ガールズちゃんねる

伊丹空港の駐機場でANA機同士が接触 乗客や乗員にケガなし

106コメント2024/02/02(金) 09:26

  • 1. 匿名 2024/02/01(木) 16:52:16 

    【速報】伊丹空港の駐機場でANA機同士が接触 乗客や乗員にケガなし|YTV NEWS NNN
    【速報】伊丹空港の駐機場でANA機同士が接触 乗客や乗員にケガなし|YTV NEWS NNNnews.ntv.co.jp

    【速報】伊丹空港の駐機場でANA機同士が接触 乗客や乗員にケガなし|YTV NEWS NNN


    ANAによりますと、スポットで出発を待機していた1637便の右翼と、着陸後にスポットに入ろうとした422便の右翼が接触したということです。1637便には乗客69人と乗員4人、422便には乗客65人と乗員4人が乗っていましたがけがはなく、1637便は機体を変更して運行しているということです。

    飛行機の事故、続きますね…

    +243

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/01(木) 16:52:30 

    また?

    +186

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/01(木) 16:52:36 

    また!?

    +106

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/01(木) 16:52:47 

    また…

    +62

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/01(木) 16:52:51 

    日本やばいね

    +15

    -29

  • 6. 匿名 2024/02/01(木) 16:52:52 

    この前もギリギリのことしてた

    +60

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/01(木) 16:52:55 

    なんか怖い

    +70

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/01(木) 16:53:07 

    今年どうしたの

    +201

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/01(木) 16:53:23 

    飛行機乗るの怖い、、、

    +94

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/01(木) 16:53:37 

    もしかしてしょっちゅうぶつかってる?

    +116

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/01(木) 16:54:18 

    人手不足?

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/01(木) 16:54:33 

    人材が育ってないのだろうか?
    飛行機だけでなく、他の交通機関もだけど

    +81

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/01(木) 16:54:35 

    飛行機は飛行機会社に全て任せて私等は何にも予防出来ないんだから本当にしっかりやってください

    また車を運転していて思うのは信号待ち中
    うしろのトラックは車間を開けなさい
    つぶされるわ

    +64

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/01(木) 16:54:37 

    あの事故以来多い気がするけど、もしかしてこれまでは大きく報道されてなかっただけなのかな?

    +104

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/01(木) 16:54:39 

    >>10
    あのニュースがあったから関心が向いただけで、実はもともとこのレベルはあったのかな?

    +138

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/01(木) 16:54:47 

    何やってるのしっかりしろよ

    +3

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/01(木) 16:55:10 

    今年は本当に飛行機乗るのやめとこ。

    +10

    -6

  • 18. 匿名 2024/02/01(木) 16:55:26 

    学習無いのか?
    客の命を預かってる自覚ないんだろうね

    +1

    -8

  • 19. 匿名 2024/02/01(木) 16:55:30 

    陰謀民がまた16 がどうとか言いそうだな

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/01(木) 16:55:31 

    接触の危険性ある過密状態なら減便すればいいのに

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/01(木) 16:55:33 

    なんか今年に入って飛行機関連の事故多いね

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/01(木) 16:55:41 

    今まで報道されてなかっただけで、飛行機がぶつかるのはよくあることなのか?

    +34

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/01(木) 16:55:52 

    >>9
    確率的には自動車より安全じゃなかったっけ?

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/01(木) 16:56:02 

    もしかして日常茶飯事?

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/01(木) 16:56:13 

    >>8
    人手不足が響いてるのかな?
    コロナ禍と労働人口減少で大変なのかも…。

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/01(木) 16:56:41 

    >>10
    何度か接触寸前はあったと思う。
    ニュースで見た

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/01(木) 16:57:06 

    やっぱりシステムに問題があるんだと思う
    日本人が操縦してるなら日本語で伝えなよ

    +30

    -4

  • 28. 匿名 2024/02/01(木) 16:58:11 

    人口減少の影響がこういう所に来てるんだろうね
    今までありえなかったような事故が起きる

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/01(木) 16:58:12 

    管制官乗っ取られてる?
    多すぎない?

    +36

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/01(木) 16:58:16 

    普通事故があったら気をつけないの?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/01(木) 16:58:19 

    >>15
    もしそうだとしたら最近本当に膿み出し凄い。
    どこかで令和前半は膿み出しで忙しい的な事を見たけど、最近本当にそんな感じがする。

    +16

    -8

  • 32. 匿名 2024/02/01(木) 16:58:45 

    >>25
    そうだと思う。
    空港系はコロナ禍でクビ切ったり離職した人も多そうですよね…

    +53

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/01(木) 16:58:51 

    日本のインフラもついに安心できなくなってきた…

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/01(木) 16:59:01 

    >>1
    何やってんのマジで

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/01(木) 16:59:13 

    >>27
    たしかに

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/01(木) 16:59:16 

    また!?
    ANAはオヘア空港でもデルタとぶつかってたよな…
    事故多すぎるわ

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/01(木) 16:59:18 

    またか…誰も怪我がなくて本当に良かった
    先日のことは地震の影響もあって不幸なイレギュラーな事故だと思っていたけど、やっぱり根本的に問題があるのかなぁ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/01(木) 16:59:31 

    なんかそういう障害物センサーみたいなのかGPSとかで管理できないの?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/01(木) 16:59:41 

    また!?
    伊丹空港の駐機場でANA機同士が接触 乗客や乗員にケガなし

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/01(木) 17:00:58 

    空港の人手不足を感じた。
    タイミーで、ゲートで異常を知らせる場所の人募集してたり、清掃を募集してた…

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/01(木) 17:01:10 

    日本ってネタ抜きに発展途上国やんもう
    先進国の部分全くなくね?

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2024/02/01(木) 17:01:33 

    >>5
    世界をもっと知ったら?国内から出たことないの?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/01(木) 17:03:28 

    >>10
    そう思った。
    こんな立て続けにあるってことは、小さなものは今までニュースにならなかっただけなのかな。

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/01(木) 17:03:44 

    >>23

    でも、すぐに逃げられないのが怖くない? 

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/01(木) 17:03:45 

    飛行機の事故って一度あると続くイメージだわ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/01(木) 17:07:58 

    >>23
    確率的にはそうなんだけど飛行機の場合はまず○を考えるからね。飛んでれば墜落したら全員○!地上でも炎まみれ!
    自動車なら墜落は無いし、炎まみれになる事は無いでしょ!   精神的に辛いよ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/01(木) 17:08:22 

    今月いつも新幹線ばかりで久しぶりに飛行機乗るけど怖いなぁ。雪国行くし滑走路見えないとかで事故ありませんように

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/01(木) 17:08:41 

    運用変えたせいか?ちょっと危なすぎるよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/01(木) 17:09:02 

    >>40
    マジ?私働こうかな

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/01(木) 17:09:03 

    大きな事故に繋がらないように原因究明ちゃんとして欲しい、やってると信じてるけどこう続くと、、、。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/01(木) 17:09:03 

    日航に続いてANAもやらかしたか

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/01(木) 17:13:20 

    >>1
    やだ!昨日東京から伊丹間の飛行機乗ったばかり。。。。
    伊丹は狭いからなぁ…
    それにしても怖すぎる。

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/01(木) 17:14:26 

    >>1
    人手不足で過労が続いてるの?
    だから何回も何回もおんなじ事故をやらかしてるの?

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/01(木) 17:14:50 

    コロナで需要が減ってたからグランドサービススタッフが
    人手不足?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/01(木) 17:16:19 

    >>1
    日本の空港は 世界一 …?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/01(木) 17:16:27 

    えくせれんと
    けあぷろみす
    ふぁいぶすたー
    えあらいん
    えーえぬえー

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/01(木) 17:16:42 

    >>1
    この飛行機、修理してまた飛ぶんやろなぁ…
    どうしても、一度尻餅事故起こしたのち、御巣鷹山に墜落したJAL機を思い出してしまって怖いんや。
    それに空港勤めの時に知ってしまったんよ。
    ポケモンの柄やGLAY、嵐の写真に塗装し直した飛行機は、古い機体の外壁の塗り替えやから、それ乗るなら、ボーイング777みたいな普通の飛行機に乗った方が最新型で安心て。

    +11

    -5

  • 58. 匿名 2024/02/01(木) 17:17:26 

    >>53
    航空管制官は完全に人手不足と聞いたな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/01(木) 17:18:24 

    >>8
    辰年、龍って天空の生き物なのに飛行機関係ヤバ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/01(木) 17:19:52 

    人手不足&今まで短期の使い捨てで長期的に人材を育てて来なかったツケが回ってきた。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/01(木) 17:20:02 

    >>20
    新幹線も年末年始とかの自由席無くなったし、乗れる人数減って遠くの移動が難しくなるね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/01(木) 17:20:35 

    業務連絡です
    きゃびんあてんだんと、すたんばい、あっつざどあー
    きゃびんあてんだんと、せっすらいどばぁ

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/01(木) 17:21:31 

    >>57
    事故したやつ捨てて欲しい
    住宅街とかビルや学校に落ちたらどうすんのって思う

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/01(木) 17:24:39 

    また?
    普通こういうことがあるとより慎重になると思うんだけど

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/01(木) 17:30:00 

    >>12
    パイロットの質が落ちてるから。

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2024/02/01(木) 17:30:53 

    >>65
    ゆとりパイロットだから?

    +0

    -5

  • 67. 匿名 2024/02/01(木) 17:32:16 

    なんか全然ダメだね、色々
    日本の衰退を感じる
    戦後70年くらいでわーっとやる気出して速攻で萎んでいく感じ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/01(木) 17:33:32 

    >>5
    危機感ないよね!
    最近、ほんとどうしたんだろう?

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/01(木) 17:33:48 

    何か今年は飛行機関係のトラブルが多いねぇ・・・

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/01(木) 17:36:06 

    >>40
    派遣で募集している?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/01(木) 17:36:12 

    最近続くこれなんなんだろ?
    急にこんなに頻発してんの?
    今までもあったけど軽微だとかで報道されなかっただけ?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/01(木) 17:38:40 

    >>12
    交通機関だけじゃなくて色んな業種で人材教育できてなくてやばい。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/01(木) 17:39:05 

    人手不足が安全なレベルまで解消できないなら
    運行便数減らすとかなにか先手で考えないと
    また大事故が起きたら怖い。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/01(木) 17:39:46 

    >>69
    新幹線もあったし、なんだかこわい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/01(木) 17:42:03 

    >>12
    交通すら全然関係ないライブとかでもコンサートスタッフの事故のニュースとか相次いでるよね
    人を使い捨てにしたらこうなってしまうんだね

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/01(木) 17:45:40 

    これは事故自体今年増えてるの?それともニュースが増えてるの?
    もうだいぶ前から長距離移動は陸路にしてるけど、こう続いてるとますます空路は怖くなる...

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/01(木) 17:47:17 

    >>40
    ハンドリングだっけ?飛行機の指示送る人?
    普通に18万ほどで募集されてた。頭いい人じゃないと無理そうだから私は送らないけど普通に募集してるね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/01(木) 17:52:02 

    >>19
    言うなら422じゃない?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/01(木) 17:52:26 

    >>74
    新幹線は東海道は多分大丈夫と思う
    東北北陸は怖いな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/01(木) 17:54:45 

    >>23
    それは数字のマジックだと思ってる。
    稼働している飛行機と自動車の数は全然違うからね。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/01(木) 17:56:04 

    >>12
    飛行機については、
    ◎コロナで一気に人切ってその人たちが戻ってこない
    ◎日本の空港は過密運用されてる
    ◎新千歳に関しては天候が厳しい

    この3つかなとざっくり

    鉄道は非正規化しすぎということが言えると思う

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/01(木) 17:59:48 

    >>12
    そうだよ。これから先はどんどん悪化するよ。育ってない人が下の者を育てていく…。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/01(木) 18:01:38 

    右翼同士の内ゲバかよw

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/01(木) 18:02:30 

    飛行機に乗る時は、一応、
    覚悟をしている。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/01(木) 18:03:09 

    >>82
    後は非正規が多いから人材育成は嫌がるだろうな

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/01(木) 18:03:48 

    同業界のニュースや似たような事故や事件って続くのなぜだろう

    注目されて小さいものでも取り上げるようになるから?

    でも飛行機関係なんて、元々全て取り上げるよね

    なんか怖いなぁ

    本来なら事故はかなり少ない移動手段だろうに…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/01(木) 18:15:19 

    こんな事言ったら良くないのは理解してるけど、最近飛行機に限らず働く人の質が低下して来てない?
    勤勉でバカ真面目できっちり仕事するような日本人ではなくなって来てるような気がする

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/01(木) 18:15:48 

    >>58
    そうなんだ
    羽田とか離着陸の数が山手線異常っていうくらいだし、増えていくって話もあるし。

    現場のこと考えてほしいわ…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/01(木) 18:16:03 

    コロナ明けて円安で日本で旅行するが増えて
    離着陸が過密なのかなぁ?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/01(木) 18:18:07 

    >>77
    やっっっす!!!
    そんなんじゃ誰も集まらんだろ!!

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/01(木) 18:27:42 

    >>10
    航空機同士の接触はそんなにないよ。でも航空機と支援車両との接触はたまにあるけどね。
    あと航空機って意外と頑丈には作られていないから、大修理に至らないちょっとした不具合はかなりの頻度で発生しているよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/01(木) 18:39:50 

    月が変われば運気も変わるかなって思ってたのに

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/01(木) 18:46:20 

    >>90
    今再確認してきました。やはり、18万ちょい+手当になってました。高卒以上と書かれてたので応募する条件は緩和されてるもののやはり安い気がします。グランドスタッフも同時募集で同じくらいでした。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/01(木) 18:56:20 

    >>77
    グランドハンドリングは低学歴でもなれるよ
    飛行機を誘導するのは新人ではできないけど
    外で作業するし貨物は重労働だから女性にはきついと思うよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/01(木) 19:40:25 

    >>25
    スーツケースとかの荷物を貨物室?に搬入するのも大変そうだもんね。炎天下とか極寒の中お疲れ様です><。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/01(木) 20:09:16 

    今年多くない?
    今までも私が知らないだけであったのかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/01(木) 20:24:33 

    たまたま続いてるだけ?
    ニュースにならないだけで空港あるあるだったりするの?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/01(木) 20:50:15 

    >>12
    団塊の世代が定年になりだしてバブル世代は管理職に、氷河期世代はごっそり抜けてるからこれからどんどん技術者がいなくなるよ

    うちの会社も大手なのに氷河期時代の採用見合わせ・縮小でごっそりいないから役員や人事が今頃慌ててる

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/01(木) 21:22:50 

    >>25
    航空業界じゃないけど、働いて働いて働いて、どんどん手取りは減らされて、それでも振り絞って働いて
    全然頭がまわらないよ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/01(木) 21:29:17 

    >>67
    現場の疲弊が凄いのよ
    文句言わず疲弊してまでやり切ろうとするから。
    休憩が取れなかったり、残業が多かったりで、一日中頭フル回転フルパワーでさ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/01(木) 22:11:05 

    土曜日に数年ぶりに飛行機乗る…
    無事に辿り着けますように…

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/01(木) 23:44:52 

    >>58
    とはいえ単純に増やすこともできない仕事だけに難しい…

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/02(金) 01:26:53 

    >>25
    グラハンは人手不足
    給料上がんないしやりがい搾取されまくりだから誰もやらない
    ちょっとミスしただけでめちゃくちゃ重大なミスしたみたいに重箱の隅つつかれる世界だから求人かけても誰も来ない
    ハンドリング会社がピンハネしまくるからずっと薄給

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/02(金) 08:46:56 

    飛行機こわいな

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/02(金) 08:48:53 

    大きいのとボンQじゃなくて幸い。
    人手はコロナ前からギリギリでしょ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/02(金) 09:26:08 

    羽田の機体炎上事故から、いつでも脱出に備えて搭乗することを学んだ

    ・足元はスニーカー
    ・ポケットの付いた上着を着て、ポケットに「自宅の鍵、スマホ、財布」を入れる
    ・夏はウインドブレーカーのようなコンパクトになる上着を足元に置いておき、いざとなったら羽織ってポケットに「自宅の鍵、スマホ、財布」を入れる
    ・失くして後悔するような大切な物や高価な物を持って行かない

    脱出するような機会に一生遭わないことを願いつつ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。