ガールズちゃんねる

子供の仕上げ磨きはいつまで?

221コメント2023/05/06(土) 00:09

  • 1. 匿名 2023/05/04(木) 08:02:48 

    私は子供時代親に仕上げ磨きをしてもらった経験もなく、小学校上がる前から虫歯ができ、銀歯。高校生で摂食障害にならろ嘔吐で前歯がダメになり、大人になるまでに神経を抜いた歯が何本もあります。そのため30超えてボロが出て何本か抜歯しました。

    子供にはそんな思いをさせたくないから仕上げ磨きを面倒だなぁと思いながらも小学5年の子に続けてきましたが、先日ママ友にまだ歯磨きしてあげてるの?と全否定、ドン引きされました。まだ細かいところまで磨けないし歯医者さんでも仕上げ磨きしてあげてと言われたからと伝えましたが、はいはい言い訳良いよ〜みたいに言われてそれからずっとモヤモヤしてます。
    (その家の子は3歳から大学病院で入院して銀歯にする治療をしています。)
    正直、そこまでドン引きされる筋合いは無いと思いましたが、私が過保護なのでしょうか。みなさんいつくらいまで仕上げ磨きをしましたか?

    +176

    -28

  • 2. 匿名 2023/05/04(木) 08:03:48 

    小学生までやるつもり
    ※子供が嫌がらなければ

    +290

    -9

  • 3. 匿名 2023/05/04(木) 08:03:49 

    私の知ってる女性たちはすっごく楽しくて素敵な独身ライフをたっぷりとエンジョイしていますよ~!
    今の時代、独身女性も既婚女性も本当に恵まれていますよね
    子供の仕上げ磨きはいつまで?

    +3

    -83

  • 4. 匿名 2023/05/04(木) 08:04:05 

    3歳児健診のとき小学3年生くらいまでは仕上げ磨きしてあげてくださいね〜って言われたよ

    +215

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/04(木) 08:04:39 

    子供の仕上げ磨きはいつまで?

    +26

    -6

  • 6. 匿名 2023/05/04(木) 08:04:53 

    >>1
    偉い!と自分で褒めてあげて。
    誰かから言われなくても思って良いんやで

    +289

    -4

  • 7. 匿名 2023/05/04(木) 08:05:09 

    小二だけど仕上げ磨きしないと歯垢ついたままだよ…
    いつまで仕上げすればいいんだろ…
    いつになったらちゃんと磨けるのか…

    +211

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/04(木) 08:05:29 

    ゴールデンウィークなのに新トピ立ててご苦労さまです。
    管理んにんさん。
    ガル民中毒者一同を代表としてお礼を申し上げます。

    +7

    -19

  • 9. 匿名 2023/05/04(木) 08:05:41 

    過保護でしょ
    バカ親が子供の口にキスしなければ人の口には元々虫歯菌は存在しない

    +3

    -82

  • 10. 匿名 2023/05/04(木) 08:05:43 

    過保護かなーと思ったけど嫌がらないならいいのではないでしょうか。

    +83

    -14

  • 11. 匿名 2023/05/04(木) 08:06:07 

    虫歯になった痛い過去を持ってるし、銀歯だらけの自分なのでめちゃくちゃ歯に対しては厳しくするよ。
    小学生までなんて普通だし中学になっても歯医者通いは必ずするよ。

    +204

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/04(木) 08:06:21 

    クレームトピ見てたら笑いが止まらなくてまた誰かにおもしろクレームトピたててほしいのです。
    トピズレなのは重々承知しております。
    お願いします。

    +1

    -16

  • 13. 匿名 2023/05/04(木) 08:08:53 

    >>1
    そんな嫌な事言うママ友との付き合いやめたら?
    歯医者の言ってる事の方が信頼性は高いんだし。

    +338

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/04(木) 08:09:08 

    子供によりけりじゃないの?
    早く1人でキチンと磨けるように指導するのが1番いいと思うけどね

    +7

    -5

  • 15. 匿名 2023/05/04(木) 08:09:10 

    >>1
    3歳で銀歯にさせるような人との価値観なんて合うはずないでしょ。
    うちは上の子が四年生だけどまだしてるし、歯医者からも十二歳臼歯が生えるまでは仕上げ磨きは必要と言われてるから、これからもするつもりだよ。

    +251

    -5

  • 16. 匿名 2023/05/04(木) 08:10:10 

    矯正の器具つけてたし6年生でもしてたよ。
    人には内緒にしてれば良いじゃん。

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/04(木) 08:10:11 

    私も同じでびっくり、摂食障害まで同じです
    離乳食は母が口で噛んだやつで…母も虫歯だらけで50代から総入れ歯です
    よく仕上げ磨きは10歳までときくね
    まだしてもらうの?って笑われるくらいまでされてみたかったよ、人に別に言わないから
    歯がそんなに大切なんだとわからなかった
    唾液が出やすい体質じゃなかったら終わってた
    それでも自分の歯、あと7本くらいしかない

    +66

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/04(木) 08:10:23 

    小5娘と中1息子、まだ仕上げしてる。小学高学年になってからは3日に一回とか間隔が空いた。子どもがめんどくさがるから。嫌がるまではやり続けるつもり。私も虫歯に泣いたから、子どもにはキレイな歯でいて欲しい!

    +90

    -20

  • 19. 匿名 2023/05/04(木) 08:10:50 

    >>1
    3歳って乳歯だよね?乳歯をわざわざ銀歯に?なぜ?

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/04(木) 08:11:03 

    その子銀歯なんでしょ?そんな人が言う事でモヤモヤする必要ある?

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/04(木) 08:11:08 

    子供が嫌がらなければ歯医者さんに言われた年齢までするよ~
    知り合いの子供も小学生の間はお父さんにやって貰ってたよ。(ガッツリじゃなくて、立って口開けて磨きにくい所をシャカシャカ~って程度だったけど)

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/04(木) 08:11:18 

    年1で歯医者に連れて行くけど、
    虫歯はないけど磨き残しが多いからたまには仕上げ磨きをしてあげてください。と言われてるので小5だけど、月1くらいで仕上げ磨きしてる。本人が綺麗に磨けないなら仕方ないよ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/04(木) 08:11:21 

    (その家の子は3歳から大学病院で入院して銀歯にする治療をしています。)

    もうこの結果が物語ってるでしょ
    ママ友にドン引きされて、ここでも「まだやってるのー」って言われたら仕上げ磨き辞めるつもりなの?自分が虫歯心配でやってあげてるんだったらやり続ければ?

    +83

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/04(木) 08:11:33 

    私も小5くらいまで仕上げ磨き(というか仕上げ磨きの前に自分でも磨いてなかった)をしてもらってたおかげで虫歯になったことないから、親にすごく感謝してるよ。母親も小さい時から虫歯になったらしく子供に同じ思いをしてほしくないと思ってやってくれてたらしい。私もまだ小3の子供の歯を磨いてるよ

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/04(木) 08:11:38 

    >>3
    あれ、Youこないだ違うトピでも見たぞ!

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/04(木) 08:11:58 

    小学生ぐらいまでした。

    いま、子ども用の電動歯ブラシがあって、使ってるけど
    子どもたちは、ずっと虫歯ゼロ。(子どもに中学生含む)

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/04(木) 08:12:06 

    12歳くらいまではやってあげた方がいいって最近のネット記事で見た気がする

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/04(木) 08:12:12 

    小3の途中からやってない
    歯医者には2ヶ月おきくらいに行ってるけど磨き残し虫歯はないと言われてるからもう良いかなって思ってる
    小さな頃に子供の虫歯治療の動画を見せたらこうはなりたくないと歯磨きはきっちりやるようになった

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/04(木) 08:12:17 

    >>2
    これに関しては、子どもが嫌がるかどうかってそんな重要?
    子どもがどう思うかじゃなくてしっかり磨けてるか、嫌なら嫌でどうやったら親が磨かなくて済むか子どもに問いかけて一緒に考え練習することが肝心じゃない?

    +48

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/04(木) 08:12:22 

    >>1
    小6までした方が良いと歯医者で言われた

    +67

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/04(木) 08:12:46 

    小5と小2いるけどまだやってるよ

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/04(木) 08:13:31 

    歯科医には小学生の間はやってあげてって言われた

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/04(木) 08:14:11 

    歯並び悪かったのもあって小6までしてました。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/04(木) 08:14:25 

    アメリカは15歳まで仕上げ磨き推奨と保健衛生士さんから、昔言ってました。

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/04(木) 08:14:34 

    歯医者では高学年までやってあげるのが理想って言われた
    私がめんどくさくてやってあげてないのでやってるお母さん偉いなーと思う

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/04(木) 08:15:27 

    小学生までは嫌がらないならやってあげた方がいいけど、仕上げ磨き頼りになって
    中学生からボロボロってならないようにしていったら良いんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/04(木) 08:15:57 

    子供の歯磨きめんどくさいから全部インプラントにした

    +0

    -12

  • 38. 匿名 2023/05/04(木) 08:16:35 

    >>1
    素晴らしいと思うよ
    うちは四年生くらいでやめたけどほんとはやってあげた方がいいって歯医者で言われたもん
    とりあえずフッ素は年3回くらいしてもらってる

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/04(木) 08:16:58 

    >>34
    子供が矯正してて、担当の先生は嫌がらなければ高校生でもしてあげてほしいくらいだと言ってた。大人でもちゃんと磨けてる人は少ないって。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/04(木) 08:17:46 

    >>4
    歯には良くても甘ちゃんになりそう

    +2

    -25

  • 41. 匿名 2023/05/04(木) 08:18:11 

    >>1
    小学生の間はやってあげて、と歯医者さんに言われました。でも息子は嫌がって4年生までしかさせてくれなかったなぁ。
    その代わり定期検診は3ヶ月に1度、しっかり連れて行きました。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/04(木) 08:18:57 

    仕上げ磨きをしなくなった小1から、口臭が気になるようになり、小学校が始まったからストレスかな?もし胃から来るためのだったら可哀想だから病院行くか、いや、もしかしたら歯が原因か?
    定期検診が2ヶ月後だったからそれまでは私が仕上げ磨きしようと思い仕上げしてあげると、口臭が綺麗になくなりました。
    ちゃんと磨いてるように見えて同じ場所しか磨いてなかったり、歯磨き前のうがいをしてなかったりかなりいい加減だったみたいです。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/04(木) 08:19:24 

    >>34
    アメリカを引き合いに出す人にいつも思う。
    アメリカと日本の平均寿命、健康寿命の差よ。。

    +3

    -8

  • 44. 匿名 2023/05/04(木) 08:19:42 

    >>40
    は?

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/04(木) 08:20:17 

    小5までやった
    中1の今は自分でフロスして電動歯ブラシで磨いてる

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/04(木) 08:20:48 

    >>40
    想像で言ってるねぇ笑
    そんなくらいじゃならんわ〜。

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/04(木) 08:21:18 

    小学校に入学してまだ1ヶ月の男児だけど、
    学校で給食後に歯の磨き方のビデオを観ながら磨く時間があるらしいので仕上げは辞めた。
    だけど、見ていないとふざけてちゃんと磨かないから
    歯磨きの時は向かい合って歯を磨くようにしてる。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/04(木) 08:21:42 

    >>15
    >>1も自分で「相手は子供が3歳から銀歯」とかわざわざ書いてるあたり、自分は間違ってなくて相手がおかしいって事をちゃんと分かってるよね

    わざとらしく「私が過保護なのでしょうか?」とか変な誘い受けしないで、シンプルに
    「皆さんは何歳まで仕上げ磨きしますか?私は小5の今もやってます!」
    でいいのに

    過保護上等だよ
    子供の歯を守れるのは親だけ
    無責任なケチをつける外野は何も責任を取ってくれないから
    私も必要ならば何歳でもやるつもりだよ

    +100

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/04(木) 08:21:45 

    小学校低学年まではするつもり。
    四年生くらいからは見守りつつもし磨けてなさそうだったら仕上げするかな
    高学年くらいまで本来はしてあげた方がいいだろうけど
    子供が嫌がりそうだしね...

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/04(木) 08:21:46 

    小学校上がるくらいまでだった。
    それ以上は自分でやってた。
    3人いて、皆もう高校生以上だけど全員虫歯ゼロだよ。
    親は銀歯だらけなのに最近の子は虫歯が少ないなーと不思議なくらい。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/04(木) 08:21:51 

    ウチの息子達は二人とも歯列矯正の器具が外れた高校時代まで仕上げ磨きしてましたよ

    +8

    -6

  • 52. 匿名 2023/05/04(木) 08:21:52 

    子育てなんて十人十色
    育ってきた環境や、親の考え方、いろんな家庭があるんだから、人に言われたこといちいち気にしてたら身がもたなくない?
    歯に限らず、自分が子供のためにしっかり考えてやってることなら信念貫けばよい。

    まぁそれだと視野が狭くなるからってこう言う場で人の意見を聞くのも悪いこととは思わないけどね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/04(木) 08:22:03 

    私も主さんと同じで、親が仕上げ磨きしてくれなくて神経なしの銀歯だらけです。
    なので子供たちが中学入るまでは仕上げ磨きするつもりです!本人たちがOKなら、中3までやりたいくらいです。

    そのママ友さん、自分が仕上げ磨きしてないことが後ろめたいのと正当化したかったのかな。マウンターっぽいから、私ならちょっと距離置くかなぁ。

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/04(木) 08:22:13 

    歯科医師です。
    少なくとも小学校3-4年生までは仕上げ磨きとフロスをして下さい。親が口腔内をチェックする、という意味合いもあります。
    うちは今のところ6年生まではするつもりです。

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2023/05/04(木) 08:22:58 

    >>12
    わかりました。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/04(木) 08:23:08 

    >>1
    中1だけどまだ仕上げ磨きしてる。
    強制してて金具がついてるから磨きにくいんだよね。
    虫歯になるほうがかわいそうだから気にせず仕上げ磨きしてあげて。

    +12

    -6

  • 57. 匿名 2023/05/04(木) 08:23:20 

    >>12
    誰かかわりにお願い致します

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/04(木) 08:23:31 

    >>13
    ね。
    仕上げ磨きいつまでしてたかとか問題じゃなく、バカにするような物言いするママ友との関係性の問題だよね。

    +70

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/04(木) 08:23:55 

    >>34
    歯の質も違うし、歯医者も高いからセルフケア必須だし、ホワイトニング大国だもんね

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/04(木) 08:23:58 

    10歳くらいまでしてあげてねって通ってる歯科で言われた

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/04(木) 08:24:03 

    >>40
    ウチは甘やかさないから!って言って仕上げ磨きは勿論、添い寝も2歳からしてない人思い出したわ
    最初は泣きまくってたけど部屋に閉じ込めちゃえば最後は寝るし今(当時年少)は大人しく寝る様になったよーとか言ってて頭おかしいと思った

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/04(木) 08:24:22 

    >>43
    アメリカは日本より歯を重視してるよ。歯磨きや矯正文化も日本より盛ん。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/04(木) 08:24:55 

    >>1
    歯科衛生士ですが子供がやらせてくれるまではずっとやってあげてください。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/04(木) 08:25:21 

    >>2
    卒業まで?今三年生を仕上げ磨きしてるけど自分できちんと磨けるようになるのはいつだろうと思うわ。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/04(木) 08:25:27 

    >>1
    ちゃんと偽物の前歯を子どもに見せてこうならないように歯磨きしなきゃダメだよって言ってる?
    仕上げ磨きよりそっちの方が効くよ

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/04(木) 08:25:56 

    >>19
    虫歯でボロボロだと乳歯冠っていう銀歯被せるんですよ。

    +15

    -3

  • 67. 匿名 2023/05/04(木) 08:26:39 

    小4だけど仕上げしてる
    自分が子供時代放置で歯がボロボロになったから子供の歯は一個も虫歯作りたくない
    小学生のうちはするつもり

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/04(木) 08:26:55 

    >>1
    最近気づいたけど、仕上げ磨きって甘やかしてるからやるものじゃないんだよ…。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/04(木) 08:26:58 

    >>53
    > 自分が仕上げ磨きしてないことが後ろめたいのと正当化したかったのかな。

    私もそう思う
    歯磨きに限らず、子供を蔑ろにする育児の人ってきちんとやってる人のことを「甘やかしすぎw」「反動で大変になるよぉ〜」って馬鹿にしたがるよね
    まさしく後ろめたさを正当化したいんだなあと思ってる
    このトピにも早速わいてるし

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/04(木) 08:27:21 

    毎回きちんと寝転ばせて仕上げ磨きしてますか?
    旦那に仕上げ磨き任せると、子供が立ったままで顔を上に向けて大きな口開けてチャチャっとしてるだけ。
    みんなそんなもんだよと言ってきたけど、そうですか?
    うちは私は毎回3歳の子の仕上げ磨き、寝転んで隅々までしてる。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/04(木) 08:28:01 

    >>65
    ちょっと違うかもしれないけど、うちの息子は私の祖母の入れ歯を見てビックリしてから丁寧に歯磨きするようになったの思い出したw

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/04(木) 08:28:02 

    >>34
    保健師?歯科衛生士?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/04(木) 08:28:09 

    >>48
    横 周りからみたら「わざとらしく云々…」の辺りからは不要だと思うわ。
    意味が分からない文章。

    +7

    -19

  • 74. 匿名 2023/05/04(木) 08:28:24 

    >>37
    インプラントも歯磨きするよ!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/04(木) 08:28:30 

    歯医者さんから小学生の間はできれば仕上げ磨きしてあげてくださいって言われたよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/04(木) 08:28:41 

    >>15
    逆に乳歯のうちに銀歯の不便さをわからせる方針だと思うよ
    銀歯が嫌って乳歯のうちにわからせる
    どっちも正解

    +0

    -20

  • 77. 匿名 2023/05/04(木) 08:28:58 

    今小4
    2〜3日に一度チェックして不十分なら仕上げするけど基本任せることにしてる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/04(木) 08:29:02 

    小5の息子に仕上げ磨きしてて、過保護なのかと思ったけど、けっこうやってる人いて安心した

    小さい頃からの習慣になってるから辞めどきがわからない…
    本人が仕上げ磨きお願いしに来るし

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/04(木) 08:29:39 

    >>18
    うちも中1だけどやってる、
    佐藤ママが、虫歯で歯医者に連れて行く時間と労力を考えたら、仕上げ磨きの時間は惜しくない的なことを言ってたから、嫌がるまでやるつもり。

    +36

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/04(木) 08:29:55 

    >>1

    中1女子、まだ嫌がらないので夜の仕上げ磨き続けてます。
    矯正をしてるから、ひとりではよく磨けていない。
    仕上げ磨き中に食べかすが出てくる時もある。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/04(木) 08:29:58 

    >>5

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/04(木) 08:30:23 

    >>1
    >全否定、ドン引きされました。

    「まだ歯磨きしてるの?」(驚き、やばい、私やってないよ)ではなくて?w

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/04(木) 08:30:32 

    >>51
    ・・・。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/04(木) 08:30:37 

    >>64
    よこ
    うちも3年生(男子)
    365日必ず私が仕上げ磨きしてて小6までやるつもりw今のところ虫歯なし
    自分は保育園の頃しか仕上げ磨きされてなくて小1時に虫歯出来たから

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/04(木) 08:30:41 

    >>4
    うちは小4までやってた
    息子は歯が綺麗で学校代表に選ばれた事があったよ
    子供は今でも虫歯知らずで、虫歯だらけの私からしたら子どもの頃に親に仕上げ磨きを丁寧にしてほしかったと思う
    歯なんて指で磨いときゃいいという母だったから母も早くに総入れ歯で私も中学生の段階で虫歯の治療だらけで奥歯は銀歯だらけだった

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/04(木) 08:30:41 

    >>1
    過保護とかではなく歯科衛生の面から見たら小6まで仕上げ磨きをすると虫歯の確率をかなり減らせると歯科で聞いたよ。
    子供が嫌がらなければの話だけど。

    大人でも歯科でクリーニングしてもらうと歯石や色素沈着とかがあるから定期的にって促されるし、家で子供の歯をケアすることは変でも恥ずかしいことでもないと思う。

    フロスも毎日やると全然違うよ。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/04(木) 08:30:46 

    >>1
    全く同じ!!会社の人に仕上げ磨きしてる話したらドン引きされたことある。
    時代かもしれないけど私も子どもの頃仕上げ磨きしてもらったことない
    歯磨きも全然しなくて虫歯だらけで、今はしっかりしてても子どもの頃のツケで2.3年に一度虫歯できてる

    うちも5年生だけど、歯科衛生士さんに2日に1回くらいは仕上げ磨きしてあげてくださいって言われたよ
    子どもが毎回磨き残すところがあるから小さいブラシいただいてそれをやってあげてる!
    下は2年生だけど2人とも虫歯なしだよー

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/04(木) 08:31:11 

    冬彦さん製造部隊

    +3

    -7

  • 89. 匿名 2023/05/04(木) 08:31:26 

    >>71
    多分主さんの前歯はブリッジだから裏側が全部銀歯になってるはずだから裏側銀歯6本連続の前歯を見たら子どもは間違いなくきちんと歯磨きするって
    そうなるの怖いから

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/04(木) 08:31:30 

    小3の子供が最近自分でしたがるけど、2日に1回は仕上げ磨きしてるよ。
    人に何言われようと親が子供を思っての事だから良いと思う。
    そんな発言する人の付き合いを考える方が先決。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/04(木) 08:31:54 

    目安としては子供がお絵描きでいびつじゃない綺麗な丸が描けたら一応磨く技術はあると思っていいと聞いたけど、うちの子は丸は描けても歯磨きはテキトーすぎて歯医者さんにできるだけ仕上げ磨きしてあげてと言われた上に虫歯できやすい歯だから2ヶ月に1回検診通ってと言われ、もう5年生だけどそんなんだよ。

    子供によると思うし、友達のとこも6年までしてたと言ってた
    虫歯だらけになって苦労するのは子供だし嫌がらないならいいと思います。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/04(木) 08:31:59 

    >>76
    横だけどなんじゃそら
    そんなの親の無責任だわ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/04(木) 08:33:26 

    >>19
    居ましたよ、3〜4歳で銀歯何本もある子。知ってる限り2人。
    やはり大学病院に通ってると言ってました。未就学児は暴れるから普通の歯科では難しいそうで。

    +11

    -4

  • 94. 匿名 2023/05/04(木) 08:35:31 

    今5年だけど、歯医者さんで6年から中1で奥歯が生えて、いつもの感じで磨くと奥歯の磨き残しが多くて虫歯になるから中1までやってあげて!って言われたけど、絶対やらせないはずだから子供にそう説明して小さいポイント用の歯ブラシとフロスのやり方教えて自分で鏡見ながらやらせてます。
    半年に一度は歯医者で検診してもらってます。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/04(木) 08:36:06 

    >>70
    座らせて鏡の前で仕上げしてる
    歯の裏虫歯できやすいよ、下の歯の裏は石が溜まるよって言いながら教えるつもりで

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/04(木) 08:36:16 

    >>84
    やっぱりそんなもんだよね。うちも男子。
    私も仕上げは幼稚園までだったかなぁ。虫歯は多い。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/04(木) 08:37:03 

    小学校3年のときに銀歯12本の女の子いたなあ
    乳歯冠8本とその奥4本がクラウン
    歯は体質があるから銀歯が怠慢って考え方はやめた方がいいよ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/04(木) 08:37:20 

    >>1
    そのママ友にドン引きだけどね笑
    まず価値観が合ってないし低レベルな人だろうからこれを機にだんだんとフェードアウトしちゃえば?
    そしてあなたは今後彼女には適当に答えて正直に言わないようにすればOK。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/04(木) 08:37:30 

    >>95
    なるほど、確かに座らせて鏡見ながら教えてするのが良いですね!自分で綺麗に磨けるようになる必要もありますもんね。
    早速今日からしてみます!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/04(木) 08:37:59 

    >>76
    銀歯って別に不便じゃないよ笑
    大人になってから見た目やだなーって思うけど

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2023/05/04(木) 08:38:43 

    >>88
    従兄弟は中3までしっかり仕上げ磨きされてたけどおかげで30年ずっと虫歯0でムキムキ消防士パパやってるよ💪
    私は5歳までしか仕上げ磨きされなくて小学生から虫歯だらけの引きこもりニートです

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/04(木) 08:38:45 

    歯医者行ったら高校生の人もまだ仕上げしてた
    むし歯なくて、ママのおかげでしょって自分で
    言ってた

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/04(木) 08:38:56 

    >>3
    これトピ出来た瞬間に貼りまくってる工作員だよ。

    たかがカラオケごときで人生分かったような口を利くな。
    この頭の悪い記事を真に受けても、誰も責任取ってくれないよ。気を付けてね。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/04(木) 08:39:03 

    >>37
    インプラントが一番丁寧な歯磨きが必要なんだけど
    それができない人がインプラントにするから4割の人がインプラント周囲炎になるんだよ

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/04(木) 08:39:34 

    >>1
    とりあえず、4ヶ月に1回フッ素塗布に通ってるけど、10歳まではって言われてるからやるつもり
    子どもなんて反抗期きていつかやらせてくれなくなるからそのときまでしてあげていいんでない

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/04(木) 08:41:47 

    >>100
    奥歯が全部銀のクラウンになると逆に開き直れるよ
    ソースは自分
    ちなみに上の前歯はブリッジ

    +0

    -5

  • 107. 匿名 2023/05/04(木) 08:41:57 

    小3ぐらいから、子供が自分で磨いた後に磨き残しが赤く染まる液でうがいさせて、チェックしてたわ。
    初めは真っ赤だったけど、だんだん上手になったよ。
    唇も赤くなるから、夜だけしか染め出しはできないけどね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/04(木) 08:42:31 

    うちは4年生までは朝も夜も仕上げしてて、学校の検診で虫歯指摘なし。小5からは夜だけにして今のところ虫歯なし。歯医者の定期検診は行ってません。
    私自身は小学生から仕上げなしで定期検診に通ってだけど、度々虫歯と銀歯もあったので、日々の磨き残しがないのが大切なんだと思ってる。
    中学生からは仕上げなしで定期検診かなぁ。今の所仕上げは嫌がってないな。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/04(木) 08:44:50 

    >>5
    シャカシャカシャカシャカ歯を磨こう♫
    お世話になってます🐯

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/04(木) 08:45:26 

    小5と小2いるけど毎晩仕上げしてる。
    自分は幼稚園の時に虫歯があったり、小学生の時にきちんと歯磨きしてない事を友達に指摘された…

    大人になって自分のお金で矯正して、歯磨きやフロスしっかりやってたけど出産後見事にまた虫歯…

    一度虫歯になるとなりやすくなるからまだ仕上げはするつもり。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/04(木) 08:45:53 

    芸能人がよくまだ風呂に入るってドン引きされてるのを考えたら、仕上げ磨きでドン引きされる方がだいぶマシだなって思う
    本人が嫌がるまでやるわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/04(木) 08:47:31 

    割とマジな話、文字が大人から見てもキレイにかけるまでだよ
    文字がブレてる間はペングリップ持ちでキレイにみがけてないから

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/04(木) 08:47:39 

    主に賛成だわ。私に話せばうちも同じ同じって何一つモヤることもなく普通の雑談で終わった話。そのママ友さんと少し考えが違っただけで何もそちらを悪く言うこともないってば。他人の意見気にしすぎよ。

    ちなみに私も親に仕上げ磨きしてもらったのは多分幼少期だけ、小学生で虫歯になり奥歯の銀歯が嫌で嫌で大人になってから歯に相当お金かけた。仕上げ磨きを6年生までし成人したアラサー娘は虫歯1本もなく歯並びも綺麗。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/04(木) 08:47:57 

    >>2
    歯医者さんで3、4年ぐらいまではしてあげてと言われたよ

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/04(木) 08:51:12 

    最近娘の歯見たら初期虫歯っぽいからまた仕上げ磨き再開した。6年生です。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/04(木) 08:51:29 

    6年生あたりから仕上げ磨きしなくなったら中学の検診で虫歯が3つも…。治療してもらった時に「いつまで仕上げ磨きをするかは、お子さん自身が隅々まで磨けるようになるまでです。中1でも不十分ならやってあげてください」と言われた。
    うちの子の場合は、1番奥の歯を認識出来ていないことが磨き残しの原因だったから、鏡を見てまずは歯の存在を認識することから教えたよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/04(木) 08:51:43 

    >>3
    ガル男っぽい

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/04(木) 08:51:53 

    >>1
    仕上げ磨きして貰って無いし、親知らずを成人してから抜くまで歯科にかかった事が無く、アラフォーだけど産後に虫歯初期の治療を一回して貰っただけ。
    歯石も付いたことない。歯周病にもなってない。

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2023/05/04(木) 08:52:13 

    娘、小学6年生
    私も、虫歯で歯にお金掛かっちゃってるから
    毎日じゃ無いけど
    虫歯無いかチェックしたいから
    仕上げ磨きたまにやるよ。

    否定する人も居るから
    わざわざ言わない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/04(木) 08:52:20 

    >>116
    フロスの習慣ついてますか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/04(木) 08:54:10 

    >>120
    ついてません💦
    フロス習慣は、親子の課題です

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/04(木) 08:56:13 

    歯医者さんに年齢1桁の間はしてあげたらいいと言われたけど
    実際恥ずかしいからいや!とさせてもらえなかったなぁ、、
    私の遺伝か歯は今のところ大丈夫ですが、大人でも磨き残しってあるだろうから子どもの頃から出来るなら大事にしたほうがいいですもんね
    よそはよそ、うちはうち!ですよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/04(木) 08:56:47 

    中1だけど糸ブラシだけしてあげてる。
    糸プラシしたら食べかすとか取れるから実親からなんと言われてもやる意味あると思った

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/04(木) 08:57:16 

    >>2
    歯科衛生士です。
    小学生のうちは夜の仕上げ磨きしてました。
    子どもが「どうせ最後にママがプロの技術でやってくれるから」と甘えてしまい、気がつくと自力での歯磨きがものすごく下手に育ってしまいました。
    仕方ないので高性能電動歯ブラシを与えて、模型でブラシの当て方を指導し、なんとかしました。

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/04(木) 08:57:29 

    >>11
    同じく。私も銀歯だらけではずかしいので、息子には小学生上がって少しまでやってたかな。成人した今は、銀歯無しで羨ましい…学校から集団検診でひっかかったら、すぐ行く事を心掛けるのも大事だよ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/04(木) 08:57:30 

    おかあさんといっしょのあの曲流れたわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/04(木) 08:58:04 

    小5だけど歯列矯正中で本人も嫌がってないから、歯にワイヤーが付いてる間はやってあげたいと思ってる

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/04(木) 09:00:49 

    >>76
    子供が幼稚園の時に、クラスですでに4本銀歯の子がいたけど、銀歯だよ!かっこいいでしょ!って感じだったよ。
    何も嫌がってなかったから効果なし。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/04(木) 09:01:05 

    >>101
    たぶん職場じゃ恥ずかしくて話してないでしょ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/04(木) 09:05:35 

    >>1
    矯正中の小6男子だけど、今も仕上げ磨き(夫と私の交代制で)してます。
    親も子も面倒だと思うけど、やればきれいになるし、産まれてから今まで一本も虫歯がないです。
    だからこれからも続けますよ。他人の批判より子供の健康です。

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2023/05/04(木) 09:05:56 

    >>104
    でもそもそも口腔状態良くない人にインプラントは勧めないってうちの歯医者の先生は言ってたけどね~。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/04(木) 09:07:00 

    10歳まで仕上げ磨きしてねとかかりつけの歯科医から言われてるのでそうするつもり。
    夫は仕上げ磨き未経験で永久歯はほぼすべて虫歯。
    私は小学校上がると同時に仕上げ磨き卒業で臼歯2本に虫歯。
    なのでやっぱり仕上げ磨きは大事だなと思ってる。
    卒業する頃は1ヶ月に一回くらい歯垢チェッカー使って磨き残しのチェックを本人にさせるつもり。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/04(木) 09:07:50 

    歯医者さんに貼ってあるポスターには「仕上げ磨きは10歳まで」って書いてあった。
    今8歳の子に仕上げ磨きしてるけど
    クリーニングに行くたびに「磨き残しがありますね」って言われるから凹む。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/04(木) 09:08:17 

    >>51
    さすがに…

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/04(木) 09:11:21 

    >>58
    横。
    同じ事思った。
    仕上げ磨きの話に限らず、価値観がそもそも合わない感じがする。
    今までも些細なイライラや違和感を感じてきたんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/04(木) 09:11:48 

    できれば6年生までと歯医者さんに言われたよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/04(木) 09:12:03 

    みんな膝枕で仕上げやってるの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/04(木) 09:12:04 

    自分が虫歯多かったので、子供にはそんな思いをさせたくなくて、上の子は6年まで仕上げ磨きをしました。
    下の子が今6年ですが、同じように卒業まではするつもり。
    それに加えて、定期的な歯医者受診で、2人とも虫歯ゼロです。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/04(木) 09:13:29 

    >>1
    仕上げ磨きって1回か2回しかしなかったけど
    息子26歳だけど虫歯になったことないよ

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2023/05/04(木) 09:16:14 

    >>40
    仕事で知り合った田舎のヤンキーみたいな人、親が歯科医院勤めだったらしく中学生まで仕上げ磨きされてたって言ってたわ。
    虫歯一つもなし。羨ましい。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/04(木) 09:16:37 

    低学年まで
    それ以降は染め出し使って自分でさせてる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/04(木) 09:16:58 

    >>118
    特異体質の人の話は今誰もしてないんだけど

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/04(木) 09:17:50 

    >>3
    わざとぽいから通報押したよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/04(木) 09:20:18 

    10歳まではしてた。でもその頃は毎日ではなく週に3回とか気になった時とかにするくらい。歯科医には10歳まではしてあげてねと言われたからそうしてた。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/04(木) 09:20:34 

    ここまで読んでて思ったのは
    仕上げ磨きをしてあげてる優しいお母さんと
    歯磨きを嫌がらない小さい子と小学校へ行っても素直に甘えてくれる子の
    幸せな家庭が羨ましい

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/04(木) 09:24:30 

    >>1
    うちは小学校卒業までやってたよ。
    姉に、同じようなこと言われたけど、歯医者では嫌がらなければ小学生のうちはやってあげてほしいなぁと言われてて、こどもも嫌がらないしやってた。
    六年生は1人でしっかり磨けてはいたけど、フロスとワンタフトで歯の根本を仕上げする程度にしてた。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/04(木) 09:28:26 

    歯科衛生士の友達もこどもが小5くらいまで仕上げ磨きしてたよ。
    その子はもちろん、こども達も歯がきれいだからいいことだと思った

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/04(木) 09:28:43 

    うちの子供小学生になってから仕上げ磨きしてない。
    でも半年に1回は定期検診連れて行ってるけど子供二人とも虫歯なったことないよ、高校生と中学生だけど。
    たぶん我が家は歯が強いと思う、
    私は歯医者嫌いだけど親知らずが気になって勇気出して20年ぶりに歯医者行ったら親知らずも綺麗に生えてたし、虫歯も無いので歯石だけとりますね、で終わった!
    親知らずは予定組んで全部抜いた。
    丈夫な歯に産んでくれて親に感謝してます!!

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/05/04(木) 09:36:11 

    >>18
    さすがに中1は引くかも…ごめん

    +12

    -18

  • 150. 匿名 2023/05/04(木) 09:38:49 

    小学5年生だけど夜だけ仕上げ磨きしてるよ
    知り合いは小学校中学年くらいから仕上げ磨き辞めたらすぐ虫歯になったって言ってた

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/04(木) 09:40:15 

    私も子供のころ仕上げ磨きしてもらった覚えないんだけど銀歯だらけだよー
    だから我が子は小学卒業くらいまではしてあげるつもり

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/04(木) 09:41:07 

    お世話になっている歯科衛生士さんと保健師さんは中学までは、と言ってた。「過保護かな?」とか、私自身面倒に思うところもあったけど続けている。(小学校の中学年)
    主人やママ友ではバカにした言い方してくる人もチラホラいてイラッとする。

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/04(木) 09:43:49 

    >>1
    うちも小5だけど歯医者で小6までは仕上げ磨きやってあげるように言われてるからやるよ。
    私も銀歯だらけだから気持ちわかります。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/04(木) 09:44:55 

    >>7
    小2では無理よ
    うちの子なんて小5だけどきれいに磨けてないよ💦

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/04(木) 09:45:01 

    >>1
    今小5と小一だけど、小学生の間はやるつもり。フロスも毎日やってる。自分が虫歯で苦労したから。子どもが磨いてるのみても奥とか全然磨けてない。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/04(木) 09:46:34 

    昭和と違って歯の衛生観念がしっかりして今の子が羨ましい。フロスや仕上げ磨き、定期検診は普通。矯正する子も。虫歯がある子は私が子供の頃より断然少ない。

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2023/05/04(木) 09:47:53 

    2年性までしたしてない
    でも5年でもしてくださいって言われた
    高学年でやる人いるのかな

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/04(木) 09:48:11 

    すみません質問です
    今小1の子どもに幼児の頃の感覚のまま仕上げ磨きを続けてますが
    小学生3、4年以上の子供の場合でも
    仕上げ磨きって子供を寝かせてするんでしょうか?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/04(木) 09:48:22 

    男の子でも6年までやらせてくれる子なんていんの?笑

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2023/05/04(木) 09:48:49 

    人の口の中見るのが苦手でしてない

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2023/05/04(木) 09:51:48 

    >>1
    ドン引き発言って今だに昭和の考え引きずっている場合だと思う。言わせておけばいい。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/04(木) 09:52:59 

    >>1

    同僚、高校生までしてもらってたってよ
    だから銀歯ない!虫歯ない!って言ってた。

    「ここまでしてきたから今後虫歯できてもあんたの責任だから」って言われた。って言ってた。

    高校生までは親の責任だったのかー。って思った。

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2023/05/04(木) 10:05:10 

    >>160
    自分の子供でも?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/04(木) 10:08:07 

    スウェーデンだったかなあ、13歳までというのなんかで見て頑張ってやってる
    子供は虫歯はないけど、最後やってもらえるからって、自分での歯磨きが雑になってしまってる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/04(木) 10:16:25 

    >>1
    中1までやってましたよ。
    そんな些細なことでドン引きするような人って意識も精神年齢も低いので、気にしなくていいと思う。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/04(木) 10:18:18 

    >>70
    3歳は寝転んでやってオッケー。その方がやりやすいし見やすい。うちの子5歳だけど自分で磨いた後仕上げしてーってごろんするよ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/04(木) 10:37:49 

    >>128
    本来それが正しいんだよ
    歯科医が質の低い白いセラミックを流行らせたいために銀歯を叩きまくった
    歯科医は早くインプラントにして稼ぎたいだけのクソ

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2023/05/04(木) 10:45:01 

    主の場合は仕上げ磨き以前に家庭環境が悪く、もともと親も虫歯だらけなのではない?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/04(木) 10:46:57 

    >>43
    え?意味不明。。アメリカの方が歯科治療分野はよほど進んでますが

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/04(木) 10:51:48 

    >>117
    お前がいつもやってることだもんなガル男ww

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/04(木) 10:52:21 

    させてくれるまで。
    その時は必ず訪れる。
    そうなったら黙々と歯科の定期検診を予約するまで。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/04(木) 10:57:46 

    友人の子にそんな事情があるの知ってたうえで、銀歯になったら可哀想だから仕上げ磨きしてる!みたいな話したなら、私がその友人だったら嫌味言いたくなっちゃうかも。。。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/04(木) 11:11:56 

    今5歳だけど仕上げ磨きとフロスは必ずやってる
    小学生までは続けるし中学になってからも磨き方とフロスの使い方は教えるつもり

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/04(木) 11:21:30 

    小学6年と2年だけどまだ続けるよ~!
    小学校のうちは絶対仕上げしてあげてって歯医者でも言われたし、上の子が嫌がらなければ中学はいっても仕上げするかも
    周りがどう言おうと自分が決めたらいいんだよ
    周りは責任とってくれないよ
    自分の好きにしなはれ~

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/04(木) 11:40:24 

    >>167
    いやいや…
    そもそも虫歯を作らないようにするのが一番でしょうよ。

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/05/04(木) 11:47:06 

    >>163
    一年くらいまでは頑張ってしてる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/04(木) 12:03:42 

    >>7
    歯科衛生士をしていますが、小学校3年生までは仕上げをするようにお願いしてます
    でも理想は6年生まで
    もちろん子供にしっかり磨いてもらった後に仕上げしてね
    子どもに磨かせない人がたまにいるから

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/04(木) 12:10:53 

    >>1


    その家の子は3歳から大学病院で入院して銀歯にする治療をしています


    そんなやつに言われたくないw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/04(木) 12:13:27 

    うちの母も歯に関してはほんとに無頓着。
    弟なんて幼稚園年中で奥歯銀歯だらけだった

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/04(木) 12:13:36 

    >>172
    私もそう思った

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/04(木) 12:22:46 

    >>1
    集団健康診断の時、保健師さんから10歳までやってあげてくださいって言われてお母さん方がどよめいたw
    定期的に歯医者さん行ってれば大丈夫だよと今は思う

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/04(木) 12:23:40 

    >>1
    いちいち正直に言わなくていいのに
    人の家庭それぞれあるんだからさー

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/04(木) 12:41:20 

    >>1
    10歳の誕生日前日までって、歯医者に置いてた本に書いてたよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/04(木) 12:43:47 

    >>1
    そのママ友の子供は病気の関係で、歯がダメになったのかな

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/04(木) 12:46:16 

    なんかこういうのって、虫歯で苦労したママの子はキレイな歯を守られて、苦労してないママの子はいいかげんだから、子供は虫歯だらけになるの順繰りになってるよね

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/04(木) 12:54:33 

    >はいはい言い訳良いよ〜みたいに言われて

    それはそのママ友やらが性格悪いだけじゃない?自分の子は大学病院に入院して処置するような虫歯を作ってるから、嫉妬とかもありそう。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/04(木) 13:07:49 

    >>9
    キスしなくてもクシャミの飛沫とか何が原因になってもおかしくない
    離乳食を息でフーフー冷ますのでさえアウトと言われているのに

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/04(木) 13:26:24 

    小3男児の上の子にもまだ仕上げ磨きやってるよ
    もう少ししたら私の膝に頭乗せてというのは流石に嫌がるようになるだろうから、そうなったらお互い立ちながらササッとでも小6までしたいなと思ってる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/04(木) 14:57:30 

    >>7
    夜は仕上げ磨きしてる。同じく小2。
    朝は自分で磨いておしまいだけどね。
    フッ素が苦手な子で吐いた経験があり4年くらい歯医者行ってなかったんだけど、乳歯抜きに久々に行ってレントゲンも撮ってもらったら虫歯なかった。
    歯磨き頑張ってるって言われたよ。
    歯がギチギチに生えてるからフロスもしっかりしてる。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/04(木) 15:12:46 

    >>1
    うちも小学生まで仕上げ磨きしてました。
    歯医者さんに言われたからです。
    そのママ友さん、子育て自体をめんどくさいと思ってるタイプじゃない?無視でいいですよ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/04(木) 15:29:19 

    >>1
    小4位には検診で良く磨けてるって褒められてからは仕上げ磨きしなくなって今は小6で虫歯無しでフロスもしているので褒められています。
    仕上げ磨き大変ですよね。
    自分の歯を磨くのも疲れるから。
    とにかく検診だけは2人で通っています。
    歯は大事だし早めの治療ですぐ終わるから良い事しか無い。
    子供の歯はやっぱりプロにちゃんと診てもらわないと不安です。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/04(木) 16:23:37 

    >>1
    幼稚園の歯磨き指導で、お子さんが嫌がらなければ小学校の間はやってくださいと歯科衛生士さんに言われたよ。
    で、嫌がらなかったのでやってた。今は中学生なのでやってないけど、3ヶ月ごとに歯医者さんで診てもらってるよ。これは小さい時からずっとだけど。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/04(木) 16:40:26 

    日本一虫歯の少ない県に住んでます。
    学校での給食後の歯磨きはもちろん、定期的に歯医者さんが学校へ来て親も子も歯磨き指導してもらいます。歯医者さんいわく膝に寝っ転がってくれるなら中学生でも仕上げはした方が良いと言われます。うちは6年ですが、週3くらいは仕上げ(と言うかちゃんと出来てるかチェック)していますよー。
    あとは寝る前のチェックアップジェル。個人差などあるだろうけどこれで1度も虫歯にしたことありません😊参考になるかな?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/04(木) 16:44:34 

    小学生のころ、親が隣の家の子(当時小6)は今も仕上げはお母さんやってるんだってーって言ってきた。
    その子は歯並び良くて綺麗な歯だなと思ってたから、なるほどねーって思ってたよ。

    歯は大事。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/04(木) 17:06:50 

    >>1
    うちも上の子小5だけど、まだ仕上げ磨きしてるよ〜。けど、仕上げ磨きしてもらえるからと思って、適当にしか歯磨きしてない気がする…。
    ちゃんと歯磨きしないなら仕上げ磨きしないよ!って言ったりするけど、それで虫歯になったら今までの苦労も水の泡と思ってやめられない…

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/04(木) 17:39:14 

    >>1
    全くおかしくない
    歯は大事。
    身体の全てに変えが効かないのは同じだけど、歯は守ろうと思えば守れるんだから
    だけど実際、子供のと自分のと、毎日毎日大変。
    それが面倒でやってない親も多い。
    ズボラな親のひがみでしょ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/04(木) 17:47:32 

    歯並びが良い子は1人で磨けるけど、矯正が必須な乱杙歯だと…3年生でも磨くのは難しいかと。
    娘は矯正をはじめたけど、前歯の裏から歯が生えてるし無理ゲーだよ。フロス、タフト、歯間ブラシ。仕上げは毎回やってる。
    マスク、使い捨て手袋(ビニール)必須。
    大人でも奥歯磨くの難しくない?ほっぺた側の1番奥の歯なんて銀歯の人多いよね。
    表立っては言わないけど、矯正始める時に歯磨きのことや仕上げ磨きの事は話し合って決めたよ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/04(木) 18:11:14 

    小学6年まで気向いたらしてた
    低学年までしてたかな?
    高校生だけど歯石取りとフッ素行ってる
    昔の虫歯のとこの詰め物変色したり、小さな虫歯は昔からあるけど、フッ素行くついでにすぐてくれるから、神経なかったり銀歯だったりはない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/04(木) 19:37:06 

    何歳までするかは子による。生え変わりが終わってきちんと磨けるスキルが身につくまではやったほうがいい。生え変わりの時のトラブル(乳歯が抜けていないのに永久歯が変な位置から生えてきたなど)にも気づきやすい。
    何歳から磨けるという明確な線引きは無いし、仕上げ磨きが嫌なら自分でできるようになりなさいと教えている歯科衛生士です。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/04(木) 20:25:49 

    >>40
    甘ちゃんでもいいんだよ。
    子どもの頃にしっかり親に甘えられたら、自立も早い。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/04(木) 21:01:55 

    >>1

    高3男子母です。
    ドン引きされると思いますが、ずっと矯正をしていたので
    ブラケットが外れた中3までずっと仕上げ磨きしてました。
    中3になっても磨き残しがあり、なかなか辞めどきが分からず
    結局ブラケットが外れるまでやっちゃってました。

    小学校高学年くらいまでは、母親にやってもらう恥ずかしさがあったっぽいけど
    中学に入り部活が忙しくなった途端、仕上げ磨きしてもらえて楽だわ〜
    と言い始めたのでちょっと腹も立ちましたが、
    ここまで頑張って虫歯ゼロをキープしたのだから、
    もう少し頑張ろうと意地になって仕上げ磨きしてました。
    はっきり言って親のエゴみたいなものです。
    周囲には言ってません。

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/04(木) 22:23:43 

    >>9
    虫歯にならなくても歯垢がついて歯周病なるよ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/04(木) 22:38:26 

    >>30
    私もそう言われたけど他のお母さん
    小2でもうしてないみたい。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/04(木) 23:02:11 

    上の子四年生だけど全然してるよ!歯医者さんでは六年生までは絶対にして!と言われてる。
    歯の健康ってものすごく大事だよ。けど子供も恥ずかしいと思うからママ友には仕上げ磨きしてないって言ってあげてる。息子も内緒にして欲しがるので聞かれても色々嘘ついてるんだけど、まだ一緒に寝てるしなんなら夜中のトイレもついて行ってる。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/05(金) 00:20:38 

    >>3
    歯は?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/05(金) 00:21:58 

    >>201
    お母さん、すてきだよ

    今、小2だけど、わたしも頑張る!

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/05(金) 00:45:33 

    中学生からは自分の責任になるからチャント歯磨きしてねってかかりつけの歯科医に言われてたので6年生からは仕上げ磨きしつつ正しい歯磨き法も教えてました

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/05(金) 00:50:28 

    トピずれで申し訳ないんですけど、2歳の子なんですがまだ歯医者に連れて行ったことがありません。
    フッ素は塗ってもらった方がいいですか?
    塗らない方がいいという意見もたびたび聞くので悩んでます

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/05(金) 00:56:08 

    >>208
    ウチは保育園の頃から受診の度にフッ素塗ってもらってたけど大きな虫歯も出来ないしなんの問題もなかったよ
    中学になると塗られなくなった
    でも判断は親しかできないから色々調べてドッチを選んでも納得できるといいですね

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/05(金) 05:11:28 

    >>30

    かかりつけ歯科医に小6までは絶対仕上げ磨きしてあげて!と言われ、今中一。嫌がらないのでまだしてる。虫歯1本もなし。
    絶対した方がいいよ。人の言う事なんて、なんで気にするの?
    他人だし、関係なくない?

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/05(金) 06:10:32 

    >>1
    はいはい言い訳よ〜って言い方するママ友のがヤバい。普通はそうなんだ〜くらいだと思う。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/05(金) 06:55:53 

    >>1
    うちと歯科医から小学生の間は仕上げ磨きするよう言われてるから、してるよ。

    そのママさんは歯医者にあまり行かせてないんじゃない?どっちにしろその人とは合わないだろうから、そのまま距離をおけば良いと思うよ。気にしなくていい。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/05(金) 07:05:03 

    >>76
    乳歯が虫歯になると、永久歯にも悪影響あるよ。

    銀歯が嫌で歯磨きする子なら、普通に虫歯になるよって言ったら歯を磨くと思うけど。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/05(金) 07:08:49 

    7歳10歳、仕上げ磨きしてます。
    でも生まれつきエナメル形成不全で歯が弱く、まだ虫歯出来ます。虫歯見つかるとがっくりします。
    大人の歯になるまで気が抜けません。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/05(金) 07:11:36 

    >>1
    よそはよそだけどさ、三歳で銀歯の方が正直ドン引きでしょ?
    好きなだけ仕上げ磨きしてあげていいと思うけどな
    かかりつけの歯科医は小学生のうちは仕上げ磨きしてあげてと言ってた

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/05(金) 08:31:29 

    主です。みなさんありがとうございます。
    その人になぜ仕上げ磨きの事を知られたかというと、たまたま相手家族が家に来ていた時の事で、わたしの子供が仕上げして〜と歯ブラシを持ってきてたのを見たママ友が「え?え?嘘でしょう?まだやってるの」という流れです。
    しかも「いや〜ちょっと五年生はマジでないわ。」とかその家の子も「マジで引く、無理。もう帰る」みたいな空気になり、こちらとしては「は???」そこまで言う?みたいな状況にただただ驚くばかりで。そして自分の子供たちもそこまで否定されたもんだからシーンと静かになってしまいました。多分子供も嫌な気持ちにになったとと思います。

    それで、わたしもちょっとモヤモヤした気持ちがあったので自分がそこまで過保護なのか皆さんに聞いてみたかった次第です。そのママ友も悪い人ではありませんが、今回のことはちょっと付き合い方変えようかなと思うほどの出来事でした。
    でも皆さんの意見聞けてすこしホッとしました。そして子供のために続けてきた事だから、子供が嫌がらないうちは自信持って続けようと思いました。

    ありがとうございます!!


    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:21 

    >>216
    主さんのお宅にお邪魔しておいてそんな事を言うなんて、本当に失礼な人ですね。そっちの方が引きます。

    しかも主さんのお子さん、ママ友の子もいる前で。私ならもう関わらないですね。

    お医者さんから言われてるし、5年生で仕上げ磨きすることはおかしくないよと、お子さんに言ってあげてくださいね。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/05(金) 22:52:36 

    >>131
    歯を大事にしないから歯周病になって、インプラントを全部外さなくてはいけないよ
    外した後は歯茎がボロボロだから、入れ歯も出来なくなる
    まともな医者は絶対にインプラントなんかしないよ
    あれは歯医者のカネ儲け手段だからね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/05(金) 23:21:22 

    >>201
    うちも高校生女子で最近ブラケットが外れましたが、まだ続けています。小学生の頃からずっと何かしらの矯正装置が付いてたので、しんどいですが仕上げ磨きを続けてきました。歯科衛生士よりも上手に磨いていると思います。
    私は親に仕上げ磨きをしてもらっていない世代で虫歯を詰めたり、被せたり、神経をとったりしたのが原因で歯の根の下に嚢胞ができました。その為、大学病院で全身麻酔の手術もしています。
    娘に歯は再生されないから、大事にしなさいといつも言っています。娘はフロスやワンタフトを使って磨いています。私のようにはなって欲しくないので、根気よく教えているところです。まだまだ磨きが甘いですけどね。
    ドン引きされると思いますが、こんな人もいるということで、、、。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2023/05/05(金) 23:59:28 

    >>37
    ??
    子供の歯をインプラントにしたってこと?

    インプラント?
    え?え?

    歯を抜いてインプラントに??

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/06(土) 00:09:08 

    >>210
    コメントありがとうございます。
    主です>>216にも書きましたが、自分は良かれと思ってやってきた事でしたが、自分の子も相手の子も居る前で、さらに相手の子供まですごい嫌悪感を出してきたので状況的に気にしてしまいました😅

    後から自分の子供にはあの時嫌な思いしたかもしれないけど、私はこういう理由でやってきた事だから気にしなくて良いんだよ。と伝えて、なんとなくそれで消化しました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード