ガールズちゃんねる

全く毒親要素の無い親っているのですか?

254コメント2024/02/03(土) 17:25

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 23:16:31 

    明らかに毒親だなって思うような親もいれば、そうとは言い難いけど昨今は毒親と言われるという親など、色々いると思います。
    そんな主の両親も基本仲は悪くないのですが昔は主の前でたまに真剣に大事な話から言い合いになったり、口喧嘩をしたりする親でした。今の世の中だと毒親と言われる部類なのかもしれませんし主もその時は嫌でしたが結局どっちもどっちでいつも最終的に仲直りするし、主はそのような両親にとてもかわいがってもらったと思っているので、毒親だとは今でも全く思いません。
    主自身も親となりたまに旦那と意見がぶつかることはあるものの自分の行動は人から見て毒親の特徴に当てはまらないかどうかたまに不安になります。
    みなさんは毒親要素が全くない親っていると思いますか?

    +25

    -56

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 23:17:19 

    全く毒親要素の無い親っているのですか?

    +48

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 23:17:20 

    いる

    +106

    -11

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 23:17:22 

    全く毒親要素の無い親っているのですか?

    +7

    -52

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 23:17:30 

    居るよ。子が大人になっても仲良く2人きりで買い物とかカラオケ行く。

    +18

    -50

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 23:17:45 

    多かれ少なかれ毒はある
    毒っていうか生きてきた時代の違いによる価値観の違いみたいな

    +335

    -10

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 23:17:52 

    細かい事言い出したらきりがない

    +166

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 23:18:07 

    親に不満持っている人も親とは逆ベクトルで我が子に同じ事をしていたりするのよ
    本人は自覚していなくとも

    +142

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 23:18:17 

    人間誰しもいいところと、悪いところがある。
    親も人間。

    +195

    -9

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 23:18:26 

    叩くにしても、本当に悪い事したか、それを説明できるかどうか。
    うちは機嫌だけ、理由きいたら生意気だから

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 23:18:26 

    >>1
    全く毒親要素の無い親っているのですか?

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 23:18:27 

    それを上回るくらい尊敬してたら

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 23:18:44 

    AI

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 23:18:56 

    そんな完璧な親なんていない

    +134

    -8

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 23:18:58 

    >>2
    これは毒親要素“しか“ないじゃん

    +89

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 23:19:01 

    >>1
    その通り。子どもが毒親じゃないって思ったら毒親じゃないんだよ。パーフェクトな人なんていないんだから

    +108

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 23:19:09 

    なんでもかんでも毒親認定しすぎ
    子供にとって都合が悪いものは全部毒なのかってなっちゃう

    +185

    -25

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 23:19:20 

    口喧嘩だけで毒親とは思わない。
    子どもが『毒親』と思わないなら毒親ではないのでは。

    +38

    -4

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 23:19:44 

    毒親毒親ってねえ…
    10万世帯に1人ぐらいしかいないと思うんだけど、ガルちゃん民は些細なことで毒親認定しちゃうから

    +12

    -32

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 23:19:44 

    介護は育児の通信簿って言うし、ある程度の年齢(5080くらい)にならないと分からないんじゃない?

    +23

    -5

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 23:19:54 

    >>5
    そういうことじゃない…

    +44

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 23:19:57 

    >>1
    いると思う
    実際のところは確かめようがないけど、素直で性格いい子の親は毒親じゃないんだろうなと思う

    +32

    -14

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 23:20:12 

    そりゃ虐待レベルはダメだけど細かい所まで気にしてたら育てられない。
    大人になった時子どもが判断してくれたらいいかなって思うよ

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 23:20:18 

    >>14
    完璧じゃなくても毒まで行かないよ。

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 23:20:21 

    自分では無意識だけど私も毒親って言われるかもしれないしなぁ

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 23:20:52 

    >主自身も親となりたまに旦那と意見がぶつかることはあるものの自分の行動は人から見て毒親の特徴に当てはまらないかどうかたまに不安になります。

    あなたの家族以外は興味ないよ!!

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 23:21:05 

    何でも毒親ってのは違うと思う。
    そんなん少し前とか昭和以前なんて、時代背景はあれどみんな毒親じゃん。(しばく、女性は家族内でも地位が低いとか)
    人間育てるって半端じゃない労力強いられるし、やりたいこと自分のペースでできないし、イライラしたり怒ったりしちゃうことなんて普通にあると思う。それでも、概ねの人はそれなりに独り立ちしていってるし。
    本物の毒親は、何つーかもう…ねぇ?遠野なぎことかあらいぴろよ、高嶋あがさんところみたいなのだと思う。

    +12

    -6

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 23:21:13 

    相性もあると思う

    誘導される方が合う子も居れば、それが窮屈だと思う子も居るし

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 23:21:18 

    夫の実家がそうだ。こちらが決めた事を絶対否定しないし、受け入れてくれる。
    うちはすごく真逆だったから羨ましい。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 23:21:59 

    薬でもあり毒でもあるんじゃない完璧な人間なんていないし

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 23:22:07 

    >>21
    それくらい仲良いって事でしょ。無理矢理付き合わされるんじゃなく。

    +3

    -13

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 23:22:26 

    >>1
    私みたいにガチの毒親育ちだと思う側からしたら、主のご両親とか全然毒親じゃないよ。まず親好きとかいう発想に全くならない。かわいがってもらえていいね

    +63

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 23:22:26 

    全く毒要素のない親なんか実在したらそれはそれで子どもの成長に変な影響でそう
    多少の理不尽は親から味わって耐性つけてくものだと思う

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 23:22:31 

    子供のためと思って頑張ってることが、子どもにとっては毒だったり…立場や捉え方であると思う。第三者から見て明らかに毒な場合は絶対にダメだけど。

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 23:22:34 

    毒言い過ぎ
    この歳になって思う事は
    親のせいと思い込んでいただけかも
    違う親でも同じ人生のような気がしてならない
    現代の日本に生まれただけで感謝しなきゃって事かな

    +15

    -14

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 23:22:41 

    私が子供の頃は普通に「うちは親が店やってるから中学生から夕飯作ってた」みたいな人がいっぱいいて、そういう親の仕事や得手不得手があるからって毒親とはならなかった
    最近Twitterで、親2人とも絶叫系が苦手だから子供だけで乗れる年齢になるまで友達の親や親戚の引率で来た時しか絶叫系乗せたことがなかったって人が毒親って叩かれててビビったよ

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 23:22:48 

    >>8
    そう思う。伝染病みたいなものだと思う

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 23:23:02 

    毒親要素があるかないかいうよりも子どもの受け取り方次第の部分もあるんじゃないかな?

    ちょっとした事で毒親だと感じる子もいれば全くそう思わない子もいるでしょ。

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 23:23:07 

    >>33
    普通に幼稚園や小学校で味わうだろ

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 23:23:44 

    >>1
    たまに喧嘩くらいなら普通じゃない?
    子供が可愛がられたと認識してるんだし
    私の毒親は毎日「ニキビ出来てるぞ」「目が離れてるよな」「同級生の◯◯ちゃん可愛いよな、付き合いたいから紹介してくれよ」「お前は世界で一番性格の悪い子供だ」とか言われてたまに蹴られたりもしたから明らかに毒親だけど

    +50

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 23:23:45 

    腹立つ事ばっか言う子供で、親がお前なんかどうのこうのとか言い返したら、そこだけ覚えてるような人も絶対いると思う

    +30

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 23:24:07 

    >>2
    この親は何を求めてるの?このシーン

    +72

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 23:24:13 

    >>19
    毒親というか、人の悩みをきちんと見もせず聞きもせず、些細なこと、って言えてしまうその神経よ…

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 23:24:36 

    >>5
    友達親子も度が過ぎたら毒な気するけどな
    ピーナッツ母娘が原因で離婚した人知ってる

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 23:24:37 

    >>17
    しかしそれが今の世の中だよね…
    ちょっとしたことで毒親毒親うるさい人って逆に毒子なんじゃ?って思ったりする

    +64

    -13

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 23:25:00 

    >>6
    そのうち自由にさせる親も放任毒親認定されるかも

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 23:25:00 

    たまにやってもやっても満たされない子っているよね
    10回の欲しいもの買ってもらえた記憶より、1回の買ってもらえなかった記憶が強く残るタイプの子
    そしてうちの親は何も買ってくれなかったって歪んだ記憶だけが残る
    おそらく生まれつきの問題だし、親御さん大変だなって思うよ

    +33

    -6

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 23:25:04 

    >>1
    いる。うちの親。毒親なんて思ったこと一ミリもないわ。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 23:25:50 

    >>1
    いるよ
    首都圏の金持ち
    お金の余裕は心の余裕、これほんと
    反抗期もない

    +5

    -7

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 23:25:56 

    フィクションだけどポッキーのCMの宮沢りえがやってた母親は一見いいお母さんぽいけど少し毒感あると思った
    娘の友達が遊びに来てるのに「私も入れて〜」みたいな感じで入ってくのとか、子離れできてなくて子供のプライベート全て把握したい母親な感じ
    短いCMでここまで感じる自分もどうかしてるかもだけど

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 23:25:57 

    >>5
    うちの親猛毒だけどカラオケ行ったりするよ。母ひとり娘ひとりだから断るのもな‥とか気を遣ってる時点で洗脳されてるんだろうけど。。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 23:26:26 

    >>1
    子どもの目の前でやる夫婦喧嘩って今はDVと同じ扱いらしいけど、口喧嘩くらいは結構やっちゃってる人多いんじゃない?

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 23:26:27 

    >>4
    目の下のたるみ取りしたら綺麗になるのかな?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 23:26:54 

    >>1
    普通にいるでしょ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 23:27:01 

    奨学金を使うか使わないか
    離婚した
    弁当に冷凍食品使う
    辺りで意見わかれるよね

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 23:27:13 

    毒は言い過ぎだけど、あぁ生きてきた時代が違うとこうも違うのか…って感じる事は結構ある。
    例えば60代前半の母は親孝行して当たり前って考えだけど、30代後半の私は自分がしたけりゃするけど決してそれは当たり前ではない、親は好きで子供産んだんだよね?って思ってる事とか。

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 23:27:19 

    >>4
    だあれ?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 23:27:24 

    多かれ少なかれどんな親でも人間なんだし何かしらあるんじゃないの?
    家庭によって教育方針も違うだろうし。
    私は親の事毒親なんて本気で思った事ないし大切だし大好きだけど価値観や教育方針がうちと違う人から見たらうちの母親も毒親に見えるのかな?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 23:27:27 

    >>19
    明らかな虐待件数から考えてもそんな少ない訳ないわ。
    クラスに1人は子供の目から見てもヤバ親いたし、10世帯に1世帯は毒だと思う。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 23:28:18 

    >>1
    うちの親もたまにガチ喧嘩してたし思春期は鬱陶しかったけどなんだかんだで好きだし毒親とは思ってない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 23:28:27 

    >>19
    小学校1校に数人はいると思うけどな
    毒親
    子供育ててて今まで知った中にもいた
    家事で学校に毎日来られない子
    行事の時に毎回お弁当を用意してもらえない子
    学校も対処に困る毒親ってそんな稀じゃない

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 23:28:35 

    >>44
    前にガルちゃんで、夫の言い方に娘が文句言ってて聞くのがしんどいってトピがあって、そこで夫に改善させるべきってコメントが大量にあってびっくりしたよ
    見てる限り、どっちが悪いとかじゃなくておそらく性格の不一致っぽくて、これで子供が嫌がってるから大人が治すべきってなったら下手したら離婚案件だなと思ったよ

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 23:28:48 

    >>1
    なんかやらかしたとして自分が気づくなり子供に指摘されるなりした時にちゃんと反省して子供に謝れたらそれでいいと思うの

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 23:29:18 

    >>19
    10万世帯以上に1人ってw
    パワハラやセクハラだって相手からそう思われた瞬間にそうなるんだし、他人が些細な事って言ってても本人からしたら辛い場合もあるから分からんでしょ

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 23:29:21 

    >>1
    いないと思う。ガルの毒親の基準ておかしいもん。0.1.2歳で保育園に預けると毒親、病児保育に預けると毒親、裕福な家庭に生まれなければ毒親、容姿良く産まなければ毒親、スマホを見ると毒親、子供を旦那に預けて出かけると毒親、子供が寝転がって駄々をこねてるのに遠くから見守ってるのは毒親、おもちゃが欲しくて泣いてる子供を無理矢理連れて帰るのは毒親、この時代に産むこと自体が毒親、時代関係なく産む事自体が毒親、今までガルでこんな事が毒親言われてたよ。

    産むこと自体って言われちゃったらみんな毒親確定w

    +19

    -4

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 23:30:17 

    >>65
    毒親認定できるのは子供だけなんだけどね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 23:30:30 

    最近の親って自分が昔されて嫌だったことは絶対しないようにするって思想で動いてて、それがない人を毒親扱いしてる気がする
    前に母親に、ばあちゃんにされて嫌だったことを私にしないようにとか考えたことある?って聞いたら、そんなの覚えてないって返ってきたし、事実私もそんなに覚えてない
    みんなよく覚えてるなと思う

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 23:30:33 

    >>55
    この辺もガルだと毒親言う人いるよね

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 23:31:24 

    >>65
    正直毒毒うるせぇー!ってなるよね笑

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 23:32:08 

    >>16
    ネグレクトは論外にしても自分の思い通りに親が言わない、行動しないことすらも毒親認定している人もいる
    子供が親を奴隷扱いして毒じゃないケースも見かけるように

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 23:32:25 

    それはつまり「欠点の無い人間は存在するんですか」
    と同じ疑問だから。
    そんな人間居ないよね?そういうことだよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 23:32:30 

    >>41
    それはそもそも誤解されるようなこと親が言わないようにするべきなんじゃ...
    友達や職場の人にはどれだけキレても絶対そんな言い方しないでしょ?

    +4

    -14

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 23:32:43 

    >>2
    でも母子家庭で、一人暮らし+私立大学の学費出して通わせてるんだよね
    母親の束縛は病的で相当にキツイけど、それが叶うこと自体を羨ましいと思う子は一定数いると思う

    +20

    -19

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 23:33:10 

    >>1
    完璧な人間なんて居ないから皆大なり小なり毒親だと思う
    ただ人間同士だから相性があるから人によっては毒親でも
    別の人には良い親の時もある

    プロスポーツの親とか毒親とも取れる人でも
    その親に育てられたから才能が開花した場合もあるでしょう

    まぁ相性レベルを越えた毒親もいますけどね

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 23:33:13 

    >>1
    ガルちゃん民にも、大学入学までにお金貯めれなくて奨学金借りさす親は毒親って言う人たまにいるけど、アホかとしか思えない。そりゃあ借りないに越したことはないけど色々事情があるでしょうよ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 23:33:49 

    >>28
    結局ないものねだりだよね。
    大学行きたかったけど行けなかった子はそれを毒と言うし、大学行くために勉強時間が多かった子はそれを毒と言ったり、親が心配しすぎると毒だとか放置されすぎて毒だとか。
    友達は自動車学校のお金出してもらってるのに出してくれないから毒とか住宅ローンの頭金出してくれないから毒とか言う人もいるしね。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 23:34:07 

    自分の両親の子供にうまれてほんとによかったて言ってる人3人出会ったことある。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 23:34:12 

    >>67
    じゃあ、母みたいなお母さんになりたいと思ってる私は子供産む前から既に毒親予備軍って事なのかな…😭

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 23:35:23 

    私の母は相当変わってる
    父とも私とも相性が最悪な上、近所でも嫌われてるほどなので私の思い込みではないはず
    家庭を持つべきではない女性なのは確か
    でも毒親と判定していいかは分からない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 23:35:29 

    親って「親」という人種なの?人間じゃないの?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 23:36:05 

    >>9
    そうそう、大人になった時に『親も人なり』と思って許せる範囲なら毒親じゃないと思うわ。
    うちの母もヒスだったけど、義実家同居でフルタイム正社員+家事してて嫁いびりまでされてたんだから、母なりに必死だったんだよなと今は思える。
    ガチ毒育ちの友人は、大人になればなるほど理解に苦しむって言ってた。

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 23:37:00 

    >>31
    わかってるよ。でもトピ主が言ってるのはそういうことじゃない…

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 23:37:20 

    うちは紛れもない毒親で
    父は子供には優しく穏やかだけど
    散財して借金まみれ、ほぼ毎日朝まで飲み歩く
    それに嫌気がさした母が不倫して
    もう1人でも生きられるだろと
    中高生の兄と私を置いて出て行ったから
    それを反面教師にして
    一生懸命家事育児をきっちりしようと
    色んな面で頑張ってるけど逆にそれが
    神経質な母親、やりすぎて子供をダメにしてる
    たまにサボれば波があるとか不安定とか
    言われるんだと思う
    障害がなくたって育てにくい子や
    手のかかる子がいて大変なのに
    親だって毎日のことだと腹も立つし
    親子でも距離ができたりもすると思う

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 23:37:22 

    >>11
    芸人の誰かが人生で初めて体験する「理不尽」は親からだって言ってて腑に落ちた

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 23:37:37 

    >>1
    例えば空中綱渡りの最中に「毒親の特徴に当てはまるかな?」って考えれないでしょ??

    愛とか幸せもそれと同じ状態だと先人たちの智慧から散々説かれてる。

    毒親に当てはまらないか??って毒親の定義を感じるそれが勿体ない。
    それを愛に全集中・感じればいいだけ。

    マイナスを感じて無くそうは基本出来ない。
    プラスを感じて「あれ??結果的にマイナスなくなってたな」ってのが基本形。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 23:38:41 

    何でもかんでも毒親って言いすぎて元々言われてたような言葉の重さはなくなったよね。
    前は離れないと人格や人生ぶっ壊れるみたいなのが毒親って感じだった。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 23:38:42 

    働いてて毎日忙しそうにしてたときは毒気なかったけど…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 23:38:52 

    田村淳やベッキーのHSPと同じで、無関係な人たちが毒親の告白を始めて、本当の毒親持ちが見えなくなってしまう現象。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 23:38:54 

    >>52
    性格的にまったく喧嘩にならない夫婦もいるからなぁ。
    穏やかな夫婦じゃなくても、奥さんが短くキレて旦那さんがゴメンゴメンで喧嘩にならないとか。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 23:39:14 

    >>4
    ガイコツみたいな服着てる🐙

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 23:40:08 

    >>1
    うちの親もだけど昭和の親父とか嫁に偉そうに説教したり最悪怒鳴りつける人結構多かったけど(嫁もほぼ言いなり状態)、そういうのに比べれば対等に言い合ってケンカ出来てるだけいいんじゃない?笑

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 23:40:15 

    >>1
    親も人間だから毒要素はみんなある
    でも毒親はレベルが違う
    だいたいの親=イエローカード
    毒親=レッドカード

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 23:41:26 

    >>89
    1番最悪な組み合わせが気性が荒い者同士の夫婦。ヤンキーチックな人に多いけど

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 23:41:38 

    完璧な親はいないってことだと思うけど、今何でも毒毒言いすぎじゃない?

    ちょっとくらい好ましくない部分があったとしても、それが深刻な影響を子供の人生に及ぼしてないのなら毒とも言えないのでは

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 23:41:48 

    >>39
    だから突然幼稚園や小学校でガツンとやられたら辛いじゃん

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 23:42:19 

    >>65
    子持ちへの悪口大好きな人間ががるちゃんには沢山いるからね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 23:42:49 

    >>72
    横だけど、職場の困ったさんあるあるだと思うよ。いつも文句ばっかり言ってて人のミスとかにはずーっとネチネチうるさいのに、あなたもミスしてるのに人の事言えないよ?って上司が指摘したらキレ散らかして「パワハラ!パワハラ!」って騒ぎ出すの。
    あまりに他罰的な人って本当に扱いにくいんよ。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 23:43:07 

    >>19
    宗教絡みの毒親は結構居ると思うよ。
    私の親もそうだった。
    それだけでもキツいのに、度を超えた男尊女卑だった。
    娘なんて嫁に行くからつまらんと何度も言われた。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 23:43:07 

    >>2
    ゴミ箱からゴム見つけ出したところ鳥肌

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 23:43:30 

    >>1
    そんなの全然毒親ではない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 23:44:11 

    湊かなえのポイズンドーターホーリーマザーがこんな感じの話だった気がする
    主人公は友達の親と自分の親を比べてうちの親は毒親だって思い込んで家出、東京で女優になり親のことを番組で暴露するんだけど、実際はそこまで酷い親じゃなかった、みたいな...
    うろ覚えだけど
    全く毒親要素の無い親っているのですか?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 23:45:27 

    >>1
    普通に居るだろう
    子が有り難みに気付いてないか早死してる確立高いけど

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 23:45:30 

    >>27
    今なら児童相談所案件の体罰も多かったよね。
    友達が母親によくカラーバットで何発も叩かれてた。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 23:46:30 

    >>55
    離婚しないで機能不全家庭で育つ方がダメージでかいのにね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 23:46:33 

    うちの親も今思うと毒要素あったとは思うけどうちの場合は私のことが心配なあまりって感じだったのかなと25くらいになって気がついたよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 23:46:40 

    子供の前で口喧嘩くらいしてもよいと思うけどなぁ
    そんなで毒要素なんて言ってたら毒でない親なんかいなくなつちゃうよ
    親だって人間なんだよ、失敗もするし失態もある。完璧じゃないよ…

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2024/01/28(日) 23:46:54 

    毒親の語源になった本が言ってる毒親って、アル中とか過干渉みたいなアダルトチルドレンの要因になるような親だよ。
    子供が嫌だったとしても、頭が固い親とか奨学金が用意できない親とかの意味ではない。
    そんなこと言ったら世界中毒親だらけになる。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/28(日) 23:47:18 

    小綺麗にしていていつもにこにこしているような親に限って毒ってのはけっこうあるある

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 23:47:21 

    >>17
    私は母親に学生時代に一人暮らしする為に貯めてたお金ぜんぶ盗まれたよ!私の銀行口座の暗証番号盗み見て勝手に引き出して高い化粧品や遊びに使われた!!
    これも世間じゃ毒じゃないんだね!わかった!!

    +6

    -21

  • 110. 匿名 2024/01/28(日) 23:48:22 

    >>1
    >みなさんは毒親要素が全くない親っていると思いますか?

    毒親「要素」は誰もがあると思うし、無いとも思える。

    一番は環境条件が関わるということ(環境が変われば変わる可能性)。また、その程度にもよるし、その子どもの受け取り方や反応によっても結果が変わる。
    あと、毒親に育てられた結果、人格が著しく成長をする子もいるわけで、その場合は誰がジャッジするのか?
    つまり、ジャッジする者の判定次第でどうにでもなる。
    誰もが「毒親」の要素があるとも言えるし、「無い」とも言える。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 23:48:48 

    >>109
    もとのコメントちゃんと読みなよ…

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 23:49:03 

    実両親が毒親要素かなりあるから、義両親が聖人に思える

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 23:49:39 

    >>57
    キムだよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 23:50:18 

    >>1
    あなたは毒親という言葉を軽く使いすぎてる。
    もっと深刻な現実から生まれた言葉だよ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 23:50:42 

    >>111
    読んだよ!
    今は何でも毒って言うのが悪いんだよね?
    だから私も金盗まれても毒じゃないんだよね!わかった!!

    +3

    -16

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 23:53:26 

    親に思うところはいろいろあるけど毒親スレにいるような犯罪級のガチ毒ではないし、衣食住進路は困らずに育ててくれたし、楽しい思い出もあるので簡単に毒親とは呼びたくないな。
    家族だって気が合わない、わかり合えない相手はいる。
    みんな簡単に毒毒言い過ぎだと思う。

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 23:53:29 

    >>88
    すんごいわかる。自分の人生がうまくいかない原因を親のせいにしたくてたまらん人一定数いるよね。「毒親のせいで結婚できないの!」って主張してる35歳実家暮らしお母さんの弁当下げて会社行ってる派遣社員、みたいな。
    ガチ毒の人が可哀想。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 23:54:47 

    申し訳ないけど、保育園に12時間ほど預けるのは毒親に思う。それぞれ事情があるんだろうけど、そんなことするなら産むなと思う。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/28(日) 23:56:02 

    先生側にも裏で赤の丸毒マークとか付けられてたりするのかな?w
    要注意人物みたいなの

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/28(日) 23:57:31 

    どんな親でも問題がある、受け取る側の子供がどの時点で自分と切り離せるかじゃないの?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/28(日) 23:57:38 

    >>4
    キムタクはちょっと変わってる時あるけどすごくいい父親なんだろうなって写真見ると思うよ。キムタクの家族写真大好き

    +46

    -4

  • 122. 匿名 2024/01/28(日) 23:59:01 

    >>115
    落ち着きなよ。
    何でもかんでもってのは、あなたんとこみたいに明らかな毒に関して言ってるんじゃないよ。むしろ逆。
    あなたも奨学金なしで小遣いまでもらって私大通ってるような子が「うちの親、大学生なのに門限23時よ?毒親だよね〜」なんて言ってたらムカつくでしょ?そういう甘えた人への批判だよ。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/29(月) 00:01:18 

    >>115
    子どものお金を勝手に盗むのは普通に毒だと思うけど

    そうじゃなくて、親が子どもの為を思って叱ったり注意したりする事まで、子どもにとってイヤだと思う事全てを毒認定する風潮があるってコト
    だからそれは違うよねってこと

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/29(月) 00:03:09 

    >>117
    いい歳こいて実家の子供部屋に寄生して親に甘えて脛かじりまくりながら「毒親がー!」とか喚いてるネットのゴミクズとか最たるものよね

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/29(月) 00:03:19 

    >>73
    メンタル崩壊して中退して
    ホストとかの水商売して
    反社と関わって人生までも崩壊しそうではある

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/29(月) 00:03:57 

    >>1
    いるとは思うけど、子どもからしたらわからないと思う
    親の愛情を毒と感じる時期もあるだろうし
    親心なんて、親になってみないとわからないもんじゃない?

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/29(月) 00:05:47 

    >>95
    親から全く理不尽受けてない人って社会でのストレス耐性が異様に低くなるんだって、研究結果出てるっての何かで読んだよ。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/29(月) 00:06:43 

    >>3
    うちの両親はそうだと思う。両親は優しくて、どんな時も頼れる存在。叱る時は本当に怖いけど。でもこの両親で良かったと思うし、生まれ変わってもこの家庭に生まれたいと心から思う。自分も親になった時に、両親のような親になりたいと思ってる

    +29

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/29(月) 00:10:01 

    >>1
    親子同士でも相性があるから、誰でも毒親と言われるリスクはあると思う。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/29(月) 00:12:21 

    >>121
    娘たちもお父さんのこと大好きなの伝わってくるし良い家族なのにキムタク批判されてて可哀想に思うことあるよ

    +26

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/29(月) 00:13:06 

    >>2
    タイトル教えてくださいー!

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/29(月) 00:14:37 

    >>131
    明日、私は誰かのカノジョ だよ
    結構終盤に出てくる

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/29(月) 00:15:17 

    >>99
    大学生ならやることやってるよね
    わざわざゴミ箱からそんなの戻して突きつけて咎めるとか虐待みたいなもんだわ
    避妊してないならまだしもさ

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/29(月) 00:16:18 

    >>132
    教えてくれてありがとう☺︎
    見てみます!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/29(月) 00:17:26 

    >>17
    ママスタに海外留学させなくて毒親ってマンガがあったわ子供の要求になんでも要求に応えないと毒親って言う人が一定数いるのは確かだよね

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/29(月) 00:19:35 

    >>133
    当たり前すぎるよね。
    いつまで息子が童貞だと思ってんのか。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/29(月) 00:21:32 

    毒とかそういうのじゃなくて、人間同士なんだから考え方とか違ってぶつかるのも当たり前だと思うけどね
    きっと他の人からすると毒親確定されそうな面もあったけど、自分が大人になった今、両親には感謝しかないし長生きしてほしいよ

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/29(月) 00:23:43 

    >>127
    だと思うよ
    私の父は典型的な昔のオヤジだったからめちゃくちゃ怒鳴られてたよ
    おかげで学校の先生が怒ったぐらいじゃ怖くなくてよく怒らせてた
    耐性つきすぎてた

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/29(月) 00:26:09 

    私の両親は全く毒親要素はないと自分では思ってる。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/29(月) 00:27:28 

    >>6
    本当にね。
    一昔前なら長男至上主義の普通の農家や武士とか、口減しで娘を売る親ってたくさんいたと思うし、親どころか親戚の面倒見させられるのも普通だったから、毒まみれだよ。
    そのうち今の価値観も毒だの時代遅れだの言われるようになる。

    +32

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/29(月) 00:27:56 

    うちの親は毒親じゃなかったと思う!
    たまに引き出しとか日記とか勝手に読まれてたけど…それ以外はあんまり不満ない。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/29(月) 00:31:05 

    >>128
    我が子にこんなふうに思ってもらえるなんてこれ以上の幸せないと思うわ。素敵な家族だね

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/29(月) 00:36:55 

    >>17
    でも本来は親が子供を怒るなんて絶対にダメだよ!優しくするのが当たり前!

    +1

    -15

  • 144. 匿名 2024/01/29(月) 00:47:37 

    >>11
    時にはが逆だったな
    たまに優しくて基本八つ当たりと否定のシャワーだったわ

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/29(月) 00:54:06 

    全員に好かれることが無いように
    毒の基準も人それぞれ。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/29(月) 00:54:52 

    >>121
    家族みんなわんこ好きなのも羨ましい。
    羨ましい家族だといつも思う。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/29(月) 00:59:21 

    >>1
    私の親は毒気味だけど、友達に家の話をしたら驚かれたり引かれたりしてたから毒要素のない親は居ると思う。でも、何を毒と思うかは人によるような気もする。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/29(月) 01:05:50 

    >>1
    毒親は
    引き寄せの法則によって、自分で引き付ける。
    ちなみに、毒親の子供も毒親になるよ。
    だから、毒親じゃない親が居るんじゃなくて
    将来毒親になる子供がいるんだよ。

    +2

    -6

  • 149. 匿名 2024/01/29(月) 01:07:06 

    私は自分の親毒親だと思ってるけど、妹はそう思ってないだろうなと思う
    妹はものすごく図太い性格で、親の顔血まみれにして歯が折れるまでぶん殴って実家出てった
    子供の頃から全然親の言うことを聞かないから親も諦めて放置してたしお小遣いもあげてた(あげないと暴れるから)

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/29(月) 01:09:34 

    >>72
    あなたは今まで人に誤解されるような事言った事無いんだね〜逆にすごい

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2024/01/29(月) 01:10:55 

    自分でやりたいって言って通ってる習い事にたいしてやる気がないから
    「お金と時間が凄いかかってるんだ!やる気無いならやめろ!」みたいな怒り方したけど典型的な毒親の怒り方ってみてどうしたら良いのか...
    あと「弟の方ができてるよ!」とか兄弟の比較も毒親の模範みたいな事も書いてあってそれもよくやってる...

    私は完璧な毒親になってしまった。なるべく気をつけてるけどさ

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2024/01/29(月) 01:13:49 

    産んだ当初は毒親風味があったとしても自省したり子供と一緒に成長して変わって行ってくれたらまだ許せる
    謝らない、変える気もない親だとガックリくるし憎しみが増すばかり

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/29(月) 01:15:05 

    今上天皇とか毒親要素皆無そう
    でもあそこまで(ちゃんとした人間になるような)徹底した教育や愛情は
    一般家庭にはなかなか無理ゲだからなー

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/29(月) 01:15:47 

    >>17
    子供が親に求める愛情の形があって
    期待通りの愛情が返ってこないと裏切られた感や毒だ!と思ったりするのかな。と思ったり。

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2024/01/29(月) 01:16:58 

    >>151
    ネットや本なんて基本商売でしかないから鵜呑みにするのもな、と思う
    気になるならせめてその2つを言わないようにしてみたら

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/29(月) 01:17:37 

    毒親トピが立つ度に、親子関係って本当に難しいと思う。
    でも最近よく思うのは、「立場変われば考えも変わることがある」ということ。
    子供の立場でうっとおしいと思っていたことでも、親の立場になったら自分がされていたことと同じことをして、「あの時親はこういう気持ちだったのか」と気付くことだってある。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/29(月) 01:20:11 

    >>17
    最近そういう傾向の人多いなと思う。
    正直他責思考強すぎじゃないか?と思ってしまう。

    +30

    -7

  • 158. 匿名 2024/01/29(月) 01:22:51 

    >>9
    毒子ってのもいるらしいね
    たまに両親善良な人なのに、息子は世の中に恨み持って殺人…ってニュースもあるよね

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2024/01/29(月) 01:23:55 

    皆さん、ご主人の愚痴を子供に言いますか?

    知り合いの方がおそらく子供に言って発散しているよいで、そのお子さんが父親に対して物凄くバカとかアホとか言いながら殴ったりしてます。
    最初は、甘え方が少し変わってるくらいだと思ってましたが本気で言っているようです。

    これから父親にだけでなく周りにも暴言や暴力的になりそうで、少し心配です。
    しかし、私から言えないし。

    ご主人の愚痴が出てくるのは全員あると思います。
    子供に言うのは毒親になるような。

    まとまらない文章になってしまい、申し訳ありません。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/29(月) 01:24:12 

    うちの親マジ毒親だわ笑
    って人に話しちゃう人の親は毒親じゃないと思ってる

    マジの毒親育ちは恥ずかしいし自分が生まれてる事自体を否定されそうで怖くて本当に信頼出来る人以外には親の話したくない

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/29(月) 01:34:00 

    言い出したら誰だって毒親にされるよ
    でもそういうレベルじゃなくて、本来は誰がどう見ても毒親だろうと言うのを毒親と呼ぶの
    今は言葉が一人歩きしてる

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/29(月) 01:34:21 

    世の中には毒要素ない親がは沢山いるよ。
    仲良が良かったり、親を尊敬できる人羨ましい!

    どこまで毒かはよく分からないよね。
    ピアノの練習を全然しなかったら吹っ飛ぶほどの力でビンタされたな…当時小4
    親はずっと朝寝てて小さい時から朝ごはんは自分で作ってた。
    小さい頃は親が絶対で普通だと思ってきたけど、自分が大人になったら親の機嫌で言っていることがコロコロ変わったり、悪いことした人じゃなくて許してあげないあなたが悪いと言われたり、相手の言葉を聞かず自分の意見を押し付けるだけの人で毒親だと思ったよ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/29(月) 01:37:54 

    親は絶対というのは子どもの単なる思い込みだと最近気づいた
    親も人間、未熟だったり至らない点も多々あるよ
    それが多いか少ないか、子どもにとって許せるか許せないかの違いじゃない?

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/29(月) 01:38:43 

    うちの親
    毒親ではないけど全く怒らない代わりに褒めもしない話聞いてくれないただ食事を与えるだけみたいな感じだった
    隣にいて怪我とかしても気づかないくらいは放置されてたな

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/29(月) 01:40:20 

    >>164
    怪我はちょっと甘い言い方しちゃった
    隣で窒息して死にかけてても気づかない親だった

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/29(月) 01:54:11 

    >>1
    親が喧嘩するのを子供に見せる=毒親と言うのは違和感ある。もちろん見せるのはいけないけどさ。毒親ってもっとどぎついよ。面倒見ない、強烈な人格否定、過度な暴力、過度な締付とかさ。
    最近、子供にやってはいけないことをやる親=毒親になりつつあってモヤる。そんなレベルなら殆どが毒親になる。それやられると本当の毒親被害者が見えなくなるから本当にやめて欲しい。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/29(月) 02:06:50 

    >>151
    「弟の方ができてるよ!」って何のために言うの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/29(月) 02:37:48 

    >>158

    それ単に世間体第一で、内側はどうなってるのか不明の家でしょ
    それを浅い人は内側のことを想像しない
    勿論中には外見と変わらない家もある、変わる家もある
    それすら知らないのが怖いのよ…
    いくらでもニュースやってんじゃないのよ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/29(月) 02:42:35 

    >>168
    元農水事務次官長男殺害事件とか

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/29(月) 03:05:37 

    >>20
    酷い育児されたのに、自分を律して生きて介護もちゃんとやってる人が聞いたら悔しくて泣きそう

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/29(月) 03:48:08 

    子供の頃(特に反抗期)はまじ毒親じゃんって思ったこともあったけど、今ふりかえってみれば私が道を踏み外さないようにしてくれてただけで私が未熟なゆえの思い違いだった

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/29(月) 03:50:38 

    >>4
    キムタクは毒親じゃないけど
    父親がイケメン(だった?)、金持ち、家族思いのレベルが高すぎて、普通の男性じゃ無理になると思う
    20歳過ぎた娘が、こんなに父親にくっついてくれるって、普通あんまりないし、、、
    今の何でもかんでも毒親にされる風潮からすると、父親がレベル高い毒になるかもw
    全く毒親要素の無い親っているのですか?

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/29(月) 03:51:11 

    >>169
    妹さんも自◯してたよね、変じゃない?
    「兄がああだから結婚できず絶望して自◯したのよ」と沢山の人が言ってたけど、だから何?みたいな
    又頻繁に実家に出入りしてたそう、これはまあいいんだけどさ

    あと、加害者には妹さんがいて何か証言してたわね
    なんだったかなあ…「男たるもの」的な発言だった記憶
    それに本当に大したことではないのだけど、被害者のコレクションを父ではなく母が破壊したエピソードとか
    父母、本当にうまくいってたのかしらね?
    妹さん、母にべったりしてなかったかしら

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/29(月) 03:54:24 

    >>173追記
    > 「兄がああだから結婚できず絶望して自◯したのよ」
    この意見

    何、くそ兄なんか世には腐るほどいるが、妹はいちいち絶望して自◯する、して当たり前とでも言いたいかしら、と

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/29(月) 04:22:59 

    放任主義の親とか?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/29(月) 04:34:36 

    結婚はまだか子供はどうするんだは毒親に入れていい?

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/29(月) 04:34:41 

    >>165
    それはネグレクトになると思います
    とりあえずご飯を食べさせてもらえていたのは幸いでしたね

    情報が少ないので想像になりますが165さんの親御さんは自分の感情をコントロールするのが苦手な人だったかもしれないですね。自制心を保つために周りに興味を持たないように、また興味を持たれないように静かに生活している人もいるんですよ
    私の祖母がそんな感じでした。子供の一人が若い時に亡くなりましたが我関せずだったそうです

    我が子に関心のない親を持つことは子供にとって不幸ですよね。そんな祖母に育てられた私の母は精神的に弱い人でした。きっと祖母に振り向いてもらいたかったのだと思います
    165さんも私の母のように満たされない気持ちを抱えているのでしたら辛いだろうと思います。自分に興味のない親から離れて自分の生活を大切になさってくださいね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/29(月) 04:38:33 

    >>73
    母子家庭って書かれてたっけ?この人働いてそうにみえないから夫とは冷め切ってて子に依存してる専業タイプかと思ってた

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/29(月) 04:44:11 

    >>55
    上2つと冷凍食品は全然レベル違うんじゃない!?

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/29(月) 04:47:19 

    >>14
    それが表に出てこないだけでいるんだよ。
    決して前に出てこないし、子供を尊重するから一歩ひいてるから目立たない。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/29(月) 05:06:36 

    >>1
    >主はそのような両親にとてもかわいがってもらったと思っているので、毒親だとは今でも全く思いません。

    ならなぜトピを建てたんですか?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/29(月) 05:08:14 

    >>17
    >なんでもかんでも毒親認定しすぎ

    なんの話してるの?

    +1

    -5

  • 183. 匿名 2024/01/29(月) 05:09:14 

    自分が毒親育ちだから、要素があると思ってる
    だからいつも毒親になってないか自己チェックして気をつけてるよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/29(月) 05:28:43 

    >>49

    反抗期なしは後々大問題なるよ…
    「毒親」ワードの元ネタ、「毒になる親」の確か一発目序章に例が挙げられてる
    父医者のパターン
    後ろの世代で引っかかる

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/29(月) 05:40:14 

    >>1
    子どもの意思を無視して勝手に産んでるからみんな毒親だよ
    それに気づいた人から反出生主義に目覚めていく

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2024/01/29(月) 05:47:58 

    >>172
    この写真普通に気持ち悪いと思わない人おかしくねw

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/29(月) 05:52:22 

    父医者のパターン、確か子どもを殴る夫
    医者であるその又父(祖父)を素晴らしいと尊敬して育った
    殴られて育った
    〜連鎖〜

    ちょっと話変わるが、名古屋の中受男児虐待死事件も祖父→父、父→被害者と、包丁を突きつけ脅して勉強させ育てた
    実際は父は放棄してトラック運転手をしてたんだけどな
    裁判で祖父はやたら堂々としててちょっと気味悪…

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/29(月) 05:53:08 

    >>180
    完璧な親なんて「産まないことを選択した人たち」しかいない
    つまり反出生主義者

    +1

    -7

  • 189. 匿名 2024/01/29(月) 06:01:12 

    昔は、親や祖父母より孫が先が死ぬとお葬式で祖父母がヒソヒソされ針の筵だったそうで
    まあ孫が先に死ぬ家、育てられない親って何者?!みたいになるわけで
    ごはん食べさせず自分らが奪ったの?!とかね

    そりゃそうよねw

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/29(月) 06:19:22 

    >>184
    いや反抗するほどのこともない家庭環境なわけ
    だって恵まれてるから

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/29(月) 06:26:33 

    うちの義妹は完全に毒子。
    小さい頃、ピアノを習わせてもらえなかったとかいう感じの「○○してもらえなかった~」っていう愚痴を常に言ってるけど、それぐらい普通だと思う。
    逆に何でもかんでも子どもがやりたいことやらせてあげる親の方が珍しくないか??
    あと、現在仕事してなくてニートなんだけど義親が「働け」って言ってくるのを毒って言ってる。家にいてもリビングでゴロゴロしてるだけで家のこと何にもしないのに一丁前に文句だけ言ってんじゃねーよ。
    アラフォーニートがフルタイム勤務の親に家のこと全部やらせて毒親っていう神経が理解出来ん。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/29(月) 06:31:44 

    >>190
    あり得ないでしょう
    古今東西思春期の若者は揺れやすいものよ
    心の成長が伴っていれば
    うちの◯◯ちゃん、とってもいい子なの〜☆とか余裕かましてたんじゃないの?一時期話題になってたよね
    もしくは不登校とか
    子どもも馬鹿ではない、同年代の仲間や先輩、後輩、大人である他人の教師、彼氏彼女、バイト先、部活の出場先で出会う様々な人達、ご近所、習い事仲間等々
    そこで学ぶでしょ

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2024/01/29(月) 06:37:53 

    生きづらさを感じたり○にたくなるような思いを抱える子供の親は毒親

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/29(月) 06:37:55 

    夫の両親は全く毒親要素ないなそういえば。
    私の知らない部分はたくさんあるんだろうけど。
    「良くしてもらってるし感謝してる」って素直に言えていいなぁと思う。
    うちはアル依存、モラハラ、面前DV、自殺未遂などまぁまぁの機能不全家庭でしたが、ずっと両親は「〜してやったのに!感謝と義理を返せ!!」って喚いてる。
    疎遠にして、30代後半になってようやく解毒できてきたかな?と感じるようになったよ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/29(月) 06:50:16 

    誰にでも悪の部分はあるから宗教はそこを突いて洗脳するんだよね
    原罪みたいな

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/29(月) 06:57:14 

    虐待親育ちとしては親に直接毒親とか言える人はただの甘えだと思ってる。
    悪い意見を受け止めてもらえると信じられることが羨ましいわ。
    意見なんて言っても余計な労力を使って更に傷ついて疲弊するだけ。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/29(月) 07:04:36 

    >>1
    うちの親はすごいと思う。
    私には出来ないなと思うから子供持つのが怖い。

    両親はよく喧嘩していたらしいし母と祖母の仲は険悪だったことを大人になってから知ったけど、親の愚痴を聞いたことはないし喧嘩は見たことないし祖母と仲悪いとか祖母が意地悪という印象も全くなかったので
    子供が見なくていいもの知らなくていいことはちゃんと隠されていたみたいで、両親は子供が子供らしくいられる時間を守ってくれていたんだなと思う。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/29(月) 07:04:58 

    北海道の首狩り女の裁判はどうなるんだろうね
    パッと見は幼少の頃は我儘娘に見えたけど…

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/29(月) 07:10:03 

    「私ってダメなんだって〜(泣き笑い)」と子どもを頼り育て
    子ども達が自殺やらでほぼ全滅してる家もあるよね
    陶酔しやすいのかな?
    子どもより子どもっぽい
    母から逃げる為に自◯してたな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/29(月) 07:14:55 

    >>42
    部屋に勝手に上がってパンツ洗濯してた、ついでに避妊具見つけてブチ切れてた。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/29(月) 07:17:22 

    >>178
    金出してたのは旦那じゃない?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/29(月) 07:25:04 

    >>157
    本当そう思う
    そして毒親育ちの人は自分語りが多すぎる

    +11

    -5

  • 203. 匿名 2024/01/29(月) 07:36:53 

    >>202
    わかる!自称毒親持ちの人ってやたら語りたがるよね。
    ガチの毒親持ちはそんな話したくもない。

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/29(月) 07:44:15 

    >>6
    同感

    叱らない教育とか、後世どう思われるか

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/29(月) 07:47:45 

    人間完璧じゃないけど、
    ・話し合いで相手の意見を尊重できるか
    ・感謝と謝罪ができるか
    この辺りで毒親か否かが変わってくると思う

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/29(月) 07:49:06 

    >>109
    あなたの親は、猛毒だろうね
    子どもの人権踏みにじって窃盗する犯罪者

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/29(月) 07:53:09 

    >>6
    だよね。でも今の叱らない育児で野放しにされてた子が「うちはいい親!」って将来思っちゃうのもどうかと思うな。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/29(月) 07:55:24 

    >>6
    昔の、ブラジャー買ってくれない、買うのにしぶる母親ってけっこうたくさんいたけど、あの真意を聞いてみたいね。
    70代以上のがるさんもいるし、真相を話してもらえないかな~

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/29(月) 08:07:08 

    >>203
    自称HSPみたいだね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/29(月) 08:12:20 

    >>186
    気持ち悪いと思う人は親に大切にされてこなかったんだなあとしか思わない

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/29(月) 08:24:12 

    >>121
    しずかもキムタクも別に好きではないし子どものゴリ押しも嫌だったけど、不思議と家族の仲良さや親としての愛情は伝わってくるんだよね。。夫婦仲も含めて。 ファンかよって感じのコメントしてしまった(笑)

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/29(月) 08:26:45 

    >>6
    昔の放置子とかヤングケアラー(兄弟多いし)みたいなのは今で言う毒親なのかもしれないけど、SNSやユーチューブに顔つき本名さらしてお金稼いでる親も後の毒親かもしれない

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/29(月) 08:29:51 

    >>186
    インター育ちの子とイケメンセレブ芸能人の父親との「普通の距離感」なんて一般人の感覚とは違って当然だと思う

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/29(月) 08:31:04 

    >>202
    わかる!自称毒親持ちの人ってやたら語りたがるよね。
    ガチの毒親持ちはそんな話したくもない。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/29(月) 08:35:46 

    >>41
    母親に産むんじゃなかったって言われたって人ガルでみたけど、私も息子に作ったご飯にジュースかけられてぐちゃぐちゃにされた時は産むんじゃなかったって喉まで出かかった
    明らかな毒親は別として、相当酷い事を親にしたり言ったりしてることもあるよね

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/29(月) 08:42:42 

    >>73
    まさにガチ毒親育ちの彼女の雪からはそう思われてたよね。

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/29(月) 08:58:22 

    >>116
    衣食住進路困らせなかったけど毒親認定されてる人ってだいたい教育熱心とか門限厳しすぎ、禁止事項多すぎとかよね

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2024/01/29(月) 09:02:26 

    口喧嘩して仲直りするのは毒親ではないんじゃ。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/29(月) 09:03:02 

    >>41
    わたしもちょっとそういう根に持つ系だから毒親って言葉使っちゃったことあるけど産後変わったかな。教育熱心だったから反発してたけど、、今思えば教育熱心なおかげでそこそこの大学行けたし旦那とも知り合えたんだと思う。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/29(月) 09:03:41 

    昔、夫とよく口論になって大喧嘩する事もあった
    今は普通だけど仲良くもない
    極力口論も避けてる
    子供のトラウマになってたら毒親になるのかな

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/29(月) 09:05:56 

    >>49
    うち経済的に余裕あるけど、心に余裕ある時ばかりじゃないよ
    受験とか親も大変だから

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/29(月) 09:17:50 

    >>192
    毒親乙
    そういう人もいるんだねってそういう環境の人は言えるの

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/29(月) 09:18:04 

    >>1
    >今の世の中だと毒親と言われる部類なのかも

    えっ?本当に?
    基本仲良しだけどたまに夫婦喧嘩する、ってくらいで今は毒親扱いなの!?

    それとも
    基本(夜にSE○するからあんた外出てなって言われ玄関前で待たされるほど)仲良しだけどたまに夫婦喧嘩(で包丁持ち出したりする)、ってことかな?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/29(月) 09:18:42 

    >>202
    だよね。
    そして自称毒親持ちの人たちでマウント合戦になってる時ある。
    いかに自分の方が辛い目にあってきたかみたいな。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/29(月) 09:19:52 

    >>49
    そうなのかな‥‥わたしの周りの都内金持ちはみんな中学受験か小受で鬼の形相なんだけど。。 

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/29(月) 09:20:17 

    >>91
    うち男尊女卑な家庭で
    基本なんでも父親の言う通りな母親を尊敬出来ずにいたよ
    もっと自分の意見持て!って思ってた
    それもあるのか旦那とは言い合ってしまう…
    子供の前では喧嘩しない事をモットーにしてるんだけどね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/29(月) 09:24:06 

    以前、高卒社会人で真面目に働いてる夫婦が「二人目ほしい」って書き込んでたら「大学行かせられないのなら毒親だよ」ってコメントされてたわ。
    そりゃ進路にゆとりは持たせてあげたいけど毒親認定早すぎない‥

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/29(月) 09:47:36 

    >>202
    友達の子が毒親って言葉遣だしたって、友達が嘆いてたけど、その友達の子、幼児の頃から癇癪がすごくて、幼稚園でも有名な手のかかる子だった。
    ネットで毒親って言ってる人たちも、本当にその親が怒ってばっかりの毒親なのか、怒られるようなことばっかりする子なのか、近くで見てみないと分からない。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:31 

    >>22
    子が素直で優秀なら親も穏やかでいられる
    そういうこともある

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:09 

    >>188
    実際にいる仏のような親をあなたの目で見たら意見も変わると思うわ。
    私も実際にその人達と会うまではあなたと同じような事を思っていたから。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:58 

    >>128
    生まれ変わって、あなたのご両親の子になりたいわ

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/29(月) 10:26:57 

    >>14

    感情が爆発しても、夫婦ケンカしても、そのままにされるのは違う
    コミニュケーションとれない大人になる

    親自身がコミ障だとして認めないと
    色んな人がいていいけど、見て見ぬふりはあかん
    そういう人は肝心な事が抜けてるのに思い通りにならないと責める、怒る、要望しか言ってこないなら毒
    放任なら放任で一貫性があればまだしも

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/29(月) 10:31:09 

    >>1
    横だけど、夫婦喧嘩(言い合い)をしょっちゅうしてるのと、夫婦喧嘩は滅多にしない(言いたいことを言い合えない関係)とでは、また違ってくるよね

    例えば夫婦のどちらかが強すぎて片方が気を遣うのが当たり前になってる、みたいな夫婦は一見穏やかで平和そうに見えるけど、それはどうなんだろう

    子どもはそういう違和感に早くから気付くし、両親のコミュニケーションの仕方や関係を冷めた目で見るようになる

    「何で結婚したの?」とか「何で夫婦関係を続けてるの?」と子ども達に矛盾を突かれた時、両親は何て答えるのかな

    うちは「何でだろうね。わからない」だったし「おまえ達(子ども達)のため」だったから、就職決まった時は「別れていいよ」って伝えた。

    結局別れずに今も2人で暮らしてるけど、父は家にずっといて好き勝手やってるし、母は父の世話を適当にやって、外へ出掛けまくってる(ボランティアしたり友人と会ったり習い事して多忙)

    実家近くに住んでる弟の子ども達(孫)の面倒みたがってるのも、父と2人でいるより誰かの世話を焼きたいんだろうし、弟家族が仲良く一家で出掛ける時に便乗したがるのも、父と2人でいるのがつまらないからだと思う

    弟夫婦が仲良くやってるのは身内としていいことなのに、嫉妬してんのかな?と思うような言動するのも、自分にはそれがない淋しさからきてるんだろうね

    これを毒というのかわからないことだけど、夫婦仲が良くない両親の子どもで育つと、親の淋しさを埋めるのは大人になった子どもの役割になるし、こっちはあんた達のために我慢してやってきたんだからねと匂わす態度だと、呆れるしかない

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/29(月) 10:46:48 

    >>211
    よこ
    昔からキャラだろうけどパワハラっぽく見えて好きじゃなかったけど家族仲のよさに一気に好感持った

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/29(月) 10:51:13 

    >>224

    思い出したくないし庇うこともあるよね
    マウントじゃないけとどを恐怖が違う
    無意識で悪魔に見張られてるみたいに感じる

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/29(月) 11:11:31 

    美智子上皇后陛下は多分、毒親じゃなかった

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/29(月) 12:11:19 

    >>1
    いるんじゃない

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/29(月) 12:14:03 

    >>14
    ここの人たちクラスでいったらイジメに参加せず気にしないでイジメられっ子に話しかけるような中身の親を求めてるんだと思う

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/29(月) 12:15:39 

    習い事したいのにお金ないからだめは毒親じゃないか?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/29(月) 12:16:36 

    >>17
    毒親という言葉流行る前からに子は都合のいいように動いてくれる親をいい親というよね

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/29(月) 15:15:29 

    >>3
    羨ましい。男尊女卑の長男教家系で父が特に頭おかしいです。長男教のくせに老後は絶対私にもたれかかってくるつもりだろうけどクソキモいし何してきても愛してもらえないと悟ったのでこの家とあなたには近寄りませんさよならと伝えました。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/29(月) 16:04:06 

    >>1
    個人的にはいないと思っています。
    勿論程度はありますが
    8割の親は毒親です【精神科医・樺沢紫苑】#shorts - YouTube
    8割の親は毒親です【精神科医・樺沢紫苑】#shorts - YouTubewww.youtube.com

    【5月25日開催、樺沢紫苑 作家20周年記念イベント】 https://www.event-form.jp/event/32075/20th?g=entry【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_con...">

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/29(月) 16:07:03 

    この世に聖人君子がいないのと同じで完璧な母親なんてこの世の中に一人もいない

    最低限の子供の尊厳を守れるか守らないかの違いでグラデーションだと思うわ

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/29(月) 16:21:51 

    >>17
    親子でも相性って大事だよね

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/29(月) 17:01:23 

    >>211
    家族仲は本当に良いよね〜
    見せつけてる感じが一切ない
    良い関係性が内側から滲み出てる

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/29(月) 20:00:30 

    >>1
    いる
    うちの両親は少なくとも自分にとっては凄く良い親
    貧乏だったけど尊敬してるし自分は幸せ者だと思う

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/29(月) 21:46:05 

    >>20
    それが当てはまる家庭と当てはまらない家庭がある。一括りにして安易に一般化は危険。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/29(月) 22:07:24 

    >>8
    自覚しているのに、親と同じような口調で我が子を追い詰めてしまうことがある。毒親と同じことしてる、って気づくと消えたくなる

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/29(月) 23:23:04 

    >>188
    > 完璧な親なんて「産まないことを選択した人たち」しかいない
    一文の中に矛盾が凄い
    産んでないなら親じゃないやん

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/30(火) 01:21:59 

    >>8
    あると思う
    私も毒親の支配で洗脳されてるし子供は可愛いと思うけど自分も無意識に毒親になるかもと思ったら子供が可哀想だから産まない選択をしたよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/30(火) 23:55:07 

    >>20
    搾取子でヤングケアラーでした。洗脳状態だったと思います。祖父祖母両親を介護し看取りました。大変だったけど親切な人もいて乗り切りました。きょうだいは何もせず遺産だけ受け取りました。私には相続放棄させてました。悔しいけど、ずるい意地汚い人間にならなくて良かった。報いが返ってきてるようです。私は親切にしてもらった分、自分が関わる人に親切にするように心がけています。これから自分の人生を謳歌したいと思います。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/31(水) 07:10:20 

    >>83
    ヨコでごめん。
    私は毒親に育てられてないのに後半の記述は一言一句当てはまるよ。反面教師にできるあなたはすごいし、子育てって本当に難しいよね。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/01(木) 09:05:23 

    はーい!毒親育ちでーす。
    父、母、おまけに最近祖母もいまーす!

    母が特に毒親でーす!
    祖母は特にですがこの人母を育てたので毒親産んだ罰で母と祖母死んで欲しいでーす!!!

    母が早く死ねば1番平和笑!

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/03(土) 17:25:43 

    >>11
    毒の場合はやつあたりがこえーのよ
    スイッチ入ったら心をズタズタにされる程の暴言の嵐
    先日ブラック企業の音声聞いたけど言ってる事母とかわんないじゃんって思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード