ガールズちゃんねる

生涯独身の人生設計

451コメント2024/02/05(月) 16:46

  • 1. 匿名 2024/01/31(水) 12:53:26 

    生涯独身を決めた人同士で人生設計についてお話ししましょう。

    主の今の状況と人生設計はこんな感じです。

    年齢:30代後半
    年収:700万円
    地域:東京
    資産形成状況:
    ・DC上限額を米国株に全額投入中
    ・ドル建て終身保険加入中
    ・現金貯金は全くできてない、これから

    人生設計(ざっくり):
    ・80歳以降:老人ホームに入居して最期を過ごす
    ・70歳以降:仕事はリタイアするものの、何らかの形で社会には関わり続けたい、地域活動やボランティアなど
    ・現在〜70歳:キャリア形成・資産形成、老後資金を作りつつ豊かな生活を送る
    ※定年年齢が70歳まで引き上げられることを想定

    資産形成とコストのプラン
    ・老人ホーム入居資金+一定期間のランニングコストはDCで賄いたい
    ・資産を守るため新NISAは始めたいが、その前に生活防衛のため月3万の現金貯金始めた
    ・40歳までに年収1000万円めざして仕事がんばる

    皆さんの人生設計と資金プランについても教えて欲しいです

    +101

    -118

  • 2. 匿名 2024/01/31(水) 12:54:09 

    >>1
    全部読んでないけど色々すげーな主

    +586

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/31(水) 12:54:20 

    主さん仕事出来そう!解散!

    +536

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/31(水) 12:54:28 

    孤独死しか思い浮かばない独身の私

    +406

    -7

  • 5. 匿名 2024/01/31(水) 12:54:41 

    >>1
    病気になったらという想定も入れておいた方がいいよ
    40代でガタッと病に倒れて仕事続けられない人も出てくる。

    +347

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/31(水) 12:54:43 

    主の読んだら書く気が消えた、、、

    +321

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:00 

    54歳、部屋で倒れるが救急車も呼べず病死し、誰にも看取られず遺体で発見。

    +289

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:10 

    その日を生きる私

    +193

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:16 

    何で一生独身と決めつけるの?
    もしかしたら死ぬまでに彼氏できるかもしれないじゃん!
    諦めるのはまだ早い。

    ま、自分が彼氏なんていらない一生独身でいいわって決めてるなら話は別だけど

    +12

    -63

  • 10. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:30 

    米株に全額以外はいい感じ

    +42

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:33 

    あとはガルからの卒業

    +38

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:40 

    病気するとか更年期がきついとか考慮されてないんだけど大丈夫?

    +160

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:42 

    >>1
    何だよ、この上級国民

    +189

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:45 

    30台後半から40歳までに貯金1000万って無謀

    +22

    -23

  • 15. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:46 

    >>1
    実家が細いと辛いよ🥲

    +84

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:51 

    >>1
    病気になったり働けなくなったらどうするの?

    +65

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:51 

    すげえ少なくとも80までは絶対生きるのね

    +66

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:55 

    65歳で山登り中高血圧でそのまま倒れ込む、その後骨になり分解され土になり大地に還帰る
    輪廻転生し橋本環奈ソックリに生まれ変わる

    +248

    -7

  • 19. 匿名 2024/01/31(水) 12:56:07 

    >>15
    太ければニートでも生きてけるのに

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/31(水) 12:56:30 

    >>1
    私はその日暮らしです…ごめんなさい…

    +100

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/31(水) 12:57:03 

    結婚なんて制度誰が作ったんだろ…本当は自由に生きていいのにね。みんな洗脳されてるね

    +33

    -28

  • 22. 匿名 2024/01/31(水) 12:57:03 

    1ほど具体的に考えてる人少なそう
    独身でも既婚でも

    +89

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/31(水) 12:57:12 

    >>1
    貯金がないのはなんで?

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/31(水) 12:57:22 

    >>6
    わかる。投資とかアホすぎて何にも分からないし非正規だし微々たる貯金はあるけど安アパートで孤独死する未来しか見えんのが現実

    +183

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/31(水) 12:57:25 

    特に生きることに執着しないから早死したいくせに老後のための積立をしっかりやってる矛盾から抜け出したい

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/31(水) 12:57:43 

    これだけ計画的なんです、私(ドヤ顔)って感じ?

    +41

    -28

  • 27. 匿名 2024/01/31(水) 12:57:44 

    ・DC上限額を米国株に全額投入中
    ・現金貯金は全くできてない、これから

    これは大丈夫なのか?

    +83

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/31(水) 12:57:52 

    世界人口考:「地球から消える最初の国に」 専門家が警鐘鳴らす韓国の少子化 | 毎日新聞
    世界人口考:「地球から消える最初の国に」 専門家が警鐘鳴らす韓国の少子化 | 毎日新聞mainichi.jp

     女性1人が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率が2022年に0・78まで落ち込んだ韓国。韓国統計庁長を務めた経済学者で、社団法人「韓半島未来人口研究院」の李仁実(イインシル)院長は「クラッシュ」(墜落)という厳しい言葉を使って、韓国の未来に警鐘を鳴...



    日本もこんな悲惨なことに

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/31(水) 12:58:04 

    >>9
    諦めるってナニ?w

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/31(水) 12:58:42 

    >>16
    この場合は、手持ちの財産が無くなったら生活保護だろうね

    というかむしろ病気になったり働けなくなったら、実家が太くない限りどんな人でもそうなると思うけど……

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/31(水) 12:58:43 

    仕事も自分のこともちゃんと自分でできる元気なうちに人生を終えたいって思ってます

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/31(水) 12:58:49 

    主さん偉いね
    自分だけならどうとでもなるけど
    親の介護も関係してくるから まんま計画どうりに行くとは思ってないけど 大まかな目安は必要かもね 参考にします

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/31(水) 12:59:06 

    DCって一般的な言葉?

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/31(水) 12:59:40 

    犬飼って暮らしたいでーす、とか書き込みにこようと思ったのに>>1で心折れたww

    +148

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/31(水) 12:59:40 

    >>14
    貯金じゃなくて年収じゃない?
    40代で年収1000万は仕事次第でちゃんと目指せる

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/31(水) 12:59:58 

    >>21
    自由に生きていいなら結婚したい人はする。でいいじゃん

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/31(水) 13:00:05 

    主、偉いし凄いけど書く場所間違えてるよ

    自慢したいとか嘘書いてるとかじゃ無いなら
    上昇志向強い人たちがあつまるコミュニティ行きなよ

    +109

    -7

  • 38. 匿名 2024/01/31(水) 13:00:16 

    >>18
    そっち係かい!www

    +33

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/31(水) 13:00:27 

    >>6
    職場の自分のやり方押し付けてくる人が思い浮かんだ…

    +11

    -6

  • 40. 匿名 2024/01/31(水) 13:00:53 

    >>13
    そうかなw
    貯金無しはやばい
    趣味どうこうはどうでもいいわw

    +27

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/31(水) 13:00:56 

    金の話って事でOK?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/31(水) 13:01:02 

    >>5
    ほんとそれ
    40以降は病気も出てくるし体力なくなるし女性は更年期障害もあるから思い描いていたように働けなくなった

    +122

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/31(水) 13:01:08 

    >>1
    一見すごいしっかりしてそうなのに
    現金貯金はこれからって 説得力があ、あ

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/31(水) 13:01:17 

    >>1
    嬉しいトピだ、申請してくれてありがとう。
    私は、

    40歳
    貯金3000万
    現在無職6年目でトレード3何目で年収1000-2000前後

    バリキャリで働いてたけどもう無理と思ってドロップアウトした後にトレード初めた。
    とりあえず、金は必要最低限作れても生き甲斐がない感じで鬱になってます。

    +49

    -13

  • 45. 匿名 2024/01/31(水) 13:01:21 

    パートやアルバイト、派遣もしくは20万以下の手取りで趣味楽しみながら生きてる人多いから世の中実家が太い人多いんだなって

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/31(水) 13:01:51 

    >>25
    長生きしたくなくても別に苦しんで死にたい訳じゃないし、最後は緩和ケア病棟や施設に入ってあまりつらい思いや痛い思いせず逝ける為に貯めてると思うしか

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/31(水) 13:01:53 

    うーん。まぁ子供いなくて旦那もいなくて両親もいなくて。
    なら、病気にさえならなければ予定通りにはいくのでは?

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/31(水) 13:01:55 

    >>4
    同じ分譲集合住宅の人から、遠回しに言われる。
    「男性(勝手な見合い写真)を持って行ったのに、がる子さんが病気だから。という理由で、会いもせずお断りして…
    孤独死したら、私の子孫に迷惑かかるのに…」
    と…

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/31(水) 13:02:03 

    収入しっかりあって投資もしてるのに現金貯金が全くないってのは狂気の沙汰

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/31(水) 13:02:06 

    35歳以上で結婚してない人は問題があるってよく言うけど、その問題を自覚しているから独身なんだが!!って思う。
    人生設計なんてないけど、病気と付き合いながら日々生きていく。だけ。

    +54

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/31(水) 13:02:09 

    >>40
    貯金無しなんじゃなくて、現金貯金が無いだけでその分投資に突っ込んでるタイプでしょ
    貯金無し、やばwwってマウント取れる状況でもないぞ……

    +43

    -6

  • 52. 匿名 2024/01/31(水) 13:02:12 

    >>5
    私更年期でイライラ、被害妄想酷くてもう無理だ

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/31(水) 13:02:18 

    >>18
    う〜ーん完璧!

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/31(水) 13:02:24 

    >>1
    病気になる、体力が衰える
    30代のあなたには分からないだろうけど、本当に徐々にそうなっていく
    >80歳以降:老人ホームに入居して最期を過ごす
    金もっていれば、良いホームに入れるかもしれぬが保証人は?
    つまり急病の時の入院や、ホームで亡くなった時の遺体の引き取り手
    御兄弟が、責任もってっていっても
    その方達じゃなくて、お世話になるのは御兄弟の子供たちの姪や甥

    そして、色々プランはある様子だけど
    昨今何がおきるか分からない時代になった
    今、ご病気もなくお元気なんだろうけどそれがいつまでも続くことはないんだよ

    +14

    -11

  • 55. 匿名 2024/01/31(水) 13:02:53 

    老人ホームに入るのはいいけどさ、入院の保証人やいざとなったときどういう処置するか、延命するかとか、いちいち家族に確認くるけど、そういうのってどうしたらいいんだろう

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/31(水) 13:03:03 

    >>45
    実家が太くなくてもそれしか能力がない人はそれで生きてくしかない訳で…
    寧ろ親が優秀なら子も優秀で稼いでるのでは

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/31(水) 13:03:33 

    墓をどうするかで考え込んでる
    兄弟はいるのだけど、お嫁さんもいるし死後のドタバタはお嫁さんがやることになりそうじゃん…それは避けたい
    今はペットと一緒に入れるお墓を探してる

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/31(水) 13:03:39 

    >>1
    私は逆に現金貯金しかしてなくて最近投資しないと増えないなぁと悩んでる最中

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/31(水) 13:04:04 

    >>51
    いやいや、現金の貯金はある程度持っておかないとダメだよ

    +30

    -4

  • 60. 匿名 2024/01/31(水) 13:04:39 

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/31(水) 13:04:46 

    >>9
    確かに人生どうなるか分からないけどね
    ウチの姉の元夫のみたいに不良債権男だったら主さんの人生設計崩れるよ
    いない前提で考えましょー

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/31(水) 13:05:53 

    40代前半まではまだ頑張れるし楽しくやれる
    40代後半から女一人で生きるのしんどくなる

    +34

    -4

  • 63. 匿名 2024/01/31(水) 13:05:54 

    >>1
    凄いような
    凄くないような
    何で貯金は全くしないのか
    年収あるんだから
    貯金も少しくらいはした方が良いと思う。
    危機管理能力はあまりないのかな。
    自分が健康でなくなった時の
    もう少しリスク分散しても良さそう。
    もう少し気負わず生きても良いんじゃないかな。
    どうせ皆最後は死ぬんだし。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/31(水) 13:06:12 

    >>5
    その時に保証人になってくれる人はいるか、などね

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/31(水) 13:06:37 

    >>55
    保証人いないのが普通の時代になるから心配要らないよ。
    今ですら保証会社使えば高齢でも賃貸はどうにでもなるよ。

    +21

    -9

  • 66. 匿名 2024/01/31(水) 13:07:20 

    >>56
    実家が太いから努力を辞めてのんびり生きるパターンもありますよ

    +9

    -5

  • 67. 匿名 2024/01/31(水) 13:08:18 

    >>57
    自分が全部引き受け(法的に)、好きにやったら良いと思う!私はそうするよ

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/31(水) 13:08:29 

    >>14
    トピ主レベルなら極一般的だよ
    総合職のバリキャリだと2000万だもの

    それが独身の取り柄でもあるしww

    +7

    -11

  • 69. 匿名 2024/01/31(水) 13:08:33 

    なんで独身トピって、
    ○○に問題がある とか
    〜しかできない とか
    下げたワードばっかりなんだろう
    既婚者が書き込んでるの?それとも自己肯定感低い人が書き込んでるの?

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/31(水) 13:08:43 

    生涯独身なら40で終わりでいいな。
    老いる一方だし40まででやりたいことは大抵できる

    +11

    -7

  • 71. 匿名 2024/01/31(水) 13:08:53 

    >>59
    現金の貯金は無くても、預金はあるでしょ
    1は現金貯金は全くできてないって言ってるけど、不測の事態に対応できるくらい(20~50万前後)は最低限口座に入ってると思うよ
    口座にあるお金=貯金ではからね

    +7

    -6

  • 72. 匿名 2024/01/31(水) 13:09:03 

    人生計画通りにはなかなかいかないだろうけど、お金さえちゃんと残しておいたらどうにかなるもんね

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/31(水) 13:09:14 

    >>62
    なぜ40後半からキツくなるのか教え欲しいですー!

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/31(水) 13:09:23 

    >>9

    主は最初に
    「生涯独身を決めた人同士で人生設計についてお話ししましょう。」
    って言ってるじゃん。

    +57

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/31(水) 13:10:30 

    >>69
    私含め本当にそのタイプだとアンチの言葉をスルーできる所までくる

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/31(水) 13:10:38 

    >>66
    そういう高等遊民も居るけど、薄給で結婚も諦めてるって人が全員親が太いって訳じゃないよねって話

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/31(水) 13:10:55 

    30前半だけど主さんの半分しか稼いでない貯金なし奨学金返済中の私はいったい

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/31(水) 13:11:18 

    >>52
    とりあえず医者と薬の力を借りてプラマイゼロまで戻そう!

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/31(水) 13:11:21 

    1です
    反響すごくてビックリしてる
    みんなありがとう
    全部に反応できないけど、部分的に回答するね

    貯金なしの件→もともと浪費家でお金あれば使っちゃうダメ女なんだが将来を具体的に考えて最近一念発起した
    仕事続けられないレベルで病気等があった場合→その場合は終身保険(高度障害も含む)の受け取りで生活防衛しつつ、新たな人生設計プラン練り直す想定

    お金にだらしない女が一念発起してちゃんと計画的に人生を送ろうと決めたばかりなので
    元からしっかり考えてた人達の考えや情報を知りたくてスレ立てした
    特に独身女性ならではのライフプランもあると思うので、ガルちゃんが一番合ってるかなと

    +39

    -6

  • 80. 匿名 2024/01/31(水) 13:11:59 

    37歳
    年収270万
    非正規

    死んだ方がいいですよね

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2024/01/31(水) 13:12:09 

    >>21
    結婚するもしないも自由化だよ

    +12

    -4

  • 82. 匿名 2024/01/31(水) 13:12:20 

    >>77
    女性の30代で年収700万以上ってたったの3パーセントちょいしか居ないので、半分の方が寧ろ平均値

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/31(水) 13:12:24 

    >>58
    同じ事を思い投資を勉強しつつ始めたよ。
    学ぶ事が嫌いでなければ投資はオススメできます

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/31(水) 13:12:45 

    >>5>>42>>52>>64
    その通りかもしれないけど
    40代全員の5%にも満たない確率だと思いますよ
    それを踏まえて対策出来る人が凄いんでしょうけど

    +7

    -31

  • 85. 匿名 2024/01/31(水) 13:12:58 

    >>1
    主さんの意識が高すぎて…
    キョロ(•ω•`三´•ω•)キョロ

    +18

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/31(水) 13:13:09 

    定年ない職に転職した。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/31(水) 13:13:15 

    >>25
    お金がないと人に迷惑かかるしね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/31(水) 13:13:24 

    >>1
    なんで結婚しないの?
    モテないから?
    絶対結婚したほうが楽しいって!

    +2

    -20

  • 89. 匿名 2024/01/31(水) 13:13:30 

    >>9
    どうなるかわからないことに期待するほうがおかしくない?

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/31(水) 13:14:07 

    >>20
    何となくわかる
    私も人生設計なんてたてた事がない
    大体ぼんやり決めて生きてきた
    そういう性分なんだから仕方ない

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/31(水) 13:14:28 

    >>76
    なるほど、ちゃんと読んでなくてごめんなさい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/31(水) 13:15:04 

    >>23
    現金がないだけで、株とか保険とか金融資産はすでに2000万はあると推測。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/31(水) 13:15:47 

    >>69
    ヒント:時間帯

    僻みと嫉妬の嵐じゃん
    読んでて気の毒だわ

    夜に立てたらまた違った反応だと思う
    私は50台でFIRE
    資産は動産不動産合わせれば億かな

    完全隠居はして無くて暇つぶし程度程度にフリーランスで
    いまは年収500万程度稼いでる暇人ですww

    +12

    -10

  • 94. 匿名 2024/01/31(水) 13:16:11 

    良い企業で働いてそう

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/31(水) 13:16:13 

    >>5

    これ書こうとしたら早い段階で既に書いてあった!

    5さんのおっしゃる通りで、叔母なんだけど46歳の時に事故にあって、利き足利き手はスムーズに動かせなくなってしまった。独身を謳歌していたし、スポーツも趣味で、よく色んな種目にチャレンジしていたから、うまく動けなくなり心がもうね…。
    叔母に会いに行った時「支えてくれるパートナーも、成長が楽しみとなり生きる気力がわく子供のような存在もいないし、もう消えたいわぁ。」って笑いながら言っていたけど、心は笑ってなかったと思う。
    鬱にもなってしまった。

    金銭面の詳細は私の耳まで届かなかったけど、楽ではなかったみたい。

    +69

    -4

  • 96. 匿名 2024/01/31(水) 13:16:26 

    >>9
    なに勝手にモテない設定決めつけてるのかな

    トピ主さんは、独身でいることを「選択」しているのに

    +32

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/31(水) 13:16:32 

    >>1
    安心感を得るための見せ金作りに人生捧げているようで楽しくなさそう。夢も希望もない将来だね。自由な時間が欲しいとか言っていた独身ガル民はこれを見て良い勉強になるんじゃない?独身の言っている自由は見せかけで表面的な自由で孤独死から一生呪縛されいざ金も使えない。
    私は精神貧者にはなりたくないから結婚して真っ当な人生を歩む。

    +4

    -16

  • 98. 匿名 2024/01/31(水) 13:16:34 

    私40
    両親65
    親より先に死にたい!!と毎日祈ってます

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/31(水) 13:16:39 

    >>77
    生き方が違うだけなので比較する必要なんてないですよ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/31(水) 13:16:46 

    >>1
    これは独身に限らずだけど、失職と災害も設計に入れといた方がいいと思う。
    主さんはお金の設計に寄りすぎてるから、体力と健康維持の為に運動系の設計もしてみたらどうかな?

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/31(水) 13:17:26 

    生涯独身を決めたわけじゃないけどそうなる可能性が高そうな30代後半です

    資産形成はそこそこ順調なので、メンタル面をどうするかが悩みどころ。今ですら週末や祝日に寂しくて寂しくてしょうがないけど、でも家で1人で過ごす時間も好きっていう矛盾。
    健康リスクもあるけど、個人的には長生きリスクの方が怖い

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/31(水) 13:17:37 

    >>21
    やめて!笑 同じ独身として、そういう事言うの恥ずかしいんだよ…
    洗脳じゃなくて好き同士が家庭築いていいじゃん…
    そんなんだから独身の僻みとか言われるんだよ

    +45

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/31(水) 13:17:53 

    >>79
    女性の3%しか居ない年収の自分をダメ女と称して、もっと意識高い話が聞きたいってのは、釣り掘りにして嘲笑いに来た訳じゃないならここでは無理だと思う
    暇な既婚者が独身を煽りに来て終わり
    >>1よりも更に明確なビジョンのある優秀な人はほぼ居ない

    30代40代女性の平均年収考えたら投資にガンガンぶっ込む程の金がある人は少ないし、年収1千万どころか貯金が1千万無い人も多いでしょ

    +23

    -3

  • 104. 匿名 2024/01/31(水) 13:18:30 

    >>44
    趣味といえば、ライバーの推し活してみたけど余計鬱になった。
    フォローした人のライブ時間のために睡眠時間削ったりして生活習慣ガタガタになったり、リスナー同士のコミュニケーションに気を使ったり。
    ああいうものにも人間関係みたいのあるんだなって。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/31(水) 13:18:31 

    >>79
    経過は違えどお気持ちは本当理解できます!
    それも今の年齢で将来計画立てる視野を持ったことが賢いよ。私はあなたより5年はおそかった

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/31(水) 13:19:09 

    >>80
    あなたが幸せなら問題ないよ。なんでそんな風に書いたのよ?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/31(水) 13:19:15 

    >>24
    私もーアラフォー今単発バイトだし

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/31(水) 13:19:26 

    >>1
    70歳まで健康で支障なく生活できる保障はどこにも無いよ。健康で元気で70までいけると人生設計するのは止めないと。

    人間今日にも突然の病気や事故で後遺症が残って1人で暮らすのが困難な人生になる可能性もあるんだから、そういう場合に関しても人生設計に入れないと。

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2024/01/31(水) 13:19:27 

    >>9
    そもそもトピずれの上に結婚出来るかも、ならまーーだ分かるが、彼氏出来るかもの意味が不明。彼氏いても結婚しなきゃ独身は独身だし、一生結婚する予定なくても彼氏居る人はいくらでもいるのよ。

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/31(水) 13:19:29 

    >>44
    トレードで年1000万超えってやばいな
    短期トレードで結果出せるのって才能だよね
    自分は長期しか手を出せない

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/31(水) 13:19:38 

    >>1
    どうやって老人ホーム入居するの?

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/31(水) 13:19:43 

    >>5
    体力もだけど目とかも地味にダメージ大きいよね。

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/31(水) 13:20:23 

    喜んで書き込みにきたけど、主さんのスペックが

    独身女性の上位数パーセントで書き込みづらいわw

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/31(水) 13:20:31 

    >>79
    主、私は凄いと思うし応援してる!

    でも、70歳以降の事は考えても仕方ないしわからないな~って思うよ
    これから高齢化社会になって、社会の制度も変わるだろうし……
    今から40年前って1980年代なわけで、そこから今まで色々変化してるでしょ?

    私は寝たきりになったら安楽死(導入されてる事を願う)する予定なので
    健康に生きて、そこそこお金に困らない生活を送れるよう貯金と投資を頑張って、余力があればステップアップ!くらいで考えてる

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/31(水) 13:20:46 

    >>101
    長生きのリスクに怯える感情を持つのに本当同意です。
    マイノリティのタイプだから同じ人達の情報を見つけることを今は楽しんでます

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/31(水) 13:21:07 

    >>54
    こういうの待ってた!!
    ありがとう
    自分の計画の穴も知りたかったんだ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/31(水) 13:21:46 

    >>103
    横だけど既婚者が多そうなこの場所だから話せる少数派がいるんだよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/31(水) 13:21:55 

    現在 アラサー
    貯金 5000千兆円
    仕事 清掃員

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/31(水) 13:22:16 

    >>57
    死後のドタバタはお嫁さんがやる??
    何で??

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/31(水) 13:23:09 

    >>58
    よく言われることだけど、現金貯金=円に全力投資してる、だからね
    一緒に勉強しよう

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/31(水) 13:23:30 

    今28歳
    40で安楽死

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/31(水) 13:23:32 

    >>98
    >私40
    >両親65

    ご両親若くてうらやましい。

    同世代だけど30代後半の時の子供だから親の老いがつらい。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/31(水) 13:25:45 

    >>13
    いやいや、年収700万もらってる人とは思えない穴っぷりよ?
    みなさんのツッコミが鋭いし

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/31(水) 13:26:23 

    >>58
    NISAやろNISA
    私も現金貯金しか無いタイプだけど、NISAを1年前に初めて、この間見たら10%儲かってた

    多分10%増えてるのも景気が良いとか何か原因があって、これから下がったりするんだろうなぁと思ってるんだけど(それすらよくわからない投資素人なので)
    とりあえず始めて見たら面白いよ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/31(水) 13:26:42 

    >>104
    何にしても結局は人間関係やコミュニケーションが障害/問題になりますよね。すごく主さんの気持ちがわかる。
    主さんは運命なのか才能なのかとりあえず金を作る能力はあるタイプだと思うので、もっと深く所での自分の幸せや生き甲斐を追求していかないといけないタイプなのではと思いました。
    少数派だから手本となる人も少ないし、学ぶ相手を見極めるのも難しいしで大変だと思います。が、お互い頑張りましょうー!

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/31(水) 13:26:50 

    >>55
    イオンの身元保証サービスとか?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/31(水) 13:26:52 

    >>1
    もし親が生きているなら、介護や老後資金あるかも検討した方がいいかも

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/31(水) 13:27:10 

    >>27
    高年収とはいえ現金貯金無いのはちょっと気になるよね
    生活防衛資金も無いってことでしょ
    持ち株が安定してるならなんとかなるけど……

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/31(水) 13:27:28 

    >>106
    そうおもってるから

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/31(水) 13:28:08 

    >>1
    こんなにしっかりしてて、頭いーなら誰かそれなりの男つかまえてもっといい人生送ったら?

    変な所に頭使いすぎだよ

    +1

    -12

  • 131. 匿名 2024/01/31(水) 13:28:15 

    一人暮らししながら35歳で3000万貯めたところに、相続で2700万入ってきた
    1500万の1Kマンションをキャッシュで買って自分で住んでる
    大病やらかして5年無職してて今41歳になるけど、
    3700万ほど投資に回して、その利益で無職のまま生きていけそう

    ただ猫を飼いたい夢があるのでもう一回新しい家を買って引っ越ししなきゃなーと思うとなかなか人生計画が難しい

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/31(水) 13:29:06 

    >>82
    >>99
    やさしい。ありがとう。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/31(水) 13:29:06 

    >>123
    年収700万くらいあると逆に散財して資産形成しない人もいるらしいからね

    もっと上の年収だと代々資産経営してるだろうし、
    逆に年収400万~500万くらいが一番資産形成に興味ある新規の層だと思う

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/31(水) 13:30:34 

    >>24
    バカだけど投資やった身として伝えられる事としては、
    原資があればあるほど簡単。(最低100だし1000万あれば余裕で働く必要ない)
    でも10万でも一発逆転は可能。でも難易度は上がるし素質も必要なのでとにかく修行(勉強と自戒)が必要なんです。
    やってる側の私からすると金で金を作る事に魅力を感じるならチャレンジして欲しい。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/31(水) 13:30:44 

    50歳まで働いて貯金が無くなったら自サツでいいかなぁ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/31(水) 13:31:07 

    >>7
    そうならないためにLINEで毎日生存確認するアプリ使ってるよ
    今は郵便局とかでも見守りサービスあるみたい
    あと、電球にセコムみたいな機能が付いてるやつ
    1日トイレに行かなかったら連絡が行くみたいな

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/31(水) 13:31:49 

    >>131
    マンションなら住みつつ売りに出せるから、希望額で売りに出しておけば?
    売れたらとりあえずペット可の賃貸に住み変えてからゆっくり次のマンション狙えばいいし
    内覧希望とかがあると対応が面倒だけど、アリだと思う

    猫がいる生活はいいよ~、夢が叶うといいね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/31(水) 13:32:54 

    >>6
    ただ自慢したかっただけ定期

    +35

    -10

  • 139. 匿名 2024/01/31(水) 13:32:56 

    すごいまんこだ

    +0

    -7

  • 140. 匿名 2024/01/31(水) 13:33:01 

    >>110
    自分は本当バカなので原資1000万をとかした後に短期トレードに変更してのそれです。
    原資があった時に頭がバカでなければどんなに楽に金が作れたかと自己嫌悪になりますが、過去は取り戻せないのである物で頑張っている所です

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/31(水) 13:33:34 

    >>111
    保証会社に金払えばよいだけ。何も問題ないよ

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/31(水) 13:33:34 

    >>7
    働いてたら誰か来てくれるよ
    ぽっくりいけたらそれはそれで良いし

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/31(水) 13:35:06 

    私は20代で持ち家買って今アラフィフ
    死ぬまで今の家に住み続けたい
    NISAや個別株やってる
    趣味は庭仕事や料理やインテリア
    老後は海街diaryや人生フルーツみたいな生活をしたいと思っている

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/31(水) 13:35:12 

    >>18
    山登り中高血圧でそのまま倒れ込む、その後骨になり分解され土になり大地に還帰る

    私の理想。火葬も正直怖い。だけど土葬なんてもっての他。土壌汚染とか心配のない場所の土の上に放置され風にさらされ最終的に無になりたい。誰も看取ってくれなくていい。

    +18

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/31(水) 13:35:13 

    >>123
    で、あなたの年収は?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/31(水) 13:35:39 

    >>92
    株に全振りしてたってことか

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/31(水) 13:36:08 

    >>122
    親が若いと老老介護が長くなる。

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2024/01/31(水) 13:37:13 

    >>129
    なるほど!じゃあ金を稼ぐ事にエネルギーを注いでみてはどうかな?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/31(水) 13:37:50 

    >>130
    なんで主さんの人生に男が必要条件になるのかが理解できない

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/31(水) 13:38:02 

    >>1
    生涯独身の人生設計

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/31(水) 13:38:16 

    生涯独身って決めてます🙋‍♀️

    お金の面ではおそらくバリバリ稼げないから贅沢はできないけど、丁寧な暮らしをしたいなと考えてます。
    朝は自作のスムージー飲んで、重炭酸入浴剤入りのお風呂に入ってまったり、服も美容品も好みのちょっといい服を劇選してプチミニマリズムな生活、週末はお気に入りの美容院に行ったり昔から仲の良い友達数人と会ったり自宅でエクササイズしてってみたいな(笑)

    結婚も子育ても正解がないものは刺激を求めない自分にはオーバーワークで無理だと思ったから単純に出来る人はすごいなーって尊敬します。

    あと、命あるものだから大切に育てるの前提だけどワンちゃん一匹飼って溺愛したい。

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/31(水) 13:39:27 

    >>134
    ヨコ
    わかります
    私は元手凄く少なくて50万円と決めていたから凄く増えるのが少ない
    でも一応プラスなのでそれを元手に加えて株は続けようと思っている

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/31(水) 13:39:29 

    >>140
    よければ、溶かした後にどんな勉強したか教えて下さい。単に短期に変更しただけですか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/31(水) 13:40:31 

    >>131
    3700万投資に使えれば超絶余裕ですよ!
    家は売るか貸すかでプラマイゼロだとしても猫と暮らしてみた方がが幸せを得られると思います。
    私は猫派で犬が苦手だったけど不可抗力でトイプードルと暮らしていますが、金以上の幸せを感じられています(猫さんを迎えるのが目標)

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/31(水) 13:41:12 

    >>131
    境遇が近しいのでなんか嬉しい!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/31(水) 13:41:51 

    >>4
    ドロドロになって迷惑だけはかけたくない

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/31(水) 13:42:12 

    >>1
    45歳独身。預貯金3000万、他投資資産有。

    ・53歳でドル建て保険満期(約9万ドル)を受取
    ・55歳で退社、退職金を受け取りプチFIRE。
    ・65歳でドル建て保険満期(約80万ドル)受取
    ・65歳で高齢者施設入所

    こんな感じです。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/31(水) 13:42:44 

    >>135
    自殺の前に生活保護でいいさ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/31(水) 13:43:16 

    >>7
    別に自分がそうなっても構わないな

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/31(水) 13:43:29 

    >>1
    なんでガルちゃんやってるんだろう
    人生設計しっかりしすぎて草

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/31(水) 13:44:52 

    >>138
    あなたが自慢できる場所に移動してみ。
    ただの嫉妬や妬みにしか感じないと思うよ

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/31(水) 13:45:08 

    のらりくらり生きてダメそうなら死ぬ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/31(水) 13:46:06 

    >>143
    素敵だね

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/31(水) 13:47:01 

    >>157
    すごい!!
    ドル建て生命保険2分割にしてて、かつ両方とも高額なのびびる
    65歳で施設入所予定なんだね、結構早い気がするけどどういった理由か教えてほしい

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/31(水) 13:47:37 

    年齢:30代後半
    年収:400〜1200万
    地域:東京
    資産形成状況:
    ・投資に関心が無かった頃のとにかく貯金で1000万
    ・今はイデコ・ニーサ・小規模共済満額
    ・会社に2000万行かないくらいのキャッシュ

    人生設計は
    45才までに経営に専念できる体制を作れたら60才まで全力で事業伸ばす。70才までやれたら嬉しい。ダメだったら会社売って就職。

    ・70才以降は今積み立ててる資産と年金で月25万くらいの見込みだから細々暮らす。
    老人ホームに入らず家で1人で死にたい。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/31(水) 13:47:48 

    >>1

    未来のために断固改憲阻止!

    生涯独身の人生設計

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2024/01/31(水) 13:49:04 

    >>161
    横、ほんそれ。普通に話したいのに勝手に自慢だと邪推してトピズレコメントするってめちゃくちゃ時間の無駄だと思う。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/31(水) 13:50:40 

    孤独死で誰にも発見されずに逝く

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/31(水) 13:50:51 

    >>1
    独身で一人暮らしが長い人は、年取ってからの集団生活はきついものがあるよ
    私も老人ホームに入ること考えたこともあるけど、高い入居金と毎月のお金払うなら、家事代行サービスとか使って自宅で暮らす
    要は、孤独死の不安を少しでも減らして、年をとっても快適に暮らす方法や手段を考えた方がいいと思う

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/31(水) 13:51:06 

    >>6
    同じくw
    こんなにスペック高ければ何か起きても余裕で対応出来そうでそんなにしっかり設計立てる必要ある?とか思っちゃった

    こういう考え方の違いがスペックの違いに繋がるんだろうなとよくわかる例だ

    +35

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/31(水) 13:51:10 

    >>156
    ブルーシートしいとくといいよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/31(水) 13:52:07 

    >>149
    パートナーがいればもっとお金が楽になるからね。幸せも倍増するし。いい事だらけ。

    こんなに金について計画立てれるなら、私の言っている意味がわかると思うけどね。

    +3

    -13

  • 173. 匿名 2024/01/31(水) 13:52:56 

    >>5
    40代になってから本当にガタっときた
    重病ではないにしても内蔵に疾患が複数見つかった
    疲れやすい、怠い、老いを感じる
    外見だけ取り繕っても中身はごまかせない

    +46

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/31(水) 13:53:28 

    >>153
    短期トレードに変更しました。原資がないのに同じ額だけ得たい欲には勝てなかったので所謂ハイレバトレードを学びました。原資があった時は仮想通貨のみでしたが、その後は為替中心に変えました。(ボラがあるので稼ぎやすい)
    圧倒的に短期トレードの方が難しいですが、トレードが好きな性格だったようで学ぶ事を楽しみながらやれています。学び方はメインが本でその後XやYouTube、トレビューの解説してる人で共感できる方に張り付きです。
    原資多い時も学び方は同じでしたが1番違うと感じるのは、もっと稼ぐ事にフォーカスする事にシビアになりました。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/31(水) 13:55:39 

    孤独死の何が悪いのかわからないわ
    もちろんドロドロの死体を他人に片付けさせてOKってわけではないよ

    配偶者に先立たれたら一人でしょ
    ガルに居るのは女性が多いんだから、男より長生きする可能性の方が高いんだし
    子供産んで同居でもしたり、子供と密に連絡でも取らない限り、孤独死は避けられない

    死ぬときに一人かどうかより、生きてる間に同居でストレス溜める方が嫌じゃない?
    生存確認サービスだったり、新聞でも取って対策すれば、死んで長期間放置されることはそうそう
    無わけだし

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/31(水) 13:58:56 

    >>172
    日本人だと綺麗な水道水が飲めるのが当たり前でしょ?
    しかし水溜まりの水や、川に何キロも歩いて水を汲みに行く人々の数は日本人より多いのよ。
    同じ先進国や先進国に近しい国でも水道水を飲まない人々がどれほど多いことか知ってますか?
    金も全く同じ。女でも男より金を稼いでる人はいるのよ、特に日本だと少数派になる。
    でもその金があっても自己の幸せには直結しないから悩むのよ。だからわざわざ今から金の為に男は必要ないし、最初からパートナー=金銭が楽になるなんて考えもしないのよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/31(水) 13:59:47 

    >>151
    ぜひワンちゃんを迎えてほしい!まじで楽しいですよ

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2024/01/31(水) 13:59:58 

    >>142
    むしろぽっくりいきたい

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/31(水) 14:00:09 

    >>169
    横だけど、60代や70代で足腰元気なうちに認知症になったらどうする?
    認知症で動ける人に独居は無理だよ。
    ふらふら出て行って水路にハマって勝手に死ぬぐらいならまだしも、人の家に入って行ったり車や電車に跳ねられたら迷惑になるし。

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2024/01/31(水) 14:01:02 

    何も考えてないというか将来のこと何も考えたくない。お金ない未来しか見えない。40代賃貸。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/31(水) 14:02:28 

    >>151
    犬飼ですが今からタヒんでしまうことを考えて辛いです
    この可愛いフワフワした存在が私の隣から消えてしまうのかと思うと悲しくて仕方がない
    こんな思いをするならいっそ飼わない方が良かったんじゃないかと思うくらい

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/31(水) 14:02:58 

    >>3
    仕事出来そう!からの解散!
    ワロタ

    +31

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/31(水) 14:03:09 

    米国株にとにかく全力投球
    米国経済が〇ぬときはわたしも〇ぬ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/31(水) 14:03:24 

    >>152
    それこそ投資に向いているタイプに感じます!
    私は波が激しいタイプなので過激な手段を追求しがちなのですが、50万から安全に増やすのは本当に良いと思いますー!
    そんでたぶん複利で倍々で増やせる方になると思います!お互い楽しみながら頑張りましょー!

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/31(水) 14:04:18 

    >>156
    ドロドロな時点で一般人は業者に依頼するから心配する必要がないよー!

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/31(水) 14:05:01 

    >>157
    ご教示頂きたい😂!!凄いですね!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/31(水) 14:05:37 

    >>1
    そんなの考えて虚しくない?
    言い訳を披露したいだけだよね?

    +0

    -8

  • 188. 匿名 2024/01/31(水) 14:05:41 

    >>183
    大丈夫
    投資してようとしてまいとその状況で死なない人間の方が少数派

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/31(水) 14:05:49 

    >>167
    同意

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/31(水) 14:07:12 

    モザイクなしDVDは必需品

    +0

    -4

  • 191. 匿名 2024/01/31(水) 14:10:05 

    >>168
    いつ発見されようが構わないけど、遅ければ遅い程、生きてる人々はロマンを感じるだろうなと私は楽しめるよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/31(水) 14:11:16 

    >>184
    返信ありそうございます
    本格的になさっている方にそう言っていただくと本当に嬉しいです
    頑張って中長期中心にたまにデイやスイングなどの短期にも少額でチャレンジしてみて
    複利を味方にコツコツ頑張っていこうと思いました

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/31(水) 14:11:33 

    >>176

    独身トピには毎回結婚しないと不幸という人が現れて不思議なんだけど
    俗に言う恋愛脳ってやつなんだろうね
    普通の人は恋愛だけじゃなく仕事や趣味と好きなことを楽しんでいるんだけど、
    恋愛オンリーの人は他人の状況や楽しさを理解できないのだと思われる

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/31(水) 14:12:00 

    >>170
    たぶん運動神経を後天的に得られないのと同じで、ただ単に金を稼ぐ能力や運に恵まれてただけなんよ。
    金がない辛さも苦しみも経験したことあるけど、本当に金と幸せはイコールではない。

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2024/01/31(水) 14:15:12 

    >>175
    孤独死商法なんじゃないかと思ってる。
    死ぬ時は1人の方が気楽だから誰もいなくて構わないし、家族や孫やら姪や甥に見守られたくないと思ってしまうw

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/31(水) 14:16:21 

    以前高齢者施設で働いてたんだけど、福利厚生の一つで職員本人や家族は優先的に施設に入れるようにしようみたいな事言ってた。
    いいなぁと思ったけど、顔見知りの職員に介護されるのつらいなと…
    とりあえず自分の出来る範囲でお金貯めるしかないかな…最大限努力してダメならなるようになるさで生きるしかない。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/31(水) 14:16:28 

    >>178
    眠ってる間に安らかに、が理想

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/31(水) 14:16:58 

    >>179
    死ぬ時位他人への迷惑なんて気にしなくていいでしょ
    私は道端で誰かが死んでるのを発見して「迷惑!」と思わないけどな。なんで迷惑に感じるのかが不思議だ

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/31(水) 14:17:30 

    >>180
    問題ないよ。今日を楽しく適当に生きよう

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/31(水) 14:18:17 

    年齢:40代前半
    年収:96万円
    地域:秋田
    資産形成状況:
    ・今月NISAデビュー!現在10,006円!

    人生設計(ざっくり):
    ・80歳以降:屋根壁崩れた実家で一人暮らし
    ・70歳以降:働きたくない
    ・現在〜70歳:バイトしつつ親と独身兄の残した資産で豊かな生活を送る
    ※親と兄がぽっくり逝くことを想定

    資産形成とコストのプラン
    ・老人ホーム入らず孤独死する予定なので…
    ・NISAの投資額の正解がわからない
    ・70歳まで健康第一でバイトがんばる!

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/31(水) 14:18:55 

    >>21
    よくできた制度だとは思うけど義理の実家と家族になるとか親戚まで巻き込まないといけないのが嫌だー
    当人同士だけ家族ならいいのに
    これが嫌で結婚しない人もいるんじゃないかな

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2024/01/31(水) 14:19:07 

    >>1
    アホやから分からないけど、DC米国株全額投入&ドル建て終身保険って、若干リスクあったりしませんか?

    今から他の始めるなら、インデックス投資にして新興国とかちょっと中国混ぜるとかしておいても良いのかなと思った

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/31(水) 14:19:22 

    一人暮らしで孤独死
    または実家に帰って全員看取ってからの孤独死
    結局孤独死一択

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/31(水) 14:19:39 

    >>192
    スイング、時点でデイに向いているタイプの様に思います。
    私はスキャやデイがメインの短期で、流れでスイングに変える忙しいタイプのトレーダーです。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/31(水) 14:20:11 

    70歳前後に姉と2人で酒と薬を持って所有する山に冬に入って旅立つ。
    それまでに、身辺整理きちんとやって、お金を使い切って、やりたい事全部やってこの世に未練を残さないようにする。
    山へは天然素材の服を身につけて行って、自然に分解できない物の持ち込みは極力少なくする。
    来世はシャチに生まれ変わるのでヨロシク!

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/31(水) 14:20:18 

    >>187
    あんたが何を考えてるのか知りたいわ、

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/31(水) 14:23:26 

    >>4
    私が親族であれば、後のことは一切引き受けるし迷惑だなんて思わないよ。もちろんお墓にも入れる。ガル子さんが行くからよろしくって、先祖供養も兼ねて手厚く。離婚して戻ってきた人や未婚の人も入ってるからそれなりに大所帯のお墓だよ。

    ちなみに神式だからそれは納得してほしい。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/31(水) 14:25:34 

    >>200
    年収はパート的な収入なんですか?それとも家族経営の流れでの収入?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/31(水) 14:25:55 

    >>198
    だから書いてるように、勝手に死んでるのはかまわないのよ。私も迷惑と思わないし。
    人の家に入ったり、車に撥ねられたりしたら?
    家に入られた人や、撥ねた人がかわいそうじゃん。
    過去に電車に跳ねられたら認知症の人も、身内に多額の損害賠償請求されてるし。

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2024/01/31(水) 14:26:15 

    アラフォー年収450万
    頭が悪くて資産運用なんかはできないのでとにかく貯金して1200万くらいは貯められたけど、どう考えても老後の資金が足りないからと積立NISAをはじめました
    マンションや家を買うほどの稼ぎはないので(めちゃくちゃ高い地域)不安しかない

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/31(水) 14:26:49 

    100枚以上有るAVは処分しないとまずい

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/31(水) 14:28:09 

    >>1
    DCに突っ込めるまとまったお金があるだけで世界が違う・・

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/31(水) 14:29:00 

    >>187
    ジャッジメンwwどういう立ち位置なのw

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/31(水) 14:31:23 

    >>1
    40代半ば都内賃貸

    年収800万
    資産5000万

    あと3000万くらい貯めとけば、人生なんとかるかなーくらいしか考えてない。
    50歳になったら死後整理と成年後見人頼むかなーって思ってる。

    今までの人生も行き当たりばったりでそこそこいい方に転がってるから、きっと私にはいい守護霊がついてると思ってる。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/31(水) 14:31:59 

    >>136
    それいいねぇ。
    うっかりセコムに無断で旅行行っちゃって
    帰ってきたらセコムの人達いっぱい居たらビビるw

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/31(水) 14:32:19 

    >>209
    たぶんそれは国が行うべき社会保障の範囲のレベルだと思う。
    例えば、50-60代の身体が動く痴呆の人が迷惑行為をしてたらそれを通報して保護してくれるシステムが日本にはない。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/31(水) 14:33:26 

    >>214
    5000万あれば余裕だね、すごいね!

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/31(水) 14:35:36 

    今からやるんだ!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/31(水) 14:36:34 

    >>21
    明らかに時代でしかないよね。
    そもそもほぼ世界共通で”男の歴史”がスタンダードなんだから。

    +6

    -3

  • 220. 匿名 2024/01/31(水) 14:38:00 

    >>27

    長期投資の意図とはズレるけど生活防衛金用に現金化すれば良いのと、そもそも700万あれば1〜2年で生活防衛金は作れるよ。
    今散財してるなら、生活費は締める必要はあるけど。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/31(水) 14:39:09 

    >>1
    すごすぎる。
    あとは健康診断はまめにね
    脳梗塞でいきなり生活変わる場合もある

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/31(水) 14:39:15 

    このトピ好きだ。主さんありがとう

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/31(水) 14:40:30 

    >>214
    成年後見人、誰にする予定ですか?
    私は親戚の未成年一人だけで
    留学から海外就職してしまいそうで困ってる

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/31(水) 14:40:31 

    >>216
    じゃああなたが認知症になって赤の他人や遺された親族に一生傷が残るような迷惑がかかっても、国のせいだから知りませんってこと?

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/31(水) 14:43:13 

    >>73
    体力、気力の低下、病気。
    自分の為だけに生きる事に疲れて来る。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/31(水) 14:43:33 

    >>224
    >>赤の他人や遺された親族に一生傷が残るような迷惑
    ってのは具体的にどんなこと?あなたの思い付く例をまず教えて下さいー!

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/31(水) 14:46:49 

    >>4
    私なんて、不治の病を抱えてるから
    早死にプラス病院で生涯を終える姿しか想像できない・・・

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/31(水) 14:47:37 

    年収200ないよ

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/31(水) 14:47:48 

    >>225
    35の時にそれを経験しての40の今で、とりあえず今までの思考や思い込みが間違いだったわと受け入れて方向転換している最中です。
    そちらはその後どの様な感じですか?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/31(水) 14:48:36 

    >>5
    バリバリ働いて休日はお出かけ連休は旅行とか活動的な叔母が50代で膠原病になり仕事が出来なくなって退職した。
    日常生活は気をつける事いっぱいあるし家事するだけで疲れるらしい。
    旦那さんや成人した子供がいるから助かったって言ってたけど。

    +30

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/31(水) 14:48:49 

    >>1
    お尋ねしたい
    アラフォーの婚期逃した方は20、30代で彼氏いましたか?
    いた➡➕
    いない➡➖

    一部のイケメンが女を食い散らかしてるとすれば、    
    1人の男が3人の女とSEXすれば、男の3倍女の経験済みが増える
            ⬇
    だけど男が結婚できるのは一人の女だけ
    つまり、経験済みの勘違いモテ女(やり捨て女)が大量にあふれる
            ⬇
    高飛車な勘違いモテ女が婚活市場の女余りで独身路線

    なのかなと思って

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2024/01/31(水) 14:50:36 

    相談に見せかけたマウントトピ

    +2

    -6

  • 233. 匿名 2024/01/31(水) 14:50:54 

    >>226
    車に撥ねられる→撥ねた人の人生よ
    電車に撥ねられる→遺族に損害賠償
    人の家に入って物を持って行ったり、勝手に料理を始めようとして火事をおこす→想像すれば分かると思う

    というか何回同じことを言わせるの…さっきから言ってるよね…笑
    ちゃきちゃき歩ける認知症の人は、こういうことが余裕であるんだよね


    +1

    -8

  • 234. 匿名 2024/01/31(水) 14:51:04 

    >>223
    死後整理なども含めて、お金払って弁護士さんや行政書士さんに頼むつもりです。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/31(水) 14:51:56 

    >>228
    問題ないよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/31(水) 14:52:15 

    >>235
    ありがとう

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/31(水) 14:53:39 

    >>214
    5000万もあるのにあと3000万も貯めなきゃなと思ってるのもすごいし、8000万貯まってようやくなんとかなるかなーくらいのレベルってすごい。

    家買ったり病気したりしたらそれくらいないとダメなのかな・・
    年収300万、資産200万の私は体が動く限りパートでもなんでもやりながら年金もらって食つないでダメだったら生活保護のお世話になろうくらいしか考えてない。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/31(水) 14:54:12 

    >>230
    無いものねだりだと思う。
    旦那も子供も面倒みないなんて良くあるよ。むしろその人達が居たら面倒を見てくれると想像できる方が幸せだよ、現実はもっと残酷だよ

    +14

    -5

  • 239. 匿名 2024/01/31(水) 14:55:28 

    >>231
    なんで、高飛車に繋がるのか意味不明w

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/31(水) 14:56:36 

    >>233
    過去10件でいいんでソースURL持ってきてw

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/31(水) 14:57:19 

    >>9
    めんどくさ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/31(水) 14:57:23 

    >>238
    現実は病気して体が辛くても、
    家事をしない旦那の分まで、体に鞭打って家事するハメになるだろうしね
    一人暮らしの方が家事も食事も最低限で良いから楽そう

    +15

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/31(水) 14:59:20 

    >>233
    結婚していても子どもがいても死別したり遠方にすんでたりで、独り身の認知症の方は高齢化とともに増加するから、問題起こせば自動的に保護されるようにならないのかな。

    そもそもそうなる前に長生きせずに死にたい。
    不謹慎だけど60代くらいで癌で死ぬのがベストだと祖父母の死に目をみて思った。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/31(水) 14:59:22 

    >>114
    本当に安楽死制度できてほしいよねー
    寝たきりや不治の病になった時限定でいいから

    そうすれば人生設計も立てやすいし
    不安も一気に減るのに

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/31(水) 15:00:14 

    >>9
    私は主さんと違って元々恋愛や男性に興味が薄いんだよね
    いわゆるアセクシャルってのだと思う

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/31(水) 15:02:25 

    >>18
    あの人千年に一度の美少女だから、転生するなら千年後になるよ

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/31(水) 15:02:31 

    >>233
    電車に撥ねられる→遺族に損害賠償
    →→よくわからないけど、そんな事故起こすレベルの人に運転免許証を発行してる政府に問題あるでしょ。高齢者や何かしらの認知能力欠如の方への運転免許証の基準をまずは発行機関が変えるべきでは?

    人の家に入って物を持って行ったり、勝手に料理を始めようとして火事をおこす→想像すれば分かると思う
    →→なんで他人の家に入れるの?たぶんカズ使ってるキッチンなら火事になるよね。てかその状況はなぜ起きたの?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/31(水) 15:03:38 

    >>9
    一生独身と決めつけて動いたとして、万が一運命の人と出会って結婚したとしても、その後は十分カバー出来るけどね
    配偶者いたら基本的に生活は楽になる(子供が居たら出費は増えるだろうけど)

    結婚する予定でコスメやエステに投資して身綺麗にするためにお金掛けてきたのに、結婚出来なかった場合が一番悲惨

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2024/01/31(水) 15:03:49 

    >>5
    バリバリ働いて休日はお出かけ連休は旅行とか活動的な叔母が50代で膠原病になり仕事が出来なくなって退職した。
    日常生活は気をつける事いっぱいあるし家事するだけで疲れるらしい。
    旦那さんや成人した子供がいるから助かったって言ってたけど。

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2024/01/31(水) 15:04:56 

    >>205
    私も長生きしたくないから70代まで生きてしまったらそうする! 来世は綺麗な草原に咲くタンポポになりたい🌼

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/31(水) 15:07:05 

    親が老人ホームに入る入らないで話をしてるけど、すごいお金かかる。。
    年金額超えちゃうもんな。
    自分はきっと老人ホームにも入れないわ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/31(水) 15:08:46 

    >>240
    やだよめんどくさい。
    考えればわかるじゃん。
    逆に、自分はそんな迷惑かけないって言い切れるの?
    ぼっけぼけなんだよ?それぐらい全然ありえるよ。
    施設で働いてたけど、徘徊してどっか行くわ「ご飯作る」とかキッチン入っていこうわ、人の部屋でもお構いなしにどんどん入っていくわけよ。
    そういう人がそれでも独居継続するのか?っていう話と、何かあった時の他人や親族の迷惑は良いのか?って聞きたいのに質問には答えてくれないのね笑

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/31(水) 15:08:54 

    >>248
    世の女性みながみな結婚のために美容やってると思わないんだけど

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/31(水) 15:09:12 

    >>252
    あなたの考えは他人には分からないんよw

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/31(水) 15:09:29 

    >>252
    おめーはこのトピに向いてないよ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/31(水) 15:09:32 

    行き当たりばったりです。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/31(水) 15:10:38 

    >>254
    そっか。実際に認知症の人と触れ合わないと分からないってことが勉強になったよ。

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/31(水) 15:10:59 

    >>257
    はいはいさよなら

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/31(水) 15:11:50 

    >>201
    結婚したら自分の親兄弟とも縁を切るし、自分の子も結婚したら縁を切って夫婦だけで生きるって感じ?
    それはそれで嫌だ

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2024/01/31(水) 15:12:27 

    >>252
    施設で働く=仕事
    プライベートとは全く違う。
    私は痴呆病棟も閉鎖の精神科病棟でも仕事したけどあなたには専門性のプライドがなさすぎるよ。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/31(水) 15:13:01 

    >>2
    DC上限額って単語がチラッと目に入ってから、それ以下を読む気失せた

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/31(水) 15:15:03 

    >>260
    みんなと話し合わないし通じないからもう出てくけど、これだけ言わせて。

    認知症のことをいまだに「痴呆」とか言ってる人にプライドとか言われたくないし、そんな言葉使ってるってことは働いてたとか多分嘘か、一瞬でしょ。

    +0

    -5

  • 263. 匿名 2024/01/31(水) 15:15:53 

    >>164
    施設入所が早めなのは、判断力がいつまであるか不安があるからです。これが一番心配です。
    施設の介護レベルはその時に検討かもしれないけど、この頃には決めたいと思ってます。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/31(水) 15:17:55 

    >>231
    自分も遊んでたほうだけど、女を股にかけてやり捨ててた男って結局性格もだらしない人多いからね。離婚、借金、首つりと、過去の男の話ちらっと耳にしても幸せそうな話あまり聞かないよ

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/31(水) 15:18:17 

    >>242
    間違いない

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/31(水) 15:20:12 

    >>262
    はいはい、失礼しました。
    痴呆を認知症と対策します。
    で、あなたは認知症患者さんと関わるどんな仕事してんの?てかそもそもトピズレだと思うんだけど

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/31(水) 15:20:56 

    >>262
    嘘じゃないよ!証拠出せるけど何を見せればあなたは納得します?そんであなたは何の証拠を出せますか?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/31(水) 15:21:25 

    >>79
    1人で生きていくうえでお金も健康も大事だけど、頭の健康がとても大事だと思う。
    将来ボケない様に私は歯磨きを頑張ってるよ。
    認知症予防に口腔ケアは重要みたい。
    1人で何でもやるには年をっとってからの体力が必要だから運動も心掛けてるよ。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/31(水) 15:21:58 

    >>251
    老人ホームが正解ではないよ

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/31(水) 15:22:58 

    >>262
    生涯独身の人生設計トピにあなたの人生の不満は無関係なんで別トピでよろ

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/31(水) 15:27:00 

    >>232
    いや、都内なら一馬力一千万当たり前っていうんだからこのくらいふつーじゃないの?

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/31(水) 15:27:05 

    >>186
    ドル建て保険は10年と20年に分けてます(手元に戻したいタイミングを考慮)
    最近は円安だけど、金利が大きいので20年入れるとドルで2.5倍くらいになります。(とは言え満期時の為替によりますけどね)
    ただ利益には税金がかかる要注意です。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/31(水) 15:29:07 

    >>1
    ガルで1人でいいわって書いてる人の多くはノープランだとおもわれるが

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/31(水) 15:29:26 

    >>171
    よこ
    20代の時、年取ったらカーペットの下にブルーシートしいとこって考えてたわ
    掃除が楽になるかなぁって思って😁

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/31(水) 15:30:22 

    >>237
    働くの嫌いなんです。

    なので、老後まで仕事したくないから貯めてます。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/31(水) 15:31:34 

    >>232
    あなたがマウントトピに移動してくれ
    もう説明するのがまじで無駄な位スレチ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/31(水) 15:31:53 

    >>1
    わたしも主さんくらいガッチリ予定決めてる
    Excelに項目入れて臨時収入や大きな出費もその都度計算してる

    43歳地方政令指定都市住み
    年収800万 
    貯金1400万
    投資信託 400万
    個別株 400万
    駅近に新築マンション購入、ローン残3900万

    老後は確定給付年金(退職金)と企業型確定拠出年金で合わせて2000万
    マンションは売却時には暴落すると見積って1000万
    個人年金1000万
    この4000万が老後資金のメインで75歳で老人ホームに入る
    それと実家からの相続がほどほど

    定年65歳になっても60歳で仕事は辞めるつもり
    そのときにはマンションも古くなってるからリフォームしてインテリアもアンティーク系にしたいからアンティーク化できる家具しか買ってない
    週4くらいの非正規でゆるく社会とつながりながら生きていきたい
    動物介護士の資格とってボランティアとかもしたい
    後継人や保証人は企業か行政のサービスに依頼して死後は共同樹木葬にしてもらう

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/31(水) 15:32:46 

    >>272
    ありがとうございます!
    たぶんかなり長期目線の投資家さんですかね?
    私は短期中期でガチャガチャタイプなので勉強になります

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/31(水) 15:42:37 

    老人ホーム入っても胃ろうはやめてね、胃ろうにしてからが長いんだよ。
    家族の人らは食べれなくなった=すぐしぬとおもって成り行きで増設しちゃうんだろうけど、ただの長生きする糞尿マシーンだからさ。
    でも胃ろう前もゼリーをスプーンで介護士に無理やり流し込まれるから一緒なんだけどね。

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2024/01/31(水) 15:52:43 

    ノーローンの一軒家を持ってる。
    老後はその一軒家に住むか、売ってマンションに移るかちょっと迷ってる。
    出来る事なら今の家にずっと住んでいたいかなぁ。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/31(水) 15:56:59 

    >>26
    だと思う
    あんまり書いてあること理解できない人や必要ないと思ってる人に、「私はこれだけ色々やってますけど?」とひけらかしたいだけのトピ

    +4

    -11

  • 282. 匿名 2024/01/31(水) 16:12:10 

    >>5
    40代後半から毎年何かしらの病気が見つかって入院ばかりしている…。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/31(水) 16:14:08 

    考えなきゃいけないんだろうけど、何をどう考えていいのかそこから分からない

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/31(水) 16:18:06 

    >>27
    DC以外の貯金がないって、年収からいってかなり現在の生活水準が高いんじゃないかな
    生活水準を下げられればすぐお金貯まりそうだけど、これまで節約してこなかったなら、生活水準下げるの主にとってかなり大変なことかも

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/31(水) 16:18:53 

    生保一択

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/31(水) 16:19:11 

    >>1
    ここで聞いちゃダメだよ、歳取った専業主婦の集まりだよ
    多分「歳取ったら病気して働けなくなる」とかマイナスのことしか言われないよ?
    うちの母56歳の友人たちはフル健康でないにせよみんなめっちゃ働いてるし

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/31(水) 16:25:44 

    >>1
    家は?
    家賃は?ローンは?

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2024/01/31(水) 16:28:48 

    お金も無く持病ありだけど治療費ケチって何とか生きてる独身子無し。金と手がかかる両親がいて何一つ楽しくない毎日です。消えたい

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/31(水) 16:36:11 

    >>234
    ありがとうございます。
    現実で素晴らしいと思います

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/31(水) 16:40:24 

    >>2
    まだまだ若いよ
    人生、計画した通りにはいかないよ

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/31(水) 17:06:44 

    >>1
    老人ホームって本人が「入りたいんですけど」って言って入るものなの?w

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2024/01/31(水) 17:09:21 

    >>154
    横ですが、3700万投資で余裕っていうのはどう言う考えからでしょうか?
    私は月に20万は欲しいので、利回り4%で考えたら投資だけで6000万は必要なのかなぁとぼんやり思っていて、さらにインフレとかあったら不安だし…っていくら貯めればいいのか悩んでます

    私は賃貸ひとり暮らしですが、臨時出費を含めて年出費を月平均すると20万くらいなので上記のように考えてます

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/31(水) 17:14:49 

    >>123
    みんな、すごいとか偉いとか書いてるけど、その年収で貯金なしは散財っぷりがすごいですよね…

    私は30後半、年収は650だけど、貯金は1800万円、そのうち300万を今年からNISAに入れてみました

    一人暮らしで奨学金、車購入、歯科矯正などなどでお金使ってきてこんな感じなので、主さんの貯金なしはちょっとびっくり

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/31(水) 17:24:35 

    >>1
    あえて貯金と書いてるて銀行の現預金はあるということならちょっと安心。貯金と預金の違いなんて深く考えてなかったけど調べて初めて知ったよ。

    あと数年で700万から1000万ってキャリアアップ転職くらいしか思いつかないんだけどDCどうするの?
    私がものを知らないだけか笑

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/31(水) 17:29:32 

    計画なんてない
    結婚できなかっただけ

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/31(水) 17:30:20 

    >>291
    身元保証人と保証人がいれば入れるよ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/31(水) 17:35:43 

    >>55
    今でも介護士とか人手不足なのにみなさん
    老人ホーム入れると思うのかな?
    あなたは赤の他人の老後のお世話したい?
    今してない人は絶対したくないよね
    ゆくゆくは老人ホーム難民ももっと増えて野垂れ死ぬ独身まみれになりそう

    子供は介護要員じゃないって言うけど、家族だから
    結局は心配だし、やっぱり親への感謝の気持ちはあるから普通はまあ少しの面倒くらいは考えるよね

    独身はやっぱり無理だよ、親が結局先になくなるからね誰も頼れる人はいないよ

    +2

    -15

  • 298. 匿名 2024/01/31(水) 17:36:10 

    >>296
    独身ならまあ居ないよね…

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/31(水) 17:36:23 

    私30代後半で既婚者だから部外者と言われるんだろうけど、はっきり言って人生設計なんてただの一度も考えたことない。その場その場で対応していくタイプだから、主みたいにキチキチ何歳で〇〇してって決めて生きられる人すごいなーって思う。計画通りにいくの?

    +0

    -6

  • 300. 匿名 2024/01/31(水) 17:36:56 

    >>4
    孤独死上等

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/31(水) 17:37:49 

    >>297
    なんかうるさw独身無理な人がなんでこのトピきたん?

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/31(水) 17:40:07 

    >>71
    それこそ残高はあるってかんじか

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/31(水) 17:44:09 

    >>138
    えー、全然そう取れないよ。
    自分の知識不足を棚に上げるのはおかしい。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/31(水) 17:46:52 

    孤独死して誰にも見つけられなそうな予感しかしない。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:15 

    忖度もあるだろうけど高校や大学、専門学校とかで頑張った奴が道が開けるのかな、やっぱり。
    自分は家庭環境荒れてて育った地域社会もよくなかったし理不尽な目にも多くあってきたから
    中々学力や才能、社会性やコネを磨くことが出来なかった。大事な時期に。
    他人が経験や実績を重ねていく中で自分は同じところをグルグル回ってるだけ。
    でも一度こけると中々這い上がれないんだよな、日本社会って。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:38 

    >>278
    ありがとうございます、参考になれば幸いです。

    FPさんとも相談していますが、自分の不安がいつ頃(何歳頃)なのかを考えて、10年・20年にしました(今はまだ働けるので)。

    未来は必ず来る…という考え方です。
    その前に死んだら、老後がなくてある意味ラッキーなのかも。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/31(水) 17:59:06 

    >>4
    私も孤独死
    それまでなるべく我慢しない生活するわ

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/31(水) 18:05:09 

    >>261
    なんで?

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/31(水) 18:09:55 

    57歳で定年目前、賃貸住み
    資産1億あるけど老後の家探しに悩んでるよ
    金持った無職の老人より、低賃金でも働いてる若い人の方がすぐ借りられるんだよ
    ほんまどーしよーかな、家‥

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/31(水) 18:10:21 

    >>292
    FIREしたいなら日々の出費を抑える方向に行くが多いよ
    生活費を月15万くらいに抑えたら6000万もいらないし

    あと、利回り4%の投資ならPCに張り付いてる事も無いだろうから暇だよ
    足りない分を楽なバイトや単発バイト(翻訳とかプログラミングとか特技生かす系ね)で暇つぶししながら月々の出費の足しにする人も居る

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/31(水) 18:11:08 

    >>33
    それなりの規模の会社で働いてれば

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/31(水) 18:12:51 

    >>210
    横だけど、アラフォーでその年収でその貯蓄、ニーサも始めようとしてるなら立派だと思う。
    厚生年金も入ってるだろうし。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/31(水) 18:20:08 

    まあ今の時代
    生涯独身前提の人生設計は立てておいた方が良いとは思う
    平成生まれの人とかは特に

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/31(水) 18:23:28 

    >>1
    働けるうちは働いて、働けなくなったらその時にできる方法で生活し、寿命がきたら死ぬ。
    今43だけど癌家系だし、いつどうなるか分からないんだよね。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/31(水) 18:23:32 

    >>277
    すごく参考になる
    将来の生活ビジョンが素敵でいいね
    マンション、政令指定都市の駅近でもそこまで落ちる見込みかぁ…
    マンション売却時のマンション築年数はどのくらいになる計算なの?40年くらい?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/31(水) 18:26:02 

    精神的に体力的に
    定年まで働ける職業についておく事が重要

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/31(水) 18:26:08 

    >>202
    DCだったら基本投資信託で個別株じゃないと思うけど、債券や新興国や国内バランスよくってよく言われるよね。私も、国内株式と米国株式を主軸に債券とか色々混ぜてる。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/31(水) 18:31:39 

    >>95バリキャリの義妹(40代後半)も大病して手術加療が必要になりました。それまで協力して担ってきた義父の介護が完全にのしかかってくるのは勿論、先の見えない義妹自身の身の回りのケアも兄である夫と兄嫁の私に。(義母は他界してる)義妹とは仲悪いわけではないけど言うて私は他人。心身センシティブな状態の時にガッツリ関わりあうのはお互い大変。結婚が全てではないけど、こういうこともあります。

    +25

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/31(水) 18:32:24 

    >>286
    その年代の人達が働かず専業主婦をしながら
    男女平等と騒ぎまくったから
    女性が生涯独身の人生設計を立てなきゃいけなくなったのに
    次は「年取ったら働けるの?」「病気になったらどうするの?」
    とか害悪すぎる

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/31(水) 18:32:51 

    老人ホームで働いてるけど、家族いないと本人が看取りって言ってもダメでフルコースやられるよ。
    老人ホームに入ってもそう良いことは無いから私は入りたくない。歩けるうちに山にいって、薬飲んで眠りながら凍○したいわ。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/31(水) 18:36:09 

    >>1
    年齢:30代後半
    年収:650〜700万円
    地域:東京
    資産形成状況:預貯金、外貨預金、株等々で約9000万。
    親と同居する代わりに私が実家(築浅)を譲り受けることで、既婚兄弟と合意済。

    人生設計(ざっくり):
    ・70歳〜)小さいマンションか団地に移り住んで、病気になったら積極的な治療は受けずに早めに散りたい。
    ・50歳〜)隠居生活。この頃には親の介護が始まるかな?空き時間があれば単発バイトやボランティアしたい。
    ・40歳〜50歳)雇用形態にこだわらず、キャリアダウンして働く。手取り15万くらい頂けたら。。
    ・40歳まで)セミリタイアして半年くらい休む。今すぐにでも辞めたいけど、上司に伝えるタイミングを逃して半年経過。。何て切り出せば良いのか、、

    資産形成プラン
    普通預金で資金寝かせてるのでそれを使ってNISAの枠を早めに埋めるのと、個別株はもう少し配当が増やせるようにポートフォリオの見直しをしようかなと。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/31(水) 18:36:41 

    >>202
    >>317

    わかりにくくてすみません、317さんの言う通りインデックス投資です
    しかも米国じゃなくて海外株式だからいろんな国に投資してた、なぜか米国って書いちゃった

    最初は私も株多めにしてバランス良く組んでたんだけど、
    よくよく調べてみると10年単位で全く成長してなかったり、信託報酬が高かったりして微妙な商品が多かったのと
    15年以上の長期投資になるからインデックスであれば元本割れリスクはまずないという結論に至り、
    利回りと手数料から一番魅力的な商品にスイッチングしたんだよね

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/31(水) 18:38:48 

    定年後、元気なうちは住みたい土地で普通の賃貸に住み、
    70歳くらいで高齢者施設に引っ越し、そこで介護サービス受けて死ぬ
    かなあ
    家は本当にわからない

    お金関係は、おひとりさま信託かなとぼんやり考え中

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/31(水) 18:41:56 

    33歳 地方公務員 年収500万円 マンションローンが残り1100万円
    目標は50代でアーリーリタイアして後は細々と簡単なバイトして生きていくこと
    50年生きるインコを飼ってるから健康に気をつけてインコ看取ってから死ぬ予定

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/31(水) 18:41:59 

    >>103
    現実は無職や非正規が多く
    働いてても年収300万とかの女性ばかりだと思うよ

    でもそんなリアルな話聞きたくないでしょ
    絶望でお通夜みたいな空気になるだけ

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/31(水) 19:01:52 

    若い頃から独身で生きることを覚悟してたから節約して貯金だけはたくさんある
    お金が困らないほどあればなんとかなるかな?と思ってる

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/31(水) 19:13:19 

    26歳公務員です。
    今後不動産価格が下がるの待ってたら一生買えないかなと思ってマンション買いました!

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/31(水) 19:18:14 

    >>315
    40歳の時に買ったから75歳で売って築35年
    東京横浜じゃないからどうしても資産価値は落ちるの覚悟しなきゃいけないと思う…近隣のマンションは築35年で20%くらい落ちてる
    これから人口減ってもっと需要はなくなるし、売却にも手数料がかかるし、地方の不動産は自分にも買える値段でありがたいんだけど資産にはならないと覚悟してる
    新築マンションなら負動産にならないだけマシかと

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/31(水) 19:20:51 

    孤独死しないためだけにしたくもない結婚するよりは最期まで1人で今のまま楽しく自分の面倒は自分でみたいとは思うけど、この先いつかは来るであろう親の介護やら死を越えたらどうするのが自分や関係ある人にとって最善か考える。
    やっぱり人にかける迷惑が最小限なのは施設にお世話になることかな?
    今31才で大した貯金ないから、ストレスにならない程度に貯金がんばろう。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/31(水) 19:24:28 

    >>316
    定年がいつなの~?泣
    60歳までは頑張れるけど65歳とか70歳とか、20代と同じ動きで仕事するの無理よ…
    老人用に甘やかした仕事あるならやるけど…

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/31(水) 19:30:27 

    >>328
    ありがとう、参考になります
    そのくらいの覚悟を持って良い物件選ばないと後悔することになるんだろうな

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/31(水) 19:40:11 

    ちょうど今日の新聞にこんな記事が
    私自身は、こんな取り組みをしてもらわないと自分のこれからのこと考えられないのか??、と否定的だけど
    生涯独身の人生設計

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/31(水) 19:42:21 

    >>1
    40代ですが、先の事はどうなるかわかりませんので詳細には考えておりません
    なるべく長く働くこと、健康でいること、変な人間と関わらないこと
    あとはお金さえあれば何とかなると思うので、貯蓄と投資に励んでいます
    貯蓄は約6千500万、投資は評価益が約900万になりました
    ひとりとペットだけなので、大病と災害が怖いです

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/31(水) 19:49:27 

    >>297
    グチグチグチグチほんと往生際悪いなあ
    早く死ねばいいのにクソ老害

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/31(水) 20:05:54 

    >>104
    友達が推し活本格的に始めたけど単独でライブ行ったりグッズ買ったり動画の再生回数回したりするだけなのかと思ってたらSNSとかで布教めいたことしたり同志のポストにいいねを押して回ったりとやることの幅が広すぎて驚いた
    いつか疲弊しそう

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/31(水) 20:09:25 

    >>297
    祖父が施設入ってたけど家族誰も面会来ない人とかたくさんいたけどな

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/31(水) 20:18:10 

    >>1
    日本の年金制度は賦課方式(世代間扶養・仕送り方式、個人の積立方式ではない)
    少子化により将来の年金受給額は減少する(マクロ経済スライド)
    日本の年金は主に賦課方式|積立方式との違いとメリット・問題点を解説 | そなサポ.com
    日本の年金は主に賦課方式|積立方式との違いとメリット・問題点を解説 | そなサポ.comsonasapo.com

    日本の年金制度は賦課(ふか)方式が採用されています。この賦課方式とはどのような方式で、どのように年金の財源を得ていて、さらに私たちの年金にはどんな影響があるのでしょうか。今回は賦課方式について制度の概要とメリットを説明し、これからの少子高齢化によ...


    日本の公的年金制度は2階建て方式です
    国民年金(基礎年金)…20歳以上の国民強制加入、保険料は一律
    厚生・共済年金…会社員や公務員が加入、保険料は所得比例

    日本の公的年金制度(厚生年金保険及び国民年金)は、「現役世代が納める保険料で、その時々の高齢者世代に年金を給付」しています(賦課方式・今納めている年金保険料は今の高齢者に給付されている)

    日本の年金制度は世代間扶養の考え方を基本としています
    (個人の積立方式ではありません。積立方式にすると、寿命の長い女性や現役時代に収入の少ない人には不利になります。女性の収入は男性の8割弱です)

    今の年金制度では、現役世代の負担を増やさないように、保険料を一定の水準で固定する代わりに、高齢者へ支給する年金を抑える仕組みになっています「マクロ経済(GDP)スライド」

    高齢者1人に対する現役世代の比率は年々低くなっており、2060年には、65歳以上1人に対して現役世代1人の時代がやってくると予測されています

    国民年金加入者は1号(自営業・学生など月額保険料16520円)、2号(厚生・共済年金に加入している会社員や公務員)、3号(2号に扶養された年収130万未満の配偶者)に分かれています

    2023年の厚生年金(国民年金含む)の受給月額の平均は男性16万3380円、女性は10万4686円です

    総務省「家計調査」の2020年の集計によれば、単身高齢世帯(おひとりさま)の支出額はひと月で15万509円です

    先進国では賦課方式の年金制度をとる国が多いが、出生率も日本より高い
    日本の死別した独身女性高齢者の3割は貧困と言われている(遺族年金が少ないため)

    なお、公的医療保険は高齢者が多く使っていますが、保険料を多く負担しているのは現役世代です

    GDPは生産年齢人口(現役世代人口)×労働生産性
    基本的に、国の通貨価値はGDPの規模により支えられています

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/31(水) 20:18:40 

    >>5
    50半ばから60代で突然倒れて入院になって、保証人いない場合、旦那もいない親もいないんじゃ、付き合いが浅い姪っ子とかに頼むしかないパターンとかもある それに老人ホームって旦那だったり娘だったり孫だったりが差し入れ持って会いに来てくれて、賑やかに過ごす人も多いって聞くけど…そこも家族に囲まれて賑やかに過ごしてるホーム仲間と比較せずに、私は私と生きていけるほどなら独身でいけるし、逞しいと思う

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/31(水) 20:25:16 

    >>1
    DCって確定拠出年金のことか
    うち401kって言ってたわ

    収入700万あったらもっと資産作れそうだけどなぁ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/31(水) 20:34:25 

    >>290
    だからって無計画に生きるより
    ちゃんと計画しておいたほうがいいと思うが

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/31(水) 20:37:00 

    >>338
    子や孫がいても見舞いに来ない人って大勢います
    いて来ない人はやはり寂しがってます
    いないから来ない人はさっぱりしたものですよ
    施設職員

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/31(水) 20:44:47 

    >>101
    私ととても似た状況なのでコメントしてしまいました。
    幸いにも正社員として働いてて今困ってるわけではないけど、将来のことを考えると家の購入とか悩むことばかりです。来年ごろから親の援助もしなければならなそうで。とにかく貯金と、そのうちの3割くらいを投資に回してお金を貯めるしかないかな…と。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/31(水) 20:45:22 

    >>341
    老人ホームで楽しそうな入居者さんの特徴があれば教えてほしい!

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/31(水) 20:47:19 

    >>339
    401kも言うよね
    >>1の書き込みが長文になっちゃったから、
    少しでも短文化しようと思って略したけど、
    かえって伝わりにくくなって申し訳なかった

    > 収入700万あったらもっと資産作れそうだけどなぁ
    マネーリテラシーや節約力が低いとこうなる…
    その代わり今までは色んな経験に投資したと思って諦めつつ、
    これからは家計を見直して資産形成に回すようにする
    今月の支出が目標の1.5万くらい下回って嬉しい

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/31(水) 21:02:55 

    お金は何の心配もない
    趣味は、ぼっち引きこもりが趣味みたいなもん
    退職後の人間関係作りとか健康作りとか、超超苦手
    どうするかね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/31(水) 21:10:10 

    行旅死亡人

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/31(水) 21:19:02 

    >>18
    ちょっと違うけど世界一周旅行中に海か山でそのまま…が理想
    墓とかいらん

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/31(水) 21:41:28 

    >>95
    パートナーも同じように歳をとるんだし突然病気になることだってあるからなぁ…

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2024/01/31(水) 21:53:40 

    >>332
    早く会社を辞めたいと思う一方で、こういうのを見ると、居場所があってお金までもらえるんだから、働ける限りは働くべきかと思わされる。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/31(水) 22:06:21 

    >>6
    確かに。笑
    でも。
    自分が立てたプラン通りには、中々進まないのが人生。
    病気になったり、事故に遭ったり。
    それによって、身体の自由が利かなくなる可能性もあるしさ。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/31(水) 22:08:58 

    >>214
    年収高くていいなー
    私は700ちょっとで転職検討中だけど、ゆるゆる仕事だから悩む。
    800万だと管理職?仕事大変?

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/31(水) 22:10:49 

    >>2
    なるほど、人生設計ってお金の話か
    堅実でいいと思ったけどな
    ただ主と同じ熱量で話すには資産形成トピとかのが良さそうだ

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/31(水) 22:11:03 

    >>277
    なんの仕事してるの?

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/31(水) 22:14:39 

    >>23
    これだけ収入あって資産計画しっかりあって、
    新NISAやる前に月3万の現金貯金を始めるくだり、ハテ?と思ってしまった
    生活防衛資金のことはこれまで全然考えてこなかったってこと…?
    なんかいろいろアンバランスだな

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/31(水) 22:14:57 

    >>131
    どんな投資してますか?

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/31(水) 22:23:18 

    >>1
    70ぐらいまではバイトか社員かで健康なうちに稼げるだけ稼ぎたい 恋愛経験も全く無いので、独身で積立をコツコツやってく 病気になりそうだったら問い合わせ電話で何処かに連絡する予定です

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/31(水) 23:02:57 

    >>15
    親と同居して介護するならアレだけど、自分が一人暮らしで、結婚してる兄弟とかいるならそっちにお金出した方が親も生産的だろうに。

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/31(水) 23:13:16 

    >>13
    年収700万もあるのに生活防衛資金も無くてこれから月3万貯金頑張るとかけっこうやばい。あればあるだけ使っちゃう人はどれだけ貰ってても貯められないよ。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/31(水) 23:16:43 

    >>1
    30代以下の3割、40代の1割が介護保険を「知らない」(2021年)
    30代以下は約20%、40代以下は約6%が「身近な人の介護について考えたことがない」と回答
    「若者の介護意識についての調査アンケート」公立鳥取環境大学

    令和元年では夫婦のみの世帯が一番多く32.3%を占めており、単独世帯は28.8%。「三世代同居は9.4%」。親と未婚の子世帯は20%

    令和元年(2019年)の日本人の平均寿命は男性81.41年、女性87.45年ですが、日常生活が自立している期間である健康寿命は男性72.68年、女性75.38年です
    また、介護が必要となる期間は男性8.73年、女性は12.06年になります(厚生労働省統計)

    2011年の厚生労働省の推計によると日本人の生涯医療費の平均は2,500万円(男性2,400万円、女性2,600万円)となっている
    特に70歳以上が大きく、生涯の医療費の約半分はこの時期以降に使われている(三井住友信託銀行)

    2019年の要介護者・要支援者の人数668.8万人のうち、男性約211万人に対して女性は約458万人だ
    65歳以上の高齢者数は男性1,573万人、女性2,044万人と、高齢者の人数も女性の方が多い

    要介護者について、介護が必要になった理由を男女別を見比べると、要介護になった男性の原因として1番多いのが「脳血管疾患」なのに対し、女性要介護者の1番多い原因は「認知症」だ
    つぎに、要介護となった原因が「骨折・転倒」だった女性が全体の16.5%いるのに対し、男性は5.8%に留まっている

    介護保険の受給者は7割が女性だ
    高齢男性の人口は女性より少ないが、男性は年齢ごとの介護保険の利用率も低い
    理由は、男性のほうがもともと筋肉量が多いので、転倒する人が女性より少ないからだ。しかも、加齢で女性ホルモンが低下すると女性は骨が弱く脆くなり、骨粗しょう症になりやすい
    つまり女性は骨折から寝たきりになり、介護が必要になる

    公益財団法人生命保険文化センターによると、令和5年3月時点で老人ホームに入所している人は95万人(介護が必要な人の5人に1人弱)で、「在宅で」介護や要支援者向けの介護予防サービスを受けている人は413万人である

    要介護者等からみた主な介護者の続柄を見ると、6割弱が同居している人が主な介護者となっている。主な内訳を見ると、配偶者が25.2%、子が21.8%、子の配偶者が9.7%となっている。また、性別については、男性が34.0%、女性が66.0%と女性が多く、老老介護も多い

    日本総研は子供のいない65歳以上の高齢者世帯が、2020年と比較して2040年には532万世帯まで倍増すると試算している

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/31(水) 23:17:42 

    年収700かあ。努力したんだろうなあ。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/31(水) 23:30:21 

    >>353
    メーカーの営業
    若い頃ははひたすら良い労働環境を求めて3回転職した
    ようやく希望の待遇の会社にたどり着いて勤続13年目
    特にホワイトでもブラックでもない普通の会社

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/31(水) 23:35:01 

    >>1
    家族いなくても老人ホーム入れるのかな
    保証人とかそういうの用意できなさそう
    一人っ子だし

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/31(水) 23:39:37 

    >>1
    「なぜ女性が妊娠するか」を中学高校で教えない
    日本の性教育を世界最悪にした原因は旧・統一教会などにある
    メディアが宗教右派の存在を報じてこなかった理由(2022年10月)
    「なぜ女性が妊娠するか」を学校で教えない…日本の性教育を世界最悪にした原因は旧統一教会にある メディアが宗教右派の存在を報じてこなかった理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「なぜ女性が妊娠するか」を学校で教えない…日本の性教育を世界最悪にした原因は旧統一教会にある メディアが宗教右派の存在を報じてこなかった理由 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    安倍晋三元首相の銃撃事件をきっかけに、旧統一教会と自民党の関係に注目が集まっている。その関係は長年にわたるものだが、なぜこれまで正面から責任を問われてこなかったのか。ジャーナリストの浜田敬子さんがその背景を取材した――。


    浜田 敬子

    広島市で産婦人科医として、10代20代の女性たちの性被害や望まない妊娠の問題に長く向き合ってきた河野美代子さんと旧・統一教会の闘いの主戦場は、学校における「性教育」だった

    河野さんは日本の性教育は「世界でも最悪の状態」だという
    中学高校で正しい避妊方法や妊娠の知識、自分自身を大切にするという考えの下でのセックスについて教わっていない
    男女の体の成長段階や人の受精卵が胎内で成長する過程は学ぶが、受精の前提となる性交については教えていない
    学習指導要領に「妊娠の経過は取り扱わない」という「はどめ規定」があるためだ

    性交やセックスという言葉すら使えず、セックスに対する正しい知識を教えられなければ、避妊方法や性暴力、性被害について子どもたちに伝えることもできない

    学校現場で「教えることのできない」性の知識を知ってもらおうと、河野さんは全国各地で講演会を開いてきた
    そして「講演会を開くたびに、旧統一教会から執拗しつような妨害を受けてきた」と証言する

    講演会に紛れ込んだ統一教会信者により、その内容が「小学生にピルを飲めと言った」「中学生にセックスをそそのかしている」と歪曲され攻撃された。県教委などにも通報され「講演会では何をやっているのか」と責められた

    広島市PTA協議会の会長には、月刊誌に「中学生にセックスをそそのかして家庭を崩壊させ革命を狙っている」とまで書かれた
    河野さんは事実無根として、2005年1月に会長を名誉毀損で提訴した

    2000年代は広島県だけでなく全国で組織的な性教育排除、バッシングが広がっていた
    2005年には、安倍晋三元自民党幹事長代理を座長、山谷えり子議員を事務局長とする「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」が結成され、性教育の実態調査が行われる
    その結果、“過激な”性教育はなかったにもかかわらず、「性交や避妊指導は不必要」として学習指導要領や教科書から消えた

    こうした活動の裏には、伝統的家族観を重視する日本会議など「宗教右派」と言われる存在がある…


    統一協会の被害者と言えるのかも

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/31(水) 23:42:50 

    >>1
    現在55歳 預金9000万
    60歳で仕事辞めてぶらぶら過ごす
    75歳で介護付きマンションに越す
    最期は病室から海の見えるホスピスで人生を終える

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/31(水) 23:47:48 

    >>1
    もし機会があれば老人ホームにお見舞いとか行って実態を知るといいよ。
    看護婦の質が悪い病院みたいなものだよ。自由もプライバシーもないし。
    動けるうちは自宅で一人暮らしするのが1番。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/31(水) 23:50:29 

    >>365
    それは施設による
    親戚のお見舞い行ったことあるけど個室で快適そうだったよ

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/01(木) 00:00:39 

    人生設計なんて意味ない

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2024/02/01(木) 00:00:45 

    >>11
    ほんとに孤独になるよ!?

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2024/02/01(木) 00:13:39 

    金持ちのジジイみつける!

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2024/02/01(木) 00:25:04 

    >>1
    全く何も分からない
    母が早くに癌で寝込んだから看取ってから考える
    幸い?投資は上手くいって400万で買った金が3倍に化けたから
    保証人いないし貯金と合わせてマンションでも買おうかなと思ってるくらい

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/01(木) 00:30:33 

    今34、40までに投資と貯金7:3で3000万ぐらい貯めて(iDeCo等年金系は別)
    あとは適当に生活費と年金払える程度の日銭稼いで生きて行こうと思ってるけど
    家買うかどうか一番迷ってる
    家買うならガッツリ働く時間延ばさなきゃ破産するかもしれないから嫌けど賃貸もウンザリしてる

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/01(木) 00:48:23 

    >>1
    言ってることと行動が一致しないタイプかな
    これから頑張りますみたいな

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/01(木) 00:58:27 

    >>1
    私も生涯独身を決めています。

    ・年齢:30代半ば
    ・年収:本業1000万+副業150万
    ・地域:東京
    ・家:賃貸
    ・資産:貯金1000万、金融資産2000万

    私は将来の年金と家(買えるか、借りられるか)に一番不安があるので、資産形成の他に以下を進めています。
    ・自分年金をつくる
     →毎月配当金が入るように日本株と米国株を購入。
    ・中古マンションの購入を検討
     →近い将来にマンション価格が下がったら購入できるよう、頭金用の現金を準備中

    あと、本業がそこそこ忙しいので、年をとったときにもっと柔軟な働き方ができるよう、フリーランスを目指して副業も始めました。

    何をおいても、お金と健康が一番大事になると考えています。最近、体力がどっと落ちたし健康面も不安が出てきました…

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/01(木) 01:22:46 

    >>37
    横だけどそのコミュニティ教えて

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/01(木) 01:32:52 

    >>37
    生涯独身の人生設計なんて、こんなもんかと思ってた。自慢とかでもなんでもなく、稼ぐことしかできないのだから、それをうまく活かしていかないと誰も助けてはくれない。周囲が結婚していく中、独身貫くってこれくらいの図太さと小賢しさがないとやってられないかと。

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/01(木) 01:33:40 

    >>27
    現金ある程度つくってから全額投入の方がいい気がするんだが
    今を逃したらもっと株価が上がってしまうかもっていう焦りがあるんだろうね

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/01(木) 01:41:22 

    >>1
    身寄りのない高齢者「支援現場、すでにギリギリ」
    日経インタビュー
    身寄りのない高齢者 「支援現場すでにギリギリ」 - 日本経済新聞
    身寄りのない高齢者 「支援現場すでにギリギリ」 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    生涯無子率の上昇は、身寄りのない高齢者が急増する近未来を示す。日本総合研究所の試算では、子供のいない高齢者世帯は2020年からの20年間で倍増する。同研究所スペシャリストの沢村香苗氏は「身寄りのない高齢者の支援は手薄で、入院できないなど深刻な問題がすで...


    日本総合研究所・沢村香苗

    日本で身寄りがないまま高齢になると生活に困難がありますか?

    「医療や介護サービスを受けたり、死後の事務処理を済ませたりするには、様々な意思決定や手続きをしなくてはいけない。今は本人の意思を尊重することが重要になっている。本人が判断できなくなったら家族が代わりに判断するという暗黙の了解があるため、身寄りがないとサービスを受けられない」

    総務省の調査では、病院や介護施設の9割以上が、入院・入所の際に「身元保証人」を求めています。いなければ「お断りする」が約15%に上ります

    「身元保証人という名称でなくても、ほとんどの病院が本人以外の保証人を要求しているのが現実だ。救急車で病院に搬送しても、身寄りのない人は断られるという話もある」

    お金のあるなしに関わらず、身寄りのない人が直面する問題なのでしょうか?

    「お金があって身寄りのない人のほうが、何かあったときに、その人が持ち込んだお金の処理をどうするかなど、病院は困ることが多い」

    いつごろから問題になっていましたか?

    「2015年ごろから、都会で単身高齢者が増えて現場が困っているという話は出てきていた。身寄りがない人の中には、子供がいても遠くに住んでいたり、疎遠だったりするケースもある」

    身寄りがない人向けの民間サービスも増えています

    「民間サービスは、見守りや病院へのつきそいなどの生活支援のほか、入院時に保証人になったりする身元保証、葬儀などの死後事務を請け負っている。しかし、困ったときに呼んでも来てくれなかったとか、利用者が思っていたよりお金がかかったなどのトラブルがあっても、監督省庁すらない状況が続いてきた」

    民間サービスには限界があると考えていますか?

    「家族がやってきたことを全て民間サービスに置き換えようとすると、莫大なお金がかかってしまう。契約した当時は元気だった高齢者が、認知症などで想像以上に動けなくなるなど、事業者自身も先行きを見通せていない場合がある」


    統計では、現在65歳まで生きている人のうち、女性の2人に1人は90歳まで生き、16人に1人は100歳まで生きます(100歳以上の9割は女性)

    日本総研は子供のいない65歳以上の高齢者世帯が、2020年と比較して2040年には532万世帯まで倍増すると試算している


    +0

    -2

  • 378. 匿名 2024/02/01(木) 01:42:59 

    >>1
    ホームって入居金一括払いでもミニマム月々20~30万はかかるよ。それもいれて計算した方がよい。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/01(木) 01:49:40 

    >>80
    まだ間に合うから婚活したら?
    健康ならなんとかなるよ

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2024/02/01(木) 01:52:41 

    >>1
    20代後半
    年収1000万〜2000万
    外資営業、毎年稼ぎが変わります。
    転職して一気に年収跳ねたので、自分で勉強したり、FPさんに相談して準備中です。

    ・確定拠出年金
    ・変額年金
    ・Nisa
    ・ドル建て保険

    奨学金返済して、貯金もできたので少しずつ勧めてます。お金の知識全然なくて、税金やら投資やら勉強中です。将来の自分を助けられるのは自分だけなので。貧乏時代長かったので、頑張ってます。この仕事一生は無理だし、万一結婚しても離婚できる選択肢残しておきたい💦

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2024/02/01(木) 02:09:18 

    >>17
    平均寿命が87歳だからでしょ
    普通こう言う人生設計を平均寿命で考えるのは当然の事

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/01(木) 02:26:25 

    >>65
    本当だよ
    今は賃貸物件も保証人じゃなく保証会社だもんね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/01(木) 03:10:28 

    アラフィフ独身大学出てからバイトしたりしなかったり
    妹の旦那が公務員だからうまく言いくるめて老後は全面的に頼る予定

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2024/02/01(木) 04:05:42 

    >>17
    それまでに安楽死が認められるとでもおめでたい発想してるの?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/01(木) 04:12:29 

    >>21
    私は独身を選んだわけじゃないのよ
    ブスでモテなくて独身になっただけ

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/01(木) 04:15:13 

    主さん自慢したかったんたろうなあ
    既婚者を羨ましがらせたかったんだろう
    でも主さんが既婚者を羨ましくないのと同じように既婚者も別の人生歩んでる人に興味ないと思うよ
    羨ましい悔しいフリしてくれることはあるかもしれないけど

    +0

    -8

  • 387. 匿名 2024/02/01(木) 04:29:31 

    >>261
    >>2
    いや、・現金貯金は全くできてない、これからってやばくない?普通は通帳に何かあった時にすぐ下ろせる現金半年分くらいは貯めてから投資とかやるもんだよ。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/01(木) 05:07:54 

    >>387
    このレベルの人の全くできてないは数百万は貯金ありそう

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/01(木) 05:46:33 

    >>20
    ミートゥー。。。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/01(木) 06:14:03 

    >>361
    同じ年だけど営業やっててすごいよ。体力もあるんだね。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/01(木) 06:16:20 

    >>7
    長生きして誰かに看取られたい派じゃなければ想定内だしこんなもんでしょ。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/01(木) 06:31:55 

    >>380
    安泰だなぁ
    20代から投資できてるのが素晴らしい
    複利効果ですごいことになりそう

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/01(木) 06:48:45 

    アセクシャルのため、私も一生独身でいるしかないのですが、私には兄弟もいないため、老後が不安でしかないです。
    とりあえず金貯めるしかないと思ってますが
    最後は生活保護頼りになってしまうのかな…

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/01(木) 07:08:53 

    >>386
    そもそも既婚者が閲覧・書き込むことを想定してない
    なんなら既婚者の方がしっかり家計管理して節約してるイメージある

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2024/02/01(木) 07:24:12 

    >>84
    いやいやいやいや。本当に病気は怖いよ。これまで健康でもなるんだから。一気に患者人生になるんだよ。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/01(木) 08:08:14 

    少子化でお金あっても老人ホームに入れなくなるから、海外移住して介護うけるプランも考えないと厳しいよ。

    お金あればサービス受けれる時代はもう終わる。私も海外移住の準備してる。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/01(木) 08:20:35 

    >>1
    【統計・数字を見よう】現在の人手不足とは
    生産年齢人口が1995年のピーク時(7割)よりも1000万人以上減少している(2023年現在6割)
    2053年では生産年齢人口が約5割になり、65歳以上の高齢者が4割になる

    生産年齢人口とは
    15〜64歳、労働の中核的な担い手
    生産年齢人口とは 15〜64歳、労働の中核的な担い手 - 日本経済新聞
    生産年齢人口とは 15〜64歳、労働の中核的な担い手 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    ▼生産年齢人口 生産活動を中心となって支える15〜64歳の人口のこと。労働の中核的な担い手として経済に活力を生み出す一方、社会保障を支える存在でもある。戦後2つのベビーブームを受け、ピークの1995年には8716万人と総人口の69.5%を占めた。その後は少子高齢化に...


    生産活動を中心となって支える15〜64歳の人口のこと。労働の中核的な担い手として経済に活力を生み出す一方、社会保障を支える存在でもある
    戦後2つのベビーブームを受け、ピークの1995年には8716万人と総人口の69.5%を占めた。その後は少子高齢化に伴い、減少に転じている
    総務省の人口推計によると2023年2月1日時点の生産年齢人口は7400万人(概算値)。総人口に占める割合は59.4%まで低下した

    生産年齢人口は今後も大きく減少する見通しだ
    国立社会保障・人口問題研究所が公表した「日本の将来推計人口」によると、総人口は53年に1億人を割り込む。このときの生産年齢人口の割合は51.6%と、ピークから17.9ポイントも低下する見通し。少子高齢化で65歳以上の老年人口が拡大する一方、14歳以下の年少人口が大きく減るためだ


    日本の労働参加率は8割と世界でもトップクラス(そろそろ限界)
    GDPとは生産年齢人口(労働力)×労働生産性
    国の通貨の信用は、GDPにより維持されています
    2023年、IMFによると日本はGDPでドイツ(人口8300万)に抜かれ世界第4位に転落(日経新聞)


    日本の高齢独身女性のうち、死別の3割超が貧困である(遺族年金が頼りだが、寿命の性差や夫婦の年齢差があるため。日本の年金制度は個人の積立方式ではなく、その時点の高齢者をその時点の現役世代が支える賦課方式です)
    OECDによると、22年の日本女性の賃金中央値は男性の8割弱しかない(先進国平均は9割弱)

    欧米では、女性の出産・子育てと仕事の両立支援に国の予算をかけている


    金があっても周りに人がいないのでは

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2024/02/01(木) 08:26:25 

    >>1
    >>393
    少子化で現役世代が減ると生活保護も減らされる可能性がある

    少子高齢化で困るのは「寿命の長い女性」
    2060年、日本で一番多い年齢層は86歳(うち女性は70万人の統計予測)
    結婚できない男を生み出してしまう「過保護すぎる母」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    結婚できない男を生み出してしまう「過保護すぎる母」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    日本は「少子化」と言われ続けて30年近く経ち、1993年以降は合計特殊出生率が常に1.5未満の超少子化社会となりました。少子化が進んだ理由として、「女性の学歴が高くなったから」「女性が働くようになったから」…


    天野 馨南子 ニッセイ基礎研究所

    少子化が進み、長生きリスクが深刻化しているのは男性ではなく女性です
    現在の40代が高齢者になったとき、日本は税金で支えられる高齢者層と、その税金を捻出する若年層のバランスが取れる状態ではなくなることが目に見えており、今のままでは老後の社会保障(年金や医療・介護保険など)で現行水準を維持することに期待はできません
    このままでは現役世代減少による税収不足で、生活保護の仕組みさえ持続することが難しいかもしれません

    この状況の中で、男性よりも女性は長生きです
    男性が婚期を誤解しているために結婚市場に出遅れ、結婚市場における20代男女割合のアンバランスが未婚化解消の大きな壁となっています
    (2022年、初婚の統計最頻値は男女ともに27歳)

    日本では未婚化は出生数の減少に直結しているため、人口の支えられる側の世代と支える側の世代のアンバランスが進み、男性よりも平均寿命の長い女性の方が老後苦しむ「長生きリスク」が高くなるのです

    日本の年金は賦課方式です
    自分の将来のために年金を積み立てているのではなく、「そのときの高齢者をそのときの現役世代で支える」仕組みです
    (少子高齢化が進むと、ますます現役世代の社会保険料負担が増え、年金支給額は低下「マクロ経済スライド」します。個人の積立制度は、収入の少ない人や寿命の長い女性には不利です)
    日本の女性の収入中央値は男性の8割です

    現在65歳まで生きている人のうち、男性の4人に1人は90歳まで生き、100人に1人は100歳まで生きます
    同じく女性の2人に1人は90歳まで生き、16人に1人は100歳まで生きます
    100歳以上の高齢者(現在は9万人、今後50万人以上に増加の予測)の9割は女性です

    2050年頃には日本の総人口は1億人を切り9200万人に減少する。
    そのうち100歳以上の人口が50万人を超えて、日本の総人口の0.6%を占める
    70歳以上の高齢者は総人口の3割を超え(2760万人以上)、65歳以上が人口の4割に迫る見通し

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2024/02/01(木) 08:50:18 

    >>15
    細すぎて、自分が親の介護費用を出さなきゃいけなくなる日がくると思う。でもそうすると、なけなしの貯金がすっからかんになって自分の老後が詰む・・・

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/01(木) 09:16:43 

    >>398
    独身ガル民、涙目。

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2024/02/01(木) 09:22:56 

    >>1
    老後は頼れるのはお金だけなので貯金頑張って下さい

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/01(木) 09:32:52 

    男に混じって70歳まで働くとか無理でしょどう考えても

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/01(木) 09:43:28 

    >>3
    ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/01(木) 09:54:39 

    >>6
    教えて欲しいとか 皮肉としか

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/01(木) 10:09:53 

    >>398
    未来に希望が持てない。つらい。

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2024/02/01(木) 10:51:31 

    >>13
    それ自慢したいがためだけに立てたトピだし

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/01(木) 10:59:27 

    >>7
    ぶっちゃけそれぐらいでパタリといくのが理想だわ
    老後資金も不要だし

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/01(木) 11:02:06 

    >>395
    その通りだけど
    そうなる人は20人に1人も居ないよね?
    そしてその低い確率の為に対策する人が凄いねって書いてます

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2024/02/01(木) 11:11:03 

    >>386
    自慢したいのかまではわからんけど
    「大丈夫」って思いたいんだろうなとは感じた。
    私は結婚は経済的理由だけでなく楽しさや安心感求めてしたから、主さんそのうち人生きつくなるんじゃないかと思うが。

    +0

    -7

  • 410. 匿名 2024/02/01(木) 11:15:12 

    >>55
    お金さえ出せば、入院手続きや生活サポートもやってくれるところが今もあるから大丈夫!

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/01(木) 11:23:06 

    >>386
    そもそも独身者のトピだからね?
    羨ましいかどうかの話なんてしてないよ。
    話通じないタイプだね。
    トピ主さんのことが羨ましくて仕方ないのは分かった笑

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2024/02/01(木) 11:26:42 

    >>1
    80歳以降に一人で老人ホームの手続きできる?
    いつ死ぬかも、それまでお金が持つかもわからないよね

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/01(木) 11:27:56 

    >>394
    >>409いらしてます笑

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/01(木) 11:30:44 

    >>19
    実家太ワイ、禿同

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2024/02/01(木) 11:48:13 

    40過ぎたらやっぱ寂しいよ独身

    +1

    -5

  • 416. 匿名 2024/02/01(木) 11:50:30 

    >>1
    30代女性で年収700万円はすごいね。

    米国株に全額投入も、思い切り良くてビックリ。
    すごい利益が出てるはず
    (私は小心者なので積み立てNISAに
    限度額程度だったけど利益率30%位にはなった。)

    米国は今年選挙もあるし、少し乱高下しそうだけど
    そのまま継続するのかな?

    資金と人生プランは問題なさそうだけど
    とにかく健康が大事。怪我と病気には気をつけて...

    保証人がいない場合、保証会社を使うことが多いと
    思うけど、病気や怪我で自分が動けなくなった際に
    頼れる人を持つこともすごく大事。
    お金だけじゃなく、人間関係も大切にね。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2024/02/01(木) 11:53:10 

    >>412
    80歳まで認知症にならない前提の計画なのは間違いないね
    早めに死ぬ分には親族に遺産が相続されるだけだからどうでも良いんだけど、どちらかと言うと健康寿命を超えた長生きリスクを警戒してる
    認知症や寝たきり、肢体不自由など
    それが一番コストかかる
    定年後は早めにそのあたりを事前に相談できるプロに頼むようにしようかな

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/01(木) 11:57:12 

    >>415
    寂しくない…
    いつか寂しくなるかと思ってたけどとりあえず45歳、病気で入院したときも寂しくはなかった
    ただ親が死んだら入院の面倒とか誰が見てくれるんだろう?という不安はある
    かかりつけ医に相談したらそういうサービスがあって行政からもかかりつけ医からも紹介できると言われたけど、自分が病気のときに手続き増えるのは大変だなあと思う
    まあ仕方ないけどね
    夫婦でも遺された方や子供が遠方に嫁いだ方とかは同じなわけだし何とかなるだろう

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/01(木) 12:01:51 

    >>416
    ありがとう!すごく参考になる
    30%やばいね、残高見るの楽しくなりそうw

    そして>>1に書き込んだのが間違ってて、海外株式インデックスに全力投球中でした、すみません…
    今の株式の利回りすごいよね、私も瞬間風速で16%くらいだった
    もちろんこのまま行くわけがないとは理解してるから、暴落してもホールドするつもりでいるけど、そうなったみないと実際はわからないねw

    人付き合いは好きなので、今もサードプレイスとしてスキル活かしたボランティア活動してる!
    定年後もこういうことは続けてたいんだよね

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2024/02/01(木) 12:13:34 

    40歳
    年収500万
    実家住みでお金も入れてないくせに貯金100万しかないTHE子供部屋オバサン。
    40なってやっと独立したい気持ちが出てきた。
    今年から改心して、貯蓄と一人暮らしを頑張りたい。
    断捨離して本当に必要な物だけを買う生活をしたい。
    計画的に行動してる同世代ほんとすごいなと思う。

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2024/02/01(木) 12:20:14 

    >>402
    無理でもやらないと生きれない

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/01(木) 12:23:03 

    >>420
    心機一転だね、頑張ってほしい
    物件ってほんとご縁だから、素敵な物件見つかること祈ってる

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2024/02/01(木) 12:30:16 

    長年の付き合いのパトロンが結婚してくれるらしいけど体力的に辛くなるまでは独身でいる予定

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2024/02/01(木) 12:33:44 

    70くらいで安楽死が理想

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/01(木) 12:36:12 

    >>419
    スキルって具体的に何ですか?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/01(木) 12:38:24 

    なんか主のコメ追うと、意識高いアラサーくらいの子みたいな印象
    まあ年齢はフェイクで上めに書いたのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/01(木) 12:44:02 

    >>425
    議事進行、資料作成

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2024/02/01(木) 13:34:01 

    >>409
    独身トピだよ?
    自分に関係ないトピで上から目線でコメントして、あなたの方がよっぽど「独身者よりマシ。わたしは幸せ。」と思いたい、思わないとやってられないんだろうなと思うよ。
    もう一度言うね!独身トピだよ。
    上から目線で、視野の狭いコメントやめようね。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/01(木) 13:55:08 

    >>408
    それは40代の話?
    そもそものコメは40以降と書いてあるけど

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/01(木) 14:17:10 

    >>174
    デイトレだと昼夜逆転しませんか?
    身体にすごく負担がかかりそう。
    (勿論メンタル的にも...)

    私はビビりなので、短期はまったく向かなかった。
    今はNISAで何も考えずインデックスとオルカン
    でコツコツ積み立て。

    FXはスワップ目当てでメキシコと米ドルを少し。
    (急激な円安時のリスク回避に、FX口座は作っておくと安心)

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/01(木) 14:39:00 

    >>429
    40以降と書いてるのは>>42さんであって>>5さんは40代と書いてますし私が付けたアンカーの方々は>>5さんにアンカーを付けてるので概ね40代の話と受け取って間違いじゃないと思います>>429さんが>>42さんと同一人物であれば腑に落ちないとは思いますが
    因みに70代以降であれば2人に1人は病気のリスクを背負うと思うので対策するのは偉くもなんともないと思いますが40代で大病にかかる人なんて殆ど居ないのにそこを考えるんだから偉いと書いてるのに何か間違ってますでしょうか?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/01(木) 15:02:21 

    大病したけど普通に休職して復職したよ
    後遺症が残ると大変だけどね、でも働けなくなるような病気を恐れて婚活するとか相手にも失礼だしそんな人生嫌だw

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2024/02/01(木) 15:58:12 

    年収700万もあれば人生設計できるけど200も満たしてないので毎日生き抜く事が目標です。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/01(木) 16:26:48 

    >>420
    嫌味とかじゃなくてお金何に使ってたら貯金100万なんだろう
    実家住みでお金入れないなら自分が使うお金毎月40万くらいだよね?
    普通に疑問で失礼だったらごめん

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/01(木) 16:37:19 

    >>431
    なんかすごい長文ありがとう…
    まぁ体に気をつけてね
    特に女性は40代で一気にガタがくるのは確かだし万が一大病したら若い分進行が早いから

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/01(木) 17:45:15 

    >>434
    過去に高額医療受けたとかだとそういうこともある

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/01(木) 17:59:47 

    >>434
    額面500だから月40もないけど、気付いたら無くなってる。
    趣味にお金かかるのとブランド物好きだからかな。
    心入れ替えます!

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2024/02/01(木) 18:01:58 

    >>422
    中型犬と車を持っていきたいので、なかなか手頃な物件がありません。
    そもそも小型犬のみオッケーで中型犬NGのところばっかり。
    でも諦めずに頑張って探します!

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2024/02/01(木) 18:21:03 

    >>385
    ほらな
    こういうのは大量+
    わかりやすい
    自分より不幸な人は密の味

    +1

    -3

  • 440. 匿名 2024/02/01(木) 18:25:12 

    >>394
    既婚者への自虐風自慢トピだよ
    既婚者はきっとブス、貧乏、低学歴、非正規、毒親育ちでその日くらししてる独身ですみたいなのを想像してニヤニヤしながら開いたと思うよ
    主も絶対それを想定してたはず(笑)

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2024/02/01(木) 18:27:45 

    >>400
    涙目も何も長文のコピペリンク何てあまり読む人いないと思うよ?
    貼ってる人怖いよ
    すごい執念だね

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/01(木) 19:21:33 

    >>440
    既婚者の方が二馬力だし、お子さんもいる家庭も多いだろうし、自分に何かあったときにも支援してもらえる可能性が高い
    愛情と血縁で繋がれた仲はやっぱり強いよ
    そしてそういう状況を自力で作った人達は大変な努力をしてる、尊敬する

    独身女性…というか私の場合はそうも行かないから、色々考えたり情報収集しなきゃいけない、このトピ立てもその一環
    人生の戦略の違いで、最終的にどっちが満足した人生送れるかなんてわからんし、どっちも満足できたらよかったねってだけ
    ゼロサムゲームじゃないんだし、それぞれ自分に合った生き方で幸せになれば良い

    変な雰囲気にしたくないからあまり既婚独身煽りに反応したくないんだけど、人格決めつけられるのはさすがに少し不快だったから、自分の考えを表明しとくわ

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2024/02/01(木) 19:25:35 

    >>34
    ええんやで、そういうのでええんやで!

    私もパートナーにオカメインコか猫を飼いたいけど、旅行が好きなのと一人暮らしでもし自分に何かあったら…と思うと現実的ではないなと思い、YouTube動画で我慢しております。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/01(木) 19:49:04 

    >>442
    トピ主さんかな?
    なかなか人様の人生設計や資産形成の内訳って身近な人とは話しづらいのでなるほど〜となりました。
    ご自身の立ち位置や行末をちゃんと見据えて考えることを先延ばしにしない、自立した大人の女性だと見受けられます。

    私は生活防衛資金確保後の資産形成真っ只中(DC、NISA、外貨建て養老保険諸々)。
    主さんのように30代後半でまだまだ体力のあるうちなら、複利効果を考え先に投資→現金貯金の順番も全然ありだなぁと思いますよ!
    私は主さんほど資産形成出来てませんが、国からの年金はあまり当てにせず平均寿命までそこそこ健康にでいられて細長く働きながらこれからも人生を楽しめたらと考えてます。
    長文失礼いたしました。

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2024/02/01(木) 20:26:34 

    >>444
    ご丁寧にありがとうございます!はい、トピ主です。
    こう言った話は家族や友人だと話しにくいですよね。自分と似たライフスタイルの人、って限ると尚のこと。
    お役に立てたならトピ立てした甲斐があります。ありがとうございます。
    他にも有益なことを書き込んでくださっている方々が多数いますので、お時間あればぜひご覧ください!

    資産分散されているのが安定・安心感ありますね!私も早くそのステップに行きたい…。
    > 複利効果を考え先に投資→現金貯金の順番も全然あり
    たまたまでしたが、確かに複利効果を優先した結果になったので、もしかしたらあながち悪い選択でもなかったのかも?
    (これまで即金・大金が必要な事態にならなかったからこその結果論ですが…)
    お恥ずかしながら私の場合、積立中のDCや保険くらいで、現金化しやすい資産が少ないから、資産形成にゆとりがなく…。
    444さんは堅実かつ多様な資産ポートフォリオを組まれていて素晴らしいなと思います。多分、保有高も私より全然高いと思います。

    現金貯金が充分にできたら、自分に合った多様なポートフォリオを組みたいなって思えました。
    これからの資産形成のモチベが上がります!情報共有ありがとうございました!

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2024/02/01(木) 21:40:49 

    >>435
    大病したら人生終わるのは独身も既婚者も関係ないから
    保険入る以外にできることなんてないでしょ
    私は30代で癌やったけど休職復職してそのまま働いてるよ、再起不能になるほどの病気で退職した人があなたの同期に何人いるの?

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/02/01(木) 22:58:22 

    >>446
    32で亡くなった方
    42、46、51、58で亡くなった方
    全員女性で職場の方や友人です
    みなさんそれまで大病した事のない方々でした
    ここ数年の出来事です(コロナではありません)
    先週また身近で救急搬送されて(49歳女性の方)心臓のペースメーカー入れるそうです
    本当にショックだし、若くても何が起こるかわからないなという思いです

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2024/02/01(木) 23:40:25 

    私も考えてみようかなぁ。人生設計。

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2024/02/03(土) 09:50:09 

    ほんとに結婚して損した
    私は20の時に結婚したけど旦那はもう無理
    ほんとに何様って感じ
    だから結婚は案外35とか40からの方がいいのかも

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2024/02/03(土) 17:41:53 

    >>1
    41歳
    年収850万
    貯金1200万
    22歳で買ったマンションのローン残高300万
    昔散財してたから、貯金や繰り上げ返済をまともにし出したのはここ10年
    定年のときに車を手放す予定
    退職金もいれて、貯蓄4000万をめざしたい
    仕事は55歳くらいで管理職を辞退してゆっくり働き(たぶん、年収500万くらいになる)
    再雇用で70歳までしがみつきたい
    再雇用の年収は300万くらい

    マンションの建て替えか、取り壊しが
    きっと定年後(70代?)にあるので、そのタイミングでサ高住に入りたい

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/02/05(月) 16:46:42 

    >>25
    分かりすぎる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード