ガールズちゃんねる

美容わからないあるある

358コメント2024/02/07(水) 20:45

  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 20:40:56 

    そもそもブルベやイエベが何かわからない。
    美容わからないあるある

    +503

    -16

  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 20:41:25 

    甘皮処理

    +275

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/02(金) 20:41:33 

    整形

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/02(金) 20:41:39 

    美容医療の機械?種類?の名前が全然分からない。

    +173

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/02(金) 20:41:40 

    母の使いがち

    +23

    -7

  • 6. 匿名 2024/02/02(金) 20:42:12 

    美容液って使った方がいいの?

    +143

    -5

  • 7. 匿名 2024/02/02(金) 20:42:20 

    化粧水のつける量

    +121

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/02(金) 20:42:35 

    スキンケアの順番
    ファンデ下地の順番

    +113

    -6

  • 9. 匿名 2024/02/02(金) 20:42:47 

    この色載せたら顔が死ぬ

    とかがわからない。、

    +229

    -4

  • 10. 匿名 2024/02/02(金) 20:43:01 

    メイクの流れ

    あとコンシーラーって絶対浮かない???
    高いの買って馴染ませてとかよくあるけど、どうやってもここにコンシーラー付けてますよ!になるんだけども…

    +228

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/02(金) 20:43:01 

    >>1
    ブルーベースとイエローベースらしいけどどうやって判断するの?
    日本人は黄色人種なんだから全員イエローベースだよね?
    自称ブルーベースはとんだ勘違いしてる奴ってことでしょ?
    だからブルーベースは嫌われてるんだよね?

    +12

    -110

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 20:43:03 

    投資話持ちかけられ…SNSで知り合った米国人女性名乗る人物などから4000万円だまし取られる 札幌市(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース
    投資話持ちかけられ…SNSで知り合った米国人女性名乗る人物などから4000万円だまし取られる 札幌市(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    去年8月、札幌市南区に住む男性がSNSで知り合ったアメリカ人女性を名乗る人物などから暗号資産名目の投資話などをもちかけられおよそ4000万円をだまし取られました。 被害にあったのは札幌市南区に住む

    +3

    -8

  • 13. 匿名 2024/02/02(金) 20:43:07 

    足の爪のケア方法

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/02(金) 20:43:08 

    目の下のたるみに、美顔ローラーは間違い?かえって酷くなるかと心配して買えていない

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/02(金) 20:43:17 

    >>4
    美容医療だけど、ちゃんとした美容皮膚科とかクリニックとかの選び方がわからない!
    変なところあるよね?

    +92

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/02(金) 20:43:53 

    ハイフって結局安全なの?危険なの?

    +51

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/02(金) 20:44:12 

    ネイルの見本
    なんか生ヅメみたいでちょっと怖い…!

    +4

    -13

  • 18. 匿名 2024/02/02(金) 20:44:33 

    >>11
    ピンクでも黄色っぽいピンクと青っぽいピンクがあるじゃん
    そんな感じ

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/02(金) 20:44:55 

    >>1
    そんなものにいちいち囚われてたら楽しめない

    +36

    -14

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 20:45:08 

    アイシャドウのパレットに入ってる白っぽい色のやつ
    何に使うん

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/02(金) 20:45:12 

    かっさや美顔ローラーって結局肌にいいのか悪いのかわからない
    肌を刺激するなって言いつつかっさやローラーでゴリゴリするのはいいのか…?

    +78

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 20:45:12 

    >>1
    意味はわかるけど、実際の人で見分けられない。色弱なのかな…

    +37

    -5

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 20:45:25 

    アイラインの引き方。
    何回やってもうまくできないし、動画とかで観てもうまくできない。
    皆なぜあんなにキレイに引けるの?

    +104

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 20:45:46 

    自分のほくろをタピオカと間違えがち

    +2

    -19

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 20:46:15 

    >>16
    賛否両論だよね
    デメリットの皮下脂肪だっけ 肌の奥がちぢんで、そのまましこりになる人もいるらしいよね
    お腹ぼこぼこになったりしたら嫌だな
    たるたるとかにならないのかね

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 20:46:18 

    理解力のなさとコミュニケーション能力のなさが美容にも悪影響を及ぼしている…。

    +19

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 20:46:35 

    >>10
    タッチアップをしてもらいに行くといいよ。

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 20:46:56 

    >>11
    黒人でもブルーベースの人いる

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 20:47:24 

    アイシャドウを目の下にも使うってことをつい最近知った!

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 20:47:25 

    角質ケアの頻度

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 20:47:57 

    >>10
    コンシーラーは下地の時点で塗るものだよ
    化粧水等々終えて下地塗ったら気になるとこに塗って馴染ませて
    トーン上げてからファンデとお粉
    そしたら浮かない

    +57

    -21

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 20:48:25 

    アイシャドウの色がどれも同じように見える
    顔に乗せちゃえば大した違いなさそうなのに
    いっぱい持ってる人いるよね

    +54

    -12

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 20:48:38 

    >>1
    髪色との相性のが重要だと思う。ファンデしっかり塗ったらイエベも何もって思っちゃう

    +9

    -8

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 20:49:00 

    >>11
    ブルベってだけで嫌われるの?
    B型ってだけで敬遠されるみたいに?
    偏見甚だしいw

    +68

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 20:49:04 

    >>11
    何言ってんだ
    勉強し直し

    +36

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 20:49:10 

    アイシャドウパレットの使い方ムズ過ぎ

    +62

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 20:49:37 

    >>11
    全然違う
    ベースっていうのは似合う色のことで、その人の肌色のことではない

    +28

    -8

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 20:49:50 

    >>1
    自分のも分からないのに、人のまで判断出来ている人たくさんいてすごいよね。同じように、骨格診断にしても、洋服を着ている有名人を男女共に判断が付くのがすごいなと思って感心してる。

    +57

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 20:49:54 

    しみそばかす
    ほうれい線
    毛穴広がり 
    シワ

    どうにかしたい
    話題の海外のクリーム良いのかな
    ヒトプラセンタとか、シワに効果あるやつ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 20:50:07 

    >>32
    キラキラ具合とかが違うのよ

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 20:50:09 

    ネイルの流行り

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 20:50:32 

    >>18
    ドラッグストアの資生堂のおばさんに、ピンクのファンデがいいよとゴリ押しされたわ。
    ピンクなんて使ったことないのに。
    たぶん発注しすぎたから減らすために勧められたんだとおもう。くそ、買ってまったけど!

    +42

    -7

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 20:50:56 

    >>19
    そうかなぁ
    私は似合うものがはっきりして人生楽になったけどね
    中間の人もいるだろうし、そもそも本人の好みもあるし簡単じゃないのはわかる

    +22

    -5

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 20:51:02 

    >>1
    美容のマスクは化粧水の代わりだから洗顔後だと思っていたのに、たまに
    洗顔→化粧水→マスク→
    というのがあって分からなくなるわ

    +41

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 20:51:06 

    美容ガチ勢でもないけど、パーソナルカラーを目の敵にしてたりするような層とも違ってそこそこ興味はある
    半端な位置にいて特に語れることがない

    +33

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 20:51:06 

    >>9
    これはもう色々試してみるしかない

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 20:51:11 

    >>39
    話題のものは気をつけたほうがいいよ。そういう宣伝の可能性もあるからね。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 20:51:13 

    >>7
    しっとりしなきゃ不安だから何回も何回もつけちゃう

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 20:51:54 

    >>1
    私もそれわからない
    それを某相談アプリでどうやって診断するか聞いたら「それって男で例えたらAV見て、こうしたら女は気持ちいいって思い込むのと一緒だからw」って訳分からない事言われた事ある

    +16

    -7

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 20:52:02 

    >>1
    必ずどっちかに属するのかな?
    前の職場で、薄紫(ピンク)みたいな独特の綺麗な色白の肌の方がいた。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 20:52:06 

    >>11
    全然違うよ笑
    一番わかりやすいのが金色が映えるかシルバーが映えるか
    金ならイエベ
    銀ならブルベ
    自分の肌の色がその色に発光するのよ
    だから黒人さんでもコールドが似合う人とシルバーが似合う人が居るの

    +48

    -10

  • 53. 匿名 2024/02/02(金) 20:52:09 

    >>11
    手首から見える血管の色が、緑か紫なのからしい

    +2

    -20

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 20:52:25 

    >>2
    甘いのか試してみようと食べたことある。
    私だけじゃないはず?!

    +1

    -35

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 20:52:51 

    >>36
    4色でさえ難しいのに5色とかそれ以上のあるよね。。
    組み合わせわからん

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/02(金) 20:53:18 

    >>8
    わかる!
    油っぽいの美容液は浸透しにくいから化粧水後とか、水分は先とか、化学の知識が必要になるよね。
    ときどか分からなくなるよ。

    +22

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/02(金) 20:53:23 

    >>9
    単純に似合わないって事じゃないかなぁ。真っ白だとヘンだけどアイボリーは似合うとかそういうの。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/02(金) 20:53:24 

    >>7
    2回では潤わないので、4〜5回つけてる

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/02(金) 20:53:30 

    >>51
    グリーンベースという人もいるらしい

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/02(金) 20:53:44 

    涙袋ってしわの事?

    +2

    -10

  • 62. 匿名 2024/02/02(金) 20:53:46 

    眉が1番難しい

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/02(金) 20:54:19 

    コンシーラーの正解がわからない

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/02(金) 20:54:27 

    >>53
    今見てみたら、水色と紫のグラデーションだったよ。
    酒飲んでるけど関係する?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/02(金) 20:54:40 

    化粧ノリって???
    肌のコンディションの良し悪しが吹き出物の有無でしかわからない

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2024/02/02(金) 20:54:41 

    結局何色のクマなのかよくわからない

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/02(金) 20:54:49 

    >>60
    いるいる血管がグリーンに浮かぶ人

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/02(金) 20:55:04 

    >>9
    夕方顔が灰色になる、とかもわからない

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/02(金) 20:55:16 

    >>31
    パウダーファンデかリキッドファンデかによって違うでしょ?

    +62

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/02(金) 20:56:21 

    >>9
    私もわからなかったけど暇な日に手持ちのリップつけて写真撮ってを何本か試して見比べたら顔色全然違ったよ!
    ネイルですら写真撮って並べると全然指の色違って見えたりする
    服でもやってみた

    暇な日に同じ角度で試してみるのおすすめです!!

    +32

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/02(金) 20:56:43 

    >>29
    目の下しか似合わない人もいるからね。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/02(金) 20:56:48 

    >>54
    汚ねーよ

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/02(金) 20:57:13 

    >>20
    涙袋にちょんちょん

    +10

    -4

  • 74. 匿名 2024/02/02(金) 20:57:43 

    >>11
    まあ白人から見たら日本人は全員イエローベースに見えるんだから
    もうイエベとかブルべとか気にせずに好きな色使ったら?とは思うね

    +24

    -30

  • 75. 匿名 2024/02/02(金) 20:57:54 

    >>31
    bbクリームの場合は?
    コンシーラーが先?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/02(金) 20:57:56 

    >>21
    頬を滑らすのはあまりよくないかも
    カッサでグッと押しながら動かして表皮ではなくて奥のその部分だけ動かすイメージなら良さそう

    肝斑できちゃいそうだよね

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/02(金) 20:58:00 

    >>2
    昔からずっと甘皮がないんだけど…
    それらしきものあるけど処理しなきゃいけないほどのものじゃない
    なんか私おかしいのかな

    +38

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/02(金) 20:58:03 

    >>70
    リップはわかりやすいね。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/02(金) 20:58:26 

    >>51
    白人の北欧系っぽいピンク肌かな?
    羨ましいよね

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/02(金) 20:58:27 

    アイシャドウ、使いきれない
    値段もサイズももう一回り小さくして欲しい

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/02(金) 20:59:10 

    >>39
    下手に色々塗るより、野菜食べて水分とって半身浴して寝るのが一番‼️

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/02(金) 20:59:28 

    >>52
    この"どっちが映えるか"が、自分だと分からない!
    結局好みになっちゃうから。

    +69

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/02(金) 20:59:33 

    >>9
    合う色と合わない色、説明もいらないほど見え方が違う
    こればかりは色々試して自分で分かるようになるしかないかも

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/02(金) 21:00:06 

    美顔器は効果あるのか問題

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/02(金) 21:00:39 

    >>9
    チークは分かりやすい。私はオレンジ塗ったら、ほっぺた汚れてるよ、って言われた事ある。

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/02(金) 21:00:52 

    下の毛はハート型にハサミやカミソリで整える、と聞いたんだけど 皆さん、そうなの?ちなみに私は自然に任せてボーボークルンクルンしている。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/02(金) 21:00:54 

    >>1
    どっちも似合う人もいるよね

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/02(金) 21:01:40 

    日焼けとかしてたら、ホントの肌分からなくない?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/02(金) 21:01:59 

    くすみとか透明感

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/02(金) 21:02:03 

    >>76
    やっぱりそうなんだ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/02(金) 21:02:08 

    SPF50のUV効果のある乳液+下地の使い方を崩れないように、厚塗り感出ないように薄く付けるようアドバイスしてる人いるけど、それじゃあUV効果意味ないような。
    別にUV使ってとかも無く、1本で万能おすすめ。ファンデも薄く薄くとアドバイス。
    重ねることで効果出すとしてもSPF50にはならなそう。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/02(金) 21:02:17 

    >>67
    血管って緑っぽいのもあれば紫っぽいのもあるけど…
    動脈と静脈の違い?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/02(金) 21:02:31 

    >>74
    日本に住んでるなら白人目線気にする必要ないやろ
    この世間知らずおばさん

    +11

    -11

  • 94. 匿名 2024/02/02(金) 21:02:31 

    >>60
    そうなんですね!
    100人近く女性がいる職場でしたがその方だけ肌の色が独特だったような気がします。
    その方より色白の子なんて普通に居たと思うんですけど、、、
    見惚れるほど素敵だった記憶があります。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/02(金) 21:02:54 

    >>82
    アクセサリーそのものを好むのか、そのアクセサリーをつけた自分を好むのか。
    自分に似合ってそれが好きなら色選びは間違ってないんだと思います。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/02(金) 21:03:01 

    ハイフってなんね

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/02(金) 21:03:28 

    最近のトピにもあったけどシートマスクって毎日した方がいいのか悪いのか たしかにするとモチモチになるけど肌がふやけてるだけだからって話も聞くよね

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/02(金) 21:03:41 

    筆でリキッドファンデーション塗るってホントに上手く塗れるの?

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/02(金) 21:04:06 

    美容医療や整形の話が若い子向けの雑誌に載っていてすごい時代だなと思う

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/02(金) 21:04:23 

    >>4
    美容皮膚科通ってて、毎回アンケートみたいなの書かされるんだけど
    「今日はどんな施術を受けにきましたか?」
    って質問の下にハイフ・フェイシャル・イオン導入とか選択肢がいくつかあるんだけど
    自分が今日、どんな施術を受けにきたのかわかってないから書けないw

    +35

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/02(金) 21:04:49 

    >>42
    最後の1文に笑ったw42さん良い人そう。使ってみてほしいw意外と良いかもしれないしね!

    +53

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/02(金) 21:04:59 

    >>88
    松崎しげるはブルーベースらしいけど、わかんないもんね

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/02(金) 21:06:46 

    >>19
    囚われてはいないけど、幅はかなり広がったと思う。
    興味なかった色も試してみたら、似合うじゃん!ってなったり。

    若い時は皮膚の張りで誤魔化せてたものも年齢重ねると難しくなってきたりするから私はちゃんと調べて良かったって思う。

    +14

    -3

  • 104. 匿名 2024/02/02(金) 21:07:01 

    アイシャドウ
    アイライン
    ビューラー
    マスカラ

    どの順番でやったらいいかわからない

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/02(金) 21:07:01 

    みんな本当にあんなに何種類ものクリームみたいなの塗って下地作りしてるの?
    あれ塗りたてはいいとしても、半日くらい経ってムラになったりしないの?

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/02(金) 21:07:17 

    >>1
    その上冬とか春とかくだらないよね。

    +14

    -6

  • 107. 匿名 2024/02/02(金) 21:07:54 

    >>52
    金のホッソーイやつが似合います!
    ゴツいのは似合いません。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/02(金) 21:08:14 

    >>79
    ピンク肌だったかもしれないです。
    どちらかと言うと、ニコニコと言うよりツンツンとした寄せ付けないクールな感じの方だったのでピンクより(薄い)紫のイメージがありました笑
    色白に見えるクリームとか塗っても真似出来ない素敵な肌でした。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/02(金) 21:09:43 

    >>102
    ブルベの中でも冬なんだっけ
    言われてみればあんまり淡い色やくすみカラーの服を着ている姿を見ないな

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/02(金) 21:09:45 

    >>14
    目の周りの特に繊細な皮膚をローラーでころころなんて怖すぎる。絶対に止めた方がいいよ。余計にたるむよ。

    +47

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/02(金) 21:09:47 

    化粧したまま寝たらダメって言うけど、昼寝もダメなの?
    寝る事自体がダメなのか、長い時間化粧しっぱなしがダメなのか

    メイクしたまま寝るのがダメなら、極論、メイクしてすぐ寝るのもダメとか?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/02(金) 21:10:38 

    おでこの皺どうしたら良いのかな
    最近すこいです

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/02(金) 21:10:40 

    >>52
    一番わかりにくいわw
    日焼けすると赤くなって黒くならないタイプがブルべ
    っていうのが一番わかりやすいかと

    +7

    -26

  • 114. 匿名 2024/02/02(金) 21:11:00 

    審美歯科になるのかな?
    「エナメル質、象牙質」が
    抜けてきてるって……

    ホワイトニングじゃ、むりなのかな?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/02(金) 21:12:19 

    >>107
    同じです。バングルつけたいんだけど雰囲気がチグハグになっちゃう。太めのネックレスは似合うのに。腕の長さとか関係するんでしょうね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/02(金) 21:12:30 

    >>10
    シミ隠しならワントーン暗めを使うのよ。その上からファンデ

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/02(金) 21:13:10 

    >>111
    普通に考えたら、長い時間化粧してることがよくなんでしょ
    とはいえいつもすっぴんの喪女だから肌綺麗かというとそうでもないしな

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/02(金) 21:13:32 

    >>112
    前髪作っちゃう。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/02(金) 21:14:06 

    >>118
    前髪あるけど、スキマから見えちゃうんです

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/02(金) 21:14:14 

    >>68
    顔を白く見せたいと思いパープルやグリーンの下地使ってた。
    あーこれがグレーになるって事かとある日気づいた。
    美容部員に相談したら、黄色かオレンジかピンク使うといいと聞いて試したら改善した。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/02(金) 21:14:32 

    甘皮の処理

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/02(金) 21:14:54 

    >>2
    綺麗に見えるかもしれないけど指先にダメージ与えてるようなもんよね

    +59

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/02(金) 21:15:27 

    >>34
    ブルベでB型の私は泣いてもいいですか

    +29

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/02(金) 21:15:38 

    >>112
    ボトックス一択。まじでツルンってなる。

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2024/02/02(金) 21:16:44 

    >>53
    緑もあるし青もあるし紫もあるんだが

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/02(金) 21:16:53 

    >>119
    他の場所に目立つ色を持ってきておでこの存在感を消す。大きめピアスとか。アクセサリーつけてると人の目はそっちにいくと思う。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/02(金) 21:17:36 

    >>112
    ヒアルロン酸を入れる

    加齢でおでこも痩せるからヒアルロン酸を入れて丸くするとシワもなくなるし若返る

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/02(金) 21:17:37 

    乳液とクリームの違い
    両方使わないとダメなの?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/02(金) 21:17:44 

    >>1
    プロでも意見わかれる人もいるけど、深津絵里が茶髪より黒髪が似合うからブルベくらいわかるんじゃない?
    美容わからないあるある

    +25

    -4

  • 130. 匿名 2024/02/02(金) 21:18:38 

    >>113
    それは肌質の問題じゃない?私も妹も肌弱くて、赤くなって黒くならないけど妹はイエベだよ

    +24

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/02(金) 21:18:48 

    >>42
    買ったんかいw

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/02(金) 21:19:02 

    たま~にブルー系のアイシャドウは難しい
    肌の中にない色だからって書いてあるのを見るけど
    肌の中に「青色」は存在すると思うんだけど
    血管とかクマとか青ひげとか

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/02(金) 21:19:28 

    化粧水と乳液せずに美容液のみってどうなんですか?
    以前に美容室で担当してくれた方がそうしてるって言ってました。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/02(金) 21:19:56 

    >>128
    乳液は保湿、クリームは(特に寝てる間の)栄養補給

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/02(金) 21:20:38 

    >>39
    本気なら美容医療よ

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/02(金) 21:21:03 

    >>1
    顔のホクロやシミ(肝斑)を消したいけど、「レーザーで消そうとしたらその部分だけクレーター状に凹んでしまった😡」みたいな書き込みを見て不安になり
    ・レーザーで消す
    ・厚化粧で隠す
    のどちらがよいのか悩んでいます…

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/02(金) 21:21:46 

    >>130
    昔のブルべはそうだったよ
    私は昔の情報で止まってるから
    あとからイエベだけどブルべとか訳わからんジャンルができた

    +1

    -10

  • 138. 匿名 2024/02/02(金) 21:21:51 

    >>7
    これ知りたい
    付け過ぎると肌がふやけてバリア機能低下するって聞いて戸惑ってたところ

    +27

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/02(金) 21:22:05 

    >>129
    きれいだな〜。

    +23

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/02(金) 21:22:27 

    美容皮膚科通ってるんだが、やめ時がわからない
    病気で病院通いしてるなら、完治したら行かなくなるけど
    美容皮膚科っていつまで通えば良いの?
    また今日も次回の予約をしてきたよ…

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/02(金) 21:22:50 

    毛穴パックは善か悪か。
    結局わからん。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/02(金) 21:23:53 

    >>10
    色が合ってなかったり、そもそも塗りすぎもあるかも。コンシーラーは本当に少量を薄く塗るものだから。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/02(金) 21:24:16 

    >>140
    それがクリニック側の狙いです。生活習慣病の患者と同じでサブスク患者です。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/02(金) 21:26:30 

    ビタミンC誘導体って何なの?ビタミンCなの?なんなの?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/02(金) 21:27:32 

    ウォータープルーフに出会ったことがない

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/02(金) 21:27:48 

    雑誌とかに載ってるメイク方法
    モデルが二重だから、一重の私には真似できなくて参考にならない

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/02(金) 21:28:00 

    >>32
    茶色でも色々あるよね
    似たような色もあるし
    私はアイシャドウのマットとツヤの違いがわからない

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2024/02/02(金) 21:28:01 

    >>7
    2回以上つけてる

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/02(金) 21:29:50 

    >>116
    横だけど、頬の高いところのシミが気になるから、明るいものを載せてたわ そうか、まず暗い色でカバーするのか…
    勉強になった

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/02(金) 21:33:41 

    >>146
    結局自分で色々やってみるしかないんだよね。個人的には塗る場所と、あとやっぱり色が重要だと思ってる。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/02(金) 21:34:58 

    >>2
    ウッドスティックでやる時
    深追いしすぎてヒリヒリしちゃったりする…笑

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/02(金) 21:35:43 

    >>113
    www
    日焼けで解るかバカらしい

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/02(金) 21:36:13 

    シェーディング

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/02(金) 21:36:56 

    ブロンザーとコントゥアリングが何なのか分からん

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/02(金) 21:36:59 

    >>120
    なるほど!
    私はずっとピンク系の使ってたから無かったのか

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/02(金) 21:37:27 

    >>75

    クリームファンデ、リキッドファンデ
    →後にコンシーラー→フェイスパウダー

    コンシーラー→後にパウダーファンデ→フェイスパウダー

    の順番で使ってる

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/02(金) 21:38:05 

    >>1
    化粧水、乳液は結局手かコットンどっちがいいのか。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/02(金) 21:38:20 

    >>125
    なんでも似合いそう

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/02(金) 21:39:54 

    >>152
    わかるんじゃない?
    日焼けで赤くなるタイプ=欧米人に近い肌質って事だし

    +2

    -10

  • 160. 匿名 2024/02/02(金) 21:41:05 

    YouTubeで顔の筋肉をほぐして柔らかくすると老けにくくなる、みたいな動画を見たんだけど顔のマッサージっていいの?

    「顔はあまり触らない方がいい」と言うのをよく聞く。
    洗顔もゴシゴシ洗いより洗顔料をよく泡立てて、肌をあまりこすらないようにするのがいいとか。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/02(金) 21:42:15 

    デパコス使った事ない。
    たぶん、お店に行くだけで緊張する。
    ドラッグストアで満足してる。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/02(金) 21:42:17 

    >>69
    粉でも液体でも同じだよ
    下地と一緒に混ぜてリキッド塗るの?
    まずは下地をやっつけてからファンデでしよ
    しつこく塗るかあっさりかは人によるけど
    それで仕上げのお粉ってのが
    プロのメイクさんから教わった方法よ

    +3

    -18

  • 163. 匿名 2024/02/02(金) 21:44:52 

    >>152
    ちょっと鈍感過ぎない?
    焼けても黒くなるだけで問題無いタイプもいるけど

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/02(金) 21:45:44 

    日焼け止めと下地ちゃんとしても仕上げのパウダー(お粉)ですごく浮くんだけど、みんな下地のあとにティッシュで軽く抑えたりしてるんですか?下地とれちゃいません??

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/02(金) 21:46:14 

    リップで下地使ってる人は塗り直す時に全部落としてから下地とリップ塗ってるの?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/02(金) 21:46:40 

    >>136
    肝斑はダメなレーザーがあるから気をつけて!

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/02(金) 21:46:53 

    アクセサリーはシルバーが似合わないのに髪色は茶髪が似合わない。リップはオレンジが似合うのに。イエベ、ブルベも全部当てはまるものでもない気がする。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/02(金) 21:47:34 

    >>146
    下地やファンデーション検証もそもそも肌がキレイな人がやってるのが多いからいまいち分からない

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/02(金) 21:48:17 

    スキンケアの最後にワセリン塗るのを取り入れたんだけど、薄く塗ってるのに洗顔じゃ落ちてない気がする。ずっと膜張ってる感じ。
    みんなメイクしてなくてもクレンジングで落としてる?
    ワセリンの上からだと化粧水浸透しない気がして

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/02(金) 21:48:54 

    >>161
    ゴージャスにしないと元が取れないって思ってしまう。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/02(金) 21:50:45 

    一度で良いからセンスの良いプロのメイクさんにメイクして貰いたい。振袖の前撮りでメイクしてもらった時、失礼だけど正直自分でやった方がマシだった。
    ウォンジョンヨ先生お願いします✨

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/02(金) 21:50:52 

    コントロールカラーでピンクを使うと顔が白くなりすぎる。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/02(金) 21:53:36 

    >>11
    むしろ黄色人種はブルーベースが多いよ
    ちなみに黒人もブルーベースが多い

    +18

    -11

  • 174. 匿名 2024/02/02(金) 21:53:52 

    >>23
    難しいよね
    アイライン、まつ毛の生え際を埋めるように描くみたいな説明を何回か見かけたけど、生え際はもうまつ毛で埋まってない?と思う

    +35

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/02(金) 21:54:04 

    >>104
    アイシャドウ
    ビューラー
    アイライナー
    マスカラ

    私の場合ですが
    リキッドアイライナーのあとのビューラーだとライン
    取れちゃうので

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/02(金) 21:54:54 

    >>171
    私は前撮りの時は髪もメイクもすごく似合うものにしてもらった。メイクってすごいって感激した。本番の日に予約した美容院ではギャルみたいにされてイヤだったわw

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/02(金) 21:55:19 

    >>1
    見りゃわかるじゃん!

    +1

    -7

  • 178. 匿名 2024/02/02(金) 21:56:19 

    >>7
    吸収する量は決まってるからたくさんつけても無意味って最近また言われだして戸惑ってるw
    パックするときは1回、しないときは2回つけてる。

    +27

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/02(金) 22:01:57 

    >>169
    メイクしてなくても油系塗ってるときはクレンジング使う
    洗顔料だけじゃ落ちないもん

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/02(金) 22:01:59 

    >>86
    水泳やってた時は水着からこんにちはしない程度に剃ったり切ったりしていた
    だらしない腹をしているのにアンダーを整えると美意識の持っていくところがおかしいから自然体にしている

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/02(金) 22:03:11 

    >>171
    美容のプロって聞こえはいいけど、扱いやすいマネキンか容姿のプロしか相手にしてないからあんまり期待しないほうがいいと思う
    天パ剛毛とかパーツの出来配置からおかしい人間のためのヘアメイクとかやり方分からんと思うよ

    気持ちはわかる

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/02(金) 22:04:46 

    >>11
    あなたの肌は黄色人種だからって黄色いの?スポンジボブかミニオンズみたい?

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2024/02/02(金) 22:09:06 

    >>122
    元々甘皮処理はしていないんだけど、1本だけひどい手荒れが出る指があって、その指は甘皮がなくなってしまった
    すると爪が凸凹しながら生えるようになってしまったよ
    きれいな爪を生やすには処理し過ぎないほうがいいと思う

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/02(金) 22:10:09 

    >>52
    これが一番わかりやすいよね
    ただ若いときはわからなかったのでわからないって人はお若い人だと思うよ
    ふわっと、あれ?シルバーが好きなのに違和感?ゴールドのほうが似合ってる…?ってなる。
    知りたいけどわからないってときは年上の人に聞くといいかも。

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2024/02/02(金) 22:10:27 

    >>32
    メーカーによって発色具合が違ったりする

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/02(金) 22:12:03 

    >>162
    リキッドファンデなら後、パウダーなら前って聞いたんだけど違うの?

    +26

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/02(金) 22:17:05 

    初歩的なことだけど化粧水の馴染ませ方がわからない
    ぺたぺたって吸い付く感覚まで時間が掛かり過ぎてる気がする
    化粧水によって馴染む時間が違うのか、年齢や肌質で違うものかわからない

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/02(金) 22:17:42 

    >>167
    茶髪が明る過ぎたりしない?
    ハイトーン茶髪はイエベ似合わない。
    ダークトーンが似合う。色味にもよるよ。
    最近はグリベってのもあるらしいよw

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/02(金) 22:23:06 

    画像で、NGメイクとOKメイクの差がわからない
    明らかに変なのはわかるけど、ちょっとの差だとわからない

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/02(金) 22:23:43 

    下地にも日焼け止め成分入ってるけど日焼け止めを塗るべきなのか

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/02(金) 22:30:52 

    >>136
    肝斑は薄い場合、美容もやってる皮膚科行くとハイドロキノンとトレチノインを塗る方法もあるよ。塗るの面倒だけど1~2ヶ月で私は薄くなった。今後も冬になったらこれをやるけど、これで薄くならなければ肝斑向けのレーザーにするつもり

    炭酸レーザーしかしたことないけど、クレーターになったことはない。妹も黒子取ったけどクレーターにはなってないよ。途中でかさぶた取ったらクレーターにはなるかも。そういうのも心配なら皮膚科で診てもらう機会に聞いてみたらいいと思う

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/02(金) 22:31:41 

    >>190
    塗布した方良いと思う
    日焼けは老化の元

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/02(金) 22:32:55 

    ファンデ塗ったほうが肌汚い
    自分の肌色より濃色にして
    薄付きにしてもなんか白浮きする

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/02(金) 22:33:37 

    アイラインのインライン?が
    どこにひくのかほんとに分からない
    目の粘膜ってどこ?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/02(金) 22:35:25 

    >>14
    美顔ローラー買っても数度しか使わず。理由は皮膚が余計たるむような気がしたから。その後、美顔の電気バリブラシみたいなのを買ったけど、これも数度やってたるむ気がしたのでやめた。結論→買わない方がいい。または買ってみて実感してみるのもよい

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/02(金) 22:36:42 

    >>162
    それ明るめでハイライト兼ねたトーンアップの用途のコンシーラーじゃなくて?
    クマとかくすみカバーならリキッド→コンシーラーだよ
    せっかくクマかくしたのに上からスポンジとかブラシでファンデ塗ったらコンシーラー取れるよ

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/02(金) 22:37:17 

    アイライン、マスカラ苦手。
    メガネしてる時は、どっちもいらんかなと思って濃いブラウンのアイシャドウをアイライン代わりに使ってる。
    まつ毛長いし、ビューラーで上げるだけでも良いかなと思ってるけど、マスカラって必須?

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/02(金) 22:42:29 

    動画でよく見かけるスティックシェーディングって馴染むものですか?
    普段からセザンヌのクッションのようなカバー力低めなベースであの濃さのもの塗ったら鼻回りの黒い女になってしまう気がして私はパウダーで薄くささっとやってますが、綺麗に馴染むなら気になります

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/02(金) 22:45:42 

    >>1
    『くすみ』っていう表現。
    何がどうなってたら『くすんでる』のかが分からない。

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/02(金) 22:53:48 

    >>64
    お酒は関係ないと思います。
    あなたはきっと色白さんで、黒や青みピンク ラベンダー などが似合うと思います。
    ベージュやサーモンピンク、黄色みが強い緑や、カラシ色は恐らく顔色が悪く見えます。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/02(金) 22:54:22 

    >>125
    イエベでもありブルベでもある。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/02(金) 22:58:27 

    >>52
    分かりやすいね。私はゴールドも好きだけど、どうしてもシルバー系しか似合わない。自分のセンス信じるならブルベってことだね。納得

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/02(金) 23:02:10 

    >>7
    そもそも化粧水って必要なのかどうかも分からない。だからみんなが言う肌に水分が浸透してるとかいう感じが分からない。だから乳液しかつけてない

    +17

    -2

  • 204. 匿名 2024/02/02(金) 23:06:54 

    >>1
    自分の好きなメイクして好きな服着ればいいとおもう。
    でも自分はイエベ秋って思ってて、それに合わせた服着てる時に今日の格好可愛いとか似合ってるとかよく言われるから、自分に合う色って大事なんだなとも思う。

    普段は良くても結婚式のウエディングドレスの白とか写真に残るものは自分に合った色にした方いがいいのかなと思う。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/02(金) 23:11:09 

    >>22
    プロでも目視では判別できないよ(誤診しちゃう)
    真っ白な背景+専用のライト+実際にカラードレープをあてて初めて細かい色の反応がわかる

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/02(金) 23:12:24 

    >>199
    明度が低いものがくすみ
    ややグレーがかったような色がくすみカラー

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/02(金) 23:14:26 

    >>77
    わかるわかる!ネイルするときも処理する必要性をあまり感じないから下準備とかもしてないw

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/02(金) 23:14:49 

    >>190
    真夏でなければそんなに気にしなくていいと思うよ
    そもそも2時間程度しか保てないから、一緒のタイミングで塗ったとてという感じ

    気になる人は化粧の上から使えるスプレーの日焼け止めを定期的する方が◯

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/02(金) 23:16:35 

    フェイスパックのパッケージに書いてある成分名が、何に効果があるのか分からない。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/02(金) 23:16:40 

    >>16
    美容鍼の店員さんが言ってたけど、絶対やめた方がいいって。
    最初、営業上言ってるのかな?って思ったけど、調べたら怖くなった
    あれやってる女優さんすごい
    やり出すと一生やらないといけなくなるし、溶ける糸だから〜って言われても、真皮層に傷がつく場合があって、同じ場所に出来なくなるって

    それなら、自分で毎日頭皮マッサージして、皮膚を柔らかくして、顔の皮膚を上げる方がいいですよって言われた

    頭皮が1mm上がると、たるみが3mm上がるらしい

    +13

    -11

  • 211. 匿名 2024/02/02(金) 23:18:32 

    >>186
    横、基本はそれであってる
    ただコンシーラーもいろんなタイプがあるから、ものによってはリキッドファンデの前に塗るのがベストなものあるよ

    +2

    -7

  • 212. 匿名 2024/02/02(金) 23:18:36 

    ネイルチップ長いひと
    魔女っぽいし刺さりそうなのに
    なんでそんなに長くするのか分からなかったw

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/02(金) 23:19:25 

    >190
    肌が弱いけど日焼け止めと、下地だけは塗る‥。美容知識は0の者ですが。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/02(金) 23:20:10 

    >>210
    ハイフで系って???
    多分その店員さん、色々間違ってると思う

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/02(金) 23:22:24 

    >>16
    何故アフターはライティング明るくするのか

    +86

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/02(金) 23:46:59 

    >>36
    締め色一生分余ってる

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/02(金) 23:48:11 

    >>159
    欧米人って白人のこと言ってるんだと思うけど、白人だからってブルベじゃないよ

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/02(金) 23:59:16 

    >>156
    リキッドの時は
    リキッド塗った上からコンシーラーでいいの?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/03(土) 00:04:46 

    >>207
    そうなの
    甘皮がなんなのか画像見たり調べても
    私には処理するほどのものがない
    だから何にもしてない
    でも「手きれいだね」とか「爪の形いいね」って言われるから良しとしてる

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/03(土) 00:06:21 

    みんなネカマなのにどこで美容のこと勉強してんの?
    というか男が女の美容について話して何が楽しいの?

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2024/02/03(土) 00:13:02 

    >>100
    行った事ない人ならわかるけど自分から通っといてそれって金ドブ
    てかそもそも何が気になって通ってんの?頭悪い??

    +2

    -10

  • 222. 匿名 2024/02/03(土) 00:16:00 

    >>218
    とにかく形状が緩いもの→固いもの
    の順で考えて
    コンシーラーがリキッドファンデより固かったら後、緩かったら(柔らかかったら)先

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/03(土) 00:16:59 

    >>210
    どんなマッサージでリフトアップするの?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/03(土) 00:20:02 

    >>136
    ほくろは根が深いものはクレーターになりやすいよ
    あと年齢にもよる。若いと治りやすいし年齢が上がると跡が残りやすい
    私の場合は約30個ほくろとって4個クレーターぽくなってるところある
    こればっかりはやってみないとわからない

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/03(土) 00:20:17 

    >>16
    エステでやってるハイフがトラブル多くてよくないイメージ、医療ハイフは評判よい技術のある病院の先生に診てもらって適応であれば大丈夫だというイメージかな

    通ってる美容外科の先生にもハイフ危険というイメージがあるんだけどって聞いたら、あれはエステで技術ない人がやってトラブル多くて問題になったけど、うちはそんなことはないから大丈夫って言われた

    +2

    -4

  • 226. 匿名 2024/02/03(土) 00:25:15 

    >>199
    分かんないよね。私もこないだまで分からなかったけど、ハイドロキノントレチノイン療法で顔の皮が剥けて再生したら肌色が明るくなった。その時くすんでたんだと分かったよ。

    極端なイメージの画像があったから置いとく。くすみも茶色、黄色、灰色、青と色々あるみたい。とにかく透明感がないことのようだ
    美容わからないあるある

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/03(土) 00:25:35 

    >>123
    B型なのに自信に満ち溢れてないのはなぜなの

    +2

    -9

  • 228. 匿名 2024/02/03(土) 00:28:49 

    >>16
    焼肉と同じ原理

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/03(土) 00:30:28 

    >>16
    手術してお腹開けたとき
    焼けてる組織のとことかあるのかね

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/03(土) 00:47:51 

    眉毛上手く描けない…前髪で誤魔化してる

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/03(土) 00:54:07 

    脂肪冷却の効果あった方いますか?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/03(土) 00:54:28 

    >>39同じくどうにかしたいです。
    レーザーですぺて解決するのかな?

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/03(土) 00:55:16 

    口回りが青くて汚いのはどうしたらよいの

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/03(土) 01:00:56 

    >>11
    パーソナルカラー診断が好きじゃない人って少なくないし、好き嫌いは自由だと思うんだけど、間違った知識で適当な事を書くのは良くないよ
    イエローベースの色が似合うかブルーベースの色が似合うかって話で、皮膚の色が青か黄色かって話ではありません
    この違いの勘違いしてる人って、逆にドラえもんかジーニーみたいな青い肌の人間見た事あるのかよって思う

    +21

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/03(土) 01:12:35 

    >>223
    シャンプーの際には、まず体温より少し低めの温度で汚れを落として、シャンプーを泡立ててから、頭皮に乗せて、指の腹でゆっくりやさしくマッサージ
    シャンプーで泡パックしてる間に、
    こめかみとか、耳を引っ張ったりぐるぐる~回したりして、(強くはダメ)血流を良くする

    泡を落として、頭全体をゆっくり優しくマッサージ(ちょい痛気持ちいい〜くらい)

    湯船に浸かってる間に、人指し指と中指でVの形を作り、耳のリンパから鎖骨に向かって、優しく流す
    激しくやると、皮膚が痛むそうです

    これを毎日やるだけで全然違うそうです
    指はタダですよ!って教えてもらいました

    やり始めてから、朝起きた時に少し目がぱっちりするようになりました

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/03(土) 01:16:11 

    スキンケアもメイクも好きだから色々買うし試すんだけど…
    メイクの崩れ方が汚いって表現がどんな状態なのか全然わからない。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/03(土) 01:16:54 

    だいたい、肌の色を青とか黄色とかそんな単純に分けられるわけないだろ、って思ってる。

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2024/02/03(土) 01:22:09 

    >>52
    私も最終的にゴールドとシルバーどっちが似合うかで自己判断確定させましたww
    ゴールドのほうが馴染むし特徴的にもイエベだけど、
    アクセサリーに関してはお洋服によってもちろんシルバーも選ぶ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/03(土) 01:27:53 

    >>233
    そもそもの素肌の問題なのか、
    メイクしたときも青みが気になるからどうやったらカバーできるかで変わってきそうですが、
    メイクなら青み消すのには一般的にはオレンジを乗せますね
    元のお肌のお色とかにもよりますが。。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/03(土) 01:32:02 

    >>236
    時間経つと皮脂が出てきてギトギトヨレヨレになってきたりとか!
    アイメイクが滲んだりとかで、荒地の魔女みたいになってしまったりだとか。
    肌質に合わせたスキンケアと化粧品をつかえばいいんですけど、そこを把握するのがそもそも難しかったりしますよね!💦
    美容わからないあるある

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/03(土) 01:48:05 

    レチノールとは

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/03(土) 01:49:35 

    >>214
    糸と系、読み間違えてる?
    そもそもハイフは糸とかじゃないけど…

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/03(土) 01:50:25 

    >>7
    TVでプロの美容家の女性が、たんぽぽの川村さんに指導してたけど、「化粧水は10回つける!!」ってやってて、実際にそれを1週間続けたら、川村さんのヘアメイクさんが「お肌めっちゃ綺麗になったけど、何やったの?!」ってすごいびっくりしてたよ

    それからは私もお風呂上がりに服着替えながら、10回とまでは行かないけど、満足いくまで複数回付けるようにしてから、美容液等をつけるようにしたら、真冬でも乾燥知らずのもっちり肌に変わったよ!

    +8

    -3

  • 244. 匿名 2024/02/03(土) 01:57:25 

    >>234
    いや、黄色味の肌かピンクの肌かでしょ、単純に
    それを黄色なんてヤダーって難癖つけてどうにかブルべになろうと
    屁理屈つけてくる人が増えてややこしくなってしまっただけ

    +2

    -11

  • 245. 匿名 2024/02/03(土) 02:06:37 

    >>52
    だる

    +0

    -9

  • 246. 匿名 2024/02/03(土) 02:09:53 

    >>129
    芸人の永野も黒髪が似合うし、ブルーのシャツ着てるからまさかブルベって事?

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/03(土) 02:21:51 

    アイクリームは意味あるのか
    アルガンオイルの塗る順番

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/03(土) 02:26:19 

    スキンケアの後、どのくらい時間おいて下地ぬるのか
    下地の後、どのくらい時間おいてファンデのせるのか

    早すぎると混ざって下地の意味なくなりそうだけど待つの苦手なのでさっさとやりたい

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/03(土) 02:50:12 

    >>243
    これで思い出したけど、牧瀬里穂が自分で言ってたけど一週間で1本化粧水消費するんだよね
    保湿大事だね

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/03(土) 02:56:50 

    >>60
    ピッコロみたいなね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/03(土) 03:03:35 

    爪を切ってよく食べてよく寝ることが一番の美容法だと信じている。
    実際そうじゃない??
    35歳。

    +1

    -9

  • 252. 匿名 2024/02/03(土) 03:14:04 

    透明感というのがわからない
    白くてツヤツヤな人のこと?
    あと肌が薄い、とか

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/03(土) 06:07:13 

    一重のメイクは結局
    アイメイクに関してはマスカラ又はツケマ、マツエクがいいのだろうか?
    アイライン、アイシャドウしないなが正解なのか?

    私自身は
    加齢のせいで片方二重、元々一重
    目は幅広

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/03(土) 06:12:13 

    赤み消し
    別に消えなくてもいい

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/03(土) 06:18:57 

    >>38
    この方は分かりやすい。
    美容わからないあるある

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/03(土) 06:20:35 

    いつまで経っても眉毛の正解がわからん!
    濃いから眉マスカラしても主張激しいし

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/03(土) 06:20:53 

    >>11
    プロ診断
    ブルベ夏
    美容わからないあるある

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/03(土) 06:27:26 

    >>244
    肌の色は関係ないって。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/03(土) 06:32:09 

    >>167
    リップはオレンジが似合うってイエベ確定じゃない?
    ブルベの人でオレンジのリップが似合う人なんて存在しないでしょう。
    髪色は茶髪って言っても、青系、黄系、赤系とか色んな色あるし。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/03(土) 06:44:49 

    >>256
    濃いなら形整えてパウダー軽くのせて微調整
    仕上げにブラシでぼかすの必須
    マスカラやペンシルは加減が大事だから濃い方には使いこなすの難しいと思う

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/03(土) 07:14:49 

    >>232
    レーザー何度かやって綺麗になったけど、
    ほかのとこでピコレーザーとかいう肝斑あっても大丈夫なのしたらまた出てきちゃった

    やらなきゃよかった

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/03(土) 07:20:06 

    >>235
    ご丁寧にありがとうございました

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/03(土) 07:54:18 

    >>54
    居ねーよ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/03(土) 07:55:20 

    >>6
    肌の状態もわからんのに……

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2024/02/03(土) 07:57:53 

    >>93
    黙れクソガキ

    +3

    -6

  • 266. 匿名 2024/02/03(土) 08:02:31 

    >>210
    針の方信用できない。頭皮マッサージたるむって医者が言ってたよ

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/03(土) 08:04:03 

    >>32
    アイシャドウベースやったら発色するんじゃない

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/03(土) 08:59:48 

    飲みなさい

    と母に厳しく言われ続けて20数年
    何に効くのか、わからないままシークワーサー果汁を毎朝、炭酸水割で飲んでいる。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/03(土) 09:14:46 

    >>1
    導入化粧水って化粧水として使っちゃだめなの?
    なんで化粧水の後にまた化粧水しなきゃいけないんだよ

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/03(土) 09:26:43 

    >>110
    あれって、どういうのが売りでだしてんの?微弱電波とか?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/03(土) 09:33:26 

    >>2
    あんなもの皮膚に良いわけがない

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/03(土) 09:39:54 

    マスカラが色んなところに付く

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/03(土) 10:18:02 

    >>239
    オレンジやってるんだけどやっぱり隠しきれないんです(笑)ありがとう

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/03(土) 10:27:27 

    >>159
    欧米人ってイエベ多くなかったっけ?
    どっかで画像見てわかりやすかったのはトランプはイエベ、金正日はブルベってやつ

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/03(土) 10:28:19 

    >>167
    偏見なんだけど
    色彩感覚鋭い人って、特にブルベ側は合う色合わない色がシビアなのもあって、pc流行る以前からどんな色が似合うか把握してると思うの

    これだけ〜べが浸透して未だ分からないって
    色彩感覚が鈍感なんだろうし
    それでやってこれてるからまるっとイエベで良いと思うよ
    ついでにオバベは加齢でくすんだイエベの事ね

    +3

    -4

  • 276. 匿名 2024/02/03(土) 10:29:19 

    >>174
    まつ毛で埋まってるなら、マスカラだけで全然いいと思う
    私はまつ毛が細くて生え際に隙間があるから、その隙間をアイライナーでちょんちょんって埋めてる感じだよ
    やるとやらないとじゃ全然違う…気がする

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/03(土) 10:47:07 

    >>224
    クレーター部分って何かメイクしてますか?
    黒子だった時の黒点よりは目立たないから大丈夫かなって何もしてないけど意外と目立っているのかな…

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/03(土) 10:56:04 

    >>110
    だよね
    買おうか悩んだけどやめて良かったよ
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/03(土) 11:00:19 

    >>210
    ハイフと糸リフト間違ってない?

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/03(土) 11:11:12 

    >>1
    叶恭子さんがイエローベース
    叶美香さんはブルーベース
    これを聞いて分かりました。

    四十代を過ぎたら大なり小なりクスミや白髪がでてくるけど何べになるのだろう。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/03(土) 11:26:23 

    >>7
    使ってるメーカーが重ね付けを提唱してるから五百円玉くらいを3回〜5回プレスしてる。
    肌表面に水滴が残れば良くて2回で済む日も5回以上の日もある。
    乾燥すると部分的に皮脂が出すぎる人には向いていると思う。
    小鼻と眉間には目周りと同じくらい美容液と化粧水をなじませる気持ちでいると均一になった。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/03(土) 11:42:48 

    >>275
    大人のくすんだブルベもオバベじゃないの?

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/03(土) 12:10:57 

    >>210

    全く持って間違った認識だし、浅はかな会話の内容..。ハイフの事すら全く分かってないし間違ってる。それに頭皮が数ミリ上がると、顔も何ミリ上がるだなんて科学的なエビデンスなんて世界中どこにも一切無いのに、、、、なんか色々とすぐ騙されやすそう...。マッサージした方がいいなんて皮膚や肌のことを知らなさすぎ。それこそ美容鍼でたるみがなくなるわけなんてないのに今だにああゆう根拠のない金ドブやってるの???って感じ。

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/03(土) 13:05:50 

    >>261
    そんなこともあるんですか
    肝斑も消したいのに

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2024/02/03(土) 13:11:43 

    >>266
    そうなんですか?
    スカルプブラシでマッサージすると抜け毛減るし気持ちいいと思ってやってますが、顔はたるむのだとしたら悲しい

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/03(土) 13:37:30 

    クッションファンデの時のコンシーラーはファンデの前?それともファンデの後?
    クッションファンデの場合は
    いつもどっちかわからない。
    質感がリキッド塗ったときと近い気がするから、ファンデ塗ってからかな?と思うけども…

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2024/02/03(土) 13:43:06 

    >>284
    初めは濃くなるみたい
    何度もやるみたいだよ弱いから
    全顔黄土色でシミ濃くなったから後悔だよ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/03(土) 13:43:36 

    >>77
    バイ菌入るからやめな…

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/03(土) 14:07:05 

    >>285
    何が正しいか一概には言えないけど頭皮と顔の皮膚って繋がってるから合ってるんじゃないかなーと私は聞いてる

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/03(土) 14:07:29 

    >>1
    春頃はブルベ夏だったのに秋〜冬にイエベ秋にかわったんだけど通年じゃないんだね
    ちなみにBAさんは違うけど同じ資◯堂でみてもらった

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/03(土) 14:18:30 

    >>174
    私目尻しか引かないよ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/03(土) 14:20:45 

    >>167
    イエベっぽいね
    ずっと黒髪だった人が茶髪にすると違和感あるのはよくあることだよ
    茶髪にもいろんな色味があるから似合う色に出会えるといいね

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/03(土) 14:22:00 

    >>205
    それ+、前髪も全部あげてスッピンじゃないと誤診するみたいだよね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/03(土) 14:25:56 

    >>6
    私の考えだけど、悩みは美容液に対応させてるの。
    肌を乾燥させないのが原則で、化粧水乳液は保湿レベルで選ぶから、
    シワとかシミとかたるみとか悩みに応じて美容液。
    まだ、悩みが無いなら、自分がなったらイヤだなーっと思うことに応じて予防で美容液を使う。
    ということで、使ったほうがいいと思いまーす。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/03(土) 14:32:26 

    >>233
    ひげあと?
    脱毛は?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/03(土) 14:37:48 

    >>277
    特別なにもしてないです!
    昔からほくろが多くてすごくコンプレックスだったので無くなったことの方が嬉しいのであまり気にしていません。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/03(土) 15:09:44 

    >>21
    美顔ローラーはやめておいた方がいいと思う
    皮膚が伸びてたるむよ。うちの母もローラーしまくってブルドッグになってた

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/03(土) 15:16:09 

    >>1
    タカミスキン⚫︎ピールの試供品を買って試してるんだけど、成分の殆どが果物のエキスで、本当に効果はあるのかと思う。
    大したもの入ってないのに高すぎる!

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/03(土) 15:24:49 

    アイカラーでブラウンってみんなよく使ってるイメージなんだけど、私ブラウン使うとめっちゃくすむんだよね
    なんでだろ?顔がくすんでるから?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/03(土) 15:29:49 

    >>290
    それはヤバい
    でもパーソナルカラー診断する人って、資格が1級とか3級とかあって3級の人でも数万円取ってるの?
    診断行かなくても自分で分かるけどね

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/03(土) 16:03:48 

    >>188
    ハイトーン茶髪が似合うと言われる
    青系を入れて染めると褒められる
    アクセサリーはゴールドが映える
    イエベと言われたりブルベと言われたりする

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/03(土) 16:39:31 

    毛穴隠すアイテムをわんさか持ってるけどいまいち本領発揮してない感じ
    順番とか

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/03(土) 16:52:14 

    >>296
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/03(土) 17:07:58 

    下地まで仕上げた時点で肌ペタペタだよね?そっからパウダーファンデしたらとんでもない事にならないかな。リキッドファンデ後のパウダーもうまく着かない…

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/03(土) 17:22:01 

    >>17
    わかる
    私は一枚ならなんとも思わないんだけど、ずらーっと並べてある見本がなんか怖くてぞわぞわしてしまう

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2024/02/03(土) 17:26:22 

    >>232
    結婚前にレーザーで当てて消したところ、産後にすぐ戻ってきてくっきりひどくなりました泣
    レーザーはもどってきてしかも濃くなるからやめた方がいいらしいです。知らなかった!!!

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/03(土) 17:28:10 

    >>39
    しみ消したいけど大手のとこか、個人がやってるとこに行ったほうがいいか迷います
    内容も言われるがままだし料金も規定がよくわからないし。。前お試しで行ったらいま10万以上のコース契約したら安いです!とか言われてからこわくていけてません

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2024/02/03(土) 17:32:42 

    >>7
    私化粧水使ってない。
    もしかしてここのガル民でも使ってるのが多数派なの?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/03(土) 17:53:59 

    誰か教えてください。
    最近ジェルネイルデビューして、3〜4週間おきに新しく塗り直し予定ですが、どのタイミングで爪を休ませるのが良いのでしょうか?
    月イチの塗り直しを1年くらい続けても大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/03(土) 17:54:14 

    レーザーでホクロとシミ大量に消したけど一回しか当ててないから復活してきてます。レーザーはやり続けないとダメ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/03(土) 17:55:48 

    >>309
    職業がネイリストで、9年ぐらい常にネイルしてるけど今のところ問題ないです!職場のみんなも何年もやり続けてる。極端に爪薄いとか弱いでなければ大丈夫だと思います!

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/03(土) 18:01:00 

    首までファンデって塗るもんなの?
    某美容系YouTuberがめちゃくちゃ首までクッションファンデ叩いていたんだけど

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/03(土) 18:02:34 

    >>136
    美容皮膚科で高額でレーザーで浅く掘ってもらったらクレーターにならなかった。でも取ったホクロの半分は一年で復活した
    家の近くの皮膚科で保険適用で取ったホクロはがっつりクレーターになった。だけどホクロ無くなったから満足してる

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/03(土) 18:21:42 

    >>308
    横だけど、化粧水はとりあえずつける人が多いと思う。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/03(土) 18:31:37 

    >>85
    私はローズブラウンのアイシャドウ可愛いなって思って売り場で腕に塗って見たけど、殴られた後みたいになった

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/03(土) 18:48:35 

    スチーマーって、保湿とかに効くのかな。なんとなく気持ち良さそうではあるけど…。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:10 

    >>309
    全然大丈夫ですよ
    私は冬以外は3週に一回、冬は4週に一回通ってます

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:45 

    >>199

    東プクロの顔見るとくすんでるなぁと思っちゃう。

    ごめんね、個人の感想です…

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:12 

    >>242
    糸って書いてあるなと認識してて、それで疑問を持ったんだけど、打つ時に間違えてしまったw
    (macで「いと」と入力して「系」がでてきて、そのまま打ってしまった…!)

    内容から察するに糸リフトと間違えてるてるのかな?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/03(土) 19:09:04 

    50才、肌たるみ(ほうれい線、ごるご、顎まわり)や毛穴にいい美容皮膚科の施術のおすすめありますか?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/03(土) 19:16:02 

    石鹸で落とせるメイクは綺麗に仕上がるの?

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2024/02/03(土) 19:25:34 

    >>23
    私は目が悪いから顔サイズぐらいの鏡に、かなり近づいてからメイクしるんだけど
    片目閉じて、目じりを人差し指で抑えながら、アイラインを引いてる
    かなり独特なやり方です...

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/03(土) 19:37:38 

    アイライン瞼のきわに細く引いても、10分後に見たら5ミリくらいに太くなってる

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/03(土) 19:48:22 

    >>38
    分かりやすい人もいる。というか自分だけれど。今まで自分で似合うと思った色も、他人から似合うと言われる色もブルベサマー。メイン以外にセカンドというのもあると知ってひょっとして他にも似合う色があるのかも・・・って診断受けたら、セカンドなしの珍しいぐらい典型的なサマーですねって言われて、しかも、このオレンジなんかそう悪くないのでは・・・って遠慮しながら言ってみたら、これ似合うと思うんですか?って半分あきれ顔で言われた。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/03(土) 20:03:54 

    アイライナーとアイシャドウ、ビューラーの順番

    ライナーとシャドウが先だとビューラーに色を全部持ってかれる
    ビューラーが先だと上がったまつ毛に邪魔されてうまく引いたり色を乗せたりできない

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/03(土) 20:21:37 

    >>298
    あれは脂性肌の人だと効果あるってみた。
    私は乾燥肌だったからか、全く効果なくて買った事後悔した。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2024/02/03(土) 20:23:56 

    >>302
    毛穴はアイテム使って隠せば隠すほど広がっていくから美容医療で引き締めるしかない

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/03(土) 20:25:24 

    >>325
    まつげパーマで解決

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/03(土) 20:30:21 

    >>304
    塗りすぎかな?
    ティッシュオフしてる?
    あとは綺麗なパフや筆使うのも重要

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/03(土) 20:33:57 

    >>1
    ホワイト…ブルーベースが似合う白
    オフホワイト…イエローベースが似合う白

    パーソナルカラーの先生は肌の色、目の色、爪の色をみてました。 本能的に自分に合う色を選んでいるからそんなに考えなくて大丈夫と言っていました。 この洋服の色は老けて見えるーとか自分でわかっているみたいですよ。

    チークやリップは指先をぎゅっと握って赤くなった色が一番に合う色と言ってました。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/03(土) 20:40:00 

    アイシャドウの粉落ちが気になる
    つけすぎなのかな?
    だけどちゃんと発色しないと気になって塗ってしまうのよね

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/03(土) 20:44:56 

    初めてボトックスを入れようと思うんだけど、失敗したら怖い。無表情になったり、変な顔になったりしないかな?

    痛みよりも膨らみとかあざができる方がいや〜

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/03(土) 20:49:31 

    アイシャドウ、必ず一番濃い色(締め色)が使われないで残ってしまう。締め色って難しい

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/03(土) 20:52:33 

    >>14
    たるみとりの手術一択です。
    花粉過ぎたらやるよ!

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/03(土) 20:56:19 

    >>15
    私は何軒かカウンセリング行くよ。近い方が良いからまずそこで絞って、ほとんどYouTubeやってるからそれを参考にして予約→カウンセリング4.5軒は行くよ。
    話しやすい、伝えやすい相性見て決めてる。金額はそこまで変わらないから。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/03(土) 21:18:55 

    >>332
    打つ場所によるけど、膨らみは一瞬はあってもずっと残ることはないよ

    あざは出来やすい人ならなる可能性はゼロじゃないけど、過去色んなクリニックで何度も打ったけど一度も経験ないかな

    ボトックスの量が多く打つ場所によっては表情に影響ができる可能性はある

    ただ時間経過で元にもどるし、よほど変なら溶かしてもらえる(有料か無料かはクリニックによる)

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/03(土) 21:20:53 

    >>325
    がっつり瞼にくっつけすぎななと思う
    苦手なら挟まないタイプのホットビューラーを使うのはどう?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/03(土) 21:22:19 

    >>321
    仕上がるよ
    最近はかなり品質がいい

    ただ持ちがそこまで強くないと思う

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/03(土) 21:28:35 

    色々ライフステージを経て、コロナ禍もあってちゃんとしたメイクから離れたまま10年くらい経ち、気付けばアラフォーで流行どころか自分の肌質すらも変わり途方に暮れた浦島太郎状態です
    もともと資生堂にお世話になってたんですが、肌が荒れやすくなってしまいdプログラムのファンデとニベアのカラーリップで誤魔化して様子を見ていますが、まぶたの痩せやクマがとても気になります
    多少お高くてもいいので、自然に老け感がカバーできるようなアイメイクがあったら教えて欲しいです

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/03(土) 21:44:24 

    >>295
    剃ってるだけなんです。脱毛したら目立たなくなりますかね。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/03(土) 21:45:13 

    >>306
    若年性は必ず戻るんだって
    私そう言われてて、たくさんレーザーしたけど
    2年後かな
    また浮き出てきたよ
    そばかすなんてシミと一緒だよね…悲しい

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/03(土) 23:43:20 

    >>317
    >>311
    そうなんですね!
    一旦お休みしようか悩んでたので、安心しました。
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/04(日) 00:37:19 

    >>31
    まず馴染まない

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/04(日) 10:26:20 

    >>326
    そうなんだ…
    かくいう私もめちゃくちゃ乾燥肌。
    まぁあんな小さな試供品使ったって直ぐに効果は出ないと思うんだけどさ。

    私は6〜8種類の化粧水と乳液使ってて(どれもドラストで買えるメラノCCとか菊正宗とかナンバーズインとか)、何使ってもそれ程効果を感じないので、一昨日くらいから無印良品の【発酵導入化粧液】を使ってる。

    無印良品の人気のクリームも使おうか検討中。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/04(日) 13:13:02 

    >>23
    とりあえず肘は固定してる

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/04(日) 20:26:36 

    >>334
    でもね、がるちゃんでその分シワが沢山出来ると書いてあって躊躇してる

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/05(月) 10:47:30 

    >>346
    そのたるんだ皮膚も切ってもらうよ。(40以上はオススメしてると言ってたし説明聞いたら納得)私は長めに切ってもらう。(ロングバージョン)

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/05(月) 16:04:20 

    >>346
    ハムラ法ならその可能性をグッと減らせられるよ
    ただ割と難しいから症例いっぱいだしてるとこがいいと思う

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/05(月) 16:05:00 

    >>347
    切るなら傷できちゃうじゃん

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/05(月) 19:08:51 

    >>349
    目尻で縫い合わせるんだよ。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/05(月) 22:44:34 

    顔の産毛の脱毛やったことある人いますか?

    何度かやればちゃんと無くなるもの?小鼻にちょろちょろ生える毛もなくなってつるんとなる??

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/06(火) 00:19:34 

    >>350
    うん、だから目尻に傷ができるんでしょう?
    そもそもだけど他の人もすすめてるけどハムラ法もあるし、脂肪やヒアルロンいれて対応するのが主流だから、手術シワをなくすために切るというのがわからない

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/06(火) 07:33:31 

    >>333
    締め色が似合わない人、逆に無いとまとまらない人がいるみたいですよ。
    私は締め色必要なタイプです

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/06(火) 18:50:20 

    >>113
    私日焼けすると赤くならずに黒くなるよ
    ちなみにプロ診断済で黄味肌ウィンターだよ

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/07(水) 09:37:07 

    グリセリンは良いものか悪いものか

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/07(水) 10:28:32 

    >>122
    >>183
    外部からの侵入防御と爪の健康維持・組織保護の役割があると知ってからあまりいじくらないようにしている(保湿はしっかりする)

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/07(水) 18:13:24 

    >>244
    ブルベって青系が似合うってだけだから黄色い肌もいるし、スプリングなんかはピンク肌のイエベだよ
    なぜ間違っているのに自信満々で人を小馬鹿にできるのか理解できない

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/07(水) 20:45:11 

    >>2
    自己処理で甘皮ケアした後の数日間、それまでよりも酷く爪周りがガサガサになります。どうしてだろう。
    だからあまりしません。
    角質取りすぎなのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード