ガールズちゃんねる

お金のかかった飽きた趣味を辞める勇気が出ない

83コメント2024/02/04(日) 18:14

  • 1. 匿名 2024/02/04(日) 08:13:58 

    ソシャゲやその他ゲームなど、飽きていることに前から気づいているものの、積み上げてきたお金が大きくて惰性で続けています。

    とっくに飽きているものの、今までのすべてを無に帰すのが怖いです。

    皆さんは飽きた趣味に向き合えますか?

    +63

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/04(日) 08:14:34 

    無趣味貯金たまりまくり
    だからたまに高い買い物すると、お金持ちだね言われる

    +21

    -13

  • 3. 匿名 2024/02/04(日) 08:14:41 

    お金のかかった飽きた趣味を辞める勇気が出ない

    +69

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/04(日) 08:14:58 

    飽きたら終わり
    また再燃することもあるけど

    +87

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/04(日) 08:14:58 

    やめな

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/04(日) 08:15:08 

    きっぱり辞めちゃう
    だって無駄にそれ以上お金払いたくないし

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/04(日) 08:15:21 

    お金のかかった飽きた趣味を辞める勇気が出ない

    +21

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/04(日) 08:15:22 

    止めたと思わずに横に置いとけばいいよ
    気が向いたらいつでも始められる
    趣味に縛られたら楽しくないよー

    +105

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/04(日) 08:15:49 

    お金がかかるので前からやめてるが
    未練がましいのです

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/04(日) 08:16:13 

    >>1
    カモ過ぎるだろ
    止めた瞬間から節制に向かうんだから、頑張れ

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/04(日) 08:16:29 

    モン〇トに300万以上使ってきたけど、さすがにどんどんコラボキャラだ獣神化だで見切り付けよう付けようと思いつつダラダラつづけてたけど、さすがにやめた…
    もうログインすらしてない

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/04(日) 08:17:01 

    >>2
    趣味ない人はお呼びじゃないよ

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/04(日) 08:17:17 

    アンインストール

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/04(日) 08:17:23 

    無になる勇気。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/04(日) 08:17:43 

    人を騙して金を抜くのがビジネス

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/04(日) 08:17:58 

    趣味は「YOSHIKI」です
    30年間前から累計で2500万円YOSHIKIに貢ぎ続けています。死ぬまで狂愛です❤️
    お金のかかった飽きた趣味を辞める勇気が出ない

    +6

    -14

  • 17. 匿名 2024/02/04(日) 08:17:59 

    >>1
    長年単行本を買い続けてきた漫画あったけど飽きて売り払ってからもう続きも追ってないよ。
    ソシャゲはアカウント売買禁止だから飽きたら売り払うって方法とれないのが辛いね

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/04(日) 08:18:04 

    貢いだヒモ彼氏だと考えると1日でも早くやめた方がいい

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/04(日) 08:18:16 

    コレクション系だったけど、さすがにキリが無くなってきて売りたい…でも数が多すぎてメルカリとかをする気にもなれない…でも場所とるし…でずるずると数年放置してる
    いつが売り時かな?春とか正月とか季節にもよるんだろうけどね

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/04(日) 08:18:40 

    コンコルド効果だね。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/04(日) 08:18:46 

    >>2
    そういう人って貯金が趣味なんじゃないの?
    お金が大好きな人って感じ

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/04(日) 08:19:38 

    損切りする勇気

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/04(日) 08:23:38 

    >>16
    1年で100万円も使ってないの?
    ツアー全ステとかグッズとか作品買ってたらもっとつぎ込んでそうだけどな

    +3

    -7

  • 24. 匿名 2024/02/04(日) 08:24:45 

    >>1
    今辞めても辞めなくてもいずれサ終して無に還るよ
    だったら早く辞めて時間を他のことに使う方が有意義じゃない?
    思い切りが付かないならスクショたくさん撮って思い出アルバム作ってから辞めるとかどうだろう

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/04(日) 08:25:13 

    >>21
    いい事だよ

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/04(日) 08:25:28 

    かまいたちのネタの逆バージョンだね。今更始められないみたいな。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/04(日) 08:27:14 

    ソシャゲはヤバイよね😅売れないけど、売ってるサイトあるよね。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/04(日) 08:29:15 

    私は再燃することもよくあるから、ソシャゲならアンストしないで放置してればいいんじゃない?

    またやりたくなる日が来るよ!

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/04(日) 08:34:26 

    >>1
    ホストとか生身の人間に貢ぐことに比べたら憎しみもないだろうし、マシやったと思うしかない

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/04(日) 08:34:40 

    私がやってるゲームは課金が凄い。
    毎日何かしら課金させようとする。
    私は無課金者だから2年経ってもめっちゃ弱いw
    課金=強いなんだけど、めっちゃ強い人がスパっと引退するとビックリする。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/04(日) 08:34:43 

    ゲームはちょっとわかるけど惰性でやってても突然もう2度とやりたくない気持ちになって辞める
    手作り系もたまに手を出すけど一式揃えても飽きたらもうやりたくなくなる、メルカリで売るのもめんどくさいし勿体無いから材料はしまってる

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/04(日) 08:36:52 

    飽きたのにやり続ける方が辛くない?

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/04(日) 08:37:35 

    そもそもソシャゲにはお金かけないようにしてる。
    所詮暇つぶしという認識。
    続かないのわかってるしね。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/04(日) 08:37:37 

    >>22
    今年ヒット予定のタイトル感あるね

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/04(日) 08:37:49 

    24万のロードバイク買った。
    カスタマイズしたり、消耗部品料含めると30万以上掛けて2年ぐらい乗ったけど
    いかんせん体力、脚力ないし上達しなかったしでもう辞めるしかなかった。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/04(日) 08:38:17 

    >>1
    その時は楽しかったんなら、今から変えれば?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/04(日) 08:40:17 

    サンクコストってやつかな。
    「今までに費やしたお金」って考え方をやめられると良いんだよね。
    その時使ったリターンはその場でもうもらってるから、後から振り返る必要はないというか。

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/04(日) 08:43:26 

    新NISAも始まったことだし、ゲームのクレカ課金に慣れてる人ならクレカ引き落としで毎月5万(現在の上限枠が5万)を投資してみたら?
    私も10年ほど乙女ゲーのイケメンシリーズに毎月何万円も課金してきたけど、ふと覚めたので投資始めたよ

    春には上限枠も10万に拡大するし、オルカンの積み立てでもしたらお金増えるし

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/04(日) 08:46:19 

    昔バンドやってて何十万もする楽器や機材買ったけど今は全然触ってない
    年月経てばいずれやらなくなるよ

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/04(日) 08:56:03 

    >>39
    実経験って財産なんだよ
    バンド本気でやってた経験ならいずれ宝物のような思い出になると思う。
    ソシャゲなんかなんのプラスにもならないからなー

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/04(日) 08:57:13 

    >>1
    楽しかったという体験にお金払ったんだからいいのでは?
    もう元は取ってるんだから
    勿体ないからという理由で続けなくていいと思う

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/04(日) 09:02:51 

    ずっとハンドメイドをしてきたけど

    コロナで教室が閉鎖になったし、ボランティアで講師をやってるけど希望が多すぎてボランティアの域を越えてきてる

    仕事も忙しくて余裕がない、全然手をつけていない

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/04(日) 09:05:28 

    >>1
    すごくすごく楽しい時間を過ごした

    それだけでもう元はとれてる。
    ある日フッと冷めてもう戻らない事が多いわ。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/04(日) 09:05:47 

    ゲーム楽しくやってたんだけど、とにかくランキングで競ってくる人がいて嫌になってる

    楽しくやってるのに、めんどい

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/04(日) 09:09:41 

    うちの夫は登山が趣味だけど
    登山って金かかるよー。装備品、現地までの交通費とかで。
    だけどこの先飽きてもうやらなくなっても、無駄遣いしたなとは思わないんじゃないかな
    登ってる時点でもうじゅうぶん満足してるから、後から後悔とかなさそう。
    後々に何か形になる結果を、趣味に求めだすと、変な葛藤生まれるんだろうけど。
    デアゴスティーニとか?(笑)

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/04(日) 09:11:05 

    推し活もそうなのかな。熱が冷めたのにそれまでの課金額を考えると簡単にやめられないとか?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/04(日) 09:15:43 

    >>1
    そうなるなら最初からお金かけなきゃいいのに。本末転倒じゃない?飽きてるのにお金かけて続けてるって意味不明。

    やめたら次の飽きてない新しい楽しいことができるのに

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/04(日) 09:17:32 

    >>29
    ぶっちゃけホストと同じだと思うけどね。
    自分が楽しむためにお金を使うの。
    でもホストに50万、ゲームに50万、テーマパーク通いに50万どれにしても好きで払ったならいいとおとうしら飽きてからも続けるのはおかしなはなし。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/04(日) 09:19:26 

    ゲームやらないから分からないけど

    趣味でアクセサリー作ってた頃のパーツがまだ沢山あるの思い出した。
    買いに行くと3000-5000円使ってトータル五万以上は使ったかなあ。
    もう飽きて箱を開けたくもないw

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/04(日) 09:20:20 

    >>1
    これ以上続けていても無駄になるであろうことを「せっかくここまで続けたんだから」「どうしても取り返したい」という理由でやめられない人のことを破滅型というってホンマでっかTVで言ってたよ!パチンコなんかもそうらしい。
    破滅というワードがパンチがあったので、それを知ってからは、続けていたら破滅するかもって思うことにしたわ。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/04(日) 09:20:39 

    >>46
    友達、推しがデキ婚して即降りてメルカリでCD売りまくったって言ってた。結構いいお金になったってスッキリしてた。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/04(日) 09:23:38 

    ゲームってやらないから、目が疲れて時間がなくなるだけだと思ってるんだけど、こんなに世の中に浸透してるんだから魅力的なんだろうね。最近は映像もすごいし。その世界にトリップしてる気分になれるってこと?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/04(日) 09:24:23 

    >>42
    すごいですね
    私は素人レベル
    ハンドメイドって材料余りがちですよね
    ちょっとした小物が作れそうなはぎれ
    アンパンマンの布とか(すでにアンパンマン卒業)
    ボタンや金具も中途半端に残ってしまう
    上級者ならうまくアレンジできそう

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/04(日) 09:25:45 

    ソシャゲってアカウントなんだ
    スーパーファミコンやファイナルファンタジーでゲームの知識止まってるわ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/04(日) 09:32:43 

    >>1
    心理学的に言うと、サンコストだね!
    お金のかかった飽きた趣味を辞める勇気が出ない

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/04(日) 09:42:51 

    >>1
    はいはい。
    アンインストール、アンインストール。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/04(日) 09:47:36 

    黒猫のウィズに課金してたけど飽きてしまったので放置してた。その後機種変したらログインできなくなって終了。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/04(日) 09:53:08 

    >>16
    いいじゃん。そこまで誰かに夢中になれるって、ちょっとうらやましい気もする。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/04(日) 10:01:13 

    >>16
    ホストに注ぎ込んでるみたいで、、、うん、なんかドンマイ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/04(日) 10:06:38 

    バイクは売っちゃった。売却額が買った時の1/3くらいになった。
    課金は現実には何も残らない消えるお金だって理解してやるものでしょ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/04(日) 10:07:29 

    >>1
    今後もお金かかるならさっさとやめた方が得だよね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/04(日) 10:11:13 

    >>51
    よこ
    私も推しが結婚するかもという記事が出てるからそろそろ推すのやめようかな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/04(日) 10:11:32 

    キャンプと

    もともとそんなにアウトドア好きじゃなかったって気づいた、

    寒いの暑いの、虫きらい。
    準備も片付けめんどくさい。
    外でご飯作るより、家で作ったものの方がおいしい。
    キャンプ場に泊まっても別に安くない。

    ただ、テントとか大量に買ったアウトドア用品どうしよう……ってなってる。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/04(日) 10:23:52 

    >>1
    飽きたならそれ以上お金をかけないためにやめる。

    今までかけたお金はその時楽しむためのお金だから無に帰すわけじゃないよ。その時楽しんだんだから良いんだよ。
    もったいないと思ったのならもう同じぐらい課金するのはやめればいい。そうして学習したってことにすれば、そういう意味でも無にはならないよ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/04(日) 10:32:27 

    無駄だったな〜あの課金分貯金してればな〜〜って思うより
    その時のわたしは楽しめた、その時のわたしには必要な出費だったからオッケー!って割り切るようにしたら楽になったよ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/04(日) 10:48:49 

    >>55
    行動経済学の本にも書いてあった!
    今後のコストがメリットを上回っても辞められないってね
    楽しめないならここから先は無駄なお金が出るだけ
    その分利益が出ることにお金使おう

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/04(日) 10:49:07 

    >>1
    時間の無駄じゃん

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/04(日) 10:50:41 

    >>1
    勉強代と思って諦めろん

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/04(日) 11:02:37 

    >>1
    楽しんだ分使ったんだよ
    遊園地行ったり、旅行行ったりしても結構使うし、同じように楽しんだ遊興費用と思ったらやめれるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/04(日) 11:07:28 

    ゲームする人って積み上げてる感覚なんだ
    何も積み上がってないのに

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/04(日) 11:09:07 

    >>48
    同じだけど、テーマパークに憎しみを抱く人は少なくないか?
    ホストやら男関連に貢いだら綺麗に終われるんか?ドロドロやん

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/04(日) 11:18:42 

    >>2
    趣味ない人はつまらない人間

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/04(日) 11:42:49 

    >>47
    損切りみたいなものだね
    課金して楽しかった頃は無理のない額ならそれで良いと思う
    でも今は楽しくないならやめるべきだし他のことにお金を使った方がもっと楽しいだろうね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/04(日) 11:48:06 

    もったいないの方向性が混乱してるよね
    もう楽しめないのに課金とかそれこそが無駄なのに
    この先まだ他の使い方ができるお金までドブに捨てるってことだよ?
    楽しくないなら楽しめることに使えば?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/04(日) 12:10:05 

    >>45
    >>63
    アウトドア系はお金かかるよね
    でも、防災考えるとギアは持ってて損はしないし、少なくとも体力はついたと思うし、何か生きられそうwなの良いよね




    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/04(日) 12:22:17 

    >>71
    きれいに終われるならの話ね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/04(日) 12:23:09 

    >>45
    登山、ゴルフ、スキーはその場所に行かないとできないから道具やウエア代だけで終わらないんだよね。旦那さんは登山でリフレッシュして足腰使って心肺鍛えられて、いいご趣味だと思う。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/04(日) 13:04:56 

    >>45
    登山は近所の(東京なら御岳山とか高尾山とか)だけ日帰りで夏に登る分には靴とワークマンで揃えたウエア、交通費と飲食費位で済むけど、

    泊まりでアルプス行きたい
    テント泊したい
    雪山やクライミングしたいとかなると、あっという間にお金が溶けるよね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/04(日) 14:01:40 

    >>19
    コレクションは、季節ものでなければ売り時はないと思う。
    まだ人気あるコンテンツなら早めにメルカリ出したらいい。
    私はめんどうでずるずる出品せずにいたら、全体的な相場が下がってしまって後悔した。
    写真と文章がほんとめんどうだよね、、、
    主さんの出品したいものの価格帯によるけど、梱包とかのサービスもあるよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/04(日) 15:32:55 

    惰性で続行と自分の気持ちに正直に生きるのとどっちが後悔ないのかね?お金に余裕があるなら惰性もありかもよ。再燃するかもしれんし。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/04(日) 16:33:26 

    >>11
    他のゲームやってたけどもっと課金してる人ゴロゴロいた

    しかも生活切り詰めたりしていて意味が解らなかった

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/04(日) 16:40:36 

    >>70
    ギャンブル中毒とまた違うよね

    ギャンブル中毒で一千万使っても「お金持ち!」とはならないけどゲーム課金だと回りに「お金持ち!」と言う扱い受けてモテたりする

    それで麻痺して行くのかな

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/04(日) 18:14:29 

    着物かなぁ。チェーン店に浴衣見に行ったのがきっかけで、誉められた事が無いオバサンを持ち上げるんだよね。
    あの時は無くても良いのにあったら役に立つと勘違いさせられ、本当に心理学をうま〜く利用した販売戦略と、○○さんだけに半額!と禁止されている二重価格で売りまくるんだよね。ローン組んで組んでとうとう600万円超えてしまいました。今は全く近寄らず、お正月の挨拶すら来なくなりホッとしています。
    娘が専門学校2校通って成人式、卒業式×2回で写真もいつでも気楽に撮れるから元は取った、取ったんだと自分に言い聞かせているところです。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード