ガールズちゃんねる

【夫婦】倦怠期をどう乗り越えるか

137コメント2024/02/17(土) 09:38

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 20:49:58 

    主はアラフォー6歳児と夫の3人暮らしの扶養内パート主婦です。結婚8年目で付き合ってからも含めると12年夫と一緒にいます。今までは仲良し夫婦だったのですが、ここにきて急に夫に対しての愛情が薄れてきている気がします。原因は色々とありますが一番は一緒に居て居心地が悪くなってきたというのが大きいです。嫌いな所が目についてきたと言うのも大きいと思います。例えば付き合ってから今までは目をつぶっていたクチャラーが許せなくなってきたり、子供のお世話はしてくれますが機嫌が悪い時は子供に怒鳴ったり…色々と嫌になってきました。とは言えすぐに離婚したいと言う訳ではないので、皆さんに倦怠期を乗り越えた体験やアドバイスを頂きたくトピを立てました。よろしくお願いします。

    +112

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:24 

    【夫婦】倦怠期をどう乗り越えるか

    +3

    -8

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:27 

    愛情って薄れるものだよ大丈夫

    +120

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:28 

    【夫婦】倦怠期をどう乗り越えるか

    +6

    -16

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:37 

    離婚しな禁止 

    +31

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:47 

    クチャラーは一度気になったらもうずっと気になっちゃって無理だな…

    +155

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 20:51:15 

    わかるよ
    他人と思って過ごすしかない

    +58

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 20:51:24 

    >>5
    別居しな

    +3

    -8

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 20:51:36 

    >>1
    このあと、受験やらでまだまだ揉め事がありますぜ

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 20:51:38 

    倦怠期と言うより相手の嫌なところを直してもらうなり半分目をつぶるなりした方が良いのでは

    +57

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 20:52:21 

    言っちゃなんだけど双方夜が楽しめなくなってると嫌なことばっかり目につくようになると思うマジで

    +123

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 20:52:28 

    【夫婦】倦怠期をどう乗り越えるか

    +6

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:09 

    私も知りたい

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:10 

    >>1
    それの繰り返しな気がする
    良い時、悪い時、普通の時を繰り返して20年一緒にいるけど今はもう何も気にしていないかも

    +95

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:14 

    >>1
    本当皆さんどうしているんだろう?
    ずっと相手を好き好き!ではいられないし

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:16 

    >>1
    倦怠期より二人の更年期では?

    +7

    -9

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:23 

    うちも付き合い含めると12年、結婚7年です。

    正直愛情なんて全くない
    稼いでくれるし子供がいるから一緒にいる


    +31

    -10

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:40 

    3年目くらいで薄れてくるけど
    付き合ってた期間も含めて12年目はむしろ凄い

    +6

    -6

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:46 

    >>1
    そんなもんじゃ無いでしょうか
    所詮もともとは赤の他人です
    家族になったんですよ

    +52

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:56 

    結婚10年目以上で倦怠期とかないわ~

    その時期って、家族としてしっかりしてるかが重要なファクターでしょ。

    目の前でオナラとかかましてても、家族や子供のために稼いでいるならいいやぁ~ってフェーズじゃないの?

    +6

    -20

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 20:54:10 

    下世話だけどレスなんじゃない?
    うちの場合、無理しても夜の営み復活させたらめちゃくちゃ仲良くなった。夫よりも私の気持ちが変わった

    +21

    -24

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 20:54:34 

    我が家は今年9年目。ほんと、小さなことが積み重なって色々嫌に思うこと増えてきた。

    +85

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 20:54:44 

    >>1
    愚痴は言うけど、やることはやってんでしょ?

    +5

    -18

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 20:54:55 

    8年目なら あるある 時間が解決する

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 20:54:57 

    >>13
    こういう中身のないコメントする人なんなの?

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 20:55:34 

    >>17
    皆さんに倦怠期を乗り越えた体験やアドバイスを頂きたくトピを立てました。よろしくお願いします。

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 20:55:43 

    レスで全然いいけど
    1人で休日とか仕事終わり自由時間作って、子供の世話しない、共働きなら家事しないはムカつく

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:16 

    >>1
    そこまでなったら多分乗り越えられない

    +0

    -6

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:24 

    トピずれですみません。まだ結婚3年目のものですが、トピ主さんが質問してるような内容が夫婦として倦怠感というものなんですか?
    夫婦の大先輩にお聞きしたいのですが、倦怠期からまたすごく好きになったよ!愛しく思えるってことあるんですか?
    参考に聞かせてもらえると幸いです。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:17 

    >>1
    もう期待とかしなくなったよ
    期待するとイライラするし、私は与えられた分しか愛情返せないから夫に対して雑でいることに申し訳無さとかも感じなくなったわ

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:55 

    >>1
    それ倦怠期じゃないような。
    普通に嫌いなところじゃん。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:12 

    相手の稼ぎがあって金があれば嫌に思うことも少ない
    自分の稼ぎがあれば離婚さえすれば終わり

    結局、金だと思った時点で
    もう旦那のこと好きじゃないんだなぁと

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:50 

    子供が6歳というのもあると思う
    何も分からない幼児でもないし躾が実ってくる時期でもあるけどかといって何でもわかる年でもない。個人差もある
    うちの旦那も小学校中学年くらいまで子供に厳しくて私がイライラした
    子供がある程度成長すると夫婦とも一安心というか乗り越えた戦友感出てきたよ

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 20:59:28 

    ただの倦怠期なら、たまにはキスするとか、二人でデートしてみたり、気持ち盛り上げる努力やった方がいいよ~て、言いたかったけど…

    クチャラーはキモい。無理

    +40

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:29 

    >>29
    結婚21年ですが、そういうのは無いですね

    血の繋がりなど無いですが、家族って感じです

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:51 

    >>1
    価値観の違いはどうしようもないと悟ってからは、違う人間なんだからと割り切るように努力しつつ、子どもには同じようになって欲しくないから、自身か正しいと思う躾や常識は厳しく教えている

    で、そのやり切れない気持ちをどうしているかというと、幸い推し活に目覚めたからそこで発散しているよ

    趣味に没頭して自分の時間を持つのはいいと思う

    +15

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:19 

    旅行に行って、寝る前に肩でも揉んであげる

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:50 

    >>1
    夫婦なんて、いなきゃ良いのにと、いてくれて良かったの繰り返しよ

    +86

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:10 

    私は下の子が小学校高学年になったから趣味を再開して旦那が定年後は趣味に邁進しようと思って今は我慢しています。
    卒婚って言葉が一時期流行ったけど今ならわかります。別れるほど嫌いにはなってないので、その位の距離が丁度いい。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:14 

    >>36
    あ、ちなみに結婚して20年です
    参考の一例になれば…

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:26 

    >>14今はもう何も気にしていないかも

    これ以外は全て同意だし20年てとこも同じ。だけど私は未だに色々目に付くし気になるわ。
    こんなに夫の事考えてるって事はもしかしてまだ好きなのか?と思う時があるけど、いや違う、大嫌いだ。ってなる

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:04 

    嫌いじゃないから話し相手として一緒にいる感じ

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:51 

    >>1
    子供に怒鳴るはねぇ、、、離婚は視野に入れておいた方がいいような。

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 21:05:27 

    >>1
    ラブラブ期が過ぎれば大半がそんなもの、と諦めるしかないかな離婚したくないなら

    不機嫌な時に子供に怒鳴るのは注意すべきだけど、クチャラーは今から直してもらうのは本人が余程頑張らないと難しいね

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:21 

    この時期はお茶を淹れたり、果物むいたりしてあげる。仕事して稼いでくれてるのは事実なので感謝の言葉は忘れない。

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:45 

    >>23
    こういうさ、必ず下にしか思考がいかない人ってなんなんだろね

    ガル男?

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:59 

    >>1
    期待してる証拠だよ。
    旦那さんが明日いきなり余命1ヶ月と宣告されたら、どう思うか、残りの1ヶ月、どう接してあげたいか、考えてみよ。

    男性って単純だから、優しくして貰うと機嫌良くなるから。

    +27

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 21:08:16 

    結婚して10年、子供は3人いて
    どうしても子供優先になってしまい夫の事がおざなりな状態になっていた。
    自分で自覚していたけど、なんかもうめんどくさいし…
    とか思っていたけど、いやいや!まだ夫婦でいるのこの先長いんだから!
    と自分に喝を入れて夫を大事にするようにした。
    そしたら、夫からも感謝があって夫婦間の雰囲気が良くなった気がするよ。
    10年、胡座をかいていた自分を恥、これからは夫も大事にしようと思った。

    +17

    -11

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 21:10:37 

    >>3
    愛情は無いけど情があるから離れられない

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:15 

    もう、すぐ40年になります。子どもが産まれた時も学校時代もガタガタしましたが、今では子どもたちも家庭を持ちそれぞれ新しい家族にも恵まれ本当にこの人とお互いに力合わせてやってきて良かったと思っています。若い時はいろいろお互いに相手の悪いところが見えてたいへんですが、子どもさんのしあわせも考えてあげてほしいです。

    +18

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:26 

    無理クチャラーなんかと結婚無理

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:05 

    主が疲れててストレス溜まってるから余計に目に付くとかもあるのでは。旦那の方もそうかもよ。相手に理想を求め過ぎず、でもうまく誘導できるといいけど難しいよね。クチャラーは「歯の調子が良くないとかある?」みたく優しく聞いてみるとかどうだろうか。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:10 

    >>6
    すきになれない

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:34 

    >>4
    滝沢君、能登の炊き出しご苦労様でした❗️

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:48 

    >>1
    もう乗り越えられそうにない
    相手を変えたい

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 21:13:37 

    >>26
    ナイス返し

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/27(土) 21:13:45 

    >>45
    ごめんなさい
    プラスにするつもりがマイナスに触れてしまいました

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/27(土) 21:15:39 

    >>15
    親兄弟と同じ感じで大事な家族、大事な存在になってるよ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:51 

    イライラしたり欠点にばかり目がいくときは少し距離を置いてみるのはどうかな?そのうち平気になってくると思う。慣れるというか

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 21:17:54 

    >>1
    出会ってから10年、結婚8年なんで、主さんの家より短いから参考になるかわからないけど、うちは子ども妊娠中から私が少しずつ夫のことダメになっていって、生まれてからは好きでもなんでもないし、6歳年上なので、汚いおじさんにしか見えなくなって無理無理無理って時期が子どもが2歳くらいまであったけど、気になることはバンバン言うようにしたよ。
    喧嘩になって面倒なんだけど、それは嫌ってことはしっかり指摘する。うちも若干クチャラーや口油ベタベタさせながら食べてたりキモかったから直してと何度も言った。

    子どもに対する態度もこうやって対応するのよ、と見せてちょっとずつ矯正していった。
    子どもが3歳になる頃には夫婦としての好きではないけど、兄弟や友達みたいな感じで一緒に暮らすのは楽しいくらいまでにはなったよ。
    まだぶつかることも多々あるけど、よく考えれば赤の他人同士一緒に暮らしてて価値観合わないのは当たり前。今まで恋心で蓋出来ていたのが出来なくなっただけのことなのでお互いの納得できる落とし所を探せばいいと思ってる。

    たぶんここできちんと話し合わないと仮面夫婦になっていくんだろうと思った。まだ話してぶつかれる体力のあるうちにやっておかないとと思った。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/27(土) 21:18:34 

    うちも仲良し夫婦だったけど、去年の今頃急に旦那が無理になってこれまでにないぐらい嫌いになってなんかもう無理かも…って思ってた。

    それが二、三ヶ月ぐらい続いて、なんか子供が小さいときの動画とか見てたら涙が出てきてさ…。少し気持ちが落ち着いてきたのかなんか旦那のことゆるせるようになっていつのまにか元に戻ってた。

    夫婦だとそういう時期があるのも珍しくないのかも。主も何度か乗り越えられるといいね

    +23

    -5

  • 62. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:10 

    フルタイム正社員、共働き
    私は飲み会とか行かないし周りも気を使ってくれて誘われる事もない

    夫は月に何度も飲み会、終電までギリギリ帰ってこない
    飲み会なくても毎日21時過ぎ帰り
    週末は趣味に1人で出かける

    この前、限界こえてブチギレた次の日また1人で出掛けていった

    日々ニコニコしていい関係を築こうとしても、何度か限界だと打診してもキレても変わらず

    精神的に余裕もなくなり最低限の世話はするけど子供可愛がる余裕もなくなってる
    全て捨てて出ていってしまいたい自分がいる

    +46

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/27(土) 21:20:14 

    結婚15年目だけど良い時も悪い時も何度も繰り返して今も一緒にいる。
    正直いない方が楽だし夜ご飯いらないよって言われると心の中でガッツポーズだけど家族で旅行行くの楽しみにしてる。
    そんな2つの気持ちを抱えながらこれからも過ごしていくんだろうな〜って
    嫌な部分も、許せる範囲だから結局離婚しないんだろうなって思ってる

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/27(土) 21:22:02 

    >>6
    私は自分自身が精神的に不安定な時に父と姉のクチャラーが許せなかった
    なんか些細な事が色々許せなかった
    心にゆとりができて安定したら、また別に気にならなくなった
    主さんも元々は気になってなかったみたいだから、主さん自身のメンタルバランスの問題かも

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/27(土) 21:23:14 

    >>6
    私の夫もクチャラーなんだけど、付き合ってた時や新婚の時は全く気にならなかったんだよね。突然クチャラーになるわけでもないと思うからずっっとクチャラーってことだと思うんだけどなぜか気にならなかった。あと口臭が気になって仕方ない。歯医者行ってってお願いしてるのに行かないし。会社でもクチャラーだとしたら「あの人クチャラーだよね」って言われてるんだろうな。

    +33

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:32 

    >>17
    よこ。
    稼いでくれるから で乗りきってるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:35 

    >>1
    25年いるけど冷めないよ

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:27 

    浮気も散財もしないでちゃんと働いて、子供と遊んだりしてくれてるならクチャラーとかある程度はスルー出来る様に。全部自分の願う通りの旦那なんて居ないよ。

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:32 

    主です。トピ立てして間もないのに、素敵で的確な意見を沢山ありがとうございます。トピに書いた様に皆さんが離婚と言うワードを出さないでアドバイスしてくれる事に感動しています。皆さんも少なからずご主人と上手くいかない時期があり乗り越えられていると知って私も前向きに考えようと思えてきました。指摘して頂いてる方がいらっしゃいますが確かに本音を夫に伝えられていない部分があります。クチャラーの事もさりげなく伝えられたらいいなと思います。コメントでまだ子供が6歳だからと言う指摘もありましたが、ちょっと子供が反抗期な部分もあるので小学中学年位になったらまた少しは変わるのかなと勇気を貰いました。ありがとうございます。同じような方も沢山いらっしゃるかと思いますのでこのトピで引き続き語り合いたいです。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:47 

    >>24
    20年目にしてラブ復活してますお互い 性的な意味ではない

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 21:30:17 

    私が病気になったとき、家事全部やってくれたし病院行く日はたくさんLINEくれて「心配だ!」って何回も言われた。
    あームカつく!って時期もあるけど結婚してよかったなと思う日もあるし人生そんな繰り返しだね。

    +12

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:16 


    思い通りにしたい自分の意見が絶対正しい、相手を操りたい人が結局だめで離婚するんだよ

    他人は他人で別のそれぞれの人生、人格 それを踏まえて大切に長く繋がりますように

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:36 

    >>1
    スワップ

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/27(土) 21:37:49 

    >>65
    うちのも口臭ヤヴァい(笑)あとなんでも蕎麦ばりにすする え?何今蕎麦食べてんの?ってダイレクトに言うとム!てしてプクーってなって悲しそうにするからなんか許してる ごめんごめん今日もかわいいねって50のおじさんに言い続けてる クソ仲よし

    +9

    -6

  • 75. 匿名 2024/01/27(土) 21:41:10 

    そんな旦那を選んだのも自分

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 21:41:34 

    そんな旦那にしか選ばれなかったのも自分

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/27(土) 21:45:27 

    って深刻な相談を電話で3時間くらい愚痴られて付き合いで私も相手にあわせて適度に愚痴ってたら何故かウチに離婚を全力で勧めてきたクソブタ てめえ最初からうちの夫婦壊すのが目的だったらしいなw ぜってぇーゆるさねぇーからなしねよぶた

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2024/01/27(土) 21:47:12 

    >>1
    結婚して20年、子供は3人。
    いろいろあったけど、基本的に尊敬する所が沢山あるので倦怠期など無く暮らしてきました

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/27(土) 21:47:52 

    >>1
    嫌なときは別の部屋にいる
    食材の買い物を一緒に行く
    2週間後の予定を一緒に考える
    3ヶ月後、半年後、1年後の予定も
    夫婦で話題程度にぼんやり想像する
    一緒に幸せになるために暮らしているので
    いやな時を何度も乗り越えながら時を重ねる

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/27(土) 21:48:29 

    >>1
    結婚12年目、お付き合い含めると13年目です
    倦怠期どこのご夫婦もあるように感じます
    うちは去年〜一昨年辺りがピークで不満があってそれを伝えてもなおらない、言っても無駄、イライラする、喋りたくなくて会話が減る
    と言った流れで離婚まで考えたよ。
    でも向こうが悪いと思っていたけど、私の悪い部分もあったし、向こうや私の勘違いもあった
    話し合うことって大事だと気づきましたよ!
    同じことの繰り返しで無駄だとも思ったけど、納得いかない部分もこれからでなんとかしていこうということで少しづつお互い変わっていったかも。
    旦那は家事手伝ってくれるようになったし、私も朝のお弁当作って頑張ってます
    主さんもいい方向に迎えるといいですね。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/27(土) 21:50:06 

    >>6
    うちはクチャラーとススラーです。
    コーヒーを飲む時ズルズルすすっていて、なんか嫌です。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/27(土) 21:53:13 

    >>65
    歳取ると音出して飲み食べしたりこぼしたりすることへの注意が回らなくなるみたいなの聞いたことあるよ
    なので昔はそうでもなかったんじゃない?
    うちも40過ぎた辺りから酷くなってきてるよ
    まだ指摘はできていないんだけれど

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/27(土) 21:55:29 

    >>79
    主です。今後の予定を一緒に考える。嫌な時を何度も乗り越えながら時を重ねる。なんか心に響き過ぎて涙が出てきました。他の方も仰ってくださっている様に、主のメンタルが弱っているのかもしれませんね。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/27(土) 21:55:38 

    >>11
    わかる
    セックスレスならそれを改善すれば何とかいけるかも

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/27(土) 22:00:36 

    結婚10年目です。
    うちも何度も旦那への愛情が冷めた時期あります。
    思い返したら私に余裕がない時にそうなることが多かった気がします。
    子どものイヤイヤ期の時とか、幼稚園通い出して環境が変わった時とか、パートが忙しい時期とか。
    そういう時は旦那の嫌な部分がとても目につくし態度にも出しちゃってたし喧嘩にもよく発展してました。
    PTAの執行部やってた時なんて大喧嘩して別居しようってなった事もあります。(しませんでしたが)
    でも今は大好きですよ!乗り越えたらまた大好きになります。毎日早く帰ってきてくれないかな〜って思ってます。
    主さんも心身ともにストレス抱えてたりしないかな?旦那の嫌なとこ目につくと、いちいちイライラしちゃってしんどいですよね💦
    たまにはパーっと自分にご褒美とか買って自分を甘やかしてみてはどうかな(^^)

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/27(土) 22:01:31 

    主さんと同じように悩んでたので、このトピとっても勉強になります。嫌な部分ばかり目に行くけど、良いところもあるのはわかってるから離婚はしたくないんですよね…

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/27(土) 22:02:37 

    >>3
    その薄れた状態が居心地良くなる。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/27(土) 22:06:11 

    >>65
    私もです。多分付き合ってる時からクチャラーだったと思うんですけど気づかなくて、結婚してしばらくたってから気になるようになって。他の人と食事する時に恥ずかしい思いをしないように(本人を傷つけないように)それとなく何度か注意したのですが俺は音なんか出してない!とキレるだけなのでもう知らん顔してます

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/27(土) 22:09:02 

    もうほんと口呼吸やめてほしい
    くさい。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 22:12:20 

    倦怠期って乗り越えるんじゃなくて、慣れるもの
    ドキドキもなにもなくなる状態をそういうものだと受け入れる過程よ
    受け入れれば不満なし

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/27(土) 22:12:39 

    先が長いけど子供からちょっと手が離れて夫婦の時間がもてる、もしくは自分の自由がきくようになると変わるかも。けん怠期、なんなら子どもが巣立ったら離婚だと思っていた時期もかなりあったけど子どもが大学生と、社会時で家を出た今は私一人で好きなように趣味ででかけるし、夫婦で出かけることもふえた。子どもの手がかからなくなってから第二期の夫婦だなあと感じています

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/27(土) 22:14:03 

    クチャラーと付き合ったり結婚できる人って凄いね
    例え顔良くて高収入でも無理だわ
    クチャラーって指摘するとなぜかキレるし

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/27(土) 22:14:44 

    >>1
    今年結婚10年目で未就学児の子どもが1人います。
    我が家も一時期同じでした。正確には私が出産後に夫を「子どもの親として」という軸で接してしまうようになり、モヤモヤイライラが溜まっていき冷めた気持ちになってしまいました。
    先月、3年ぶりくらいに夫婦だけでランチに行く機会がありました。私の場合ですが、この2人だけで過ごす時間がきっかけでネガティブ感情の波を超えた気がします。
    夫として父親としてじゃなく、1人の個人として向き合うことで「あぁ別にこの人が変わったわけじゃないんだ」って思えました。コミュニケーション不足だったなぁと反省しました。
    長くなってごめんなさい🙏

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/27(土) 22:19:35 

    好き❤️で一緒になった仲、ケンカしたって背中あわせのぬくもりがかよう二人は
    ふたりは二輪草 って川中美幸さんも歌ってますよ🎵

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/27(土) 22:25:05 

    うちなんて最初からけっこう友達感覚、私自身はLOVEを感じたことなんかないんじゃないかって気がする。
    2人め4歳で、妊娠後一切夜ないし、もうするとか考えられなくて。夫もそうかと思ってたのに最近なんか急にハグされたりスキンシップ(イチャイチャではない)があったりして困惑…正直あからさまに逃げ回ったりしてる。どうすりゃいいの
    って書き込みついでに思い出したけど、今日で結婚記念日10年めだ!夫出張中だからすっかり忘れてたわ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/27(土) 22:26:45 

    >>62
    ひとりで趣味はひどいよね、健康な子どもさんに恵まれただけでも十分にしあわせなのに。
    今しかない子どもさんとの時間大切にしてほしい‼️

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/27(土) 22:31:23 

    >>95
    結婚10年おめでとう😃ございます‼️ちなみに1月31日は愛妻の日だそうです‼️
    さっき野口五郎さんが言ってました。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/27(土) 22:32:22 

    クチャラーは嫌だ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/27(土) 22:36:06 

    >>3
    薄れる人も深くなる人もいる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/27(土) 22:36:16 

    職場のアラ還先輩が言ってた。
    「大嫌いな時期ってあるのよ、でもねその後また好きになるから!嫌いになったり好きになったりを繰り返すのよ。今は可愛いくらいだわ」

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/27(土) 22:37:38 

    >>83
    夫がやさしくないときは、彼にも余裕がなかったりするので
    心を癒やす必要性を夫婦で相談できるといいですね
    心身お大事になさってください🍀

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/27(土) 22:39:30 

    >>83
    まだまだ長い道のり、お互いの両親を見送り、子どもたちが、成人して、家庭を持ちまたまた二人、孫ちゃん連れてまたまたにぎやか しあわせ😃💕な人生にして下さい。お互いに頑張って生きましょう❗️

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/27(土) 22:39:37 

    子供産まれるとそうなるのかなぁ
    結婚7年付き合い入れて14年だけど毎日キスしたりハグして喧嘩もするけどラブラブなほうだけど
    子供ができたら変わるのかな…今妊婦だけど変わってしまうのか不安…

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/27(土) 22:49:12 

    >>3
    私は愛情って波があるものだと思ってる

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/27(土) 22:53:47 

    >>1
    クチャラーはキツいですね、、、、

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/27(土) 23:07:52 

    >>29
    これからどんどん旦那様は劣化してきます。
    親父臭、肌のくすみシミしわ、ハゲデブお腹プヨプヨ、または鳥ささみとプロテインを異様に接種するオジマッチョ。物覚えは悪くなるし、視力や聴力も弱ります。
    あまり好きになるポイントはありませんね。
    ただし、男性には「出世して社会的地位が上がる」という奥の手があります。
    そうすると奥様も休日にずっとジャージでゲームしててトイレの後が異様に臭う旦那様を、他人の社会的評価を加味して再評価し、あらためて一男性として好きになることがあるかもしれません。
    愛情はお金で買えませんけど、愛情がなくてもお金があればなんとかなることも多いですからね。

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/27(土) 23:29:18 

    >>1
    倦怠期を乗り越えるのは中々辛いかも。
    旦那さん側がもう全然奧さんのこと好きじゃないのに奧さんだけが必死に旦那にしがみついてて、旦那側に来るLINEの自分の名前を「いこ❤」って自分で変更してて痛いなって思った。
    自分で自分の名前に❤って…。旦那さんは周りに「離婚したい離婚したい」って言ってるのに。
    もうどっちかが素っ気なくなって来たら元には戻らないんじゃないかな。

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2024/01/27(土) 23:37:28 

    とにかく人生やり直したいとしか言えない。
    若かったら…としか言い訳がない自分が
    情けなくて嫌すぎる。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 23:43:30 

    倦怠期だろうがなんだろうが
    相手が変わってくれると期待するのが
    1番ムダなこと💦
    人の根本は変わらない…(自分も含め)

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/27(土) 23:56:13 

    >>1
    結婚7年目、6歳3歳0歳がいます。
    仲良しなんだけど、なんかお互いが「私の方がこんなに疲れてる」「俺の方が疲れてる」っていうのをだしてる時がある。
    気を付けようと思うけど本当に疲れるんだもん

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 00:02:33 

    うちも同じです。別居してます。
    私からの愛が感じられないからと言ってたくさん浮気して、精神的DVモラハラたくさん受けてます。専業主婦なので働きたいと言ったらどうせ男漁りだろと言われ禁止されてます。
    構ってほしいから離婚まで匂わせてきます。
    離婚というワードを出せば私が揺らぐと思ってるんですかね。たくさん調べて子どもと2人で今後どうやって生活していくかを考えてます。
    あんなやつ捨ててやる

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:14 

    >>8
    ワハハハハ

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 01:24:08 

    >>38
    先輩、深いです。
    凄いグッときました。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 01:36:14 

    >>62
    本当に趣味なんでしょうか。
    月に何度も飲めるほどお金があるんでしょうか?
    従姉の旦那もそんな感じですけど浮気でした。特定の女性のお家で宅飲みしてたそうです。

    私としてはそれよりも喧嘩の修復をせずに逃げるのが良くないと思う、、誠意がないし大事にしてない感じがとても良くない!

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 05:45:36 

    クチャラーや子供への八つ当たりって、私なら人として結構無理ってなっちゃうかも…
    倦怠期ってだけで済ませられるのすごい

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 06:32:15 

    >>3
    ガルってすぐこれだけど波があるし深くなる人も多いんだよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 07:09:50 

    夫では無くお父さんと思ってる。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 07:30:17 

    >>106
    すごい!
    まさにこれです!
    やっぱりお金を稼いできてくれる、これに尽きますよね。
    ウチは更に単身赴任になってくれたから、超気楽な独り暮らしを満喫しています。最高です。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/28(日) 07:41:11 

    >>62
    夫は捨ててもいいけど、子供だけは捨てないで。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/28(日) 08:19:21 

    >>65
    うちはススラー。
    ある日突然、あれ?全部すすって食べてる?って気づいてから気になって仕方ない。どうして結婚前はわからなかったんだろう。
    今さら治らないと諦めてるけど、子供が真似しないようにだけ気を付けてる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/28(日) 09:01:36 

    うちの母は元クチャラーの父を矯正して治したらしいよ。母曰くクチャラーは結婚してからでも治せるらしいよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/28(日) 10:28:32 

    >>107
    え、同じ女性として奥さんかわいそうって思いますよ?
    なんでそんなに奥さんに辛辣なんですか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/28(日) 10:48:10 

    >>122
    夫婦の共通の知り合いだけど、元々の性格がそもそも好きじゃないのもあるけど、行動がやり過ぎな所があるし、可哀想通り越して惨めだなって思うからかな。
    愛されて育ったから自分は愛されて当たり前って思ってるし、愛してくれない旦那にいつもイライラしてるよ。イライラしてる女なんて愛されないの当たり前だし。
    旦那が寝てるときに携帯見て浮気してないかチェックして、周りの女にも牽制しまくりだし、いつもギスギスしてるよ。
    旦那は浮気してるけど全部消してるから証拠なんていくら携帯見たってわからないのに。

    生活費全部旦那が出してて自分も働いてるのに、ドライヤーひとつ買うのにも更にお金貰って当たり前って思ってるし、なんかダサイんだわ。
    同じ女としてって部分で言うなら、私はこんな女にはなりたくないって思ってる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/28(日) 12:02:26 

    >>123
    ずいぶん詳しいね。
    浮気相手なの?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/28(日) 12:41:17 

    >>124
    違う。ただの旦那の愚痴を聞く相手。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/28(日) 16:36:27 

    >>62
    私は正社員じゃないけど
    あとはほぼ同じ。
    もう趣味仲間と暮らしたらいいよ

    ブチ切れたのは数知れず。
    お前の心の問題だと言われ、完全に人として無理。

    週に5趣味で出かける。公務員。仲間も家庭大丈夫なんだろうか。まあでも人は人だ。どうでもいい。
    うちは壊れてる。私が。
    だけどいいまかされるから我慢。

    毎日憎い。
    結婚23年目。
    完全に無理。憎しみしかない

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/28(日) 16:41:11 

    >>62
    さっきの続き。
    あなたと友達になりたい。
    ただ話したりしたいよ。😭
    私も限界。子どもはかけがえないけど
    子どもは理解してくれない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/28(日) 16:42:27 

    >>30
    私も同じです。与えられた分…のとこ共感!!
    私も愛情優しさを受けたってないから、旦那に対して雑になりつつある。口で言われても行動が伴ってない。
    専業なので家事をしてとは言わないけど、同じ部屋で家族みんなで過ごす生活が送れない。ずっと一人朝から晩まで布団の中。もういないもの、シングルマザーなんだと思い込んで過ごすしかない。笑
    経済面でしか役に立たない。家の事はなんにもしない、けどお金の事だけ口だしてくるのホントにウザイ!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/28(日) 16:50:39 

    結婚するときに祖母から「旦那が嫌になったらただの同居人だと思いなさい。旦那だと思うから期待するのよ。同居人が無料でお金(給料)運んできてくれるって思ったらある程度のことは目をつぶれるようになるから」って言われました。
    当時は理解出来なかったけど間もなく結婚20年を迎える今は納得できます。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/28(日) 18:45:41 

    完全に心離れ、複雑な感情を持ち暮らしてる。私は絶対健康でいなきゃいけないと強く思ってる。倒れられない。先に倒れるのは私ではない。あの人が倒れてからが私の人生

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/28(日) 18:49:19 

    >>129
    救われます。ありがとう。あなたとお婆様に。

    まだこのトピの前の方読んでないんだけど、
    救われる言葉他にもあるのかな、見てみる。

    夫がいても孤独。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/28(日) 20:47:08 

    ちゃんと素直に女性からのアドバイス聞いてね。
    まずはね、感謝や自分のネガティブに卑屈な所を直したいと泣いていいから夫にした、あまりにメンタル不安定で取った行動をまず謝る、認める、夫も同じく。

    本当はこんな私はエロいんだよとこれから
    野性的なあなたを見せて下さい。夫はそんなあなたは見た事ないなら尚更感動し惚れ直し、夫もやっと分かってくれたと思うかも。

    ずっと真面目ぶったり旦那に誘えすぎ、キレイな最低限の下着すら努力せず夫がしたくなくなるのも分かる程、無愛想で不機嫌で女同士ですら恥ずかしい女を捨てた状態だったなと心からの理解を。

    もし自分が相手の立場だったらを日頃から考える
    練習をしよう。

    夫に今さら自分から謝り見せた事ない狂った様な
    甘え方、あなたの本心からの大好きをキレイ目な化粧や服や体で夫に抱きついて、本当は抱いて欲しい、寂しい、なのに私の頑固さ卑屈さがいけなかった。もう今日から変わりたい、又一緒にもう1度最高のエッチしてた時期に戻したいと伝え行動を。

    素直さ がなくなったら終わります。
    夫の努力で女側の機嫌を取るのは不可能。
    素直になれば、きっと倍仲良くなるよ。
    人生一回、他人の夫と比べて不幸せなんじゃない。
    自分の態度、心、表情、服装、思考で
    やり直しはできるよ。
    それには、素直さが足りない人が改善しなきゃ
    夫も我が子すら苦しむよ。

    明るい卑屈じゃない女になり。何かに夢中になって趣味や習い事を。暇したら魅力は半減します、 
    良くなります様に。 

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/30(火) 01:52:19 

    それが結婚です
    あきらめるしかないね。
    お互い様だし

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/04(日) 08:55:14 

    >>62
    わかりすぎる。
    いくら子どもが可愛くてもたまには好きなことをしたい。1人になりたい時だってあるよね。
    夫が自由にやっている中私だけ何で?ってなるよね。
    うちも同じような感じで、夫に最近それ言ったら不機嫌になってシカトされているよ。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/08(木) 02:30:24 

    クチャラーは無理だって、

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/17(土) 09:11:06 

    >>1
    うちは主の旦那さんと逆で、夫が息子に甘すぎるために、私が厳しくせざるおえなく、息子からは嫌われるお母さんになってしまったよ。
    夫は、息子が小さい時は平気でスーパーで一緒に鬼ごっこしたりするし、社会人になった今は、普段しないのに息子がいると食事中一緒になって携帯触ってるし。夫が厳しくしてくれたら、お母さんは甘々にしてあげられるから、羨ましいわ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/17(土) 09:38:49 

    >>106
    うーん...
    我が家の夫はそこそこの役職ついてるけど、中年オヤジの外見に加え、さらに社会評価でかん違いしてるから余計に腹立つけどなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード