ガールズちゃんねる

「退店時に『ごちそうさま』」「食べ終わった皿を重ねる」はマナー? SNS上で議論白熱「飲食店でのマナーだと思うこと」ランキング発表

140コメント2024/01/29(月) 15:33

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 14:36:17 


    「退店時に『ごちそうさま』」「食べ終わった皿を重ねる」はマナー? SNS上で議論白熱「飲食店でのマナーだと思うこと」ランキング発表 | オトナンサー
    「退店時に『ごちそうさま』」「食べ終わった皿を重ねる」はマナー? SNS上で議論白熱「飲食店でのマナーだと思うこと」ランキング発表 | オトナンサーotonanswer.jp

    「飲食店でのマナー」に関する調査結果が発表されました。「飲食店で『した方がよいと思うこと』」「飲食店で実際に行っていること」それぞれのランキングを見比べてみると、意外な結果が…?



    調査結果を受けて、「ホットペッパーグルメ外食総研」所長の有木真理さんは「他の方の迷惑になるような一部のマナーの悪い人は論外ですが、『食べ終わったらお皿は重ねた方がいいのか?』など、飲食店ではどんな行動がよいとされるか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか」「何がよいかはお店によって変わります。最もよいのは、迷ったら店員さんにどうしたらよいか聞くこと。大事なことは『飲食店でよい振る舞いをしよう』と思い、お互い気持ちいい関係を築こうとする意思を持つことではないでしょうか」とコメントを寄せています。

    +3

    -25

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 14:36:55 

    お皿は勝手に重ねない、順番とかあるだろうし

    +267

    -16

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 14:37:08 

    マナーというか気持ち

    +60

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 14:37:29 

    重ねると裏側に汚れがつくから嫌だって所もあるらしいね
    大きい所は食洗機だろうけど

    +186

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 14:37:36 

    やり方とかあるから重ねないほうがいいと思う。

    +103

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 14:37:37 

    持っていきやすくはなるよね

    +16

    -17

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 14:37:39 

    クソほどどうでもいい
    何も出来ない何も持ってない無能ほどこういう誰でも出来るくだらん事にすがる

    +28

    -18

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 14:37:43 

    店出る時にごちそうさまでーすって別に言ってもいいんじゃないの?

    +241

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:02 

    リンク先よむとそこまでアンケートしなきゃいけないか?ということだった

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:02 

    他のテーブル片付けてる店員が皿重ねて運んでたりするのを見た場合は重ねる
    高い店では絶対やらない
    ごちそうさま、美味しかったですは絶対言うよ

    +82

    -4

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:04 

    重ねなくてもいいけど、

    お皿を手前に置いてるだけでも違うかな。

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:07 

    お皿重ねたり寄せたりするのは逆に迷惑になるって読んだことあるよ

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:12 

    通路側に集めて置いとく

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:14 

    肘や足組みに関しては飲食店かどうかは関係なくない?
    家でやらないことは外でもやらないよね

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:34 

    はま寿司は通路側に皿寄せといてくださいって書いてあるからそうしてる。笑

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:37 

    食べ終わった皿を重ねるのは余計なお世話な気がする
    その人や店のやり方があるだろうし

    +20

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:39 

    食べ終わってテーブル拭くって自分の手拭いたお手拭きでいいの?余計に汚くない?
    新しい紙ナプキン出すのだって経費だから、それなら店でダスターで拭くからいいよってなりそう

    +22

    -4

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:42 

    おしぼりで顔面を拭かない。

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:45 

    皿は重ねないな
    コップとかお手拭きとか回収しやすい場所にひとまとめにはするけど

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 14:39:35 

    議論するようなことかね?笑
    お店の人や周りのお客さんに迷惑かけないように振る舞えばたいていOKじゃない?

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 14:39:38 

    >>1
    お皿重ねるのは嫌がる店もあるだろうから、食器をテーブルの端の方に寄せておくだけしておく。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 14:39:40 

    器に拘ってるところは絶対重ねちゃいけないよね
    一品一品出したり下げたりするところは特に
    店員さんの下げ方とか見て重ねていいのかそのままにした方がいいのか判断してる
    わからない時は余計なことせずそのままにしておく

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 14:39:45 

    適当な格好で行けない店で皿重ねる人はいないでしょ

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 14:39:57 

    皿は基本重ねず端に集めて持っていきやすいようにして、会計後に私は「ありがとうございました」って言ってる
    ごちそうさまは言葉として出なかったけど、言われて嫌な気持ちにはならないしいいと思うけど強要するもんでもないしな

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 14:40:00 

    >>15
    私もきっちりそうしてるけど、飲食店なのに皿片付けとかやること多くて気楽じゃないなと思ってしまう。

    +5

    -8

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 14:40:12 

    子供を走らせない

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 14:40:24 

    >>17
    店のダスターも結構汚いけどね。

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 14:40:34 

    >>18
    耳の後ろとか脇を拭かない

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 14:40:36 

    店によるとしか言えない

    ただ皿にごみを詰め込むのはやめて

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 14:40:36 

    皿は重ねないかな。運びやすい順番とかあるだろうし、なるべく皿の裏汚さないほうがいいだろうし

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 14:40:50 

    通路側に食器は寄せるけど重ねない
    「ごちそう様でした」は言う

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 14:41:15 

    >>23
    適当な格好出いけない店の場合は店員さんが客の動向見て下げに来てくれるから重ねたり端に寄せる必要ない

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 14:41:44 

    米粒残さなのが1位なんだ
    お店によっちゃお皿にへばりつくときあるけどあれどうすれはいいの?
    知り合いにも米粒残す人無理!って言ってる人いるけどお皿についた潰れてねちょねちょの米粒必死にフォークで取ろうとカチャカチャしてたけどそっちのほうが個人的には無理だな‥

    +6

    -10

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 14:41:48 

    >>15
    飲食店全部やってくれたら嬉しいこと掲示するのが当たり前なら利用客も悩まなくて済むね
    同じ飲食業でもお店によって違うだろうし、強要された!て文句言う人はスルーすればいいと思うけど最近の世の中だとそうもいかないのかな?

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 14:42:02 

    お会計終わったらご馳走様は必ず言うようにしてる!
    言われた方も悪い気はしないだろうし、感謝の気持ち伝えるのは大事だと思ってる。

    お皿は重ねてしまってるかも。。
    あとは店員さんが片付けやすいようにテーブルの端っこに寄せてから帰る。
    私もそのままにして帰ることはないけど、旦那が飲食店経験あってその辺厳しいかな。

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 14:42:21 

    マナーというか、ごちそうさまでしたーの一言は言う
    トイレで席を立ってるのか帰るために席立ってるのかがわかりやすいと思うから

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 14:42:24 

    「ごっつぉーさん!美味かったよ!」と言って去る

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 14:42:55 

    >>1
    店員によって持って運ぶ順番とか有りそうよね

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 14:43:15 


    感想言うのマナー?
    そんな言われたら緊張して味分からなくなりそう

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 14:43:36 

    この前みんな食べたらすぐ出るような町中華で、食べ終わってもずっとだらだらしてカップルがいて浮いてるなーと思ってたら、
    女の方がいかにも気が利きますって顔でギトギトの皿タワーみたいに重ねてたわ。
    ズレてる人ってとことんだよね。

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 14:43:42 

    >>37
    「シェフはいるかね?最後に一言挨拶をしたい」

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 14:43:45 

    ごちそうさまは言うけど皿は重ねない

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 14:43:52 

    皿は重ねない。
    カジュアルな店なら下げやすいように空いた皿は通路側の方に移動させたりするけど、ちゃんとしたお店なら何もしない。ごちそうさまはどんな店でも言う。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 14:44:15  ID:sFinhIUfkm 

    食べ終わった後の食器を重ねてくれるのが個人的には嬉しい。

    +5

    -6

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 14:44:19 

    重ねない

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 14:44:19 

    残さない 退店時に『ごちそうさま』を店員に言うはする。お皿は重ねないな お店ルールがあるだろうから

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 14:44:34 

    家でも皿は重ねないなぁ
    皿の外側も洗うけど重ねてわざわざ皿の外側を汚したくない
    両手に1枚ずつ流しに持ってって内側の汚れをある程度流してからシンクの中で重ねて置いていく

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 14:44:44 

    >>40
    前に家系ラーメンにもいたよ
    食べ終わってるのに話してるんだよ
    他で話せよって思うね

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 14:45:26 

    お皿は重ねないほうがいいと聞いたよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 14:46:39 

    大きな声で会話をしない 結構周りに響くし、知り合いがいることに気がついていないこと多し

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 14:46:53 

    米粒残さないか
    フォークとナイフのお店だとうまくフォークで米粒が取れなくて四苦八苦してしまう
    その四苦八苦してる様がカッコ悪い気もする
    どうしたらスマートに出来るんだろうか

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 14:47:05 

    >>2
    でもテーブルはまとめるとか最低限綺麗にして席は立つ。

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 14:47:31 

    >>18

    ビールの泡ついてたり、ソースやタレで汚れたりしてたらつい口元拭いちゃてるわ

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 14:47:34 

    重ねるのは自分のものじゃないのに勝手に汚してるような気がして抵抗がある

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 14:47:40 

    ごちそうさまでしたは帰りに必ずいう。
    気をつけてお帰りくださいとか、向こうからもう一歩踏み込んだコミュニケーション取ってきたら、美味しかったですって感想まで言う。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 14:48:51 

    鼻むしろかんでほしい
    ずーっと鼻すすってる人いる
    その音を聞かされ続ける苦痛。
    かんでくれ!

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 14:49:49 

    飲食で、お客さんが帰った後の席の片付けもするけど、うちの所はよほど変な重ね方でなければ重なってるのは別に構わない
    でも生ゴミとそうでないゴミを一緒くたにしてソースまみれとか汁の器に入れられてるとイラッとする

    ごちそうさまを言われなくてもいいけど、言われたらやっぱり気分いい

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 14:50:17 

    飲食店側からすると、「ごちそうさま!」とか「おいしかったよー。」はやっぱり嬉しいけどなぁ。バイトだけど。レジでこんな嬉しいんだからキッチンはもっと嬉しいと思う。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 14:50:48 

    >>8
    言わない方がいいって話ではなく、
    「必ず言うべき」VS「言っても言わなくてもいい」
    で争ってるんだよ。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 14:50:58 

    >>8
    それは言う
    でも感想までは言わない

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 14:53:16 

    >>2
    居酒屋や焼肉屋はガンガン持ってくるから重ねる

    +49

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 14:54:00 

    安い店しか行かないけど、回転寿司のエビ尻尾を上に置いたり、油っぽい箸を皿の上に置いたりはしてる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 14:54:20 

    店出るときとか会計のときに、ごちそうさまです〜って私は言います。べつに決まってないから好きにすれば?とは思う。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 14:57:14 

    >>59
    それこそ多様性じゃない 気持ちのもんだからどっちでもいいわ

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 14:58:44 

    私はついでにスタバのカップとかお手拭きとか置いてかれるのが、下げる側としていやだ。
    あと、ドリンクはなるべく飲み干してほしい(客の残したカプチーノで服を汚した経験あり)

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 14:58:54 

    重ねない
    ごちそうさまは、お会計があとの店ではそのときに言う
    先払いのときには、特に言わない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 14:59:11 

    >>2
    でも目の前に空のお皿がたくさんあると邪魔だから重ねたくなっちゃう

    一応汚れが少ないのを下にしてるけど

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 14:59:32 

    >>4
    食器も高価なもの使ってるから重ねない。
    考えられん

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 15:00:11 

    >>64
    横だけどガルというかネットでどっちでもいい
    人それぞれという概念は無いのだよ
    回転寿司で何皿食べるか、豚汁の他におかずつけるか、卵かけご飯の食べ方ですら戦争になるのがネット

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 15:01:47 

    働いてたけど別に高級店ってわけじゃなかったし、お皿重ねてくれて端に寄せてくれてるのは私は有り難かった。
    ランチタイムとか忙しくて何回もバッシング行くと効率悪くてお店回らないからなるべく1回で色々済ませたかった。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 15:02:54 

    ボックス席は奥が取りにくいから、通路側に寄せてから帰るようにしてる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 15:03:08 

    重ねるの事は絶対しない

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 15:03:48 

    効率的に考えたら重ねた方が良いと思う(器が三枚以上ある場合。)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 15:04:01 

    >>2
    自分飲食店で働いてたけど、人が食べた皿をなるべく触りたくないから順番とか関係なく重ねてくれると助かったけどなー

    +43

    -5

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 15:05:23 

    ご馳走様でしたは必ず言ってるかな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 15:06:41 

    >>2
    飲食店長さんがやってるYouTube動画見ると、
    お皿はそのままでOK派と
    重ねてくれると助かります派がいるのでどっちか分からないんだよね…

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 15:08:25 

    >>2
    同じもので油がついていないとか物がのっていないものは重ねるよ。ファミレスとか居酒屋とかそういうところは。お店の雰囲気によるかな。あと、お店の人のお皿の下げ方とかみてからどうするか決めてる。
    あと、通路側によせるようにはしてるよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 15:09:39 

    子連れだからファミレスしか行けないんだけど、お皿重ねてゴミ纏めてお手拭きでテーブル拭いてから退店してる。
    ファミリー層が来るところは回転率が命だと思うし、食洗機もあると思う。
    私も旦那も飲食店で働いてたけど、まとめて置いてくれるのは有り難かったよ。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 15:13:09 

    飲食バイトしてたけど細かいな。相当な迷惑行為さえしなければシンジ君みたく深く考えなくていいから。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 15:13:32 

    >>25
    はじっこに寄せるだけだしそんな労力でもないよ笑

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 15:14:02 

    >>59
    馬鹿馬鹿しい。陰キャの極みって感じ。

    +2

    -7

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 15:17:07 

    >>2

    お皿を重ねる順番があるのと、食器に傷が付く可能性があるから、食べ終わった食器は重ねないと聞いたことがあります。

    +7

    -5

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 15:17:10 

    >>44
    ファミレスはお皿下げる時に重ねるもんね
    私がバイトしていた時も重ねて下げていた
    洗うのも水を貯めたシンクに一回つけてから擦って食洗機ここでは重ねるの否定する人が多いから今は違うのかな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 15:18:17 

    なんかもう…マナーマナーってうるさい!って思う

    しょうもないことを気にし過ぎるし言い過ぎ

    細か過ぎる


    +9

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 15:20:54 

    マナーをルールと勘違いするのはやめるべき

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 15:21:45 

    >>67
    自己流に片付ける人もいるから、あまり触らない方がいいよ。
    弟が飲食店で働いてた時に、重ねられても片付けやすさがあるか、そのままにしてほしいって言ってた。
    自己満足だから気をつけてね。

    +9

    -12

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 15:22:28 

    >>74
    そうかな。
    私も働いてたけど、勝手に重ねられて困ったわ。
    放置しといてほしい。

    +8

    -9

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 15:23:47 

    飲食してたがご馳走でした別に言わなくてもいいよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 15:24:20 

    食器はどうでも良いのよ。販売していない離乳食を勝手に持ち込んで、それを店の食器を勝手に使って中身を出して、しかもお残ししてそのまんま!あのベッタベタ!な離乳食を置いて帰るママ。
    多いです、最低です。これは止めて。ちなみにフードコートでも止めるべし。ベッタベタ!を洗わされるのはスタッフなので。パッケージのまま食べさせて!容器入りのあるでしょ。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 15:24:23 

    無言で出るよりいいと思うけど

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 15:25:23 

    食器洗いのバイトしてたが重ねてる人も重ねてなくてもどっちでも良かった。こういうので争ってる人達って生きづらそうだね。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 15:26:45 

    >>2
    それは分かるんだけど、居酒屋とかでドリンク追加しても空いてるお皿下げない店員さん結構いるんだよ。
    個人店に結構多かったり。
    そうなると、ハッキリ言って邪魔になるしこちらとしてはテーブルの上スッキリさせたいのもあってお皿重ねてまとめるよ。
    で、それでも下げてくれないと下げてくださいってお願いする。
    それはマナー違反みたいになるのだろうか。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 15:29:57 

    >>2
    わたしはすごく感謝されたよ。
    結構高めの旅館で、日に数組くらいしか入れないところに泊まった時。
    夕と夕食後、結構お皿がわーっとなっててお皿重ねて置いといたら
    「バラバラしたものまとめるのだけでも大変なので本当に助かります!」
    って。
    まぁ、そう言っただけかもしれないけど。

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 15:35:53 

    >>8

    言っちゃダメなんて、どこにも書いてないけど…?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 15:36:36 

    >>4
    バイトをしていたとき、一気に運べる重ね方があるので、勝手に揃えられると、汚れて重ね直し出来ないから困った。
    客側はいいことしたと満足なんだろうけれど、正直迷惑だった。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 15:41:30 

    >>10
    こちそうさまは言うけど、美味しかったは美味しかった時しか言わないなー

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 15:41:48 

    >>10
    高い店って一皿一皿下げて持って来てってなるから重なる機会がない気がする
    それとも一気に持ってくる高い店もあるのかな

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 15:41:59 

    >>92
    洗い場が回ってないとかかなー?重ねなくても下げて欲しい事を伝えても良いと思う。
    その私は配慮してあげてる!感が邪魔くさいんだろうね。

    +0

    -10

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 15:43:06 

    >>70
    キレイに重ねてくれてたらいいけど、とんでもない重ねかたに出くわさしたことない?そうなると、なんもいじらないでってなるから、もう一律で重ねなくていいですって気持ちになる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 15:43:31 

    >>76
    結局お店次第じゃない。ファミレスと個人店だと食洗機の大きさやパワーが違ったり、ゴミを細かく分けて分別なのかざっくりわけなきゃなのか。私は大きいチェーン店で仕事してたけど、片付けやすいようにとか綺麗にしていこうという気持ちの方の皿の重ね方に迷惑だと思ったことはない。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 15:45:13 

    >>1
    >>最もよいのは、迷ったら店員さんにどうしたらよいか聞くこと。

    高級レストランや高級料亭で客側がお皿片付けたりすることはないから気軽に行ける居酒屋含めた飲食店ってことだよね?
    そういうお店って少ない人員で必死にピークタイムさばいてるのに「お皿重ねたほうがいいですかー?」とかいちいち聞かれたら迷惑じゃないのかな。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 15:46:38 

    重ねなくて良いから、とにかく通路側に集めて置いてくれ。頼む。
    ゴミも皿も何もかも、とにかく通路側に集めて置いてくれ。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 15:46:56 

    >>92
    よこ、テーブルのスペース無い時はしかたないよね。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 15:48:32 

    >>14
    祖母にいつも言われた「家でやってることが外で出る」って。
    外でついやってしまわないように家でもちゃんとしてなさいって。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 15:51:41 

    >>87
    >>74
    皿を重ねるのは、業種や飲食形態や従業員のやり方により、助かるのか手間を増やすのか全く違うみたいだね
    いちいち忙しそうな従業員に確認するのも逆に迷惑になるケースも自分で考えても判断つかない場合も

    女性の盛り付けたけ少ない問題といい、外食が年々しんどくなる

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 15:52:15 

    >>76
    ごみの分別だって地域によってルールが違うし、お皿もゴミもまとめたほうがいいお店とそうじゃないお店はどうしても出てくると思う。
    勝手にまとめて仕事増やすよりは何もしないほうが相手のためかもしれない。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/28(日) 15:56:19 

    >>68
    マイナスが多いけどこれは本当。ただし食器の価格はお店にもよる。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/28(日) 16:00:18 

    >>1
    ラーメンの汁は最後まで飲むのが礼儀

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 16:01:45 

    店による。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/28(日) 16:03:05 

    単なる私が何にもしない女って思われたくない!の見栄でしょ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 16:05:57 

    >>98
    おっ、そういう捉え方もあるんだね。
    この文章からはやってあげてる感よりも、空いてる食器が邪魔感の方が強いけど。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 16:08:57 

    >>84
    女は常に私は上品でマナーがある素敵な人って思われたい生きものだから仕方ないね。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 16:10:25 

    O型あるあるじゃん

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 16:11:24 

    おしぼりとかのゴミをまとめてくれるのはありがたいけど、タレとかソースが残ってるお皿に突っ込むのはやめていただきたい…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 16:13:00 

    >>108
    伏せ丼まで行うのが通

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 16:22:58 

    ごちそうさまは言うけど

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 16:31:16 

    >>28
    相撲取り? 塩撒いた後、取り組み前にしてるよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 16:35:58 

    >>97
    料亭のイメージだけど食べるの遅くてお皿溜まっていっちゃう時ある

    勿論絶対重ねない

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/28(日) 16:37:11 

    >>15
    ありがとうございます!
    やってくれる人すごく助かります。
    逆にテーブル全体に皿まみれ、わさびの小袋散乱、湯呑み使いまくりでほとんどお茶残ってる、テーブルの下に枝豆玉子ポテト散乱だと「よし」っと気合い入れてからのバッシングになります

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/28(日) 16:41:10 

    >>107
    居酒屋やファミレスでの食器なんて食洗機で洗うんだから重ねてOKです食洗機ですから。

    ファミレスの裏方、バイトで入ってましたが困るのはご飯粒を皿に押し付けた物やシルバー(ナイフやフォーク等)をバラバラの方向に向けられると面倒でした

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/28(日) 16:42:23 

    >>94
    ね。読解力のない馬鹿とそれにプラスつける馬鹿。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/28(日) 16:43:48 

    >>64
    59は何で争ってるのか教えてるだけでしょ

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/28(日) 16:45:18 

    非常識なことさえしなかったらいいよ。
    あっちの常識はこちらの非常識ってこともあるしね。

    皿を灰皿にする、鼻を噛んだ紙を皿にのせるは論外だけど。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/28(日) 16:45:55 

    >>1
    お皿を重ねるどうのより、個人的にはテーブル下にゴミを落としたなら拾って、卓上調味料を使ったら元に戻して、勝手に持ち込んだ子ども用の菓子のゴミを放置しないどころかそもそも勝手に持ち込まない事がマナーだと思う。

    あと、ティッシュがあるからって無駄遣いしないのもマナーでしょ。花粉症や鼻炎で大量に使うならマイティッシュ持参して欲しい。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/28(日) 17:14:06 

    >>1
    片付ける人の気持ちをちょっと考えるようにはしてるかな。
    鼻かんだティッシュなんて触りたくないだろうから持ち帰るか紙ナプキンがあれば包むようにして、ゴミは燃えるゴミとプラスチックゴミでちょっと分けとくとか。
    ごちそうさまでしたは必ず言う。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/28(日) 19:07:17 

    >>107
    恥ずかしながら、40年近く生きてきてお皿を重ねて下げる店員さんを見たことないかもしれません。
    スタバとかは自分で下げますし...
    ファミレスとかですか?

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2024/01/28(日) 19:23:52 

    気を遣ってくれるお客さまありがとー
    重ねてくれてありがたいけど同じ種類のお皿で重ねて欲しいよー
    それがだるいなら重ねなくて良いよー

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/28(日) 19:32:34 

    >>4
    そこそこの居酒屋さんで働いてた時、割と高い値段の食器でも種類ごとに重ねてくれてたのスゴいたすかったし、効率優先の店長だったからいかに早く撤去できるかだった

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/28(日) 20:22:49 

    >>2
    給仕する人のの順番というより、ファストフードでない限りは貧乏性の人しかしないよ
    お客がブラシでトイレ掃除したらおかしいのと同じ

    +0

    -5

  • 130. 匿名 2024/01/28(日) 20:34:48 

    >>126
    40年でそれはちょっとw

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/28(日) 20:36:01 

    >>2
    テーブルの上で場所取って邪魔だったら重ねる。
    飲食店でバイトしてたけど、ファミレス程度の店なら綺麗に重ねてくれたら全然良かった。
    運ぶ時と洗う時(大型食洗機)楽だったよ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/28(日) 20:39:07 

    ご馳走さまとか皿を重ねるとか以前の奴もいるよね
    こないだファミレスで昼食べてたらレジに来たじいさんが大声で「誤嚥性肺炎になるとこやったわ!ねぇちゃん!誤嚥性肺炎!ハンバーグがのぉ、うんちゃらかんちゃら」って店員さんに絡んでて不愉快だった
    別にクレームとかじゃなくて若い女の子に絡みたいだけのジジイだろうけど、若い女性店員に絡むのはマナー違反だともっとジジイどもに認識して欲しい
    食事中にジジイの大声聞くのも誤嚥性肺炎という単語聞くのも不愉快なんだけど
    そもそもお前の食べ方下手くそなだけやんけ店のハンバーグ関係ないやろが

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/28(日) 20:43:12 

    >>1
    チェーン系飲食店でバイトしてたけど迷惑派がこんなに多い事にビックリする。
    「重ねなくて良い」の中でも「逆に迷惑だから重ねないで」派と「そこまでしなくて良いですよ」派がいそう。
    どうせ重ねて持ってく様な食器(安物)なら重ねて良いと思うけどな。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/28(日) 21:59:00 

    お皿は下げ方とかもあると思うので重ねないわ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/28(日) 22:46:14 

    >>130
    確かにーw
    でも考えられないぐらいの箱入りっているからね。
    庶民には想像出来ないだけで。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/28(日) 23:51:45 

    >>74
    うちはダメ
    定食屋でお盆で出してるのでそのままにして頂けるのが有難い……
    本当に間に合わない。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/28(日) 23:57:26 

    >>95
    一気に運ばないで適度に空いたお皿を下げてくれたら、邪魔にならないから重ねたりもしなくて済むけど

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/29(月) 02:36:34 

    >>61
    分かるわー。重ねないとスペースが無いのよ…ランチ時とか店員さんが忙しい時間帯に下げてもらう為だけに呼ぶのも悪い気がして…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/29(月) 04:16:20 

    >>8
    私、レシート受け取るタイミングで視線を手元から店員さんに移して言うようにしてるけど、まさか言うと思ってないのか速く帰って欲しいのか、目が合うことはあまり無い。虚しいw。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/29(月) 15:33:31 

    >>137
    テーブル席や数回注文するスタイルのお店なら適度に下げられるけれど
    田舎の和風レストランで、家族や親戚で来店し座敷を使うのて帰ったら一気に運ぶのです。
    重い皿など10人分位を勝手に重ね、キレイにしたとアピールする年配女性が困る。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード