ガールズちゃんねる

植物ベースの食事が「ヴィーガン」「植物由来」とラベル付けされていると人は食べる気を失ってしまうことが判明

104コメント2024/01/29(月) 05:17

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 15:44:51 

    植物ベースの食事が「ヴィーガン」「植物由来」とラベル付けされていると人は食べる気を失ってしまうことが判明 - GIGAZINE
    植物ベースの食事が「ヴィーガン」「植物由来」とラベル付けされていると人は食べる気を失ってしまうことが判明 - GIGAZINEgigazine.net

    近年は植物ベースの食事が地球環境にいいことを示す研究結果が多数報告されており、まるで本物の肉のような植物由来の人工肉も登場しているため、レストランやスーパーで「植物由来」のメニューを見つけることも多いはず。しかし、7000人以上を対象にした実験からは、肉や乳製品の代替となる食品に「ヴィーガン」「植物由来」とラベル付けしてしまうと、人はその食品を選ばない可能性が高まることが判明しました。


    実験では被験者に対して、「肉や乳製品を含む食品詰め合わせギフト」と「肉や乳製品を含まない食品詰め合わせギフト」を提示し、被験者がどちらのギフトを選ぶのかを調査しました。「肉や乳製品を含まない食品詰め合わせギフト」には「ヴィーガン」「植物由来」「健康的」「持続可能」「健康的かつ持続可能」の5種類のラベルが無作為に付けられており、提示されたラベル付けに応じて被験者は5つのチームに分けられています。なお、被験者らは自分が提示されたもの以外のラベルがあることを知らされなかったとのこと。

    実験の結果、ラベル付けの条件に関係なく「肉や乳製品を含む食品詰め合わせギフト」が一番人気でしたが、「肉や乳製品を含まない食品詰め合わせギフト」が選ばれる割合は、ギフトに付けられたラベルによって変動しました。

    最も人気がなかったのは「ヴィーガン」で、割り当てられた被験者のうちわずか20%の人しか選びませんでした。次に人気がなかったのは「植物由来」であり、選んだ人は27%にとどまりました。一方でラベルが「健康的」だった場合は42%、「持続可能」だと43%、「健康的かつ持続可能」だった場合は44%の被験者が選択したと報告されており、ラベル付けによって植物由来の食品を選ぶ割合が2倍以上も増えたことが示されました。

    +15

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 15:45:23 

    わかる
    正解
    横取り40万ゲット

    +38

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 15:45:36 

    ちょっとなに言ってるか分からない

    +45

    -14

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 15:45:36 

    人間は草食動物じゃないからねぇ

    +25

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 15:46:09 

    肉好きだ!といって赤身めっちゃ食べる老人って、何であんなに元気なんだろうね

    +51

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 15:46:10 

    お肉苦手なベジタリアンの私が通りまーす

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 15:46:36 

    植物ベースの食事が「ヴィーガン」「植物由来」とラベル付けされていると人は食べる気を失ってしまうことが判明

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 15:46:43 

    私がそれだw
    小さく「大豆ミートを使用しています」とか書かれてると、肉が食べたかったのに!と思う
    大豆は大豆自体おいしいんだから、偽肉じゃなくて大豆としておいしく調理してやれよと思う

    +110

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 15:47:26 

    他人に同じように押し付けるヴィーガン大キライ
    がタテを通りますよ

    +6

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 15:47:35 

    オーガニックの野菜盛り、くらいで留めておけばいいのか?w

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 15:47:45 

    わかる。コンビニのサラダとかも、大豆ミート使用とかじゃない普通のを選ぶもん。

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 15:47:52 

    >>3
    このくらい知能が間抜けなやつが同じ会社にいるととても苦労する

    +11

    -6

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 15:48:12 

    大豆由来のハンバーグって食べたいと思わないもんなあ
    同じ値段なら肉ハンバーグ食べたい

    イケアのプラントベースソフトクリームも美味しいが乳製品ならもっとうまいだろうなと思いつつ食べてる

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 15:48:22 

    ベジタリアンの人の劣化具合やばすぎて怖いくらい
    比較画像とかも若くてもおばあさんみたいになっちゃう

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 15:48:49 

    >>8
    確かに豆腐や味噌は何の疑問もなく食べてるのに、大豆ミートって言われると変な気持ちになる


    +44

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 15:49:00 

    >>5
    自分の筋肉になる肉を欲してる時点で、体の細胞が若い気はするw

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 15:49:20 

    >>8
    近所におしゃれな感じのレストランが出来たんだけどお店の前におしゃれな黒板でヴィーガンレストランと書かれてて行く気失った。

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 15:49:39 

    今夜寒いから、私は豚汁食べるわ

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 15:49:51 

    なんでもかんでも持続可能とかSDGsって書いてあると、途端にうさん臭く感じる
    普通に「ヘルシーセット」とかで良くない?

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 15:49:58 

    >>1
    ヴィーガン=野菜中心でヘルシーだけど美味しくないってイメージはあるかも

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 15:50:13 

    まぁ普通はお肉とかのが美味しく食べられるギフトかなって思って選ぶよね
    無添加、無農薬を売りにしてるお店で働いてるけど、お客さんは「ヴィーガン」「植物性」「グルテンフリー」大好きだけどね。
    このトピは何が言いたいのかよく分からんかったが

    +0

    -9

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 15:50:15 

    タンポポコーヒー不味かった

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 15:50:15 

    ハムスターは草食に近い雑食が長生きすると聞いたことがあるけど、人間はどうなんだろう?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 15:50:19 

    >>5
    内臓が若いんだろうなって思う
    内臓やられると一気に衰えるイメージ

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 15:50:27 

    >>18
    私は鶏肉と大根を煮るよ
    お肉と野菜の料理って美味しいよね

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 15:51:19 

    ヴィーガンは背景に動物の命を奪ってまで生きたくないという思想的なものを感じる。いわばヴィーガンという宗教。
    信者から浄水器買うのと同じような感覚。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 15:51:37 

    >>8
    大豆ミートってお肉を食べたいヴィーガンにしか需要ないよね
    一般人はお肉か大豆を食べたいのよ

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 15:52:01 

    >>3
    ①ビーガン用の飯
    ②飯

    ①②どっちも内容が同じだとしても
    普通の人は①は避けがちで②にするって話

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 15:52:53 

    なんか調子が悪い時にコンビニで売ってるキャベツの千切りを一袋、ごま油とポン酢かけて食べるとめちゃうまい。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 15:52:53 

    何が持続可能なん?
    日本人のために主語入れて欲しい

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 15:53:06 

    >>28
    ありがとう^_^

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 15:53:36 

    >>26
    本来はそれだよね
    健康的なもんでもヘルシーでもない
    むしろ自分の健康を多少損ねても動物を守る、みたいな思想

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 15:53:44 

    オフィス街でワゴン販売してるお弁当でハンバーグとか酢鶏とか大豆ミート率高いて大豆ミートであることを隠す為に味付け濃くて本当にマズイ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 15:53:44 

    生クリームやカスタードクリームを欲しているときに買おうと思ったシュークリームに「植物由来のクリームです」って書いてあったときは、何のために牛乳や卵があると思ってんだ!と思ったことがある

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 15:54:02 

    お昼に食べたなか卯の親子丼、美味しかった
    サラダセットにしたから3割ベジタリアンみたいなもんよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 15:54:16 

    >>14
    カッサカサのパッサパサで実年齢よりみんな老けて見えるよねぇ。顔のシワもすごい!誰とは言わないけれど…
    やはりある程度お肉を食べないといけないよね。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 15:54:28 

    シンプルに美味しくなさそうなんだもん

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 15:54:37 

    >>8
    というか肉に偽造した食品をわざわざ作る時点でヴィーガンの矛盾感じるわ

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 15:54:39 

    >>18
    うおーいいねえ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 15:54:43 

    ビィーガン(人前だけ)

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 15:54:46 

    >>33
    そうそう、タレの味で誤魔化そうとしてるよね
    そんなごまかし料理を食べるくらいなら、ボイルした大豆にドレッシングちょっとかけて食べた方がおいしい

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 15:54:51 

    満里奈さんとか?そんなイメージ。ピラティスとか。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 15:55:34 

    ちょっとまえに昆虫食流行らそうとしてたよね
    コオロギとか

    ミミズとか流行らせるのかな次は

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 15:56:23 

    それぞれ意味が違う言葉なのに比較出来ると思っているのはなぜ?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 15:56:33 

    >>34
    マーガリンだって植物由来なんだぜ
    そういうクリームって人工的でなんかもったりしてない?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 15:56:55 

    日本のお金持ちの間ではヴィーガンブームは起こらなかったね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 15:56:55 

    >>17
    わかる。
    ヴィーガンをファッションと捉えてる層にはウケるのかもだけど…

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 15:56:56 

    >>5
    ちょっとケガしたら、身体が肉チーズ豆海苔等々を求めてるよ
    普段あまり食べない魚肉ソーセージも齧ってる
    絶対に必要なんだわねたんぱく質

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 15:56:59 

    >>33
    大豆は普通に美味しいのにね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 15:58:13 

    >>5

    うちの父親も現役で体育会系会社を自分メインでやってる75歳やけど、レバーを山盛り食べる

    ソースやタレをドバドバかけるしアンパンとかカステラもガツガツ食べる

    でも内蔵も血液も異常なし 

    そして、人の気持ちを慮らないし言いたいことすぐ口に出すし好き勝手生きてるからストレスは一切なさそう

    憎まれっ子世に憚るの典型である意味うらやましい

    何故か私は共感しすぎて考えすぎて生きづらい性格やから(ドッキリ番組とか犯罪ニュースを被害者の立場にたちすぎて見れないようなかんじ)

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 15:58:38 

    >>32
    自分の家族のお肉で作ったステーキは食べられないのに、動物だと食べるってのも矛盾してるはわかるんだけど、やはりお肉美味しい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 15:58:42 

    >>46
    精進料理あるし
    むしろ精進料理の方が食べたい

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 15:59:14 

    >>1
    先進国のヴィーガン
    食べ物の選択出来る恵まれた環境を貪る馬鹿共

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 15:59:31 

    ヴィーガンってヤバいイメージ付いちゃってるもんね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 15:59:53 

    1日分の野菜←食べたくなる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 16:00:49 

    ヴィーガン用ソーセージ
    植物ベースの食事が「ヴィーガン」「植物由来」とラベル付けされていると人は食べる気を失ってしまうことが判明

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 16:01:00 

    >>43
    流行らせようとしてるのはそれに投資しようとしてる人たちで
    マスコミはそれを報道してるだけなので
    結局はマスコミに踊らされてるネットで騒いでる人が勝手に盛り上げてるんだよね
    誰も流行ると思ってないしそこまで真面目にとらえてないのに

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 16:02:30 

    >>14
    うちの姉の彼氏がスウェーデン人のヴィーガンなんだけど、初めて会った3年前よりめちゃくちゃ老けた
    老いは誰しもがあるけど、そんなレベルじゃない
    30代が50代に見えるしクマとくすみがヤバいし髪の毛もパサパサ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 16:03:56 

    >>26
    実はそういう人は他人に強制してないんだよね
    強制しようとしてる人は似非科学とか陰謀論とかを信じてる人たち

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 16:04:43 

    トピズレだけど遺伝子組み換えの食べ物で実害出た例ってあるのかな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 16:04:57 

    >>56
    う◯こに見える
    せめて見た目には気を使おうよ

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 16:06:40 

    >>26
    言っちゃなんだけど全く他の生物の生命を奪わないって不可能だと思う

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 16:07:33 

    >>8
    精進料理、豆腐屋の豆料理はおいしいのに
    代替肉って食欲でないよねー

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 16:09:30 

    精進料理って書いてあったら食べてみたいってなるのにヴィーガンとか植物由来と書かれるとお金出したくなくなるわ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 16:10:03 

    >>56
    王者の朝食には見えないなあ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 16:10:07 

    豆腐ハンバーグ おいしい
    大豆由来の未来肉ハンバーグ なんとなく気持ち悪い、体に悪そう、まずそう

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 16:10:20 

    >>26
    活動家のイメージが悪すぎるんだよね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 16:11:51 

    >>26
    農家だけど農作物を守るため害獣駆除してる
    他の農家も一緒
    ヴィーガンは自分の手さえ汚れなければいいとする偽善者の宗教に思える

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 16:12:00 

    >>34
    なんでもそうだけど
    アレルギーを持ってて牛乳類無理な子供もいるし
    必要な人もいるということは忘れずに

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 16:13:12 

    >>19
    ぱっと見で無茶言ってるなとわかるレベルの無理な目標設定されて守れと命令されるのが嫌過ぎるのよ
    意識高い欧米の人達だけでやってて欲しい

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 16:14:05 

    >>68
    本当にそう
    害獣駆除するなと言うなら害虫駆除も反対しろと思うし、農家が作った野菜は一切食べずに自分で作れと思うわ

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 16:15:04 

    >>52
    においが強い野菜使っちゃダメだから精進料理の方が課せられてるハードル高いのに
    食べたいのは精進料理なんだよねえ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 16:18:48 

    >>66
    これ、どうしてだろうね
    豆腐ハンバーグはたまに食べたくなるし、実際おいしいんだよな

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 16:19:53 

    ヴィーガンって書かれてると
    ヴィーガンに必要な条件にあわせること重視で
    味はどうしても二の次っていう印象になってしまうので避けるかも

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 16:26:41 

    持続可能ってもっといい言い方あると思うんだよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 16:28:55 

    >>58
    脂質と鉄分が足りないのかもね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 16:29:22 

    ヴィーガン向け食品って意外と添加物多かったりする 無理に肉に味や食感寄せたものより、大豆そのまま食べる方が良い

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 16:32:14 

    最近胃もたれするから肉抜いてたけど、久々に焼肉食べたら次の日肌めっちゃ調子良くてビビった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 16:32:39 

    >>27
    え、私時々大豆ミート食べたくなるw
    最近のはけっこうおいしいからね
    肉食べたいときと大豆ミート食べたいときで使い分けるよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 16:38:14 

    >>8
    だね。
    ヴィーガンの人にとってはお肉使ってないって大事なことだけど、お肉乳製品普通に食べる人からしたら、植物由来だと、本物のお肉や乳製品使ってないのにこの高い値段払わなきゃいけないのか、ってがっかりするの、当たり前のことだと思うけどね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 16:39:59 

    >>74
    本物の生クリームが食べたいときに、植物油脂のクリーム出されても戸惑う。

    しかも植物油脂のクリームは安いけど、たいていヴィーガン食って高いよね。
    高くてあんまり美味しくないって、その食材を必要としてるヴィーガンの人以外食べないの、当たり前のことだと思うけどなぁ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 16:41:29 

    >>8
    普通に蒸したりゆでた大豆美味しいよね。豆腐や納豆、他の大豆加工品も沢山あるから別に大豆ミートにする必要ないよね。厚揚げとかそのまま主菜になるよ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 16:43:13 

    >>82
    厚揚げとか豆腐とか好きなのに、なんで大豆ミート好きじゃないのかな、って思うと、割高だからだと思う。厚揚げでガパオとか作るときもあり、それは美味しいのだけど、わざわざ高い大豆ミートは買わないかな。厚揚げや豆腐でかさ増しすればいいし、たかい大豆ミート買うなら本物の肉を買うよね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 16:47:04 

    >>56
    うちの黒柴が今朝こんなの芝生で出してたよ。もちろんちゃんと拾ってる。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 16:48:38 

    >>73
    豆腐ハンバーグって実際は豆腐100%じゃなくて、鶏肉使ってたと思うよ
    まあ美味しい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 16:49:53 

    >>1
    わたしヴィーガンじゃないしなって選択肢からはずしちゃう

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 16:52:30 

    >>13
    大豆まるごとならまだ良いけど
    搾りかすが入ってるのは勘弁ザラザラするやん

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 17:08:31 

    >>1
    論文には書かれてるんだろうけど記事には被験者のデモグラフィックデータや除外基準が載ってないのでこの実験の結果に妥当性があるのかどうかすらよくわからない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 17:32:16 

    >>52
    精進料理って書いてある方が美味しそうに見えるだろうな

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 18:06:17 

    >>56
    おええぇぇ…
    せめて見た目に気を使って…
    レストランで友人の皿にこれ出てきたら食欲失せる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 18:10:21 

    動物性の代替品は皆苦手だけどオーツミルクだけはミルクより何故か好き、香ばしくて甘くて美味しい。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 18:17:24 

    野菜を作って売ってる私はヴィーガンに対しては「お前に食わせる野菜はねぇ!」です

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 18:29:17 

    ヴィーガンズハムって映画見たけど、映画みたいにヴィーガンでも実際太ってる人いるのかな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 18:55:39 

    これって当たり前の結果では?

    「ヴィーガン」と表示されていたらヴィーガンの人しかその品物を選ばないけど、「健康的」の記載なら普段は肉食(だからと言って健康に関心がないわけではない)の人も選んでみようと思うから選ぶ人が増えて当然だよね?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 19:01:41 

    >>56
    うんこやないかい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 19:03:42 

    >>67
    攻撃的過ぎて、かえって逆に「お肉食べないとああなる」の悪い見本になっちゃったよね

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 19:11:23 

    野菜も肉類もどっちも要るでしょと思う。
    どっちかばっかりはしんどい。
    月末は野菜が減るから給料が入ると野菜を多めにする。
    炭水化物肉だけでも体調がおかしくなる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 21:29:42 

    栄養バランス(ビタミン類なども)を考えて野菜、肉などを選んでいるのに、肉じゃなくて植物由来ってなるとねぇ。
    見た目や味も大切だけど、その食品をとってどんな栄養素を摂取できるのかってのも大事。

    豚肉に似てるプラント由来を食べて、豚肉と同じ栄養素が摂れますか?違うよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/29(月) 01:05:44 

    ヴィーガン批判動画とかに、一人で複数アカつかって荒らすヴィーガンとかよくみるけど、

    普通に畜産業差別とか最悪テロ肯定するくらい反社会的なヴィーガンが悪目立ちしてるから、
    そりゃヴィーガンきわられるよな~

    そもそも、まずそう、不健康そうで
    ヴィーガンの健康!というイメージがないからな~

    ぶっちゃけ、糖質削減しすぎて早死にしたひとみたいな不健康なイメージが
    ヴィーガンの悪目立ちしてる奴には感じる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/29(月) 01:07:32 

    >>92
    欧州とかアメリカで悪目立ちするペンキぶちまけヴィーガンとか普通に環境にもわるいしね

    プラごみが~っていいながら、ペンキをむだにぶちまけて、何かを発散してるヴィーガンって性犯罪者くらいきもちわるい

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/29(月) 01:46:44 

    一時期アメリカが似非学で卵の制限してたのもデタラメで、
    あの時は食品コレステロールが血中コレステロールに直結してるという「論」があったのを
    否定されてたのに、採用したのが問題だった。

    結局、いまだと卵制限なんてなく、
    血中コレステロールは、肝臓とか内臓の働きや遺伝的な問題が主因となっている。

    野菜だろうと、内臓が処理しきれない量を食べたらアウトってだけで、
    むしろ適度の運動とか睡眠ふくめて、肝機能とか高めるべきッテのが今の栄養学。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 01:48:15 

    >>93
    ま~過剰摂取すれば、例えば、パン食べまくったら普通にデブになるでしょ

    コカ・コーラがぶ飲み3リットルするくらいアメリカンビザデブも、
    肉くわなければ、ヴィーガンぶれる(ヴィーガンの種類とかどうでもいいw)わけだしね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/29(月) 01:50:23 

    >>86
    普通に意識高い系でその分他の拘りを捨ててるイメージしないしねヴィーガン食

    さらにいえば、
    ヴィーガン売りにしてるところはボッタクリも多いイメージ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/29(月) 05:17:42 

    ベジタリアン、ヴィーガンて太るよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード