどな。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/05(月) 20:06:50 

    >>152
    痛いより硬くてなかなか貫通しなかったです💦

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/05(月) 20:45:01 

    46で開け直したけど隙あらば塞がろうとしてくるよ
    ファーストピアス1ヶ月の後セカンドピアス2ヶ月つけっぱなしにしてたのに、1日外しただけでピアス倒しにくくなる
    でも満足!大きいピアスが似合う歳になったんだなーと感慨深くなる

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/05(月) 20:49:59 

    >>139
    >>145

    ありがとうございます。
    最初に14gで開けないと大きくするのは難しいのですか?
    やっぱり開けて時間が経った穴は難しいのでしょうか?

    拡張機を知らなかったので参考になります。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/05(月) 20:51:05 

    自分も迷ってた
    15で空けたけど妊娠して、つけなくなったけど子どもが大きくなったから久しぶりにしようと思ったら塞がってた。。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/05(月) 21:19:35 

    >>150
    なるほど、骨だから強度も高い針になるんですね。益々怖くなってきちゃったな…丁寧にありがとう😆❤️

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/05(月) 21:45:21 

    >>143
    横ですが私のコメントかなと思うぐらい一緒です
    ホールのゴミ?を放置しすぎて細いミミズみたいな形で出てきたことがあります笑

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/05(月) 22:11:41 

    40代、追加で一個開けたいんだけど毎月美容皮膚科で肌管理色々やってるから隙がない!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/05(月) 22:25:24 

    軟骨開けたいんだけど、すごい腫れてファーストピアス埋まるとか膿みやすいとか見て迷っています。
    耳たぶと比べてトラブル多かったりしますか?
    きちんとケアすれば大丈夫なのかな……

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/05(月) 22:31:11 

    >>158
    正直針の太さより開ける場所の方が痛さ的には重要かと思います。

    怖い人は麻酔してくれるところもあるしあまりトラブルになりにくい場所に開けてくれるのでクリニックで開けてもらうのがおすすめかもしれません。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/05(月) 22:34:45 

    >>25
    今って、擦り傷とかも水で汚れ流すのみで消毒しないから、ピアスもそうなんだね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/05(月) 22:37:12 

    >>161
    気になって触っちゃったり、過剰にケアし過ぎたり、整髪料をスプレーしまくったりする人はトラブル起きやすいかも

    あと職場で電話する機会が多い人はヘリックスだと受話器に当たりやすいから気をつけて

    シャフトの長さを長めにしたら埋まらないし、別段軟骨だから膿みやすいってこともないと思う!

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/05(月) 22:37:21 

    >>1
    自分でやらずに皮膚科に行くといいよ。綺麗に開けてくれます

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/05(月) 23:01:54 

    アラフォー、はじめてピアスを開けて2ヶ月。
    洋服を脱ぐときにひっかけて流血。
    こりゃまたホールの完成が遠のいたかなぁ…とほほ😢

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/05(月) 23:19:36 

    >>1
    私もアラフォー。妊娠中に金アレ発症して塞がりましたが、去年思い切って同じ場所に開け直しました。1ヶ月くらいで穴も完成してやって良かったです。
    イヤリングでもいいけど、ふとした時に落ちるのがストレスでね…

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/05(月) 23:34:02 

    >>1主です。
    トピ申請からしばらく立たなかったので、諦めていましたが、今頃承認されてることに気がつきました!
    皆様コメントありがとうございます。

    前向きなご意見や身近な方々の素敵なエピソードが伺えて、読んでいてこちらまで嬉しくなりました。
    やるなら冬のうちに、本当ですね!もともと既にホール跡があり見た目には何ら変わりないですしね。

    今年はピアスのおしゃれを復活できたらいいな!
    耳鼻科でも対応しているところがある、消毒方法など参考になります。ありがとうございます。

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/05(月) 23:39:30 

    30代後半で急に軟骨ピアスデビューしたくなり、ニードルでアンテナヘリックス自分であけました!血まみれなったけどw
    半年くらいで安定してきたので、元々3つあいていた耳たぶにも1つピアッサーで追加して最終的に5個にしました
    完全に自己満ですが、可愛いピアスがたくさん売ってるので集めるの楽しいですよ♡ʾʾ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/06(火) 00:07:13 

    私はアラサー
    なんかキラキラしたもんを顔周りにもってこないと貧相に見えるようになってきたから去年開けました。
    若いときのように勢いで自分で開けれなかったので病院で『ピアス開けてください』と、産後すぐだったのでベビーカーを押しながら行って自分でなんかおもしろかった。

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/06(火) 00:23:33 

    >>71
    鈴木保奈美を思い出すな。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/06(火) 00:45:39 

    >>115
    昔トラガスに開けるの憧れたなあ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/06(火) 01:48:31 

    >>88
    私の軟骨の初めてはトラガスでした
    自分でニードルを曲げて開けました
    愛着がかなりあります
    もし自分で開けるなら身内やご友人などお手伝いしてくれる方がいた方がいいです
    手袋も準備して、一応感染対策には務めることをオススメします

    トラガスにずっと憧れがあったので、斜めになっていても愛着があります

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/06(火) 01:53:47 

    何歳になってもいいと思う!
    私今年39だけど高校の時から5つピアスあけてて、この歳になってもまだ2つあけようと思ってるよ(笑)
    耳たぶじゃなくてアウターコンクとトラガスだけど。
    30手前からずっと気になってて、でもなーって色々考えてたけどやっぱりあけたいし今年こそはあける☺︎
    運命変わるっていうしね!笑
    あと奇数がいいっていうので7つめなのもある。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/06(火) 01:57:15 

    私は一般的にヘリックスとか初心者向けと言われている部位が膿みやすくてダメだったな。
    意外とインナーコンクとか中央で開けやすく、日常生活でも耳が触れにくい(ヘリックスに比べたら)ところの方が管理が楽だったから人によるのかなー、と

    めんどくさくなって軟骨は2つだけ残して他は閉じてしまったけど、また開けたくなったな🥰
    キラキラしてたり、ごちゃごちゃしてたり、シンプルなのが沢山…色んな良さがあるから好き

    トラガスまた開けたいなあ
    でも自分にとって落ち着く数ってあるから迷ってる

    長文でごめんね
    全てセルフで開けてるからなにか質問あったら受けます

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/06(火) 02:02:25 

    >>70
    Perfumeのかしゆかがギリギリのところに開けてて、ずっと憧れてるけど難しいと思ってた
    真ん中でもどこでも良さがあるよね!

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/06(火) 02:35:29 

    >>118

    しこりあった?なかったところに開けたの?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/06(火) 04:05:27 

    >>22
    病院によって違うのかな?
    私先月に左耳に3つ目の、右耳に2つ目のピアスを耳鼻科に開けに行ったけど(38歳です)
    ゲンタシンていう抗生物質軟膏をもらったよ
    消毒液は殺しちゃいけない常在菌も殺してしまうから良くないってことで。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/06(火) 05:58:44 

    >>1
    数ヶ所開けてるけど軟骨は自分で開けない方がいいよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/06(火) 06:13:44 

    そんなにすぐ穴塞がる?
    私子ども産んでから5年以上放置してたけど、ふとピアスしたくなってうっすら跡があることろにさしてみたら入ったんだけど

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/06(火) 07:22:49 

    >>180
    私は左耳の穴は何日もピアス外してても大丈夫だけど
    右耳の穴は1日外しただけでピアスが通りにくくなる
    この間うっかり数日外していたら通らなくなって
    通そうとしたらプチって音がして焦った…

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/06(火) 08:23:03 

    >>178
    >消毒液は殺しちゃいけない常在菌も殺してしまうから良くないってことで。
    それって結局>>22さんが言ってることと同じことじゃない?

    おそらく最近よく聞く「湿潤療法」などと同じで、常在菌を殺さず出来るだけ自己治癒力に頼る自然治癒のほうがホールの完成が早いってことなんでしょうね

    普段は入浴時の泡洗浄などで患部が「清潔に保たれて」いればOK
    腫れたり、膿んだり、問題が起きた時だけ抗生物質軟膏(またはステロイド入り)などで対処するというやり方のほうが主流で推奨されてるみたいよ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/06(火) 08:53:09 

    >>2
    うん。私33歳で社会復帰してスーツだったから1粒ダイヤのピアスをしたくてピアスでグリグリして同じ場所貫通させたよ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/06(火) 09:02:21 

    私は今48ですが、高校生の時に2個開けて、45,46,47歳の時に1個ずつ開けました!
    ちなみに45で開けた時に、私の母は73でしたが、開けてみたいといい、一緒に開けました。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/06(火) 09:05:55 

    >>162
    ありがとうございます!病院で相談してみるね!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/06(火) 09:12:02 

    >>175
    私はインナーコンクが1番痛いし膿むし最悪だったよ…
    ピアスのせいでロキソニン飲んだのは後にも先にもあのときだけww

    耳の形状が、起きてるとヘリックスはトラブル起こしやすいし、寝てるとインナーコンクがトラブル起こしやすいみたい

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/06(火) 09:48:33 

    >>156
    大丈夫ですよ
    私は普通に開けて20か18Gくらいで10年以上いましたが急に大きくしたくなってそこから始めました
    「ピアス 拡張」とかで調べるとたくさん動画や記事が出てくるのでわかりやすいと思います

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/06(火) 09:52:30 

    >>180
    5年は塞がらない。
    10年以上放置してたら耳もヘソも閉じた。穴はあるけど貫通しない

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/06(火) 10:11:04 

    トラガス憧れるけど、仕事でインカムしなきゃいけないから難しいかな?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/06(火) 10:33:31 

    >>86
    いいなぁ。安定してますか?
    私も、1年前にインダス開けたけど、気を付けてるつもりでもまぁ都度都度引っかかるからか、排除されてしましましたー。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/06(火) 10:34:19 

    アウターコンク開けたいな。2連とかどうだろ?1個の方がいいかなぁ。うーむ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/06(火) 10:35:45 

    >>189
    補聴器ユーザーだけどトラガスあけてる

    とりあえずピアスと何かが干渉すればするほど安定しないしトラブル増えるから、どうしてもあけたいならファーストピアス持ち込みの病院かスタジオでラブレットスタッドのピアスで真っ直ぐ開けてもらうのがいいかなー

    セルフだとニードル折らなきゃいけないし硬いから高確率で曲がる
    ピアッサーはキャッチがデカいからインカム当たると思う

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/06(火) 10:42:53 

    >>3
    それで思い出した
    昔つけてた重めのピアスを
    久々に付けてみたら耳がだらーんとして
    ピアスが下向いちゃってびっくりした

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/06(火) 12:47:26 

    >>190
    最初の1カ月がすぎても、入れっぱなしで安定させるのは寝る時とか全傷が痛すぎるので、それぞれの穴に小さいストレートバーベル入れてしばらく過ごして、たまに長いバーベルに入れ変えて育てるとよいです。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/06(火) 12:55:14 

    アンテナヘリックス、ピアッサーで開けた方居ますか?
    コツがあれば教えて欲しいです。

    不安だから病院で開けようと思ったけど、田舎過ぎて軟骨を開けてくれる所がないんです…
    遠方にならありましたが、往復2時間かかるし代金も2万近くするし厳しいです…

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/06(火) 13:15:19 

    >>1
    私の耳たぶ再生能力が凄いのかすぐ穴が閉じちゃうから4回耳たぶ開けたよ
    開けたい時がタイミングだよ
    今すぐ開けたい場所に印付けて病院で開けてもらおう

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/06(火) 13:43:27 

    >>5
    塞がり始めた薄膜ならぶち破ればいいけど、薄膜状態終わってほぼ治ってる状態なら痛いだけだと思う。
    そこにニードルやピアッサー刺すならできる。ピアスは先尖ってないから無理。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/06(火) 13:50:06 

    >>22
    私が10年以上前に開けた時からピアスの開け方や手入れの仕方を書いてるブログにはそう書いてあったよ。
    消毒するとかぶれたり、必要な菌まで殺してしまって治りが遅くなるからお風呂で洗顔フォームとかの泡で包むぐらいでいいって。
    一回も消毒したことない。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/06(火) 14:22:00 

    >>195
    アンテナにピアッサーはあんまりお勧めしないなー

    微妙な角度はズレやすいし、軟骨ピアッサーもズレやすい
    アンテナは角度ズレてるの目立ちやすいし、ズレたら排除率上がるから

    ピアッサーなら誰か慣れてる男性とか握力と思い切りの強い人にやってもらった方がいいかも

    そもそもニードルじゃだめ?怖いかな?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/06(火) 14:25:35 

    >>152
    ご本人じゃないですが、ニードルを折り曲げて空けましたがめちゃくちゃ硬くて貫通はしてもピアスが出てこないトラブルに…
    翌日ピアススタジオであっさり空いたので、唯一プロに頼んだのはトラガスだけです
    ただ痛みはほぼ無かったですよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/06(火) 14:32:47 

    >>195
    ピアッサーはどこの部位もおすすめしない
    肉が潰れて治りが遅いしズレやすい
    セルフで空けるならニードル一択
    ストレートバーベルの10mm以上用意
    ヘリックスは比較的綺麗に開けられる部位だから、頑張ってみて

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/06(火) 14:35:15 

    >>3
    やめてーーーこれ以上おぶすポイントやおばば基準を増やさないで!
    法令線や人中という言葉が広く知られていなかった時代に戻りたい…

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/06(火) 14:39:09 

    >>28
    樹脂ポストじゃないのなら若い子でも金アレでたまに膿むよ
    私は夏に汗で荒れて膿むことある

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/06(火) 14:42:18 

    イヤリングとかあるじゃんなんでわざわざ開けるの?

    +3

    -8

  • 205. 匿名 2024/02/06(火) 14:45:37 

    >>156
    私はセルフとスタジオで空けてるけど、14gが1番安定しやすいから14gで先ず空けてる
    でも穴が小さくても拡張の手順は一生だよ
    私は拡張は基本しないけど、徐々に拡張した方がトラブルは少ないと思うよ
    時間あまり掛けたくないならエキスパンダーとかで一気に拡張する人もいるけど、痛いし安定しづらいからあまりおすすめしないかな…
    数ヶ月置きに2gづつあげても痛いし、拡張のレベルによってはだらんと垂れ下がったりするからよく調べてみてね

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/06(火) 14:50:07 

    >>204
    超時間は痛いとか取れやすいからとか色々ある
    ボディピアスなら付けっぱなしに出来るし
    開けたい人が集まってる場所にわざわざその書き込みは空気読めないのかな

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/06(火) 14:53:14 

    >>6
    やっぱ痛いんだね あけたいなー。
    3年前耳たぶにあけたけど未だに安定はしない
    お風呂から上がってピアス入れても右が入らなくてぶち抜いて血が出る。利き手じゃないから真っ直ぐ入れられないだけなのかな。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/06(火) 15:11:45 

    >>27
    ちなみにどこのピアッサーでやりましたか?(>人<;)
    参考までに教えて頂きたいです!

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/06(火) 15:19:27 

    軟骨に開けたいんだけど、ニードルじゃないと安定しないと聞いてニードルで開けようと思ってるんだけど、皆さんどこで開けた?ピアススタジオって消毒とかちゃんとしてるから心配だし、病院でニードルで開けてもらえるところあるのかな?

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/06(火) 15:33:25 

    メデューサあげてる人いないかな?

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/06(火) 15:36:15 

    >>208
    割とどこでも売ってるこれ使いました!

    前開けた時なに使ったかもう忘れちゃったけど、その時より開ける時に指で押す力も軽くなってるから私的にはビビらずに済むし、開けた後のキャッチ?の部分が、昔開けた時のやつは耳にピアッサーのパーツがぶら下がったまま引っ張って取るの耳痛かったんだけど、これはパーツが勝手にパカって取れてそれもなかったし、私は楽天で買ったけどAmazonでもどこでも売ってますᐠ⁽˚⑅̆˚⁾ᐟ
    【中年】今更ピアスを開けたい・開け直したい

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/06(火) 15:42:12 

    >>30
    2年前高校生ぶりにあけたアラフォーです。
    左右非対称が気になって、近くに開けたんだけど
    間違えて塞がりかけたピアスホールに通そうとして膿んでしまいました。(どちらも病院で開けました)
    今思えば、ちゃんと安定していなかったのかもしれません。

    そのあと、半年くらい病院で様子みました。
    先日、先生の許可を得て3度目の正直で開けてもらいました。
    私も1回目に耳たぶが伸びる感じがしたので
    少し上あたりに開けました!

    参考になれば嬉しいです。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/06(火) 15:47:07 

    >>54
    私は形成外科

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/06(火) 15:50:56 

    >>209
    ヘリックスにニードルであける気があるならセルフが1番いい気がする

    スタジオは違法だからちゃんとしてないとすぐ摘発されるから昔から長くやってるとこは安心ちゃ安心
    ピアッシングは技術より慣れの要素が大きいので下手な医者行くと本当に下手だよ

    うちの義妹、どうしてこうなった?って穴になってて私が開けてあげた方がマシだったよ
    そんで12000円だってw

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/06(火) 17:08:23 

    >>211
    ご丁寧にありがとうございます!!!!!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/06(火) 18:16:03 

    >>1
    このトピを見て、思い切って今日開けてきました~アラフィフです

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/06(火) 19:29:36 

    >>212
    わー!詳しくありがとうございます😭
    元の穴が塞がるのってどのくらいかかりました?跡とかは残りましたか?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/06(火) 19:50:50 

    >>217
    とんでもないです。
    自分が大失敗したからこの教訓をみなさまに共有してピアスライフをより良いものにして頂きたいです。

    耳たぶが厚めなせいか、ピアスを外して1ヶ月くらいでふさがってきたような気がします。多分、ピアスを刺せば入りそうな感じです。
    私は膿んでしまったので若干、盛り上がってしまいました。
    そこを避けて開け直したので
    パールピアスしたら隠れるけど小さいのだとわかるかなってくらいです。
    でもこんな風になる人珍しいと思うので…通常は位置をずらせばスムーズに開け直しできると思いますよ♪
    でも病院をおすすめします。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/06(火) 21:04:24 

    >>199

    コメントありがとうございます!
    軟骨は結構硬いですよね〜握力はあるので自分でやろうか息子にやらせようか、頑張って病院にいこうか迷ってる所です。
    ニードルの方が良いってよく聞くけど、何となくハードルが高いイメージです…

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/06(火) 21:06:08 

    >>201

    そうなんですね…
    私はほとんど安全ピンで開けてた世代なので、ちょっと軽く考えてる所がありました…
    もう少し考えてみます!
    コメントありがとうございました!

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2024/02/06(火) 22:02:33 

    >>219
    アンテナを自力でピアッサーは本当にズレるよー
    ズレてどこかの軟骨が薄くなった場合に、体がピアスを異物として認定して体内から排除しようとして外に外に押し出してくることがあるのよ
    それが起きたらもう諦めて外すしかないから、軟骨とか顔面の皮膚にやるピアスは位置がすごく大事

    他の人も書いてるけど、ピアッサーは先端丸いから力で押し潰すようにねじ込むから痛いしピアスホール内が荒れてトラブル起きやすいんだよね

    ニードルは普通の針より針先がかなり鋭いから、安全ピンとかと比べたら比べ物にならないほどスッと貫通するよ

    一回ニードル買ってみて、アンテナじゃなく普通のヘリックスとかで試してみるのもいいかも

    長々書いたけど綺麗に開くといいね!
    良いピアスライフを!

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/07(水) 08:02:25 

    >>221

    優しく丁寧に回答して頂きありがとうございます!
    もうちょっとしっかり考えてみたいと思います!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/07(水) 08:37:17 

    >>191
    今はホールが1つでも3連とか5連に見えちゃうような寄せピアス(添付画像参照)とかもあるし、
    どんな見栄えにしたいかハッキリ設計図を作ってから増やしていってもいいんじゃない?
    【中年】今更ピアスを開けたい・開け直したい

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/07(水) 12:29:49 

    >>209
    ヘリックスは病院で開けました
    先生わかってるって感じで、カッコいい角度に決めてくれました、新宿エリアの皮膚科です

    ヘソはピアススタジオで開けました
    オーナーわかってるって感じで、体の正中線にビシッと一致する角度で、長さも深さも完璧です、大阪なんばエリアのマンションの一室でした

    ボディピアス開けるのは、ボディピアス人口が多い街のプロに頼むのがいいと思います。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/02/07(水) 21:25:23 

    片方は1個でもう片方は複数開いていてあと1個開けたいんだけどどっちにするか悩む

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/08(木) 05:15:35 

    >>203
    樹脂ポストは傷付きやすいし壊れやすい
    傷が付いた溝に雑菌が入ったりするし、穴も細いものが多いからファーストピアスにはお勧め出来ない
    ステンレスかチタンで金アレしてしまうレベルならピアス自体は諦めた方が良いかも
    シリコンチューブって手もあるけど、扱ってるスタジオも病院も中々無いから、本当に開けたいなら事前調べが重要かな

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/08(木) 09:26:51 

    ニードルであれば位置も綺麗に開きますよ
    全部で7つ開けてましたが軟骨ピアス2つは閉じてしまいました…
    よくバスタオルに引っかかって痛かったので笑
    残りは耳たぶで真ん中と下の方にあるのでピアスによって使い分けています!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/08(木) 18:14:37 

    インスタで海外のピアスコーデの画像を見てると本当素敵だなあっていつもうっとりする
    軟骨とかでも下品にならず綺麗にまとまってて本当綺麗、でもお高そうなピアスばかりだけど
    インスタのハッシュタグ #earcuration で拾うと眼福できるピアスコーデがたくさん出てくる
    肌の色、髪の色関係なく素敵な人は素敵だから、民族の文化の違い以前の問題なんだろうな

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2024/02/08(木) 19:05:04 

    >>228
    見てみたけど、一般的な上品とは大分違うような…
    見慣れない人にとっては閲覧注意レベルの画像だと思う

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/08(木) 19:12:25 

    >>1
    今48歳で29歳の時の穴をグリグリしたら貫通したよ。
    18金の太いやつで一カ月つけっぱなしした。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/09(金) 09:54:50 

    >>223
    かわいいー。ホール1個でもこういうの付ければ2連風とかにも見えますね。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/02/09(金) 12:41:26 

    週末にニードルで自力で空けようと思います
    部位は両耳たぶ
    14Gと16Gのニードルで迷ってます
    どちらの方がいいとかありますか?

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/09(金) 15:55:33 

    >>232
    将来拡張する予定とか無ければ耳たぶなら16Gでじゅうぶんだと思います
    できることならファーストピアスも同じ16Gで合わせたほうがいいです
    ニードルよりも細いほうが接続しやすいかもしれませんが、ファーストで血止めする意味もあるので
    ホールが出来上がったら18G以下とかに替えてもホールのほうが勝手に縮んでくれますよ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/09(金) 20:28:59 

    >>233
    詳しくお答えくださりありがとうございます!
    また空けた後のことまで言及くださり感謝です。
    16Gで空けて16Gのガラス製のピアスを接続しようと思います。

    18→16は0.2mmのサイズアップなのに、16→14は0.4mm upなので迷ってました。
    16で済むのならそれに越したことないです!

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/13(火) 06:45:11 

    >>1
    前からみて跡は残ってますか?私も一度塞がったけど、同じところに市販のピアス(20G)消毒して刺したら通ったよ。
    耳たぶの後ろ側のホールは完全に閉じていたので、そこを貫通させる時は痛み・出血あるけど我慢できる程度。
    あとは触らないで、シャワーのお湯を優しくかける程度でマキロン等はやりません。2ヶ月つけっぱなしで安定してるよ。自己責任だけど私はこんな感じでした。42歳です。

    ピアス系YouTuberで検索すると色々出てくるよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/15(木) 00:49:49 

    >>1主です。
    無事に空け終わりましたので、もう誰も見てないかもしれませんが一応残しておきます。

    ニードルをネットで購入し、以前と同じ箇所(両耳たぶ)に自分で空けました。
    感触としては、前側だけ少し穴が残っているようでしたので、そこを頼りに同じ箇所にホールを作ることができたように思います。
    先端に軟膏をつけた16Gのニードル→16Gのガラスピアスを接続しました。

    今回自分で空けるにあたって、このトピのコメントが色々と参考になりました(>>232も私です。コメントくださった方、重ねてお礼申し上げます)。
    また、楽天のピアス専門のお店でプラスチックのガイドを買い、それがとても役立ちました。
    昔と違ってか耳たぶが柔らかく、安定して固定し接続させるのにこのガイドがいい仕事してくれました(画像を貼っておきます)。
    400円くらいで買ったのでぜひおすすめします(耳たぶ以外では難しいかもです)

    あとは動かさず、消毒はせずに定期的に洗浄するくらいにして、数ヶ月つけっぱなしにしてホールを再度完成させようと思います。

    ガラスピアスは腫れた時のために長さが一番長いものを買いました。特別耳たぶが分厚いわけではないのですが正解でした。
    色は透明だと目立つかな?と思い、スキンカラーを買いましたがこれも正解でした。

    憧れのジュエリーブランドのピアスを既に購入しており、それを着けずに我慢できるかが一番難しいかもです...

    トピに書き込んでくださった皆様、どうもありがとうございました。
    良いピアスライフを楽しんでいきましょう!

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/15(木) 00:52:29 

    >>236
    画像を忘れましたw
    こちらです。簡易フォーセプスという名称らしいですが、「ピアス ガイド 固定」などで検索して出てきました。
    【中年】今更ピアスを開けたい・開け直したい

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/16(金) 09:01:23 

    主さん、おめでとう!
    私も同年代の主さんのトピを見て、気持ちが傾いて病院で開けてきました。
    トピ立ててくれたおかげです。
    お互いに良いピアスライフを!

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/18(日) 02:12:23 

    >>228
    今見てきました。私は結構すきだよ!
    海外のピアスのデザイン可愛いですよね!繊細なデザインが多い。
    日本のやつはなんかやぼったいというか。
    日本のブランドならこんなデザインどこで売ってるんだろう?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/18(日) 09:16:51 

    >>239
    日本のブランドはちょっとわからないけど、この手の画像では定番ブランドの
    「マリア・タッシュ(Maria Tash)」とかならBUYMAとかでも買えるよ
    その代わり3度見するくらいにはお高いけど(それでも良心的お値段だと思う)
    日本でもお高いと思うようなピアスの値段にもうひと桁0が増えるくらい高い

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/18(日) 15:12:29 

    >>240
    BUYMAでも買えるんですね!
    そのブランドはお高いですねぇ。笑

    こんな感じのコーデしたい
    budhajewelry
    【中年】今更ピアスを開けたい・開け直したい

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/19(月) 09:41:20 

    >>241
    その写真のコーデみたいなのが好みだったら、ざっと探してみたところ
    「Picollet(ピコレット)」という日本ブランドの製品がお気に召すかも?
    価格帯的には日本で買うANATOMETALと変わらないくらいかなという感じでした

    「picollet ピアス」とかで検索すればすぐにわかると思います
    ただ、このPicolletのネジが他社ブランド品との互換性があまり無い独自規格
    なのがネックっぽいけど、他社製品とのパーツ共用とかしないなら大丈夫かも

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/19(月) 12:31:47 

    >>242
    うわぁ。なんて素敵なの♪
    確かに海外っぽい繊細なデザイン。
    値段は1.2万くらいなら貯めて少しずつ集めるのも楽しいですね。このくらいなら買えそう♪
    教えてくださってありがとうございます!

    良くご存知ですね。私の調べかたが微妙なのかこう言った海外っぽいブランドいきつきませんでした。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード