ガールズちゃんねる

最高で何年ニートした事ありますか?

247コメント2024/02/20(火) 20:54

  • 1. 匿名 2024/02/03(土) 08:40:11 

    主は7年です!

    +117

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/03(土) 08:40:56 

    半年くらい
    なんならニートが楽しかったの3か月くらいまでだった

    +90

    -11

  • 3. 匿名 2024/02/03(土) 08:41:04 

    1年
    1年だけでも世間と繋がってない感じがしてしんどかった。

    +110

    -8

  • 4. 匿名 2024/02/03(土) 08:41:09 

    3年!

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/03(土) 08:41:22 

    最高で何年ニートした事ありますか?

    +16

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/03(土) 08:41:28 

    私がなりそう。めちゃくちゃいじめられて鬱になり、独り言が止まらなくて、次の派遣先で気味がられてクビ。

    +73

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/03(土) 08:41:43 

    今5年目だ。今年こそは。。

    +69

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/03(土) 08:41:43 

    3万年くらい
    そろそろ働こうかな

    +11

    -11

  • 9. 匿名 2024/02/03(土) 08:41:53 

    1年くらい
    それでもメンタルやられたから長年ニートする人偉いわ

    +37

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/03(土) 08:42:00 

    11年
    長期ニートできる人は障害あるんだろうね

    +19

    -34

  • 11. 匿名 2024/02/03(土) 08:42:17 

    ほとんどニートみたいなもん

    +26

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/03(土) 08:42:30 

    10年
    幸い実家が太い
    申し訳なさもある

    +113

    -5

  • 13. 匿名 2024/02/03(土) 08:42:30 

    3ヶ月が限界だった。自分が腐れていきそうな不安の方が辛かった

    +16

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/03(土) 08:42:32 

    12年です
    軽い精神疾患で辞めて通院せず状態悪くて悪化して精神障害者になりました
    今月からB型作業所に行くので更新ストップします

    +89

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/03(土) 08:43:21 

    20年

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/03(土) 08:43:25 

    4年半です。
    精神が崩壊してた。ニートになって最初は楽しかったけどどんどん病んだ

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/03(土) 08:43:34 

    音大行ったけど就職できず挫折し5年引きこもり‥
    今は看護師してるけど、学費出して貰った親にはほんと申し訳ないことした。

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/03(土) 08:43:42 

    2年。
    1年くらい経ってから昼夜逆転になり自律神経やられて不眠症、鬱になって死にたかった。

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/03(土) 08:44:22 

    >>5
    この先にある民家…

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/03(土) 08:44:26 

    1年だった
    親からの圧が煩くて就活した

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/03(土) 08:44:38 

    >>6
    彼が守ってくれるよ

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/03(土) 08:44:43 

    10年‥
    ほぼ毎日ジム行ってるから体は動かしてる

    +19

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/03(土) 08:45:15 

    中1から引きこもりで今23だけど何年だ?

    +27

    -9

  • 24. 匿名 2024/02/03(土) 08:45:16 

    >>6
    独り言が多かったら病院に行けよ。

    +14

    -12

  • 25. 匿名 2024/02/03(土) 08:45:22 

    >>17
    借金背負ってないのは幸せな事よ

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/03(土) 08:45:28 

    元々鬱傾向はあったと思うけど、仕事やめてニート半年めくらいで外出が難しくなるくらいの鬱病を患った。ニート生活初めて最初の3か月は楽しかった。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/03(土) 08:45:52 

    >>17
    音大と看護学校も行かせて貰えるって裕福で羨ましい

    +131

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/03(土) 08:46:24 

    0日

    +5

    -5

  • 29. 匿名 2024/02/03(土) 08:46:31 

    ニートとは言っても大抵高校は卒業しているんでしょう
    社会復帰は難しいですか?

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/03(土) 08:46:43 

    6ヶ月
    はじめはキャッホーイって楽しかったけど段々鬱々としてきて私にはニート向いてないって思った

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/03(土) 08:46:49 

    3ヶ月。
    2ヶ月きらいしたらものすごく焦ってきて.胸がドキドキして夜寝れなくなってきたから派遣にすぐ登録したよ。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/03(土) 08:47:17 

    >>1
    一緒一緒
    リーマンショックで解雇後7年ニートから社会復帰果たしたよ

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/03(土) 08:47:18 

    >>14
    それは療養期間とかじゃないの

    ニートの定義が人によって違うから全部話半分に聞いてるわ
    ただの求職中とかの人も

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/03(土) 08:47:54 

    最長5年でトータル9年

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/03(土) 08:48:02 

    家事手伝いです

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2024/02/03(土) 08:48:23 

    現在進行系で8ヶ月目に突入。お金も不安だし仕事探さなきゃと思いながらも、何かと理由をつけて引きこもってる…

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/03(土) 08:48:29 

    一年半

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/03(土) 08:48:41 

    8年
    ニートはニートという事実にただ耐えるのみ
    仕事という現実逃避がないと己の精神でしか対処せざるを得ない

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/03(土) 08:48:45 

    2年ぐらいかな。その間に太り過ぎて、ヤバいと思って就活したけど太り過ぎてると採用されなくて……

    必死でダイエットして、痩せたら就職出来た。
    就職したら、更に痩せた。

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/03(土) 08:48:56 

    30年

    +8

    -4

  • 41. 匿名 2024/02/03(土) 08:49:10 

    >>33
    引きこもりから精神疾患になる人も多い

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/03(土) 08:49:34 

    2年間です。でも、国家公務員採用試験に受かって今は食べていく分は稼げるようになりました

    +18

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/03(土) 08:49:58 

    >>17
    友人も同じような経歴で、
    今は音楽療法士としてすごくいきいきしてて羨ましい。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/03(土) 08:49:59 

    半年
    最初の2ヶ月くらいは「しばらくのんびりする!ウェーイ!」って楽しんでたけど、夜更けに寝てお昼に起きる生活リズムになっちゃったり将来の貯金が心配になったりして楽しくなくなった。私にはニート向いてなかったから働きました…

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/03(土) 08:50:25 

    >>3
    何が辛いって社会との繋がりが断たれることだよね
    コンビニ行く途中にも工事現場で一生懸命働いてる高齢のオジサンとか見てしまうと自分はなんて屑の穀潰しなんだと落ち込んで段々と外出が困難になる

    +79

    -5

  • 46. 匿名 2024/02/03(土) 08:50:59 

    >>33
    でも10年以上通院はしてなかったんだ
    療養できちんと通院してる人に申し訳ないなと思う
    親にも食費や生活費等迷惑をかけてしまった

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/03(土) 08:51:00 

    >>28
    やば

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/03(土) 08:53:09 

    >>11
    今専業主婦で6年ニート。ガルでは専業主婦もニートらしいから。

    +4

    -18

  • 49. 匿名 2024/02/03(土) 08:53:11 

    >>1

    もうかれこれ15年かな。記録更新中。
    先輩曰く、ニートは20年越えてからが腕の見せ所らしいけど。

    +36

    -7

  • 50. 匿名 2024/02/03(土) 08:53:42 

    ずっとニートだよ
    結婚してからもそのまま

    +6

    -5

  • 51. 匿名 2024/02/03(土) 08:53:51 

    2年
    人と話す機会なくなって舌ピ開けられるラッキー!と思って舌ピ開けました

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/03(土) 08:53:54 

    >>12
    実家が太いせいでニートやめられないってのもあるかもね。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/03(土) 08:54:14 

    約2年
    自律神経失調症で会社を辞めてリーマンショック後で再就職がうまくいかなかった。当時一人の枠に300人とか殺到する時代だった。
    なおその間は貯金と退職金で生活してた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/03(土) 08:54:32 

    >>17
    看護学校の学費は誰が出したの?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/03(土) 08:54:56 

    >>48
    こうやって苦しんでるニート馬鹿にするために無関係の専業主婦が来るんだね
    性格悪すぎてひく

    +21

    -9

  • 56. 匿名 2024/02/03(土) 08:55:08 

    >>6
    うちにも独り言多い人いるけどもうみんな慣れてるからスルーしてるよ
    そのうち慣れてほっといてくれるようになるよ

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/03(土) 08:55:14 

    9ヶ月。変わらない生活リズムに飽きてきたからニート辞めた

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/03(土) 08:55:19 

    就活が上手くいかなくて半年くらいかな

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/03(土) 08:55:37 

    >>17
    音大行ったけど今は看護師って、いろいろ適性あるのがすごい。そのうち社長になれそう。

    +55

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/03(土) 08:56:59 

    16年

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/03(土) 08:57:19 

    30歳からずっと働いてない。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/03(土) 08:57:38 

    2年
    進路が決められないまま高校卒業して20歳までニートだった
    親にそろそろ働けと言われてバイトを始めた

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/03(土) 08:57:44 

    長期間ニートするのも才能がいるんですよね
    世間体を気にしない図太さ、親との関係の維持、時間の潰し方とかも
    ニート期間、意外と学びがある

    +25

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/03(土) 08:58:09 

    トータル10年位かなぁ🤔

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/03(土) 08:59:49 

    >>55
    そうそう
    専業主婦トピにニートが行ったらマイナスするクセにさ

    +11

    -4

  • 66. 匿名 2024/02/03(土) 09:00:52 

    現在進行形4年
    就職活動頑張ってるけど今のところ暫くは抜けられなさそう…
    4年のブランクはデカかった…

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/03(土) 09:01:20 

    ニート始めてもう15年以上たってるよ

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/03(土) 09:03:05 

    >>55
    よこ
    苦しんでるならニートしてないで求職したほうがいいのでは?
    嫌味とかではなくて…
    ただの無職と違ってニートは好き好んで働かない人のことでしょ

    +7

    -11

  • 69. 匿名 2024/02/03(土) 09:03:49 

    16年目!現在進行中

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/03(土) 09:05:21 

    5年くらい。同棲してた彼氏に養ってもらってた。その頃とても太ってしまい110kあった。別れてちょっと痩せてまた彼氏出来て結婚。そして専業してたらまた太った😑いま100キロ

    +11

    -9

  • 71. 匿名 2024/02/03(土) 09:05:54 

    >>45
    工事現場のオジサンで自己嫌悪、めちゃ分かる…

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/03(土) 09:06:05 

    13年くらい。
    震災の時どこにいたー?って話題は自分にとってNG

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/03(土) 09:06:18 

    >>55
    ここの中でニート楽しんでる人もいるみたいよ。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/03(土) 09:06:29 

    無職だったのは2週間のみ

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/03(土) 09:07:02 

    2年
    専門学生なのにバイトしてなかった

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2024/02/03(土) 09:08:16 

    >>12
    正直お金の心配がないならニートでもありと思ってしまうわ
    たとえお金があっても社会と繋がってたいから働くって人もいるし、私はお金のためにしか働きたくないからお金に困ってないなら働く理由がない

    +67

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/03(土) 09:09:40 

    >>27
    音大って学費凄まじいんじゃなかった?

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/03(土) 09:10:57 

    無職になって再就職したけどブラックで体壊してそのまま結婚して専業主婦になってる。
    もう働くのは無理だと思う。

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2024/02/03(土) 09:13:56 

    半年。
    働いてないとなんか疎外感感じる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/03(土) 09:14:40 

    1年半ニートだったけど、気が狂いそうになったからバイト始めた

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 09:15:57 

    >>12
    親がそれでいいと言ってるならいいのでは?
    友人の妹は40代でニートだけど、友人曰く老親と一緒にいてくれて心強いって。認知症の兆しもすぐ気がついてくれたって。

    +58

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/03(土) 09:18:51 

    >>48
    専業主婦は無職

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/03(土) 09:19:02 

    半年働いて半年ニートみたいなのを5年繰り返した。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/03(土) 09:19:04 

    >>75
    学生はニートとはまた違うんじゃないかい?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/03(土) 09:19:58 

    ずっと人と関わらないでいるとボケるよね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/03(土) 09:22:03 

    早期退職でまとまった退職金を目の前にし「ヒャッホイ!これでしばらくは引き篭もれるぜ!」と意気揚々としてたけど、1ヶ月が限界で2ヶ月目には各種免許や資格の取得を始めて、その年の内には働き出した。
    だいたい意気揚々としてるヤツがニート出来るワケ無いわな…

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/03(土) 09:25:51 

    >>2
    私も
    失業保険もらえなくなってからは焦りしかなかった
    何年もニートの人って、どうやって生活してんだろう

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/03(土) 09:28:39 

    5ヶ月

    何もしてない自分が受け入れられない

    目標のために退職したけど、その準備期間でさえ仕事してない状態に打ちのめされて食べられなくなって、元々痩せてたのに出国するまでの5ヶ月間で6キロ減って激痩せ状態に

    海外行って生活の基盤ができたら滅茶滅茶元気になった。だらだらする休日が大好きだけど、平日がっつり働いてるからこそ休日が楽しいんだなっていうのが仕事辞めてよくわかった。めりはり大事

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/03(土) 09:28:39 

    >>56
    独り言って部屋に一人でいるときにブツブツ言う人のことだと思ってたんだけど違うの?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/03(土) 09:30:25 

    16年

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/03(土) 09:30:52 

    2ヶ月

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/03(土) 09:32:50 

    現在3年目です
    資格は取ったりしましたが、本当にバイトもせずニートでここから社会復帰できるのか…
    この空白期間はどう説明したらいいのやら
    ニート年単位から社会復帰した方のエピソードとか聞きたいです…

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/03(土) 09:35:32 

    >>49
    20年もニートしたらもう社会復帰できなさそう
    というか就職する勇気出てこなさそう

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/03(土) 09:36:47 

    最長かな?20年以上。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/03(土) 09:37:08 

    こーいうニートトピで

    「別居、同居に関わらず、無職のときは、親の扶養に入りなね。健康保険料払わなくてすむし、お父さんも年末調整で10万前後税金がかえってくるから」

    てコメントすると
    たくさんのマイナスくらう。

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/03(土) 09:40:10 

    2ヶ月
    冬のボーナス握りしめて辞めて、短期でバイトした会社に春から欠員が出るからってなんやかんやで就職した

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/03(土) 09:40:20 

    >>95
    扶養に入らなかったら死活問題になるし別に悪い事してるわけじゃないんだから
    マイナス喰らっても他人からどう思われようと扶養に入るべきだよね

    +15

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/03(土) 09:41:12 

    >>92
    私5年無職だったことあるけど別に空白期間なんか聞かれなかったよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/03(土) 09:42:04 

    1年くらい
    結婚で脱出した
    今の時代にはそぐわないけど当時はそういう女性多かった

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/03(土) 09:43:02 

    こーいうニートトピで

    「生活費どうしてたの?」って
    落書きのように書く奴らがいるけど、クソどうでもよくない?

    親のスネかじり
    労働時代の貯金
    旦那の稼ぎに頼ってた
    生活保護
    不労所得

    想像できるだろ普通。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/03(土) 09:43:36 

    >>82
    無職だけどニートとも言われるよ?

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2024/02/03(土) 09:45:55 

    >>3
    わかる
    ニートとちょっと違うかもだけど、怪我と病気のコンボで1年くらいほぼ家にいたけど、働いてない自分が心底いやになったし焦りもあった。
    自分の意志で心配や劣等感なくニートができるのはある意味才能では?と思った。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/03(土) 09:46:37 

    自己嫌悪しまくって1ヶ月で無理だった
    今育休中だけどそうはならないの不思議

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/03(土) 09:47:39 

    1月末で退職、一昨日からニート

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/03(土) 09:53:53 

    >>97

    健康保険料て月15000円程度だよね。
    無職で親の扶養に入らず15000円払ってる人は
    本当にバカなんじゃないかと思う

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2024/02/03(土) 09:56:07 

    >>12
    他人に迷惑かけないなら別にいいと思うよ。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/03(土) 09:56:20 

    アラフォーニート歴15年です。
    12年前姉を追い出しました!
    母に洗濯、掃除、食事、父は納税とお小遣い、生前贈与してもらってます。
    姉は無いです!ざまぁ!

    +1

    -15

  • 108. 匿名 2024/02/03(土) 09:57:59 

    すごい!ニート出来るのうらやましい。最高!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/03(土) 10:00:28 

    半年
    コロナで転職がなかなか決まらなかったから

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/03(土) 10:02:31 

    >>107
    なんかかわいそう

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/03(土) 10:03:07 

    銀行とか勤務先書くことがあるから、一応、派遣に登録だけはしてる。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/03(土) 10:04:03 

    20年以上継続してるけどやめるつもりはないよ

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2024/02/03(土) 10:04:23 

    >>107
    長期ニートって性格が終わってゆくんだよな

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/03(土) 10:06:19 

    鬱なって3年ニートして20代ギリギリで再就職した
    それから10年同じ会社で働いてる
    何故か拾ってくれた今の会社には感謝

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/03(土) 10:07:53 

    >>12
    昔は家事手伝いという堂々としたニートが通用してたもんね

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/03(土) 10:10:01 

    >>105
    私昔一年くらい払ってたわ
    親との関係が悪くて頼りたくない気持ちがあって
    でも親としても美味しいから別にウィンウィンなんだよね
    そこの知識がなかった

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/03(土) 10:10:51 

    >>29
    大学までてる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/03(土) 10:10:55 

    >>102
    勤労の義務ってあるしね
    何か少しでも働いてないとしんどいよ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/03(土) 10:12:08 

    氷河期に就活せず超難関の資格試験に手を出し受からず、6年ニート(家事手伝い状態)→諦めて一瞬就職→将来に危機感を持ちお見合いして今や社長夫人の専業主婦(またニートbyガルちゃん)

    私の人生むちゃくちゃ適当だわと自分でも思う。コンプレックスが年々強くなってる。何かしないといけない。このまま何も成し遂げないまま死にたくない

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2024/02/03(土) 10:12:33 

    >>107
    さまぁ!って人生で一度も使ったことのない言葉
    発達障害あるとざまぁ!って言いたくなるの?
    性格終わってるし

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/03(土) 10:14:46 

    >>119
    自称社長夫人てホラ吹いてるんだから
    人生つまんなくてしょうもないだろうね
    どうせなんにも成し遂げられないんだから諦めたら人生終わって取り返しつかない年寄りヒキニート孤独盗撮趣味のおばさん

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2024/02/03(土) 10:16:30 

    >>77
    私立は結構高いね
    で、みんな持ってる楽器も外車買えるぐらいの値段のもの多いし

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/03(土) 10:18:07 

    >>23
    私と同じだー

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/03(土) 10:18:37 

    >>119
    大学卒業して今社長夫人ならもう焦らなくて良いのに
    社会から認知されているでしょう

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/03(土) 10:18:43 

    >>116

    マイナンバーが割り当てられてるから
    今なんて、お父さんが年末調整の書類に娘のマイナンバー書くだけだよ。

    マイナンバーがない時代の扶養の入り方は知らんけど。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/03(土) 10:19:43 

    >>89
    違う。職場でも言ってる

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/03(土) 10:20:19 

    >>89
    無意識に声出てるみたい

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/03(土) 10:23:35 

    大卒ニート25年。苦しい。将来が不安。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/03(土) 10:23:44 

    7年目
    更新中です

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/03(土) 10:27:39 

    主と同じ7年
    20代の一番輝かしい時期を何も経験、体験せず家で過ごしてしまった
    もう帰ってこない私の若さ

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/03(土) 10:31:41 

    2年!
    働くよりある意味しんどかった。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/03(土) 10:32:03 

    今年で14年目
    社会復帰の予定はなし
    たぶん一生無職だと思う

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/03(土) 10:34:10 

    34歳だけど人生の中で働くより、働いてない期間のほうが長いわ…働いても続かないw

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/03(土) 10:39:57 

    >>2
    わかる
    次の仕事なかなか決まらなかったり貯金減ってくると心に余裕なくなっていろいろ楽しめなくなるのよね
    楽しいのは最初の3ヶ月ぐらいまでで、何しても飽きてきて家にいるのもうんざりするし、でも出掛けたら金使うから辛くなる
    その当時友達はみんな働いてるから自分みたいに暇じゃないし、だんだん惨めに感じてくる

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/03(土) 10:42:16 

    >>100
    私は同じ人に7年援助してもらってた。
    援交ってやつ。

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2024/02/03(土) 10:43:16 

    25年無職。
    途中で結婚してるけど。(専業主婦10年)

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/03(土) 10:48:58 

    >>32
    私も7年
    リーマンで新卒での就職がうまくいかなくて、その後に行った会社が超ブラックで病んで、しばらく社会復帰できず。今は社会復帰はしてるけど転々虫です。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/03(土) 10:49:14 

    玉の輿の真逆がニート?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/03(土) 10:51:50 

    みんなどうやって年金とか生活費とか国民健康保険払ってるのか知りたい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/03(土) 10:52:00 

    中卒のニートが一番大変そう
    大卒まで普通に行けたならまだ良い

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/03(土) 10:53:27 

    >>3
    私も1年。
    そんなに口も聞かない兄が車に乗せて髪を切りに連れて行って服買ってくれて本当に申し訳なくなった。
    その時一言も働けとかお小言言わなかった。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/03(土) 10:57:38 

    31歳の時に半年。最長の長期休暇になった。

    次の就職先の面接試験時に1社だけ「何してた?」とつっこまれたけど。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/03(土) 10:57:48 

    ニートって34歳までが対象なんだよね
    35歳からは無職

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/03(土) 10:58:17 

    >>1
    どうやって生計立ててたんだよ

    +5

    -5

  • 145. 匿名 2024/02/03(土) 10:59:38 

    他人の金でないと生きられないなら、死ぬべき。醜く生き永らえるな。

    他の生物はすべからくそうしてる。それが自然の摂理。

    ゴミ人間だけ例外である筈がない。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/03(土) 11:03:47 

    仕事続かなくて非正規期間は3年だったけどニートは無いなぁ
    自由に使えるお金無いのは耐えられない

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/03(土) 11:08:11 

    今、6年目

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/03(土) 11:29:58 

    >>143
    関係ねえよ。何言ってんの?もれなく無職だよ。
    個人の主観で、ニートとバカみたいに呼び分けてるだけ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/03(土) 11:32:11 

    18年間も引きニートしていた。その後精神疾患が発覚その後精神科に行きながら就労支援に通いその後、介護補助の仕事をしているよ。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/03(土) 11:34:41 

    >>17
    看護師として立派にやってるなら申し訳ない事ない。看護師の娘がいるのは健康面でも心強いと思う。

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/03(土) 11:45:20 

    今年の4月で2年経つ。
    この前愛犬を看取って、そろそろ仕事を始めないとと思ってるけど気力がないし、役所の事務補助しかしてこなかった私にできる仕事なんてあるんだろうかって思ってしまって応募できない。しかも2年も空くと難しいよね。。
    仕事をしてなかったからこそ愛犬とずっと一緒にいられたし看取ることができたから無駄な時間だったとは思ってないんだけどね。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/03(土) 11:51:19 

    >>1
    ニートは自分の勝手だけど引きこもりは半分自分のせいみたいなところはある

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2024/02/03(土) 11:56:12 

    >>45
    自分はなんて屑の穀潰しなんだと落ち込んで段々と外出が困難になる

    まさに今その状態…できるだけ外に出たくない。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/03(土) 12:11:53 

    ニートを誤解してる人ばっかりなんだけどね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/03(土) 12:30:00 

    >>1
    仕事やめて3ヶ月が過ぎるんですが、元々働いてた時は休みが恋しすぎたんですが、無職生活数ヶ月引きこもってゴロゴロしてる時間が長いと、あれだけ最高と噛みしめてきた休日にまさかの飽きてきてしまってきています...
    趣味とかがあれば無職期間続いても、充実するのかな....

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/03(土) 12:42:41 

    >>1
    一緒だ。メンタル壊して実家に戻って7年ニート。現在、ひとり暮らし正社員8年目。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/03(土) 12:50:28 

    >>17
    いや、自分の前好きな音楽楽しんで、次は社会の約にたつ仕事しててめちゃくちゃ充実してますよ!
    親には感謝ですか、嬉しいんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/03(土) 13:00:43 

    >>1
    おお!私は10年超えだなあ。
    そのうち7年半が介護、その他は介護の前段階みたいなのと自分で遊び~。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/03(土) 13:16:31 

    19からニートで、今年21。だから2年かな。働きたいけど、統失だから雇ってくれないと思う

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/03(土) 13:25:14 

    今年で4年目
    社会復帰のリハビリみたいになるけどB型に行こうかなーって最近考えてる

    でもMAXで3万くらいしか貰えないのと、(能力低ければもっと少ない)
    副業禁止でB型一本で働かないといけないのと、雇用契約結ばないから無職扱いで履歴書にも書けない
    デメリットが結構あって「じゃあ一般企業の障碍者枠で働いたほうがいいんじゃ」って考えが固まらない

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/03(土) 14:12:32 

    >>2
    わかる!

    私の場合は10ヶ月だったけどニートって「毎日が日曜日」じゃなくて「毎日が日曜日の夜」って感じなんだよね
    明日が来るのが怖い

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/03(土) 14:53:48 

    10年

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/03(土) 14:59:17 

    中途で利き手に障害を負い、更に発達障害で、無理矢理働いてたけど、ミスだらけで怒鳴りあげられ、怖くなって5年ニートした
    B型→A型→障害者枠で働いてる
    自分のお金でご飯を食べる事が出来て嬉しい

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/03(土) 15:09:52 

    >>137
    履歴書とかどうしてますか??

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/03(土) 15:22:00 

    >>78
    羨ましい。旦那さんとどこで出会ったんですか?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/03(土) 15:22:46 

    >>83
    いいですね、有給ももらえる

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/03(土) 15:23:30 

    >>83
    それって職歴に正直にかきますか??

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/03(土) 15:25:45 

    >>95
    親が定年退職してたらできないですよね?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/03(土) 15:34:43 

    >>123
    本当に?
    中卒じゃないでしょ?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/03(土) 15:40:20 

    半年

    精神的にはまだまだニート出来たけど、金銭的に無理だったから仕方なく就活した。
    お金持ちだったら短期バイトしかやらなかっただろうなー。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/03(土) 16:09:15 

    >>168

    親が定年退職してても、年金もらってるなら
    年金から住民税や所得税引かれてるから
    その税金が控除になるから、親が確定申告すれば税金戻ってくるよ。

    健康保険も親が入ってるところに扶養として入れてもらえるから、国民健康保険払わなくて済むよ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/03(土) 16:15:48 

    >>168

    親じゃなくても
    親族で一番税金払ってる人に扶養してもらうのが得だよ~

    友達は姉の旦那さんに扶養してもらってる。
    国民健康保険払わなくてすむし
    姉の旦那さんも、年末調整で15万戻ってくるって言ってた。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/03(土) 16:49:43 

    >>169
    中卒です!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/03(土) 16:56:39 

    13年目になる
    5、6年前に大病してずっと体調不良

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:36 

    >>140
    中卒ニートはどうしたら良いの?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/03(土) 17:04:24 

    >>171
    >>171
    えっ詳しく教えてください!!!国保自分で払ってるんですが、0円になるんですか??減免?みたいなのはしてもらえたんですが、
    親働いてないし、年金もらってるので そんなのないと思ってました。
    どのようにしたらいいでしょうか、

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/03(土) 17:05:37 

    >>172
    他県に住んでたら面倒ですよね??姉がまだ働いてますが全く知りませんでした。。。なんかかなり損してそうです

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/03(土) 17:13:58 

    >>176

    お父さんが会社員だったのなら、退職後も退職前の会社の保険に継続して入ってるはず。国民健康保険よりも安いから。
    そこの保険に入れてもらう。

    あとはお父さんが、確定申告で書類に娘のマイナンバー書いて扶養完了。お父さんが支払った住民税や所得税が10万くらいはかえってくるはず

    お父さんじゃなくても、きょうだいやきょうだいの配偶者でも扶養してもらえるよ。二親等までOKだったはず。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:42 


    >>178
    回答ありがとうございます。
    私が国民保健なくなるぶん、父が保険料高くなるとかないですか??
    1年前に仕事やめて、1年間国民保健払ってしまったんですがそのぶんはもう戻ってきたりしないですよね??

    父親に会社の保健はいってるか聞いてみます!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/03(土) 17:18:27 

    >>177

    他県とかどこに住んでるかは関係ないよ。
    別居でも同居でも親族であれば扶養に入れるよ。

    姉の年末調整の書類に妹のマイナンバー書くだけ。

    あとは姉に会社から保険加入の書類もらって書いてもらうだけだよ。

    本当に手続きは簡単。
    無職証明書出せとか仕送り証明書出せとかは言われない。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/03(土) 17:21:44 


    >>179
    ありがとうございます!今きいてみたら、父の会社の保健組合はやめたら国保にするしかなかったそうです。。

    その場合確定申告とか 私は何かしても意味ないですよね??ちなみに実家にいますが、一人暮らしてたこともあるので、父も世帯主で私も世帯主で 選挙とかの書類は別々に届きます。。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/03(土) 17:23:59 

    >>175
    通信制高校へ入学すると履歴書に
    ◯◯高校通信課程在学中
    と書けるから、中卒より良いかも

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/03(土) 17:26:45 

    >>180

    教えて頂きありがとうございます!!
    姉が会社から紙を貰い提出する必要があるんですね。

    姉と中よくないので難しそうですが、知らなかったのでとても勉強になりました!!!
    度々すみませんがそれはもちろん国保払わなくて済むだけで、国民年金は自分で払わないといけませんよね?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/03(土) 17:26:51 

    >>181

    お父さんが年金所得あるなら、住民税と所得税は払ってるから、娘を扶養に入れれば10万前後戻ってくるよ。

    お父さんが国民健康保険なら、きょうだいやその配偶者で会社の保険に入ってる人はいない?

    その人に扶養してもらうのが一番の得かと思うよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/03(土) 17:27:45 

    >>183

    国民年金は扶養はまったく関係ないから払うんだよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/03(土) 17:30:27 

    >>183

    姉と仲良くなくても
    姉だって、年末調整で10万前後かえってくるんだから喜んで妹を扶養に入れるでしょう。

    姉に自分のマイナンバー教えるだけで、あとは姉が書類書くだけ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/03(土) 17:30:49 

    >>184

    ありがとうございます、、姉が会社員で働いてますが、父も姉には頼らないと思います。

    娘を扶養にいれるというのは確定申告ってやつのことですか??
    私が働いたりした場合手続きとかもとくにいりませんか?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/03(土) 17:31:14 

    >>185
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/03(土) 17:32:38 

    >>186
    それって私が働いたら、また何か姉も手続きしないといけないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/03(土) 17:36:35 

    >>182
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/03(土) 17:38:21 

    >>187

    あなたが働きはじめたら、保険加入脱退の手続きは必要です。これも書類書くだけ

    税金戻ってくる方の扶養は、あなたが働きはじめた年の年末調整や確定申告の扶養欄を空白にするだけ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/03(土) 17:41:52 

    >>1
    実家暮らしってことだよね?
    5年かなー。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/03(土) 17:47:20 

    >>164
    7年間の空白期間については、亡くなった祖母の介護をしていた事にした。事実は実家にいた時は要介護度1程度で介護ってほどではなかったけど同居はしてたので、突っ込まれてもある程度は答えられる。そのあとの転々虫はあまりごまかせないけどどうにかなってるよ。ただし現実は厳しいので、良い会社には入れずにいます(ブラックばかり転々としてる)。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/03(土) 17:49:23 

    >>193
    転々虫、正直に履歴書にかいてるんですね、それなのにてんてんとできるのもすごいです!!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/03(土) 17:51:18 

    >>191
    ありがとうございました😭


    なら私が働いてた時も、親のことを私の社会保険にいれたりできたってことですかね。。そしてたら父も母も保険料無料だし、私は税金戻ってきてたんですかね😭?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/03(土) 17:59:01 

    >>195

    税金の控除は、5年間までさかのぼって返金してもらえるよ。
    税務署に相談してみて下さい。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/03(土) 17:59:42 

    20年引きこもりニートからいきなり週5フルタイム労働を1年続けて退職
    障害年金もらえることになってニートに戻って2年
    春になったら障害者枠で働く予定

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/03(土) 18:04:06 

    >>45わかる
    スーパーに買い物に行って店員さんを見ると、私は何もせずに生きてて申し訳ない…ってなる

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/03(土) 18:05:36 

    >>196
    ありがとうございました😭

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/03(土) 18:05:47 

    >>195

    早めに税務署行って相談してみて。
    申告し忘れも対応してくれるから!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/03(土) 18:23:00 

    2ヶ月
    引越し作業と転職活動しながらだったからのんびりできなかった…なんなら働いてた時より忙しかった。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/03(土) 18:27:48 

    >>22
    アクティブだから精神は安定してそう

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/03(土) 18:31:00 

    >>1
    覚えてないけど3ヶ月くらいでなんかとてつもなく実家が息苦しくなって就職活動しはじめて、結局遠方就職してニート脱出と共に一人暮らし

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/03(土) 18:46:17 

    働くのもこわいし、でもこのままもこわいし
    みなさんいてもたっても居られずって感じで脱出される方が多いですが、わたしはトラウマが効いててポンコツすぎて迷惑な存在になるのがこわいって感じです…

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/03(土) 18:46:47 

    >>172

    『納税者と生計を一にしていることです。別居している兄弟姉妹の場合には、仕送りなどをしていて扶養者と同じ財布からのお金で生活をしている事実が必要となります。』

    とネットにかいてたんですが何か確認みたいなのがあるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:55 

    約4年!
    私にはニート生活があってたようで、、お金があれば何年でもニートできる。
    貯金が底を尽きそうだったからいま仕方なく働いてるけど。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/03(土) 19:32:06 

    5.6年だったかな
    今は正社員で働き出して5年目になる〜

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/03(土) 19:32:47 

    >>173
    今何してるの?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/03(土) 19:45:57 

    2年です。
    そして自分には引きこもりの適正があると知りました。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/03(土) 19:51:03 

    ニートって家事もせず学校など勉強もせず働いていない人よね
    私も外から見たらニートに見えた時期が5年程ある
    実家家族の体調不良など事情があり・・で家業を手伝いつつ家事して夜にバイトに行ってたけど昼は家に居たのでニートと思われてたみたい・・近所の人から「いつも家に居ていいお嬢様だね」って言われた・・事情も知らずにイロイロ言う人嫌い

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/03(土) 20:38:13 

    ひと月かな
    仕事始まるまでの間だけど
    長男には何年もゲームばかりのクソニートさせてたのに娘にはやたら厳しかったわうちの母親

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/03(土) 20:39:21 

    8年。精神疾患が悪化してそのままズルズルと。今は働いています。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/03(土) 20:56:04 

    >>205

    ないよ。
    別に証明書出せとかは言われない。

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/03(土) 21:00:40 

    >>12
    私も今年で10年!
    病気で療養してたけどよくなってきたから働こうかなって考えてるけど、ぶっちゃけ私も実家が太めだから働く気力があまりわかないし働けとも言われない
    でも、無職はもういやだし少し社会と関わりたくなってきた

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/03(土) 21:02:44 

    >>201
    それはニートじゃねえ
    転職活動中で動いてるから働くよりしんどいじゃん

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/03(土) 21:04:33 

    明日で半年間のニート生活終わりだけど名残惜しい!
    失業保険もう一回おかわりしたい

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/03(土) 21:18:51 

    >>165
    アプリです。
    世間では悪い例ばかり目立つから良いイメージないけど、真面目な人の方が多かったです。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/03(土) 21:47:18 

    >>215
    ちゃんと調べたら、求職活動しているとニートの定義から外れるんだね💦すみません!トピズレでした。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/03(土) 22:21:09 

    5年。

    毎日、精神が安定してます。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/03(土) 23:27:00 

    一年半!!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/03(土) 23:47:09 

    >>76
    わかる。お金に困ってないのに働くってモチベ保つの難しそう。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/03(土) 23:48:35 

    3ヶ月。
    実家暮らしだけど、申し訳なさで居づらかったし、毎日嫌なことばっかり考えちゃって辛い期間だった。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/04(日) 00:07:03 

    今年で10年目
    大学中退してからずーっとニート

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/04(日) 00:55:17 

    >>17
    引きこもり脱出して看護学校?大学?通って単位取って国試受かって看護師として働くってすごいことだよ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/04(日) 01:19:00 

    1年半

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/04(日) 01:45:21 

    2年になるそろそろ働きたいけど前職ブラックで辛い思いしたから怖い

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/04(日) 02:11:48 

    2年。もっと伸びるかも
    鬱なんかなぁ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/04(日) 02:55:11 

    今正に1年経ちます。
    その間2社入社したけど1ヶ月以内に辞めたから履歴書に書いてない。ブランクあいていくから辛い。
    もうこのまま就職できないのかな。
    いい歳で独身だし、結婚も諦めてる。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/04(日) 03:29:27 

    >>104
    楽しみましょう

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/04(日) 03:53:02 

    8ヶ月

    お金の心配がなければもっといけた

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/04(日) 05:07:50 

    12年目かな 現在更新中
    鬱になったり暗くならない私の才能
    今日は鬼滅の映画見に行ってくるよ〜!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/04(日) 06:04:09 

    >>204
    私も一年くらいそんな思いを抱えてました。
    もう二度と社会に出られない気持ちでしたが、ホテルの清掃のバイトを始めたら楽しくて楽しくて。
    しばらくしたら心も体も元気になったので就職活動をして、今は別業種で正社員で働いています。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/04(日) 07:23:04 

    >>208
    ニートだよ
    最近引きこもりをやめて1年くらい外に出るようになりました
    働いたことありません
    高校行ってないので中卒です

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/04(日) 07:37:58 

    16〜21歳まで。
    21から飲食で働き始めて社員になって
    27で付き合って29で結婚。
    30になった今は妊娠4ヶ月

    人生いつでも変えられる!

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2024/02/04(日) 08:48:37 

    会社でイジメられて病んで1、2年ニートしたりしたな。
     
    すぐ怒鳴るキレる人か、外面だけよくて冷たい人間しかいなくて、
    もう人間が無理。人間社会に自分が合わない。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/04(日) 10:45:41 

    母の介護で辞めて亡くなって5年引きこもり、働きだしたけどパワハラで早々に辞めて今7年目。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/04(日) 12:33:48 

    無職抜け出せた方は空白期間何て説明しましたか?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/04(日) 20:57:04 

    >>237

    母の介護してたって言いました。つきっきりじゃないので家事したり世話したりガッツリ介護って程ではなかったけど。特にそれについては深く聞かれませんでした。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/05(月) 01:00:08 

    3年目
    前職はクビも同然の退職で、転職活動はうまくいかないし友達も離れていってるし
    存在する価値ある?ってメンタルぐちゃぐちゃ
    自分なりには一生懸命生きてきたはずなのにな…

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/07(水) 00:26:26 

    今年で1年以上経ってしまった
    ブラック会社とか理不尽な職場ばっかり働いてしまって病気にもなったから、もうどこを選べばいいか分からない
    どうしたらいいか分からない…

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/11(日) 20:55:06 

    >>49
    親が死んだらどうすんの?
    生殺与奪の権は親にあるってのを忘れてないか?

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2024/02/16(金) 22:29:49 

    >>21
    なんだろう?股之助といい友達になれそうなキャラw

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/18(日) 09:03:26 

    学校出て6年半ニートしてました!
    社会復帰して3年目。親孝行します

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/19(月) 11:19:50 

    3年超えて更新中
    もうバイトなのか派遣なのかハロワ行くべきなのか分かんなくなっちゃった

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/19(月) 20:19:27 

    >>233
    少しずつでも外に出れたりして偉いよ
    ゆっくりでいいから前に進んでいってね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:40 

    >>243
    面接で空白期間聞かれましたか?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/20(火) 20:54:06 

    >>245
    ありがとう
    前に進んでいきます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード