ガールズちゃんねる

コンビニで「コーヒー窃盗」の職員が懲戒免職 熊本市の処分に「重すぎる」の声

148コメント2021/02/23(火) 18:56

  • 1. 匿名 2021/02/19(金) 16:59:01 

    コンビニで「コーヒー窃盗」の職員が懲戒免職 熊本市の処分に「重すぎる」の声 - 弁護士ドットコム
    コンビニで「コーヒー窃盗」の職員が懲戒免職 熊本市の処分に「重すぎる」の声 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    熊本市が2月18日付けで発表・処分したのは、熊本市中央区役所の非常勤職員(60代)だ。 1月21日、市内のコンビニで、ホットコーヒーのレギュラー(100円)を購入しながらも、カフェラテのラージ(200円)を容器に注いだ。店からの相談を受けた警察が、窃盗罪で現行犯逮捕した。...


    ほか3人の職員の処分も発表された。ネットで比較対象にあげられているのは以下の2人。

    <停職3カ月>マンション建設予定地における遺跡発掘調査で、臨時職員3人が生き埋めになり、1人が死亡した事故について、責任者だった職員(40代・業務上過失致死で罰金50万円の略式命令)

    <減給10分の1(1カ月)>自分の子どもを持ち上げて床に落とすなどの暴行をくわえた職員(40代・傷害で罰金10万円の略式命令)

    ネットでは次のように処分内容に疑問を持つコメントが目立つ。

    「100円を誤魔化した人は懲戒免職で、生き埋めや怪我をさせた方は懲戒処分では、差があり過ぎませんか?」

    「100円の窃盗という微罪の非常勤職員は懲戒免職だけど、人を死なせたり他人に暴行したりした正規職員は免職にはならないんだな」

    +320

    -11

  • 2. 匿名 2021/02/19(金) 16:59:57 

    うんこ

    +3

    -18

  • 3. 匿名 2021/02/19(金) 17:00:27 

    いやいや
    良いと思うよこの処分
    絶対初めてじゃないだろうし

    +734

    -14

  • 4. 匿名 2021/02/19(金) 17:00:42 

    バカな真似はしないこと‼️よく反省しなさい。

    +187

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/19(金) 17:00:53 

    こっちが重すぎるんじゃなくて
    他が軽過ぎたんでは
    せこい事してアホやなとしか

    +748

    -2

  • 6. 匿名 2021/02/19(金) 17:00:58 

    まあこの国は2人を殺して11人に重軽傷負わせても逮捕されないような国ですからね。

    +332

    -11

  • 7. 匿名 2021/02/19(金) 17:01:30 

    コンビニで「コーヒー窃盗」の職員が懲戒免職 熊本市の処分に「重すぎる」の声

    +17

    -8

  • 8. 匿名 2021/02/19(金) 17:01:30 

    >実は1回ではなく、過去に何回も繰り返していた事実は間違いない」としている。逮捕時には、「20回くらいやった」との供述が報道されていた。
    何回もしてんのかい

    +343

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/19(金) 17:01:54 

    100円だろうが窃盗は窃盗だからね
    その程度っていうならそもそもちゃんとお金払え

    +296

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/19(金) 17:01:54 

    珈琲1杯で町会麺食とは高くついたね。。

    +15

    -24

  • 11. 匿名 2021/02/19(金) 17:01:57 

    非常勤だから

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/19(金) 17:02:13 

    こういうこと平気で出来る人は他にもいろいろやってるものだよ。

    +244

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/19(金) 17:02:14 

    >>1
    性犯罪で相手自殺させても逮捕もされない公務員に比べれば重いね

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/19(金) 17:02:19 

    多分ポイントは、今回は非常勤職員だからでは?

    あってはならないことだけど、正規職員は厳しく罰しにくいのだと思う。

    +135

    -2

  • 15. 匿名 2021/02/19(金) 17:02:33 

    だから犯した罪を自分もされるという刑にしたらいいのよ。上から落としたやつ、上から落とされろ。

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2021/02/19(金) 17:02:49 

    窃盗ってもコーヒーなのね
    一発解雇は、ちょっと重すぎると思うんです

    +3

    -41

  • 17. 匿名 2021/02/19(金) 17:02:50 

    >>6
    しかも罪を認めてないっていうね

    +57

    -4

  • 18. 匿名 2021/02/19(金) 17:02:53 

    窃盗も傷害も過失致死も免職にしていいよ

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/19(金) 17:02:55 

    自分の子供を持ち上げて床に落とすのが
    減給10分の1(1カ月)っていうのが軽すぎて衝撃

    +205

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:00 

    >>8
    最初から店員に目をつけられてただろうね

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:04 

    学生の全裸撮影した教師の罪は軽すぎる

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:05 

    なんも重くないし、泥棒でしょ?

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:06 

    非常勤やろ?
    もともと退職金ないんだよ、騒いでる人無知なの?

    +7

    -4

  • 24. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:06 

    勤め先でも機会さえあればちょろまかすでしょ。
    おいとけないよそんな人。

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:12 

    >>7
    昭和か?w

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:29 

    お店に弁償30万円ぐらいでどうですか?

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:31 

    ウチの店に来る宅配のドライバーもよく100円だけ払ってMサイズにしたりカフェラテにしたりしてたなぁ。

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:42 

    生き埋めのやつは責任者だった人が直接の原因では無いやん

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/19(金) 17:03:42 

    むしろ他が軽すぎる
    これなんかひどい

    <減給10分の1(1カ月)>自分の子どもを持ち上げて床に落とすなどの暴行をくわえた職員(40代・傷害で罰金10万円の略式命令)

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/19(金) 17:04:06 

    これでも軽い
    毎度繰り返してたでしょ

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/19(金) 17:04:10 

    常習犯でしょ

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/19(金) 17:04:12 

    >>16
    窃盗は窃盗。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/19(金) 17:04:56 

    100円で一生の後悔

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/19(金) 17:05:12 

    >>10
    どういう誤字だ⁉

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/19(金) 17:05:13 

    >>10
    ただの打ち間違えなのはわかるんだけど
    町会麺食に笑っちゃった

    +25

    -3

  • 36. 匿名 2021/02/19(金) 17:05:40 

    極端な事例を持ち出して、世論を誘導しようとしていると感じるのは私だけ?

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/19(金) 17:05:45 

    ニュースで見たけどこのコーヒーの人常習だってんでしょ?
    厳しくないよ!

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/19(金) 17:05:53 

    なんとも言えないが、窃盗だからねぇ。
    公務員として役所がそう判断したなら仕方あるまい。
    公務員の窃盗だから。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/19(金) 17:06:07 

    >>35
    ただの打ち間違いねぇ…

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/19(金) 17:06:21 

    性善説にもとずいて公務員法作られてるけどこれだけ犯罪者ふえたら改正も必要。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/19(金) 17:06:25 

    >>17
    世界のTOYOTAは怒ってよい

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/19(金) 17:06:27 

    故意と過失の重さの違いは分かる人間になって頂きたい。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/19(金) 17:06:42 

    >>3
    たまたま見つかっただけだろうしね
    常習犯じゃないと捕まらないよこんなもん

    +82

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/19(金) 17:07:09 

    1円だろうが、100億だろうが、罪の重さは同じ。

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2021/02/19(金) 17:07:20 

    窃盗だもん、当たり前。
    金額の高低なんて関係ない。
    は、ん、ざ、い!

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/19(金) 17:07:52 

    >>29
    懲戒でいいわこんなやつ
    自分の子供だからこんな甘いの?

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/19(金) 17:08:28 

    >>6
    それとこの事案がどう関連するの?

    +4

    -14

  • 48. 匿名 2021/02/19(金) 17:08:59 

    >>5
    挙げられた職員みんな懲戒免職でいいのでは?と思った

    +56

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/19(金) 17:09:09 

    >>27
    あれって清掃やメンテナンスの時にでもわかるの?
    コンビニの防犯カメラってめちゃくちゃ凄いのに愚か者だね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/19(金) 17:10:29 

    非常勤職員は公務員じゃないからクビを言い渡せるけど、正規職員は公務員だからどんなことしてもクビって言えないんだね、って改めて認識したわ。
    私の同級生の男(小学生の頃から大嫌いなやつ)が「殺●とかを起こさない限りは一生安泰だから」とか「公務員になれなかった自分を恨め」とかを同窓会で言ってたって聞いて腹立たしかった!しかも居づらくなって辞めることにしても自分から退職願だすから退職金出るんだよね。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/19(金) 17:11:02 

    重大事件を上げて窃盗ぐらい?とでも言いたいなら言ってる当人も問題ありです。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/19(金) 17:11:29 

    もっと悪いことしてる人いっぱいいるのに、これくらいで可哀想、って。自分がどんだけおかしいこと言ってるってわからないのかな?ならだいぶ頭いかれてるわ。もう万引き恐喝、無罪放免の世の中になるね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/19(金) 17:11:46 

    厳しすぎる?そんなわけないでしょ
    悪意もってやってるんだから

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/19(金) 17:11:55 

    コーヒー窃盗と虐待は、故意犯なので懲戒免職が妥当。
    生き埋めの責任者は、停職3カ月〜半年かな。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/19(金) 17:12:31 

    >>16
    捕まったのは一回だけど常習者だよ

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/19(金) 17:12:35 

    >>39
    絶対わざと間違えてるよね

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/19(金) 17:15:12 

    ちょくちょくニュースにもなってるのに未だにバレないと思ってる馬鹿いるのかな?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/19(金) 17:15:33 

    懲戒免職くらったのは非常勤職員でしょ?だから他の2人よりも重めの処分にして、要するに理由はコーヒーの窃盗だけどクビにしたかっただけじゃないの?

    コーヒー代の100円ケチるような人が特に仕事できる人ってことでもないんだろうし雇用形態が非常勤だから、原則常勤で雇うような仕事してたわけでもないんだろうし。

    切られやすい身分で、たとえ100円とは言え、窃盗罪は犯罪ですからね。職場をクビになっても文句言えることでもないし、それより他の処分受けた2人だって、やったことの割りに処分が甘いと思うから、そっちのほうがびっくり。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/19(金) 17:15:53 

    >>16
    は?
    泥棒は泥棒だよ。
    しかも貧困でひもじくて「盗まないと食べられない」って切羽詰まったわけでもなくただたんに「自分が得をしたい」からやったんだから愚か者でしかない

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/19(金) 17:16:38 

    >>19
    こういうのでクビにして無職になると結果的に子供が困るからって聞いたことあるんだけど本当かな
    離婚しようにも相手が無職だと慰謝料や養育費も下がるからって

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/19(金) 17:16:57 

    >>49
    入れてる音とか、出来上がるまでの時間も違うと思うよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/19(金) 17:17:42 

    熊本人です。

    まさかの知り合いの知り合いの人だったらしくて、

    その人は元は普通の真面目な方だったらしいです。
    仕事の部署が変わったらしくて、そのストレスでやってしまったのが、味を占めたみたいです。

    信じれません。笑

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2021/02/19(金) 17:18:05 

    だってちょっと得しようとしてとんでもないリスクをおかすような人に
    お仕事させられないし常習だし

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/19(金) 17:18:29 

    >>5
    故意ではなく事故だった生き埋めの件はともかく、他が軽すぎたんだよね。

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/19(金) 17:18:55 

    横領とかならまだしも、コンビニで100円前後の不正くらい良くね?って感じなのかな?
    こういうコンビニで小額でも窃盗するような人、働いてて欲しくなくない?その小額のお金浮かす為にそんな事やってるひとなんだから、例えば「個人情報」とか入手出来たら売るかもしれないし、区のお金も誤魔化すかもしれないし、そもそも金額の大きさじゃないと思う。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/19(金) 17:18:58 

    同じ事を警察官に言ってみなよ。同じ処分になるよ。検事長の賭け麻雀にしても軽い処分で済んでる事が異常。その後賭け麻雀の摘発全然聞かないけど捕まえられないよね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/19(金) 17:19:02 

    >>16
    なるほど
    こう言う考えの人が親になって子供が万引きで捕まった時に「たかがコーヒーぐらいで子供の将来を潰す気ですか!このせいでこの子の人生がめちゃくちゃになったらどう責任とってくれるんですか!お金払えばいいんでしょ!」とか言うのね

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/19(金) 17:19:10 

    安くコーヒー飲みたいならこれで我慢しとけよ

    コンビニで「コーヒー窃盗」の職員が懲戒免職 熊本市の処分に「重すぎる」の声

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/19(金) 17:19:24 

    一番上の定食3ヶ月は

    所詮罰金50万のレベルの責任なんだからそれで妥当。
    常習窃盗のが上とか下とかないから(笑)

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2021/02/19(金) 17:20:46 

    今まで野放しにしていた周りもおかしい。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/19(金) 17:21:34 

    一人が頼んでドリンクバーの回し飲みとかセコいする奴はどこにでもいるな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/19(金) 17:21:50 

    もともと良くない人だったのかも コーヒー窃盗で免職は確かに重いけど、これを逃したら切れないよ、今これを理由に切っちゃお!みたいな

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/19(金) 17:22:21 

    >>1
    いやいや、コーヒーどうのよりも、幼児虐待の男が軽すぎるよ!こっちも懲戒解雇してよ!

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/19(金) 17:25:13 

    >>67
    バカだよね~
    自分でやらかしたことは何らかの形で自分に帰ってくるんだから人生滅茶苦茶にしたのは本人の責任だし、逆ギレしてギャーギャー文句つけたら「しょうがないなぁ、よし!許してあげよう」って言ってもらえると思ってるのかな(笑)
    親ができるることは誠心誠意謝って子供をしっかり叱って再犯させないように躾けることなのに。
    正直その方が心証良くなって「弁償してくれるなら…まぁ…」ってなる可能性の方が高いのにこの親にしてこの子ありってやつだよね(笑)

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/19(金) 17:26:02 

    盗っ人かばうなよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/19(金) 17:26:29 

    こんなもんバイトと一緒だし
    警察のお世話になるようなことをしたらクビは仕方ないでしょ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/19(金) 17:28:23 

    重いも軽いもない
    窃盗は立派な罪。中途半端に軽くするから再犯率高いんだよ。もっと厳しくしたっていいくらいだよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/19(金) 17:30:50 

    甘えるな
    コンビニで「コーヒー窃盗」の職員が懲戒免職 熊本市の処分に「重すぎる」の声

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/19(金) 17:32:16 

    10年くらい前に子供会の会長してました、その時にある父兄の方に「役員不足で困ってるそうですね、お手伝いなど話し合いしませんか?」と言葉巧みに呼び出され、10数人に取り囲まれてそのなかのボスママ的な人に「やり方が気に食わない、能力がないのでないか?影で言うのが嫌だからこうやって面と向かっていいに来た」と酷い暴言を吐かれました、このボスママが公務員で今そこそこの地位にいます、子供に関わる仕事してる人で、子供会の運営邪魔して、子供たちを危険な目に遭わせたのに今もその仕事に就いてることに憤りを感じます、市に訴えてもいいと思いますか?聞き取りや口頭で注意だけでもしてもらいたい。

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2021/02/19(金) 17:33:32 

    >>7
    大手でも不倫にお咎め無しの会社もあるから重くすべきだわ

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/19(金) 17:33:51 

    事故と故意は違うよ。
    コーヒーがどうとかじゃなく、やったらダメなことの判断ができないこと、やってしまったらどうなるか予測できない人間だってことが問題。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/19(金) 17:34:30 

    最初は間違って押したらバレなくラッキーで繰り返したとか?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/19(金) 17:36:11 

    万引きしといて重すぎるって
    軽すぎるわ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/19(金) 17:36:18 

    公僕がコンビニスタッフに迷惑をかけてる事が問題。普段から国民をバカしてるからこの行動が出来る。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/19(金) 17:37:32 

    <減給10分の1(1カ月)>自分の子どもを持ち上げて床に落とすなどの暴行をくわえた職員(40代

    って軽すぎるよ。自分の子とはいえ一人の市民にそんなことして。子が許したとしても最低でも停職が相当でしよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/19(金) 17:38:04 

    時代が時代ならコーヒー代が安くなる裏ワザとか言ってなんかに投稿してそうだな。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/19(金) 17:39:41 

    >>19
    これ親権奪われてないのかな??
    そっちの方が大問題すぎる。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/19(金) 17:41:02 

    >>47
    そんな重罪でもなかなか裁かれないから、コーヒー窃盗で懲戒免職は重いねって流れだと思うけど。
    まあ確かにそうだけど、窃盗は窃盗で金額種類は関係ないと思ってるからそれでいいと思う。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/19(金) 17:41:38 

    全然重くないよ、窃盗だよ?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/19(金) 17:43:19 

    この人の収入より💩並みに底辺だけど、コーヒーとかちゃんと払ってるよぉ~

    皆がしている当たり前の事が出来ないんだから、罪を償ってほしいよ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/19(金) 17:44:33 

    ちょっと前に消防士らがカラオケで泥酔している女子高生集団レイプしたけど、示談で不起訴になったあの事件のアイツらはどうせ懲戒免職じゃないんでしょ?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/19(金) 17:45:23 

    過失致死って殺人なの?
    よくわからない🥴

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/19(金) 17:45:31 

    >>12
    本当にそうだと思う。
    一瞬だけ付き合った元彼がこのコーヒー全く同じことしててドン引きした...他にも私が机の上に置いてた千円札を盗まれたことがあった。

    国立大卒で上場企業勤務なのに常識なさすぎてすぐ別れた

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/19(金) 17:45:52 

    >>49
    レジ側から見てわかるようになってるんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/19(金) 17:46:52 

    >>73
    親の年齢しか出てないけど子供何歳なんだろうね。親40代女と20代の可能性もあるし。それならそれでむしろすごいわ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/19(金) 17:48:53 

    公務員の傷害って停職じゃない?自分の子なら別にいいやなんておかしすぎる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/19(金) 17:50:05 

    今は広まったから減ったけど以前は本屋でスマホパシャっと撮る人がちょくちょくいたな、それと勝手にお店で携帯を充電
    あれも窃盗です

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/19(金) 17:52:13 

    >>89
    この人が懲戒免職な事への非難ではなく、人を殺したり傷害事件を起こした人は減俸程度なのに?という事なんじゃない?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/19(金) 17:52:15 

    ジャンバルジャン

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/19(金) 17:55:19 

    ダメなものはダメ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/19(金) 17:56:05 

    >>10
    直すのめんどくさがるなw

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/19(金) 17:58:07 

    >>88
    なるほど。
    まだ刑事裁判の判決は出てないけど、>>6は逮捕=罰だと思い込んでるわけね。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/19(金) 18:02:37 

    例え1円だって泥棒は泥棒だからね
    万引きという言葉もなくして欲しいわ、窃盗で

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/19(金) 18:05:16 

    1万の商品万引きするより、100円を誤魔化して万引きする方が恥ずかしい
    罪には変わりないけど

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/19(金) 18:05:36 

    >>19
    生き埋めの件は事故なのであれだけど、こっちは故意に子供を傷つけてるんだからこっちもクビにしろよと思うよね…

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/19(金) 18:07:09 

    >>46
    たぶん業務外だからだよ
    休日に酔っ払って傷害罪起こした公務員知ってるけど口頭注意だって

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/19(金) 18:11:05 

    >>49
    機械の中でカウントされてるからレジ側から分からないけど調べる事は可能。
    あとカフェラテはスチーム音がするしMサイズは注入時間が長いね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/19(金) 18:12:06 

    >>3
    こういう考えの人って「たかが万引き」って言うんだろうね。
    お店の人からすればたまったものじゃ無い、処分が不公平だと思うなら他の二人の処分を重くすればいいだけだろうけど、1番目の生き埋め事故は責任者である以上よほどの事が無い限りは責任は取らされるから処分が軽いか重いかは第三者に判断できる物ではないと思う。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/19(金) 18:16:46 

    >>3
    全員懲戒免職にしてほしいわ

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/19(金) 18:20:09 

    コーヒー盗んだになるんだ、確かスーパーで値札貼り替えたら「詐欺」になって万引きより罪が重くなると聞いたけど、これは詐欺でないのか。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/19(金) 18:27:59 

    >>1
    でもコンビニのはこれくらいで良い。わざとだから。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/19(金) 18:40:31 

    在日外国人なら不起訴なんでしょうね〜。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/19(金) 19:02:32 

    生徒に暴行したり性犯罪したりする先生はクビにならないのに、確かに罰のバランスはおかしいと思う。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/19(金) 19:07:04 

    役所の非常勤職員の給与って
    人件費じゃなくて雑費なのよね

    この扱いからも
    役人は正規職員以外の市民って人間扱いしていないということw

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/19(金) 19:07:33 

    せこい
    恥ずかしい
    常日頃公務員は不祥事起こしても処分甘いからコーヒー一杯だろうと窃盗は窃盗だからいいと思う。人の見本にならないといけない人間が何してんだよと思う。生徒に性犯罪起こしても教員免許剥奪されないとかザラにあるから本当に腹ただしく思ってる。
    それこそ貧乏臭くていいたくないセリフだけど、血税から給料や安定した年金にじゅうぶんな退職金貰えるんだから、そこ厳しくて当たり前だと思う。その分頑張ってる職員には待遇良くして欲しいけど。公務員になったら一生安泰は許されない時代になってるから規則罰則しっかりして欲しいわ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/19(金) 19:08:18 

    >>110
    役人のカラ残業や通勤手当の水増しも詐欺なのに
    誰も懲戒免職にも刑事告訴にもならないよねw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/19(金) 19:08:20 

    >>3
    公務員犯罪は犯罪の内容に限らず全員懲戒免職退職金なしが当たり前なんだよね、常識的に。

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/19(金) 19:13:19 

    窃盗は窃盗。
    何が軽いの?金額が高かったら文句ないの?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/19(金) 19:14:44 

    まあでも窃盗で逮捕だし重すぎることはないんじゃないの
    200円のカフェラテなら多めに見て、もっと高額なものならダメっていうのも変な話だよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/19(金) 19:14:58 

    >>49
    機械の裏側のランプがつくので丸わかり。
    混んでたりするとスルーしてしまうけど、常習犯は目をつけられてる。
    うちの店長は、「あ、間違えたんですね」ってカップを取り上げて新しいカップを渡している。
    その分自腹だけど、常習的にやられるよりマシって言ってる。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/19(金) 19:18:10 

    >>1
    同じことをする人があまりに多いための見せしめでしょう。
    100円のカップ買って180円のカフェラテを涼しい顔して入れて行く人がどれだけ多いか。
    社会的に見せしめが必要なんだよ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/19(金) 19:25:15 

    >>3
    泥棒じゃんね。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/19(金) 19:37:40 

    >>20
    ・何度もやって店側に覚えられていた。
    ・常習犯なので店が警察に相談
    ・来店時間を見計らって私服警官待機→現行犯逮捕

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/19(金) 19:54:10 

    >>10
    雑すぎぃ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/19(金) 19:59:46 

    >>121
    店入っただけで万引き犯だと思われてそうで
    そんなことできやしないわ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/19(金) 20:17:05 

    まぁ、コンビニのコーヒー自体、原価いくらなん?
    って感じだからな。
    でもその値段で売ってるんだから飲むならその値段払わなくちゃいけないなんて事はイチイチ言わなくても分かるべ?

    余談だけどいつもコンビニコーヒー買ってたけど、急に魅力が分からなくなり、オシャレタンブラーで家から持っていくのが最近のマスト。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/19(金) 20:41:09 

    コーヒーだからって窃盗は窃盗だし仕方ない。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/19(金) 20:41:41 

    >>3

    金額が問題じゃなくて窃盗したって行為が問題なんだから正しい処置だよ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/19(金) 20:54:52 

    学校の近くのコンビニで働いているけど、これをする学校の職員がいます。
    咎めても差額払えばいいんだろ?ってヘラヘラしている...店長も警察に相談するまでは考えていないのでモヤモヤしています。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/19(金) 20:58:15 

    ガムシロやミルク盗む人もいるよね
    コーヒー1杯で置いてあるの全部持って変える人いてビックリした

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/19(金) 20:58:27 

    >>1
    コーヒー窃盗が重すぎるというより他が軽すぎないか?

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/19(金) 21:36:11 

    販売業だけど、万引きもっと罪重くしてほしい。「万引きぐらいで」って言う人、いるんだよほんと。逆の立場でもそう言える?!って詰め寄りたいわ。この人だって捕まってなければずーっとやり続けてたよきっと。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/19(金) 21:53:23 

    >>23
    非正規と正規の格差。地方なら尚更。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/19(金) 23:01:16 

    役人なんか、信号無視でも懲戒免職でいい

    クズへ税金投入すんな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/20(土) 00:19:06 

    >>62
    出たストレス笑

    ストレスじゃなくて盗みたいから盗んだんだろ?
    せこい泥棒根性が染み付いてるんだよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/20(土) 00:38:31 

    公務員なんかいくらでも残業だらだらやって税金から金搾取してるけどな

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2021/02/20(土) 00:53:41 

    レギュラーにラージ注いだら
    容器から溢れない?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/20(土) 00:55:22 

    >>121
    日本はモラルが下がった
    もう隣国はディスれないよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/20(土) 01:02:59 

    >>1
    そんな犯罪が増えるなら自分でボタンは定員が押してくれたらいいけど。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/20(土) 02:59:58 

    アメリカとかフリードリンクっぽい感じで大きいカップに好きなだけどうぞ式だった
    日本もせこく商売しないで
    100円でたっぷり提供してくれ
    100円でこれっぽっち?って思ったからもう買わない

    日本のやり方がせこい

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2021/02/20(土) 03:01:55 

    >>132
    あーベビーカーにパクってるヤンママとかいた。体力かけながら必死で品出ししてたから悔しかったな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/20(土) 03:04:59 

    神戸市も見習ってほしい。
    教員いじめてた女ボス教師とその仲間たちがまだ野放しだよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/20(土) 13:49:10 

    >>1
    生き埋めの人は故意じゃないしその人がミスを起こしたのか他の人のミスだけど責任者だから被ったのかわからないからなんとも言えない。
    暴行の人は家庭内のことで刑事でちゃんと裁かれるまでは容疑者なだけで白黒はっきりしてないのに処分は難しいのかもしれない。
    コーヒーの人は現行犯逮捕で疑う余地がなく長年継続してたわけだし平気で不正をする人が国家の仕事をするのはリスクが高い。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/20(土) 17:10:00 

    >>23
    正規職員からの再任用の可能性あり

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/20(土) 20:33:26 

    >>126
    ガル男?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/20(土) 20:35:41 

    >>137
    溢れないらしい。
    前に知り合いが間違えちゃったけど大丈夫だった(溢れなかった)って騒いでた。
    でもダメだよね。
    私なら申告する。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/23(火) 18:52:04 

    当たり前のこと、窃盗しても平気な会社なんてありえない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/23(火) 18:56:42 

    >>142
    そういう地区は警察も教育委員会も手出しできない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。