ガールズちゃんねる

【バイト】求人の貼り紙を見て応募したことありますか?【パート】

107コメント2024/02/03(土) 23:55

  • 1. 匿名 2024/01/30(火) 11:21:44 

    タウンワークやバイトルなどの求人情報サイト/求人情報誌からお仕事を探すのではなく、
    お店や街ナカの貼り紙を見て、応募したことってありますか?
    トピ主はバイト探し=ネット経由でしか経験がありません。
    電話したことあるよ!飛び込みで話聞いたことあるよ!な経験談、よかったら聞かせてください。

    +49

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/30(火) 11:22:07 

    あるよ
    15年前だけど

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/30(火) 11:22:15 

    自宅警備員です

    +4

    -15

  • 4. 匿名 2024/01/30(火) 11:22:38 

    貼り紙見て電話したけど既に終わってたのが何回かある

    +62

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/30(火) 11:23:06 

    8割くらい張り紙でした。

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/30(火) 11:23:24 

    【バイト】求人の貼り紙を見て応募したことありますか?【パート】

    +22

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/30(火) 11:23:38 

    【バイト】求人の貼り紙を見て応募したことありますか?【パート】

    +10

    -12

  • 8. 匿名 2024/01/30(火) 11:24:02 

    ネットの求人サイトって結構な割合で詐欺が多いからね
    張り紙応募も一理ある気がする

    +42

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/30(火) 11:24:16 

    15年前に高校生だった時に初めてバイトしたコンビニは張り紙の番号に電話した
    あの頃はまだネットで探すよりもコンビニに置いてある無料のバイト雑誌とかだった

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/30(火) 11:24:22 

    あるよ
    食事中に貼り紙見て
    まだ募集してるか聞いて
    そのまま面接
    3日後からスタート

    +49

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/30(火) 11:24:30 

    貼り紙だとよく情報わからなさそう

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/30(火) 11:24:56 

    あるよー!2日後に採用されたよー!
    出産で辞めちゃったけど楽しい職場だったよ!

    +37

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/30(火) 11:24:58 

    >>8
    とくに派遣とか登録バイトだと釣り求人多い気がする

    +28

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/30(火) 11:25:23 

    >>10
    すご!!展開早いね!

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/30(火) 11:26:10 

    私の友達は大学生のときコンビニの張り紙見てすぐその場で電話したって言ってた。
    履歴書も無料の求人誌の後ろの方についてる簡単なものに書いて面接に行ったって言ってた。
    それで受かって働いてた。
    可愛い子だったけど、色々悩み込む私にしたらその思い切りの良さとか小さいことこだわらないところ羨ましかった。

    +43

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/30(火) 11:26:18 

    中華料理屋さん
    前を通りかかったらいい匂いがして「まかない付き!バイト募集」と書いてあったので店に入ってバイトしたいって言った
    まかない美味しかった

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/30(火) 11:26:53 

    求人誌でもチェック済みではあったけど、求人誌に書いてる条件よりも貼り紙の方がより具体的に勤務条件が書いてあって(たぶん、ピンポイントでその時間の人が欲しかった?)、私もその条件の方が良かったので、「貼り紙を見たんですが~」って伝えて申し込んだことがあるよ。

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/30(火) 11:27:05 

    チラシの求人に応募したことある。
    めちゃくちゃラクで最高だった。

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/30(火) 11:27:16 

    張り紙もなかったんだけど、通ってた塾がいいなーと思ってて、大学合格してすぐ塾に「応募できますか」って連絡して春休みから働かせてもらえた。数人自薦で来てた。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/30(火) 11:27:27 

    みんなその場で電話したやらすぐ面接応募したやら行動力ある人が多いんだね
    自分は情報サイトを何日も見比べて悩むタイプだから
    羨ましいな

    +60

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/30(火) 11:28:23 

    >>3
    仕事しな

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/30(火) 11:28:24 

    >>16
    なんか可愛い笑

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/30(火) 11:28:25 

    求人もなにもないカフェに面接させてください!!って行ったことあるよ
    あいにくそのお店は人手足りてたけど、もう一つの店舗ならぜひって紹介してくれて、そこで長く働かせてもらえた!

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/30(火) 11:29:17 

    >>7
    商品の宣材写真のほうが大事だもんね。わかるよ

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/30(火) 11:29:46 

    高校生の時、近所のパン屋さんの張り紙見て応募したよ〜2年続いた

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/30(火) 11:29:51 

    >>1
    張り紙もないのに「バイト募集してませんか?」って聞いて採用されたの2回ある。

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/30(火) 11:29:52 

    >>13
    大小に限らず派遣会社絡みは悪質な気がする

    転職サイトに好条件の派遣の仕事掲載
           ↓
    まず派遣会社の登録会に出なきゃ行けない
           ↓
    登録を済ませると転職サイトの派遣先は応募締め切りました

    こんな感じが多い
    いわゆる『釣り募集』派遣会社の規模関係無くある

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/30(火) 11:30:03 

    >>1
    あるけど
    最近見ないよね求人貼り紙

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/30(火) 11:30:13 

    >>16
    もう運命としか言いようがない

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/30(火) 11:30:13 

    >>23
    それすごいね、あなたの感じが良かったんだろうなぁ

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/30(火) 11:30:18 

    店先に急募の貼り紙があって
    応募したら即採用になった
    スーパーの事務のお仕事で5年働きました

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/30(火) 11:30:46 

    >>26
    すごいな!

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/30(火) 11:31:13 

    >>15
    このトピ開いて今まさにその気持ちになってるw
    皆の行動力少しわけてほしい…

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/30(火) 11:31:19 

    >>7
    これはかわいそう

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/30(火) 11:32:14 

    >>28
    うちは下町だからか商店街の中のお店は結構貼り紙してある!個人の飲食店とかクリーニング屋系ばっかだけど

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/30(火) 11:32:15 

    店に貼られてるのを見て、電話して応募したことある。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/30(火) 11:33:20 

    >>1
    凄く昔だけど、若い頃に両親と喧嘩をして家出状態だった時があり、お金も無くて空腹も限界に達していた時、洋食屋さんの「住み込みアルバイト募集」の貼り紙に飛び付いた。

    泣きながら事情を話し、住み込みで雇ってくださいとお願いしたら快く採用してくれた。
    あの時に食べさせてくれたハンバーグとオムレツとご飯、味噌汁の美味しさは今でも忘れられません。

    ※1ヶ月間の住み込みアルバイトさせてもらい、「そろそろ御両親と和解しなさい」というお店のオーナー夫婦の勧めもあり、給料をいただき、お礼を言って家に帰りました。

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/30(火) 11:33:23 

    高校入ってすぐに近所の揚げ物屋さんで応募した
    小遣い月500円だけだったから、
    ただ単にバイト雑誌買うお金が無かっただけ
    40年くらい前の話です

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/30(火) 11:33:26 

    イオンとか求人コーナーみたいなのあるよね
    あれで短期のラッピングがあって帰ってから電話して申し込んだよ
    ラッピング楽しかったな

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/30(火) 11:33:35 

    希望の職種かどうか。有休もありましたし、自分の勤務時間を伝えて、面接。受かれば仕事。

    若い子もいて、その子は張り紙できたわけではないけど、当たり障りのない性格で、少し話すこともありました。家の近くというのが通いやすいですね。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/30(火) 11:33:55 

    >>27
    派遣あるあるなのかねぇ
    去年登録した所「平日かつ近場のお仕事ご紹介できますよ!」だったのに蓋を開けたら、タウンワーク上の案件はどれも申し込めなくて
    紹介されたのも遠方かつ土日どちらかとかだったわ

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/30(火) 11:34:41 

    >>31
    貼り紙からだと採用結果出るまで早いよね!
    私もスーパーのお惣菜売り場に応募したらその場で結果出た

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/30(火) 11:35:17 

    >>16
    最高じゃん
    美味しいってまかない喜んでくれるところも、お店の人からしたら来てくれてほんとに嬉しかっただろうな

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/30(火) 11:35:30 

    >>37
    お店の方の提案もふくめて素敵エピソード……一生忘れられない体験したのね

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/30(火) 11:36:01 

    大学生のときやった
    すぐにバイト決まってよかった

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/30(火) 11:36:11 

    >>20
    アグレッシブでいいね、その行動力を買うよ、と言われた。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/30(火) 11:36:36 

    >>38
    揚げ物屋さんのバイトって面白そう&美味しそう
    揚げ物やるの?レジ業務?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/30(火) 11:37:11 

    .
    【バイト】求人の貼り紙を見て応募したことありますか?【パート】

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/30(火) 11:37:50 

    ニートわたし、このトピのおかげで貼り紙探しに外出ようかって気持ちになってきた

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/30(火) 11:38:10 

    >>28
    接客系のチェーン店はよく見かけるかも。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/30(火) 11:38:16 

    飲食店や飲み屋さんでお手洗いの中に求人募集中〜って貼ってるお店はじっくり見てしまう。
    勢いよく応募できるタイプだったらなー!っていつも思う。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/30(火) 11:38:39 

    >>39
    包装できるのすごいねー!クリスマス短期のやつで経験あるけどマジで下手すぎて続かなかった笑

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/30(火) 11:39:04 

    >>44
    今の時代では無いような話ですが、昭和の頃はこういう事が日常の社会で普通にありました。

    今まで生きてきた人生の中で、あれは忘れられない経験の一つでした。
    仰られる通りで、若い時に貴重な体験が出来ました。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/30(火) 11:39:23 

    >>48
    右下とくにひっどい
    小文字ちゃんと見せてよ笑笑

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/30(火) 11:42:01 

    求人サイトに情報出せる=その会社にお金の余裕ある
    貼り紙=情報出せるくらいの余裕がない

    とネガティブな見方してたけどそうでもないのかな?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/30(火) 11:42:22 

    >>51
    居酒屋のトイレだいたい正面の壁に貼ってあるね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/30(火) 11:43:00 

    張り紙じゃなく、ポストインだけど..B5よりも小さい紙で、不器用な人がハサミできったのかな?そこの従業員がきっとポストいれたんだろうな。みたいな紙を見て応募した。条件がよかったから他にも応募あるか聞いたら私だけだったみたい。なので合格でした。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/30(火) 11:43:21 

    はい、張り紙でしかないです。
    ずいぶん前の話しで今ほどネットも普及してなかったので、店の張り紙を見て電話かその場で面接出来ないか聞いてたよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/30(火) 11:43:44 

    >>7
    お金出して広告に出てもらってるのに失礼だよね。本部にチクったらこの店の店長怒られちゃうよ。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/30(火) 11:43:46 

    >>10
    食事中?店で食事してたら、店員募集の張り紙が目に入ったってことか。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/30(火) 11:45:35 

    >>15
    うわー、言われてみれば昔は求人雑誌の後ろについてる履歴書つかってたわ……!いつのまにか記憶の彼方にいってた

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/30(火) 11:46:13 

    >>57
    わたしそういう不器用感とか手作り感にぐっときちゃうから応募したくなるかも笑

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/30(火) 11:47:16 

    >>52
    私も不器用だけど出来たよ笑
    1人でもくもくと無になれるし、そこまで他の従業員と絡まないから良かった

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/30(火) 11:47:22 

    >>55
    ある意味堅実とも言える

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/30(火) 11:50:11 

    >>1
    今のパート先は店頭ポスターを見て電話したよ!
    店頭のポスターを拝見してお電話いたしましたって言えば、この人は事前にお店のこと見てくれてるな、一回でも来てくれてある程度のことをわかった上で応募したいって言ってるなって採用担当者にも伝わるよ。
    他にも、好きなお店の配達の車が「スタッフ募集」のステッカーを貼って走ってて、それで電話番号がよく見えなかったからお店に直接行って「車のステッカーを見たんですけど、現在も募集されていたらぜひ応募したいと思いまして…」ってその場で確認、面接日の約束をしたこともある。
    私はサイトや情報誌より、店頭ポスターからの応募が好きというか、本当に募集しているなって信頼できる。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/30(火) 11:51:15 

    神社で正月の巫女さんバイト募集の張り紙がしてあったから応募

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/30(火) 11:51:30 

    >>58
    それって何が決め手だったの?近所のお店とかなのかな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/30(火) 11:52:33 

    >>65
    >好きなお店の配達の車が「スタッフ募集」のステッカーを貼って走ってて、それで電話番号がよく見えなかったからお店に直接行って

    えーすごい!!これ自分が企業側だったら、見てくれたんだ〜ってめっちゃ嬉しくなると思う

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/30(火) 11:53:21 

    >>47
    揚げ物もレジもやりました
    夏場にはソフトクリームやかき氷も作りました
    残り物を割引きで買えたので太りました笑

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/30(火) 11:54:19 

    >>66
    巫女さんってバイトなのか!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/30(火) 11:56:56 

    飲食チェーン店の応募してみたら、年齢とか色々聞いてきて「今店長がいないので折り返しご連絡します」と言われて待機したけど結局連絡こなかった。そういう対応するとこなんだとわかったし、たぶん年齢で弾かれたからなと思ったので応募するのやめた。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/30(火) 12:01:22 

    >>71
    やな感じだけど見極めになってよかったね
    バイト応募した人はたとえ不採用でも未来のお客様になるかもしれないのにね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/30(火) 12:03:39 

    >>70
    巫女さんの格好でお守りとか売るバイトね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/30(火) 12:06:02 

    >>6
    私、定時で帰ります
    吉高由里子が
    年下、後輩がやってたら
    あんな風に、みえるんだなと
    思いました。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/30(火) 12:11:15 

    あります。

    ・御茶屋さんで抹茶ソフトクリームを作る店員
    ・ショップの店員
    ・クリーニング店員
    ・年末短期の小さなパン工場でおもち作り

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/30(火) 12:13:47 

    >>1
    あるけど、今ちょうど締め切ってますって言われてなんだそりゃー!!ってなった。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/30(火) 12:17:27 

    求人サイトは、大手ほど会社の所在確認や業務実態はしっかり調べます(掲載料金取りっぱぐれるからね)
    貼り紙は、そういうところに載せられない、弾かれた会社って場合もなくはないので気をつけて
    あと求人サイトは最低賃金とか雇用契約書の有無とかの表記内容についての審査もあるけど、貼り紙は平気で最低賃金下回ってたりするのよく見かける

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/30(火) 12:18:48 

    張り紙見て、後でネットで求人調べようとしてもその店が出てこないw
    ネット経由が慣れてる世代は、直接て最初躊躇う人いるかもねえ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/30(火) 12:21:18 

    >>55
    それもあると思う
    あとは貼り紙したらすぐ集まるから、とか

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/30(火) 12:24:34 

    >>77
    貼り紙だと福利厚生とかまで書いてないのも多いもんね
    詳しくは面談で、みたいな
    みんなそれをつっこんで聞けるんだろうな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/30(火) 12:26:44 

    >>1
    何度かあるけど、全部「えっ!?」って言われた。めちゃくちゃ驚かれたというか。多分日にちが経ちすぎて、貼ってあることさえ、お店も忘れてたんだろうね。それ以来、張り紙は信じなくなった。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/30(火) 12:27:57 

    >>79
    集まんないでしよwwwだいたい変色したり褪せたりしたままになってるじゃん。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/30(火) 12:29:54 

    ちょっと違うけど、友達にパート探し中だと言う話をしたんだけど、翌朝友達が自分の会社に出社したら、所長さんがちょうど張り紙を貼っているところだったらしく、友達がすぐに連絡くれた。
    友達の顔もあって、即決採用。友達とは全然違う部署だから、いい感じの距離感もあって、旦那の転勤で引っ越すまで務めた。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/30(火) 12:40:27 

    絶対ここでバイトしたい!と思って貼り紙もネットに募集もかかってなかったけど電話したら面接、採用してくれたよ!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/30(火) 12:42:45 

    >>77
    張り紙で最低賃金下回ってるのは見たこと無いな。
    有給が取れなかった話は聞いたことある。
    私はバイト情報サイトで入ったコンビニだったけど、有給無かったわ。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/30(火) 12:45:59 

    >>1
    大学生のとき近くの喫茶店の求人みて行ってみた
    そんなこと書いてなかったのに「主婦がいいのよね~」って断られた

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/30(火) 12:47:27 

    >>83
    すごいねー。
    私は知り合い程度の間の人から、小学校の先生の補助みたいな仕事が人が居なくて誰か居ない?って誘われたことあったよ(当時ちょうど転職中だった)
    でも一年ごとの契約で社会保険に入れず国民年金と健康保険に自分で入らないといけないと聞いて断った。
    じゃあ扶養内でって言ったら、平日4日以上は来て欲しいから無理だって。
    それなら自分で探すわーとは言えなかったけど、ちょっと気になる求人が見つかったからって断った。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/30(火) 12:59:44 

    >>83
    すごいなあ。そういう話聞くとご縁というか、うまく転がるときはトントン拍子でいくんだなーって思う

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/30(火) 13:01:35 

    >>1
    以前勤めてたコインランドリーは店舗内に求人の貼り紙があって、電話してその後面接、採用された。
    6年ほど働いたかな。

    駅ビルとかだと、入ってるテナントさんのパート・バイト募集をまとめて貼ってる掲示板とかあるよね。
    昨日は駅に、その駅の清掃とかのバイト募集の貼り紙みたよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/30(火) 13:03:39 

    >>78
    わたしは最初のバイトからずっとサイト経由だけど
    詳細わからないと不安で応募できないってのが大きいかも
    もし面接行ってそこで初めて「ごめんだけど、うち週5入れる人がいいんだよね」的な希望明らかにされても無駄足になっちゃうと思ってしまう

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/30(火) 13:06:54 

    >>37
    オーナーさん優しいね。
    1か月黙って働かせてくれて、頃合いを見てご両親との和解を促す。
    素晴らしい

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/30(火) 13:14:57 

    >>82
    あなたの「だいたい」と世間のそれは同じではないね
    そういう場合もあるって話をしてるから、あなたの狭い世界の話は必要ないよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/30(火) 13:21:52 

    >>1
    去年の春、無人餃子店でスタッフ急募!の貼り紙を見て応募、採用されて働いてます。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/30(火) 13:35:24 

    コンビニとかは何軒か

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/30(火) 13:37:57 

    >>93
    無人なのに!?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/30(火) 14:08:22 

    >>95
    w

    自分の都合の良い時間帯に、商品の補充や集金、簡単な清掃を行う仕事です。
    看板とか拭いてるとたまに通りすがりの人に「無人なのに人いる!」て言われますw

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/30(火) 14:11:54 

    >>1
    近所の中国料理店に食べに行った時、ちょうど募集の張り紙があってその場でオーナーに話して後日面接して働いたことある。
    スタッフ全員中国人だったので、中国語学んでた私にとってはとてもいい環境でした(笑)。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/30(火) 14:31:04 

    >>1
    毎朝通る、昔からあるふぐ屋で繁忙期だけの募集だけど貼り出されてて気になってたお店だったし応募したらめちゃくちゃいい店だった!
    学生のときから20年くらい、タイミーも合わせると数十店舗と働いたけど1番良い。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/30(火) 14:39:17 

    >>55
    飲食店でパートしてるけど、最初は大手求人サイトで結構なお金かけて募集してたけど、だんだん掲載料無料サイト→ハローワーク→→店舗前の貼り紙になっていったw

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/30(火) 14:54:41 

    >>1
    あるし、出したこともある。
    ネットに掲載するのはお金かかるから。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/30(火) 14:57:01 

    >>55
    求人サイトに情報出せる=ネットで集めるくらい辞める
    貼り紙=交通費のかからない人を探してる

    という見方だった。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/30(火) 15:44:57 

    会社前の貼り紙で応募したことある
    ハロワは年齢制限できないので嫌なんだそうだ
    でも基本応募なんてまずない
    金がない訳じゃないので必要なら派遣使ってる

    あとなんか既成事実だけ作りたい時にカラ求人だした事もあった

    私が応募したのは実は人気業種なので人目につかない貼り紙のおかげで中年女の私しか応募しなくて採用してもらえた

    でもやっぱろくな事なくて、ハロワ通されると面倒な部分は全部面接でも言わなくて契約書に小さく書かれてて半年でクビになってしまった

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/30(火) 15:56:34 

    あるよ
    スーパーのサッカー台にパート募集の紙があったので、買い物帰りにそれ持ってサービスカウンターに行ったらそのまま面接して採用されて働いてます

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/30(火) 16:53:16 

    >>20
    悩みすぎて、ここいいかもって所の求人の掲載が気づいたら終わってたりしたなーw

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/30(火) 20:16:06 

    >>7
    子供じみたことをするんだね。恥ずかしい

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/31(水) 02:54:09 

    10年ぐらい前に求人の看板見て応募した喫茶店はお局の巣窟でした。
    14連勤したのに短時間勤務が多くて給料10万ぐらいだったので、手渡しの給料もらってすぐ辞めた。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/03(土) 23:55:18 

    >>72
    横だけど落として来た企業の商品は不買いしてる
    そこ毎週毎週求人広告出してるから自社宣伝の為だけのようで胸も痛まないw

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。