ガールズちゃんねる

久しぶりにCDショップに行った感想

57コメント2024/02/01(木) 20:01

  • 1. 匿名 2024/01/31(水) 22:44:04 

    私は昔に比べ、ショップに行かなくなりましたが、去年タワーレコードに行ったら、色んなグループのメンバー1人1人の写真パネルが掲示、今も賑わってるのかなと思い別のスペースを見ると、DVDコーナーだった場所がなくなってました。昔は、CDでも買う人も多く賑わってたのになと感じました。

    +37

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/31(水) 22:44:43 

    ゲオなんかすごいよ。お菓子とかジュースとか化粧品が売り場の半分占めてたw何屋さんだよーてね

    +111

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/31(水) 22:44:47 

    CDショップ、最後に行ったの何年前か覚えてない

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/31(水) 22:45:01 

    あー、モーニング娘が小さくなってる

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/31(水) 22:45:03 

    自分のブログにでも書けや笑

    +2

    -19

  • 6. 匿名 2024/01/31(水) 22:45:13 

    狭い
    少ない

    まあ仕方ないよね

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/31(水) 22:45:27 

    ここ何年も行ってないや。昔はちょくちょく行ってたのに。

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/31(水) 22:45:46 

    ブックオフはCDショップになるのなかな?

    +6

    -9

  • 9. 匿名 2024/01/31(水) 22:45:49 

    久しぶりにCDショップに行った感想

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/31(水) 22:45:54 

    タワレコ!
    もはやジャンル別の推し活の聖地みたいになってた。

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/31(水) 22:45:57 

    実店舗が全く無くなってしまったら、それはそれで不便

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/31(水) 22:45:59 

    手書きのサインがあって今もどぶ板営業頑張ってる

    +5

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/31(水) 22:46:20 

    CDショップがどんどん潰れて売り場が無くなって行ってる

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/31(水) 22:46:32 

    ジャニオタしかいなそう

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/31(水) 22:46:50 

    シーデーもデーブイデーも買ってない

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/31(水) 22:46:59 

    潰れてたw

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/31(水) 22:47:25 

    タワレコ、前はごちゃごちゃしててちょっと入りにくい雰囲気だったのに、最近は入り口がスッキリしててジャニーズやK-POPアイドルのコーナーがきれいに整備されてて、時代変わったなーと思った
    ちょっとさみしい

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/31(水) 22:47:37 

    タワレコで視聴するの好きだったなぁ

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/31(水) 22:48:30 

    そういえば💿ショップで試聴したり、💿購入してフィルムを破く時のワクワク感もなくなってしまった。

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/31(水) 22:48:37 

    うちの市(田舎)のTSUTAYAが3店舗同時閉店してて寂しいです

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/31(水) 22:48:50 

    スッカスカだなぁ!!新譜もそんなにないし!
    って思ったジャズファン
    ただカラバリたくさんのグッズや押し活アイテムは品揃えいい

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/31(水) 22:49:03 

    CD高すぎだろ。ゲームソフトみたいに値下げしていったらいいのに。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/31(水) 22:49:50 

    昔はMD💽がズラーッと並べて売られていたけど10年くらい前に行ったら隅っこにポツンとしてた
    今はもうないのかなぁ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/31(水) 22:50:50 

    >>20
    >>16です
    TSUTAYAの閉店ラッシュ、すごいですよね

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/31(水) 22:54:38 

    再生機器無いからもう行くことないな

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/31(水) 22:54:52 

    店員さんのポップ読むのが楽しかった
    懐かしい感覚したなー

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/31(水) 22:55:18 

    近所のTSUTAYAが閉店して悲しい
    適当にレンタルするの好きだったな

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/31(水) 22:55:36 

    >>2
    セカストの系列なんだっけ?
    だからガラガラでも潰れないとかなんとか

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:17 

    行かなくなったな。円盤は買うけどもっぱら通販だし

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:51 

    推しのCDとBlu-rayは発売する度にずっと買ってはいるけどHMVかSONYのオンラインショップで予約するからどこの実店舗も立ち寄らず見なくなってしまった。
    たまーに推しではないけど気になった洋楽CDが欲しくて見に行くけどあったためしがない。結局実店舗でも予約したり取り寄せることになる→ネットで注文しよってなってしまう。
    世代的にこれでは如何とは思いつつだんだんね。
    ちなみに音楽サブスクは利用したことなくて、スマホに直接取り込む為のラクレコが今欲しい。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/31(水) 23:00:59 

    近所のタワレコ
    売り場が3分の1くらいに縮小されてた

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/31(水) 23:03:12 

    CD屋でCD買ったりTSUTAYAでレンタルしてる時代、楽しかった

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/31(水) 23:05:21 

    ららぽーとに入ってるHMVだったからか、韓国アイドルのばっかりだった

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/31(水) 23:08:52 

    神戸三宮のタワレコ、出来た当初はビルの1フロア全部タワレコだったのに、今は同じフロアの片隅の小さなコーナーの一角だけになってしまって寂しい

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/31(水) 23:09:59 

    >>1
    同感です
    私は去年、ウン十年ぶりにタワレコに行ってびっくりした
    お客さん少ないし品数も少ないんだよね
    昔はタワレコの試聴機で試聴したり、CDやDVD、雑誌を探しに来る人たくさんいたのにな
    まあ私もしばらく足を運んでいなかったくらいだから、私みたいな人ばかりだとそりゃお客さんも品数も減るか…

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/31(水) 23:10:31 

    元CDショップ店員です。
    平成初期は食品のように(笑)新譜が売れ
    店頭DAYなどで大忙しでした。
    ネット普及とサブスクで完全に終わりましたね。
    店員の自分でさえ買わなかったもん(笑)
    よっぽどイベントや特典で釣らないと売れないし
    そのあと円盤だけ捨てられる運命…

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/31(水) 23:10:45 

    入りづらい場所にはなった。どこもヲタク向けのアピールが強すぎる。本屋はその要素がまだ薄いから今でも足踏み入れるし店で買うこともある

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/31(水) 23:13:11 

    そもそもCDショップどころか家電量販店からもCDDVDコーナー無くなった…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/31(水) 23:17:30 

    Kpopのコーナーがすごい

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/31(水) 23:21:58 

    昔は、CD屋とか中古レコード屋漁るのが楽しかったなぁ
    今は日常で曲自体聞かなくなった
    聴きたくなったらYouTube
    年齢かなぁ 43歳 そんな自分が寂しく感じる

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/31(水) 23:26:25 

    近所のTSUTAYAが閉店して悲しい
    適当にレンタルするの好きだったな

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/31(水) 23:41:42 

    近所のTSUTAYAが閉店して悲しい
    適当にレンタルするの好きだったな

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/31(水) 23:44:09 

    >>14
    他には坂道、アニメ系とか

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/01(木) 00:11:42 

    >>14
    うちの近所のタワレコはJグッズショップと化してる

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/01(木) 01:04:34 

    今後実物が見直されて縮小した売り場と閉店した店も復活するかも

    CD、レコード、紙の手帳や日記帳、写真プリントと紙のアルバム、紙の辞典や地図帳など

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/01(木) 01:05:01 

    タワレコとHMV、昔は輸入盤CDがこれでもかと大量に売ってたのよ
    あの頃に戻りたいわ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/01(木) 02:34:13 

    欲しい商品も試聴したいものも何もなかった。待ち合わせで試聴を利用していたのがもはや懐かしい。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/01(木) 03:53:58 

    >>28
    細かいことを言えば、ゲオの系列がセカストなのよ。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/01(木) 03:55:47 

    >>46
    その昔、六本木にWAVEという店があってな…

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/01(木) 06:11:52 

    >>11
    そういわれても実際もう何年も行ってないかも。子供が一番クジやるのに付き合うくらいだからCDは見てないのよね…

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/01(木) 06:27:08 

    アイドルやアニメのグッズや推し活グッズ、アナログレコードやアナログプレーヤーのコーナーが増えてる。CDはオリジナルアルバム全部ソロってるアーティストは少なくベスト盤と最新作だけ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/01(木) 08:16:20 

    >>10
    洋楽の輸入盤といえばタワレコだったのに、最近は洋楽すら置いてないよね🥲
    旧ジャニとk-popしかない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/01(木) 08:41:37 

    去年、地元にある本屋さんと併設のCDショップ行ったらどっちも平成の雰囲気そのまま残ってて涙でそうだった。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/01(木) 10:09:33 

    ネトフリとか入ってなくて、みたい映画のDVD借りたくて先日TSUTAYAへ行くと閉店してた・・・小さい頃からあった店。ショックだった。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/01(木) 10:40:57 

    >>36
    マニア向けとして残るよLP版がそうだし真空管アンプがそれ
    そんなに簡単に普及したものは無くならないよ昔のモノほど

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/01(木) 19:50:45 

    私の車はCD入れないと聞けないやつだからCD買ってる
    習ってるドラムの曲もスマホにも入れるけど車でも聞きたいからCD買ってる
    あとジャニ系にハマったので特に推しグループ無いからその時出てるCD買ってるので毎月1枚は買ってるよ
    でも絶対KPOPは買わないって決めてるw

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/01(木) 20:01:26 

    うちの近くのTSUTAYAはCDレンタル無くなってた。
    CDが投げ売りされてた。
    漫画に力入れてるみたいだけど、潰れないといいなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード