ガールズちゃんねる

消えゆく消防署の「滑り棒」 意外な理由、実は「アレの方が速い」 ドラマのシーンは過去の遺物に

77コメント2024/01/29(月) 22:58

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 12:05:39 

    消えゆく消防署の「滑り棒」 意外な理由、実は「アレの方が速い」 ドラマのシーンは過去の遺物に|社会|神戸新聞NEXT
    消えゆく消防署の「滑り棒」 意外な理由、実は「アレの方が速い」 ドラマのシーンは過去の遺物に|社会|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

    火災の発生を受け、消防隊員が次々と棒につかまって、するりと階下に下りて出動していく。映画やテレビドラマで、こんな場面を見たことのある人は、多いのではないだろうか。その「滑り棒」が、全国の消防署などから姿を消しつつある。なぜ使われなくなっているのか。現状を調べた。


    兵庫県内で滑り棒を使っていたのは、加古川市消防本部が最後だったとみられる。施設の建て替えなどで棒を廃止した自治体もある一方で、同本部は活用を続けていた。ただ、2016年ごろには使わなくなったという。

    仲宗根副署長は「一番の理由は安全面。使用していた時は下にマットを敷いていたが、それでも足をくじくなど、けがのリスクがあった」と教えてくれた。

    さらに、意外な理由を口にした。「実は階段の方が速いんです」

    滑り棒は、安全のため、前の隊員が下りたのを確認してから一人ずつ使わなければならない。階段なら一斉に動けるので、出動までの所要時間が短いという。車庫にロッカーを設置する以前、テレビ番組の中で実際にタイムを計った時は、滑り棒よりも階段を使った方が速かったという。

    +135

    -0

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 12:06:34 

    小5のとき、クラスメイトの子が登り棒でオナってた記憶

    +4

    -29

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 12:06:34 

    今さら発覚(笑)

    +232

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 12:06:40 

    やっと気づいたか

    +57

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 12:06:41 

    遊具みたい

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 12:06:48 

    一階で待機してたらいいんじゃないの?だめなのかしら

    +13

    -19

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 12:06:54 

    段々飛ばしで降りるの早いし一気に何人も降りられるね。

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 12:07:06 

    滑り台にしたら速いと思う!

    +110

    -6

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 12:07:14 

    早くもなく、怪我のリスクまであるとか逆に今までなぜ使ってた?w

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 12:07:31 

    待機室1Fにしたらダメなんかな

    +9

    -11

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 12:07:34 

    これに憧れて消防士になった人もいそう

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 12:07:40 

    棒だなんて

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 12:07:49 

    まだこれ使ってるもんだと思ってたわ

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 12:07:57 

    あれに憧れてなった人もいるから、とりあえず設置したままとか?

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 12:08:15 

    なんかショーに出てきそう

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 12:08:16 

    >>1
    普通に考えたらわかりそうなものなのに当時の人たちはかっこいいから滑り棒を採用してたのかな?

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 12:08:25 

    幼稚園の時は滑り台だったな
    あれも時間かかりそう

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 12:08:37 

    >>6
    一階は消防車、救急車などの車庫になっています

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 12:08:38 

    >>6
    消防車たくさん停めてるし、吹きっさらしだから夏暑くて冬寒そう

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 12:08:38 

    >>2
    男の子のを見たことある

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 12:09:14 

    普通に階段で降りた方が早いってオチだったよね、みんな一気に降りられるし笑

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 12:09:38 

    女性がこれやるとあそこに擦れてイケそう

    +0

    -11

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 12:09:39 

    緊急で出動してる感はあるけど、それだけだったか笑

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 12:09:49 

    >>2
    一輪車も

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 12:09:51 

    >>6
    1階は救急車や消防車や用具置きで平屋構造だと大きな土地が必要なのと広くしすぎても横移動よりも縦移動のほうが速いんだって

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 12:09:51 

    ずいぶん昔にテレビで検証してたの見たわ。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 12:09:54 

    実はそんなに早くなかったのか…笑

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 12:10:05 

    消防署にこの棒がある事自体を忘れていた
    階段使ってると思ってたよ

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 12:10:57 

    >>1
    2003年〜2005年くらいにトリビアの泉で見たよ。
    階段の方が早いから廃止って紹介してた

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 12:11:00 

    ヤッターマンで見た気がする

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 12:11:32 

    ここで頑張ってソッコー降りてきても、到着してからなんかモタモタしてる
    安全確認だとは思うけど、自宅の隣が燃え盛ってるのに会議し始めたから焦った

    +0

    -7

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 12:11:42 

    >>8
    長いスペースいるやん

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 12:11:44 

    階段より見た目だけは派手で、出動だ!感は出る

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 12:13:06 

    >>23
    もうポールダンサーに練習用として使ってもらおう

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 12:13:22 

    平屋建ての消防署がいんじゃない

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 12:13:28 

    消防署から12時のサイレンってある?
    火災予防週間は20時も。どちらも甲子園のサイレンに近い

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 12:15:44 

    >>2
    子供のころ登り棒や一輪車をやたらすきな子いたけど
    大人になると色々と察するよねwwww

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 12:15:47 

    >>1
    消防士なら飛び降りれるでしょう!
    飛び降りた方が一番早いよww

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 12:16:27 

    脳筋さんたちはたくさんケガをしないと学べないもんね

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 12:18:06 

    >>39
    あと、体育会系は悪習が下の代で廃止が許せない人多いね(日本人全体?)

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 12:18:19 

    >>8
    夏はウォータースライダーになるのかな?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 12:20:26 

    >>40
    甲子園の坊主廃止に発狂してるゴミが大量にいるらしいね
    その行き着く先は某関西出身の選手みたいな薬中

    いかにもだよね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 12:23:38 

    >>3
    ×発覚
    ◯判明

    隠していたことがバレたのではないので。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 12:25:49 

    >>42
    そういえば甲子園は猛暑の中だし、人の不幸は蜜の味的に楽しむ視聴者もいるらしい。日本人って案外性格悪いかも

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 12:28:07 

    >>9
    基地っぽくて何となく格好良かったから

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 12:30:00 

    足をくじくw

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 12:31:24 

    >>35
    都会は土地がない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 12:37:21 

    >>1
    201sq スクランブル.wmv - YouTube
    201sq スクランブル.wmv - YouTubeyoutu.be

    かなり前のテレビ「今夜は好奇心」から。別の所から引っ越して再アップです。アラートの雰囲気が伝わってくる映像です。">


    これは昔の自衛隊だけどスクランブル発信に備えて多分一階で待機してる

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 12:39:30 

    階段より設置が安くて省スペースになるメリットはある
    でも緊急時に使うものだから速さの方が優先よね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 12:43:12 

    日本人って頭が悪いの?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 12:44:27 

    >>23
    これはやっぱり危ないよね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 12:49:57 

    >>8
    パウパトロール(笑)

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 12:50:06 

    >>8
    階段ぐらいの高低差なら滑り台いいよね、実際避難経路が滑り台の建物あるし。階段だって慌てたら足挫くこともありそう。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:13 

    消えゆく消防署の「滑り棒」 意外な理由、実は「アレの方が速い」 ドラマのシーンは過去の遺物に

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 13:03:32 

    このニュースすでに何年か前に見た

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 13:08:23 

    ずいぶん前にもう使ってるところはない、新築の建物には作らないと話題になっていたので
    なにを今さらなような

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 13:19:25 

    >>45
    出動!!
    って感じもカッコいいよね笑

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 13:31:23 

    消防署の滑り棒はアメリカの消防署を真似たから起源は米国にある。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 13:42:11 

    >>58
    消防署とか空軍の緊急出動の際にも使われてた。
    昔のアメリカ映画で滑り棒から降りてくるシーンを何度か観た。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 13:45:34 

    >>53
    これも一人ずつ滑らないと危ないってなりそうな予感

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 13:51:25 

    ポールダンスの練習用にに使えば

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 13:52:52 

    >>8
    それもひとりひとりじゃない?
    うっかり手を踏んで怪我させそうだし

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 13:59:21 

    コマさん楽しくて何度もやっちゃってたカワイイ
    消えゆく消防署の「滑り棒」 意外な理由、実は「アレの方が速い」 ドラマのシーンは過去の遺物に

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 14:01:07 

    危ないし基本一人降りて一人降りてを繰り返すから複数の消防士が移動するのは不便なんだろうね
    皆で階段使ったほうが早くて安全だもん

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 14:06:39 

    かっこよくて憧れてよく登り棒で真似してたなぁ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 14:07:58 

    >>26
    トリビアの泉じゃなかったかな?
    職員の方が「やっぱ階段やねー」って言ってた。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 14:11:13 

    >>1


    「実は階段の方が速いんです」

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 14:12:04 

    >>9
    1人か2人ぐらいなら流石に棒の方が早いからじゃない?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 14:17:17 

    >>10
    横移動より縦移動のほうがはやいし、消防車をとめないといけないから。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/29(月) 14:29:06 

    階段は2,3人同時に降りられるけど
    棒は完全に一人ずつしか降りられないもんねw

    小学校低学年くらいまでは格好良く見えてたけど
    成長するにつれて「棒を掴み損ねたら危ないんじゃ…?」
    とも思ってたw

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/29(月) 14:30:27 

    >>42
    坊主でいいんだよ
    常にヘルメットかぶってる方が安全だわ
    それにドライヤーとか整髪料に時間取るのはタイパが悪い
    その時間を化粧水や日焼け止めを塗った方が男の子のためになる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/29(月) 14:32:02 

    >>34
    むしろ身体を鍛えるメニューにポールダンス入れよう

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/29(月) 14:44:54 

    >>11
    うちの息子がそうですw
    無かった!って嘆いてたwww

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/29(月) 14:59:11 

    >>1
    でしょうね、としか…
    いやウソだろどう考えても階段の方が早いだろ、並んだり構えたり立て直す時間かかるんだからさぁとこちらは思ってるのに頑なに
    棒が早いんです!と消防署密着系番組でやっててさぁ…うーん

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/29(月) 17:30:00 

    これ、子供の頃からすごく憧れてた
    家に付けたいなと思うくらいww

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 20:38:34 

    棒を5本とかに増やせばいいんじゃないかしら

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/29(月) 22:58:17 

    >>1
    そんな気がしてた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。