ガールズちゃんねる

【歯】子供の仕上げ磨き

53コメント2024/01/27(土) 23:48

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:15 

    主の息子は小2と小4で夜だけ仕上げ磨きをしていますがいつまでしたらいいでしょうか?
    また、仕上げ磨きをやめたら虫歯になったりやめても問題なかったなど体験談もお聞きしたいです。
    【歯】子供の仕上げ磨き

    +18

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 16:18:05 

    上の子の年齢なら仕上げ磨きより
    本人の磨き方を見てあげたほうがいいよ。
    親の仕上げが終わった途端にむし歯になったってよくあるパターンだから。

    +19

    -12

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 16:18:25 

    各家庭の判断で決めてくださいとしか言いようがない

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:28 

    上の子小3で夜だけしてます。
    歯医者さんに、本人は嫌がるかもしれないけど6年生まで仕上げしたほうが虫歯リスクが減ると言われてるから、できる限りしたいと思ってます。

    +110

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:32 

    仕上げはお母さん

    +12

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 16:20:00 

    年中さんくらいで仕上げ磨きやめたら、むし歯にはならなかったけど、歯肉炎になりかけたから慌てて再開した。

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 16:20:42 

    そこで歯垢チェッカーの登場ってワケ
    【歯】子供の仕上げ磨き

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 16:21:09 

    小6まではして、と歯医者さんで言われてそうしてるけど、定期的な歯科検診とフッ素塗布は変わらず続けてる
    年齢が上がると歯科検診での歯磨き指導も本人に向けたものになっていくよ

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:01 

    今歯科矯正中の6年生がいるけど、歯科矯正の先生は小学生のうちは仕上げ磨きが必要だと言ってたのでそのようにやってる
    実際仕上げ磨きをしないで様子見でいたらあっという間に歯茎が腫れて定期調整の時に指摘されたよ

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:18 

    歯医者さんに小6までしてくださいと言われた
    夜だけ
    だからするつもり

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:20 

    以前のトピで中学生でも仕上げ磨きしてるっていうコメにプラスがそこそこついてて、びびった…

    +7

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:40 

    小学5年生くらいまで毎日仕上げ磨きしてもらい、歯医者にもこまめに連れて行ってもらってました。
    おかげで私も兄も大人になった今でも虫歯ゼロです。本当に感謝です。

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 16:28:58 

    低学年と高学年、毎日仕上げみがきはしない。声がけはして、たまにチェック。全然磨けてなくて汚いwたまにしあげ磨きしてあげる。定期検診にいってて歯磨き指導もあるよ。下の子はまだ虫歯なし、上は元々できやすいのか何度か乳歯の虫歯治療したことある。それはしあげ磨きもありきだったけど体質な感じがした。家で歯石チェックする赤い液体とか使わせてたまに必死に磨いたりすることもあるよ笑

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 16:30:49 

    私親に仕上げ磨きしてもらった記憶ないわ。小学校低学年とかにはすでにしてもらってなかったのかも。虫歯ゼロだけど…みんな甘くない?

    +6

    -12

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:52 

    歯医者さんでも「できるだけ長く」と言われてるので小3でもしてる。ただ毎晩ではない

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 16:32:30 

    歯科医には最低でも10歳まではやってあげてと言われたので10歳までは仕上げ磨きやった。それ以降は毎年の定期検診を欠かさず行ってるおかげなのか虫歯知らず。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 16:36:27 

    >>14
    あなたの時代とは虫歯に対する考え方が違うのよ
    甘い甘くないじゃないのよ

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 16:38:07 

    >>11
    歯列矯正のワイヤーが入っていたから、やってたよ

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 16:38:51 

    小4の息子は仕上げ磨きしてる。
    今まで齲歯ゼロ。
    齲歯なったら毎週歯医者連れてかないといけなくなるのがめんどくさい。
    多分中学生になる頃にはさせてくれなくなるだろうからさせてくれるまでの期間と思ってる。

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 16:40:24 

    >>5
    懐かしい!
    おかあさんといっしょ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 16:41:11 

    >>14
    わたしも自分はそうだったけど、今は時代が違う。
    その頃は同じおはしやスプーンも有りな時代だったし。

    うちは毎日夜は仕上げ磨きしてるけど虫歯にさせてしまった…

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:23 

    >>1
    歯科医が言うには小学校を卒業するまでと言ってました。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:43 

    >>4
    うちも子供達6年生までやりました。
    歯医者さんに「ちゃんと磨いて寝ないと気持ち悪いという習慣をつけさせてください」と言われて。
    下の子は、どうせ仕上げ磨きしてもらえると、適当に磨いていたので、学校などでやっているカラーテストを買いました(磨けていない所が赤くなるやつ)
    カラーテストは、抜き打ちでやるのがおすすめw

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 16:47:31 

    させてくれるまではずーっとしてあげてください。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 16:47:58 

    >>5
    お父さんでもいいんだよ

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 16:48:24 

    小6だけど磨き方教えてもやる訳ないので
    半年に一回健診かねてフッ素してる。
    今のところは虫歯ゼロだしフッ素で行くと
    検診のみと違って1.000円しないのでお得

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 16:48:47 

    >>11
    歯科衛生士ですが、できるだけやらせてくれるならやってあげた方がいいですよ。そこは過保護とかじゃないから。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 16:49:52 

    >>14
    私もそうだよ。だからきちんと歯磨きする習慣ができてなくて、小学生の時虫歯だらけだった。
    だから我が子は毎晩仕上げ磨きしてます。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 16:50:51 

    小3男子
    毎日必ず夜の仕上げ磨きは私がしてて小学校の間は必ず続けてってかかりつけ歯科に言われてる
    親の私は放置家庭で小学生の時にすでに虫歯だらけだったけど息子は未だに虫歯0🙆‍♀️

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:27 

    >>19
    そんな毎週も?
    うちは初期虫歯見つけたらすぐ歯医者行くからかいつも1回で終わるな

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 16:59:00 

    以前、ネット記事に中学までと書いてあったのを読んだ。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:07 

    >>7
    これやると達成感あるみたいで、中学生になっても子供が進んで使ってる。分かりやすいよね。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 17:03:36 

    フロスをチェッカーで確認した上で、上手く使えるようになってきた高学年からはランダムチェックになったけど、卒業までやってたよー。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 17:05:35 

    >>7
    私も使おうかな
    私に

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 17:08:12 

    歯は大切だし、仕上げ磨きをちゃんとして虫歯を作らせないようにしようねって話はわかる。分かるけど気を付けてフッ素とか定期的に塗布しててても虫歯になる子もいる。
    それを親失格みたいに叩くのは良くないと思う。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:12 

    >>5
    夫、めちゃくちゃ歯磨き下手だから私がやってる

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 17:12:49 

    >>1
    お子さん5人いる人に聞いたら小学生の間はやってたよと言ってたのでそうする

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 17:13:05 

    だんだんと回数は減ってたけど、小6まで週に2〜3回は夜の歯磨き後にチェックしてた
    あとは最低年に2回は歯科医でクリーニング
    中学からは本人と歯科医任せで虫歯なし

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 17:26:07 

    小学生のうちはしてと言われてる
    でもしてない

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:12 

    高学年になってもやるつもり
    こどもが「恥ずかしいから嫌だ」といいだしたら考える
    うちの子虫歯治療ぜーったい耐えられないから

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 17:39:25 

    >>7
    自分用に買おうかな

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 17:40:43 

    上の子娘で小4くらいからは仕上げ嫌がったので本人に任せてる。歯並びもいいので磨きやすいのか虫歯なし。
    下の子は今小4だけど矯正器具も入ってるから仕上げは夜やってる。仕上げしながらブラシの当て方とか磨き残してるところとか教えながらやってる。仕上げしない日もある。
    歯の定期検診だけは忘れずに行ってる。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 17:42:02 

    >>11
    そもそも自分で磨くより人にやってもらった方が完璧になるからね
    大人も配偶者と仲良しなら配偶者同士でやった方がいいくらいだわ

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 19:22:33 

    小5と小3
    2人とも矯正してるのと、歯磨きが雑なので平日の昼を除いて毎食後仕上げ磨きしてます
    夜はフロスもしてます

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 20:08:54 

    >>7
    その商品だと、歯垢が殆ど染色されないから磨き残しがあってもあんまりわからないよ💦
    うちもずっと歯磨きチェックのために使ってたんだけど、ある日、歯医者さんの歯科健診の前にいつも通り子供の仕上げ磨きまでやって、歯医者さんで染め出ししたら、家で>>7の画像の商品を使ったときよりだいぶ赤く染まっててびっくりした。
    歯科衛生士さんによると、口の中でクチュクチュするだけだから染料が歯垢に吸着しにくいのでは、とのこと。

    Amazonのレビューでも「歯垢がほとんど染まらない」っていうコメントいくつかあった。
    子供が間違えてそのままゴックンと飲んじゃう可能性もあるので、あえて染料を薄めに配合しているのかな…?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 21:17:30 

    磨かせてくれるまで仕上げはやる。
    24歳の娘がいるけど、3ヶ月に1度は定期検診で私が働いてる歯科医院にくるよ。
    矯正中の歯磨きは本当にお互い頑張ったと思う。
    思春期で言い合いになった日も矯正中は磨いたよ。
    本当に歯は大事。

    仕上げする時は使い捨ての手ぶくろするのがオススメ。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 21:27:40 

    >>27
    じゃあ高校生はどう?
    さすがにないよね?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 22:03:09 

    >>27
    さすがに中学生なら一人磨きでしょ。仕上げ磨きするより磨き方を指導してあげた方がいいと思う。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 22:33:01 

    >>1
    小学5年くらいまでやってましたが、やめた途端虫歯だらけになりました…。何度教えても歯医者さんで何度教わっても、自分でうまく磨けないから仕方ないんですが。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 22:33:33 

    >>27
    過保護じゃないのかぁ。
    子供の体を守るのは大事だけど、それくらいの歳なら自分の健康を自分で責任持つ自覚を持たせるのも大事かなって思うんだけどな。

    磨かせてくれるくらい言うこと聞く子なら合う歯ブラシ、歯間ブラシとか磨き方聞いてくれるでしょ

    虫歯なって痛い目みるのは自分だしさ

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 22:56:54 

    >>50
    横だけど、大人でも歯頸部磨けてない人多いよ
    特に上の臼歯の頬側と、下の臼歯の舌側。
    歯磨きやフロスのやり方教えても、上手くできなかったり…あと歯の大切さをまだ実感出来てない子も多い。
    40代50代とかになって失って気付く人もいる位だし。他人ならともかく自分の子どもだから取り敢えず中学生なら親のサポート必要な場合もあるんじゃない?本人の磨き残しがなくスキルあるなら良いけど、まだ上手く磨けてないと感じるなら、ここ磨けてないよ!って声かけてながらスキルアップさせて行くしかないよ…うちの子はまだ小1だから中学生ってどんな反応なのか未知だけど…大人しく仕上げ磨きさせてくれなさそうだなーとは思う。
    でも夫も磨き残しあるよ、たまに見るんだけどさ
    いつも犬歯から小臼歯にかけての湾曲部分が磨けてないんだよ!って注意してるよ、だから歯茎も下がってるし、湾曲してるから真っ直ぐ動かすんじゃなくて、こうするんだよ!って指導してる。
    30歳の大人にも注意してるよ…

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 23:25:34 

    >>14
    虫歯できにくい体質の子いるよね
    私も仕上げ磨きしてもらった記憶ないけど虫歯ない
    でも虫歯さえできなきゃ歯磨きしなくてもいいってもんでもないからね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 23:48:24 

    上の子が小5、下の子が小1の時に二人同時に仕上げ磨きをやめたけど、二人とも真面目に歯磨きするタイプで、中高生になった今でも虫歯なしで歯並びもいいです。
    でも、口うるさく歯磨きするようには言ってます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード