ガールズちゃんねる

「心の底から申し訳ない」コンビニでコーヒーのレギュラー注文しラージ注ぐ…59歳男性校長を懲戒免職

373コメント2024/02/23(金) 22:46

  • 1. 匿名 2024/01/30(火) 21:47:25 

    「心の底から申し訳ない」コンビニでコーヒーのレギュラー注文しラージ注ぐ…59歳男性校長を懲戒免職|YTV NEWS NNN
    「心の底から申し訳ない」コンビニでコーヒーのレギュラー注文しラージ注ぐ…59歳男性校長を懲戒免職|YTV NEWS NNNnews.ntv.co.jp

     兵庫県教育委員会は30日、高砂市立中学校の男性校長(59)を懲戒免職処分にしたと発表しました。


    校長は警察による事情聴取を受け、その後不起訴処分(起訴猶予)となっています。
    教育委員会は30日「教育公務員としてふさわしくない著しい非行」として、校長を懲戒免職処分としました。

    校長は教育委員会を通じて「教職員の先頭に立ち、服務規律の順守及び不祥事の未然防止に取り組み、生徒たちにとって安心・安全な学校づくりを推進していくべき立場である者が今回このような事態を起こしてしまい、心の底から申し訳なく思っております」とコメントしています。

    前トピ
    中学校長がセルフ式コーヒー多めに注ぐ 高砂のコンビニで見つかり、通報される
    中学校長がセルフ式コーヒー多めに注ぐ 高砂のコンビニで見つかり、通報されるgirlschannel.net

    中学校長がセルフ式コーヒー多めに注ぐ 高砂のコンビニで見つかり、通報される  市教委によると、校長は12月21日、レギュラーサイズのコーヒーを注文し、ラージサイズのコーヒーを入れて店の外へ出た。車に乗ろうとした際に店長から声を掛けられ、警察に通報...

    +12

    -170

  • 2. 匿名 2024/01/30(火) 21:47:46 

    またこの手口か

    +370

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/30(火) 21:47:53 

    だっっっっさ

    +596

    -6

  • 4. 匿名 2024/01/30(火) 21:47:54 

    ケチの極み

    +393

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/30(火) 21:47:55 

    高いコーヒーになりましたねw

    +632

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:13 

    せっこ

    +120

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:23 

    校長って…年収1000万も超えてる公務員が情け無さ過ぎる。

    +610

    -14

  • 8. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:27 

    何やってんだよ校長先生

    +153

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:32 

    59歳、もったいないね

    +406

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:37 

    >>5
    ブラックジョークですね

    +152

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:40 

    勿体ないー

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:40 

    探せばたくさんいそう
    万引きと一緒だもんね

    +252

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:41 

    ただ間違えたってわけではなさそうだね。

    +131

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:45 

    厳しくない?
    それなら学校で起きたイジメやセクハラも逮捕しなよ

    +441

    -17

  • 15. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:46 

    違いのわからない男

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:59 

    何回もしてるね

    +90

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:01 

    これバレるらしいねwww

    +108

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:03 

    ダサすぎる

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:15 

    公務員は基本こういう事件でも見逃してもらえるんだけどな
    よっぽど悪質だったんだろう

    +3

    -22

  • 20. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:18 

    >>1
    比べることじゃないのかもしれないけど、比べてしまう

    +91

    -6

  • 21. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:18 

    溢れちゃわないのかね?

    +80

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:26 

    >>7
    しかも定年を迎えれば恩給暮らしで明るい老後のはずだったのに。

    +321

    -9

  • 23. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:27 

    >>13
    常習犯だからマークされてたのかもね

    +184

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:42 

    >>9
    もう少し定年退職だったのにね
    コーヒー代ケチってこれじゃあね

    +218

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:43 

    校長…?

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:46 

    思ってないだろw

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:49 

    バレるってこれまでのニュースで学んでないんか..

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:52 

    校長とはいえ、これで懲戒免職は厳しすぎないか?

    +63

    -38

  • 29. 匿名 2024/01/30(火) 21:50:02 

    >>9
    懲戒免職って退職金は…

    +74

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/30(火) 21:50:05 

    苦い思いをしたね

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/30(火) 21:50:08 

    店員さん横目で見てるよね。
    機械の裏側になんかライトとかあるのかな?

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/30(火) 21:50:13 

    自分も間違ってやったことがある
    ギリギリ入るんだよね

    +12

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/30(火) 21:50:17 

    何なら、フラペチーノにしとけ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/30(火) 21:50:26 

    セコイヤチョコレート

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/30(火) 21:50:35 

    そもそも高収入の奴がコンビニでコーヒー買うのがセコい
    スタバかどっかのホテルでモーニング頼んで飲めよ

    +5

    -18

  • 36. 匿名 2024/01/30(火) 21:50:45 

    コーチョーならお金あるだろうに

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/30(火) 21:50:47 

    >>1
    情けな

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/30(火) 21:50:58 

    対価分払ってないけど、ちょっとはお金出してるから泥棒してる意識にならない人がいるんだろうね

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:07 

    >>21
    一回間違えたことあるけど、ギリギリ溢れる寸前で止まりました
    もちろん申告してお金払いましたよ

    +109

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:12 

    >>1
    せこすぎて、、、、、

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:16 

    >>17
    セブンは新しい機械だと大きさは選択せず薄め・普通・濃いめの選択だけだよね。
    旧式の機械だと音で判別するのかあるいは機械の裏側になにかランプがあるのかだと勝手に思ってるけど。

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:19 

    比べることじゃないけどわいせつ教師の方が懲戒免職にして欲しい

    +173

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:21 

    どうやってバレるん?
    ってことはやったのは1回だけじゃないな。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:24 

    >>22
    奥さんと家族はもうショックだろうね…

    +162

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:49 

    >>1
    せこくて晩節を汚すなんて

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:50 

    うっかりなら気の毒…と思ったけど常習か
    カップ表面にQRコードかなにか仕掛けて、適応サイズの量しか出ないようにできないのかなぁ

    +89

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:52 

    >>1
    たかがコンビニのコーヒー如きで退職金パーにするなんて笑うわ

    +113

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/30(火) 21:52:00 

    悲しい 情けなくなる

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/30(火) 21:52:00 

    私はミルク要らないけど、砂糖余分にもらってる。これから自首する

    +7

    -5

  • 50. 匿名 2024/01/30(火) 21:52:11 

    地元のローソンはレジの後ろで店員さんが注いでくれる。店員さんも忙しいのにしょうもない犯罪者達のせいで仕事増えて可哀想だわ

    +41

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/30(火) 21:52:20 

    ルールを守ることを教える立場の教育者が自覚なさすぎ
    差額以上の信頼を失墜したんだって分かってるかな

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/30(火) 21:52:39 

    >>29
    表向きは出ないけど満額で無いにしろある程度は出るんじゃない?
    恩給とかどうなんだろうね?

    +38

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/30(火) 21:52:56 

    校長先生だって、悪いことしたいもん!

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/30(火) 21:53:01 

    >>14
    国家公務員が盗撮した場合は停職又は減給らしいから比較すると厳しい気がする
    もちろんどっちも許しちゃいけない犯罪なんだけど

    +120

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/30(火) 21:53:54 

    >>43
    キャッシュレス決済やポイントカード使うと利用者情報を割り出せるから簡単に身バレするよ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/30(火) 21:53:56 

    >>47
    気の毒なのは奥さんだなぁ、退職金の額だって相当なものだろうし家のローンやら修繕やら投資やら色々考えていたと思う。

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:04 

    しかし性犯罪者は依願退職で退職金もらうのに、コーヒーも窃盗で重罪ではあるけど懲戒免職って、なんだかね

    +50

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:11 

    せこい人いるよね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:37 

    絶対間違えられないコンビニコーヒー
    マクドナルドがあったらそっちで買おう

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:43 

    これは万引きになるんだよね?
    万引きが軽いって訳じゃないけどこれは懲戒免職になって盗撮は停職で済むの何で?

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:44 

    あれ?
    前も同じようなニュース見た気がする
    教員とコンビニ珈琲

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:47 

    定年間近でくっだらないケチな行動のせいで退職金なしか超減額の懲戒免職w

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:48 

    >>30
    コーヒーだけにね。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:55 

    >>44
    犯歴はつくわ、免職で退職金パーだわ・・・

    +70

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/30(火) 21:55:01 

    こういう飲み物の売り方にしても、無人販売所にしても
    もういい加減買い手の性善説に依存したやり方は法規制して止めればいい

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/30(火) 21:55:46 

    >>56
    退職金どころか公務員は老後も安泰なのに
    一瞬にしてパーにするとか愚の骨頂だわよ

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/30(火) 21:55:48 

    これホントに間違えてやっちゃった時は店員さんに言うのが正解なの?

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/30(火) 21:55:51 

    ボタン間違えてラテL買ったのにホットコーヒーL入れちゃった事あるけど、店員さんが取り替えてくれた。勿体無いから其れも買いますって言って、コーヒー2杯になった

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/30(火) 21:55:53 

    政治家との処罰の差よ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/30(火) 21:55:53 

    懲戒免職は公務員にとって最も重い処分
    そもそも窃盗は金額に関係なく重罪です

    万引きを軽く考えてるそこのあなた
    人生終わるよ?

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/30(火) 21:56:01 

    >>1
    確かに良くはないけどさ、やりすぎじゃないの?やってしまった罪と罰のバランスがおかしいよ

    +58

    -5

  • 72. 匿名 2024/01/30(火) 21:56:18 

    >>22
    その上元校長や教員だとやりたければ役所関係のアルバイトやパートもできるし、ボランティアでも信頼されて色んな話が来るので活躍できる

    +102

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/30(火) 21:56:20 

    何でこんな数十円?数百円?ケチるかね

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/30(火) 21:56:24 

    心の底から申し訳なく思っております
    たぶん思ってない思ってることは退職金のこと

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/30(火) 21:56:27 

    >>60
    お金が絡むか絡まないかの差だよ

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/30(火) 21:56:34 

    >>1
    うちの高校でW不倫してた教師たちがいるんだが、それも教育者にふさわしくないから懲戒免職してくれ。
    今、男の方は校長になってる

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/30(火) 21:56:43 

    >>1
    カップってレジで渡されるんじゃないの?多くつぐとかできるの?

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/30(火) 21:56:52 

    私に言ってくれたら買ってあげたのに
    たかがコーヒーで本当に情けない話

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/30(火) 21:57:18 

    >>3
    この校長の功績を考えたら
    コーヒー1杯騙し取っただけでクビって厳しすぎる
    今まで教育者として社会のために頑張ってきたのに
    年収も800万超えてただろうしバカ高い税金も払ってたわけだし、気の毒だわ
    別に人殺めた訳でもないのに

    +4

    -30

  • 80. 匿名 2024/01/30(火) 21:57:22 

    >>22
    恩給…?
    いつの時代の話?

    +46

    -3

  • 81. 匿名 2024/01/30(火) 21:57:33 

    にしても性犯罪は減給とか出勤停止程度で、コーヒーは解雇なんだね。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/30(火) 21:57:50 

    一回ぼーっとしてて間違えちゃった時に店員さんに申告したら「あーはいはい」って適当に流されてそのままだった…

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/30(火) 21:58:08 

    >>44
    離婚か?

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/30(火) 21:58:18 

    >>14
    間違えただけじゃないの?この人は

    +15

    -17

  • 85. 匿名 2024/01/30(火) 21:58:27 

    コンビニコーヒー大好きなんだけどレジに並ぶのもボタン探して押すのも面倒だから、SAの紙コップ自販機みたいにできないのかなぁ

    コーヒー販売機自体で決済できて、自動で対象の紙コップが出てきたらこういうセコいことできないよね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/30(火) 21:58:36 

    >>7
    懲戒免職だと退職金も出ないんだっけ?
    バカだわ。きっとこの一回だけじゃないんだろうね。

    +126

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/30(火) 21:58:36 

    >>75
    よこ
    個人的には性犯罪の方が重罪なんだけど

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/30(火) 21:58:40 

    >>21
    私の時は溢れた…
    お店の人にボタン間違えましたって言ったら「啜れますか?と言われて表面張力のカップを啜った記憶が…

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/30(火) 21:58:48 

    >>14
    コーヒーをわざとラージにするのが「著しい非行」になるならイジメやセクハラはどうなんだろうね。
    「人類失格の極み」とか?

    +145

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/30(火) 21:59:02 

    性犯罪やって停職ですんだ人との違い何?
    なんで処分の重さが人によってかわるのか

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/30(火) 21:59:05 

    >>35
    別にコンビニコーヒーに罪は無いし、誰がどんなコーヒー飲もうがあなたには関係ないわw

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/30(火) 21:59:05 

    >>79
    常習だから通報されたんじゃないかな

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/30(火) 21:59:34 

    議員もこれくらい厳しくした方がいい

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/30(火) 21:59:40 

    >>51
    叔父夫婦が共に元教員だけど
    父の遺産を騙し取ろうとしてきたよ
    親族に元教員多いけど結構、非常識な言動が多くてびっくりする
    賢いと過信して、自分は正しいと思い込んでるから悪びれることもない

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/30(火) 21:59:44 

    >>50
    うちの近所のローソンはミルクもシロップも備付けのを撤去して、お客に聞いて入れて渡してたよ
    備え付けのをガバっと沢山取って行く客がいたらしい

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/30(火) 21:59:48 

    >>1
    教師公務員は民間企業なんて目じゃないくらい高待遇なのに
    離職率0.5%・・・
    「心の底から申し訳ない」コンビニでコーヒーのレギュラー注文しラージ注ぐ…59歳男性校長を懲戒免職

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/30(火) 21:59:57 

    間違えたとかじゃなくて??コーヒーコーナーで入れ方わかんなくてモタモタしてる人よく見かけるんだけど。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/30(火) 22:00:09 

    >>79
    一杯じゃないから目を付けられてたんでしょ

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/30(火) 22:00:23 

    >>7
    フィリピンで偉人になった校長もいるのにね

    +7

    -12

  • 100. 匿名 2024/01/30(火) 22:00:23 

    >>2
    一時問題になってたけど、カップ手渡しで不正できなくなったんじゃなかった?

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/30(火) 22:00:44 

    >>14
    悪いことにはかわりないけど、もっと悪いことしてお咎めないやつら逃げてるやつらたくさんいるのに、こんなん逮捕して報道する暇あったらそっちに力注いでほしい。コーヒーの量ごときでくだらない。

    +189

    -11

  • 102. 匿名 2024/01/30(火) 22:01:09 

    >>22
    >>64
    >>72
    何十円かケチっただけで大きなものを失ったね

    +59

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/30(火) 22:01:11 

    >>87
    それは教育委員会が出した処分なんだから
    それを私に言われましてもw

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/30(火) 22:01:26 

    >>23
    防犯カメラでしっかり犯行を押さえられてるとも知らずに馬鹿だよねぇ

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/30(火) 22:01:28 

    なんか罰が重すぎるとかバカなことを言ってる人がいるけど、国によって文化も何もかも違うしその国にはその国の絶対にしてはいけない犯罪、つまり重い罪というのがあるんです

    日本では窃盗と放火、これは重罪です
    金額は関係ありません

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/30(火) 22:01:29 

    >>12
    でも本気で間違えてしまう人もいるんじゃないか。
    初期の頃だけど、私も間違えてしまったことがあって。その時はLサイズ買ってSサイズ押しちゃうみたいな自分が損する側だったからよかったけど、逆だったら犯罪って思うとちょっと怖い。

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/30(火) 22:01:59 

    >>86
    裁判したら退職金はとれるかもね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/30(火) 22:02:19 

    >>1
    この人は過去にもやってたし、自覚あって間違えても店員に申請しないから悪質だと思うけど、
    うちの75歳の父も間違えてレギュラーなのにラージボタン押したり、ラージなのにレギュラーボタン押したりしてた事あったよ…(もちろん前者は店員さんに伝えた)
    老人だからRとLが分からないんだと思う。

    小とか大やSとかLの分かりやすいサイズにしたら
    皆んなわかりやすいのでは…?と思う時あるわ。
    あと、カップに書いておくとかね。ボタン押す前にカップに書いてあるサイズと同じサイズのボタンか確認して下さいとかさ。

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/30(火) 22:02:27 

    >>41
    旧式のはレジ側にランプついてるよ
    アイスかホット、コーヒーかカフェラテ、サイズ全部何入れてるかわかるようになってた

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/30(火) 22:02:42 

    >>79
    厳しすぎる気がするのは分からなくもないけど「バレなきゃいいか」って考えの人が本当に教育者として功績を積んできたのかどうか…

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/30(火) 22:02:58 

    >>1
    懲戒免職ww
    コーヒー一杯で退職金がパアwwww

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/30(火) 22:03:07 

    >>42
    それな。
    こっちの方が胸糞悪い。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/30(火) 22:03:11 

    >>1
    死刑にするべき

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2024/01/30(火) 22:03:24 

    >>89
    顔、フルネーム全国にさらし公開処刑、その後一番苦しいやり方で死刑。この程度でこんな大ごとになるならの話。ほんと馬鹿げてる。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/30(火) 22:04:12 

    これもよくないけど、こんなのよりも児童に淫行してる奴を懲戒免職にしてくれよ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/30(火) 22:04:19 

    せっこー

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/30(火) 22:04:39 

    >>14
    政治家の裏金は3千万までオッケーなのにね
    不起訴になって、国会で握手してキャッキャはしゃいでたよね

    +116

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/30(火) 22:04:46 

    政治家は何千万でも許される

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/30(火) 22:04:54 

    >>106
    悪質じゃなければ逮捕されないよ。間違って注いだら店員さんに声掛けて指示を仰げばいいんじゃないかな?

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/30(火) 22:04:55 

    懲戒免職処分なら名前がバッチリ出るんだけど、
    今は違うのか都道府県によって違うのかな

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/30(火) 22:05:09 

    >>86確かに、この一回だけで警察にまで通報されるかなって思った。間違えましたってすぐ差額を払えば許してもらえそうな気もする。注意された時にごねたのか、常習だったから声かけたのかもしれないね。うちの親も機械オンチで押しボタン間違えそうだから他人事とは思えないや。

    +77

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/30(火) 22:05:18 

    >>84
    前の記事見たら、1度目ではないって書いてあったから常習犯だったんだろね。

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/30(火) 22:05:44 

    >>10
    コーヒーだけにですね

    +53

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/30(火) 22:05:50 

    >>115本当それ!日本おかしいよ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/30(火) 22:05:54 

    そもそもsかJかで渡されるカップ違わないっけ?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/30(火) 22:06:02 

    >>1
    こんなことで晩節を汚すなんて
    ご家族も恥ずかしいよね
    校長だったのに

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/30(火) 22:06:20 

    自己申告で7回の犯行 もっとやってると思う。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/30(火) 22:06:20 

    >>108
    セブンは書いてあるよね?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/30(火) 22:06:23 

    >>17
    セブンの場合、新機械は濃さと薄さを選ぶだけでサイズは自動認識だよ
    カフェラテ機械は裏側に丸いボタンが縦に3つ並んで、点灯が普通のコーヒーで点滅がカフェラテ、アイスコーヒーは真ん中のボタンが青色にそれぞれ点灯点滅するよ
    ラージサイズの場合は3つめのボタンと一緒に光るよ
    あ、間違えて押しちゃった!でも店員に言わなくていっか!て思う人多いけど、めちゃくちゃバレてるよ
    何度もそれやる人はもう既にマークされて、いつか店内で警察に声掛けられるよ(警察は現行犯じゃないと連行してくれないんだ!監視カメラの映像だけじゃダメみたい
    処理めんどいから注意すんのだりぃわ的な店員だとラッキーだね!
    でもなるべく自分から間違えたこと言ってね!差額払おうね!

    +83

    -4

  • 130. 匿名 2024/01/30(火) 22:06:44 

    捕まるってことは証拠バッチリの常習犯だったんだよね
    なんでバレないと思ってんだろ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/30(火) 22:06:49 

    >>115
    それはさすがになるよ
    刑事罰は軽すぎるけどね

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/30(火) 22:06:59 

    >>1
    他のやばいのはクビにならんのに
    この校長が教育委員会と仲悪いとか?

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/30(火) 22:07:03 

    コーヒーごときで人生棒に振るとかバカだねぇと思うけど、きっとこういうことを平気でする人は色んなところでせこい行動積み重ねてると思う

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/30(火) 22:07:07 

    >>79
    万引きと同じだよ。ダメでしょ
    ここまでされるって常習犯だろうし

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/30(火) 22:07:35 

    >>79
    年収800万もあるなら数十円ケチるなよ。
    誕生日がきたら定年だったろうに懲戒免職じゃ退職金もパァじゃん。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/30(火) 22:09:05 

    >>7
    やっぱりそのくらい貰えるんだね!

    私の彼氏もお母さんが副校長先生だったけど(今は定年)
    母子家庭育ちでもなんとかなってたらしくて
    やっぱりお金なんだな〜

    +4

    -17

  • 137. 匿名 2024/01/30(火) 22:09:09 

    こぼれないの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/30(火) 22:09:23 

    ボケ始め?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/30(火) 22:09:59 

    >>5
    そんだけでクビってやばない?

    +1

    -28

  • 140. 匿名 2024/01/30(火) 22:11:08 

    >>7
    校長だからってそこまでいかないよ

    +28

    -10

  • 141. 匿名 2024/01/30(火) 22:11:21 

    >>7
    妄想が過ぎる

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/30(火) 22:11:22 

    >>106
    逆やった事ある
    すぐに店員さんに差額払います、って申告した

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/30(火) 22:11:24 

    対応してくれる店員さんもいるけど「そんなことで声かけてくんな」って態度されたことあって
    そのことが気分悪かった

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/30(火) 22:11:24 

    ほんとださいしみみっちい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/30(火) 22:11:39 

    法的に間違えたで逃げられるんじゃないの?
    それまで注意されなかったて事でしょ
    こういうのは店が対策講じるべきだと思う

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/30(火) 22:11:56 

    >>17
    昔多分間違えて高い豆の方のコーヒーいれちゃってて店員さんがじろじろ見てくるからなんだろう?と思ってたけど後から気づいたよ。いつもいれてたコーヒーマシンが高い豆専用になってたからさ。店員さんも注意してくれたらいいのに。

    +14

    -6

  • 147. 匿名 2024/01/30(火) 22:12:06 

    なんかさ…
    女性の人権ってコーヒーより安く軽いのかなと思ってしまうわ
    性犯罪にはことごとく甘い日本人の男共

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/30(火) 22:12:30 

    >>128
    店舗によってじゃない?

    もちろんRとかLは書いてあるけど、カタカナでレギュラーラージとかうちの近所のは書いて無かったわ。
    自分が買ったカップがどっちなのか分からないって父は言っていたわ…笑
    (もちろん後で教えたが…)

    老人だと分からんのだと思う。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/30(火) 22:12:46 

    やってることはセコいし犯罪だけど、いじめの隠蔽とかアコギなことしてる校長とか、そっちを懲戒免職にして欲しいわ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/30(火) 22:13:18 

    公務員は民間人とくらべると捕まりにくいし、処分も甘いのに懲戒免職。
    相当やばいやつなんだよ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/30(火) 22:13:41 

    >>10
    にがーーーーい!

    +55

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/30(火) 22:13:47 

    >>101
    全くの同感

    +31

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/30(火) 22:14:05 

    レギュラーのカップにラージの量が入るの?

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/30(火) 22:14:23 

    >>140
    行くと思う
    こないだ定年した父はヒラの教師だったけど900万くらい貰ってた
    最終的に給与表?が変わって少し下がったらしいけど

    +13

    -5

  • 155. 匿名 2024/01/30(火) 22:14:47 

    >>146
    悪気無くてもこう言う事起きちゃうよね

    本来値段一定にするか自動であるべきだと思う

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/30(火) 22:16:01 

    これやる奴ってセルフレジ万引やってそう

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/30(火) 22:16:26 

    >>13
    それ以外にも表に出せないことがあるんじゃない?
    常習とは言えコーヒーちょろまかしだけで懲戒免職になるのかね?

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/30(火) 22:16:35 

    少し逸れるけど、ローソンでコーヒー買った時に、サイズの確認もなくLのマークが書かれたコップを渡されたから、何も言わなければラージサイズ買わされるのねって思って機械にセットしてLのボタン押したらあり得ないくらいなみなみになって、よく考えたらLのマークってLAWSONのLだった笑

    コップはレギュラーサイズのもので、ラージ分注いじゃったから慌てて店員さんに差額払いますって言いに行ったよ笑

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/30(火) 22:17:22 

    人間だから操作が慣れていなかったり急いでいたら間違えることもある
    私も間違えそうになり慌てて中止ボタンを押したことがある
    仮に間違えたのに気づいたのならもちろん申告して差額を支払うのは人間として当然のことだよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/30(火) 22:17:24 

    >>14
    余罪があるんでしょ

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/30(火) 22:18:20 

    コーヒー校長を懲戒免職処分
    裏金政治家も免職処分してほしい

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/30(火) 22:18:21 

    >>139
    犯罪だよ

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/30(火) 22:19:18 

    59歳で懲戒免職…
    なにやってんの

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/30(火) 22:20:00 

    ちょっと厳しい気がするわ
    猥褻事件で懲戒免職になった教員が厳しすぎるって裁判起こして勝訴、退職金GETしたことあったし
    今回のも裁判で勝てるんじゃない?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/30(火) 22:20:04 

    最近セルフ化し過ぎて逮捕とか見るとプレッシャー
    もちろん故意にはやらないけどいつミスるか自信ない

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/30(火) 22:20:05 

    待ってwwwこいつ多分担任wwwww

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/30(火) 22:20:14 

    こういうのって1回だけでなくて、毎日ずっとやってて通報されるだよね。
    校長なのにせこすぎる。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/30(火) 22:20:54 

    まぁ校長を許したら皆無罪だからな
    そういうもんです 責任ある立場って

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/30(火) 22:20:59 

    >>81
    性犯罪者にとことん甘い教育委員会。
    性犯罪者や予備軍憧れの職場だね。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/30(火) 22:21:01 

    >>1
    政治家は裏金着服しまくっても捕まらないけど庶民はコーヒー多めに着服したらダメ

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/30(火) 22:21:09 

    こんなことしなきゃ退職金たんまり貰えただろうにw

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/30(火) 22:21:24 

    >>88
    想像したらちょっと笑ってしまったw
    ちなみに自分も間違えたので申告して、大きいカップに移し替えてもらいました
    でもアイスコーヒーだったからできたけど、ホットだったらやけどしてたかも…

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/30(火) 22:21:24 

    >>47
    でもこの件だけでなく常習的にセコい盗みを色々やってそう。職場の備品盗んだりとか。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/30(火) 22:21:34 

    >>155
    今は自動になってるかも?です。最近あんまり飲まないからわからないけど。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/30(火) 22:21:46 

    間違って押す時あるけどさ、不足分払えば、いいんじゃない?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/30(火) 22:21:54 

    ちびまる子の藤木みたいなやつ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/30(火) 22:22:14 

    やってること万引きと変わらないって気がつけない時点でおかしい。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/30(火) 22:22:19 

    >>168
    そうそう
    校長だろうが無職だろうが同じ罪は罪よね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/30(火) 22:22:30 

    レギュラーのカップにラージ注いだら溢れてこぼれないの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/30(火) 22:23:24 

    万引きと同じでついつい…って感じなのかなぁ
    それで色んなものを失うのに…不思議

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/30(火) 22:23:43 

    >>10
    世の中甘くないね

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/30(火) 22:25:13 


    この前子供が間違えて押しちゃて
    お金払おうとしたんだけど
    大丈夫ですよと言われたから
    募金にお金入れてきました(><)

    その時ばかりはゲンコツ食らわせたわ

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/30(火) 22:26:16 

    >>43
    常習犯は目をつけられてる。
    あとは注意したり捕まえるチャンスを待ってるだけ。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/30(火) 22:26:24 

    >>20
    全員選挙で落ちろ

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/30(火) 22:27:38 

    >>46
    レギュラーのカップにラージ入れたら溢れるような量に設定すれば良い。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/30(火) 22:27:46 

    >>7
    あと少しで定年退職、校長ともなればそれなりに退職金も貰えてたのにね。

    +44

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/30(火) 22:28:45 

    >>7
    >>136
    いやいや、そんなに貰えないから

    +22

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/30(火) 22:29:40 

    >>7
    お小遣い制だったのかな

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/30(火) 22:31:37 

    >>1
    セコいし恥

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/30(火) 22:34:34 

    >>5
    コンビニのラージとレギュラーの価格差が知りたい。
    その差額で校長のイスを失ったんだよね。

    +38

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/30(火) 22:36:45 

    >>185
    それはそれでクレームになるからやらないと思う。
    本当に間違える人もいるからね。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/30(火) 22:36:59 

    おそらくずっとやってきたことだと思う
    定年目前のこのタイミングでバレるって本人が一番痛いだろうね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/30(火) 22:37:21 

    >>173
    こいつにやられた生徒多いよ。市内の同姓同名かも知んないけど。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/30(火) 22:37:35 

    リスクとリターンが見合ってなさ過ぎる

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/30(火) 22:37:40 

    毎回やな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/30(火) 22:38:03 

    >>1
    警察の上層部や教育関連の上層部で
    現場意識強い人ほど
    ふさわしくない非行をやるね

    警察署長が、引退後、近所になってた柿を勝手に枝からもいで齧ったとき
    30年ぶりに人間に戻った気がした、みたいなエピソードがある

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/30(火) 22:39:05 

    >>166
    お手紙送って。がるで知りました、がっかりです!って。あなたは今後、恩師じゃなく反面教師です!って。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/30(火) 22:39:32 

    あーあ、終わったね
    懲戒免職って退職金出ないのかな?
    当てにしてた家族もいるだろうに

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/30(火) 22:39:49 

    >>131
    ほとんどが数ヶ月で戻ってこれてるよ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/30(火) 22:40:02 

    >>151
    良いラリーだわ

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/30(火) 22:41:13 

    >>88
    プルプルしなかった?wジワるww

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/30(火) 22:41:22 

    >>199
    デコにロリコンって焼印入れたら良いのに。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/30(火) 22:41:24 

    LAWSONは牛乳が高いからラテを間違えられると凄い損失するからうちの店はセルフ止めた

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/30(火) 22:42:42 

    >>197
    電凸してやりたいわ。笑
    しないけどね。
    ざまあってね。恩師でもなんでもない。
    インタビュー私のところに来てほしいレベル。笑
    そう思っている人はたくさんいるはずw

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/30(火) 22:48:41 

    退職金が…。中学校校長なら今でも5,000万円くらいあるんじゃないか?
    年金はもらえますけど。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/30(火) 22:48:42 

    裏金よりマシ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/30(火) 22:49:09 

    >>198
    懲戒免職は退職金なしですね

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/30(火) 22:49:23 

    >>1
    あれだけニュースになってるのにね。
    やる人がまだいる事に驚きだわ。

    たかだか数百円やんね。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/30(火) 22:51:08 

    >>82
    私も初めて買ったとき間違えて
    蓋閉まるのか!?って慌ててたら
    蓋閉まりますよって笑って言われた
    お金は請求されなかった

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/30(火) 22:52:02 

    >>79
    あなたはこの校長のなのをしってるの?
    功績ってなに?
    担任 コーヒー Xで検索
    人となりがわかる

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/30(火) 22:54:32 

    >>2
    コーヒーをカフェオレならわかるけど、レギュラーカップにラージ入れたら溢れないのかな?

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/30(火) 22:55:18 

    バブル経験してると今の生活が苦しく感じるんかな

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/30(火) 23:00:09 

    ひくわー
    こういう人って無人レジでも万引きしてそう
    教育者とか嘘だろ?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/30(火) 23:03:46 

    >>122
    もうずっと勘違いしてたって訳ではないのかな?
    うちの母親世代はコンビニコーヒーなんて訳わからなくて買えないと思う。

    +9

    -7

  • 215. 匿名 2024/01/30(火) 23:04:31 

    >>101
    金額の問題じゃないけど、なにしても罰せられない政治家達を先にどうにかしてほしいよ。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/30(火) 23:06:30 

    キックバック2000万円でもお咎め無しなのに、コレって、、、😢

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/30(火) 23:06:31 

    >>155
    せめて、「こちらの機械から出ます」とか案内してくれるとありがたいよね。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/30(火) 23:14:39 

    公務員の定年延長で65歳まで伸びたのに、それまでの年収と、退職金をふいにするとはね。もったいない。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/30(火) 23:15:26 

    久しぶりにラテのホット買ったのに、いつもの癖でラテのアイスを押してしまった事があったけど、それは大丈夫だったかな…
    サイズは間違えてないんだけど…値段ってホットとアイスで違ったっけ?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/30(火) 23:16:14 

    >>101
    いや店側からしたらコーヒーの量ごときでないよ
    コーヒー逮捕を否定するんじゃなくて、他の犯罪もどんどん逮捕や厳罰 を訴える方が正しい

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/30(火) 23:19:16 

    >>5
    当然だけど、

    裁判起こしたら懲戒免職は撤回させられる可能性大なんだよ
    過去 同様に覆された例多数あり

    これ、問題にすべきだと思うんだわ

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/30(火) 23:23:40 

    >>8
    これさ、生き様だよね
    いきざま
    そんな風にメンタルがセコかったんだろうしな
    ずっ〜とな
    いきなりではないよ、これ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/30(火) 23:24:32 

    >>217
    技術的、コスト的にどうかと思うけどね
    コレいいわ!

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/30(火) 23:24:41 

    レギュラーサイズのカップにラージサイズ分のコーヒーを注げるんだな

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/30(火) 23:25:01 

    >>218
    伸びたんだ…知らんかった

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/30(火) 23:26:25 

    >>101
    自分の店でやられてもいえる?
    本部からのしめつけ厳しいって聞くフランチャイズで経費削減努力してる店もあるのに?

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/30(火) 23:27:24 

    >>12
    そういえば昔?教師が万引きでスーパーで捕まったよね
    盗んだ食品食って美味いか?
    んで、ガッコーでは子供達にエラソーに訓戒たれてたんだろうなぁ
    ため息

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/30(火) 23:28:02 

    >>223
    こぼれそうだよね
    イメージ的に

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/30(火) 23:28:20 

    >>22
    今は恩給なんてないですよ普通の厚生年金です
    退職金も減ってます
    昭和の時代とは違いますよ
    そもそも公務員の共済年金破綻して厚生年金の世話になったんだし。

    +51

    -3

  • 230. 匿名 2024/01/30(火) 23:29:53 

    >>89
    なんかね…なんかさ
    考えちゃうよね
    正しいような厳しいような…他の厳罰すべきものが軽く感じたよ

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/30(火) 23:31:33 

    退職金出るの?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/30(火) 23:36:25 

    >>29
    出ません

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/30(火) 23:37:45 

    >>63
    えっ!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/30(火) 23:41:41 

    レジの記録やコーヒーマシンの記録、監視カメラと徹底的に調べればバレるのにね。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/30(火) 23:46:39 

    >>154
    地方はそんなにもらえないのでは

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/30(火) 23:48:04 

    >>20
    みんな事務員がそろいもそろって記入漏れしちゃったのかぁ
    んでもって政治家先生は追徴課税もなしかぁ
    なるほどねぇ

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/30(火) 23:52:40 

    生徒にわいせつ行為しても停職or減給数ヶ月とかなのに罪重くない?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/30(火) 23:53:40 

    >>44
    こんなことで夫が仕事無くすって恥ずかしすぎる。

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/30(火) 23:53:55 

    お互いのために全サイズ共通で価格統一したらいいじゃん

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/30(火) 23:54:44 

    >>120
    確か新聞には載るんじゃなかったっけ?
    何面か忘れたけど公務員の懲戒免職の欄に。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/31(水) 00:10:13 

    一杯のコーヒーから
    人生狂わすこともある

    (大昔の歌謡曲の替え歌)

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/31(水) 00:18:39 

    >>1
    コップの底からごめんなさい屋根

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/31(水) 00:22:06 

    >>14
    厳しいと感じる人は過去にラージにしたり万引きやってる人だろうな

    +9

    -3

  • 244. 匿名 2024/01/31(水) 00:42:40 

    >>1

    疑問なんだけど、溢れない???

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/31(水) 00:46:58 

    >>1
    歳を取るとなぜか「このくらいなら大丈夫」のラインがどんどん下がっていく現象なんなんだろう
    前頭葉の衰え?
    老人の万引きとか平気な顔してやるから怖い、今回も大丈夫だろうっていう自信は一体どこから来るんだろう

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2024/01/31(水) 00:48:25 

    仕方ないのでは
    推薦決まって授業料払った後でも万引きしたら取り消しになる
    それくらい教師は生徒に厳しく指導してるのだから

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/31(水) 01:05:26 

    >>57
    私なんか被害者なのにクビになったよ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/31(水) 01:18:11 

    >>14
    見せしめじゃない?
    こうなるからやるな!と

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/31(水) 01:21:38 

    >>198
    確かにこれは重すぎる

    辞職扱いにして退職金払っていいのに
    59まで仕事してきたんだから
    全国に恥かいたうえに退職だから刑罰は味わってる

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2024/01/31(水) 01:23:23 

    >>246
    授業料と退職金では額が違う

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2024/01/31(水) 01:30:40 

    真っ黒だね コーヒーだけにw

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2024/01/31(水) 01:42:12 

    >>89
    こういう時って金額で考えず行為に対して判断するんじゃないかな
    窃盗なのか虚偽申告なのか詐欺行為なのかよくわからないけど

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/31(水) 01:45:36 

    >>222
    他の記事に書いてあったけど、同市内で約1カ月の間に合計7回やってるらしい。

    わかっているだけで7回だから、もっと前からやってる可能性高いし1回くらい店側から注意とか受けてそうだけどどうなんだろう。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/31(水) 01:56:55 

    >>253自己レス
    訂正
    1カ月に7回→合計7回やったと本人が言ってるらしい。

    3回は同じコンビニで、過去に他でも4回やったと言っているらしい。
    ここでも言われてたけど、レギュラーサイズのカップでラージのボタンを押しても溢れなかったのに味をしめて、らしい。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/31(水) 02:11:12 

    >>57
    まあ言いたいことはわからんでもない
    もっと悪質な教師山程いるよね、いじめ隠蔽とか
    どこの北海道とは言わないけどね

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/31(水) 02:22:23 

    分かりやすい事件には厳しい処分が下りるのね。
    重大な事件は隠蔽しようとするくせに。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/31(水) 02:47:19 

    >>1
    校長先生が…
    いや誰だってダメだけど、ケチというか、こすずるいというか、恥知らずというか。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/31(水) 03:02:37 

    >>7
    超えてるよね。
    元校長の娘が言うんだから間違いない。
    数十年前だけど。

    +5

    -7

  • 259. 匿名 2024/01/31(水) 03:09:11 

    >>1
    てかこの程度でもきちんと懲戒免職になる人と、盗撮とかイジメ主犯とかレイプとかしても少し減給とかだけで終わる教師の違いってなに?
    何故こんなに処分に差があるの?今回校長だから?

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/31(水) 03:15:46 

    >>249
    もしかしたら万引きじゃなくて詐欺だからかな?
    店を騙してる行為だよね

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/31(水) 03:16:30 

    >>17
    もう自販機みたいにしたらいいのに。
    たまに高齢の方がボタン押し間違えてたりするし、ブラックも種類によって値段が違うのがあるじゃん。

    +42

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/31(水) 03:20:06 

    例えばスーパーで肉パック盗むのは窃盗だけど、半額値引きシール用意して半額で買うのは詐欺になり計画性もあるから罪重い。

    今回のは計画的に量を偽って注いだから騙してることになるのでは?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/31(水) 03:36:38 

    セブンはネスカフェの自販機は置きたくないんだろうな

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/31(水) 05:17:12 

    後で払ったらあかんの?
    わざとだから?

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/31(水) 05:24:17 

    >>235
    近畿地方だよ〜

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/31(水) 05:53:05 

    >>96
    平均年収高いね。
    平均年齢も高いけど、幼稚園の先生も含んでも教育現場ってアラフィフ以上が多いってことなのかな。
    うちの子の担任だった先生の年齢の平均はアラフォーくらいだから地域によるのかな。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/31(水) 05:57:52 

    >>1
    カップサイズを機会が認識してて店員には分かるようになってるんだよね。一歩踏み込んでレギュラーカップが置かれました。とか、ラージサイズが置かれました。みたいな音声が機械から出るようにすればいいのに。そして、カップと違う種類やサイズだとボタンを押しても出ないようにするたか

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/31(水) 06:17:12 

    >>51
    いつも思うけど、親の立場の人にも言いたい。赤信号で渡ったり、コンビニを抜け道として通るのもやめてほしい。子供に何を教えるの?って思う。親がまず正しい生き方をしないと。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/31(水) 06:39:11 

    >>221
    心の底から申し訳ない、という反省ポーズもその布石かな

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/31(水) 06:45:34 

    >>74
    窃盗犯が被害者であるコンビニ店に心の底から謝罪するわけないよね

    当たり前だけど、自分の家族に対して退職金を失ったことを心から申し訳なく思っただけだよね

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/31(水) 07:06:58 

    初めてホットのレギュラーを注文したらラージのカップをよこされたらしく、気付かないままカップ入れたらエラーが出たので、選択画面でレギュラー押したら当然だけどちょびっとしか入らなかった
    そこでこれラージのカップでは?と気付いたけどまあ中身はレギュラー分しかないのでそのまま店を出た

    エラーが出ずにマシンに認識されてラージ分のコーヒー注がれてたら気付かないままだったわ怖いわこれ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/31(水) 07:29:46 

    いじめや性加害と比較して同情してる?人多いけど、これも立派な犯罪だからね。
    一部お金を払ってるから軽く見られがちだけど、本人はわかってる上で何度もやってるから万引き(窃盗)と同じだよ。

    あと県とかの教育委員会によっても判断は変わるのかもしれないね、
    ニュースでは同市の野球部の顧問が生徒に暴言を吐いたとして減給もしているらしいから、兵庫県はそういう部分に力を入れてる(厳重に処分している)のかも。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/31(水) 07:31:26 

    >>192
    定年直前だからバラされたんじゃね?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/31(水) 07:34:05 

    >>1
    60近いとか慣れてなくて間違えたんじゃないの?(笑)
    それにしても教育委員会からの言葉の
    教職員の先頭に立つ教育公務員としてふさわしくない著しい非行って言葉に大笑いした
    面白い

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/31(水) 07:38:44 

    >>108
    私でも間違えそうなときある
    悩み合ってぼけっとしてるときとか

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/31(水) 07:42:22 

    >>196
    精神蝕むほどかかってるストレスが大きいのかな

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/31(水) 07:52:26 

    間違った!と思った瞬間に咎められた人も要るんだろうか。
    表で自販機方式にしたら一番問題がなさそうなのに。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/31(水) 08:02:06 

    自衛隊員が駐屯地の食堂で無銭飲食をして懲戒免職になったこともある
    目先の不正利益で人生を棒に振るなよ、と言いたい
    駐屯地食堂で計51食「無銭飲食」 幹部自衛官、懲戒免職 - サンスポ
    駐屯地食堂で計51食「無銭飲食」 幹部自衛官、懲戒免職 - サンスポwww.sanspo.com

     陸上自衛隊駒門駐屯地(静岡県御殿場市)は23日、機甲教導連隊の幹部自衛官の40代男性が駐屯地の食堂で、代金を負担せず不正に食事したとして、懲戒免職処分にしたと発表した。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/31(水) 08:02:35 

    どうしよう…高齢の父親とコンビニ入った時、コーヒー買ってあげたら、美味しい!って喜んでて、1人で行った時も買ってみるって言ってたけど、サイズとか全然分かってなさそう…
    間違えそうで怖い

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/31(水) 08:02:59 

    現場見たことあるわ
    店員さんに言ったら機械チェックしてた
    バレてるよ

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/31(水) 09:13:41 

    >>235
    父が地方の校長でしたけど
    もらえてましたよ

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/31(水) 09:24:12 

    この間コンビニのコーヒー飲んだけど、レジと連動してて、カップ置くと頼んだ物(サイズも)しか出て来ない仕組みになってた
    出来るのはブレンドの濃さの調節だけ
    こういう事する人が後を立たないんだろうなぁと思った

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/31(水) 09:24:43 

    >>24
    普段からこういう小さな不正から大きな不正まで色々やっていたんだと思う。
    そのツケが一気にきたのさ。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/31(水) 09:25:30 

    >>71
    それより、児童に性的加害したり、部活で殴って怪我負わせたりしたのをバンバンやめさせて教員免許取り上げてほしいよね

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:04 

    Xで「自分はラージ押したらレギュラーだったことがあったけどね」て人がいて
    私もラージ押したら半分ちょっとしか出なかったことがあったの思い出した
    レジ混んででそのまま帰った・・・ 
    あれってなんでなのか

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/31(水) 10:34:08 

    >>121
    校長は店員に対し、以前にも同じ店舗で2回、同様の窃盗行為を行ったことを認めたということです。校長は、その後の教育委員会の聞き取りに対し「初めは誤って多く注いでしまったが容器からあふれず店員から指摘もなかったため、いけないことと認識しながらも繰り返した」と話し、別の店舗を含め去年6月から計7回、同様の窃盗を行ったと説明しています。

    って元記事に書いてあったよ
    常習犯やんw

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/31(水) 10:44:24 

    セコいししみっともないしほんとバカな事したと思うけど、これで懲戒免職なら生徒に性的な行為した先生とかイジメに関係してたのとかそんなのも全部辞めさせてよ
    それで一番に裏金自民党議員を全員クビにして二度と議員出来ないようにしてよ
    もちろん岸田も辞職で

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/31(水) 10:58:59 

    >>52
    何も出ないのが懲戒解雇
    公務員なら、そこはしっかりしてるんじゃない?

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/31(水) 11:00:27 

    >>286
    金額にしたら500円もいかないよね...
    たかだかそれだけのことで、本当に馬鹿だなあ
    バレたら破滅というスリルでもあったのかね

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/31(水) 11:02:30 

    >>140
    保育所の給食のおばちゃんでも定年直前の年齢だと1000万いくのに?大阪市です
    これがあるから、大阪市の公務員は全員、都構想に反対しました...

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/31(水) 11:09:46 

    先に作ってから会計って地域に住んでるけど、
    レギュラー買ってラージ押してしまったことはあるよ。
    でもレジで申告したらレギュラーの値段でくれた
    入るのねwあれ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/31(水) 11:10:02 

    大手勤務の元婚約者が同じことをやってて、「いつか捕まる、人生台無しになる」ってしつこく言ってやめさせた。くだらないケチ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/31(水) 11:17:31 

    スタバテイクアウトしてた方が安かったね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/31(水) 11:21:55 

    >>267
    結局、店員から見え辛い場所で入れるから良からぬ事をしでかすのが出てくるんだよね。セルフにする以上、性善説に頼っちゃいけないね。不正をする輩の対応させられる店員さんも気の毒

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/31(水) 11:22:36 

    >>21
    急いでたりボーっとしてる時に間違えそうで怖い
    基本ラージは胃がいっぱいになりそうで頼まないけどボタンの押し間違えしそう

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/31(水) 11:25:17 

    コンビニコーヒーメーカー元関係者です。
    かなりの数のお客さんが誤魔化してます。
    お客さんは見つからないと思っているでしょうが、確実にわかります。
    タンクのお湯の量とコーヒー豆の減り具合とカップの残り個数と抽出した記録が残るので、レジの売り上げ記録と抽出した時間で犯人を割り出せます。
    誰が何時にレギュラーコーヒーカップを購入して、その直後にラージを注いだか日時で照合すれば意外とすぐにわかります。
    逆に少ないボタンを押す人もいますよ
    間違いなんでしょうけど
    割とそれでプラマイ0の店舗もあります

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/31(水) 11:26:22 

    >>1
    いい道を走って来ただろうに、何で逸れるかわからんもんだね。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/31(水) 11:28:40 

    >>282
    新しい機械はそうなってるみたい
    自分はアイスとホットのボタンを押し間違えた事があるから、置くだけでいいのは有り難いわ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/31(水) 11:29:00 

    >>13
    大昔に1番高いの買ってアイスとホット間違えて安い方入れてしまった時買い直そうと並び直したら新しいのタダでくれた記憶がある
    一発アウトはあまりなさそうだよね

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/31(水) 11:29:58 

    >>293
    スタバもショート頼むつもりが言い忘れて流れでグランデになってしまって後悔することがある 自分に多すぎて 紙カップの時は半分以上飲んで持ち帰った

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/31(水) 11:58:57 

    >>106
    私も間違えたことある…。あのシステムがよく分からない。

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/31(水) 12:19:45 

    >>46
    セブンのスムージーにはカップにバーコードがついてるよ
    コーヒーもやろうと思えばやれそうな感じするけどな

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/31(水) 12:32:16 

    >>289
    もうちょっと認知が入っていて正常な判断力が欠けていたんじゃないかとも思ってしまう

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/31(水) 12:44:58 

    >>7
    調べたらこう出て来たよ。

    “文部科学省の2019年度「学校教員統計調査」によると、校長先生の平均月収は小学校で44万7100円、中学校で44万7200円でした(諸手当および調整額を含まない金額です)。 校長先生の年収は741万円~876万円の間で、平均は827万円ほどとなります。”

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/31(水) 12:51:07 

    >>190
    退職金とかもだよね?バカだなあ。

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/31(水) 12:56:09 

    ならなんで繰り返す?馬鹿か!

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/31(水) 13:00:00 

    >>28
    国会議員と違いすぎる…

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/31(水) 13:11:28 

    >>13
    間違えたのなら、差額を払えばいいんだしね

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/31(水) 13:37:00 

    わーお金あるのにケチって人生オワタ…

    やったことは悪いことだけど

    政治家は裏金犯罪しても不起訴なのに
    その辺は日本はカースト制なんだと感じる

    何度かなぁ

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/31(水) 14:10:37 

    節約ではなく犯罪だからね。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/31(水) 14:36:13 

    >>50
    ローソンで頼んだ時カップだけ渡された。
    コーヒーだけの機械とカフェラテ☕️作れる機械が2台完全に別れてるんだよね
    全然理解してなくて何となく手前のに置いてタッチパネル見たらコーヒーしかないの、あれ私カフェラテにしたけど…よくわかんねー。店員レジ多いし隣(カフェラテ)の方に人来ちゃったし…で訳分からんままコーヒー入れて砂糖とミルク入れてきたわw
    コーヒー注ぎながらこちらコーヒーのみです👇のPOP見つけて理解wめちゃくちゃショックだったわw

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/31(水) 14:37:27 

    >>67
    正解か分からないけど、間違えたら言いたくなるわ…わざとじゃないんですって…

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/31(水) 14:43:37 

    >>44
    離婚だな。。金もってこない上に爺の犯罪者て。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/31(水) 14:45:12 

    この方は常識的とみて間違いないけど。
    コーヒー、わかりにくい機械がある。
    夏とかとくにわかりにくい!

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/31(水) 14:54:32 

    >>68
    あなたいい人。私なら思いつかないかも。勿体ないって大事な感情だ。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/31(水) 14:55:44 

    >>1
    やった事はたしかに悪い事なんだけどさ……なんつーかせこすぎて、もっと他に懲戒免職すべきやつらいるやろと思ってしまう…

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/31(水) 15:02:33 

    >>1
    そして文科省が陰で経産省に根回ししてコンビニ閉店
    ヤラれたらヤリ返す校長先生

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/31(水) 15:04:47 

    同じようにやってる人たくさんいそう…
    【中学校どこ?】ラージサイズコーヒーを無断で注いだ校長の名前や顔画像・コンビニの場所は?|兵庫県高砂市 | アメニュー
    【中学校どこ?】ラージサイズコーヒーを無断で注いだ校長の名前や顔画像・コンビニの場所は?|兵庫県高砂市 | アメニューamezing-news.com

    兵庫県教育委員会は、高砂市立の中学校の男性校長(59)が2023年12月にコンビニエンスストアでレギュラーサイズのセルフコーヒーを購入し、その代金の支払い分を超える量のコーヒーを無断で注ぎ、窃盗する行為を繰り返したとして、校長を懲戒免職処分

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2024/01/31(水) 15:07:33 

    >>211
    S頼んで間違えてM押しちゃった時は溢れるギリギリでした。少し啜らないと動けないくらいなみなみです。
    その時はもちろん店員さんに申告しました💦
    店員さんも溢れないように気を付けてくださいねっておっしゃってました💦

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/31(水) 15:35:19 

    >>1
    窃盗と一緒
    刑務所に入れたれ

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2024/01/31(水) 15:44:00 

    たぶん不服として訴訟起こすでしょ。正直、懲戒免職は重すぎる気がする。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/31(水) 15:46:38 

    この前セブンでカフェラテ買ってカップセットをしたらマシンが自動でカップを識別して、レギュラーサイズカフェラテ・プッシュみたいなタッチパネルでて押すだけでよかったよ

    あまり見かけないけどこれなら故意じゃない間違いも減るしとてもいいなーって思った

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/31(水) 15:46:45 

    でもRとLじゃ間違いそう。大中小もしくはSMLにして欲しい。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/31(水) 16:00:12 

    ちょくちょくあるね、この
    くだらんケチさで人生詰んだ事件

    なんで?本当にわっからん

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/31(水) 16:03:14 

    >>1
    校長は上級国民として守られないんですね。
    国会議員なら数千万円ちょろまかしても訂正します、すみません、で終わり。
    やっぱり仕組みを作る側の人間は自分たちが守られる仕組みを作っているということですかね。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/31(水) 16:22:28 

    >>20
    二階さんはもっと隠してそう

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/31(水) 16:23:59 

    >>79
    常習性のある万引き行為をバレなければ良いと思っている教職者なんていらん。
    絶対職場でも私生活でもそういうのは滲み出てる。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:20 

    せっこい校長!

    嫁も離婚だな、これわ!

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:00 

    >>1
    これをこんな処分するのなら、猥褻とかいじめとかもどんどん処分して欲しいよ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/31(水) 17:26:40 

    どうでもいいことかもしれないけど、コンビニコーヒーのホットSサイズに
    ミルクを二つ注ごうとするとき、なぜか後ろめたくなる
    シロップを多めにいれようとすると犯罪者の気分になる

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/31(水) 17:29:56 

    この人は魔が差したのか何なのか知らんけど悪意を持ってやったわけだよね。

    でもとくにご年配の人なんかは、よくわからなくてやっちゃうことはあると思う。
    ふだんコンビニを利用しない65のうちの母、初めて一緒にコンビニコーヒーを買ったとき、アイスコーヒーのフタを外さずに注いじゃってびっくりしたよ。「あら?なんでこぼれるのかしら?」って真顔で言ってるし。フタ!と言ったら「あら、ほんとだわ。」と澄ました顔してフタ外してもう一度ボタン押そうとしたから、あわてて止めた。「なぜ?だめなの?」と不思議そうにしてて、もうこっちは冷や汗たっぷりかいたわ。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/31(水) 17:33:22 

    仕事中によく行くコンビニでアイスコーヒー買う時、同僚が氷少なめがよくて、カップに入っている氷を少し捨ててマシンにセットしてたけど、ちゃんとお金払って規定のサイズにしてたのに、他の客に誤解されてた。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/31(水) 17:50:59 

    こういうのってレジから機械に転送されてそのサイズしか頼めないようにするとかできないのかな。それかレジのすぐ横に置いて店員に目視してもらいながらボタン押すとか。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/31(水) 17:56:17 

    >>28
    書類送検されてたからかな

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/31(水) 18:16:51 

    >>274
    うっかりミスだったとして、店員に呼び止められた時の対応が悪くて通報されてしまったのかな
    常習犯とかで店員にマークされてたとかじゃなきゃ普通に謝罪してお金払えばお咎めもなかったんじゃ…

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/31(水) 18:31:58 

    逆間違いってお金返してもらえる?
    ラージのお金払ってレギュラーしか入れなかったら。
    言えなかったけど本当は言いたかった。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/31(水) 18:39:15 

    >>1
    鬼嫁からのお小遣い少なくてラージが飲めなかったとかあったりするのかな?

    うちの会社の上司、お小遣いもらえないって言ってた。
    休憩中は蛇口の水道水飲んでる。
    お昼はどんな時もお弁当持参だから、外に出ることが稀にあるけど、一緒だとお店に入れないからフードコートで食べることになる。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/31(水) 18:45:00 

    >>190
    気になって調べました。
    【サイズと価格】
    ホットコーヒー R:100円
    ホットコーヒー L:150円
    【量(実測値)】
    ホットコーヒー R:170ml
    ホットコーヒー L:250ml

    ≪1mlあたりの価格≫
    ホットコーヒー R:0.58円
    ホットコーヒー L:0.6円

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/31(水) 18:46:23 

    >>337

    それ、旦那側がなんかやってる可能性あるよ。
    風俗で借金つくったとか、ギャンブルとか。
    それでお金持たせてもらえない人、何人か知ってる。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/31(水) 18:48:32 

    >>338
    えー意外!
    レギュラーの方が単価安いんだ
    ほんのわずかだけど

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/31(水) 18:48:56 

    70円浮かしたのもダメだよ、ゼッタイ
    セコすぎだし。
    でも。
    国会議員のちょろまかしは?
    同じ兵庫県なら
    国会議員の西村康稔衆議院議員は約100万円
    末松信介参議院議員は約600万円
    ちょろまかしてる
    それで議員辞職もせず。
    何がどう違うの?
    「心の底から申し訳ない」コンビニでコーヒーのレギュラー注文しラージ注ぐ…59歳男性校長を懲戒免職

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/31(水) 18:49:23 

    >>139
    一事が万事だよ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/31(水) 19:14:56 

    >>339
    その上司曰く、俺と別れるためにお金を貯めてるんだと思う、と。

    作ってもらってるお弁当も失礼だけど貧相だし、子供の世話は全部上司、奥さんは毎晩出ていくそうです。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/31(水) 19:31:00 

    >>7
    私の母親も5年程前まで校長でしたが、年収は800万円以下だったと思います。
    1000万円はいかないかと、、、

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/31(水) 19:34:29 

    >>46
    ほんとそうなればいいのにね。間違える人だっているし、間違えたのに気付かずそのまま店出ちゃう人もいるだろうし(特に年配の人とか)

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/31(水) 19:36:59 

    一回だけならほんの出来心でもう許してあげてと思わなくもないけど、常習犯かぁ…

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/31(水) 19:43:12 

    コーヒーのレギュラー分の代金でラージ分飲んだら万引きでしょうよ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/31(水) 19:44:31 

    事細かくコーヒーについてアレをやれば窃盗コレをしたら通報しますと注意書きしてるコンビニあるので被害多いんだろうと思ってました。トイレの利用マナーもできてないペーパー泥棒もまだいますし張り紙見る度にため息出ます。この方は校長なんですよね…今どきの子供はっていう前に大人がちゃんとしなければって思います。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/31(水) 20:13:43 

    こういうのさ、いつも思うんだけど溢れないの?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/31(水) 20:21:35 

    懲戒免職までは必要ないよ
    不起訴なんだから

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/31(水) 20:22:07 

    もちろんやったことは駄目だけどさ、暴行やわいせつで捕まった教師の方が懲戒免職じゃなくて処罰がもっと軽かった気がする
    教師の処罰の軽重ってなんなの?

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/31(水) 20:29:01 

    >>52
    表向きも何もありません
    懲戒免職はクビなので退職金なし、給料は日割り

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/31(水) 20:51:30 

    >>261
    ファミマはボタン多すぎてブレンドと高いコーヒーと間違えそうになる

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/31(水) 20:53:10 

    >>123
    うまい!!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/31(水) 20:54:01 

    >>1
    しょーもない事をして、
    退職金3000万が消えましたね‥。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/31(水) 20:54:30 

    私、誤解されないようにコンビニコーヒーを自分で注ぐ時、レシート片手に確認してボタン押すようにしてるよ。
    嫌だもん、こんなことで疑われるの。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/31(水) 21:08:28 

    もうすぐ定年なのに馬鹿だねぇ

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/31(水) 21:09:28 

    >>46
    コレ押し間違えたことある…
    しかも朝混んでる時で時間ないのに店員もめっちゃ雑だし客層も悪くてマジでイライラした
    そもそもジジイに急かされて間違えたし💢

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/31(水) 21:14:41 

    退職金貰えないの?
    家族が可哀想…

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/31(水) 21:16:19 

    逆に間違ってMサイズ押しちゃった時は何もしてくれなかったわ
    返金してくれって言ったのに
    むかつく

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/31(水) 21:36:58 

    LとRのところない?
    私バカだから間違えそう
    エレベーターで人が来たから押して待っててあげようとしてるのに笑顔で閉まる方押してたり
    本当に申し訳ないと思ってる

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/31(水) 21:40:28 

    >>28
    今までにも何回もやってるんだって

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/31(水) 21:57:43 

    >>1
    セブンカフェ美味しいよね
    もしセブンだったら1回70円で人生棒に振るのかー
    何回やったの知らんけど
    「心の底から申し訳ない」コンビニでコーヒーのレギュラー注文しラージ注ぐ…59歳男性校長を懲戒免職

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/31(水) 22:00:06 

    >>361
    セブンだったらコップ置いて自動で判別してくれるのを使えば間違えないよ
    左の機械
    「心の底から申し訳ない」コンビニでコーヒーのレギュラー注文しラージ注ぐ…59歳男性校長を懲戒免職

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/31(水) 22:22:22 

    >>273
    策士!

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/01(木) 00:04:54 

    >>1
    コレ、逆に大きいサイズに小さい量を入れたらどうなるの?
    これは詐欺にならんの?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/01(木) 10:33:28 

    >>364
    それならいいね

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/01(木) 10:37:16 

    得したら逮捕だけど、間違えて客が損したら言って対応してくれるんかな❓

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/01(木) 15:54:39 

    >>1
    ラージって分かんない人はどうなんの?
    日本語で書いてよ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/11(日) 08:43:50 

    同じようにやってる人たくさんいそう…
    【中学校どこ?】ラージサイズコーヒーを無断で注いだ校長の名前や顔画像・コンビニの場所は?|兵庫県高砂市 | アメニュー
    【中学校どこ?】ラージサイズコーヒーを無断で注いだ校長の名前や顔画像・コンビニの場所は?|兵庫県高砂市 | アメニューamezing-news.com

    兵庫県教育委員会は、高砂市立の中学校の男性校長(59)が2023年12月にコンビニエンスストアでレギュラーサイズのセルフコーヒーを購入し、その代金の支払い分を超える量のコーヒーを無断で注ぎ、窃盗する行為を繰り返したとして、校長を懲戒免職処分

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/23(金) 22:40:33 

    >>235
    東北地方だけど、母が校長でもらってたよ。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/23(金) 22:41:37 

    >>187
    校長なら貰えてるよ。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2024/02/23(金) 22:46:23 

    >>344
    相当な地方?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。