ガールズちゃんねる

妊娠前に気をつけた事

107コメント2024/01/29(月) 10:32

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 10:39:55 

    皆さん妊娠前にどういった事を気をつけてましたか?
    食生活や生活習慣について教えて欲しいです!!

    妊活を再開させたいのですが、ここ最近は暴飲暴食してたり生活習慣もダメダメで…夫も禁煙失敗してまた吸い始めてしまいました…(今はまた禁煙中です)

    身体が健康に戻る数ヶ月後まで妊活を待つべきか悩んでいます。
    不健康な身体で授かると子どもに影響が出るのでしょうか!?

    皆様の気をつけていた事教えて頂きたいです!!
    よろしくお願い致します。

    +6

    -20

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 10:40:46 

    妊娠前から葉酸と鉄分は取るようにした

    +136

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 10:40:49 

    タバコ吸うパパとかムリなんだけど

    +99

    -16

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 10:41:03 

    早寝早起き朝ごはん

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 10:41:17 

    全くない

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 10:41:31 

    禁煙、禁酒のみ気をつけてた

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 10:41:45 

    葉酸は妊娠前からとる
    ビタミンDもいいよ

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 10:41:45 

    筋トレ
    毎日プランク

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 10:42:00 

    なかなか妊娠しないから諦めて脱毛の予約入れたり酒飲みまくってたら妊娠した

    +48

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 10:42:30 

    旦那からのSEXの誘い

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 10:42:31 

    常に温かい飲み物のんで体をあたためた

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 10:42:40 

    下腹部は常に冷やさない
    一年中腹巻パンツ

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 10:42:42 

    >>1
    年齢書いた方がアドバイスしやすいんじゃ

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 10:42:45 

    体を温める
    葉酸を意識的にとる

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 10:42:58 

    >>1
    気合い入れて妊活してた時は食事の量や栄養バランス、睡眠時間、運動など管理してめちゃくちゃ気をつけてたけど全く妊娠できず、なんかストレス溜まってしまって投げやりになって全部やめてフリーダムにしてた時に妊娠したよ(不妊治療はしてた)。なんか結局タイミングだよね。でもタバコは絶対にやめた方がいいと思いますよ。

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 10:43:15 

    『妊娠しにくい』はあるかもしれないけど、タバコや暴飲暴食をやめて数ヶ月も待つ必要なくない?どんなに良いと思える生活を送ってても、障害があるときはあるんだし。

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 10:43:32 

    不妊治療しながら色々気をつけてた時には妊娠できなくて
    諦めて暴飲暴食、重たい甥っ子を抱っこしまくり
    身体も冷やしまくりの時に何故か妊娠した。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 10:43:36 

    ストレス溜めない

    食事とかほとんど関係ない気がする

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 10:43:48 

    下半身温めるようにしていたら妊娠しました!

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 10:43:51 

    体の中の細菌のバランス?というのかな
    子宮内フローラを増やすためにヨーグルトや納豆、キムチをよく食べました
    着床しやすい環境になるらしい

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 10:43:58 

    >>9
    これ結構聞くよね。
    私は自転車買うと妊娠して買ったのにしばらく自転車乗れなくなる。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 10:44:25 

    妊娠前に気をつけた事

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 10:45:02 

    >>5
    私もないわ
    すぐ妊娠したけど今考えたら体力作りしておけばよかったなと
    妊娠中ってそんな運動できないけど産後の体力のために必要

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 10:45:09 

    妊娠前の2ヶ月に取り組んだことですが
    朝ごはん食べる(ゆで玉子一個だけとかでも)
    カフェイン減らす(元々コーヒー1日5杯飲んでた)
    温活のため腹巻きをする

    それまでは1年キッチリ出来なかったので効果あったかな〜と思ってます

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 10:45:53 

    >>1
    妊活なら
    タバコ以外は、そこまで気にしなくていいんじゃない?
    毎日ジャンクフードならヤバいけど

    不妊治療なら別

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 10:45:56 

    葉酸をとる
    体を冷やさない(妊娠したら温めすぎない)
    虫歯、性病、痔は治しておけ
    部屋の配置、掃除
    生物は今のうちに食べておく

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 10:46:10 

    私は毎日爆飲、夫は喫煙者だったけど一瞬で妊娠した
    1番良くないのはそうやって「あれはダメ、これはこう」って神経質になることじゃない?
    ストレスが1番良くないって言うじゃん
    自分が我慢してると「どうしてあの人は」って卑屈になったりするだろうし旦那さんに我慢を強いてたらいつか二人の気持ちがずれてきた時にケンカになるだろうし
    今までもそうやって散々気を使って我慢してやってきたんだろうし違う方法を試した方が良い気がするなぁ

    +0

    -11

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 10:46:31 

    葉酸サプリ飲んでたくらいであとは何もしてないな~

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 10:47:25 

    タバコは元々吸わないし、お酒も飲まないので特に気をつけたことはなかったです。

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 10:47:29 

    >>9
    もうほんとこれ。
    体冷やさないようにする、ちゃんと寝る、ちゃんとした食生活をしてアルコールもやめる、とかもっと細かいことをひたすら毎日24時間気を遣って妊活を意識して生活してると全然授からない。
    葉酸だけ飲んでおいたらあとはストレスがない生活をすることが1番だと思う。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 10:48:03 

    >>1
    妊活と体整えること同時進行すれば良いじゃないの

    タバコは辞める、食生活、体を整える、
    サプリなどを飲み始める、クリニックに通う
    全部同じスタートでやれるよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 10:48:40 

    葉酸を摂ってた
    それ以外は気を付けてたことはない

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:41 

    >>9
    友達もテキーラ飲みまくってた時期に妊娠してたわ
    案外大丈夫なのかな、心配だけど

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:49 

    >>16
    障害に関しては運要素が強すぎる
    母親も父親も若かろうが健康だろうがタバコや酒一切してなくかろうが食べ物に気をつけようが障害ある子はある

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:20 

    >>21
    よこ
    同じ同じ!
    ちょっと良い自転車買ったのに全然乗れず…w

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:21 

    カフェインはずっと取らないようにしてたよ
    ただ、妊活の経験上あんまり気合を入れすぎるというか、思い詰めるのはかえって良くないね

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 10:51:14 

    >>5
    私もない

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 10:51:58 

    葉酸サプリは毎日取ってたけど私も暴飲暴食だったよwあと元々の性格が適当人間だからストレス溜めないのもいいかもしれない🤣

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:31 

    多分すぐ妊娠した人は特に意識してないんじゃない

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 10:53:40 

    冷え性なので、冷え取り靴下はいてました。
    4枚重ねで履くから、どれだけ履いてるの!?って夫が言いながら洗濯干してた

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 10:53:50 

    ウーマーんは使わない

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:11 

    >>35
    私2台それだったの。
    1台目は荷物も載せられないようなお洒落なやつ買って2台目は子どもが1人だけ乗せれるママチャリw
    できないだろうと思って開き直ってたら妊娠する法則なのかな。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:14 

    >>1
    妊娠前にそんなに気にすることないと思いますよ。でも妊娠前から葉酸飲んでおくのはしておいた方がいいかもです。
    葉酸て妊娠してから飲むより、妊娠前に飲んでおくことが重要みたいなので。年齢的にそんなに焦る必要ないなら、今から葉酸のんで禁酒禁煙して、普通の食事して、2ヶ月3ヶ月後くらいからまた妊活始めてみてはどうですか?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 10:56:17 

    本当に運だから、成功した人のこれがダメなんじゃない?に惑わされない方がいい

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:20 

    アラフォーです。
    1〜2年ほど不妊治療してた。睡眠はかなり大事。身体冷やさない、
    妊娠したときは、23時までには寝てたな。ストレスもほとんどない時で、まただめならまた他のことしよう〜あれ買おう〜みたいに楽しみ作ってた。
    頑張りすぎない。
    葉酸などのサプリメントとったり、週一で鍼治療もしたな。すごくお金がかかって辛かった。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 10:58:16 

    >>9
    知り合いはなかなか子宝に恵まれないから…と犬を飼う事にしたら妊娠したって言ってた
    「コウノトリならぬコウノ犬だわ」と可愛がってる

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 10:59:42 

    葉酸とビタミンD飲んでた。旦那は亜鉛
    しっかりご飯食べて、なるべく寝て、お風呂で温まる!普通の日常だね笑

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 11:00:35 

    >>1
    本当に子供が欲しいならどれも我慢できるよね?
    言い訳にしか聞こえません。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 11:01:29 

    とにかくストレスをなくす事!
    2年不妊治療してたけど、授からず仕事も嫌になって7月に退職。8月は有休期間中で、1ヶ月は不妊治療もお休みしよう!と決めて、ずっとやめていたお酒も飲み、アイスを食べ、夜更かし朝寝坊の不規則な生活、体をずっとあたためてたけど、エアコンがんがん薄着でフローリングにうつ伏せで寝てお腹を冷やしまくって…とやってたのに、9月に妊娠した。
    あの必死に体質改善に努めた2年間なんだったんだろうって思った。
    とにかくストレスフリーが1番なんだんだなーって思った。あと、他には休み期間中に歯科に通って歯の治療は頑張った。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 11:02:02 

    >>1
    タバコは吸ってなかったけど生活習慣も食生活もクソみたいな生活してたけど普通に妊娠したよ
    3人産んだけどみんな健康

    ストレスフリーの方がいいんじゃない?知らんけど

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 11:06:47 

    みんな言ってるけと、何はともあれ葉酸サプリかな
    日本人は遺伝子的に葉酸が不足しやすいにらしい、そして妊娠してから摂っても間に合わない
    脊椎分離症は食べ物で防止できるほとんど唯一の障がい
    妊活のためには腹巻パンツ穿いてました身体冷やさないのマジ大事

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 11:07:28 

    >>5
    全くないのが逆にいい気がしてきました。ノンストレス。元々お酒大好きな友人は妊娠してからもやめられず飲んでいましたが元気な子出産していました。

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:20 

    サプリで葉酸と鉄分摂るようにした。あと冷たい飲み物は飲まなくなったよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:49 

    気をつけようが気をつけまいが、妊娠する人はする

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:57 

    >>33
    出産直前まで飲酒してた子知っていますが健康な子産みましたよ。しかも安産。

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 11:10:12 

    ここで聞くのもあれなんだけど、多嚢胞で出産した方子供さんは定型でしたか??
    自分は重度の多嚢胞で髭は男並だし生理は1年に1回とかで最近体外で妊娠しました。
    ネットには多嚢胞の人は自閉症を産む可能性が高いと書いていて落ち込んで毎日その事ばかり考えてしまいます。海外の論文ですが…医者に聞いても分からないと言われました。違うと断言されないという事はそうなんでしょうか?

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 11:11:26 

    >>1
    旦那さん子どものこと思うならタバコやめてほしいし、主さんもやめるように言って。
    私は母親が妊娠して心音確認するまでタバコ吸ってたんだけど、気づいてからやめても遅かった。
    妊娠中の喫煙が原因で斜視。
    手術したりいじめにあったり日常生活で困ることもあって正直恨んでる。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 11:11:53 

    準備として、葉酸のサプリは飲んでた。
    あとは生理きたタイミング以外はお酒控えてた。

    でもそのくらいかな、気にしすぎても良くなさそうな気がしたから。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 11:12:29 

    たばこで精子の奇形率上がるよね? 

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 11:13:53 

    >>44
    そりゃあね
    高齢であっさり妊娠する人もいるし若いうちに妊娠してもダウン症あったりする
    でも皆鬼のように高齢出産は叩くじゃん

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 11:14:27 

    風疹の抗体調べて足りなかったらMRワクチンした方がいいです!

    イギリスでは麻疹も流行ってるみたいで
    今は観光客も多いと思うので

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 11:15:06 

    >>1
    腸活が大事と思って発酵食品とかとるようにした

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 11:15:39 

    元々生理不順で妊娠5ヶ月まで気がつかなかった強者を知っていますが毎日酒は飲むわ電子タバコ吸うわで焦っていましたが普通に出産してた。気をつけすぎなくていいんだと身体をはって証明してくれてありがとうと言いました。

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 11:17:30 

    >>1
    もし太ってたら適正体重にすることはまず1番大事だと思う
    周りの太ってる人の不妊治療率すごい高い

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 11:26:00 

    風蕁麻疹の検査しておいた方がいいよ!
    一人目の時は検査して大丈夫だったのに、今回抗体減ってて気をつけなきゃってちょっと心配だったから

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 11:26:54 

    >>64
    私は痩せすぎって言われた
    適正体重って難しいのよ…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 11:27:29 

    >>7
    流産後になかなか妊娠しない時に婦人科で相談したら葉酸とビタミンD取ってくださいって言われて、続けてたら半年後くらいに妊娠した

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 11:28:19 

    冷やさない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 11:29:57 


    26歳のころ 夫婦同い年

    お互い夜勤してたし、クソみたいな食生活だったけど
    1回で妊娠した

    出産は緊急帝王切開だけど
    発達的には普通

    下の子も1回で妊娠してるから
    できやすいとかあるのかも

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 11:31:18 

    >>59
    奇形って何?Y染色体が死滅するってこと?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 11:33:47 

    >>69
    1回は凄いね
    排卵日計算した?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 11:36:50 

    ブライダルチェックまではしなかったけど風疹と子宮頸がんの検査は受けた。
    風疹のワクチン打つならしばらく避妊しないといけなくなるから。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 11:39:45 

    >>27
    私は規則正しい生活にしてお酒やめたらすぐ妊娠したよ。我慢することがそこまでストレスではなかったかな。妊活が健康になるきっかけになってよかった!って思ったよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 11:49:56 

    >>60
    え、がるちゃんで叩かれないものなんてないよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 11:51:41 

    運動と食事カルシウムいっぱい取りました

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 11:53:49 

    よもぎ蒸しパッドしてた
    あとは採卵して受精卵凍結、子宮ポリープ取る手術も終わった時期で、妊活始めて一番ストレスフリーだったからか自然妊娠

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 11:57:32 

    全くなし
    ストレスもなんもない環境でした。これで同居とかならやばい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 12:05:22 

    風疹など妊娠したとこに感染しては困るものの予防接種

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 12:06:22 

    >>3
    やめさせたよ

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 12:07:15 

    >>1
    タバコについては臭い、気持ち悪いって根気よく言う

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 12:20:17 

    >>77
    だけど、昔は大家族で舅姑のさらに上の人とか結婚してない兄弟姉妹まで居候しているストレスが多い中でもバンバン妊娠したよね。隣近所には親戚がいてしょっちゅう来るし
    栄養状態だって良くないし、朝から晩まで労働
    過保護状態なのが逆に良くないのかもね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 12:24:56 

    >>1
    ストレスかなぁ。元々飲酒や喫煙は全くしないんだけど、2人目のときは仕事のストレスで中々できなかったから。それ以外は特に気にしてなかった。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 12:30:27 

    >>5
    私もタバコ吸ってて妊娠しちゃって、医者に相談したら今から辞めれば何の問題もないよ。問題あるならそもそも妊娠しないって言われてなるほどなと思ったよ。まあ、葉酸なんて聞いたこともない時代だけど。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 12:38:24 

    主です。
    皆様ありがとうございます!!

    ずっと禁煙できていたのですが、この前喧嘩して私が「もう赤ちゃんは良い!」とかなりキツく怒ってしまったので吸ってしまったそうです…(自分の性格も見直します…)
    旦那自身も家族がいるのに吸った自分が嫌みたいですぐ禁煙再開しています。

    年齢は私が27歳、夫が30歳です。

    葉酸や鉄やビタミンDというコメント多いですね!
    私も数ヶ月前から飲むようにしています😊
    麻疹風疹の抗体検査は夫婦共に受けました!

    ブライダルチェックを妊活前に受けていて卵管が狭かったので広げる手術を受けました。効果が数ヶ月〜半年しかないとの事で少し焦っているのですが、上記の喧嘩をして妊活を一時辞めて夫婦共にヤケクソな生活になっていたので、この状態ですぐに妊娠しても良いものか気になりました💦
    妊娠しないだけなら良いのですが、子どもの健康状態が悪くなるなら先にしようかと考えていました。

    でもストレスも良くないという事ですね!

    引き続き妊娠前に気をつける事など教えて頂けると嬉しいです!

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 12:50:02 

    最初、めっちゃ神経質になってたけど全然妊娠しないからどうでも良くなって飲み会とか行きまくってたらその月に妊娠した。
    いつが排卵日なんだろうって検査薬と基礎体温で測りまくってストレス溜まって排卵も遅れて、本当ストレスだけは良くないわ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 12:51:29 

    ・腹巻きする
    ・飲み物は温かいまたは常温
    ・毎日ストレッチ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 13:03:24 

    体冷やさない。
    岩盤浴良く行ってたよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 13:05:08 

    ・好きなもの食べる
    ・旅行しておく

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 13:17:06 

    葉酸サプリ摂取
    風しん麻しんワクチン接種(夫もした)
    極力残業しないで帰宅(妊活前に残業して時間作った)
    断酒(元々そんなに飲まないけど)
    バランスのいい食生活(元々加工肉・冷凍食品・菓子類などはほぼ食べてない)
    夫は断酒と運動(趣味で毎日ウォーキング・週2筋トレ)

    30代前半で子供2人とも1周期で授かった(排卵検査薬使用)。
    唯一、夜更かしだけは直せなかったな。
    一番効果的だったのは残業減らしたことだと思う(ストレス軽減)。
    母親を見るに婦人科系の病気をしやすい家系なのではと思うけど、生理周期が乱れたことがない、20代前半でピル服用してたのも効果的だったのかも。
    参考までに。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 13:26:07 

    子供欲しいって公言しないこと。できなかったら後で後悔するよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 13:26:25 

    >>3
    パパじゃなく親ね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 13:27:59 

    >>16
    妊娠中もずーっとタバコ吸ってる親戚が5人年子産んでるわ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 13:28:57 

    >>27
    一瞬じゃできないよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 13:58:58 

    もともとお酒大好きで毎日のように飲んでたのを、ノンアルも選択肢に入れて頻度を減らした。ゆるっとね。仕事が忙しい時期で結構ストレスを感じてたから今月は無理かなーと思ってたけど妊娠したよ。ストレス耐性は個人差があるけど、思い詰めないのが大事だと思う。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 14:16:59 

    >>1
    38歳です。

    タバコとお酒はしない、週に1度40分マラソン(温活)、バランスの良い食事、8時間睡眠、不妊に影響がある化粧品や日焼け止めや髪染めはしない。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 14:22:23 

    風疹だけじゃない?
    ホルモンって食べ物とかお酒とかタバコとか、多少は関係あるけど、大きくは関係ないよ。
    関係するのは年齢。妊娠したいなら、若いうちが確率上がるよー

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 14:37:49 

    食べたいものは遠慮なく食べる
    ストレス溜めない
    腰痛めないようにソファーは買ったかな
    あとは、ビタミン、葉酸

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 15:31:07 

    >>42
    私も長年不妊治療してて諦めかけて自転車買った矢先だったよ!
    あるあるなんだねw

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 15:49:21 

    妊娠前はタバコも酒もやってました
    そういうのって正直あんまり関係ないと思う、ストレスが一番よくないって先生も言ってたよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 16:44:43 

    >>1
    ストレスを溜めない。
    不妊治療の帰りに毎回美味しいものを食べに行ってた。これがあったから憂鬱な通院を続けられた。
    あとは元々高容量のビタミンDを摂取しててD濃度高めに維持するようにしてた。これは風邪予防なんかにも効いた。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 16:50:04 

    回数増やす。排卵日前だけねらってもなかなか。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 16:52:46 

    排卵日じゃなくて排卵日の2日前の方がいいと3か月~半年してから知って時間無駄にしたなと。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 17:10:35 

    >>84
    卵管狭くて手術もするくらいなら1ヶ月1ヶ月が大事だよ
    数ヶ月無駄にするなんて勿体なすぎる
    胎盤できるまでは、つわりでご飯食べられなくても栄養あまり考えなくていいって助産師に言われたくらいだし、妊娠前は葉酸サプリだけ採ってたらいいと思う
    妊娠中って食べたくても気持ち悪くて食べられなかったりするから今からそんなに神経質に考えてたら妊娠してから大変だよ

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 17:20:54 

    何も気にしない。ノンストレス

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 19:00:48 

    >>103
    主です!
    ありがとうございます。

    1ヶ月1ヶ月が凄く大切ですよね…
    旦那とも良く話し合って妊活再開する事になりました!!
    無理のない範囲で健康に気をつけようと思います。

    ただ、喫煙していた男性の精子で障がいを持った子どもが産まれる確率が上がると、いくつかの産婦人科のホームページで見たのでそこが心配です…
    新しい精子が作られるまで73日かかると聞きますし、大丈夫かな…

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 20:33:16 

    >>105
    非喫煙者の子供に障害があるケースなんて山ほどあるし、障害の有無をそこまで気にしないといられないなら子供はつくらないほうがいいよ。もし障害があったら、あなたは育てたくないでしょ?

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/29(月) 10:32:40 

    >>30
    「ちゃんとした食生活」が自分の体質に合ってないこともあるよ。
    私も不妊治療してたけど、食事指導入ってもらって食生活変えたら自然妊娠した
    健康にいいと思って食べてたものが体質に合ってなくて愕然とした(ヨーグルト、豆乳など)

    ストレスがだめだよねって言って甘いもの食べて冷たい飲み物飲んでる友達はただただ太り続けて未だ妊娠してない

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード