ガールズちゃんねる

自分に合った生き方がわからない

128コメント2024/01/30(火) 06:19

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 11:17:49 

    自分に合った生き方がわかりません
    でも他人を見ていると「あの子はあの子にものすごく合った生き方をしているな」と思うことがあります
    本人も幸せそうです
    もともとキャラが定まっているというか
    私は自分のキャラもよくわかりません

    例えば女優さんでも「黒髪の方が似合う」とか「茶髪の方が似合う」とかありますよね?
    ああいうのって本人の気持ちとか関係無く見た目(イエベ・ブルベ含む)やキャラで決まると思うんです

    黒髪が似合う人が茶髪に憧れても似合わなくて苦しいし、その人は「自分は黒髪が似合うんだ」と理解して受け入れられたら生きやすくなると思います
    逆もまた然り

    自分の気持ちだけでなく、「生まれ持った見た目やキャラで他人から見て違和感のない選択」というのも大事だと感じています
    でもそれはどうしたらわかるのか?

    自分に合った生き方はどうしたらわかりますか?

    +23

    -17

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:28 

    あまり考えない生き方をしてみるのはどうでしょう

    +105

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:55 

    >>1
    ありのままに生きましょう

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:58 

    それを探すのそのものが人生かもよ

    +57

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:58 

    自分でわからないんだから他人がわかるわけない

    +54

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:01 

    そんなもんわからない人がほとんどじゃない?

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:03 

    発達障害で難しいことができない場合は
    正社員にこだわらない。
    バイト➕フリーランス的な生き方が良さそう。
    学生時代に発達障害が分かってたら、
    手帳とって就職が良いけど、障害枠がなかったらクローズの非正規で働くかな。

    +28

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:07 

    自分に合った生き方がわからない

    +7

    -6

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:08 

    他人に聞いても仕方がない

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:36 

    人生は冒険や!

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:39 

    自分に迷いながらも逞しく生きるのがあなたのキャラです。

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:44 

    自分がストレスなく暮らしているのなら合っているのでは?

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:55 

    自分の心に正直に問うしかない。

    正直にだよ。 

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 11:20:01 

    合ってるかどうか誰が決めるの?
    正解なんてないんだから今を生きればいいじゃん

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 11:20:04 

    それを探しながら生きるのが人生だと思う

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 11:20:16 

    自分が楽しめる方を選択すると活き活きとした時間が増えるんじゃないかな
    努力が必要なこととか踏ん張りどきもあるけど自分で決めたことなら、目的があればそれを思い出して頑張れるよ

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 11:20:21 

    迷走キャラでもいいじゃない

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 11:20:53 

    >>1
    子供の頃、何が好きだったか何になりたかったか思い出してそれをヒントにしてみる

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 11:20:59 

    >>13
    これね
    やってみたいようにやってみて、試行錯誤していくしかない
    もちろん色んなものから学び取ることも忘れずに

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 11:21:08 

    みんな同じ様に悩んでると思う。他人の目を意識せず、自分で良いと思ったものを選択していけばいいのでは?違うと感じたら変えればいいだけ。人生なんて試行錯誤の連続。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 11:21:19 

    >>1
    あなたのことをよく知る親しい人に聞いてみたら?
    少なくとも外見のことなら的確なコメント貰えるよ

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 11:21:24 

    とりあえず答えのないものに答えを求めるのはやめてみたら
    何にでも答えがあるわけじゃないんよ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 11:21:25 

    好きなことして生きよ!
    きっと死ぬ間際にならないと人生の答え合わせなんてできないよ

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 11:21:26 

    私は周りからお淑やかな清楚といわれる。
    自分でも、ゲラゲラ悪口で盛り上がるより、まったり好きなお花やお料理をするのが好き。
    洋服も美人百花系が好き。

    人は悩まなくても自分に合うような生き方をしてるよ。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 11:22:31 

    >>1
    キャラ性を考えすぎじゃない?
    自分がやりたい事をして、合ってないと思ったら都度軌道修正していけば自分らしくて楽な生き方が分かっていくよ
    周囲とのいい関係性も含めて自分がやりたいか自分が楽しいかどうか

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 11:22:40 

    >>1
    女優さんはプロの手が入ってるから
    引退したら「あれ?」ってなる人ばっかりじゃん

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 11:22:41 

    そんなもん分かったら道を踏み外す人間なんて現れないわけで

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 11:22:50 

    >>1
    全て自己満足で生きる事
    茶髪似合わなくてもやってる人、ゴン太な足でも出してる人、沢山いるよね

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 11:23:22 

    黒髪が似合おうが茶髪に憧れてる気持ちを抑えて黒髪で生きるほうが生きづらいと思うけど

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 11:23:38 

    >>1
    自分の好みや気持ちを過大評価せず、謙虚に専門家のアドバイスを信じて受け入れてそれを楽しむ。(美容師や店員のアドバイス、おすすめメニューなど)

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 11:24:22 

    >>1
    人生のメンターを見つけなはれ

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 11:24:24 

    主の尺度で言ったら「自分に合ってない生き方」だったとしても
    そっちのが楽しかったらそっちで生きたほうが楽しくない?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 11:24:42 

    それが普通だよ
    昔の人はそんなことも考える暇も無く、忙しい毎日を送ってる間に死んでたからね
    現代が贅沢なだけ

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 11:25:33 

    そんなのみんなよ

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 11:25:37 

    いろんな自分も全て自分さ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 11:25:38 

    どんなに人に黒髪が〜とか
    ショートが〜と言われても
    絶対にしない
    実際に似合わないし
    言ってくる人地雷と認識する

    自分の強みがわかってない人
    足を引っ張ってくる傾向が高い
    自分に無い物は無いんだよと
    言ってやりたい
    学歴もキャリアもその人が頑張ってきた
    物だからどうしようもないし

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 11:25:41 

    無駄なく生きたい人増えたよねー
    無駄こそが成長だったりするのにさ

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 11:26:07 

    >>1
    >他人を見ていると「あの子はあの子にものすごく合った生き方をしているな」と思うことがあります
    本人も幸せそうです

    そんなの腹の中を割って見ないとわからないでしょ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 11:26:43 

    私は自分の好きなことをしていたり考えていたりしていると幸せだし、嫌いなことや苦手なことをしなくてはならないと凄く苦痛だからなるべく好きなことばかり考えるようにしている
    今は無職だけど勤めが大嫌いだから今が自分らしくて幸せ感じるなあ

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 11:26:47 

    やる気がなさすぎるとか親に言われるけど
    マジでやる気が起こらない
    未来への展望が見えないし歳も食ってるから
    余計にそう思う

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 11:27:29 

    生活に困らなければ何でも良いよ

    あと、婿養子狙いみたいなタカリ属性じゃなければいいや(そういう人苦手)

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 11:27:32 

    マイナスだろうけど四柱推命の性格診断は凄いよ
    齢を重ねるに連れその通りだなと思う事ばかり
    自分の取扱説明書を読んでる気になるから一度参考にしてみて

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 11:27:51 

    あの子に合った生き方って主の主観でしよ?
    本人が合ってるって思ってるか分からないよ。
    他人が良く見え過ぎなんじゃない?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 11:28:35 

    >>1
    色々選んできた結果、
    居心地のよい形に行きついてるんだよ

    今のあなたがあなたの生き方だと思います

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 11:28:36 

    >>1
    まだ若いとしか思えない
    年取ってきたらそんな他人のことはどうでもよくなってくる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 11:28:51 

    >>8
    立ったまま寝てるの?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 11:28:57 

    キャラ作ったりすると自分らしくなくなって不自然だからやめた方がいいよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 11:28:58 

    生き方なんか正直どうでもいい
    ただ、自然と自分がしたくない事や、やりたくない事をやらない生き方をしていたら自然と自分の軸が出来上がってきた

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 11:29:36 

    >>1
    もうそんなキャラに迷走するのも若いうちだけだよ。
    自分がやりたいキャラになればいいじゃん。
    オバさんになってからキャラとかないからさ。
    好きなようにしなね!

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 11:29:37 

    とりあえずちゃんとしたところでパーソナルカラー診断受ければ、黒髪か茶髪か、似合う色か、なんかはわかるでしょ

    後は試行錯誤だよ、趣味や仕事にしてもチャレンジしてみてそれが合えば続けるだけ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 11:30:31 

    >>1
    人の目を気にしすぎるのをやめる
    経済的だったり時間的だったり気持ち的だったり、続けられそうなものに色々チャレンジしてみる
    その中で自身が無理をしていないこと、楽しかったりなことを取捨選択していく
    残ったものが、あなたにとって合ってることなんじゃないかな

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 11:31:08 

    なんか漠然とこうならいいなみたいなイメージってないのかな?
    私は小さい頃から自分がこうなりたいみたいなイメージがあって、それを意識して人生を選択してきたから、同じ感じになれてるよ。

    人生は一度だけだから一番なりたい自分になれたらいいね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 11:32:29 

    自分に合った生き方ね
    昔流行った「自分探し」みたいなものかな

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 11:32:46 

    世間では〜が主流
    親が〜しなさいと言った
    〜じゃないと恥ずかしい

    みたいなのを一旦忘れる
    本当の自分の望みは心の奥底にあるから頑張って掘るしかない

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 11:32:59 

    >>1
    毎朝ジョギング30分してみて下さい。
    3ヶ月も続けたらあなたは別人のように溌剌とした人になってますよ。

    それが嫌ならいつまで経っても今のままだと思います。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 11:33:25 

    髪髪髪
    脱毛脱毛脱毛
    金金金
    家家家

    知性のかけらもない
    気が付いてないないだろうけど
    話題これしか無いよ
    こだわってるんだろうけど
    お絵描きの話しはまだマシだけど

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 11:33:36 

    ファッションとかは置いて置いて、
    意地悪な言い方になるけど、主の今の生活が「自分に合った生活」なのでは?
    他人のキラキラした人生と自分のパッとしない人生を比べて、でも何をやって良いのかわからずガルに書き込んで……って、地味な人生

    猛烈にやってみたい事とかも無いなら、別に何もしなくても良いと思うけど
    小さく生きるのもアリだよ

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 11:33:54 

    >>54
    ちなみに私はこれで出てきた望みが「ラクして生きたい」だった
    チーン

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 11:34:39 

    >>1
    じゃぁとりあえず主の顔写真UPしてみて。
    みんな具体的で客観的なアドバイスくれると思うよ。

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 11:35:47 

    >>21
    相手が支配的な気質なら要注意。見下されてなんでもかんでも指図してくる

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 11:35:54 

    金髪が似合わなくても金髪が好きで金髪にしてたら次第に
    「あの人らしい」って思われるようになると思うよ

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 11:36:26 

    >>1
    忙しく生きよう!
    そんなこと考えるのは時間があるから
    忙しく生きてるうちに、これだなってとこに落ち着く

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 11:36:27 

    自分語りになるけど私は子供の頃から
    もっとあかるく活発にならなきゃ!と思ってて
    周りからももっと喋れ!とかもっと外に出て人に会え!とか言われてたんだけど
    それ全部本来の自分を否定して別人になれと言われてるのと同じだったんだよね
    自分が心地良いと感じる生き方をするようになってからホント肩の力を抜いて楽しく過ごしてる

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 11:37:27 

    >>1
    私が働くの向いてないから働くのは夫に任せて、私は家事と育児の専業主婦でうちは上手くいっている
    夫は家事が嫌いな人

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 11:37:39 

    >>1
    私も将来なりたいものとか全く分からなかった。ただただ、流れるように生きてきたって感じでもう40代も半ばになってしまったけど、それでも生きてきたので、そういうの分からなくてもまあいいかなって思えるようになってきた。知らず知らずのうちに自分らしく生きてるのかもしれないし。最近は家族が元気で平和なだけでありがたい。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 11:38:12 

    >>1
    他人の意見ばかり気にしすぎじゃ無いのかな?自分が良ければそれが自分の生き方としか言いようがないよ。今、主が生きてて何か不満があるなら、自分が気分良くなるポイントを探っていくしかない。この服着てたら上がる、この髪色髪型で上がる、これをしてる時、これを食べてる時、この人と居る時は心地よいわーとか探すしかないのよ。こういうのは他人に聞いても分からない事だから。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 11:39:16 

    自分に似合わない髪型や髪色が好きでやってみたいならやってみるのも良し。

    やっぱり似合わないから似合う髪型する方が良いや!
    って思える日が来るかもしれないし似合わなくても自分が満足してるならそれで良いじゃん。

    仕事もやりたいことをやるのが一番だけど、そうもいかないことの方が多いから仕事は収入を得る手段を割り切ってやるのも良し。

    自分が満足してるかどうかだよね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 11:40:04 

    自分に合った生き方とか考えたことなかった。
    私は自分の理想の生き方が何かを考えて、それに近づく行動をするようにしてきた。
    自分に合った生き方が分かったとしても、それが理想の生き方と違ったら目指す価値はあまりない気がする。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 11:40:44 

    トピ文読んだら思ってたのと違ったw
    見た目に似合うものを受け入れて生きるには、という意味なのか
    似合えば自然と好きになるもんじゃない?
    わたしは可愛いな〜と思っても自分に似合わないとわかった瞬間可愛く見えなくなる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/29(月) 11:41:47 

    >>1
    エリカのこと言ってる?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/29(月) 11:43:23 

    >>51
    続けられそうって大事だよね
    ファッションもライフスタイルも、こうならいいなと思っている自分を目指していくと経済的・時間的・心理的に無理がきてしまいそうなら違うんだと思う

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/29(月) 11:45:21 

    似合う似合わないは関係ねぇ。
    1度きりの人生、己の生きたいように生きるだけじゃ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/29(月) 11:45:34 

    今までの生き方が自分そのものじゃない?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/29(月) 11:45:57 

    >>62
    わかりみが深いです
    暇があったらロクなこと考えないから
    だから老害がおきる
    人の家覗く暇があったらもっと忙しくしてろ

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2024/01/29(月) 11:46:44 

    >>8
    この子ババシャツか何か着てるのかな?一瞬セクシ〜って思っちゃった笑笑

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 11:48:49 

    >>1
    主さん、我慢強くない?
    自分の気持ちや感覚のままに動いたりしてますか?

    私はある時まで自分自身の本心に背を向けて、自分をごまかして生きてきました。
    子どもの頃からそうで、親を始め周りからはいい子だとほめられて、それがまた嬉しくて。

    でも期待に応えようとするほど自分の本音が置き去りになって自分でもわからなくなって、色々辻褄が合わなくなってきて、苦しくなっていきました。

    転機は、合わない環境から思い切って離れて、自分の本音やありのままの感じ方と素直に向き合ったことだと思う。
    例えば、景色が綺麗だなーと感じるからもう少し歩いてみようとか、楽しそうだなーと思ったらまず一歩踏み出してみるとか。
    やるかやらないか迷ったら絶対にやめておく慎重派だったのですが、今はやるかやらないか迷ったらやってみる、自分にはこれくらいでいい、と思っています。

    的外れだったらごめんなさい。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/29(月) 11:49:50 

    >>7
    手帳流行ってる?
    あのさー‥

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/29(月) 11:53:40 

    >>58
    それもいいんじゃない。楽するって意外と難しいよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/29(月) 11:56:37 

    >>1
    >自分の気持ちだけでなく、「生まれ持った見た目やキャラで他人から見て違和感のない選択」というのも大事だと感じています

    この意識が邪魔。そんな意識は全く大事じゃ無いし、大きな勘違い。

    「見た目は後から付いてくる」が真実。だのに、今の主のように「ルックスは変わらない」と自分で決定付けしてる人は、内面をルックスに合わせることしか考えないので本末転倒になってるだけのこと。

    幼少期、子供時代、青年期…と、見た目の雰囲気が変わる(他人が受ける印象)がガラッと変わる人なんて五万といます。

    内面が先に変わるからです。

    >でもそれはどうしたらわかるのか?

    「自分はどう生きるべきなのか?」なんて大それた事を意識する必要など無いんですよ。

    自分は何が好きか、何を食べたいか、何がやりたいか…
    それだけですよ。

    「周りの人がどう思うか?」では無いんです。
    そこを認識してないから「自分らしさ」が発揮できない。

    また、「キャラ」といいますが、主のキャラはオンリーワンです。
    「黒髪なのに内面はパリピ」だとか、「見た目はギャルなのに内面は真面目でおとなしい」など、千差万別。

    【やったもん勝ち】なんで、「周りがどう思うか」なんて関係ないんですよ。わかりましたか?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/29(月) 11:56:59 

    >>1
    自分の気持ちを後まわししたら何も見えなくなりますよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/29(月) 11:58:05 

    >>1
    髪の色が似合う似合わないって何?それが自分に合う生き方なの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/29(月) 11:58:12 

    主です
    「他人の目を気にしてる」とかではなくて、自分がしっくりくる状態が欲しいな〜という感じです

    キラキラに憧れ過ぎ?まぁそれもあるかもしれません
    ただ、「私は平凡な人間なんだから普通に生きなきゃ」と思っていろんな仕事(本当に多種多様な仕事)をしてみましたが、どれもしっくり来ませんでした

    「働きたくないだけだろ!」ですか?
    まぁその可能性もあるかもしれませんが、数年無職をしてみて、「何か役割が欲しいな」とも思っています

    見た目だけの話?そんなつもりはなかったのですが、私の文章力不足で伝わらなかったのならすみません

    「考えすぎ!」ですか〜…
    私は「考えないのが正しい」とは思わないので、そう思う方はそれでいいと思います
    が、押し付けないでほしいなとは思います

    「でもでもだって過ぎる」?
    無理に自分の感じ方を変えるのはおかしいと思うので素直な気持ちを伝えただけです

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/29(月) 12:00:48 

    >>38
    Facebookで華やかな投稿ばかりしてる人が実は夫にDVされてて変な宗教みたいなのにはまってる。子供のためにも何とか助けてあげたいけどブロックされてしまったのでもう無理。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/29(月) 12:01:15 

    >>77
    持ってるけど親と職業訓練の先生に反対された

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/29(月) 12:01:23 


    男勝りが合ってる。

    品良くが無理。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/29(月) 12:04:15 

    主はああしなきゃ、こうしなきゃ非常識人間という固定概念が強すぎて、生きづらいと思ってそう。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/29(月) 12:06:23 

    主ですが、今から袋入りのラ王醤油味を作って食べます
    好きで食べるわけじゃなく、安く済ませるために買い置きしています

    「見た目に中身がついてくる」ですか〜…
    ブリーチ2回してハイトーンミルクティーカラーにして数年生きて見たのですが、ついてこなかったです
    カラコンも入れてみたけどなんか合わなくて
    それで「私はやっぱり清楚系が合うのかなぁ」と思って黒髪に戻しました
    TOCCA系の服が好きでそういうのを流行気にせず着ていますしそれが割と評判が良いのですが、そういう自分はどういう仕事が合ってるんだろう?という感じです
    塾講師、アパレル、営業、事務、受付、コールセンター、ガルバ、ピッキング、ZOZOの梱包…本当にいろいろやってみました

    ハンバーガーが大好きだったのですが、もともと口が小さいので、最近は「フォークとナイフが欲しいな」と思います

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/29(月) 12:07:06 

    >>82
    しっくりくる状態ってなに?
    それを自分の中できっちり定義するのが先じゃない?

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/29(月) 12:08:30 

    >>82
    こういうトピが立つと何故かキレ気味に説教しに来る人がかならず来るからしんどいよね
    テメーは何でそんなに偉そうなんだって言いたくなる
    ああいうのハイハイって流して
    マトモに受け取りすぎない方が良いよね

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/29(月) 12:09:33 

    社会人経験がなく、マルチ商法とか次から次へと騙されて、ぽわわーんとした専業主婦の母親を見てきたので、ああはなりたくないってキャリアウーマン路線を生きてた。真逆!真逆をいかなければ!て強迫観念がすごかった。
    夫と子供の事情で転居先で専業主婦になったんだけど、向いてた。マルチ商法とか次から次へと騙されない、世間知らずではない別のタイプの主婦になればいいんだなって悟った。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/29(月) 12:10:55 

    日本の最適解(競争社会でいわゆる勝ち組になる事)って
    幼少期に運動能力身に付ける
    小中高で集団スポーツやる(部活)
    大学で「体育会」に入る
    企業(JTCだろうと外資だろうと)に総合職で入社(キー局アナウンサーとかも可)

    なんだけど
    自分も、自分の家族もそのレールに乗れなかったなー、現時点で。
    体育、運動がすごい持ち上げられてるよね

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/29(月) 12:11:19 

    >>89
    主です
    今お湯沸かしています

    あぁ!その感じです
    私は言葉にできませんでしたが、89さんのおっしゃる通りです
    89さんの言語化能力に脱帽です

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/29(月) 12:16:19 

    私はやっと20代後半くらいに自分らしさ、自分にしっくりくること、みたいなものがわかったよ
    それまでは世間の常識とか周りの人たちに影響されていて、流行ってるものを取り入れて仕事は正社員で安定してるものを、結婚はアラサーにはしなきゃ…みたいに思っててそれが自分に合ってると思ってたけど、すごく生きづらかった

    今は仕事はフリーランスで好きな恰好をして居心地良いと思える関係の人とだけ付き合うようになった

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/29(月) 12:20:10 

    >>87
    合ってる仕事探すのって難しいよね
    世の中のほとんどの人が、好きでもないし合ってるわけではないけど、どうにかやれる仕事をやってるんじゃないかな
    合ってるかどうかで数撃てば当たる理論で関係ない職を転々とするよりは自分が興味持てることの関連の中から探す方が良さそう

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/29(月) 12:22:31 

    >>58
    ありじゃない?
    楽して生きるためには今どう動くか考えればいいと思う
    例えば株の勉強して投資で生きていくとか、得意なもので独立して稼げるようになるとか…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/29(月) 12:23:48 

    >>75
    私も裸で寝てるのかと思って大胆だなって思ってたw
    肌色のババシャツ着てるんだね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/29(月) 12:25:59 

    主です
    TOCCA系とかブリーチとか書いたことについて
    「好きなもの着ていれば似合うようになる!」と思っていた時、私はLARME系に憧れていて、LARME系になろうとガーリードーリーな服を着ようとしていました
    何着も買ってみたけどなんかしっくりこない…
    それでハイトーンヘアにしたりカラコンを入れてみたりしました

    それで、やっぱりどれだけ好きや憧れを追ってもしっくりくるとは限らないと学びました

    だから見た目をきっかけに、「やっぱり元々のキャラや性質で『合うもの』はある程度決まっているのではないか?」と考えるようになった感じです

    評判が良かったTOCCA系に戻したらやっぱり評判もいいし無理してLARME系になろうとしてた時より落ち着くし、見た目以外にも生き方全般でこういうことがあるのではないか?と思うのです

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/29(月) 12:28:53 

    >>58
    私は『ラクに(苦しい思いをせずに)早いとこ死にたい』だ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/29(月) 12:28:55 

    やろうと思えば上手くやれるけど、人と関わるとすごく疲弊する性格なのがわかってきたから個人で黙々とやれる職種が大事だった
    ある程度好きで、さらに得意な分野の仕事が一番楽しくて簡単と感じて合っていた

    何度か転職して上記の二項目が自分にとって大事だと気付けたから、そこをクリアしてる専門職で長く働いてる

    主はこれまでいろいろやった仕事の中でそういう気づきはなかったのかな?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/29(月) 12:30:24 

    >>21
    ヨコだけど、主さんは生き方について聞いてる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/29(月) 12:31:46 

    >>91
    性質が外交的であればそのコースは確かに生きやすいね

    でも内向的であれば無理せず勉強には力を入れて難関大学から大手の研究職や専門職、技術職などに就職するっていうのも最適解だと思う

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 12:32:34 

    >>54
    好きなことでゆるくお金稼ぎたい、って思ってた

    今は実現してる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/29(月) 12:35:12 

    もともとわりと真面目で勉強とかもできるほうだったし、両親も公務員だから自分もどこかの企業の安定した正社員になって生きていくんだって思い込んでたし、それが向いてるんだと思ってた

    実際就職したらなぜかすごく辛くて、周りと同じように頑張ろうとするとものすごい疲れてた
    結論から言うと会社勤めに向いてなかった

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/29(月) 12:36:08 

    >>90
    主婦、社員、フリーランス、とみんな一口に言うけどその中でもそれぞれ全然違うよね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/29(月) 12:43:39 

    >>1
    長文の人ってこういう無駄な例え話を入れるんだよね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/29(月) 12:49:25 

    >>8
    頭通す穴が有るって事は肉じゅばん?
    自分に合った生き方がわからない

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/29(月) 12:49:48 

    わかる 私も30代後半なのにいまだにモラトリアム期って感じ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/29(月) 12:49:56 

    生きる意味を探しながら生きて、見つからないまま死んでいく。そんなもんです。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/29(月) 12:54:44 

    自由気まま

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/29(月) 13:22:26 

    >>105
    あなたは短文でおもしろいトピを自分で立ててそっちに行ってください

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/29(月) 13:35:19 

    自分の性格に合った生き方だよ
    自分の性格を知る事が始めの一歩

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/29(月) 14:00:30 

    >>74
    老害。
    その通りだね。うちの母70代も心配性と称して、余計なこと口出ししたり、ネガティブな電話かけてきたり。
    要は暇なんだな。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/29(月) 14:05:15 

    >>82
    あなたが思うしっくりというのは、自分の希望に100%合っていてかつ他人からの評価もばっちり良い最高の状態ってこと?
    ちょっとでも納得いかないとか、意欲が落ちる的なことがあるとしっくりこないになるのかな
    妥協というか、譲歩してみては?満足のハードルをちょっと下げるというか
    それは絶対無理なら、平凡な人間だから普通に生きなきゃっていうのを、普通じゃなく生きてみてはどうでしょうか
    しっくりを追求するために可能性を自ら狭める必要はないと思うので

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/29(月) 14:08:20 

    >>87
    私には、主は充分に自分に合った生き方をしてる人に思えるけど。主は考えてるだけじゃなくて行動もしてるから、自分探しをし続ける人生という1つのスタイルに思える。

    世間一般では、そんなにいろんなことにチャレンジする余裕や環境はなくて、縁のあった場所や仕事に妥協したり、少しでもやりがいや楽しみがあれば良しとしながら、馴染んでいってる人が多いと思う。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/29(月) 14:11:25 

    >>1
    趣旨とちょっとズレるんだけど、私は一般的な生き方しかできない。それを子供にも望んでしまいそうになる。

    そこそこ良い大学を出て、そこそこ良い企業に勤める。

    サラリーマン家庭で育って同じように自分がそういう道を歩んできたから、専門学校とかで専門の分野極めて仕事してる人を尊敬しているけど、自分の中の普通から外れるのが怖くて価値観変えなきゃなと思ってる。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/29(月) 14:18:31 

    主です
    たしかに、こうやってフラフラしてるのが私らしさなのかもしれません
    カメレオン女優的な(笑)
    たしかにそのおかげで見識は広いような気もします
    「いろんな立場の人のことがわかる」という強みがいつか仕事になってお金がザクザク入って来たら嬉しいです
    お金お金お金

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/29(月) 15:06:46 

    >>1
    【ミナミAアシュタールRadio533「賢い生き方・・・」】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTube
    【ミナミAアシュタールRadio533「賢い生き方・・・」】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.1087 「ひとつの道に固執しないでください」vol.1088 「賢い生き方・・・」イラスト みづ音楽:甘茶の音楽工房-----------------------------------------------------..."...

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/29(月) 15:11:12 

    >>1
    それって正直、大半はお育ちで決まっちゃうところが大きい気がする。
    両親や家柄、住んでる地域や階層、学校や習ってきたことなど。
    若い頃ほど横並びで似たような人ばかりに囲まれてるから、その差異に気付きにくいと思う。
    それらを見直して真摯に受け止める。

    ただ、お育ちとは関係なく「私はどうしてもこれに惹かれる」みたいなのってあったりするから、それは強いその人らしさかな、と。大事にするといいと思う。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/29(月) 16:26:28 

    なんか主の書いてること読んでるとすごく浅い
    何かをとことん突き詰めることもせず、ちょっとやってみては投げ出してる印象しかない
    そんな自分の事を特別とでも思ってそうだけど、ただの究められない一般人だよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/29(月) 16:27:20 

    >>60
    そんな人と親しいの?友達選びなよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/29(月) 16:27:37 

    >>100
    じゃあ黒髪がどうたらって何?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/29(月) 17:01:30 

    >>121
    「例え」じゃん
    そんなこともわからないでガルやってるの?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/29(月) 19:14:26 

    >>1
    自分を知るしかない。
    内面的なことで言えば、まず自分軸で生きることに慣れる。
    小さなことでもいいから私はこれが好きなんだな、こういうところで働くのは苦痛なんだな、こういう人は平気だな、とか。
    それから相手との距離感を考えてみる。この人はこうなのかじゃぁこういう風に接しよう、この人は悪い人じゃないけど私は苦手だから距離取ろう、この人は私を嫌ってるっぽいから最低限のマナーとルールだけ守って線引こう、この人は好意的だからこちらもある程度フランクにしつつ友達にはならない。など。

    私はこの方法でだんだん好かれていったよ。でも自分軸で生きてるからありがたいけど、まぁ、うんってかんじ。

    外見的なことはその道のプロに聞く。ヘア、メイク、骨格、ボディメイクなど。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/29(月) 20:40:00 

    >>1
    よくありのままの自分を大切にしようって言うけど、これってけっこうふわっとしてるよね
    ありのままの自分て何?って思うよね
    具体的に言うと

    自分のありのままの感情を否定しない

    ってことなんだよね
    自分が感じた良い感情も悪い感情も否定しないで認めたら、自分がどういう人間かわかってきて、自分の生き方もわかってくるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/29(月) 22:08:48 

    >>1
    単純に今は「自分に合った生き方が分からない」っていう生き方なんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/29(月) 22:10:24 

    自分に合った生き方?
    「無職の引きこもり」だと思う。
    でも、駄目なんでしょ?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/30(火) 02:15:24 

    >>116
    あなたの経験したこと感じたこと、今思ってること、エッセイなどにしてみてはいかが?
    人生を大いに振り返るきっかけにもなるよ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/30(火) 06:19:13 

    務まる仕事があればそれが一番やりたいことじゃなくても構わないのにとは思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード