ガールズちゃんねる

「自分と息子の分」しか料理を作らない妻に募る不満…それでも仮面夫婦を続けざるを得ない理由

576コメント2024/02/28(水) 08:28

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 09:47:33 

    同じ食卓を囲みながら、ひとりだけがコンビニの惣菜というのは異様な光景だが、そこまでこじれた原点は何だったのか。

    「思い返すと、転機は5年ほど前の長男が誕生した時のように思います。まだ教員をしていた私は、妻の出産に合わせて育児休暇を取得しました。育休中は、長男のオムツ替えや沐浴、ミルクなど、自分にできることはやったつもりです。ただ、それは妻が求める水準に達していなかったのでしょう。『このミルク、温度が違う』『沐浴のやり方が下手くそ』と何度も罵倒されました。出産という大変な経験を経て育児をしているため、妻の苛立ちは一時的なものだろうと私は思っていました。周囲でも、産後の一定期間に険悪な雰囲気になったけれども関係性が元通りになった人もいました」

    だが秋山氏は、それが楽観だったことに徐々に気づき始める。

    「妻は、私が干した洗濯物を黙って干し直したり、洗い直すようになりました。私のやり方が間違っているとしたら、『ここが違うから、次回はこうして』と指摘すれば良いと思うのですが、そうしたものも一切なくイライラした様子で敵意を向けてきます。その態度に私の我慢はならず、とうとうキレてしまいました。妻は何も言わずにひたすら黙って、ほとぼりが冷めるのを待っている感じでした。これは、私がキレたときの妻の常套手段です。育休を取ってやれることは頑張ってやろうと思ったのに、何をやってるんだと思いましたね」

    (中略)

    秋山氏は過去に数回、妻に「離婚しよう」とLINEで告げたことがある。だが妻の応えは「NO」だった。妻には経済力もあり、もし親権を妻が取る場合、秋山氏には養育費を支払う用意もある。愛情があるとは思えないのに、なぜ離婚には応じないのか。

    「いや、まったくわかりません。妻のなかの“優等生”が頭をもたげて、『子どもには父母の双方がいるべき』というような考え方なのか、また別のこだわりがあるのか、全然見当もつかないんです。ただ、塾講師と教員は仕事の時間帯があまり被らないので、どちらかが子どもをみていられるんですよね。当然、夫婦は顔を合わせなくていい。そういう関係は妻にとって都合がいいのかもしれません」
            「自分と息子の分」しか料理を作らない妻に募る不満…それでも仮面夫婦を続けざるを得ない理由 | 日刊SPA!
    「自分と息子の分」しか料理を作らない妻に募る不満…それでも仮面夫婦を続けざるを得ない理由 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    突然、妻の態度が急変した理由がわからない……とその男性は肩を落とした。大手予備校講師として勤務する、秋山豊氏(仮名・40代)だ。結婚からちょうど10年を数える。「ここ5年くらいは、話しかけても『んぁ』とか『ぇう』みたいに低く唸るような音を出すだけで、会話になりません。私も話をしたいと思えないので、必要最低限のコミュニケーションしか試みませんが」

    +26

    -214

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 09:48:34 

    離婚して慰謝料請求しよう

    +718

    -27

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 09:48:51 

    男はご飯くらい自分で作れないのかよ

    +442

    -246

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 09:49:15 

    なんで離婚に応じないんだろうね

    +879

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 09:49:47 

    奥さん復讐してんの?

    +306

    -17

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:05 

    裁判に持ち込んで強制離婚してやればいい

    +418

    -8

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:09 

    理由が分からないんじゃなくて分かろうとしてないじゃん

    +457

    -124

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:11 

    奥さんは世間体とか気にしてるのかなあ?
    イライラする旦那ならいないほうがマシだと思うけどな

    +446

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:17 

    夫婦のことだから妻側の話も聞いてみないとわからん

    +710

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:18 

    離婚しな

    +52

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:27 

    これ妻目線からすると何かありそうだね。自分はやってるつもりだけど妻目線からすると全然違うのかもよ?

    +724

    -24

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:40 

    離婚したら夫が楽になるだけって思うからしないんだと思うよ。

    +483

    -8

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:42 

    片方の意見だと相手が100悪い話になる
    これが逆からの話だとまた全然違う内容になる
    いつもそう

    +422

    -6

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:46 

    男って勝手だなー

    +31

    -36

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:51 

    んぁ えぅ ???

    +29

    -6

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:51 

    妻側の話も聞かないとわならない話だなと思う
    上辺だけの子育てしてます感出されてもねって感じだったかもしれないし、指摘したらイラックスチューブタイプで指摘できなかったのかもしれないし

    +290

    -7

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 09:51:04 

    そんな奥さん嫌すぎる 離婚に応じればいいのに

    +124

    -26

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 09:51:12 

    こういうことがあるから結婚は嫌なんだよ

    +23

    -20

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 09:51:31 

    奥さん、自立してるのだから離婚したらいいのに。

    +108

    -12

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 09:51:33 

    子供にとっても良くないしさっさと終わらせればいいのにね
    黙って相手責めてるだけってのも粘着だなー

    +184

    -8

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 09:51:45 

    産後とか妊娠中に夫がやらかした恨みって一生モノだよね。

    +338

    -13

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 09:51:47 

    LINEで「離婚しよう」とか言うあたり、この旦那も変人なんだと思った

    +344

    -32

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 09:51:48 

    奥さんがヘン過ぎじゃない?
    だんなさんかわいそう

    +49

    -59

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 09:51:48 

    >>12
    いやこの場合は、嫌なら夫が離婚すればいいじゃんって話だよ

    +6

    -34

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 09:51:53 

    これは旦那さんに同情する
    たまに産後のホルモンを理由にどんな理不尽も通そうとする人いるよね
    いや、産後何年もそんなにホルモンバランス崩れてイライラするならさっさと病院行けよって思う
    同じ女、出産経験あるけどこういう人は理解出来ない

    +145

    -95

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:00 

    自らコミュニケーションを取ろうとしない無能カス男の遠吠えw

    +9

    -27

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:05 

    家事のやり方にイラついたのかもしれないけどちゃんと言わなきゃ伝わらんわなー

    +109

    -9

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:10 

    僕がキレた時の常套手段

    この言い方だと1回や2回じゃないね
    キレるってどうなんだろう

    +242

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:14 

    この告白文中に自分の子供の気持ちについての記載がないなら
    それが答えなんじゃないの?
    根本的に自分は悪くないってだけで自分だけ逃げだそうとしてるよね

    +141

    -6

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:21 

    >>5
    記事読んだ感じ復讐する要素ある?

    +147

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:34 

    妻のモラハラ我慢してる夫多そう
    妻側ならモラハラしてもいいと思ってる人多いし

    +83

    -11

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:58 

    夫の料理は作りたくない、でも離婚したくない
    気持ちは分かる
    自分勝手? いやそうじゃないでしょ

    +9

    -28

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:06 

    >>28
    子供産まれる前までにもいろいろやらかしてそうだよね
    無自覚に

    +167

    -7

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:09 

    育休中は、長男のオムツ替えや沐浴、ミルクなど、自分にできることはやったつもりです。ただ、それは妻が求める水準に達していなかったのでしょう。

    本当にこれが理由なのかな。
    男性ってなかなか見当違いのことあるじゃん。
    何かもっと他にあるような気がしないでもない。

    +252

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:12 

    こういうのって片方だけの話聞いて判断するのは危険だよね。

    >『ここが違うから、次回はこうして』と指摘すれば良いと思うのですが、そうしたものも一切なくイライラした様子で敵意を向けてきます。その態度に私の我慢はならず、とうとうキレてしまいました。

    コミュニケーション不足なのでは。

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:13 

    >>3
    若しくは自分だけ高級寿司をデリバリーとか

    +38

    -8

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:16 

    >>4
    たまに「片親」に酷く偏見持った人いるよね
    その類なのかな

    +260

    -5

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:19 

    >>2
    なぜ慰謝料?とれる?

    +21

    -38

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:20 

    >>20
    嫌いな相手と一緒にいるなんて苦痛しかないから、わたしならとっとと離婚する
    気に食わない人が視界に入るだけでストレスにならないのかな?この妻

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:29 

    夫からすれば地獄やんと思う
    その妻は夫に愛情はないよ

    +19

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:44 

    >>31
    でもモラハラ夫はよく聞くけど、モラハラ妻ってあまり聞かないじゃん
    それって多くはないからこそだよ

    +6

    -43

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:46 

    記事のLineってご主人のもの?
    緑の部分がご主人の書き込みってことでいいのかな。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:49 

    もし親権を妻が取る場合の話
    まぁ妻側が欲しがるかもしらんけど
    逆の場合は考えてるのかな
    自分が育てていくって方向

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 09:53:56 

    >>11
    それならそれを言うべきじゃないの?
    罵倒じゃなくて普通の言い方で。
    この関係のままだと子供にも悪影響だよ。

    +124

    -9

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:07 

    この漫画みたいに旦那が色々やらかしてるパターンじゃないの??
    「自分と息子の分」しか料理を作らない妻に募る不満…それでも仮面夫婦を続けざるを得ない理由

    +82

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:08 

    >>22
    妻側も会話に応じないからじゃないの
    生活も仕事の時間帯も違うみたいだし

    +71

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:10 

    >>16
    イラックスチューブタイプ??

    +89

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:13 

    この話だけ聞くと妻とは離婚した方がとは思うけど、
    妻からの話だとまた違った感想になるんだろうな。

    夫婦のことって結局は二人にしかわからないのでね。

    +60

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:16 

    >>24
    だからその提案してるのに妻が応じてないんじゃん?

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:25 

    >>35
    それすでに何回も伝えたとか
    以前ほかのことで何度も指摘したけど逆切れされたとかあるかもしれないし
    これだけじゃ何とも言えないよね

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:26 

    夫婦仲がこれだと子供に悪影響ありそうだなあ。それなら別れたほうが良さそう。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:26 

    ほとんどの日本のパターンと同じように、妻に経済力がないのかと思ったら、あるのか

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:38 

    洗濯物は、我が家も同じ
    だって、何度も何度も言った結果だから
    言うのも面倒になった

    干してくれなくていいのに
    夫は取り敢えず【やった】って功績が欲しいから、しなくていいと言っても続ける

    +72

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:45 

    ご飯を1人分だけ作らないで両親が話もしないって子供の教育にも悪いと思う
    そこまで嫌ってるなら離婚した方が良くない?

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:49 

    >>9
    僕がキレた時の常套手段とか言ってるし、前々から妻にキレてたんだろうしね
    本人は息子生まれてからだと思ってるけど妻から見たらもっと前からの不満とかあるのかもしれない

    +222

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 09:54:51 

    >>15
    んぁはまだ分かるけどえぅって謎w

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:03 

    うちの旦那も喧嘩になると「いきなり怒らないで、嫌な事はその都度言ってくれたらいいのに」と言う。
    こっちとしてはその都度冷静に言ってて、それが毎回通じてない事に腹を立ててるのに

    +72

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:04 

    >>33
    妻が察してちゃんてこと?
    ダンナが鈍すぎて妻がさっしてちゃんだったのかな

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:15 

    奥さんなんかに怒ってるんだよね?
    よくわからない
    何が悪いのかどうしたらいいのかが旦那に伝わってないのは確か

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:22 

    >>18
    それは笑うわ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:38 

    これ思い出した 

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:40 

    ミルクの温度は間違うなよ

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:42 

    >>4
    体裁の為でしょ
    それ以外ない

    +305

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:44 

    奥さんメンタルやばくない?
    子供の為にも旦那さんちゃんと見てたほうがいい
    ちょっと怖いよ

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:50 

    共働きのくせになんで親権は妻=育児は妻がやる前提なんだろう。養育費さえ出せば育児しないで済むとかイージーモード過ぎる。おまえがキャリアを犠牲にして育児しろよ。

    +60

    -5

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:52 

    >>41
    男って変にプライド高いから言えない人も多そうなイメージあるなぁ
    実際はどうか知らんけど

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:08 

    >>26
    妻も同じじゃない?
    似たもの夫婦

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:09 

    子供が物心付く頃パパだけコンビニ弁当の家族育ちにさせていいのかな?シングルの方が遥かにマシだと思うけど。
    今はコンビニ弁当でもそのうち歩み寄るつもりなのか?

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:22 

    >>25
    自分が1番嫌だろうにね。
    これ夫側の話だけではわからんけど、やられてる事だけですでにモラハラな気はする。

    +44

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:31 

    >>41
    ただ単に表に出てないだけでしょ
    妻からのDVもそうだけど、やっぱり男の人って男のプライドの方が勝っちゃって妻から受けた仕打ちで自分が弱ってるところを他人に知られるのが嫌で我慢しちゃうって人が多いと思うよ

    +37

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:33 

    親が幼いと子供が可哀想だよ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:34 

    なんでLINEで告げるの?

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:39 

    夫のことが嫌いなら離婚すればいいのに

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:46 

    >>41
    え?
    たくさん聞かない??
    知り合いにも数人いたしネットでもよく見かける

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:48 

    ダンナが3人分作ればいいじゃん
    妻も収入あるってことは共働きでしょ

    +42

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:59 

    >>72
    それだけ冷えてそう

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/29(月) 09:57:09 

    >>53
    家事のやり方って人によって本当に違うからね。
    妻がメインで家事してたら妻のやり方に合わせるよって夫は多いとは思うけど。

    夫もこだわりあるとなんでこんなやり方とか妻に対しても思ってしまうのでね。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/29(月) 09:57:15 

    >>58
    いやいや
    キレた時の常套手段があるってことは
    それまでに何度もキレてるってことだろうから
    察してじゃなく指摘したときにキレ散らかして何も言わなくなった可能性もあるってこと

    +32

    -7

  • 79. 匿名 2024/01/29(月) 09:57:50 

    こういうのって結局コミュニケーション不足が原因なんだよなぁ
    なんでお互いちゃんと話し合わないんだろう
    こんなギスギスした生活いつまでも続くわけない

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/29(月) 09:57:50 

    >>4
    父親に冷たく当たる母親の姿を見せてまで、離婚に応じないとか子供からしたら地獄じゃん。
    これで「私の方が正しく家事や育児やってる」って思ってたらヤバい女だわ。

    +464

    -3

  • 81. 匿名 2024/01/29(月) 09:57:51 

    >>1
    こんな妻とか絶対に嫌だ。
    本人完璧でもないくせに

    +60

    -13

  • 82. 匿名 2024/01/29(月) 09:58:16 

    家で顔合わす時間が少ないなら離婚の方がデメリット多いもんね。ガッツリ会うならキツイけど。
    私も奥さんならしばらくは子供のために我慢するかな。

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/29(月) 09:58:24 

    絶対この旦那前回キレた時「うるせぇ!黙ってろ」とか言ったと思う

    +8

    -7

  • 84. 匿名 2024/01/29(月) 09:58:46 

    >>53
    もう乾燥機付き洗濯機にすればいいのにw

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/29(月) 09:59:01 

    >>34
    子どもの世話もオムツ沐浴ミルクしかしてないのに何故か勝手に達成感あるのがイラッとする
    掃除洗濯炊事は奥さんに丸投げだったんじゃない?
    むしろそっちが大変なのに
    家事全部お任せで赤ちゃんの面倒見るだけなら幸せしかないじゃん

    +93

    -5

  • 86. 匿名 2024/01/29(月) 09:59:02 

    >>7
    本当の気持ちは話されなくちゃわからないでしょ。
    察してちゃんが許されるのは成人前までよ。

    +173

    -9

  • 87. 匿名 2024/01/29(月) 09:59:03 

    んー自分に都合の良い事しか言ってなくない??そうされる位の事を以前やらかして忘れているだけなのでは?離婚に応じないのもただ子供の為ってだけでそれすら話し合えないから奥さんいらだってるんじゃない?どちらにせよお互い歩み寄れないなら離婚すべきだねむしろ子供に悪影響。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/29(月) 09:59:45 

    うちも同じ
    調味料足して魔改造されるから嫌になった
    自分と子供は自家製麻婆豆腐で、夫にはレトルト調味料の麻婆豆腐出してる
    カレーも夫はレトルト
    ちなみに料理下手ではないです

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:06 

    そもそも男性の育休って本当にそれで助かる女性って何%いるんだろう。満足いく様な事してくれるのかな。

    +22

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:11 

    >>79
    記事読んだ感じだと妻はコミュニケーションとれないタイプなんじゃないのかな?

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:14 

    >>79
    本当にそうだよね
    妻側が上からなんだと思う。
    絶対に離婚しない、出来ない自信があるんだろうね
    妻は頭悪いと思うよ。

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:18 

    >>53
    本当にそれ
    毎回言うのも小言っぽいから様子見したりもするけどやっぱ言ったこと覚えてない
    仕方ないから拗ねないように気を遣って伝えるけど次回にはまた忘れてる
    そんなの繰り返したらめんどくさくなるからむしろやらないでってなる
    それなのに
    もはややらなくていいだけなのに何故かよくわからんタイミングでやるんだよね
    だから仕方なくそっと直したりするとそれを目撃して嫌味?みたいに取るし
    なんなんだよ

    +51

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:20 

    これ判るww
    洗っても、着替えても、同じ服のローテーションだと
    ほんとーーに臭うのよ
    「自分と息子の分」しか料理を作らない妻に募る不満…それでも仮面夫婦を続けざるを得ない理由

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:20 

    >>12
    そういう夫婦は五万といるだろうな
    離婚してない=仲良い夫婦とは限らないよね

    +48

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:27 

    >>2
    いやマジでこれよな
    さすがに旦那さん可哀想すぎるわ
    家族で母親と自分だけはちゃんとしたご飯なのに父親の分は頑なに作らない母親を見たら、それに気づける年齢になったら子供はどう思うんだろうか
    これ慰謝料請求できると思うよ
    もう婚姻関係破綻してるやん

    +186

    -26

  • 96. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:34 

    >>34
    妻の出産に合わせて育児休暇を取得した所から拗れてる感じがするよね。
    「自分の育児が妻の満足する水準に達していなかったのだろう」と書いてるけど本当にそれだけなのか疑問が残る。

    +34

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:37 

    >>1
    雑誌にこういう家庭内の事を出す辺り
    夫は、自分は間違ってないし努力したのに
    妻が、分かってくれないとか…苛々してるとか
    絶対に自分の悪い所は、言わないし分かってなかった知らなかったふりをするのが上手い
    妻側からの意見も載せ無いのもオカシイ

    +84

    -8

  • 98. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:56 

    記事のライン見ると、白い書き込みの人の方がコミュニケーション取ってる感じがするし、子どものことも気にかけてる印象だけど、これってどういうことなんだろう…。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/29(月) 10:01:03 

    私が旦那だったら自分と子供の生活費しか出さないw
    妻の分は自分でどうぞw

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/29(月) 10:01:49 

    >>89
    それって旦那さんが完璧に出来る人で奥さんが出来ない人で
    旦那さんが奥さんに文句言ったらモラハラ扱いだよね?

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:07 

    >>75
    勝手にキッチン使うなって文句言われそう

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:13 

    >>36
    たしかに、コンビニ食だと虚しさも増すね

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:14 

    ふつうにモラハラ妻だよね。

    +18

    -4

  • 104. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:31 

    そういう人どこにでもいるよね
    夫の分だけやらないとかは、子供の教育に悪いからやらない

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:35 

    >>92
    旦那さん会社で仕事出来てんのか不安だな

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:53 

    >>53
    ごめん、あなたにモラハラ臭がするわ
    干し方って人それぞれなんだから任せてしまえばいいのに、気に入らないから怒って、やろうとすると功績が欲しいだけなんて言われたら私ならショックだわ

    +20

    -29

  • 107. 匿名 2024/01/29(月) 10:03:01 

    >>89
    産後の一月くらいは実母とか頼れる人がいない人は助かると思う。
    もちろん家事は全て夫で育児も母乳以外はできる状態、里帰りした時の実母くらいの戦力になることが必要だと思う。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/29(月) 10:03:05 

    >>89
    共働きなら
    妻の育休時期と夫の育休時期はズラしてとれるくらいに
    夫の育児と家事能力ないと妻は楽にならないよね

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/29(月) 10:03:05 

    >>96
    妻の水準に満たせられないから
    離婚したいと言っているのに、離婚しないのだから
    妻もおかしい。

    +32

    -3

  • 110. 匿名 2024/01/29(月) 10:04:17 

    奥さんのイライラは自分も経験したからわかる
    でも伝える努力はしたよ
    話し合いもした
    奥さんの言い分もあるだろうけど、環境的に良くない

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/29(月) 10:04:22 

    >>44
    でも最初はミルクの温度が違うとか沐浴が雑って言ってたんでしょ?

    その後黙ってなにも言わず洗濯物をやり直すようになってるんだから言っても無駄だし家事をやったつもりで余計に増やすタイプの旦那かもしれないよ?

    本人なにもわからないとか言ってるし、張り切る癖に邪魔にしかならないタイプが育休取っちゃった系とか

    +102

    -11

  • 112. 匿名 2024/01/29(月) 10:04:27 

    この夫婦、ちゃんと話し合ってる感じがまったくない
    罵倒とかキレてとかLINEで離婚しようとか

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/29(月) 10:04:58 

    >>7
    こういう察しておばさん大っ嫌い
    口で言えないの?がるちゃんだと言えるのに?

    +159

    -23

  • 114. 匿名 2024/01/29(月) 10:05:09 

    >>80
    でもガルでもよくいるよね
    旦那が洗い物すると水の無駄が多いとかさ
    多分自分が同じこと言われたら大騒ぎするくせに
    障害あるとかなんだろうな

    +85

    -6

  • 115. 匿名 2024/01/29(月) 10:05:24 

    子供が可哀想
    自分勝手な母親すぎて
    陰険に父親に圧力かけて長男がミソジニーになっても仕方ないのでは
    自分も母親の機嫌損ねたらご飯もらえなくなると思うよねこれ

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:01 

    >>79
    お互ちゃんと話せる力があれば、そもそもここまでややこしくならないのよ、見た感じ妻にコミュ能力低そう、そう言う人って幼い頃から黙ることで被害者ぶって世渡りして成功体験積み重ねてるからたちが悪いのよ、周りには被害者ヅラをアピールするし

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:10 

    子供がまだ5歳なんでしょ?
    小学校中学年くらいになるまでは離婚しないだけじゃ?
    奥さん稼げる職あってもその辺りまでは思うように働けないだろうし

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:26 

    >>55
    だったらさっさと離婚すればいいのに
    子供が可哀想だわ

    +32

    -4

  • 119. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:26 

    ミルクの温度が違うとか、沐浴が下手とか主体的に育児してたら自分が気づくと思う
    それが「罵倒」されたことになる人だから、奥さんはなんか違うと思っても言うのやめたんだろうね
    で、言わなきゃ言わないでキレるならもう黙るしかない
    何度かラインで離婚しようって言うのも、そんな大切な話をラインで?って思う
    キレる以外のコミュニケーションは取れないのかな

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:28 

    途中まで可哀想だと思ったけど、子供を引き取る気は全くなさそうで残念な気持ちになったわ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:35 

    >>28
    普通はキレない。
    この男性の書いていること以外で理由がありそう。

    奥さんにしてみたら言ってるのかもしれないし、言ってないのかもしれない。

    なんにせよ、ずっと怒り続けるって疲れるよ。

    +37

    -5

  • 122. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:35 

    >>7
    何も言わなくて分かるなら、結婚する前にそんな旦那って分かるじゃんw

    +84

    -4

  • 123. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:52 

    >>77
    53だけど
    夫はこだわりあるとかじゃなく
    取り敢えずさっさと終わらせたいだけw

    ハンガーにかけて、物干し竿に引っ掛けたら終わりと思ってる
    シワがあろうが、乾きにくい服があろうが関係ない

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:06 

    ここまでなるとお互い腹を割って話す時期を逸してるよね。
    子供が生まれる前は不仲でなかった感じがするけど、出産を機に何かがあったのかも知れない。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:10 

    >>85
    でも赤ちゃんの時は目が離せないから、誰か見ててくれるだけでも助かったけどな
    泣いてる赤ちゃんを抱っこしてくれるだけでもホッとしたよ

    +17

    -6

  • 126. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:12 

    この旦那は想像力皆無タイプとみた

    言っても理解してない優しく言われてるうちは記憶にすら残ってなくていい加減キレたらいきなりキレてきたとかいう感じ

    +19

    -6

  • 127. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:14 

    >>97
    同感。本当にこんな家庭内の事夫側からのみの内容晒すこれが嫌われる理由何じゃないって思っちゃう。妻側の意見何も載せないで自分に都合の良いことしか言ってないとしたら妻の冷たい態度取る気持ちよく分かる。

    +35

    -9

  • 128. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:24 

    >>111
    それならその家事は私がやるから違う家事やってほしいってできる方を伸ばせばいいんだよ

    できないことを後から無言でやり直すって自分がやられたらブチギレるくせに、なぜ同じことをやるのか理解できない
    馬鹿なんだろうな

    +33

    -27

  • 129. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:25 

    >>106
    例えだけど、モラハラ旦那がしなくて良い!と言ったことを敢えてやる妻いるんか?!
    いるとしたら相当チャレンジャーなのか、ただの馬鹿だよね。
    (ヨコ)

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:35 

    >>111
    うちの旦那はやり方伝えたら機嫌悪くなったり逆ギレする人で、もうこいつに言っても無駄だと思って何も言わなくなった
    ここもそういう背景があるのかも
    私は面倒だから向こうがやった家事をやり直したりはしないけど

    +70

    -5

  • 131. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:36 

    >その態度に私の我慢はならず、とうとうキレてしまいました
    とサラッと書いてるけど、キレ方が異常だった可能性があると思う。暴力ふるってたりとかね。テレホン人生相談とかDV関係の相談であるある。

    +6

    -7

  • 132. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:36 

    >>120
    それ
    子どもに対する愛情一切感じられない

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:42 

    >>117
    それならそうと夫婦で話し合えば旦那も対応出来るのに、一人で勝手に動いてても子供のためにはならないと思う

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:52 

    >>121
    子供にも悪影響なんだから離婚すればいいのに
    意地でも離婚しないとか、自分の意地とプライドの事しか考えてないじゃん。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/29(月) 10:08:32 

    なんでコンビニ
    自分で自分の分作ればいいのに

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/29(月) 10:08:37 

    >>131
    それなら離婚しろよって感じだけど?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/29(月) 10:08:52 

    >>1
    この夫さー、細かい指摘とか実際妻に言われたらキレるんじゃない?「常套手段」って自分で言うくらいちょっとしたことでキレてるのねって思った。
    何か指摘してキレられたら嫌だから話しかけなくなるなんて普通じゃん。
    自分の態度とかまるで反省しないで被害者ムーブしてるけどこの人にも問題ありそう。

    +80

    -9

  • 138. 匿名 2024/01/29(月) 10:08:53 

    >>112
    そうかな。ラインの文面見ると結構長文で書いてるよ。それに妻側からの返答も。
    お互いに話す時間もないだろうし、あのようにちゃんと文字に起こすと冷静に読めて良いと思った。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:14 

    >>120
    離婚成立したら逃げ切れたと思って
    すぐに再婚して子供のことも忘れて過ごしそうなタイプと見切って
    離婚に応じないとかあるかもね

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:24 

    >>11
    もしかしたら家事云々は関係無いかも。
    例えば産後レスになり自分を女として見てくれなくなったとか、全く別のところに原因があったりして。

    +47

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:24 

    食べ物のうらみは怖いから、結局生活は食事作りが基本だよね。食事作らなかったら意味ない

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:33 

    >>9
    「ここが違うから次回はこうしてと言ってくれれば」 多分何回も言ってたんだと思うよ、なーんも聞いてない、子供の使いみたいなことしてるんだと思う。

    +195

    -11

  • 143. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:40 

    >>11
    どっちも、どっちだよ。
    離婚すればいいのに

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:54 

    別れることをお勧めします

    人生楽しく生きていった方が良い

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:56 

    >>117
    この奥さんって学校の先生だよね?普通に働けてるんでは。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:34 

    ミルクの温度が違うと言ったらこの旦那には罵倒と受け取られるの?赤ちゃんに熱いものは飲ませられないし、旦那も旦那でちゃんと学ぼうとしてたのかな。

    まぁ沐浴が下手くそとかミルクの温度が違うと言い放つだけじゃなくて、奥さんもやり方をちゃんと教えてあげてたのかもわからないけどさ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:51 

    >>131
    こういう話題に脚色つける人って噂好き

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:07 

    >>85
    時短勤務で昼過ぎに帰ってきてその程度だったらまだしもガッツリ育休とってずっと家にいるのにやってる事がそれだけだと妻のストレス凄そう
    妻は細切れ睡眠なのに夫はきっちり起床と睡眠時間を大人一人かのように遵守したり赤ちゃんとボンヤリ遊んで妻に飯まだ?みたいな態度だったのでは

    +68

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:12 

    >>106
    干さないことに対してイライラするならモラハラと言われても仕方ないけど
    やらないでいいって言ってるのに、親切の押し付けされるのは本当に苦痛だよ

    こだわりならまだ良いけど、まず乾かない!
    そのレベルなんだよ、、、。

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:38 

    >>7
    自分の気持ちを言えないし、家事育児のこだわり強いとか発達障害だなこの奥さん

    +95

    -14

  • 151. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:46 

    >>4
    養育費の準備はある
    ってあたりが子供いらんのか~い!ってなるからでは。
    二人の子供なのにさっさと捨てられるほどなのが許せないとか。

    +148

    -32

  • 152. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:25 

    >>135
    料理が苦手とか

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:10 

    >>112
    分かる。
    話し合おうとしても、片方がとことん逃げ回る夫婦は続けて行くの無理だよね。
    それなのに逃げ回っている方に限って、夫婦仲は良好だと思い込んでる人以外と見かける。
    そうでなければお互い文句を言いつつ、そのくらいの距離感が本当は丁度良いと思っている、人との距離感が遠過ぎる人達。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:33 

    >>149
    旦那が居ない時間に洗濯すれば解決
    今しなよw

    +2

    -6

  • 155. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:54 

    二人とも拗らせたタイプだね
    子供が一番かわいそう

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:54 

    >>140
    義実家から嫌味言われたとかね

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:11 

    元記事読んだら、昔妻から「あなたの匂いがダメ」と言われたとあった。同棲中も性生活があまりなく、30代半ばで年齢的なこともあって結婚、体外受精で子供を作り…とあって、愛情が全然ないどころか、妻は生理的に受け付けない人と焦るように結婚したみたいだから、夫が歩み寄ろうとしてもダメなんだろうね。そして、世間体だけは気にしてるから、離婚も子供が大きくなるまでないだろうね。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:28 

    >>106
    シワシワゴワゴワ襟や靴下ゴム伸びる乾かない。
    そんなやり方をあえて選んでるならアホだなとしか思えんわ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:30 

    >>142
    そうかもね。何回も言ってるのにしまいにキレられたら妻の態度になるのはわかる。

    +67

    -3

  • 160. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:42 

    >>135
    台所に入りにくい空気作られてそう
    洗い物とかさ…こういう奥さんだとルールあって怒られそうだ
    波風立てたくなかったら出来合い買ってくる方がいいんだろう

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:44 

    >>1

    この文章が全てじゃないからね。妻がこうなった理由が絶対にあるはず。夫は本当に分からないんだろうか。

    +47

    -6

  • 162. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:50 

    >>124
    でも同棲中からセックスレスって書いてあるし結婚前から既に怪しい雰囲気あるよ
    なんで結婚したんだよこの夫婦…

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:04 

    こうして欲しいなって気持ちを一度も言わないで
    無言で自分の干し方にやり直す人ってまずいないと思うんだけど
    何回言ったって変わらないと諦めてるパターンじゃないの?

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:08 

    >>129

    モラハラ男の妻って洗脳されてるから
    やらなくていいって言っただろう!!ってことを変に解釈してやってしまったりはあると思う

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:47 

    >>157
    えぐいなー
    旦那離婚したくても体裁のために人生無駄にさせられてんのか…
    やな女だ

    +13

    -4

  • 166. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:56 

    >>1
    どっちも悪い

    男が不器用そう

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/29(月) 10:16:56 

    家事にダメ出しされた時にそれを「罵倒」ととらえて「初出産で気が立ってる」と原因付けてる辺り、注意されたことを改善してなさそう 離婚しない理由はわからないけど妻は「この人に何を言ってもムダ」と思ってそう

    +12

    -3

  • 168. 匿名 2024/01/29(月) 10:17:05 

    >>157
    こんな状態なのに結婚しちゃう嫁ってなんなんだよ一体
    理解不能すぎる

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/29(月) 10:17:21 

    さすがに旦那さんが気の毒。子供も。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/29(月) 10:17:34 

    >>9
    色々言われてきたなかで『ひょっとしたら』トリガーかなと思うのは、『休日だからといって、いつも同じような部屋着で居るから、においが無理』という言葉です。私は仕事ではパリッとしていますが、その反面、家庭をやすらぎの場として考えていて、休日の格好について深く考えていません。妻のように一度着たら洗濯して……という“正しい”生活はしていなかったかもしれません。もちろん、衛生面における最低限の配慮はしていたのですが」


    生理的に無理だったのかもね

    +63

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/29(月) 10:17:55 

    >>142
    こうやってほしいって理由もつけてお願いしても文句言われた!とか怒られた!って受けとる夫多いと思う。
    妻はお母さんじゃないんだからさ…

    +84

    -4

  • 172. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:42 

    >>1
    ちゃんと夫婦で話し合えないなら調停すればいいのにって思っちゃった夫婦関係を改善する調停もあるじゃん
    それが不調に終わったら離婚調停すればいいしね

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:50 

    >>4
    プライド
    周りに幸せな再婚を言いふらした手前、バツ2になったら自分がおかしいと認めることになるしお金は無いわで
    例え周りに嫌がられても必死にしがみついてる婆さん知ってる。憐れ

    +107

    -4

  • 174. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:53 

    >>135
    思った
    女性はもちろん男だって一人暮らしなら毎日ではなくとも料理したりするのにね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:59 

    >>2
    奥さんと3人の子供に無視されて10年経つ人知ってる
    リビングとかも入るとみんな話すのやめてシーンとするからコンビニで買ったご飯自室で食べてるって聞いた
    奥さんがなんか精神の病発症してから始まったらしく家事も掃除もできなくてゴミ屋敷状態らしい
    旦那さん側はかなり稼ぐのになぜ離婚しないんだろって他人事ながら疑問

    +105

    -3

  • 176. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:05 

    >>170
    うーんこの時点で価値観にかなりのずれがあるのがわかるね

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:06 

    >>80
    モラハラ系女子だよね
    モラハラって、男だけのものじゃない

    +81

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:07 

    >>154
    モラハラかよ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:28 

    >>170
    生理的に無理な人とよく一緒に住めるなぁ…
    なんかこえーよこの奥さん

    +37

    -3

  • 180. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:44 

    >>4
    妻も働いてるから育児要員としては夫が必要なのでは?

    +136

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/29(月) 10:20:04 

    >>80
    書かれてるように、そもそも仕事の時間が妻と夫で真逆だし子供いない時間もあるだろうから当たるところを見せる事すらないのでは

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/29(月) 10:20:28 

    >>41
    割といると思うよ。
    仕事に逃げる時間があって助かってるだけの人。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/29(月) 10:20:57 

    同じ食卓に着いてひとりだけ冷食!?
    ひでえな

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/29(月) 10:21:30 

    >>13
    妻側の意見聞いてみないとね…
    夫の家事が本当に酷かったのかもしれないし、それまで散々注意したのに全く改善しなくて諦めたのかもしれないし

    +39

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:10 

    >>179
    いわゆる「正し過ぎる人」は何がある事が多いもんね…モラハラ気質だったり

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:29 

    世間体とプライドの塊みたいな人って、相手のことや気持ちは全然考えないよね。
    こんな思いやりがなくて意地悪しかない家庭で育つ子供はどんな風に育つのだろう。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:37 

    >>5
    そこに至るまでになにかあったのかなとは思った
    落ち度0ならただただ気の毒

    +179

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:43 

    >>81
    家事のやり方だって、マイルールが多いよね。分担するなら、旦那のやり方もある程度取り入れないと思うけど。

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:03 

    >>93
    服のにおいが無理なら、いない間にその服洗濯機に入れて洗えばいいだけ
    なんでそこまで頑なに相手のために何かをすることが嫌なのか理解できない
    料理も作らないで問いかけにも無視するってなんの為の家族なのかな

    +6

    -8

  • 190. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:08 

    >>170
    これも妻の希望をきつい言い方で伝えられてるけど、旦那には別に変わる気ないよね
    一事が万事これなのでは
    一緒に暮らしてくうえで必要不可欠な、価値観違うとこのすり合わせが結婚前からできてない

    +41

    -3

  • 191. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:32 

    「突然妻の態度が急変した、理由はわからない」ってたいてい何かやらかしてんだよ。気がついてないだけ。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:38 

    >>3
    料理も家事もできない旦那や息子を、甘やかしてチヤホヤしたがる女も多いからなあ・・・

    +19

    -27

  • 193. 匿名 2024/01/29(月) 10:24:11 

    >>4
    秋山氏は過去に数回、妻に「離婚しよう」とLINEで告げたことがある。

    まずは直接お互いに思ってることを話し合わないのかな
    なんでLINE?

    +134

    -5

  • 194. 匿名 2024/01/29(月) 10:24:21 

    >>157
    子供に対しても毒母なんだろうな
    夫と仲悪くて世間体気にする女は子供に干渉しまくる

    +8

    -7

  • 195. 匿名 2024/01/29(月) 10:24:54 

    食事に関しては旦那が食事3人分作れば解決じゃん
    なんで妻が用意するのが当たり前だと思ってるの

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:17 

    出産前後に旦那がなんかしら無神経な事を言ったりやったりしたんじゃないかなぁ…
    自分が何をしでかしたか全然理解してない旦那の典型みたいな語り方だし
    とは言え子供にとって環境が悪すぎるし妻側のやり方にも問題があってなんだかなって感じ

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:45 

    >>41
    ユニクロで「てめーさっさとしろ!」と旦那を怒鳴りつけている奥さんを見たよ
    旦那さんは大人しそうな人で黙っていた
    奥さんは普段からああやって怒鳴っているんだろうなと思った

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:48 

    >>4
    メリットないからだってさ
    「自分と息子の分」しか料理を作らない妻に募る不満…それでも仮面夫婦を続けざるを得ない理由

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:48 

    >>23
    相談主はいつも被害者意識強いものだよ
    ガルの相談トピも、ほぼ全て相手の悪い部分を書き出して、それに反応したガル子さん達が相手を叩きまくっている
    何故そうなる?何かおかしくない?と指摘受けたら、後だしでちょっとづつ自分の非を小出しにしてくる
    完全に逃げて出てこない相談主さんもいる

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/29(月) 10:26:18 

    >>1
    子供は妻に渡して離婚して自由に遊びたいんでしょ?

    +18

    -3

  • 201. 匿名 2024/01/29(月) 10:26:29 

    >>47
    「自分と息子の分」しか料理を作らない妻に募る不満…それでも仮面夫婦を続けざるを得ない理由

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/29(月) 10:27:48 

    >>193
    子供がいると子供の前で衝突避けるためにLINEしたりってのはあると思う
    あと、この夫婦完全に仕事の時間ですれ違っていそうだよね
    夫も忙しいだろうし休日出勤も多い仕事、奥さんは夜忙しい仕事だし

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/29(月) 10:28:43 

    この旦那さん、「事前に伝える事は一切なく突然キレる妻」って言ってるけど、
    こっちが声を荒げて怒りの感情を乗せないと言葉に気付かない、動物以下の男を知ってるから何とも言えん。
    ミルクの温度は人肌よ、とか洗濯物には色物入れないでね、とか、普段の言葉を全く聞かず「はいはい手伝うだけ偉いでしょ俺(そんな事より感謝の言葉は?)」って適当にする男っているからね。
    だったらやらんでいいわ、水道代も時間も感情も二度手間なんだよ、と

    +21

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/29(月) 10:28:55 

    奥さんマイルール多くて神経質っぽい
    それに合わせて夫が家事するのも大変そう

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/29(月) 10:28:56 

    奥さんも働いてるならご飯くらい大人は自分の分は自分で準備すればいい。
    奥さんが誰の分をどのくらい作るかは自由じゃない?
    手作りのものを食べることが良くてコンビニ飯がダメだと思うならチャチャっと何か自分で作れば。

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/29(月) 10:28:59 

    >>1
    「自分と息子の分」しか料理を作らない妻に募る不満…それでも仮面夫婦を続けざるを得ない理由

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/29(月) 10:29:15 

    >>157
    嫌な女ー。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/29(月) 10:29:37 

    >>170
    部屋着かえないから臭いって言われてんじゃん

    +47

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/29(月) 10:29:44 

    >>148
    それ想像しちゃうなー。
    おむつ替えと沐浴、ミルクしかしてないの?って感じで。奥さん寝れてないよ?気づいてた?奥さん自分が体調不良でも病院いけてないよ?美容室?いついったっけ?みたいな。

    +38

    -3

  • 210. 匿名 2024/01/29(月) 10:30:29 

    >>9
    片方からの目線での記事を読んだだけでは何とも言えないよね。ただ、そこまでの行動をしてる妻が離婚に応じないのが不思議。不仲を見せつけられて生活する子供が可哀想だし歪んでしまいそう。自分の気持ちで夫婦を続けるなら子供の前では死ぬ気で普通を演じなよと思う。

    +46

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/29(月) 10:31:06 

    >>198
    旦那には十分デメリットだけどね今の状態は

    +94

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/29(月) 10:31:22 

    >>1
    全文読んだ。
    読んだ感想は、離婚しない理由は、『世間体が悪い』からだと思いました。

    +16

    -3

  • 213. 匿名 2024/01/29(月) 10:31:43 

    >>16
    妻なりの不満や理由が必ずあると思うが、どんな理由にしろ離婚した方がいいのは間違いないと思う。間に挟まれる子供が可哀想すぎるだろ。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/29(月) 10:31:59 

    >>198
    ええ、ラインまで出してるの?気持ち悪い男

    +62

    -29

  • 215. 匿名 2024/01/29(月) 10:32:23 

    >>203
    動物以下の男と恋愛して結婚して子作りまでする女も動物以下

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2024/01/29(月) 10:32:27 

    >>13
    バツイチの人の話を聞くと大抵そうよね
    絶対に相手が悪いって言うもの

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/29(月) 10:32:27 

    >>201
    www
    なんそれー

    +37

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/29(月) 10:33:00 

    >>30
    そりゃ片方の言い訳しか聞いてないからわからんよ

    +72

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/29(月) 10:33:06 

    「養育費を払う用意はある」
    ってこの旦那は子供を引き取る意思は全く無いのね。そういう部分があるからそうなったのでは?
    今離婚したら旦那は何もせず、嫁だけが仕事して育児して大変になるのがわかってるから離婚しないんだよ。
    子供が小さいうちは誰かの手助けがなければ仕事できないからね。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/29(月) 10:33:19 

    >>198
    なんかこれ読んだ感想
    奥さん離婚する時間すら惜しい生活していそう
    離婚にかけられる時間がなさそう

    +88

    -5

  • 221. 匿名 2024/01/29(月) 10:33:28 

    >>198
    奥さん変わった感じの文章書く人だね

    +58

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/29(月) 10:34:17 

    これは、妻が完全に悪いよね。
    こうして欲しいって言ってくれたら良いのに

    察してちゃんかよw

    +2

    -7

  • 223. 匿名 2024/01/29(月) 10:34:40 

    >>212
    奥さんが仕事してる時間、子供とお留守番出来てるからだと思う。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/29(月) 10:34:57 

    >>206
    そりゃ「なにィ!?」ってなるわなw

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/29(月) 10:35:14 

    >>1
    この男、何か大きなことを隠している
    「私がキレた時は妻はだんまり」って普段からDVしてる…?

    +42

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/29(月) 10:35:30 

    いい年した人間なんだからさ、
    ちゃんと言葉で伝えられないもんなのかね。
    察してちゃんって、日本語不自由なのかね。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/29(月) 10:35:40 

    >>221
    他人行儀だねw

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/29(月) 10:35:59 

    >>209
    低月齢の赤ちゃんならオムツ替え沐浴ミルクが世話の大半じゃないの?
    旦那がそれらの世話してる間に寝たり病院や美容室に行けばいいのでは

    +3

    -8

  • 229. 匿名 2024/01/29(月) 10:36:31 

    >>226
    夫婦どちらもね。第三者を交えて話し合いしたらいいんじゃないかなぁ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/29(月) 10:36:54 

    >>221
    旦那と嫁で文章の書き方が似すぎてる気が…

    +28

    -2

  • 231. 匿名 2024/01/29(月) 10:37:54 

    >>223
    便利な存在なんだよねー 同居の男って感じかな。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/29(月) 10:38:23 

    >>198
    子供にとって大事なことって経済面だけじゃないし、離婚しないなら夫婦仲を取り繕う努力すべきじゃないの

    +68

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/29(月) 10:38:28 

    >>230
    結局似た者夫婦なのでは?w

    +14

    -2

  • 234. 匿名 2024/01/29(月) 10:40:35 

    >>4
    子供まだ未就学だよね
    小受や中受で一定水準を狙うなら両親が絶対に必要だからじゃないの

    +34

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/29(月) 10:40:43 

    >>4
    全文読んだけど、離婚したら僕が養育費払うのに〜みたいなこと書いてあって引き取るのは奥さん前提なんだって思った
    奥さんからしたら日々の家事育児はせずにお金だけ払って任せられるのがムカつくとか?

    +126

    -8

  • 236. 匿名 2024/01/29(月) 10:41:11 

    >>220
    そりゃ働いて家事と供の世話してたら時間ないよ。旦那の分の料理は自分でなんとかせいってなるかもなー。旦那さんが奥さんの手料理に文句言ってたんじゃないかな~

    +33

    -8

  • 237. 匿名 2024/01/29(月) 10:41:20 

    妻の気持ち分かるわ。
    うちもこんな感じ。
    最初はいろいろ言ってたと思うんだよね。
    ここはこうしてよって。
    で、向こうも聞く態度では無いのよ。機嫌悪くなったりね。
    それでもう言うの嫌になって、やり直すから察しろみたいになっちゃったんだと思う。
    うちも夫のご飯作らないよ。
    内容に文句が多いし子供と食べるもの違いすぎるから夫の分は作るのやめた。
    食費は私が出してたし。
    そんなに文句言うなら自分で好きなもの買って食べてと。
    離婚に応じないのはやっぱり子供を1人で見ることに不安があるんだと思う。
    世間体もあるだろうし。

    +11

    -5

  • 238. 匿名 2024/01/29(月) 10:41:46 

    産後、自分の生活を一切変える気のない旦那に猛烈に苛立ったのを思い出したよ。子供最優先が当然と思ってたら、まさかの僕ちん最優先で。宇宙人レベルに理解し合えない奴がここに…って絶望した。
    でもまぁ、相互理解の努力は怠ってはいけない。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/29(月) 10:41:58 

    >>21
    相当やらかしたんだろうね。そもそもキレてるし。
    キレてる間奥さん黙ってたって。
    黙ってたんじゃなくて、黙らせたんだろうに。
    男は都合の良いことしか言わない。

    +89

    -4

  • 240. 匿名 2024/01/29(月) 10:45:57 

    >>157
    よく結婚したしよく子供作っな。どちらも。

    そりゃ体裁のためにも離婚しないわな。
    そんなんじゃ子供が可哀想。

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/29(月) 10:48:22 

    >>1
    食事の時間が違うならともかく同時間帯に同じ食卓で食べるのに旦那の分だけは用意しないとかそこまでするならもう別れればいいのに
    不満があるからって嫌がらせするために一緒にいるみたいな生活も疲れるだろう

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2024/01/29(月) 10:48:23 

    >>239
    妄想乙としか

    +4

    -4

  • 243. 匿名 2024/01/29(月) 10:49:55 

    これって夫側だけの意見だからねぇ
    すっごい鈍い人で、自分は普通にいた色々やってる、なんで妻が冷たいのか本気でわからないって男の人って一定数いるよ
    この奥さんかばう訳じゃないけど、産まれてから変わったなら絶対夫側になにかあるって

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/29(月) 10:50:17 

    まるで妻が口をきいてくれませんの漫画の内容みたい。
    実際にこんな夫婦関係あるんだね。
    そんな日常見せられる子供にとっては虐待に等しいよね。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/29(月) 10:51:26 

    >>230
    ほーーーーーん

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/29(月) 10:53:09 

    ただ離婚を匂わせてるだけじゃん。
    離婚しかないのかなぁ〜って、離婚したい!しよう!親権は譲る代わりに養育費はいくらで、慰謝料の代わりに家も譲るって、全部提示したらいいのに。
    離婚しかないのかな?でも関係修復もできそうだよね?って煮え切らない男だね。
    なのにキレる。
    そりゃ奥さん何も話したくないやろ。

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/29(月) 10:55:41 

    “自分に出来ることはやった”って書いてあるけど、自分がやりたい事だけ好きにやって私はちゃんと仕事してますみたいのは無しだと思う

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/29(月) 10:56:57 

    洗濯物も俺は干したって言っても奥さんがやり直し必要なら『やった』かも知れないけど『できてない』んだよ
    出来てなきゃ意味がないのに

    +20

    -4

  • 249. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:00 

    >>1
    要領が悪くて指摘されるとキレる旦那ってことは理解した。

    +32

    -3

  • 250. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:24 

    >>128
    そりゃ出産後に一番ホルモンバランス無茶苦茶になってる時に旦那の操縦までは酷だわ
    しかも育休とってずっといるからリセットする間もない

    +48

    -2

  • 251. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:02 

    >>248
    教師の職に例えていうなら
    テストの回答書いてあるけど正解じゃないって状態で
    △もらえてる状態でOKとするかどうかを話し合えれば良かったんだよね

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:07 

    >>21
    文章読んで「育休を取ってやった」と夫側は思ってそうだなと感じた。
    育児も「俺に出来る事はやってる」と言ってるけど、妻側からしたら2人の子どもなのに何で「手伝う」「助ける」意識なの?と思ってるかもしれないよね。
    どちらにせよここまで拗れるなんて、どっちかが悪いなんて事はないと思う。

    +103

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:13 

    >>145
    子供保育園でしょ?
    お迎えや病欠は普通にあるでしょ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:13 

    >>5
    いやいや同じ女でも奥さんの擁護は出来ん。
    うちも亭主関白じゃないけど、旦那に偉そうな奥さんて世の中多すぎる。
    旦那がこんなだから私がこれだけやってるとか、自分は高い化粧品買っといて旦那の趣味とかケチつけたり

    +34

    -31

  • 255. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:26 

    >>179
    異常というか異様だよ
    子供の為に離婚しない選択なんだろうけど、こんな異様な中で育つ子供の情操なんて1ミリも考えてないんだろうね。結局は自分本位の自分の事しか考えてない人格障害とかありそうだ

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/29(月) 11:03:50 

    >>248
    うちは洗濯ダンナの担当だけど、干し方とかなってないな…って思って指摘してもなおさないから、もうほっといてるよ
    やってくれてるだけいいやって思って

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/29(月) 11:04:00 

    やはり独身でいいや。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/29(月) 11:04:15 

    >>243
    自分と息子の分しか料理を作らない妻 ってタイトルからして被害者気分だよね。問題はそこに至った経緯なのに。何もしないことをダメ出しされて、自分のことは自分でするわぃ!とキレて怒鳴った結果かもしれないね

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/29(月) 11:04:41 

    元々世間体と身体の出産年齢から好きでも無い男と結婚して体外受精で子供つくってるから、残りの旦那の役割は世間体の為の父親、夫って役割しか無いって思ってんだろうね
    それでも収入有って子供と旦那居て普通の家庭を築いて居るから満足だけど、家の中では旦那は要らない存在
    こういう人って子供に固執して子供が成人して離婚しても子供から離れなさそう

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/29(月) 11:05:19 

    >>13
    夫側の意見読んでも夫婦どっちとも暮らしたくないわってなった
    どちらもあんまり人と暮らすの向いてなさそう
    そのうえ相性も悪いなら子どもさん大変だね

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/29(月) 11:06:07 

    >>1
    学校や職場での虐めと変わらない

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/29(月) 11:07:05 

    >>208
    それが旦那は「生理的に無理ってことでしょ」ってね、、
    洗濯しろよ、、

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/29(月) 11:07:09 

    >>254
    奥さんに偉そうな旦那の方がどう考えても多いでしょ

    +20

    -8

  • 264. 匿名 2024/01/29(月) 11:08:10 

    この旦那は自分はミルクや沐浴やったとかやり方間違ってるなら言ってくれれば…とか言い訳多いな。
    それに記事の
    「ただ、塾講師と教員は仕事の時間帯があまり被らないので、どちらかが子どもをみていられるんですよね。当然、夫婦は顔を合わせなくていい。そういう関係は妻にとって都合がいいのかもしれません」
    の部分に疑問感じた。妻は顔を合わせなくて都合がいいんじゃなくて子供を見てもらえるから安心なんだと思うけど、この旦那は子供の事あんまり考えてなさそう。

    +11

    -2

  • 265. 匿名 2024/01/29(月) 11:08:18 

    >>1
    文章と写真は別物?
    写真は女の子だよね?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/29(月) 11:08:52 

    >>210
    離婚しないとは言ってないじゃん、ただ「今じゃない」って。
    はっきりお金のこと話し合ってからって奥さんLINEしてるよ。
    そこを真剣に取り合わない旦那だよ?

    +13

    -4

  • 267. 匿名 2024/01/29(月) 11:09:09 

    >>173
    私のことじゃん

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/29(月) 11:09:38 

    完璧主義でモラハラなのかな
    言わなくても分かるだろうと思っているのか
    子供っぽい人なのか
    話し合いができないのは辛いな

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/29(月) 11:11:01 

    離婚して今の暮らしの質を下げるくらいなら好きでもない男と我慢して暮らした方がマシなんだろうね
    自分の思い通りに事が進まないと我慢出来ない人っぽいから、生活を維持する為の再婚も難しいし面倒だと思ってるだろうな

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/29(月) 11:12:46 

    >>233

    そうじゃなくて
    創作なのでは?
    前レスを読んでもうこの先読まなくてもいいわと思った
    ヒントをくれてありがとう

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/29(月) 11:14:34 

    元記事読むと、結婚前に同棲してた頃からあんまりうまく行ってなかったみたいなんだよな
    それでも30代半ばになって妥協して結婚したのかもね
    離婚しない理由は世間体だろうね
    奥さん規範に厳しいタイプみたいだし

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/29(月) 11:17:52 

    妻は離婚しても誰かと再婚はしないタイプだろうね。
    元々男を必要としてないし、誰と結婚しようが上手くいかないって事は自分でも分かってる。
    だったら今のまま、「同居してる他人=夫」がベストだよね。
    離婚してあげなよーとは思うけど。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/29(月) 11:23:26 

    >>62
    確かに!
    絶対やってはいけない失敗をやってしまうタイプの夫なのかも。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/29(月) 11:23:27 

    こんなん子供が可哀想やわ
    この子供が大人になったときショック受けるし普通の家庭築けるか不安やわ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/29(月) 11:23:31 

    >>1
    嫁もだいぶ意味わかんないけど旦那もだいぶ意味わかんない
    なんで自分だけご飯用意されてないってわかってるのに嫌がらせみたいにコンビニ飯を時間合わせて一緒に食べるの?

    空気が怖すぎる

    +37

    -2

  • 276. 匿名 2024/01/29(月) 11:24:43 

    >>5
    世間体、シンママになると生活水準が低くなることが嫌、とかかな?
    とはいえ一緒の食卓で父親だけ食事を用意してもらえない、5年くらい両親がまともに会話してない家庭環境とか子供が可哀想
    うちは同居の母と祖母がそんな感じだったけどいつもピリピリしてるしこちらは両方に気を遣って心底疲れたよ

    +103

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/29(月) 11:24:46 

    知り合いの何人かの奥さんは家事はキチンとこなしてたけど、夫と子供を自分の思いどおりにしないと気がすまないタイプ
    そういう家庭でも本人だけは満足なんだよね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/29(月) 11:26:20 

    >>198
    ここまで険悪な夫婦関係で離婚しないのって子どもの情操教育にめちゃくちゃ大きなデメリットがあるのは無視なのか…
    奥さん子育ての経済的な問題を盾にして離婚渋ってるみたいだけど、子どもの精神的な面は一切気にかけてないのが怖すぎる
    こんな毒親に育てられる子どもがひたすら可哀想

    +63

    -3

  • 279. 匿名 2024/01/29(月) 11:27:12 

    夫が教員を辞めて塾講師になった理由は何だろう?
    もしかしたらそれが気に入らないのかも?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/29(月) 11:29:25 

    >>98
    私も思った。長文のLINEの画像。
    緑の人は一見思いやりあるけど自分のことしか考えてない。自分を悪人にしたくない。
    白の人は言い方こそ事務的だけど子供の幸せを現実的に考えてる。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/29(月) 11:30:57 

    >>258
    そうだね。
    夫が3人分作ってみたら?
    それ何回か続けたら、何かかわるかも。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/29(月) 11:33:15 

    >>258
    妻も働いてるんだよね?
    何かさ、俺の飯作ってくれないからコンビニ惣菜ですって被害者みたいに言ってるけど嫌だったら自分で作ったらいいじゃんって思うよ
    この旦那は子どものご飯を自分が作ろうという意識はないよね。何か育児において旦那側の主体性が見えないな〜と思った

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/29(月) 11:39:32 

    食事用意されてても当てつけで食べない時期があっての今の状況なんだろうな

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/29(月) 11:41:51 

    >>28
    私もそこ引っかかった。あと子どもが生まれた時には「まだ教員をしていた私は」ってあるから子ども産まれた後に転職したのかって思ってその辺はちゃんと夫婦で相談済みなのかなとか。

    +30

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/29(月) 11:41:59 

    >>278
    この奥さん教師らしいけど、まさか自分が毒親だなんて微塵も感じていなさそうだね。

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/29(月) 11:43:01 

    >>170女性にはめったにいないけど、男性には少なからずいるみたいね
    自分のにおいのついた服が好きで、洗濯した服に着替えるのが嫌らしい
    某男性作家さんが下着も数日同じで、奥さんがキレるまで着ていると書いてた

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/29(月) 11:44:47 

    >>264
    読解力低すぎて吹いたw

    「ただ、塾講師と教員は仕事の時間帯があまり被らないので、どちらかが子どもをみていられるんですよね。当然、夫婦は顔を合わせなくていい。そういう関係は妻にとって都合がいいのかもしれません」

    これは「子供を見てもらえるから親として安心+そのうえ顔を合わせない=妻にとって都合がいい」ってことでしょw
    ガルって本当に読解力低いのに偉そうにしてる人多いよねー
    見ていて恥ずかしいよw

    +3

    -4

  • 288. 匿名 2024/01/29(月) 11:44:47 

    良く話し合って解決してくれとしか言いようがない
    お互いが納得して妥協点を見いださないと解決しないけどね
    旦那も切れる気持ちは分かるけども切れても解決しないのは分からないんだね
    奥さんも黙ってても解決しないよ
    お互いが家庭を円満にしようと努力しなきゃそもそも上手くいくはずがないよ

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/29(月) 11:45:19 

    >>272
    結局ほんとに世間体だけなんだろうな
    結婚した子供産んだって事実がほしいだけで

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/29(月) 11:53:39 

    >>208
    相当この旦那も頑固だよね
    自分の事を変えようとしない。きっと指図されるのが嫌いなんだよね
    奥さんは何言っても無駄だ…になるわ

    +33

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/29(月) 11:54:14 

    女がそうなる時は絶対何かしてる
    この旦那が
    隠してる事あるだろ

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/29(月) 11:55:14 

    >>203
    怒りの感情乗せないと気づかない人いるよね
    まぁ怒って言うこと聞かせたとしてもそもそもの理解力が足りないから「なんかよく分からないけど怒ってるから取り敢えず言うこと聞いておこう」という気持ちの流れだから、何が問題点だったのか理解してなくてまた同じこと繰り返すんだけどね

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/29(月) 11:55:27 

    >>248
    乾けばOKじゃダメかしら(^-^;

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/29(月) 11:57:44 

    >>262
    >>290
    昼間はパリッと〜のくだりも奥さんが洗濯物干し直してアイロンかけてるのでは?と邪推してしまったわw

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/29(月) 11:59:08 

    離婚は応じるけど親権はあなた側でと言われたらこの旦那さんどうするんだろう
    それでも離婚するかな?

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/29(月) 12:00:21 

    >>1
    「このミルク、温度が違う』→熱々のミルク
    『沐浴のやり方が下手くそ』→湯船に落としかける
    「妻は、私が干した洗濯物を黙って干し直したり、洗い直すようになりました」→ぐちゃぐちゃのまま干す

    妻がキレるのは理由があったのかもしれない
    料理もダメだしが多くて、ダンナの分はもう作らないとか

    +37

    -2

  • 297. 匿名 2024/01/29(月) 12:02:29 

    釣りじゃないなら
    双方の両親に相談して仲介してもらってきちんと話し合いすべきだと思う。
    あとS◯Xを拒否されて5年かそれくらい経てば離婚は成立するんじゃなかったかな。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/29(月) 12:04:00 

    >>282共働きなんだから自分の分は作り、大目に作り妻にあげたら、妻の考えも変わると思うよ
    イヤミだけでコンビニ総菜ばかりのダンナなんて嫌だわ

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/29(月) 12:05:29 

    >>7
    超能力者じゃないんだから、言わなきゃ分からないでしょ

    +23

    -4

  • 300. 匿名 2024/01/29(月) 12:06:43 

    >>34
    うちもオムツ・ミルク・沐浴してくれたけど一部だけをやって1から10まではやり遂げなかった
    例えばミルク作って飲ますけど哺乳瓶は消毒せず放置
    沐浴も自分が先に風呂入って洗ってから呼ぶ、子供を洗い終わったらまた呼ぶで本当に洗うだけ
    服脱がしたり拭いて保湿、服着せるとかはしない
    それで俺はよくやってる方だ!ってドヤる
    ご飯作ってる最中に大声で呼ばれるからイライラした
    何か頼んでもそれは無視して自分がしたい時にしたい家事育児をしてトンチンカンなことしてるなって思ってた
    この人もそうなのかも

    +71

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/29(月) 12:09:04 

    ミルクの温度が違う、沐浴が下手
    これらを罵倒と捉える旦那謎すぎ

    +17

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/29(月) 12:10:49 

    別れたら夫だけ楽になる
    どうせ家事も料理も育児もお手伝い程度でなんだろうね
    養育費数万で自由の身になり、再婚もできるから、妻からしたら許せない

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/29(月) 12:11:16 

    >>272
    不仲な両親のギクシャクした関係を見せ続けるのって子どもに対する精神的虐待だとこの母親が早く気付いてほしい。
    幼い頃はまだ悪影響が見えないけど、思春期になるとかなり顕著に出てくるよ。
    そしてそうなってからではもう手遅れ。

    このトピ見る限り今の時間帯は夫に強烈な不満があって険悪なまま夫婦関係を続けてる人結構書き込んでるけど、それが子どもにどんな悪影響があるかということを直視してない人が多そうなんだよね…。
    子どものためと言いながら結局自分が楽したいからというだけなのに気付いてない。
    親として絶望的。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/29(月) 12:11:27 

    >>198
    臭いの問題が気になる。旦那が不潔なのか?それはかなり嫌だよね。

    +32

    -3

  • 305. 匿名 2024/01/29(月) 12:12:06 

    >>206
    なら良くない?
    大人は自分で食べたいものを準備しよう。

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/29(月) 12:12:29 

    >>11
    じゃあそれを言葉で伝えなきゃ。
    妻にも言い分はあるんだろうけど、それを伝えないんだから駄目だわ。
    すべて察しろって思ってるなら妻ヤベーヤツじゃん。

    +14

    -7

  • 307. 匿名 2024/01/29(月) 12:14:06 

    >>294自分で洗濯してたら、そこも被害者ぶると思うから、洗濯は妻だろうね
    妻が洗い直すって干し方がめちゃくちゃとか、洗剤の入れ方がおかしいとかなんだろう

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:03 

    >>293
    横だけど、乾かない
    そりゃ何日も干しっぱなしにすれば乾くだろうけど、臭いがすごい

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/29(月) 12:19:22 

    >>180
    私もこれだと思う。育児してくれないと、シングルになったら自分の働く時間も減って給与も減る。んで自分の時間も減る。夫の養育費が破格の額ならありだけど、普通に育児してくれる父親なら別れた方がデメリット多い。

    +44

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/29(月) 12:23:29 

    5歳の子は「なんでパパのゴハンだけ違うのー?」って言わないのかな

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/29(月) 12:24:43 

    >>267
    あんたもかっw
    あんまり言いふらさない方がいいよ。そして貴女の我慢が周りを不幸にしているよ。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/29(月) 12:28:23 

    >>309
    離婚に応じないってことは夫が何らかの役には立ってるってことなんだよね
    うちは本当役に立ってなかったから離婚してかなり楽になった

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/29(月) 12:28:57 

    >>189
    洗ってもって書いてるんだけど?
    ハイター入れても取れないよ
    新しい服買っても、着心地がいいからって言って古いの引っ張り出して着るんだよw

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2024/01/29(月) 12:30:23 

    >「日頃の連絡はLINEで行っていて、業務連絡のみです。
    >ただ、たまに連絡すべきことを忘れていたり、あるいは間に合わなかったりして、保育園の先生やパパ友・ママ友から聞かされて初めて知ることも多いので、困っています。
    >妻ではなく、共同で育児をする人として半ば諦めて割り切っていますが、最低限の連絡も極力なくそうとするので、やはり支障はあります。
    >外部の人からすれば『当然伝わっていると思ってたけど、伝わっていないな』と不思議に思うでしょうね。
    >事情を知っているごく少数のパパ友からは、“絶縁体”呼ばわりされていますよ」
    「自分と息子の分」しか料理を作らない妻に募る不満…それでも仮面夫婦を続けざるを得ない理由

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/29(月) 12:33:29 

    >>7
    何でも察して!な人って面倒…

    +37

    -3

  • 316. 匿名 2024/01/29(月) 12:34:11 

    >>301
    ずいぶん打たれ弱いなとは思うけど嫁の言い方がキツかったのかもよ?

    その場にいないからどっち寄りの想像も出来ちゃうんだよなー

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/29(月) 12:36:31 

    >>34
    妻側の意見も聞かないとわからないね
    けどたまにいるじゃん、やったことに何でも文句言う人

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/29(月) 12:36:40 

    >>313
    そんだけ匂いついてんならだいぶボロいだろうし捨て時では

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/29(月) 12:37:07 

    自分のご飯は用意しても子供の分は嫁任せ。
    こういう部分があるからなのでは?

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/29(月) 12:37:21 

    >>315
    一から十まで言われないとわからないのもどうかと思うよ

    友達関係なら察してちゃん無しだけど
    夫婦なら一緒に暮らしてるんだし日頃の動きを見てたら自分がどうすべきか、考えて判ってほしい

    +2

    -9

  • 321. 匿名 2024/01/29(月) 12:38:45 

    >>293
    全てにおいてそんなだと疲れるよ、ゴミ纏めるの頼む→ゴミ溢してそのまま→拭いてもらう→まだ床汚れてるのでお願いする→「俺床拭いたよ」汚れてるけど俺は拭いた!みたいな

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/29(月) 12:40:53 

    >>298
    嫁食べるかな?
    生理的に無理になってるみたいだし食べなさそうな気がする

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/29(月) 12:42:36 

    >>313
    ごめん気を悪くしたよね
    私が言ってるのは、この記事の奥さんのことね
    あなたのご家族は洗ってるんだからまた別よ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/29(月) 12:42:58 

    >>320
    まぁ察しがいい人だと助かるよね
    けど、それができる夫ってどのくらいだろう?

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/29(月) 12:43:33 

    >>307
    旦那がやるとシワ伸ばししないでぐちゃぐちゃのままとかよくある

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/29(月) 12:49:47 

    >>41
    うちの父は優しすぎて、離婚を勧めたらお母さんが生活出来ないから…と我慢してた
    多分両親ともモラハラって言葉知らなそう

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/29(月) 12:50:08 

    >>301
    ミルクは熱かったら子供が火傷するし
    沐浴も耳に水入ったり目に泡入れたりされたら普通に怒ると思う

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/29(月) 12:52:01 

    >>228
    おむつ、ミルク、沐浴だけやってくれても家の中は回らないよね。ご飯は?掃除は?洗濯は?買い出しは?保育園関係の書類は?旦那さんがやって二度手間、直してって頼んでもやってくれないから諦めて自分でやる→結果休めない。何のための育休?って感じじゃない?知らないけど。

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/29(月) 13:02:38 

    >>328
    病院や美容室行くなら帰りに買い物すればいいし、用事がある日は掃除しなくてもよくない?
    ご飯は宅配弁当頼んで、保育園の書類なんか一眠りしてから書けばいいよ

    +0

    -13

  • 330. 匿名 2024/01/29(月) 13:14:48 

    >>324
    でも、大体の夫婦はある程度上手く出来てるんじゃない?
    記事の夫婦みたいに崩壊してるのは稀だと思うよ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/29(月) 13:17:32 

    >>7
    この記事、男側の一方的な語りだけだから不明瞭だよね。

    妻は実はちゃんと言葉にしていて、それを夫がSOSとも思わずスルーしてきた積み重ねだったり、楽観視だったのか?

    夫のすれ違いスポットと、妻のすれ違いスポットがまるきり別のように私も思いました。

    夫がもしかして妻に決して言ってはならぬ言葉を吐いていたのかもしれないし。
    妻からの家事へのダメ出しも罵倒とまで言っているのも気になる(見てないから何とも言えないけど。)妻目線だと沐浴で危ないと感じたらハッキリ言わざるをえないのは否めない。
    稼ぎがあるのに離婚に応じない妻にも理解出来ないのも否めない。

    +54

    -5

  • 332. 匿名 2024/01/29(月) 13:19:36 

    >>25
    全文同意。更年期障害の人もそう。イライラしてしまうのは分かるけどホルモンバランス、病気だからって何言っても何しても良いわけじゃないんだよね。
    仕方のない事だけど他人からしたらその人が病気なのは関係ないんだから。

    +23

    -4

  • 333. 匿名 2024/01/29(月) 13:19:41 

    >>301
    こういう命に関わる事に重きを置けない、子供の事よりも怒られた自分を大切にしてしまう男がとのすれ違いはかなり亀裂を生んでしまうよね。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/29(月) 13:29:49 

    >>330
    そうだよね
    やっぱり思いやりって大事だね
    全て相手の思い通りにはできないし

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/29(月) 13:30:29 

    >>322子供はパパの手作りなら食べるよ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/29(月) 13:30:46 

    普通に注意してたのを全然聞かないのに罵倒って言ってないよね?
    何話しても無駄だと思ったから無言でやり直してるんだと思う。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/29(月) 13:36:48 

    >>304
    部屋着変えないからじゃない?衛生観念の違いとも書いてあるから休みの日にきた部屋着あんまり洗わないとか

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/29(月) 13:38:27 

    >>128
    1回言ったのに出来ない旦那の方がバカだと思うけど。
    この旦那は沐浴用のバスタブ洗ってお湯ためてタオル用意して…とかはせず、ただ沐浴だけやって「沐浴もやりました」とか言ってんだと思う。だから嫁はキレんじゃない?

    +42

    -3

  • 339. 匿名 2024/01/29(月) 13:41:53 

    我が家の夫もはたからみたら良い夫で父親なのかも。
    稼ぎも普通にあるし。でも最近本当に一緒にいたくない。
    土日も仕事入れたいくらいストレス。

    積み重なったイヤなことがあるんだよ。
    これだけしてる!やれることはやった!って言うけど、女って「やれることはやった!」じゃ許されないんだよね。
    じゃあやれない分は誰がするの?やれることはやった!?こっちはキャパオーバーしながら、やらないといけないことをどうにかやらないといけないんです。
    それで俺もやってるじゃんって言われてもね。


    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/29(月) 13:44:19 

    過去に何があったのかわからないけど旦那に食事出してて食べてくれなかったり文句言われたりしてたのが積み重なって自分で作ってねって感じの事があったとか?日常的に文句言ってる方は覚えてなかったりするよね

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/29(月) 13:46:19 

    うちの身内みたいw

    うちの身内に限っては出産で変わったんじゃないよ、幼少から神経症のケあり
    子がまだ幼い頃に離婚した

    一番の被害者は子だと私は思う

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/29(月) 13:46:39 

    >>25
    私も同じく旦那さんが可哀想だと思うな。
    育休取るのって肩身狭いんじゃないかと思うし、家のこときちんとやろうとはしてたみたいだから。
    うちなんて育休何それ?って会社だったし、ワンオペ辛すぎて旦那に電話したら(夜9時とかに)何故君の妻は1人で育児しないんだ?って会社で言われたらしい。
    もっと過酷な育児してた身からしたら贅沢だな…としか思わないけど、旦那の助けがあるの当たり前な奥さんには奥さんの言い分があるんだろうね。
    ちなみに産後の恨みなんて山のようにあるけど、できるだけ思い出さないようにして楽しい面だけ見るようにしてるよ。
    じゃないと子どもが可哀想だから。

    +16

    -13

  • 343. 匿名 2024/01/29(月) 13:50:34 

    出産でーがまかり通りやすいが、勿論そういう人もいれば、元々そういう人もいる

    誰でも多少の差はあれども、旦那の前の顔と子どもの前の顔が天と地並みに異なる家はある
    出産関係ない

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/29(月) 14:02:29 

    >>142
    人の仕事に注文つけるにも限度があるのよ。
    家族間でも。旦那のやった仕事が思うような内容じゃなくても受け入れる努力も必要。
    あとは話し合い。

    この場合は、奥さんの不満が違うところにあるか、許容範囲の狭いヒステリーな嫁さんなのか、どっちのパターンも考えられるね。

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2024/01/29(月) 14:11:08 

    >>342
    育休取れるところって、他の男性も育休取ってるから肩身狭くないよ

    +3

    -3

  • 346. 匿名 2024/01/29(月) 14:11:55 

    ミルクと沐浴のやり方が 何度も罵倒 されても直らなかったのに洗濯物のやり方は教えたら果たして直るんだろうか?
    洗濯物覚えなくていいからミルクと沐浴覚えてほしい

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/29(月) 14:13:33 

    >>5
    うちの母もそうだった。
    積もり積もった恨みだけどその割には私含め姉弟4人産まれた。
    でもさ、業者が来た時くらい普通にしてほしい。
    私と父とで謝ったよ。
    父も悪いとこあるけど母も大概だった。

    +56

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/29(月) 14:17:33 

    罵倒して脅し教えする時点で間違ってんじゃないの?
    今まで人にものを教えることあまりしないできた人じゃないかな
    もしくは背中で教える系とか

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/29(月) 14:17:44 

    >>216
    うちの元旦那は性格の不一致とかみんなに言ってたらしい 私がいちいちうるさいとか自由がないとか
    実際は顔の骨折られるほどのたびたびあるDV毎日のモラハラ常に浮気、夫婦子供2人生活費1万の生活だったから離婚したんだけどね。育児しないとか可愛らしいもんじゃなかったよ
    でも旦那側の話ししか聞いてなかったら、旦那が可哀想って感じかもね

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/29(月) 14:19:48 

    私も仕事しててすごく忙しい中で頑張って作ったものを食べないことが多くて、しかも冷蔵庫にしまわず朝までほったらかされるから捨てるしかなく、それを何百回も繰り返された結果作らなくなった
    たぶん記憶改竄で作ってもらえない可哀想な僕になってると思う
    今は多く作ったらすぐ冷蔵庫に入れて、たべるならまあどうぞって感じ

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/29(月) 14:23:20 

    >>7
    妻は経済力があると書いてあるから共働きの可能性も大きいと思って元記事読んだら、同じ教員。なのに食事で自分の分がないってコンビニ購入。料理できないのでしてもらうことが前提の可能性が高い。

    そして自分で、育休とった割に「自分にできることはやったつもりです」と書いてある。授乳以外の全てなのか、お手伝いレベルなのか明記してないところに違和感を感じるし、キレてることも正当化してる感じがある。妻の方が言い返さないで黙ってるあたり、常に自分が正しいというタイプにも思える。なぜならば話し合うだけ無駄だから。

    妻から臭いの指摘を受けても、家では安らぎたいからって服を着替えないなど、いろいろやらかして愛想尽かされてる感じがした。

    ある程度子供が大きくなるまでは一緒にいるけど、成人したら離婚ってパターンか、同居人って感じで家庭内別居になりそうだね。

    +45

    -5

  • 352. 匿名 2024/01/29(月) 14:38:17 

    >>151
    子供引き取りたくてもこの女性相手なら無理でしょ抱き込んで絶対離さないよ
    ただでさえ父親は親権取りにくいのに母親側にDVとか犯罪歴とかがある訳じゃないならほぼ不可能だよ
    幸い子供にとってはちゃんと母親っぽいみたいだし、それなら養育費払って面会権獲得して離婚する方を選ぶでしょうよ

    +51

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/29(月) 14:40:06 

    うちはむしろ俺のは気にしなくていいから自分と子供の分まで作れば良いって言われる
    発端は夫が全ての料理を素直に美味しいとは言わないことから。
    味が濃い、味が薄い、野菜はよく炒めろ、野菜炒めすぎ、この献立はやめろ、いややっぱ作れ
    元の味を確かめずに調味料ぶっかけるやつの気が知れない、出来立て料理に調味料ブシャー!
    と全てにおいて文句言うことに対して私が何度もキレてるから。

    でも子供の前で父親のご飯だけ用意しない母という姿を見せたくないから子供に悪影響だからと作り続けてる

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/29(月) 14:41:36 

    >>119
    沐浴にしろミルクの温度にしろ、命に関わることだよね。子供の安全の為にも奥さんは奥さんなりに良い条件での離婚を模索してそう。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/29(月) 14:41:45 

    >>4
    頼れる人がいない中シングルマザーとして子供達を守っていける環境にないからだよ
    病気や怪我をしたときに小さな子供を2人抱えて病院に行って患者じゃない子の面倒と患者の子のケア(入院対応など)を考えると1人で対応なんてできない。自分も体調崩すこともある
    そんな時にはどんなに関わりたくない父親だっていてからたら助かる
    だから離婚しない
    悪く言えば都合のいい時だけ頼る(そのために我慢する)
    マイナスでもいい
    それが私が今選んでいる状況

    +37

    -6

  • 356. 匿名 2024/01/29(月) 14:44:46 

    >>264ようは子供の世話を半分も押し付けられて嫌だ
    離婚して全部妻に押し付けたいが本音だろうね

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2024/01/29(月) 14:45:45 

    夫婦のみだったら自分が動けば家庭が回るけど、子供ができたら違うじゃない
    「言わなきゃ分からない」って言うけど、1回は(優しく)頼んでると思うよ。でも、分からないんだとおもう
    何やっても「え・・・」って事するんだよ。洗濯だって干す場所沢山あるのに、一か所にビッチリ干して乾きずらいだろってやり方だし。取り込んだ洗濯物も湿った物だってタンスに入れるし。独り暮らしの経験あるのにこれだよ
    親との調整能力も無いしイヤになるよ・・・
    こんな愚痴言っても相手を選んだのは自分だし、嫌だったら離婚しろってガルでは言われそうだし

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/29(月) 14:57:42 

    >>95
    共働きだとしたら、食事の準備が妻主体であり続けるのもおかしくない?おまけにその他の家事育児も妻の負担が多いわけでしょ。
    手作りのものが食べたければ何かしら自分で作ればいい。子どもじゃないんだから。

    +42

    -2

  • 359. 匿名 2024/01/29(月) 14:59:23 

    これ子供の教育に悪影響だよ
    男の子だしもろに親の影響受けておかしな成人男性になる可能性すらあるよ

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/29(月) 15:03:38 

    妻の言い分は分からないけど

    何回言っても治らない旦那もいるよ。
    何回も言うことに疲れて
    自分でやった方が早いわ!ってなるんだけど、
    旦那は手伝いたいから何度でも注意してって言うの。
    子供じゃないんだから
    何度も同じこと言わせないで。

    妻の言い分は分からないけど

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/29(月) 15:08:27 

    コンビニで買ったご飯をわざわざ目の前で食べるあたりが悲壮感の押し付けっぽくて嫌。
    別に外で食事を済ませてきたっていいし、帰りがけ材料買って自分の食べたいものをささっと作ればいいのに。

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/29(月) 15:21:46 

    >>308ちゃんと服を伸ばして干さないと乾かないよね
    乾くまで時間がかかるとクサくなって洗った意味がない

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/29(月) 15:25:54 

    >>151
    まさにそれでしょうね
    俺も家事育児頑張ってた〜とか言う割には黙ってやり直しされる程度の出来だったんでしょ

    多分自分が暇な時に子どものご機嫌取る程度の子守レベルの育児や大量に汚れ物出してそのまんまとか中途半端な家事
    そして妻に少し注意されても生返事かチッうっせーな反省してま〜す的な態度だったんだと思うよ
    最終回にキレてるし
    そして相手方の有責理由に離婚を言い出すくせに子供を引き取って育てる気はさらさらないとはもう

    舐めんなよマジで

    +25

    -27

  • 364. 匿名 2024/01/29(月) 15:34:50 

    >>1
    嫁の気持ちがわかる、、、。 
    新生児とかミルクの温度一つでも問題あるのに、雑過ぎなんだよね。 このぐらいで良いだろってのが、態度にも色々見えてる。 

    そんでもって、養育費数万払って自由に独身になろうとするから、腹立つもん。 
    絶対その方が楽だし。 
    かといって、こっちが養育費払ってとなると、向こうはちゃんと育てれないと思うから嫌なんだよね。  
    てめぇの楽にはぜってぇさせないと思い離婚しないパターンだと思う。 

    +35

    -3

  • 365. 匿名 2024/01/29(月) 15:36:00 

    >>4
    養育費だけ払って、自由に独身謳歌するのが見えてるので腹立つから。

    +50

    -6

  • 366. 匿名 2024/01/29(月) 15:43:46 

    >>337パジャマ兼用の部屋着のジャージ上下を、土日や連休中に着替えなかったら、すごい臭いになるよね
    自分の臭いってくさいと思わない人多いからね

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/29(月) 15:51:21 

    >>361母子2人分を作るなら、あと1人分なんて、簡単だろうとか思ってそうだよね
    男って量も多いし、母子だけならおかずの余りと、お茶漬けでもいいけど、ダンナがいたらそうもいかない
    普段はコンビニ飯のダンナなら、皿もシンクに放置して、注意したら後で洗うとキレそう

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/29(月) 15:54:25 

    >>363
    妄想してでも、とにかく夫にだけ非があると思いたいんだね。

    +20

    -12

  • 369. 匿名 2024/01/29(月) 15:58:47 

    >>133
    言えば対応できる人ならそもそも揉めてないのよ

    だいたい揉めるところって話してもわからないし対応出来ない人

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/29(月) 16:18:54 

    >>3
    そういう問題じゃない

    +129

    -7

  • 371. 匿名 2024/01/29(月) 16:34:33 

    >>305
    何マジレスしてんの

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/29(月) 16:57:15 

    だから、育休いらんのよ。
    余計にやる事増えるから。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/29(月) 16:58:21 

    >>351
    妻から臭いの指摘を受けても、家では安らぎたいからって服を着替えないなど、いろいろやらかして愛想尽かされてる感じがした。

    憶測が具体的すぎて草

    +1

    -7

  • 374. 匿名 2024/01/29(月) 17:08:02 

    >>30
    「僕がキレた時の常套手段」
    そもそもこの一部分だけで香ばしすぎるんですが。この男、記者に言ってないだけで十中八九、他に問題やらかしてる。

    +60

    -4

  • 375. 匿名 2024/01/29(月) 17:17:26 

    >>321
    めちゃくちゃ汚れたお皿が食器棚に入ってたから指摘したら、それ食洗機にかけたから!って
    そう言うの疲れるよね

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/29(月) 17:24:40 

    >>235
    そう考えると楽よね男性だと。
    子どもに会いたくなったら元妻に連絡して自分の都合のいい日に会わせてもらえるんでしょ?
    元夫は子どもと遊ぶだけで普段のお世話とか勉強面とかメンタルケアは元妻って不公平さは感じるよ。

    +41

    -4

  • 377. 匿名 2024/01/29(月) 17:26:38 

    >>21
    私はそれで義母が大嫌いになりました。産後の恨みは一生や。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/29(月) 17:29:00 

    私はこの妻タイプかも。言ったところで同じこと繰り返してたら毎回言うの疲れるし、こっちも仕事してる余計な体力使いたくないからささっと直して終わり。ただ向こうから小姑のように色々言われるのがムカつく時は、私は気になることがあっても間を瞑ってる時があるから、貴方もいちいち言わないでって言っちゃうわ。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/29(月) 17:31:47 

    >>367
    子ども達の分を少し多めに作って、余ったのを母親が食べるくらいだと作る量としてはすごく楽なんだよね。
    そこに大の男1人分を足して作るのって結構めんどう。
    フライパン振るのも重労働になる。
    共働きが当たり前のご時世だし、大人は食事の準備から後片付けまで個人の責任でいいと思う。

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/29(月) 17:40:51 

    >>21
    奥さんの地雷を全部踏み抜いてきた猛者かもしれん…。
    事前に説明したり注意しても聞いてない男性いるから。

    +45

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/29(月) 17:47:33 

    >>329
    それだと旦那さん育休取った意味無いよね。
    土日休みの旦那さんでもできる内容しかやらないなら。
    男女共に家事育児は一通りできてたほうが片方倒れた時に頼れるし安心感も違うよ。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/29(月) 17:57:47 

    うちの旦那に似てる

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/29(月) 18:31:39 

    >>3
    外食三昧
    男としては理想的ではないのか

    +4

    -7

  • 384. 匿名 2024/01/29(月) 18:37:02 

    >>175
    奥さんは精神の病だとしても、子供三人からも無視されてるなら旦那に何か問題あるでしょ
    奥さんの精神も旦那が原因じゃないの?

    旦那がなぜ離婚しないのかは知らんけど

    +14

    -11

  • 385. 匿名 2024/01/29(月) 18:49:45 

    こういう状態子供の教育に良くなさそう
    悲しいけど

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/29(月) 18:51:45 

    >>345
    元レスの者です。
    ママ友のところは結局戻りづらくて退職してたから。

    でも、そうやって取るのが当たり前になるといいよね。
    夫婦で育児や生活してれば色々あるの当たり前だから。旦那が激務で土日深夜も含めほとんど不在だと喧嘩すらしない

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/29(月) 18:54:51 

    >>1
    本当に指摘されなかったのかな?
    洗い直して干し直すって相当な労力だよ

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/29(月) 18:56:30 

    >>3
    論点ずれてるよ…
    そもそも状況が異常だし、夫が一度した洗濯をやり直す妻なら夫が自分の分の食事を台所で作ることも許さなそう
    調理器具使わないコンビニ弁当とかで済ませるしかなくなってる感じ

    +104

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/29(月) 19:00:37 

    >>11
    そう思う。
    キレるような夫だから、妻は何も言えないんだよ。
    この男、「キレてしまいました」だけ書いて、自分がどんなふうにキレたのかは省いてるよね。
    キレたというワードチョイスから想像されるのは、怒鳴ったか、大きな音を立てたか、暴力を振るったか振るう真似をしたか。
    自分に不利になりそうな情報は書かないあたり、人格に難ありの可能性を感じる。怪しいわ。

    +60

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/29(月) 19:02:50 

    これは旦那コミュ症の、妻がカサンドラですよ、、

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/29(月) 19:16:04 

    >>373
    憶測でなくて元記事で本人(夫)がいってるんだけど。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/29(月) 19:17:46 

    >>387
    以前に何度も指摘されても無視してたから
    妻も一々言わなくなっただけだと思うわ
    言っても無駄だから黙ってやり直してるんだよ

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/29(月) 19:20:49 

    >>241
    ここの夫婦、妻は教員で夫は塾講師でしょ。なぜ妻が夕食を作るんだろう。夫が作った方が効率的だよね。
    この夫、自分の都合の悪い事は隠してるよ。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/29(月) 19:22:43 

    >>34
    あーわかるー!!絶対奥さんの怒ってるポイントはそこじゃない
    自分の話になるけど旦那と喧嘩してて全然怒ってる事と関係ない話が出てくるんだよね。多分前回言った事も繋げて考えるからそうなるんだと思うけど、今その話してないよ?え?ってなる

    +16

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/29(月) 19:28:51 

    >>34
    そもそも育休とらないでほしかったんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/29(月) 19:30:05 

    >>193
    ネットでみるのは弁護士を入れて直接話さないで離婚してるよね

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/29(月) 19:30:43 

    >>282
    >妻は、私が干した洗濯物を黙って干し直したり、洗い直すようになりました。
    洗濯ものでこれだからキッチン使ったらどうなるか…

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/29(月) 19:31:10 

    奥さんが東大卒で教員だったというのに驚いたw

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/29(月) 19:32:24 

    >>1
    うちも旦那の食事は全く作らないけど夫婦円満
    子供の分も負担して、更に旦那の事なんか見切れません
    大人なんだから自分の事は自分でしなさいといった感じ
    共働きなら当たり前だと思うけど

    +13

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/29(月) 19:48:03 

    >>1
    別居が規定に達したら離婚出来るでしょ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/29(月) 19:55:16 

    >>37 >>1


    ガル民はいつもいつも片親に限らず偏見や差別的感情が凄いじゃん物凄い加虐的で
    それらは親から先天的な異常だから犯罪者になる可能性があるからそういう奴らは全て排除するようにしないといけないって赤文字

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/29(月) 20:05:40 

    >>395
    それはあるかもしれない
    負担が5:5になっても産後のガルガル期に目の前で昼寝されると羨ましくて腹立つもの
    かといってこれ以上は赤ちゃんを奪われるようで精神的に耐えれない
    自分が理不尽なのは分かっているから家でくつろぐなとも言えない
    育休なしの9:1が個人的には夫に感謝もでき、昼寝姿も見なくて済むからベストだったわ

    +6

    -2

  • 403. 匿名 2024/01/29(月) 20:11:09 

    よく分からないけど、子供が見て分かるような不仲だから、このメンタル面での悪影響凄そう。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/29(月) 20:11:26 

    3人子持ちで2人の不倫相手がいる主婦が「子供が成人したら離婚したいと思い始めてる」って言ってきて
    じゃあ離婚したら?って言い続けたらどう言うんだろと思って「嫌なら離婚すればいいじゃん」「離婚したいなら離婚しなよ」って言い続けたら

    今離婚するメリットありますか!?
    子供の生活水準下げてまで!!

    いやお前が離婚したいって言ったんやないかーい
    子供じゃなくて自分が生活水準下げたくないだけだろww
    要するに旦那に経済依存してるから、自立出来ないからってだけ
    なら子供作らなきゃ良いのにね

    要するに自分1人じゃ生きていけないからだよ
    離婚しない人って寄生虫だからだよ
    かと言って離婚したら偉いって訳でもないけどね
    離婚する様な相手と子供まで作るのがバカ
    子供は産まれたくて産まれた訳じゃないのに、エゴで無理やりヒリ出したのはアホ夫婦な訳で

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/29(月) 20:13:44 

    私も旦那のご飯作るのやめたよ。
    家の事なんにもやらないくせに、私が作るご飯のせいで太ったとかなんだ言い出したから、だったら自分で作れよってブチ切れて作らなくなった。

    +12

    -4

  • 406. 匿名 2024/01/29(月) 20:27:50 

    >>391
    それ一番駄目なやつじゃない?そんな男に近づいて欲しくないし、子供に触れて欲しくない。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/29(月) 20:36:55 

    >>304
    うちの場合なんだけど加齢臭だけならまだいいけど休職の身で好きなだけ酒飲んで昼間は暇で寝てるだけだから寝具や部屋着に染みついたアルコール臭がすごい。それがうちの場合の臭いの悩み。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/29(月) 20:50:00 

    >>20
    なんか漫画で妻に無視されてるみたいなの無かったっけ。
    旦那が離婚提案したらまだ好きなのに。とか嫁が言うやつ。
    あれ無料の部分見るだけで嫁が陰湿でイライラする。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/29(月) 20:50:55 

    >>1
    ん?あ…ソーネうんうん…?

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/29(月) 20:52:01 

    >>389
    私がキレた時の妻の常套手段ですって書いてあるけど、そんな頻繁にキレてるんだ…と思った。
    うちは指摘したり(食器洗いには洗剤使ってほしいとか)家事育児分担を相談したらキレてくる(大声で暴言)から、何も言わないってか言えないからその状況なら気持ちを言わない妻の気持ち分かるわ。ただ旦那に離婚しようって言われたら喜んでするけどね…

    +37

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/29(月) 20:54:20 

    >>192
    ほんこれ
    ワンオペの元凶は、男どもの世話をすることで自己承認欲求を満たしたい母親

    +2

    -9

  • 412. 匿名 2024/01/29(月) 20:54:56 

    法的手段使ってでもさっさと捨てない男にもイライラする
    そりゃつけ上がるよ

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/29(月) 20:56:09 

    家事のやり方で文句言う奥さん多いけど任せるなら任せた方がいいよ。自分ルール押し付けるなら自分でやらないと。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/29(月) 20:56:37 

    離婚は簡単じゃないのは確かだけどちゃんと段階踏めば時間は掛かるけど離婚できる
    結局本気じゃないからなめられる

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/29(月) 20:58:02 

    文面からは奥さんヒステリックな気質あるから親権が奥さん側だと心配だね。

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2024/01/29(月) 20:58:51 

    >>25
    女だけどそう思うわ

    +8

    -5

  • 417. 匿名 2024/01/29(月) 21:07:21 

    >>130
    そんな性格だったらご飯作らないことを続けるうちに突っかかって大喧嘩が何度もあるはずだけど、この記事の人は黙々と受け入れているような話し方じゃない?

    +2

    -4

  • 418. 匿名 2024/01/29(月) 21:09:53 

    >>331
    女性側の一方的な語りでは男側をぼろくそ言うのに、流石ガル民笑

    +9

    -7

  • 419. 匿名 2024/01/29(月) 21:12:38 

    >>1
    矛盾してない?ミルク温度違う、沐浴のやり方が下手。指摘したら直さないでごちゃごちゃ言って、いざ面倒になって言うのやめたら言って欲しいってかまってちゃんかよ。
    寝る間も惜しんで奥さん調べて試行錯誤してんだから旦那も言われる前に調べろだし、最低限言われた事は直そうよ。

    +22

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/29(月) 21:14:27 

    >>3
    だよね。成人してんだから飯ぐらい自分でやれよ。奥さんも働いてるんだからよww

    +10

    -26

  • 421. 匿名 2024/01/29(月) 21:17:43 

    私のとこは作っても食べないから、半年作ってないや
    子供と2人分だからめちゃ楽

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/29(月) 21:31:04 

    >>1
    キレたときの常套手段て言葉が引っかかった。
    ということはしょっちゅうキレてるんじゃないの?

    うち夫もキレると何言っても意味ない。結婚して初めてキレた時は怖くて黙って謝ることしかできなかった。でも私も弱いだけの人間じゃないんで今は反撃するし、反撃することで夫も怒鳴ってもコイツ言うこと聞かないと思ったのか激昂までいくことはほとんどなくなった。

    そんな夫の常套句、俺はこんなにやってるのに、俺がここまでやってきたのはなんだったんだ?
    根底に「俺がやってあげている」という感覚がある。
    私も正社員で働いていて毎日食事を作るし洗い物、洗濯をするけどやってあげてるなんて思ったことない。その感覚がそもそもおかしい。
    家族なんだから協力するのが当たり前。大人なんだからやるのが当たり前。やってあげているという感覚がある人間は碌なことない。

    +20

    -2

  • 423. 匿名 2024/01/29(月) 21:35:51 

    >>47
    やばいwツボったww

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/29(月) 21:37:36 

    私も自分と子供の分しか作らないよ。
    夫は入籍した途端、豹変して一円たりとも生活費を渡してくれないから。
    当初、私が全て食費だして夫のも作ってあげてたけど、どれだけ立て替えても後で渡すといい、今まで結局お金返してくれたことない。
    生活費を渡さない癖に、風俗いって、自分だけビールとつまみを毎日コンビニで買ってって、そんな人に奢ってやる必要ない思っもう夫の分は作らなくなった。
    それを夫は妻は家事をしない、妻のせいで破産すryってまわりに吹聴してる。
    お金返さないから、一度夫のクレカでスーパーで買い物してみただけで、妻に金を使い込まれて破産だと吹聴され、クレカは解約されて、絶対に全て自腹にされてるよ

    +4

    -2

  • 425. 匿名 2024/01/29(月) 21:49:08 

    男のほうが女より3倍自殺率多いのもうなずけるねこりゃ

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2024/01/29(月) 21:51:26 

    >>25
    ホントそれ。双方の話を聞かんとわからんとか言ってる奴、どんな理由があったら旦那にコンビニ弁当食わせてその横で自分
    息子だけ別のもの食べれるんだろう。陰湿極まりない。
    しかも理由もわからずにさ。
    干し直す、洗い直すってのもほんとに時間と労力の無駄。
    言わなくてもわかれ、悟れって何様だよ。

    +17

    -8

  • 427. 匿名 2024/01/29(月) 21:51:55 

    >>1
    妻側からすれば余程の理由があるんじゃない?
    この夫、いい人ぽく語ってるけど相手の立場に立って物事を考えられないのでは?
    その都度その都度一から十まで言わないと分からない人なんじゃない

    +10

    -2

  • 428. 匿名 2024/01/29(月) 21:51:57 

    >>51
    低学年とかでも分かるよね、不仲だって。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/29(月) 21:56:02 

    言われても成長しない、言わなくても成長しない、自ら学ぼうとしない感じ?
    出産前後の恨みは一生物って言うよね…

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2024/01/29(月) 21:57:17 

    >>408
    あれって旦那は旦那でカレー出されてスプーンがないと
    手で食べるタイプ?とか抜かすバカじゃなかったっけ。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/29(月) 22:02:12 

    >>3
    もし旦那が、自分と子供にお土産買ってきて奥さんには買ってこなかった〜なんて言ったら怒り狂うんでしょ?(笑)

    +36

    -1

  • 432. 匿名 2024/01/29(月) 22:09:29 

    >>365
    うちはこれ
    絶対に離婚なんてしない
    子にたまにしか会えない悲劇の父親なんてさせない
    育児もせずたった数万の養育費で父親面なんてさせてたまるか

    +19

    -3

  • 433. 匿名 2024/01/29(月) 22:16:29 

    >>1
    うちは夫のご飯だけ作らない。私と子どもだけ。
    私もフルタイムだから、夫と子どもの夕飯のときは私の分ない。

    きっかけは、私が疲れ果てても家族のごはん作ってたのに、夫がきちんと食卓につかなくて冷めるまでPCいじってたこと。何度もやられて限界超えて以来夫の分は作らないことにした。そしたら夫もなぜか私の分だけ作らなくなった(私が食べたくないから要らないと言ってるのもあり。料理下手だから好んで食べたくないし)
    たまに家族で外食はいくけど、夫とこどもだけ食べに出かけて私だけ置いてかれることもある。
    たまに殺してやりたいとか離婚したいとか死にたいとか思うけどそういうわけにもいかないのでなんとか生きてる。

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/29(月) 22:18:39 

    >>151
    そこはすごく引っかかった
    育休取ってあれこれしたって書いてるけどさ、そんだけ大事に育てた子供なら絶対渡したくないって思うよね
    それがない
    だから、あれこれ頑張ったって書いてるの、ほんとか〜?て思うわ
    この人離婚後ちゃんと子供と会わせてくれるのかとか全然心配してないじゃん

    +26

    -7

  • 435. 匿名 2024/01/29(月) 22:21:44 

    んぁ。 えぅ。 低い唸り声にちょっと笑ってしまった
    私も時々なってるわ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/29(月) 22:25:31 

    >>3
    夕飯くらい作ればいいのにね。夕方は奥さん塾に仕事行くんでしょ?夫がやればって思うよね。

    +11

    -20

  • 437. 匿名 2024/01/29(月) 22:28:43 

    うちは夜はみんなの分作るけど、土日のは息子のしか作らない。
    昼もよっぽどお米があまってたくさん炒飯できた時くらいしか旦那に作ってないわ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/29(月) 22:41:28 

    なんか理由はあるんだろうけど奥さんの話も聞かないことには。
    でも食べ物で意地悪するのはいかんよ奥さん。

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/29(月) 22:42:22 

    >>432旦那、今すぐ離婚したら自由を謳歌して、再婚もする気になると思う
    40代前半ならまだまだ子供も間に合う
    あと10年ひっぱり子供が成人するまで離婚しないほうがいい

    +6

    -3

  • 440. 匿名 2024/01/29(月) 22:45:33 

    共働きなら夫も妻子の分も食事を作ってやれよ
    洗濯も結局は妻任せで文句を言っている
    それとくさいのは心と身体にダメージがくるよ

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/29(月) 22:45:53 

    >>325
    前に夫にどうせアイロンかけるんだからグチャグチャでいいじゃんと言われてキレたことある
    シワが少ない方がアイロンがけ楽という配慮が全くない
    そういう気を遣ってくれないところが悲しくなる
    自分でやるわけじゃないから適当にされるイライラもあった

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/29(月) 22:46:43 

    夫の分だけごはん用意せず夫はコンビニ食べるとか、子どもがかわいそうだよ。

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/29(月) 22:49:34 

    こんな家嫌だなー、地獄じゃん
    旦那さんも気弱なかんじでイライラするわ
    家を出てけばいいのに

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2024/01/29(月) 22:57:34 

    >>388
    これは嫁のモラハラだよね。
    話し合いにも応じないし。

    +30

    -3

  • 445. 匿名 2024/01/29(月) 22:59:13 

    食事も作らない、洗濯は最後は妻がやる、子供のミルクも沐浴もろくにこなせない
    掃除は書いてないから全部妻だと思う
    親権も取る気はゼロでようは、別れてHできる若い女と、やり直したいが本音なんだろうね
    男だって年齢の壁は大きいしグズグズしてたら、再婚も難しい年齢になってしまう

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2024/01/29(月) 23:01:24 

    共働きなのに妻が夫のした洗濯をやりなおすって相当酷いんだと思うな
    ちょっとくらいシワなんて、上着で見えないなら放置だよね
    洗濯機から出したままの、固まった状態で干しているのかも

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/29(月) 23:04:47 

    >>13
    なのにこのトピでも「旦那さん可哀想。奥さん別れたれ」って書き込みあるよね。
    私も片方だけの話を鵜呑みにしないようにしてるし、夫の書き方は、「俺は悪くない。俺は努力した(妻が悪い)」だもんな。

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/29(月) 23:06:02 

    >>399
    共働きだから夫が朝に3人分の夕食準備してもいいよね

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/29(月) 23:07:11 

    妻のほうは根深い恨みがありそうな感じ
    時期を待ってるような

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2024/01/29(月) 23:07:42 

    >>97
    この夫矛盾してるよね。

    ミルクの温度が違うとか、沐浴のしかたを教えたら「妻が細かい」
    じゃあ、とりあえず言わずに直したら「イライラしてる」

    夫の主張って自分のことばっかりで、
    ド下手な家事育児でも、妻や子どもはニコニコ受け入れろってことじゃん。

    +19

    -2

  • 451. 匿名 2024/01/29(月) 23:07:53 

    鬱になるからお金あるなら別居で通い育児するとか
    そういう選択肢もありだと思う
    身の回りにいるよ

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:38 

    >>175
    子どもが妻に付く場合、夫がモラハラとか浮気野郎の可能性もあるけどな。

    +13

    -7

  • 453. 匿名 2024/01/29(月) 23:13:41 

    妻からしたら子供がまだ5歳だとシングルマザーになって、預け先に困るし病気の時とか詰む
    不仲でほぼ家庭内別居でも子供が父親に懐いていて、仕事でいない時に頼めるのは大きい
    あと数年後、小学校卒業まで待ってからの離婚の方がいい
    子供も中学になったら家事、育児、洗濯もほぼ母親で、ご飯も作らない父親を軽蔑するよ

    +12

    -2

  • 454. 匿名 2024/01/29(月) 23:13:46 

    >>106
    うちの夫は、乾燥機に子どもの水着、ビニールのランチマット、ニットいれてダメにしたよ。
    「知ったかして、イキって勝手に家事やるなよ」とダメ出しして、ようやく止めてくれた。

    そういう人間もいる。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/29(月) 23:14:14 

    >>429
    ミルクあげたよーって言って哺乳瓶テーブルに置いとくタイプかな

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/29(月) 23:24:10 

    >>128
    何もできない人って居るよ
    嘘みたいな話だけど、元夫は洗濯を頼んだら、洗い上がった洗濯物を干すのを忘れるのを3日続けて4日目には洗濯物を壊したよ
    言っても無駄だし、仕事増えるだけだから自分でしちゃう

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2024/01/29(月) 23:28:12 

    >>27
    ある程度は目をつむることも大事だと思う。
    以前は自分のやり方でやってもらえなくてイライラしたけどそれを伝えてケンカするよりやってくれてありがとうと思って我慢する方がいいなと思うようになったよ。

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:30 

    子どもにとって一番初めの社会は家庭
    いじめを見て育つのは不味い
    妻の言い分も分かるから、隣の家でもいいので離れる方がいい

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2024/01/29(月) 23:32:39 

    嫌なことあったらいじめていいんだ、排他的態度とればいいんだと刷り込まれる

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:41 

    >>173
    え、私のことかと思った笑

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/29(月) 23:47:53 

    妻のように一度着たら洗濯して……という“正しい”生活はしていなかったかもしれません。もちろん、衛生面における最低限の配慮はしていたのですが

    えっ何言ってるのこのひと??

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/29(月) 23:53:01 

    >>460
    あんたもかっw
    あなたも周りもみんな我慢して辛くない。へんに意地張ってないで穏やかに暮らそうよ。みんなの我慢が環境を少しずつ歪ませて狂ってくるよ

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/29(月) 23:54:03 

    兄の夫婦と全く同じ

    兄が可哀想すぎます
    奥さんバツイチなので
    バツニに なるのが
    怖いんだろうな  



    +3

    -2

  • 464. 匿名 2024/01/29(月) 23:56:47 

    >>3
    コンロ使ったりしたらキレたりするんじゃない?

    +15

    -3

  • 465. 匿名 2024/01/29(月) 23:58:09 

    >>30
    おそらく旦那の方全く気がついてなくてすごく恨み買う事してる

    大多数の男はこの辺本当感覚おかしいから

    +32

    -2

  • 466. 匿名 2024/01/30(火) 00:02:27 

    >>456
    それ高齢になったら大変。
    近所に90歳過ぎた老夫婦がいるけどお爺さんは家のこと何にも出来なくて料理にもうるさくてお婆さんは施設入りたがってるけど爺さんは全くその気なし。
    親戚の爺さんは奥さん亡くしても数年経つけどご飯も炊かない。掃除もろくにせず、尿臭と皮脂臭漂う家になってる

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2024/01/30(火) 00:14:58 

    ご主人は家を出て調停でもすればいい。
    それにしても離婚しない妻が理解出来ない。なんで離婚しないんだろ?

    +3

    -2

  • 468. 匿名 2024/01/30(火) 00:24:18 

    >>467
    そういう家庭で育ったんじゃない?
    あまり父といい関係でもない
    他の家族がフォローしてた
    同じ親から生まれた兄弟姉妹でも父の印象、母の印象、全然違うんだよね
    まあ簡単に離婚してはいけません、これは正しいので

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/30(火) 00:24:33 

    嫌がらせじゃないけど、平日は私も旦那のご飯ほぼ作らない。
    フルタイムで働いて子供の世話してクタクタだよ。
    子供と同じもの食べるなら作るけど、酒のつまみが何品か別メニューなんてやってられないよ。無理無理。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/30(火) 00:25:39 

    >>25
    本当これ
    妊娠初期の人にやられた
    むしろこっちが二度と許すつもりないし、
    今はキッパリ距離置かせてもらって育児の愚痴も一切付き合わない

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2024/01/30(火) 00:26:02 

    >>469
    それはあなたが正しいな

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/30(火) 00:31:48 

    >>427
    だったら離婚しなよ
    してない時点で同類

    +1

    -5

  • 473. 匿名 2024/01/30(火) 00:33:22 

    親戚にもいるけど
    子ども達にも同じことするかもよ
    ママが大好きでママの真似をしたい娘さん
    他の家庭だと可愛いエピソードになる、目に浮かぶようで可愛くてふふっと笑ったら、本人ママは怒ってて、娘のでしゃばり具合に共感して欲しかったようで…ちぐはぐ
    上手くできないなら手出すんじゃないわよ!みたいな

    色んな家庭あるわよ

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:43 

    可愛くて抱きしめちゃうエピソードが正反対なんだよね

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/30(火) 00:39:36 

    >>387
    それすごい引っかかった
    干し直すのはこだわりもでるからって思ったけど、洗い直しって相当だよね
    絶対何か理由ありそう

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/30(火) 00:41:20 

    奥さんの話これだけじゃ判断できないけど、
    書いてる人の文見てると多分奥さんの言葉ちゃんと聴いてないんだろうな。
    ミルクも沐浴も場合によれば子供が危ないこともあるし
    一時的な苛立ちっていうのもなんか引っかかる。
    ちゃんと理由があって伝えてたけども、言っても響かないから常套手段というか、反応する必要ないって思うようになった感じがする。

    離婚は準備してからなんじゃない?
    子供の気持ちもあるだろうし、うちの周りにも離婚したいけど時期をずっと見て計画してる奥さんはいる。

    +5

    -2

  • 477. 匿名 2024/01/30(火) 00:41:43 

    >>1
    知ってる人にこれで(これだけじゃないと思うけど)離婚された人知ってる。
    たぶん旦那さんが色々我慢し続けて限界きて離婚って言ったみたいだけど、当の本人は納得できなかったのか不倫された不倫されたって言いふらしてるよ笑
    しかもその女は数年前に不倫してたで有名

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/30(火) 00:42:07 

    双方の話を聞かないとわからないけど、この話だけだと旦那さん可哀想な気もする。

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2024/01/30(火) 00:52:38 

    >>473のママさんは新婚当初、もしかしたら極端に料理が出来なかったのかもしれないけど毎日大さじ小さじすり切りまでキッチリ計ってたみたい
    そういう人と最初から適当な人が世には存在する…
    性格なのか母からの教育なのかなんなのか

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/30(火) 00:58:47 

    小さくて読めない

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/30(火) 01:02:12 

    >>472
    だよね。大体洗濯が気に入らないからって干し直し洗い直しなんて陰湿が過ぎる。

    +1

    -7

  • 482. 匿名 2024/01/30(火) 01:08:03 

    凄いねー、ギスギスした関係をこれからも数十年続けるんだね
    素晴らしい人生じゃない(遠い目)
    物の教え方も下手くそだし、教わる方も要領悪い
    夫婦揃って出世しなさそう

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/30(火) 01:27:35 

    >>296
    わたしも子ども小さいときに毎日つくるの大変でカレーの作り置きしてしのいでた日に、「要らない」ってただひと言だけ言われて心折れた、以来夫の分だけ作ってない
    記事の旦那と違ってコンビニ飯は食べてないけど、子どもとわたしが食事してるのを黙って見てる、それはそれで気持ち悪い

    +5

    -3

  • 484. 匿名 2024/01/30(火) 01:30:48 

    >>235
    現実問題まず男は親権取れない

    +5

    -4

  • 485. 匿名 2024/01/30(火) 01:50:03 

    要望出しても治らなくて一次的なイライラだと高をくくってるから、諦めて自分でやり直すようになったのでは。
    少なくともミルクの温度は、奥さんのマイルールではなく、飲ませるのに適温があって大切なことだから。
    奥さんも、意固地になってそうなところあるけど、旦那さんも育休を「妻のために」とって「あげた」と言う気持ちが見える。二人の子なんだからそれでは奥さんも気持ち閉ざすよ。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/30(火) 01:53:53 

    >>149

    わかる。うちも似た感じだな。
    いらないよって言ってることわざわざやる。別に嫌がってるんじゃなくて本当に必要ないから言ってるだけなんだけど、拒絶された!って思うのかな、あれは。
    無理やりやろうとしてくるね。
    で、「いいって!」と断るとキレます。
    押し付けがましいし、NOを受け取れないのがとても困る。
    NOはただのNOなんだよ。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/30(火) 02:01:21 

    >>275
    生活時間帯がズレてるって言ってるのにわざわざね
    アピールなんじゃないかと思っちゃうよね

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/30(火) 02:04:24 

    トピタイ拝見する感じだと夫のニオイが相当駄目なんだね、バスタオル離してるくらいだもんなあ…
    だから洗濯し直されるのかな?お父さんのと一緒に洗濯しないで!!みたいな感じ?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/30(火) 02:12:39 

    >>418
    まじこれ
    何がなんでも男をワルモノにしたい感じが宗教レベル
    そこまで男嫌いな癖に結婚はちゃっかりしてるのも謎w

    +3

    -5

  • 490. 匿名 2024/01/30(火) 02:27:20 

    >>389
    私もこれかなって思った、当事者じゃないから分からないけど
    沐浴のやり方やミルクの温度について言ってるのって直して欲しくて言ったんじゃなかったの?それを罵倒って表現してるの何?って思った

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/30(火) 02:29:51 

    >>4
    モラ嫁のプライドと世間体じゃない

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/30(火) 02:51:17 

    >>4
    子供が大切では無いからでしょう
    自分以外は大切では無い。
    ブスで異性に相手にされるタイプでもない
    =離婚のメリットがない。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2024/01/30(火) 03:00:55 

    >>7
    これに大量プラスが、ガルの真骨頂よな。
    上に書いてあるけど、奥さん精神疾患だと思うわ。
    うちの姉がこんな感じ。
    義兄(旦那)は本当に良い人で素敵なのに、姉が文句ばっか言ってる。どの口で言うんだよと思ってる。義兄に離婚進めてるけど。

    +3

    -3

  • 494. 匿名 2024/01/30(火) 03:19:17 

    >>475
    柔軟剤の量が多くて匂いがキツかったとか、妻側にも理由はあるかもね。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/30(火) 03:45:44 

    別居して5年くらい経てば、離婚可能じゃなかったかな?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/30(火) 03:57:00 

    >>351
    旦那の方も飯は女側が作るもんって思ってるよね。奥様は旦那に料理してほしいのかな?だから当てつけに旦那の分だけ飯抜き!みたいな?もしそーだとしたら、奥様も察して!ちゃん拗らせ過ぎ。

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2024/01/30(火) 04:07:26 

    結婚する前に料理好き、料理するかどうか分かるでしょ?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/30(火) 04:12:29 

    >>494
    体臭の方じゃない?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/30(火) 04:14:37 

    >>1
    子供かわいそう。父親だけ除け者にされてそれを横目で見て、母からも父親の悪口聞かされてるだろうし地獄じゃん。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2024/01/30(火) 04:29:38 

    >>1
    結婚前に同棲してこの妻と合わなそうって分かるじゃん。性生活無くてはぐらかせれてって、なんで結婚したの?って思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。