ガールズちゃんねる

「鉄道駅でおにぎりとかゴミが出るものを売っておきながらゴミ箱を設置しないのは倫理に反している気がする」…駅のゴミ箱撤去、どう思いますか?

495コメント2024/02/03(土) 13:36

  • 1. 匿名 2024/01/30(火) 14:43:52 


    【飲み物や、おにぎりやサンドの類を売っておきながらゴミ箱を設置しないのは、なんか倫理に反してる感じがするんだよな。その場でゴミが出るものを売ってるなら捨てる場所も用意して欲しい 】

    【ゴミ箱撤去は、マジでやめて欲しい。JR東日本の駅ナカ売店で何か買ってもそのゴミを捨てられないとか、困りすぎます。因みに西武鉄道でこれをやられてから、よほど理由が無い限り、ほぼ一切、駅の売店でモノを買わないと決めています・苦笑。】

    【西国分寺駅
    1/31をもってゴミ箱撤去
    同日に隣の国立駅では、みどりの窓口廃止。
    コロナ以降、JR東日本が進めて来たコスト削減策の象徴。】


    ■テロ対策とか色々エクスキューズはあるけどさあ

    ・駅構内の安全の確保って、今やたぶん嘘だしなあ。コストダウンでしょ。
    ・テロ対応というご意見もありますが、空港にはゴミ箱沢山ありまして、飛行機のほうが乗客にやさしいんですかね。
    ・基本これは「本来は税金などで賄うべき公共交通機関が近隣のコンビニなどにゴミ回収のコストを押し付けてフリーライドしているし利用者の利便性も悪くなった」という話なので、自分の地元が良くなって欲しい国民ならこれに反対すべき話でしょうね。

    ■家庭ごみ持ち込んじゃう人たちが結構いるのも事実みたい

    ・恐らくは利用側に倫理や節操が無いからではないかと
    食品スーパーの店頭に置いてある牛乳パックやプラスチックトレーの回収箱に「ゴミ箱がないから」と家庭ごみ入れてくような人でなしばかりですし
    ・これ、中の人に聞いたんだけど「販売した商品のゴミよりも持ち込みゴミが酷くて、小型家電や家具なんかも捨ててある。入らないゴミはわざわざゴミ箱の横に置かれる。駅はゴミ捨て場じゃねぇ」って。結局一部のマナー悪いやつのせいで大多数の人間が不利益被ってる。

    ■その辺に捨てたくなっちゃうので有料でもいいからゴミ箱置いてくれないかなあ

    ・駅のゴミ箱を撤去して、何も対策をしなければ、その皺寄せは、飲料自販機メーカーと契約している空き缶回収業者やトイレの清掃員にいくだろう。
    あまりにもアンフェアな構図だ。
    ・家庭のゴミを大量に捨てる輩が出たのがゴミ箱撤去の理由なので、有料でもよいので、ゴミ回収してほしいですよね。
    一個50円とかでも良いので。

    皆さんの利用する駅にはゴミ箱ありますか?
    主はゴミ箱が無い所が増えて不便に感じることはありますが、不審物の不安や駅員さんの負担も考えるとしょうがないかなと思っています。

    +265

    -44

  • 2. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:43 

    持ち帰れば良いと思うんだけど

    +1068

    -272

  • 3. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:45 

    あればいいと思うこともあるけど、ゴミが出たら持ち帰るから問題ないよ

    +808

    -93

  • 4. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:47 

    煙草も売ってる。何なら酒まで

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:48 

    じゃぁ買わなきゃいい

    +392

    -69

  • 6. 匿名 2024/01/30(火) 14:44:59 

    ジップロックって知ってる?

    +10

    -62

  • 7. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:00 

    その場で食べることを想定してないしな

    +343

    -61

  • 8. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:01 

    不便だけど、ゴミ箱を使ってテロとかあったら取り返しつかないから無くてもいい

    +587

    -57

  • 9. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:06 

    その辺ごみまみれにしたら作るんじゃないかな

    +13

    -62

  • 10. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:09 

    おにぎりの包装紙の持ち帰り位は別に苦にならないけどなあ

    それよりも駅テロの方が怖い

    +454

    -31

  • 11. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:20 


    ゴミ箱ないお店の場合はその店の玄関とかに放置してくるよ
    どうせ私の家じゃないし気にならない

    +10

    -165

  • 12. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:22 

    テロ対策とか言ってゴミ箱設置しないから、駅の見えにくい所にゴミをねじ込まれてるよね?

    +231

    -16

  • 13. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:28 

    自販機のペットボトル回収用に捨てるやつ多すぎ

    +312

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:40 

    >家庭ごみ持ち込んじゃう人たちが結構いるのも事実みたい

    コンビニ前にあるごみ箱見ると汚い捨て方してる人いるもんね
    マナーがよければ撤去されなかったんじゃないの

    +384

    -8

  • 15. 匿名 2024/01/30(火) 14:45:50 

    テロ対策ではなく
    コスト削減だよ

    人手不足の日本では
    不便さを受け入れていく必要がある

    +201

    -23

  • 16. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:07 

    いや別に無くてよい
    ゴキブリ発生するほうがいやだから

    +90

    -24

  • 17. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:15 

    そんな大きなゴミ出ないんだから持ち帰って捨てればいいだけの話。

    +135

    -31

  • 18. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:18 

    >>5
    いや、その場で食べるようなものを売っておいてゴミ箱全撤去はそれはそれでおかしいよ

    +147

    -91

  • 19. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:19 

    仕方ないよ。ゴミを持ち込みする人もいるし、テロの関係もあるから

    +62

    -19

  • 20. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:37 

    【飲み物や、おにぎりやサンドの類を売っておきながらゴミ箱を設置しないのは、なんか倫理に反してる感じがするんだよな。その場でゴミが出るものを売ってるなら捨てる場所も用意して欲しい 】

    近所の老害も公園のゴミ箱なくなった時に似たようなこと言ってた
    じゃあ自動販売機も設置するな!とかなんとか

    +100

    -22

  • 21. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:47 

    >>11
    自分の家から出ないで通販だけで生きて欲しい

    +96

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/30(火) 14:46:54 

    外で捨てられないのはストレス

    +102

    -24

  • 23. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:05 

    駅や公園からもゴミ箱がなくなってからポイ捨てする人が増えた

    +11

    -24

  • 24. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:13 

    >>15

    路線バス

    昨年だいぶ減便されて
    今年も次々減便されて
    どんどんバスなくなるだろうね

    不便さを受け入れるか
    お金はらって便利な場所に引っ越すか
    どっちかよね

    +60

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:33 

    不審物対策じゃなかった?
    おにぎりだのパンだのの袋なんて折りたたんでビニールにでも入れてバッグにインすれば全然かさばらないから問題ないんだが
    普段どれだけ売店で買ってるんだ?

    +109

    -26

  • 26. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:39 

    ゴミ箱あればいいけど、片付けるのもコストかかるから
    駅で買ったのをその場で食べてその場で捨てる人ばかりでもないしね

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:45 

    駅にはゴミ箱がない
    そういう風習が根付いたら特に問題にはならないと思う
    そこにゴミ箱があるから捨ててるだけ

    +86

    -24

  • 28. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:55 

    何で日本だけ街にゴミ箱がないんだろう
    不便すぎるよ

    +58

    -44

  • 29. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:01 

    スーパーのゴミ箱見ても駅のはもっと酷そうなのが想像つく

    +73

    -5

  • 30. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:11 

    だってみんなが綺麗に使わないから。
    袋を持ち歩いて、家で捨てたらいいだけじゃん。

    +116

    -19

  • 31. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:12 

    こんな事言い出したらきりがないじゃん。製造元や販売元が責任持って回収するとか無理無理

    +29

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:13 

    持ち込みのゴミが多いなら撤去されても仕方ないよ
    不便だけど、持ち帰るのに負担なゴミじゃないし。

    +28

    -7

  • 33. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:15 

    ゴミ捨てるところ本当ないよね
    泊まりの出張多いから食べたところで捨てられないのはめちゃくちゃ不便

    +75

    -21

  • 34. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:16 

    おにぎりやパンの袋ぐらいだったら持って帰れるし、駅弁売ってるような所だったら捨てる所はあると思う。

    +28

    -5

  • 35. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:29 

    >>18
    だからその場で食べるならゴミ袋に入れて持ち帰ればいいんじゃないの?

    +71

    -37

  • 36. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:30 

    >>11
    ゴミがゴミを捨てるのか…

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:40 

    コンビニで捨てるしかないのかな

    +3

    -21

  • 38. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:41 

    >>11

    友達といても?
    家族といても?できる??

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:48 

    コストダウンして何が悪いのかって話じゃない?
    コロナ禍で収益大幅ダウンしたし、その後もテレワーク増えて都市部では定期券の購入率も減っているはず。
    自分の務め先も定期券廃止されて、出社した分だけ実費支給になった。

    +16

    -10

  • 40. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:53 

    家庭ゴミとか持ち込む人がいるからどんどん不便な世の中になるんだよなぁ

    +67

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/30(火) 14:48:56 

    他からのごみの持ち込みが酷いからそうなるんだと思います。

    コンビニでも自宅ごみを持ち込んで捨てる人が多いから ごみ箱の撤去が増えているんだと思います。

    +64

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:13 

    >>23
    ポイ捨てする人はゴミ箱あっても同じ

    +36

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:18 

    >>15

    人手不足の業界では働きたくない
    でも料金が上がるのはイヤだって
    自分のことしか考えてないよね

    +38

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:22 

    ゴミ箱あったら便利だけど安全には変えられない
    持ち帰ればいいし

    +8

    -9

  • 45. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:33 

    ゴミのポイ捨ては罰金刑にしたらいい

    +20

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:40 

    >>37
    ぱかたれ

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/30(火) 14:49:53 

    書いてあるけど、テロもあるけど家庭ゴミ捨てる人が多すぎるからと聞いた

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:03 

    すべては家庭ゴミ捨てるバカのせい

    +73

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:17 

    川や山にゴミを不法投棄する人が増えた

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:19 

    >>1
    逆に今までゴミ箱あったんだね。自分の認識ではオウムのサリン事件以来(今から30年前?)ゴミ箱って無くなったイメージだったけどね。(ゴミ箱に爆弾やら毒薬やら入れられることがあるため)

    +38

    -8

  • 51. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:21 

    >>28
    京都のあの溢れまくるゴミ箱みたいなのみたらゴミ箱なくていいわと思った
    実際今別に不便じゃない。バッグにいれて家帰って捨てればいいだけだs

    +40

    -15

  • 52. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:29 

    >>28
    海外もほとんどないよ

    +1

    -20

  • 53. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:32 

    >>1
    だってみんなゴミの捨て方汚いんだもん。ゴミ箱の使い方がなってない客がいるから運営側の負担がすごいんだよ。かわいそう。
    ビニール袋でも持ち歩いてゴミは持ち帰ればいい話。
    持ち帰れないゴミが出そうなものは買わない。どうしても必要なものでゴミが持ち帰れないならせめて公共のトイレにまとめて置いておくとか。どうしてもだよ?

    +14

    -16

  • 54. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:48 

    新幹線とか特急は車両にゴミ箱があったりやっぱり高いだけサービスもある
    在来線なんかは仕方ないよね

    誰もが使えるのがいいとこだけどマナー違反等が多いと結局使えなくなっちゃう

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/30(火) 14:50:53 

    >>28
    昔はあったよね。公園にも当たり前にあった。駅とかにあるゴミ箱って汚いしそこら辺にポイ捨てする人もいたけどゴミ箱なくなってからかなり綺麗になったと思う。

    +32

    -6

  • 56. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:14 

    ゴミ袋無料化して持ち帰らせればいいんだよ

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:15 

    >>31
    それ相応の税を企業から頂こう思うが 如何じゃ?

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:23 

    >>1
    じゃあ食べ物も飲み物も売らなければ?

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:24 

    試してみても良いんじゃない?
    それでコスト削減できたなら続ければいいし
    ゴミ箱がないからその辺にポイ捨てする人が増えたらまた設置すればいい

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:26 

    >>35
    レジ袋があればそれも解決なのにね

    +65

    -4

  • 61. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:26 

    >>38
    友達は人による
    家族は旦那は同じことするし
    親は別に注意しないよ

    +0

    -45

  • 62. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:27 

    >>1
    これを主張するやつがオムツとか平気でゴミ箱に捨てるんだわ。

    +29

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:42 

    その場で食べるのを前提で売ってるんじゃないから
    ゴミ箱を置かないことを倫理に反してるとは思わない
    今の時代、強い言葉で言えばいいと思ってるばかの声が大きいからなぁ
    なんでも主張すれば良いっつうもんじゃねぇぞ

    +9

    -7

  • 64. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:43 

    ポイ捨てで抗議

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:44 

    >>38
    類は友を呼ぶだからね、友人も平気でゴミを捨てるお仲間なんだよ

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:49 

    >>55
    いやある方がきれいでしょ

    +18

    -15

  • 67. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:59 

    >>1
    >サンドの類を売っておきながら

    砂なんて売ってたっけ?

    +1

    -16

  • 68. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:01 

    >>7
    そうだよね
    逆に車内で食べることを想定して売ってる場合は新幹線内や新幹線のホームにはゴミ箱あるもんね

    +36

    -9

  • 69. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:04 

    >>34
    駅弁食べることが多いであろう新幹線の中にはゴミ箱あるもんね。解決

    +7

    -4

  • 70. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:04 

    SAのゴミ箱とか酷いもんね
    ゴミが溢れてる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:12 

    サリン事件のニュースを知っているかどうかで
    判断が分かれそうなニュース

    +7

    -7

  • 72. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:13 

    基本これは「本来は税金などで賄うべき公共交通機関が近隣のコンビニなどにゴミ回収のコストを押し付けてフリーライドしているし利用者の利便性も悪くなった」という話なので、自分の地元が良くなって欲しい国民ならこれに反対すべき話でしょうね。

    このコメント書いた人はきっと賢く見える言葉を入れて知識者ぶりたいだけだね。JRは国鉄じゃないんだから税金は使わない。

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:18 

    ゴミ箱がないのに過剰包装が多いんだよね

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:28 

    そのお店で売ったもののごみはお店で引き取らないといけないことにすればいい。
    自動販売機もごみ箱が置いてないものはずるいと思う。

    ゴミを捨てるのにも有料になったから、駅に捨てる人が出たりしたのが悪いんだろうけど、ゴミの有料化やめればいいのにと思う。

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:30 

    >>2
    嫌だよ絶対ゴミ箱あるところ探して捨てて帰るわ

    +38

    -59

  • 76. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:42 

    >>15

    私は

    スーパーの品揃えが減ってもいいし
    宅配便が翌日届かなくてもいいし
    ゴミ回収の回数が減ってもいいし
    バスが減ってもいいし
    タクシー捕まらなくてもいいし
    外食するお店が減ってもいい

    けっこう覚悟してる

    覚悟できてない人は
    お金払わず文句だけ言いそう

    +18

    -15

  • 77. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:51 

    氷入ったジュース捨てるとこなくて、
    鞄のなかにいれてたら、氷とけて鞄濡れた。
    あるあるだよね?

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:00 

    別に倫理には反してなくない?

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:11 

    >>1
    ゴミ箱をなくすんじゃなくて飲食は販売しなくすればいいのでは?

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:12 

    食べ物を売ってるなら当然ゴミも出るわけで、そのためのゴミの処理の費用も売る側が用意するのはある意味当たり前とも言える。
    家に持って帰って捨てるなら、そのための分別の手間、洗うための水道料、廃棄の費用は消費者持ち

    まあそれはまだいいけど、旅行に行くときに駅弁買って列車内で食べたとして、そのゴミは着いた駅にゴミ箱無かったらどこに捨てるの?
    途中のコンビニ?着いた宿?
    他の店が売ったものの処理費用を提供してない事業者が負担っておかしくない?

    +25

    -4

  • 81. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:19 

    新幹線の駅にゴミ箱がないのはキツイけど、それ以外になくても問題ないでしょ。売店で売ってるのに捨てるところがないって言うけど、売店で買って駅の中で食べるわけじゃないでしょ?

    +4

    -6

  • 82. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:29 

    以前までならみんな持って帰ってたと思う
    コンビニでもらった袋に入れるだけだから
    でもエコを推し進めてみんなエコバッグ持ってる昨今、「袋いらないです」って言ってしまっていたらどう持ち帰ればいいの?
    それを見越してゴミ用のゴミ袋も持ち歩けと?
    食べ物買うときは袋買えと?
    なーんかおかしいなとは思うよ

    +43

    -5

  • 83. 匿名 2024/01/30(火) 14:53:34 

    >>62
    その辺に捨てられる方が困らん?道とかにあったらかなり嫌

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:00 

    >>66
    いやいや汚かったのよ。ゴミ箱からゴミ溢れて、周囲にもゴミ落ちててさ

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:09 

    >>2
    旅行中に空のペットボトル持って歩くの嫌だな

    +203

    -23

  • 86. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:23 

    ゴミ箱なければなるべくゴミを出さないようにしたいから、むやみやたらとゴミが出るものは買わない
    その結果エコや節約にも繋がると思う
    ゴミをポイ捨てするような人は論外

    +6

    -5

  • 87. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:25 

    >>4
    タバコ用の煙袋も必要だ!!

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:27 

    そこで買ったもののゴミをそこに捨てられないのはおかしいと言うなら家庭ゴミ箱なんて要らんやん。
    自分が食べた物のカラくらい捨てる場所がないなら持って帰るしかないでしょう

    +5

    -6

  • 89. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:30 

    >>18
    >その場で食べるようなものを売っておいて

    駅の中で買ってすぐその場で食べるようなものを売ってるスタンドとかの周りにはその店が用意したゴミ箱あるでしょ

    +22

    -9

  • 90. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:36 

    倫理って道徳とかモラルって感じの事かなって思うんだけど
    ゴミ箱撤去で倫理に反するっていうのはなんかしっくり来ない

    ただ自分で持ち帰るのがめんどいって素直に言いなさいな

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2024/01/30(火) 14:55:29 

    何にでも噛みついて賢くなった気でいる馬鹿が増えたなー

    +9

    -6

  • 92. 匿名 2024/01/30(火) 14:55:46 

    ゴミ箱だけ撤去して、ハイ解決!とはならないでしょ。飲食禁止(飲み物はまあいいとしても)、売るのも禁止ぐらいにするしかないでしょ。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/30(火) 14:55:49 

    京葉線かどっかで通勤快速も廃止するしないって話題になるくらい運営が厳しいのかもね

    切符代に上乗せされて困るし
    増税せずに日本国民の所得上げること考えて欲しい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/30(火) 14:55:58 

    >>87
    酒用のゲ〜袋も必要だ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/30(火) 14:56:03 

    ゴミくらい持ち帰ってから捨てろ
    何でもタダで他人を頼るな当てにするな

    +4

    -6

  • 96. 匿名 2024/01/30(火) 14:56:04 

    みどりの窓口ないのってトラブルあった時に困るんだよな。
    日本はゴミ箱少ないのにさらに減らすのか😭

    +23

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/30(火) 14:57:00 

    喫煙所と同じ末路になりそう
    ゴミ箱がなくなったらイスの下とか通路の端とかにゴミを置いてく奴が増えるよ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/30(火) 14:57:03 

    >>33
    出張の度にどこで何を食べてるのか気になる
    毎回駅のホームや公園でコンビニ弁当食べてるの?

    +15

    -7

  • 99. 匿名 2024/01/30(火) 14:57:20 

    お酒の路上飲み禁止にしてほしい
    日本だけだよ
    こんなにだらしないの

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/30(火) 14:58:20 

    言うほど野外でご飯とか食べる?
    別にゴミが出るような事もしないし
    出てもティッシュとか飴の袋とか持ち帰れるレベルでしょ

    +1

    -5

  • 101. 匿名 2024/01/30(火) 14:58:47 

    >>89
    その場で食べるようなのは、店員さんに声かけると回収してくれるよ。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/30(火) 14:58:59 

    >>1
    駅でおにぎりやパンを売ってるのは、そこで食べろって言ってるんじゃなくて、通勤途中などで買って仕事場や家など別の場所で食べるためですよ。

    +19

    -8

  • 103. 匿名 2024/01/30(火) 14:59:02 

    >>1
    昔から散々テロ対策とか言われてるんだから、さすがにここに爆弾しかけるテロリストいないだろ笑

    +7

    -4

  • 104. 匿名 2024/01/30(火) 14:59:03 

    >>80
    売ったもののごみ処理まで売った方持ちって考えがそもそもおかしくない?
    それどこで当たり前になってるの?
    販売側は品物代と引き換えに商品を提供するだけで、それをどう扱うかどう処理するかは消費者の責任じゃん
    ゴミ箱が設置されてるのはサービスであって義務じゃない
    スーパーで売ってる弁当はゴミ箱なくてよくて駅弁なら置かないと変なの?業態によって違うの?どこで決まってるの?
    そして新幹線の出入り口には普通にゴミ箱ついてるよ

    +4

    -12

  • 105. 匿名 2024/01/30(火) 14:59:28 

    >>1
    じゃあ弁当とか売るのを辞めたらイイんじゃないですか?
    本人は景色を見ながら食べるのを楽しみにしてるんだろうけど、同じ車両内に食べ物のニオイがしてくると気持ち悪くなるからやめて欲しいと毎回思ってしまう私としてはそのほうが有りがたい。

    +7

    -6

  • 106. 匿名 2024/01/30(火) 15:00:02 

    >>29
    今ネットで見てみたら、ひどかった。
    ダンボールに入った分別されていない謎のゴミが、ゴミ箱の横に置かれていた…。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/30(火) 15:00:05 

    >>85
    ペットボトルなんてそこらじゅうにゴミ箱あるじゃん

    +30

    -37

  • 108. 匿名 2024/01/30(火) 15:00:37 

    これよりも食べ歩きできるようなところで買っただんごとか串のゴミを捨てる場所がないのが困る

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/30(火) 15:00:42 

    観光地は、置いといてほしい
    食べる場所なくて電車も少なくて
    ゴミ持ち帰ったけど

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/30(火) 15:01:49 

    >>107
    ペットボトル捨てるゴミ箱もそれ以外のゴミ捨てるやつ多くて最近変わってきてる
    オムツ捨てる人とかいるし

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/30(火) 15:02:25 

    >>97
    既にそうなってきてる
    不審物が沢山ある状況だからゴミ箱より不安感がある

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/30(火) 15:02:37 

    >>108
    串のゴミはそのお店で回収してるパターン多い

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:07 

    >>98
    いまコンビニに停めた車の中でおにぎりとゆで卵食べたところ
    時間たっぷりあればお店入るけど基本は時間追われてるしコンビニや駅のホームかな
    とくに夜は終わるの遅いからほぼコンビニ

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:08 

    >>2
    面倒

    +12

    -9

  • 115. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:26 

    ゴミ箱は無くても気にならない
    ゴミ袋がない方が困る
    5円払えばいいんだけど、
    つい買い忘れて、どうしようって
    いまだにたまにある

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:30 

    >>104
    弁当は蓋があるからまだマシだけど、持ち歩くには邪魔なサイズだし
    食べ歩きで売るソースベタベタのカップとか持って帰れは最悪

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:33 

    >>8
    それだよね…

    +10

    -7

  • 118. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:40 

    商売やってて経験あるけど、ゴミ箱ひとつ置くことによって頭おかしい人ホイホイになり治安悪化の可能性が増大する

    ゴミ箱がなければ平和なのに
    ほんとびっくりする

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/30(火) 15:03:53 

    ゴミ箱無くて不便だった事あまり思いつかないからこのままで良い

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/30(火) 15:04:09 

    近隣の駅ビルは「ゴミ箱はありません、ゴミは商品を買った店に持ち込んでください。」って貼り紙してある
    そこは駅にもゴミ箱はない

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/30(火) 15:04:12 

    >>12
    毎朝、電車の椅子の隙間にパン食べてその袋突っ込んでるオッサンおる。

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/30(火) 15:04:13 

    そこら中にゴミ箱設置しなくていいと思うしある程度は持ち帰りもするけど、あまりにゴミ箱ないのも正直困るよね

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/30(火) 15:04:29 

    >>112
    お店から離れたとこで食べたら、道混んでるのにまたお店に戻るのもなぁってなって諦めて串折ってティッシュ包んだりする

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/30(火) 15:04:31 

    テロ対策は建前で本当は経費削減でしょ。日本よりテロのリスクが高いカリフォルニアのほうがよほどゴミ箱が多かった。ゴミ回収の雇用生まれるのにね

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:25 

    >>1
    ま、ホームは投げ込むやつがいるから
    運輸業は儲からないから
    JRはそこまで人員さけないんだよ
    不動産に大忙し

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:29 

    倫理に反しているのはちゃんと捨てない人でしょ(笑)
    倫理に反している人が多いから撤去されてるんだよ
    テロ対策以外

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:35 

    >>111
    去年くらいに駅に落ちてたコーヒー缶爆発したよね

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:41 

    >>13
    あそこにスタバのカップ押し込んで塞ぐ人いるとイライラする

    +74

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:50 

    >>110
    よこ
    スタバの飲み物で蓋をして行く奴は絶対に許さん

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/30(火) 15:05:56 

    ゴミ箱はテロ防止もあるけど鉄道駅とかではないだろうけど家庭ゴミを捨てる人もいるからね。
    だからコンビニは室外から室内にゴミ箱を移動したんだよ。もう自分のゴミは自分で持ち帰るしかない。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/30(火) 15:06:03 

    おにぎりは駅で食べずに家なり職場で食べたらいいやん。ゴミ箱あるしw
    コンビニでご飯買って持って帰って食べるやん。それと同じじゃないの?

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/30(火) 15:06:11 

    みどりの窓口が減ったことには驚いた
    都内の実家から新幹線で家に戻る日に父親の体調が悪くなって、急いで切符の変更をしようと思って調べたら愕然とするぐらい少ない
    山手線の駅ですら本当に大きなターミナル駅にしか無いのね
    指定券を買うのは券売機便利だけど、変更とか払い戻しとかもできる機械が欲しいと思った

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/30(火) 15:06:18 

    買って出たゴミは持ち帰ればいいよね?それの何が問題なの?

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2024/01/30(火) 15:06:19 

    >>85
    コンビニなり自販機なり次のペットボトルを買うところで捨てたらいい

    +42

    -13

  • 135. 匿名 2024/01/30(火) 15:06:40 

    うちの職場のビルにイートインできるコンビニあるけど、ゴミ箱はない。弁当やラーメン、みんな持って帰る系。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/30(火) 15:07:23 

    >>18
    ゴミ渡したら常連なら受け取ってくれるのに(笑)

    +2

    -8

  • 137. 匿名 2024/01/30(火) 15:07:26 

    >>11
    あなたの後をついていってそのゴミを家に置いていきたい

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/30(火) 15:07:37 

    オウム真理教に言えよ
    あいつらのせいだから

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2024/01/30(火) 15:08:32 

    >>11
    冗談だよね?
    そんなにマイナスをもらいたいの?

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/30(火) 15:08:33 

    コンビニ袋の規制なんぞよりゴミ箱設置の方がよっぽどプラごみ減ると思う

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/30(火) 15:08:40 

    >>124
    経営厳しいのかなぁって感じだよね
    少し前に駅のトイレに入ったらサニタリーボックス無くなってた

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/30(火) 15:08:43 

    テロ対策とゴミ処理の経費削減
    わかってんじゃん
    それで理解しなよ

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2024/01/30(火) 15:08:52 

    >>1
    ◆電車内のグラビア広告
    → 性犯罪の誘発

    ◆ガルちゃんのエロ広告
    → 女性軽視
    → 広告費優先
    と思ってるよ。

    >>2>>3>>4>>51>>101

    +25

    -6

  • 144. 匿名 2024/01/30(火) 15:09:17 

    駅のどこかに大きめのゴミステーションつくって、そのに悪さ出来ないように監視のスタッフ配置しよ

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/30(火) 15:09:28 

    >>5
    実際Xじゃ、その駅じゃ買わないって反応が大半

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/30(火) 15:09:31 

    >>124
    経費削減とにかく人がいない
    駅長が数駅掛け持ちで駅長するくらい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/30(火) 15:09:41 

    舞鶴の赤レンガ倉庫なんかイートインして良いガラス瓶のラムネを売っているのに、ゴミ持ち帰りだったよ。合わせアイスクリームも食べたけどもうベトベトになった入れ物を持参したビニール袋に入れて持ち帰りました。
    ドライブの旅行でトランクにいれたけどなんか不愉快でした。
    ゴミ捨て有料にして引き取ってくれたら良いのに。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:12 

    >>2
    国道に尿入りペットボトル投棄 悩む住民
    国道に尿入りペットボトル投棄 悩む住民girlschannel.net

    国道に尿入りペットボトル投棄 悩む住民  「家の前に捨てられたのは拾わざるを得ない」。近くに住む市議松野久郎さん(70)が現状を憂える。ペットボトルのポイ捨ては5年前ごろは少なく、ここ2、3年で急増した。夜間に走行中の車から投棄されることが多いとい...


    ここでは尿入りペットボトル棄てていいって言ってるアホが多かったよ 

    +13

    -7

  • 149. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:28 

    >>124
    経費人件費増やして運賃値上げしたらそれはそれで怒るんでしょ?

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:32 

    ゴミをカバンかポケットに入れて家のゴミ箱に入れたらオッケー

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:35 

    家に帰る前提だったり、家や職場で食べる前提だったり、
    昼は主婦が多いから想像力ないなと思った

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:39 

    >>76

    バス存続のために
    料金上げますね

    住民大反対

    商売として成立しないので
    やっぱりバスやめますね

    住民大反対

    住民が強欲すぎる

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/30(火) 15:11:01 

    >>147
    知らねーよ持って帰れよ

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2024/01/30(火) 15:11:17 

    >>2
    こういう人だけじゃないから困るのよ。コスト削減したって結局駅に放置されたゴミを拾って捨てるのはそこの駅員さんたち。

    +15

    -3

  • 155. 匿名 2024/01/30(火) 15:11:23 

    売店なりおにぎり屋なりの店内に設置すれば良いんじゃない?
    レジの近くとかに
    店内の人目が常にある場所なら変なゴミを捨てる人はあまりいなくなる気するけど

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/30(火) 15:11:30 

    >>141
    こっちも電鉄系の駅ビルで設置されてない横

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/30(火) 15:11:38 

    >>11
    外国人みたいだ。海外ではゴミ箱ないとその辺に捨てる人をけっこう見かける。だからゴミ箱あるんだけど、ゴミ箱あってもなぜかその辺に捨てる。

    +25

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/30(火) 15:12:53 

    >>149
    現場の人間にカネが回るなら運賃上がるのは文句ないよ。世の中そういうもんでしょ。文句がある奴は歩けばいい

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/30(火) 15:13:06 

    有料でいいから捨てさせてよ
    カバンにゴミ入れたくないよ

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/30(火) 15:14:01 

    >>158
    そういう理解ある人はいいけどそうじゃない人がめちゃくちゃ抗議するんだろうなってわかるでしょ

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/30(火) 15:14:29 

    >>159
    別にいいじゃん
    自宅に持って帰る間ぐらい

    +3

    -4

  • 162. 匿名 2024/01/30(火) 15:15:20 

    >>159
    じゃあ物買わない方がいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/30(火) 15:16:05 

    >>155
    店内に設置しても家庭ゴミを捨てるやつはいそう
    ガル婆とか(笑)外人とか

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/30(火) 15:16:28 

    ゴミがなんかいってらぁ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/30(火) 15:16:46 

    100均のジッパーバッグをいつも鞄に入れてあるわ
    ゴミ箱無さすぎ

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2024/01/30(火) 15:17:38 

    自分は鼻炎もちだからティッシュごみがたくさんカバンやポッケに入ってるけど気にならない
    家のごみ箱に捨てる

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/30(火) 15:17:55 

    >>121
    駅のベンチの隙間からマスクが沢山出てくる
    毎週掃除してるよ〇〇駅

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:03 

    ゴミ箱無さすぎて
    トイレの汚物入れやオムツ専用
    ペットボトル空き缶専用のとこに入れる輩が居るよね

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:18 

    ゴミを持ち帰る事も出来ない人って非常識というより頭に何か障害でもあるのかなってレベル

    +3

    -4

  • 170. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:37 

    タバコ売ってるのに灰皿おけって言ってるようなもの

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:39 

    >>1
    昔はタン坪ってのも置いてたらしいね

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/30(火) 15:18:40 

    ゴミって小さく折りたたんだら持って帰れるよね

    +4

    -4

  • 173. 匿名 2024/01/30(火) 15:19:41 

    >>163
    カセットガス大量に捨てた奴いる

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/30(火) 15:19:58 

    紙ゴミが外出先で出ると大事に持って帰る
    そして紙資源ごみの日に出す

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/30(火) 15:20:28 

    >>171
    よく狙えたもんだ!掃除たいへんだ・・・

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/30(火) 15:20:34 

    >>1
    ごみ捨てを全て有料にしたらいいと思う
    大きさ重さで料金変える

    +4

    -4

  • 177. 匿名 2024/01/30(火) 15:21:57 

    こういうやつは外出先のトイレにもなんでも流してそうだな
    そのうち詰まって故障するだろう
    便器には大小便とトイペ以外は流したらいかんのに
    日本人の民度ダダ下がりだな

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2024/01/30(火) 15:22:28 

    国立住んでた!
    一橋や音大桐朋の付属があるから、定期購入のために特に春はみどりの窓口が混雑してたんだよ
    小さくてもそこそこ人いるから、春以外でも結構利用者多かったと思うんだけどな
    社会人は券売機で買えるけど学割は身分証確認とか必要そうだし…
    そっちは期間限定で対応したりすんのかな

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/30(火) 15:23:44 

    >>148
    トラック運転手は時間がないから仕方ないとか言っててビビった。
    ペットボトルに入れても自分でトイレに流せば良いのに何考えてるんだろう。極一部の変人のお陰で大勢が住みにくくなる世の中はおかしいよね。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/30(火) 15:23:52 

    >>113
    え、車なら適当に持参した袋にでもまとめておいて会社か家で捨てればいいよね
    車の中にゴミが溢れて困るほど大食いなの?

    +24

    -4

  • 181. 匿名 2024/01/30(火) 15:24:22 

    >>2
    絶対やだ
    くさい

    +2

    -19

  • 182. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:17 

    国立駅前の旧国立駅舎(新駅舎とは離れてて独立してるがすぐ横にある)
    ピアノ設置してあって市民ピアノが聴けるからお気に入りだった

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/30(火) 15:26:26 

    防犯的にもうしょうがない。
    駅で買ってもその場とか普通の電車内で食べることほぼないし
    すぐ捨てる状況もそんなにないのでは。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/30(火) 15:26:58 

    >>25
    ビニール袋があればいいけど袋もらえないときに困るんだよね

    +20

    -5

  • 185. 匿名 2024/01/30(火) 15:27:59 

    >>179
    このトピ見てうちの近所の運送会社の人間が立ちションのし過ぎで通報されたの思い出したわ

    そういう思考の人が多いんだろうね

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/30(火) 15:28:34 

    ゴミ箱無いのってテロや犯罪防止だったかな
    爆発物やら入れられなくするためゴミ箱撤去したような
    ゴミ持って帰るのが嫌なら乗る前に食事済ませて液に入ったらいいだけじゃないかな

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2024/01/30(火) 15:28:40 

    >>2
    その日のうちに自宅に帰れる人ばかりならいいけどね。
    旅行者、しかも外国人旅行者はそこらにポイポイ捨ててくか、泊まるホテルで捨てるだけ。
    結局、鉄道駅で負担するゴミ処理費用を税金やホテルなどに投肩代わりさせるだけ。

    +92

    -3

  • 188. 匿名 2024/01/30(火) 15:28:42 

    >>14
    それだよね
    道路とかそのへんに捨ててるキムチとかいんじゃねーの

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/30(火) 15:28:46 

    ゴミは持ち帰るから無くて大丈夫ですよ😄

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2024/01/30(火) 15:29:00 

    >>1
    ゴミ箱無くしたい側の気持ちも分かるよね。
    家庭ゴミまで捨てに来るとかマナーが悪いんだろうね。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/30(火) 15:29:19 

    >>181
    おまえがなw

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/30(火) 15:30:24 

    無くて良い
    その場で捨てたい様なゴミは無い

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/30(火) 15:30:53 

    >>15
    今までがおかしかったと思う
    客は神様ではない

    +13

    -3

  • 194. 匿名 2024/01/30(火) 15:31:06 

    >>171
    煙草吸ったらタンが出やすいから、昔はタンがそこら辺に有ったらしい

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/30(火) 15:31:43 

    >>116
    普段、鞄の中にレジ袋を小さくたたんで持ち歩けばいい。

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/30(火) 15:31:59 

    トイレの中、自転車のかご、ポストの上等等ゴミ箱と勘違いしてる人多いよね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/30(火) 15:33:08 

    >>2
    私もそれでいいと思う。
    駅でそんな大量のゴミ出ることなんかないだろうし。駅構内で花見か宴会でもしてるんか?

    +8

    -18

  • 198. 匿名 2024/01/30(火) 15:33:37 

    この頃過剰包装じゃなく容器も小さくたたみやすくなってるよね
    ゴミはコンパクトにして持ち帰ろう

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/30(火) 15:33:43 

    >>9
    若いガル民は知らないと思うけど、昔(昭和中期)は列車内も汚かったんだよー💦
    通勤電車はマシだったけど、長距離列車は酷かった。

    当時は駅内(ホーム内)にも大きなゴミ箱はあったけど、ゴミ箱は使わずに車内にお菓子の包み紙・弁当ガラ・飲み物の空き瓶空き缶をそのまま置いて捨ててく人も多かった...
    ゴミ箱あっても使わず、汚くする人がかなりいた...
    「鉄道駅でおにぎりとかゴミが出るものを売っておきながらゴミ箱を設置しないのは倫理に反している気がする」…駅のゴミ箱撤去、どう思いますか?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/30(火) 15:33:52 

    >>2
    あなたみたいな良識ある人が多いといいんだけど。ゴミをコンビニに捨てていく輩、駅のトイレの個室に置いていく輩がいるから困ります。

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/30(火) 15:34:42 

    道徳観が欠けている人が倫理ガーて恥ずかしいな。出先でゴミ箱が見当たらないなら持ち帰って捨てる時代にもうシフトしたんだよ。自分がアップデートすれば済む話。ゴミ袋になりそうな袋が無いなら見越して買えば良いし、賢い人は数枚携帯しているよ。
    何も持ちたないしお下のお世話まで他人任せのお姫様お殿様じゃないでしょ?
    ゴミ箱を設置しないなら買わないもん😠て、勝手にどうぞ。

    子供の頃、駅や繁華街やオフィスビルで掃除やゴミ収集の職に就いてくれていたおばさんやおばあちゃん達をよく見かけたけど黙々と仕事をされていて、どれだけありがたい存在だったかわかる。時々常連のお知り合いと仕事しながら挨拶がてら少しだけお喋りしている姿も見たし、さっぱりとして逞しい女性達だったな。
    今はもうそんな頼れる人はいなくなったし、それで良い。

    +2

    -8

  • 202. 匿名 2024/01/30(火) 15:34:59 

    >>2
    そりゃ、地元民で、ちょっと移動するだけの人はいいだろうけど、遠方からやってきた人は困るでしょ

    +58

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/30(火) 15:35:58 

    ゴミ出た時用にジプロックと畳んだレジ袋持ち歩いてる

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/30(火) 15:36:10 

    >>7
    でもコンビニって高いし
    その場で食べないならコンビニで買わないと思うよ
    お腹すいたから買うんだと思う

    +9

    -12

  • 205. 匿名 2024/01/30(火) 15:37:21 

    まあテロ対策って言っても、テロ起こす奴はゴミ箱ないからじゃあ止めよう、とはならないよね。
    他の方法で行うだけ。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/30(火) 15:38:47 

    >>187
    よこ。鉄道で負担するごみ処理費用ではなく、購入者が負担するごみ処理費用です。

    +5

    -8

  • 207. 匿名 2024/01/30(火) 15:42:13 

    たしかにテロ対策といいつつ、それは表面上で、実際は、経費節減か。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/30(火) 15:42:49 

    >>1
    渋谷駅
    民度とモラルの低すぎる外人が多すぎるのはわかるが
    ゴミ箱もトイレも全然ない
    もう大嫌いな街になった

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/30(火) 15:43:30 

    >>1
    ジップロックみたいなパウチのビニール袋を持ち歩けば解決。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/30(火) 15:43:45 

    ちょうど昨日近所のスーパーのゴミ箱に『家庭ゴミを捨てないで下さい』とでっかく貼ってあるの見て、頭おかしい奴がこの辺りにもいるんだと悲しくなった所
    馬鹿が捨てたゴミを処理するもコストかかるし、そのコストは結局消費者にかえってくるんだよね

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/30(火) 15:45:25 

    私鉄の社員ですが、うちの会社もゴミ箱撤去してます。
    私は駅の勤務ではないですが、報告によると家庭ゴミが多すぎるそうです。
    フライパンとか捨ててある時もあったようです。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/30(火) 15:46:10 

    >>200
    横だけど、トイレに置いてく人本当に多い
    カフェのコーヒーカップとかさ
    ゴミ袋も持ち歩けないのかよ。きったないわマジで

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/30(火) 15:46:10 

    東京駅の改札付近ばっか綺麗にしてないで、ちょっと周りの駅も改善してよ
    あと東京駅の新幹線待合室狭すぎるよ!

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/30(火) 15:48:09 

    >>209
    そして結局ビニール袋は減らないと

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/30(火) 15:49:31 

    普段からゴミ袋持ち歩いてるから気にしたことなかった
    こういう人たちってゴミ処理代を運賃とか商品代に転嫁されたらそれはそれで文句言うんだろうな

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/30(火) 15:51:02 

    ゴミ箱ないの不便だから撤去しないでほしい。

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/30(火) 15:54:52 

    家庭ごみ持ち込むバカのせいなんだから鉄道会社じゃなくてそっちに文句言うべき
    鉄道会社も被害者

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/30(火) 15:55:27 

    地下鉄サリン事件後に愉快犯が増えてゴミ箱が撤去されったて鉄道会社に勤務する知り合いが教えてくれた。家庭ゴミ捨てるマナー違反な人もいるし仕方ないのかな。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/30(火) 15:56:13 

    買う前にお店の方に食べた後のゴミどうしたらいいか聞くよ
    大抵の場合「うちに置いてって下さい」って言ってくれる
    でも行楽地なんかで歩き食べしちゃうと元の店に戻るの面倒だし結局買わないなんて事もある

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/30(火) 15:56:22 

    >>204
    駅の中のコンビニでおにぎりやパン、ちょっとしたお菓子とかしょっちゅう買うけどお昼に会社で食べるためであって、駅構内やホームでむしゃむしゃ食べるとか一度もしたことないwww

    +16

    -8

  • 221. 匿名 2024/01/30(火) 15:59:08 

    >>1
    燃えるゴミ1袋100円、ビンと缶二本まで100円。
    これでゴミ回収。
    これで如何でしょうか?
    もしくは、シンガポールのようにゴミのポイ捨てで罰金を取る法を整備。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/30(火) 16:02:44 

    >>176
    ゴミ置いたら重さが出て、料金支払ったらゴミ箱が空くようなシステムとかあればいいのにね
    割高でも捨てたい人は捨てるだろうし、そこまでしたくない人は持ち帰るのでは

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/30(火) 16:03:04 

    >>3
    一般住宅地の駅はそれでいいけど繁華街は駅も町もゴミ箱撤去したせいでポイ捨て酷いよ
    日本人も観光客も多い渋谷歌舞伎町は朝、道端に山積みになってたりする

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/30(火) 16:03:56 

    倫理とは

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/30(火) 16:03:56 

    観光地の一部も食べ歩きを前提としてるのにゴミ箱が全然ないとかで問題になってるけど
    その割を食ってるのがコンビニで、コンビニのゴミ箱に関係ない店で食べた空き箱とか捨てられてる
    鉄道駅の場合は駅構内で食べる人も多いだろうから(よく見かける)、
    最低限のゴミ箱はあってもいいと思う
    生活ごみとか持ち込ませないように小さめのゴミ箱にレジの近くとかで
    (その駅で食べた人はまたお店にもってきて、別の駅なら降りる駅でゴミを捨てる)

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/30(火) 16:04:40 

    >>220
    横だけど、営業先回る時にお昼ご飯取る時間ないときはキヨスクでサンドイッチ買って、駅のホームでパパっと食べてから電車乗ることある

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/30(火) 16:05:47 

    持って帰って家で捨てるって発想にはならんのかい

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/30(火) 16:06:04 

    日本の街ってゴミひとつ落ちてなくて綺麗とかYouTubeやってる外国人とかが大袈裟に言ってるけど、正直年々汚くなってるし、なにかしら道にゴミが落ちてる。
    それはゴミ箱がないからだろうな。
    テロ対策とかいうけど海外のが物騒なのにゴミ箱は設置してるしただの名目だよね。コストダウンしたいだけ。
    外で出たゴミをわざわざ家に持ち帰らないといけないなんてただただ不便だよ。

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2024/01/30(火) 16:06:23 

    >>181
    だれんだーい

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/30(火) 16:06:41 

    >>1
    シルバー人材の人が張り付いて、ゴミ袋変えたり、家庭ゴミ捨てようとする奴に注意したりどう?

    でも今どき怖くて注意はできないかな。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/30(火) 16:07:09 

    じゃあ食べたらポイ捨てしますって言ってる人が多くて内心拍手してしまった
    私はホットスナックとか売ってるのに有料でいいからゴミ箱おかないのはダメと思う

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/30(火) 16:08:37 

    鉄道駅でおにぎりをその場で食べるの?立ち食いするって事?

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/30(火) 16:09:14 

    >>11
    そのお店で購入した物?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/30(火) 16:09:38 

    >>194
    はじめて知った~

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/30(火) 16:10:35 

    >>228
    ゴミが落ちてても海外よりは綺麗なのよ
    ただyoutuberが困ることの一つに町中にゴミ箱がなさすぎるって言ってたね
    テロ対策もわかるけど人が集まるところはあったほうがもっと綺麗になるのでは?って意見してた

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/30(火) 16:12:12 

    有名観光地や駅は有料でいいからゴミ袋置いて欲しいなあ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/30(火) 16:17:03 

    >>8
    ないから

    +10

    -23

  • 238. 匿名 2024/01/30(火) 16:17:19 

    家庭ゴミを捨てるやつがいるんじゃない?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/30(火) 16:17:38 

    >>14
    コンビニバイトした事あるけど、本当に酷い有り様だよ。室内設置なのにタバコの吸い殻、家庭ごみ、オムツ、ナドナド。トイレにもゴミ置いてく人多いよ。毎日コンビニで家庭ごみ捨てに来る人もいた。指定袋買った方がガソリン代より安そうだし?倫理適にどうなの?って話だけど、そういう人って謎屁理屈で生きていらっしゃるからね。

    +32

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/30(火) 16:25:00 

    コンビニの灰皿撤去の時も「コンビニに煙草売ってるのに灰皿ないのはおかしい」っていってる喫煙者いたな

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/30(火) 16:25:32 

    >>1
    JRのコスト削減するところってなんか違う気がする
    衛生面は大事にしてほしいな
    トイレの手洗い場に石鹸がなかったりするのもこのご時世気になる

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/30(火) 16:27:08 

    >>215
    キモい

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/30(火) 16:28:58 

    ゴミ持ち歩くならレジ袋欲しいよね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/30(火) 16:38:24 

    女子トイレには汚物入れがあるせいか、普通のゴミ捨てられてるの良く目にする。
    中には液体入ったペットボトルもあったから、こっちのが怖いんだけど。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/30(火) 16:39:33 

    >>1
    こうやってゴミ箱が減っているせいか、駅ホームにある自販機のゴミ箱(缶やペットボトル専用の)に、色んなゴミ捨ててる人たまに見かける。無理やり押し込んだり。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/30(火) 16:44:03 

    持って帰れってことをご理解ください

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/30(火) 16:48:25 

    もうモラルが落ちまくってるから持って帰れは時代遅れと思う
    これからはゴミ箱置かないならポイ捨て増えるよ
    駅ナカ開発してないところにゴミ箱置かないのはまだわかるけど、駅ナカに店舗があるならゴミ箱置くべきと思う

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/30(火) 16:49:04 

    電車の中で捨てればいい。あちこちにゴミ箱置くと家庭ゴミ持ち込んだり、分別全くしてなくて回収する人が困るのよ。個人の小さいゴミくらい持ち帰って自分で始末しよう

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2024/01/30(火) 16:53:47 

    持って帰ればいいじゃん

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/30(火) 16:54:43 

    >>14
    家庭ごみどころじゃないときある
    駅のごみ箱に炊飯器捨ててあるの見たことある

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/30(火) 16:56:59 

    ビニール傘とか捨ててあるけど、ビニール傘ってきちんと自治体の捨て方に沿ってやると不燃ごみか粗大ごみになるから面倒くさくて駅やコンビニに捨ててるんだと思う

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/30(火) 16:57:21 

    >>184
    今コンビニは袋欲しいと言わなきゃくれないじゃん。下さいって言えばいいよ

    +15

    -4

  • 253. 匿名 2024/01/30(火) 16:57:56 

    >>66
    それが逆なんだよ。昔は線路にゴミ落ちてたりもよくあったよ。人間の心理って不思議。

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/30(火) 16:58:46 

    >>202
    新幹線や特急には車内にゴミ箱あるから、そこに捨てたらいい

    +1

    -11

  • 255. 匿名 2024/01/30(火) 16:59:21 

    ゴミ箱置いたら置いたで問題起きるしな。危険物投げ込まれたり。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/30(火) 17:02:11 

    駅員に渡せばよくない?
    鉄道会社の都合なんだから

    +4

    -4

  • 257. 匿名 2024/01/30(火) 17:06:03 

    あらかじめビニール袋を数枚鞄に入れておけば、おにぎりのゴミぐらい苦痛なく持ち帰れるよ。嵩張るゴミになるお弁当は買わなくなる。

    +4

    -3

  • 258. 匿名 2024/01/30(火) 17:07:55 

    >>187
    宿泊施設の部屋はゴミを捨てて行ってはダメなの?
    持ち込み禁止のホテルならダメなのわかるけど

    +8

    -6

  • 259. 匿名 2024/01/30(火) 17:13:27 

    今はテロどうこうよりも大量の家庭ゴミ対策の面が大きい気がする
    コンビニのゴミ箱も無くなっちゃったしね
    まぁゴミ箱無くて困る事なんてほとんどないけど

    +3

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/30(火) 17:13:37 

    家庭ゴミまで捨てる人居るからだと思うよ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/30(火) 17:24:19 

    駅から時刻表や時計を撤去するくらいだし
    特急は全車指定席にして指定券発売窓口を廃止するとか
    もう無茶苦茶よね

    通勤通学で仕方なく乗っているけど
    お客様にぜひ鉄道をご利用して欲しいという態度ではないよね

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2024/01/30(火) 17:27:13 

    目的はテロ対策だろうけれど
    家ゴミや、駅で買っていないゴミ、おむつなど平気で捨てていき分別もしない倫理違反する人が多いのも撤去した理由でしょ
    どこで買おうと自分で出したゴミなんだから自分で責任持つべき

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/30(火) 17:27:58 

    >>261
    駅員も態度悪いし殿様商売だよね
    社会に嫌われることしかしてない

    +6

    -3

  • 264. 匿名 2024/01/30(火) 17:32:43 

    >>134
    コンビニにゴミ箱ないところ多いし、どんどんゴミ箱無くなってる気がするんだけど田舎だけなのか!?

    +24

    -2

  • 265. 匿名 2024/01/30(火) 17:36:05 

    ゴミは持ちかえれば
    何の問題もない

    いつまでお客様は神様です
    と思ってんた?

    +3

    -3

  • 266. 匿名 2024/01/30(火) 17:36:42 

    >>11
    人間性が顔や身体ににじみ出てそう。
    性別不明でだらしなく太ってそう。
    イメージはこんな感じ
    「鉄道駅でおにぎりとかゴミが出るものを売っておきながらゴミ箱を設置しないのは倫理に反している気がする」…駅のゴミ箱撤去、どう思いますか?

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/30(火) 17:44:09 

    >>261
    別に無茶苦茶ではない
    スマホやPCでネットで全部完結するからだよ

    +3

    -3

  • 268. 匿名 2024/01/30(火) 17:45:20 

    >>263
    駅員は昔の方が態度激悪だった
    最近は若い職員は普通になった

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/30(火) 17:51:27 

    >>268
    若い駅員も生意気だから嫌い
    どっちみち接客業の態度じゃないよ

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2024/01/30(火) 17:53:07 

    前はレジ袋あったから入れとけば持ってるのも問題なかったけどエコバッグだしね

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/30(火) 17:57:16 

    >>204
    小学生のころ、塾の帰りに駅のホームでコンビニおにぎり食べてたの思い出した。
    案外ホームでは見るよ。車内は流石に少ないかな。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/30(火) 18:09:37 

    >>269
    だけど昔はもっと失礼だった

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/30(火) 18:13:05 

    >>118
    ゴミ箱置いてほしいって簡単に言う人多いけど、当事者になったことがある側からするととんでもないよね…
    本当にびっくりするくらいマナー悪い人って多い

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/30(火) 18:26:31 

    南柏駅はゴミ箱あるから助かる!

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/30(火) 18:27:41 

    ゴミ箱撤去するならビニール有料化取りやめて欲しいんだけど。
    ビニールにまとめて自宅に持ち帰って捨てるからさぁ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/30(火) 18:27:46 

    >>272
    今の駅員だって失礼なやついっぱいいるでしょ
    陰キャの鉄オタみたいな男とか

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/30(火) 18:30:36 

    >>199
    昔は座席の下に置いていってた
    この写真って清掃のために席の下から全部出した状態で
    常に通路がゴミであふれてたわけじゃないよね

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2024/01/30(火) 18:33:11 

    無かったら無いでいいかな
    ビニール袋持ち歩いてるし
    中途半端にゴミ箱置くと溢れたりその周りが汚れていく方が嫌だ

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/30(火) 18:36:10 

    電車内で食べなければいい

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2024/01/30(火) 18:42:02 

    >>8
    実際テロみたいな不審物ってごみ箱以外に仕掛けられてない?置き去りにされたカバンとか袋とか全然あるし、ゴミ箱撤去自体テロ対策になっているように思えない

    +34

    -2

  • 281. 匿名 2024/01/30(火) 18:45:43 

    ショッピングモールも
    ゴミ箱をかなり減らしたよ
    トイレのゴミ箱以外に
    紙おむつを捨てるバカ親
    精肉のパッケージや
    インスタントコーヒーまで詰め替えて
    瓶を捨てていくジジババが居るし

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/30(火) 18:47:52 

    エコバッグの次はゴミ袋推奨か…
    「鉄道駅でおにぎりとかゴミが出るものを売っておきながらゴミ箱を設置しないのは倫理に反している気がする」…駅のゴミ箱撤去、どう思いますか?

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/30(火) 18:52:35 

    >>279
    駅ナカとか駅前とかで売ってるのに?

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/30(火) 18:53:44 

    >>1
    ど厚かましいこと

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/30(火) 19:16:46 

    ゴミを入れられるだけのカバンの大きさが必要になるよね
    家に帰るだけなら良いけど旅行の場合もある
    駅で買ったもののゴミを旅館や駅ビルのゴミ箱で捨てるようなことになりそうな気がする

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/30(火) 19:26:45 

    駅員は態度悪い
    しょっちゅう遅延する
    ゴミは客に押し付ける

    普通の接客業ならとっくに客離れてるよ

    +3

    -5

  • 287. 匿名 2024/01/30(火) 19:32:43 

    東京駅とか品川、大宮みたいな所でゴミ箱なくなるとかなり困るけど
    小さい駅はいいんじゃないかな

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2024/01/30(火) 19:44:34 

    >>1
    窓口があるならそこが受け取って処理すれば良い

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/30(火) 19:46:27 

    いやー掃除の人も居ないだろうし
    一人一人が自分のゴミを持ち帰ればいいんだよ
    少子化だから

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2024/01/30(火) 19:47:01 

    >>97
    でもゴミ箱があると、すごい大量の家庭ゴミ(もしくは巨大)を捨てていく輩が必ず出てくる。
    ゴミ箱が無いと、そういったデカいゴミは減る。
    家庭ゴミに混ぜて危険物を捨てる馬鹿もいる。
    清掃員の私としては危険物が隠れやすくなる方が怖いので、ゴミ箱は撤去してもらった方がありがたい。
    物陰に単独で隠されてる方がマシ。捨てられやすい場所というのは大体把握しているので。

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2024/01/30(火) 19:52:47 

    >>288
    駅員が口答えしてきたら?

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/30(火) 19:59:43 

    自分のおにぎりのごみくらい持って帰っても何の負担も無いと思う。
    昔コンビニでごみ箱の袋換えにいったら、酷い人はジュースが入ったまま捨てていたりした。
    たばこの吸い殻入れとは関係ない場所にたばこを押し付けて消した跡や、噛み終わったガムがつけられていた。

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2024/01/30(火) 20:46:54 

    >>264
    コンビニにゴキ箱ないの?外にはないけどお店の中にはあるよ。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/30(火) 20:54:44 

    係の人が居るところで、有料で捨てれる所を作るしかないような
    でも本当にあったらありがたいな かさばるものとかいらないなら捨てたいもん

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/30(火) 21:01:49 

    >>294
    駅員に渡すのは駄目なの?
    ゴミ箱探すより見つけやすそうだけど

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/30(火) 21:10:06 

    >>128
    使用済みのオムツが突っ込まれてた事ある。
    信じられる?それが親なんだよ

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/30(火) 21:11:00 

    >>195
    それを持って帰る時がいやなんだよね。いくらビニル袋にいれるからってお弁当やパスタなんかは密封できないし。臭いもつきそう。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/30(火) 21:11:35 

    ゴミ箱無いからって、その辺に捨てる人も多いよね。
    ポイ捨て禁止の張り紙のところにわざわざ捨てたりさ。
    防犯カメラ映像垂れ流せばいいのにって思う。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/30(火) 21:12:35 

    >>41
    この前ゴミをレジに置いてく人いた。
    入ってすぐ置いて何も買わずに出て行ってびっくりした

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/30(火) 21:17:18 

    こんな考えじゃニューデイズさんも倒産するんじゃない?

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/30(火) 21:17:56 

    >>296
    ゴミ箱用意してないのが悪い

    +3

    -22

  • 302. 匿名 2024/01/30(火) 21:22:47 

    >>251
    恐らく捨て方のことまで考えていないのでは?壊れたから近くにあるゴミ箱に捨てただけだと思う。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/30(火) 21:26:04 

    >>1
    ゴミ箱撤去が避けられないならせめてゴミ袋にできるようにポリ袋でいいから一枚つけてほしいな

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/30(火) 21:31:38 

    >>1
    出先でゴミ箱ないのはきついけどテロとか家庭ごみ持ち込みする人の対策としたら仕方ない。
    家庭ごみを持ち込んだときの罰則を厳しくしたりできないんだろうか。取締るのが難しいのかな。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/30(火) 21:32:07 

    >>303
    改札機にゴミ袋つけておけばいいのにね
    タッチしたらついでにゴミも捨てられるように

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/30(火) 21:38:02 

    マナー、ルールを守らない馬鹿がいるから不自由になる。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/30(火) 21:38:05 

    >>180
    泊まりの出張が多いから何日何週間もレンタカーに積んでおいて、それを持って電車や飛行機に乗って出張先ハシゴは非現実的かな
    日帰りで飛行機使わないならゴミ小さくなるものしか食べないようにして持ち帰れるんだけどね

    +4

    -3

  • 308. 匿名 2024/01/30(火) 21:47:55 

    >>1
    私もゴミ箱無いから、商品自体はカバンに入るし袋は要らないんだけど
    ゴミをカバンの中に入れておくために結局、毎回袋下さいって言って買ってる

    お金もかかるし環境にも悪いんだよなとは思いつつ、ペットボトル以外のゴミ箱が中々ないから買わなきゃあとで困るしなって…

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/30(火) 21:49:31 

    >>257
    なんでマナー守らない人のせいでこっちのメニューが限られてくるんだって悲しくなってくるね…

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/30(火) 21:51:09 

    >>14
    ゴミ箱問題に限らず一部の声の大きなクレーマーや一部の非常識な輩のせいでいろいろなことが不便になってて本当に腹が立つ。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:13 

    >>299
    ショッピングセンター内のメガネ屋で働いてるんだけどさ、全然関係ない飲み物のカップをこれ捨てといてくれない?って言ってくる意味わかんないやついるんだよ…

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/30(火) 22:01:47 

    >>5
    売店潰れる

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/30(火) 22:05:46 

    >>2
    行き先が家や職場ならそうするけどさ

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/30(火) 22:07:44 

    >>143
    ガルで男性向けのエロ広告なんてお金の無駄じゃないの?

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/30(火) 22:09:19 

    >>1
    数字しか見てないえらい人たちが決めたことのしわ寄せが末端の駅員や清掃員に行くだけじゃん
    アホくさ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/30(火) 22:12:18 

    今の若き子の服って、ポケットはないわ
    バッグは小さいわでゴミ出た時はそっと捨て‥?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/30(火) 22:26:30 

    >>301
    用意してないからって、どこに捨ててもいい訳じゃない

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/30(火) 22:27:25 

    持って帰ったら?

    最近駅きれいになった

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/30(火) 22:28:38 

    倫理という言葉を持ち出すほどかね

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/30(火) 22:30:56 

    >>1
    その辺に捨てたくなっちゃう
    こういう人、普段のゴミをちゃんと集積所に会費払って当番とかやっているんだろうか?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/30(火) 22:35:15 

    >>307
    そんな働き方してる人の方が稀だから、大多数は持ち帰れるのでゴミ箱ない方が良いわ

    +9

    -10

  • 322. 匿名 2024/01/30(火) 22:41:16 

    >>315
    むしろ駅員が回収しろって思う
    お前らの会社がゴミ箱撤去したんだろって話だし、
    テロ防止なら駅員に手渡しが一番効果的なんじゃない?

    +2

    -4

  • 323. 匿名 2024/01/30(火) 22:49:06 

    >>2
    でもそれじゃ売りっぱなし

    +9

    -3

  • 324. 匿名 2024/01/30(火) 22:49:45 

    面倒だなとは思うけど昔テロがあってゴミ箱撤去されたのを知ってるから、どのカバンにも常にゴミ袋用のスーパーのポリ袋1枚は必ず入れてる。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/30(火) 22:50:49 

    >>35
    だったら買わない

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/30(火) 22:53:14 

    売ったら売りっぱなしとか殿様商売だよね
    態度悪いし、客をなんだと思ってるのか

    +1

    -5

  • 327. 匿名 2024/01/30(火) 22:53:23 

    >>12
    電車の椅子の隙間にゴミ突っ込むのは止めて欲しい。しかもホームにゴミ箱あるのに。

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/30(火) 22:55:09 

    >>318
    逆に汚くなった気がするけれど。ゴミ箱があるのにそこに捨てない人はまれだけれど、なければ持って帰るの嫌~面倒~って輩がその辺に捨ててる。

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/30(火) 22:57:57 

    >>328
    駅が汚くなるのも放置して目先のコストカットだけに必死なんじゃない?
    みんな好きでポイ捨てしてるわけじゃないのに

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/30(火) 22:58:33 

    >>8
    テロするやつはゴミ箱がなくなければ別のものでやるよ
    テロに関しては言い訳だと思う

    +28

    -4

  • 331. 匿名 2024/01/30(火) 22:58:54 

    >>220
    それだったら会社のそばのコンビニで買う。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/30(火) 23:00:50 

    このトピに関してはガル民ってゴミを持って歩きたがる人が多いんだね。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/30(火) 23:01:20 

    >>330
    言い訳苦しすぎるよね
    テロ防止なら駅員に手渡しにすれば済む話なのに
    まぁ態度悪い駅員に話しかけたい人なんていないから、結果的にゴミ減らせるよw

    +10

    -3

  • 334. 匿名 2024/01/30(火) 23:01:45 

    >>227
    なるわけ無いじゃん。
    そこまでするなら買わない。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/30(火) 23:03:54 

    自分が出したゴミなんだから持って帰れば?
    カバン持ち歩いてないの?

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2024/01/30(火) 23:04:37 

    >>335
    ゴミ好きなんだね。

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/30(火) 23:09:36 

    >>335
    変わってるねw
    普通ゴミって捨てるものじゃない?

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/30(火) 23:17:44 

    自分は仕事行くときとかにゴミ袋になるような簡単な袋持っていくのが当たり前の習慣なんだけど
    少数派なのかなぁ
    何だかんだで自分で適当にレジ袋代わりのものを持ち歩いてると便利よ
    防災ポーチにも使い捨てできる袋入れときましょうねって推奨されてるし
    そう嵩張るもんでもないから持ち歩くのも苦じゃない

    +3

    -3

  • 339. 匿名 2024/01/30(火) 23:20:54 

    >>338
    袋は嵩張らないし使い道色々あるけど、ゴミは嵩張るし不潔でしょ
    今までゴミ箱に捨てられてたものを突然捨てられなくなってみんなが怒るのは当然じゃない?
    それで「俺は知らねーし」みたいな態度取ってる駅員が一番ゴミ

    +2

    -4

  • 340. 匿名 2024/01/30(火) 23:24:20 

    >>5
    買わないのが正解だよ。
    JRは今までルミネやアトレで女性客にお金を落としてもらって儲けてるくせに、痴漢の対策は一切やってこなかったんだから、電車賃以外で儲けさせる必要ない。

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/30(火) 23:25:58 

    >>340
    駅員が無能だから私人逮捕系YouTuberが頑張ってたのに、意味不明な声明出して禁止したしね
    自分たちが役立たずなのが悪いんだろうって感じ

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2024/01/30(火) 23:39:00 

    >>328
    ガムの黒ずみはなくなってるし
    タバコのポイ捨てないよ

    ゴミ捨てる人件費浮くし

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/30(火) 23:40:38 

    公共の場にゴミ箱なんてあったら、だんだん周りが薄汚れてくるよ
    常に家に持ち帰った方が絶対によい

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/30(火) 23:41:59 

    スーパーの傘袋用のゴミ箱にみんな傘袋以外のゴミ捨てまくるんだろうね、、、、。

    傘袋以外のゴミ捨てないで

    と大きく書かれて、捨て口が小さくなっていた
    ろくでもないやつ多すぎ!

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/30(火) 23:42:51 

    >>293
    こわい
    ゴキ箱こわい

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2024/01/30(火) 23:43:03 

    >>343
    ゴミ屋敷でも作るつもりですか

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/30(火) 23:43:13 

    >>75
    それはどうして??

    +8

    -5

  • 348. 匿名 2024/01/30(火) 23:44:39 

    >>301いやいや持ち帰れよ
    せめてトイレの三角コーナーに捨てろよ

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/30(火) 23:44:55 

    >>148
    長距離ドライバーに話を聞くと、厳しい労働環境が浮かび上がる。

    住人に関係ないだろ
    ほんとモラルねーな

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/30(火) 23:46:31 

    >>301
    オムツぐらい持って帰れや

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/30(火) 23:46:38 

    >>1
    持ち帰って家で捨てなよ
    自分は外で買ったのは、店にゴミ箱があっても持ち帰ってるよ

    +3

    -7

  • 352. 匿名 2024/01/30(火) 23:48:49 

    >>351
    なんでよw
    ゴミ持って帰るのが趣味ですか?

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2024/01/30(火) 23:49:44 

    通勤通学に使う在来線の駅の話だよね?ペットボトルやおにぎり程度のゴミなら自分は家に持って帰るわ
    バッグに外出中のゴミを入れる用に小さめのポリ袋準備してて、それに使用済みのウエットティッシュとか小さなゴミ入れる
    新幹線の駅だったら降りたホームにゴミ箱あるし駅弁食べたあとの空き容器は捨てさせてもらう

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/30(火) 23:51:11 

    態度悪い駅員に飲み終わったジュースの氷ぶっかけてやりたい
    文句言ってきたら、「あ、捨てるところわからなかったのでw」って言ってみたい

    +0

    -8

  • 355. 匿名 2024/01/30(火) 23:57:40 

    出先で出るゴミ。持ち帰ってます。
    かばんには常にビニール袋は折り畳んでいれてあるので、お菓子のゴミやちょっとした食事のゴミは持ち帰ります。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/30(火) 23:58:59 

    >>354
    何言ってるの?そんなの犯罪でしょ

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/31(水) 00:00:18 

    >>356
    冗談に決まってんでしょ

    +0

    -5

  • 358. 匿名 2024/01/31(水) 00:21:26 

    >>1
    駅のホームとかゴミ箱に嘔吐する人必ずいるから無くていい。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/31(水) 00:23:46 

    >>358
    床に吐くぐらいならゴミ箱に吐いた方が全然マシでしょ

    +1

    -5

  • 360. 匿名 2024/01/31(水) 00:24:39 

    こういうのあるから包装も簡素化していこうよ
    プラごみの袋すぐいっぱいになっちゃう

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/31(水) 00:28:07 

    >>342
    タバコは禁煙になったからじゃないの?

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/31(水) 00:30:14 

    >>256
    ゴミの出るもの欲しくてお買い上げしたんだしお持ち帰りしたらいいと思うんだよな
    ゴミになるパッケージ含めての商品なんだし

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/31(水) 00:30:25 

    >>359
    吐かれたら捨てられなくなるよ。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/31(水) 00:31:19 

    >>239
    家庭ゴミとか、結構な大きさのゴミ袋を捨ててる人のメンタル凄い。
    私は、違うコンビニで買った飲み終わりの瓶捨てるのも躊躇する。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/31(水) 00:35:04 

    >>363
    いや、掃除すればいいでしょ

    +0

    -3

  • 366. 匿名 2024/01/31(水) 00:41:20 

    >>1
    けどさあ

    とか書いてるけど、これは誰の意見なんだ?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/31(水) 00:52:19 

    その辺に捨てたくなっちゃうとか平気で言う奴はゴミ箱設置求める前に自分を改めろよ

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/31(水) 00:54:34 

    >>187
    私も>>206に同意。
    まず鉄道会社が肩代わりさせてるという発想が無理
    「ゴミが出るものを売っておきながら」と言うなら買わなければいいだけだし、実際お店無くて困るのは利用者だと思う。
    テロ対策っていうちゃんとした理由もあるし、何でもかんでもサービスしろ、楽するなって言うのは違う。

    ポイ捨てする外国人が悪いだけなのに、企業が責められる時代か。

    +9

    -10

  • 369. 匿名 2024/01/31(水) 00:55:13 

    >>12
    それはゴミ箱設置してない側じゃなくそんなこと平気でする人の問題だよね
    置いとくだけならまだしもねじ込むような奴はゴミ箱あってもやりそう

    +33

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/31(水) 00:57:06 

    >>2
    自分の出したゴミすら持ち帰って捨てられない人多いよね
    タピオカブームの時酷かった
    トイレに放置されてたもん

    +6

    -4

  • 371. 匿名 2024/01/31(水) 00:58:35 

    >>12
    ゴミ捨てるやつが悪いんじゃん
    それにテロとなったらねじ込めるレベルの小ささじゃないから抑止にはなってるよ

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/31(水) 01:00:55 

    >>301
    そもそもどこでおむつ替えたのよ。トイレなら汚物入れあるでしょうよ…

    +11

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/31(水) 01:06:49 

    >>187
    ごみ処理するのはごみ出した本人であるべきでしょ
    商品買ってそれを使用または飲食してゴミにしたのは誰よ

    +7

    -6

  • 374. 匿名 2024/01/31(水) 01:07:04 

    京都、嵐山でも同じ問題になってたよね
    観光客向けの、歩きながら食べれる物売っといて、ゴミ箱撤去

    +3

    -2

  • 375. 匿名 2024/01/31(水) 01:10:38 

    >>374
    歩き食べとはまた違うような

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/31(水) 01:15:07 

    >>8
    地下鉄サリン事件の時に被害路線を通勤で使用していたので、テロ対策と言われれば、素直に分かりました!とゴミは持ち帰るよ
    もうそれが当たり前の生活になっている
    百均で買った犬の糞用の折り畳みビニール袋は、常に鞄の中に入っている

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/31(水) 01:27:20 

    >>376
    テロ対策なんて言い訳でしょ
    自分たちの手間と費用をケチりたいだけ

    +2

    -8

  • 378. 匿名 2024/01/31(水) 01:28:24 

    ゴミ箱はホントにないね。そのうち飲食店のおしぼりとかも持ち帰ることになるのかも

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2024/01/31(水) 01:29:46 

    最寄駅いきなり出てきてビックリしたw
    西国分寺なんて小さい駅なのになんでこんな事でニュースになってんのw

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/31(水) 01:35:31 

    >>307
    え。最悪1日の終わりにはホテルで捨てられるじゃん。
    朝ごはんで食べたおにぎりのゴミくらいなら空港で捨てられるじゃん。

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2024/01/31(水) 01:37:08 

    >>377
    そこをコストダウンはかるから現状維持出来てるんでしょ。
    そこにコストをかけるので、運賃二割り増しにします!って方が嫌じゃん。ゴミ箱使わない人もいるのに。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/31(水) 01:40:10 

    サッカー台にあるようなビニール袋を持ち歩いて、包装紙はそれに入れて小さくまとめて持ち帰れば何も問題ないよ

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/31(水) 01:45:18 

    >>1
    駅からゴミ箱がなくなったのはオウムのせいだと今でも思ってるよ。
    オウムが悪い。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/31(水) 01:46:23 

    >>377
    お花畑脳

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/31(水) 01:46:48 

    >>354
    犯罪者予備軍 こわー

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/31(水) 01:47:54 

    自販機のペットボトルのところに普通のゴミ入れる奴嫌い。
    あれ、掃除の人が手で取るんだからな。
    自分勝手すぎる。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/31(水) 01:48:36 

    >>354
    いかれてる

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/31(水) 02:27:21 

    >>55
    バラバラ殺人事件で、黒い袋に入れられた遺体の一部が公園のゴミ箱で見つかった、って時々あったような。
    犬の糞捨てたりも。

    犯罪、公共の場所での汚さ、マナー違反、根元から失くすにはゴミ箱なくすしかないね。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/31(水) 02:33:40 

    >>97
    監視カメラでゴミ捨てた人特定して罰金

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/31(水) 02:42:05 

    >>252
    言ったら5円かかるし。

    +4

    -2

  • 391. 匿名 2024/01/31(水) 02:43:10 

    >>134
    そうやって駅は売りっぱなしでゴミはよそへ押し付ける事を推奨する正義感て何?

    +25

    -5

  • 392. 匿名 2024/01/31(水) 02:44:33 

    >>48
    なんで家庭ゴミを駅に捨てるんだろう
    通勤スタイルで駅までゴミ持って歩くとかイヤじゃん

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/31(水) 02:48:31 

    >>389
    そのコスト考えたら、ゴミ箱設置の方がましってことになりそう

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/31(水) 02:48:57 

    >>201
    ゴミ箱も用意しないような店で買わないって別に問題ないでしょ?

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/31(水) 02:50:13 

    >>382
    食べものはいいんだけど、飲み物が困るんだよね
    だから水筒持参に変えた

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/31(水) 02:51:11 

    >>258
    >鉄道駅で負担するゴミ処理費用を税金やホテルなどに投肩代わりさせるだけ。

    って事なので駄目じゃなくてせこい

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2024/01/31(水) 03:23:52 

    おばさんはカバン大きいから難なく持ち帰れるけど
    若い子のはちっちゃいもんね
    何も入らなそうなくらい小さいポシェットみたいなバッグ持ってる
    男はカバン持ってなかったりするし

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/31(水) 03:27:27 

    それ思ったことある。でも仕方ないのかな?とも思う。私はゴミが出た時のために、いつも小さめのレジ袋をバックに入れてるよ。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/31(水) 03:37:32 

    西国と国立ならお弁当食べるような駅でもないから良いと思う。東京駅とか特急や新幹線の駅はあって欲しいけど。 

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/31(水) 03:42:04 

    ゴミ箱ない駅の女子トイレのゴミ箱凄いことになってるんだよなぁ。まあ、あったほうが利用者としては助かる。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/31(水) 03:47:28 

    >>372
    女性用のオムツ入れはあるけど、子供と老人用のオムツって捨てちゃダメだよね?イオンのトイレみたいにそれ用のオムツゴミ箱があればいいけど、なかったら持ち帰りでしょ?普通。駅とかは元々ないところ多いきがする。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/31(水) 03:48:41 

    >>401
    自己レス、女性用のオムツってなんだw生理用品ですw
    すみません、もう寝ます…

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/31(水) 05:15:24 

    昔 まだコンビニの前にゴミ箱があった頃 車で国道走ってたら ゴミ箱から白いケムリけっこう出てて 昼間だったったし わたしは運転中だったし後ろも車が沢山いたし すぐに止まれなくてそのまま行っちゃったんだけど マナーの悪い人とかが タバコの火を消しきらないで入れちゃったのかなぁとか思ったり。ゴミ捨てるのもダダじゃなくなってるし色々理由はあるんだろうね。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/31(水) 05:20:48 

    いや、そこで食べるもんなの?
    私は飲み物は飲むけどおにぎりとかサンドとかお菓子とかは家か出先用に買うだけだけど

    +3

    -5

  • 405. 匿名 2024/01/31(水) 05:47:21 

    >>2
    旅行先なら宿泊施設に持ち帰るの?

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/31(水) 05:48:53 

    >>1
    有料でいいから、ゴミ捨てさせて

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/31(水) 06:00:03 

    >>134
    自販やコンビニに捨てるってゴミの持ち込みにならないのかな
    商品買ったとしても捨てるのはそこで買ったものじゃないよね

    駅で買ったら駅で完結したい気持ちはわかる

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/31(水) 06:37:49 

    >>134
    うちの近所では自販機の横にあったゴミ箱まで最近撤去されてたわ

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/31(水) 06:49:02 

    >>1
    コスト削減で駅の有人窓口なくなってた
    旅行のチケット変更しようと思ってたから
    ちょっと不便に思った

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/31(水) 06:50:54 

    自分が出したゴミくらい自分で適切に処理しろ、どんだけ屁理屈捏ねて他者にやってもらって快適でいようとしてんだ赤ちゃんかよ、って感想しかない

    +1

    -5

  • 411. 匿名 2024/01/31(水) 07:00:55 

    私駅で働いているけど
    駅のゴミ箱に家庭ゴミ捨てるやつが
    ものすごく多いんだって聞いたよ!
    毎朝乗る前に捨ててく‥みたいに利用するんだって
    ありとあらゆる家庭ゴミが
    入ってるらしい
    田舎でこのレベルだから
    都会じゃもうどうにもならないレベル
    なんだと思う

    キヨスクで買ったゴミしか
    入れない人ばかりだったら
    まだゴミ箱はあったかもね

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/31(水) 07:28:29 

    >>307
    え?ずっと車中泊なの?

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2024/01/31(水) 07:39:34 

    >>376
    サリン事件もゴミ箱の問題ではなかったよね

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/31(水) 07:40:48 

    YouTube見てたら外国人旅行者が日本にはゴミ箱がないのが困るって言ってた
    日本だけがないの?

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/31(水) 07:46:45 

    横浜中華街行ったら街中にゴミ箱全然なくてビックリ!
    コンビニは自分とこで出たゴミ以外は捨てるな!って書いてあるし。
    公衆トイレだって入り口に一つ見つけたきりでコンビニもトイレ貸さないって書いてあるし困った。店舗に入って飲食すればそこのを使えるけど食べ歩きしたかったから、そうすると店舗のは使いづらい雰囲気だったし。
    ゴミを手に持って移動しながらトイレ探してとても不便だった。
    それでも感心したのはそんなに状況でもゴミのポイ捨てが全然なかったこと。大混雑だったが整然と移動して粛々としてた。日本人えらい!って思ったわ。

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2024/01/31(水) 07:50:57 

    >>11
    今度からあなたの家の前にゴミ捨てるね

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/31(水) 08:04:05 

    >>377
    自分さえ良ければ良いって考え方の人?
    自分の身に降りかかって来たら大騒ぎしそうだけど。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2024/01/31(水) 08:10:14 

    >>11
    レシートを、すぐ側にゴミ箱があるのにそこに捨てることさえ出来ずレジにそのまま置いていくバカ客みたいなもんか。

    +5

    -2

  • 419. 匿名 2024/01/31(水) 08:18:25 

    >>408
    駅で買った物まで捨てられるからだったりして。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/31(水) 08:20:39 

    あってもなくてもいい
    なければ持ち帰るし

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2024/01/31(水) 08:21:33 

    >>351
    意味がわからない

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/31(水) 08:28:16 

    >>1
    飲み物はだいたいペットボトルだしサンドイッチとかおにぎりのゴミとかは1枚レジ袋あれば済む話しだし。
    そんなに大きいゴミ出る??

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2024/01/31(水) 08:29:54 

    >>338
    ゴミをカバンに入れて持って歩きたがるなんてガル民くらいで少数派。

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2024/01/31(水) 08:31:11 

    >>422
    じゅうぶん邪魔だね

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2024/01/31(水) 08:36:36 

    倫理に反するとかじゃなくて、利便性の問題でしょ
    バカがバレるからわざわざSNSで語るな
    単に設置してないのでは無くて理由があるから設置してない
    セキュリティの問題として放火や爆弾テロを防ぐ目的もある

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/31(水) 08:36:58 

    >>361
    よかったね

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/31(水) 08:38:43 

    >>171
    元々は、結核対策だったらしいね。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/31(水) 09:00:28 

    ペットボトルのゴミって、いつも疑問なんだけど、家で出す時は洗って蓋とカバーとって捨てるよね。
    外のペットボトル用ゴミ箱って、洗わずに蓋もカバーもそのままだけど、リサイクルしてるのかな?
    だとしたら家でやってる手間は誰かが仕事でやってるの?
    外だとつい蓋付きで捨てちゃうけど、蓋付きだと一般ゴミにしても潰れないし回転式収集車だと圧で破裂して危なそうだよね、なんとなく。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/31(水) 09:01:48 

    >>423
    持ち歩きたくはないよ、ゴミ箱あって捨てられるならそれに越したことはないけど、ないならその辺に捨てるわけにもいかないし持って帰るしかないから袋も一応常備してるってだけでは。

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2024/01/31(水) 09:03:17 

    最近駅のコンビニでもコンビニコーヒー売ってるからつい買っちゃうんだけど、氷捨てても濡れてるからバッグに入れられないしゴミ箱あると便利だなー

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/31(水) 09:23:44 

    テロ対策はあるでしょ
    あと家庭ゴミ持ち込み対策も
    小さいゴミなら持ち帰れ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/31(水) 09:34:09 

    >>1
    ゴミは持ち帰りましょう

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2024/01/31(水) 09:38:41 

    >>307
    泊まっているホテルの部屋のゴミ箱に捨てれば良いのでは?

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2024/01/31(水) 09:48:01 

    >>408
    あれ管理が結構大変なんだわ
    うちの大家さんがアパート側に自販機設置してるけど業者が回収して1週間くらいで満杯になる
    満杯だとゴミ箱の外に置き捨て(ほぼ他所のもの)中身入りとかコンビニのゴミも一緒に捨ててく、ゴミ箱2個に増えたけど全く変わらない
    中身の入ったコーヒーとかジュースの夏の蝿G率すごいんだわ
    置き捨てしたものが風が散って道路があちこち汚れると今度は道路にもポイ捨てする人が出てきて大家さんが定期的に掃除しても追いつかず本当にくっそ気持ち悪いから私も勝手に掃除してたけどそれでも延々道路のゴミ掃除する感じ
    んでゴミ箱無くなったら置き捨ても道路のポイ捨てもほとんど無くなった

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/31(水) 09:51:56 

    >>12
    平気でゴミをねじ込む人は、ゴミ箱があってもやってるよ
    駅の外でもそういう事が平気で出来る人

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:01 

    >>1
    持って帰りな

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/31(水) 10:04:00 

    ゴミ袋として袋もらうのを習慣にすればまあ良いかなって思うけどゴミ箱ある方がありがたいね
    でもテロ対策なら仕方ないかなって思う

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/31(水) 10:09:38 

    >>25
    うちの小学生の子供ですらビニール袋持って、飲食出でたゴミ入れてるけどな。
    もともと突然のゲロ対策でバッグにいつも入れてたんだけどね。

    +7

    -2

  • 439. 匿名 2024/01/31(水) 10:18:11 

    >>374
    基本は買った店でゴミは回収だよ
    そのまま食べ歩き続けて、他の場所で捨てようとしなければ良いだけ

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/31(水) 10:19:13 

    すげー
    いい子ちゃん(おばさん)ばっかり
    こりゃ政府も舐めプするわなめっちゃイージー

    +3

    -5

  • 441. 匿名 2024/01/31(水) 10:48:31 

    なにがなんでもカバン持ちたくない、手ぶら主義の男性が主に困るんだろうね

    +1

    -3

  • 442. 匿名 2024/01/31(水) 11:11:38 

    >>440
    なんでも政治に結びつける人ってなんでそこは分けて考えられないんだろう

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2024/01/31(水) 11:15:05 

    >>429
    だから不法投棄しにくいゴミ箱を設置してにならずゴミを入れるゴミ袋を持って歩けばいいになるんだからゴミを持ち歩きたい人でしょ?

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2024/01/31(水) 11:17:09 

    >>374
    売った店が回収しないなら違うと思うけど道にゴミ箱は無くてもいいと思う。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/31(水) 11:20:08 

    >>422
    ペットボトルは邪魔

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/31(水) 11:24:21 

    >>415
    そもそも食べ歩きを止めて欲しい。

    そんな事をして食べ物を持ったまま人にぶつかる人がたまにいる。買った店の前で食べて食べ終わったら歩いて欲しい。
    逆にもしそうやってるならゴミなんてその場で店舗に言って捨てさせて貰えばすむ話。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/31(水) 11:27:47 

    >>439
    外食べ前提のところは買った店で捨ててくださいってどの店も張り紙でてるよね
    店の前にゴミ箱出てるし

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/31(水) 11:30:20 

    田舎住まいだから初めて東京行ったときゴミ箱が公共の場に無いことにびっくりした
    しかし最近田舎もそうなりました
    ごみが出ることを想定してカバンのサイズを考えなきゃと思いました

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/31(水) 11:34:44 

    観光地で商売していて、業者ゴミ収集日前夜に店前にゴミ袋を出して置いておくと、捩じ込んでいく奴や、酷いと家庭ごみをその横に置く奴もいる。
    こっちは重さで料金支払ってるのに。
    業者にも相談して開店前の回収ではなく、日中に直接渡す形で回収しに来てもらうようにしたよ。
    向こうも慣れてるのか対応してくれるの早かった。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/31(水) 11:48:51 

    >>2
    旅行行ってて食べた物の持ち歩きはキツい。

    この間ある店で、小さめのペットボトルのお茶買ってすぐ飲んで買ったところに捨ててもらえますか?ってそのペットボトル持って行ったらウチではできないんで…って断られた。
    他所で買った物ならわかるけど、そこで売ってた物…
    どんだけサービス悪いの…

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/31(水) 12:08:50 

    >>330
    テロに対してはやりやすいのは事実だからな。
    ゴミ箱あったら、ゴミ箱に置いてなくてもそのままゴミ箱に入れる人も多いでしょう。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/31(水) 12:09:53 

    >>15
    結局は家庭ゴミが増えて、自治体のゴミ回収の人達に負担が移るだけじゃないの? そっちもいつかは、人手不足で〜ってなりそう。

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2024/01/31(水) 12:11:43 

    昨日のパンサー尾形のゴミ拾い企画、東京やばかったなぁ。あんな所に行きたくない。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/31(水) 12:13:07 

    >>85
    パチンコ屋ならゴミ箱いっぱいある。
    ただしゴミ捨てだけに入店して許されるかどうか。

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2024/01/31(水) 12:21:38 

    >>184
    依存心が強いね
    バッグやポケットにビニール袋入れておけば? 忘れたら「ゴミを入れて持ち帰りたいので袋をください」と言えばあちらに断る理由はないと思う

    +5

    -3

  • 456. 匿名 2024/01/31(水) 12:24:01 

    >>12
    自販機の横にある缶用のごみ箱に
    食べ残したお弁当2つ外国人に入れられた事がある

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/31(水) 12:31:56 

    お店で自社製品のゴミは店舗の店員に渡して下さい!ってみたことある。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/31(水) 12:41:39 

    缶やペットボトルで飲料を売っている自販機の近傍に缶やペットボトルを捨てるゴミ箱は設置しておいて欲しいでしょ?例え飲み終わって捨てるゴミ箱が当該自販機の近傍ではなくても。
    それと同じじゃないかな?
    おにぎりとか総菜パンが直ぐ食べるのかグレーな感じがするなら、
    にくまん、ホットスナック、その場でお湯を入れてもらったり温めるする食べ物。
    それから今「冷えている」今「暖かい」飲食物を直ぐに食べる可能性
    =ゴミ箱が傍にある方が効率的でしょ。
    常識のない人の取り締まりとかコストの件は別に考えないと。
    例えば食券でも駐車券でも、いちいち「持ち帰って各自で捨ててください。」なんて言われたらうざったい物は人それぞれあっていいと思うんだけど。

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2024/01/31(水) 12:42:30 

    >>180
    いちいち突っかかって面倒くさいやつやな

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/31(水) 12:48:11 

    >>2
    ゴミの性質によるよね。

    包装が中身でデロデロになってたり、臭うものならゴミ箱に捨てたいよね。

    日本だけだよ、先進国でゴミ箱少ないのは。海外では、駅にも道路にも備えてある。

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2024/01/31(水) 12:50:39 

    >>1
    でも、あまりそんな苦情出すと今度は店辞めるかもね。店が無いのも困るわ。そんな気もする。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:43 

    コンビニのゴミ入れは廃止して正解

    レジャー帰りに立ち寄ってゴミを車から何袋も山ほど運んで押し込んでいるのを見た。多分バーベキューでもやったのだろうが迷惑行為にもほどがある。
    店の関係者でなくても怒りが込み上げあげた。

    +0

    -2

  • 463. 匿名 2024/01/31(水) 13:18:03 

    >>1
    清掃員の雇用を確保しなきゃならないなら別だけど、
    様々な影響や不利益を考えたら、ゴミは各自持ち帰る方が合理的だと思う。

    モラルの低い不愉快なゴミの捨て方や後始末をする清掃員さんに心を痛めなくて済むし、爆発物やら危険物を容易に設置できる場所が少なくなり、各自がゴミを持ちたくないからゴミ減量に意識が働くし。

    +2

    -2

  • 464. 匿名 2024/01/31(水) 13:19:20 

    >>445
    マイボトル持ち歩いたら?
    荷物になっても邪魔とは言わないでしょう

    +1

    -3

  • 465. 匿名 2024/01/31(水) 13:19:22 

    ゴミは持ち帰りましょうって最近多いけどカバンに入らない時、ほんとに困る…ゴミを手でずっと持ってるのも嫌だし…

    +4

    -2

  • 466. 匿名 2024/01/31(水) 13:20:50 

    >>11
    最低!

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/31(水) 13:22:35 

    >>245
    そのような輩は、ゴミ箱設置したとて、分別に協力しないし、汚して新たな手間を増やす人間だよ。
    「ゴミ箱が無いせいで」ではなく「モラルが低い人間の存在が洗い出されている」だけ。

    +3

    -2

  • 468. 匿名 2024/01/31(水) 13:22:59 

    >>465
    ゴミ専用のエコバッグをどうぞ

    +1

    -3

  • 469. 匿名 2024/01/31(水) 13:37:51 

    >>404
    都会の人?
    田舎のコンビニのお昼時は駐車場の車でお弁当やカップ麺食べる人がけっこういる。
    トラックドライバーや職人風が多い、あと営業職もね。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/31(水) 13:55:50 

    >>458
    買った自販機の前で飲んで捨てる人ってほぼいないんだよね、大体歩き飲みして目についた自販機のゴミ箱に捨ててる感じ(掃除してた感想)
    メーカー気にして捨ててる人もほぼ皆無だし基本的に自販機ってオーナーが違うから最初の例え全然ピンとこない

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/31(水) 13:57:37 

    関係ないですがエステサロンで働いてるけど
    来店されて、コレ捨てといてくださーいってスタバのカップ渡された時はえって思いました

    +1

    -2

  • 472. 匿名 2024/01/31(水) 14:05:49 

    >>391
    その、よそへって意識がおかしいんじゃない?なんで買って飲み食いした自分は無関係なの?
    ゴミ処理代取られてるわけでもないのに
    イートインとかその場で食べるスタイルならまだしもいつ食べるかわからない物のゴミは買った人の責任になるだけでしょ

    +3

    -3

  • 473. 匿名 2024/01/31(水) 14:10:10 

    >>102
    それは言い訳だわ
    駅は飲食禁止じゃ無いんだし

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/31(水) 14:22:43 

    >>352
    え、趣味とか言っちゃうの嫌味にしてもひくわ

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/31(水) 14:27:06 

    ゴミ袋持ち歩くか、ゴミ持ち帰るだけでいいのに楽しようとして他人を責めてる人ってなんだろうね
    どんな時もお客様感覚

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/31(水) 14:28:18 

    >>1
    自販機業者や駅のコンビニ業者が清掃請け負えば良いのでは?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/31(水) 14:29:47 

    >>373
    こう言う考えの人は減ってきたんだと感じる
    性善説に任せっきりにして何も対策せずゴミで溢れるのもどうかと思う

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/31(水) 14:32:24 

    ゴミ箱がどこでもなくなってしまったのだけではなく、未来はもっと便利な世の中になると思ってた。
    だけど現実は、たくさんの事が前に比べて不便な世の中なってる。
    ゴミ箱なくなった件も悪い事をする人のせいで普通の人達が不便を被ってる。。
    後は、何でもペーパーレスになって高齢者はついていけなくて疲弊してます。。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/31(水) 14:50:38 

    駅のゴミ箱が無くなったからか
    電車の座席の下に飲み終えたコーヒー缶捨てて車内を汁こぼしながら転がってるのほんと見ててイライラする。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/31(水) 14:52:13 

    >>4
    駅の喫煙所も無くなり
    駅外でタバコ吸う人が続出して
    市がバスターミナルの一角に
    喫煙所を設けてた
    駅ナカでタバコ売ってるなら
    喫煙所残すべきだったのよ

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/31(水) 14:53:39 

    スタバとかゴンチャのカップって店ではゴミ箱あるけど店出たらもう最後捨てる所一切なくて結局自販機の隣のリサイクル箱に突っ込まれてるかトイレの個室に置かれてる
    小さい鞄には入らないし家帰るまでずっと空のカップ持ってなきゃいけないよね。フラペチーノ持ち歩きながらキャッキャしてるJKとかどうしてるんだろ
    外国人観光客も困ってたな
    ゴミ箱一切ないのもけっこう困るね。最近トイレすら個室以外の手洗い場にゴミ箱置かない所もあるからサニタリー専用箱に違うもの突っ込まれてることある

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/31(水) 15:18:31 

    >>442
    反論になってないよいい子ぶりっ子おばさん

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2024/01/31(水) 15:21:06 

    ゴミ箱撤去は安全のためにしょうがないっていってる人は女子トイレのサニタリーボックス撤去されても文句言わないでナプキンちゃんと家まで持ち帰りなね
    あっ、もう上がってて必要ないのか

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/31(水) 15:33:26 

    >>472

    元々無料で捨てられてたものを無くすのに料金は変わらないんだよね?

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2024/01/31(水) 15:34:53 

    >>179
    時間なくても家で用足す時とかについでに捨てれるよね?

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/31(水) 17:25:01 

    >>180
    会社で捨てないで下さい。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/31(水) 17:27:03 

    >>351
    ゴミをコレクションしてるの?

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2024/01/31(水) 19:20:06 

    >>280
    地下鉄サリン事件がきっかけでゴミ箱が撤去されたので、その後起きた放置テロにゴミ箱は使用されていないのは当たり前

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/31(水) 20:52:48 

    >>11
    コレにプラスが10も付いてる衝撃

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/31(水) 21:04:01 

    何て言うか…
    幼稚園・保育園時代から遠足のときとかにゴミ袋やいらないレジ袋とか持っていって
    先生や親から「自分のゴミは自分で責任持って帰ろうね」教育で幼少期から刷り込まれてる自分には衝撃的&愕然とするようなレスがいっぱいでびっくり……

    「ゴミ箱用意してくれないからその辺にポイ捨てするしかないんじゃん!」っていやいやいや……
    街中にゴミポイ捨てする人の心理ってそんな他責的な感じなんだ
    ちょっとそういう“足りてない”人達の心理の勉強になったわ
    自分が食事して出したゴミを持ち歩くなんて嫌!ってとんでもなく箱入り娘お嬢様なガル民が多いのか自分が無駄に要領悪いだけなのか
    同性でもここまで常識衛生感覚違うもんなんだね

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2024/02/01(木) 00:34:29 

    >>445
    公園の水おすすめ
    お金もかからなければ荷物にもならないよ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/01(木) 15:35:13 

    >>440
    リアルタイムで地下鉄サリン事件経験してみな
    そんなくだらない事は言わなくなるよ
    あの時、一斉に駅構内のゴミ箱が撤去されて、誰一人文句は言わなかった
    もう昔の事だから良いでしょう?じゃないの
    教団も信者もまだ別名で残っている

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/03(土) 13:33:52 

    >>15
    持ち帰って個々に片付ければ人手がかからないもんね

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/03(土) 13:35:31 

    >>487
    横 捨ててるのにコレクションとはこれいかに

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/03(土) 13:36:47 

    >>490
    逆なんだよね
    ゴミ箱あるとその周りにどんどん置いていく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。