ガールズちゃんねる

絶対に風邪を引きたくない時の予防策!

267コメント2024/02/10(土) 23:05

  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 18:12:04 

    来月、大切な娘のイベントがあります。
    なので絶対に体調を崩せません…!
    あまり体力がないのですが今からでも何か予防策はできないかと思いトピ立てさせていただきました。
    皆さんは絶対に風邪を引けない時期、何か心掛けてたりしている対策はありますか?
    絶対に風邪を引きたくない時の予防策!

    +82

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/26(金) 18:12:25 

    葛根湯を飲む!

    +241

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/26(金) 18:12:33 

    R1飲む

    +151

    -11

  • 4. 匿名 2024/01/26(金) 18:12:34 

    しっかり寝る💤

    +375

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 18:12:43 

    はい、葛根湯です

    +56

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/26(金) 18:12:47 

    免疫ケア飲む

    +31

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:06 

    手洗い+うがい(イソジン)は絶対
    帰宅してすぐに着替えて、シャワーも浴びる

    +141

    -19

  • 8. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:10 

    薬飲んで寝る

    +7

    -6

  • 9. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:17 

    よく食べ、よく寝る

    +162

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:18 

    ビタミンCをとる

    +168

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:30 

    来月のどこよ

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:31 

    少しでも変と感じたら風邪薬を飲む

    +148

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:33 

    体温を上げる

    +95

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:41 

    鼻うがい

    +46

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:42 

    手洗いうがい
    食事睡眠

    +65

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:51 

    私も2月に旅行いくから体調崩せない

    +88

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:02 

    睡眠と栄養たっぷり
    ビタミンCたっぷり

    +42

    -4

  • 18. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:09 

    龍角散(飴)をマメに舐めて、喉を常に潤す

    +87

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:10 

    お風呂に浸かって体温下げない
    足首手首、首は外に出るとき防寒念入りにする
    マスク絶対外さない
    人と話したり近くで咳されたらすぐ水分飲む

    +170

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:14 

    疲れてたり寝不足だと普段ならかからないような風邪も引くから睡眠とゆとりある予定とかかなぁ

    なんかちょっと体調が怪しい予感したらすぐに葛根湯飲む

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:16 

    免疫を上げる

    免疫は腸内で作られる

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:20 

    うがい手洗いをする。
    よく食べ、よく寝る。
    あとは必要以上に外出したり、人と会ったりしない。

    +88

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:36 

    手洗いうがい
    ちょっとでも風邪気味なら早めに風邪薬のんで栄養ドリンク(50円くらいのでも充分)飲む
    睡眠はしっかりとる

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:36 

    なんかおかしいな?って時にネギを大量に食べる
    割とまじめに私はいつもネギで予防できてるって思い込みながら食べると本当に風邪ひかないようになった

    +99

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:51 

    ビタミンC!

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:56 

    クラフトオリゴ糖を舐める

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:11 

    風邪はウィルスだから人と接さない。
    それが無理な場合はビタミン注射を打つ。
    仕事で身体が痛くて打ってたけど、その間風邪ひいた記憶がない。

    +51

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:13 

    ビタミンCのサプリを、通常量の倍接種。

    +21

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:15 

    カモミールティーを頻繁に飲む

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:15 

    葛根湯
    エキナセア
    チョコラB B
    ハイチオールC
    とりあえず手当たり次第飲む
    何か効くやろ

    +67

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:22 

    マスクして手洗いうがいして
    早く寝る!!

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:24 

    気合いを入れれば風邪ひかない 気合いで免疫力アップするから

    +2

    -13

  • 33. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:24 

    ご飯をしっかり食べて葛根湯または栄養ドリンク
    厚着する
    のど飴、マスクで喉を保護

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:25 

    とにかく身体を冷やさない!

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:40 

    我が家年始から蕁麻疹から始まる謎の風邪でまだ子供と旦那が苦しんでる。中耳炎にもなり長引いてる。
    もう看病疲れた!
    R1とかヤクルトはやっぱり予防にいいのかな?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:41 

    >>1
    お風呂入る時、熱めのお湯に首まで浸かりな
    喉に付着したウイルスが死んでいくから
    あとはお湯でうがいをすること
    私はこれで10年風邪ひいてない

    +93

    -10

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:41 

    >>4
    起こす🎉…🤒

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:44 

    子供時代にタイムスリップして水泳を習う🏊‍♀️

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:48 

    鼻うがい

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:58 

    マスクする。首元を冷やさない。睡眠たっぷりとる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 18:16:02 

    ネギ食べる

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 18:16:07 

    人混みに行かない

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 18:16:26 

    味噌汁に生姜パウダーを入れる。体を温めて喉を殺菌。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 18:16:33 

    咳が出たり鼻水出たりだるいとか寒気とかちょっとでもおかしいかも!!と思ったら風邪引くまえにすぐ風邪薬飲む!!

    これが1番風邪ひかない。

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 18:16:53 

    >>10
    ビタミンCには風邪を予防する効果はほとんどないんだって。
    世界一受けたい授業で言ってたよ。
    ガムを噛むと唾液でウイルスの侵入を防ぐ役割があるらしい。

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 18:17:00 

    手洗いうがい
    規則正しい生活リズム
    加湿と換気

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 18:17:28 

    >>32
    昔は気合いで行けた気がするけどそうはいかなくなってきた38歳。

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 18:17:33 

    歯磨きの回数を増やすこと
    子どもがインフルになってワンオペで看病してたけど、発症せずに済んだ

    +58

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 18:17:33 

    >>1
    家族に「この日は風邪をひいてはいけない」と繰り返し言って、早寝と栄養バランスの取れた食事、手洗いうがい消毒を徹底させる。

    家庭内感染さえ防げればなんとかなる。

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 18:17:43 

    風邪引かないように祈る。

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 18:17:45 

    あっつあつの雑炊食べて喉の菌を殺す
    割と効く

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 18:17:50 

    >>1
    味噌がいいらしいから味噌ラーメン食べて早めに寝る

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 18:18:07 

    毎日湯船に浸かってよく洗い、よく寝る
    みかんやりんご、野菜タンパク質意識して摂る
    手洗い水うがいマメにする

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 18:18:08 

    手洗いとイソジンでうがい
    睡眠
    体を冷やさないようにする
    寒く感じるときはお腹用のカイロいいよ(40℃のやつ)

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 18:18:27 

    薄着しない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 18:18:48 

    鼻うがい

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 18:18:53 

    紅茶に龍角散のど飴溶かして飲む

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 18:19:32 

    喉は違和感感じるか感じないかあたりで龍角散のど飴舐めるといい
    なぜかいい

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 18:20:08 

    🫚🧄食え!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 18:20:23 

    >>4
    マジこれが最強

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 18:20:25 

    >>1
    無理せず普段通り生活する
    何か変わった事始めると裏目に出たりするから
    ただ体だけは冷やさないよう気を付けてる

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 18:20:26 

    私は風邪ひきそうかもと思ったら
    靴下履いてタオル首に巻いて暖かい格好して
    クラシエの顆粒スティックの葛根湯を寝る前に飲んでお湯を飲んで寝る。喉の違和感出てきたらはちみつ100%のど飴を2つ口に入れながら寝る。
    それでほぼ回避してる。
    そして常にマスク

    +44

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 18:20:40 

    >>1
    ガムとこまめに水を飲む

    風邪菌を水分で胃に送り込んじゃえば良いらしいよ
    胃酸には勝てない

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 18:20:48 

    >>24
    猿山の猿にネギあげるようになったら風邪引かなくなったって話があるからプラシーボじゃなくて本当に効くんだと思うよ

    +47

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/26(金) 18:21:05 

    >>2
    私も葛根湯派!
    おかげで?ワクチンゼロで、まだNoコロナです。

    +68

    -4

  • 66. 匿名 2024/01/26(金) 18:21:22 

    外に出てる時は絶対マスクして人混みに行かない。帰ったら手洗いうがい当たり前。空気清浄機もフルでつけっぱ。熱めのお風呂に入ってよく着込んですぐ布団に入って寝る。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/26(金) 18:21:49 

    外出後はすぐに手洗いうがい、バランスのいい食事、そして睡眠が大事
    特に寝る一時間前はスマホなどブルーライトは見ないようにする
    寒い時期はおなかと背中にカイロ貼って身体を温めること
    これを徹底してやってる私の両親(70代)、若い頃から滅多に風邪をひかないよ

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/26(金) 18:21:58 

    お尻にネギを挿す

    +2

    -8

  • 69. 匿名 2024/01/26(金) 18:22:35 

    >>1
    マスク

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/26(金) 18:22:59 

    マスク

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/26(金) 18:23:49 

    >>3
    気になります。効き目ありますか?

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/26(金) 18:23:53 

    咳してる人がいたら逃げる。
    あからさまにならないように気をつけよう。
    絶対に風邪を引きたくない時の予防策!

    +3

    -13

  • 73. 匿名 2024/01/26(金) 18:24:07 

    人が多い所を避ける
    電車やバスに乗らない

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/26(金) 18:24:56 

    >>1
    紅茶にすり下ろし生姜、蜂蜜か砂糖、お好みでレモン数滴。生姜は加熱するとショウガオールって体を温めてくれる成分に変わるので出かける前や夜に飲んでいます。


    ショウガオールとは?
    加熱することで生成される生姜の成分のひとつ。ショウガオールは体を内側から温める効果が高く代謝がUPします。身体を持続的に温かくすることにより、冷え性の改善にも高い効果を発揮します。

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/26(金) 18:25:30 

    人混みや人の集まりに参加しない。
    数日前、1年ぶりに家族と8人で会ったけど、2日後に私が体調崩して高熱が出た。病院で検査して、コロナでもインフルエンザでもなかったけど、絶対会った家族の誰かが菌を持ってて移したと思ってる。
    ここ数ヶ月、限られた人としか会ってないし、働いてないから複数人と会うこともなかったから、元気だったのに、家族と会った2日後に高熱って絶対そうだと思う。
    人とあまり会わない!!に限る。
    どんなウィルスも人を介して移るから。

    +33

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/26(金) 18:26:17 

    >>2
    毎日飲んでるの?

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/26(金) 18:26:19 

    >>45
    私ここ数年風邪ひかないなぁって思ってたら、ガムをものすごい食べてることに気付いた。

    仕事柄、車を運転してる時間が長いんだけど、運転中はずーっとガム噛んでる。

    こないだ子どもがインフルかかったけど、うつらなかったよ。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/26(金) 18:26:25 

    マメにうがい、ビタミンC 1日1000mg、マヌカハニーを毎日ティースプーン一杯舐める。
    あとは家事をサボってでもなるべく睡眠時間7時間。
    これで冬は乗り切ってます。
    去年、息子と旦那が胃腸炎、インフルエンザになった時も、私だけは感染せず乗り越えました。

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/26(金) 18:26:26 

    >>1
    コロナ禍で家族全員マスク、手洗い、消毒してた時はコロナどころか風邪すらひかなかった。
    でも5類になってマスク、手洗い、消毒など疎かにしてたら今年とうとう旦那がコロナになり、私も10数年ぶりに38度超える高熱が出ました。

    マスク、手洗い、消毒を徹底して、家族みんな免疫あがる食事してたら大丈夫だと思いますよ。誰かがしてないと家庭内感染してしまうから。

    +22

    -3

  • 80. 匿名 2024/01/26(金) 18:26:30 

    今年親子でインフル2回かかってほんと辛い
    もう病気貰いたくないから参考にさせてもらう

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/26(金) 18:26:59 

    喉と鼻の保湿、睡眠、水分、生活リズム整える

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/26(金) 18:27:41 

    温める
    ちゃんとご飯食べる
    マスクする
    手洗いうがい徹底
    換気

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/26(金) 18:27:59 

    >>76
    私は今日は人混みに行ったなとか、疲れていてもしかしたら免疫落ちてるかな、もらいそうって時にだけです。
    クリエイトなどで売っている粒の。

    +35

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/26(金) 18:28:02 

    >>2
    葛根湯すごいよね
    寝違えたときもきいたわ

    +67

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/26(金) 18:28:11 

    >>2
    これが1番!少しおかしいなと感じたらすぐに葛根湯を飲む。ここ数年風邪を引かなくなった。

    +94

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/26(金) 18:28:16 

    >>1
    手洗い
    うがい
    マスク
    部屋の換気
    加湿
    こまめな水分補給
    湯船
    栄養満点のご飯
    寝る
    タクシーや車移動

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/26(金) 18:28:35 

    >>12
    これめっちゃわかる。私、体調崩しやすいから、あ、ヤバいが結構すぐわかる。あくびだけでわかる時もあるし、ヤバそうなときに多いのが、ちゃんと睡眠とってるのに、昼間とか変な時間に襲われる眠気が来たら、だいたい風邪引くサイン。
    喉の調子悪いとかもあるけど、高確率で体が睡眠欲する時はだいたいヤバい。すぐ風邪薬飲んで寝る。

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/26(金) 18:29:11 

    >>35
    ちゃんと大掃除した?
    うち家族が咳が止まらなくておかしいと思ったら「掃除した」と言い張った神棚がホコリまみれの上に裏にGの卵、カーテンレールの上やエアコンの中が真っ黒だったよ
    アレルギー体質だから風邪からの咳喘息になってるみたい
    いつもヨーグルト食べてるけど乳酸菌も不潔な生活には勝てないよ

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/26(金) 18:30:05 

    お風呂出たら髪の毛すぐ乾かす

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/26(金) 18:30:30 

    R1 飲む

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/26(金) 18:31:12 

    手洗い、うがいの徹底
    部屋では加湿器を使って湿度を保つ
    ご飯をしっかり食べて、早寝早起き
    外ではマスク
    うーん…あとは適度に運動するとか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/26(金) 18:31:31 

    髪洗うのは温かい昼間の内。
    夜にすると寝冷えして朝風邪ひいてる事ある。
    特に生理の時は免疫落ちてるから1発アウト。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/26(金) 18:32:25 

    >>2
    初期の段階で服用すると効く事が多いよね。

    +67

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 18:33:51 

    極力外にでない

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 18:35:08 

    >>1
    緑茶や紅茶を飲む。
    私、風邪をひいてもすぐに治る事が多いんだけど、毎日その日の気分で緑茶か紅茶を飲んでいる事に気がついた。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/26(金) 18:35:16 

    免疫力の上がる食べ物って何だろう?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/26(金) 18:40:20 

    >>1
    風邪はウィルスだから
    極力外出しない
    したらしつこいくらい手洗い

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/26(金) 18:42:53 

    >>1
    R1とかヤクルト1000とか納豆とかビタミンC

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/26(金) 18:43:24 

    マスクして寝る。肩甲骨にホッカイロ貼る。小麦粉控える。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 18:43:25 

    >>63
    知らなかった!

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/26(金) 18:43:30 

    >>1
    人混みとかマスクできない習い事(スイミング)終わったら、すぐ鼻と口の回り、手をウェットティッシュで拭いて、可能な時は20分おきに1口でいいから水分摂って喉のウィルス流す
    これしだしてから子供もほとんど風邪引いてない

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/26(金) 18:44:05 

    喉とハナを乾燥させない
    よってマスク。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/26(金) 18:44:29 

    あまりいないみたいだけど、気にしないで普段通り過ごす。普段しない事をやるとかえって風邪ひいちゃうかもとか変に緊張する。

    あとは前日は家にいる。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/26(金) 18:45:12 

    >>84
    寝違えまで治してくれるのすごいわ!
    肩こりにもきくって言うもんね。

    +36

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/26(金) 18:46:53 

    太る
    太ったら全然風邪ひかない

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/26(金) 18:47:03 

    自分が1番調子が良くなる睡眠時間は絶対確保する
    身体を冷やさない
    マルチビタミン摂取
    何事も無理はしない

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/26(金) 18:47:15 

    イライラしない。イライラは全ての努力を台無しにするくらい免疫下がる。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/26(金) 18:47:20 

    生姜湯
    早寝
    ビタミンC
    絶対に風邪を引きたくない時の予防策!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/26(金) 18:47:21 

    >>7
    帰宅後シャワーで風邪ひかなくなった。毎日面倒だけどかなり効果ある

    +43

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/26(金) 18:47:28 

    >>2
    今日コロナ陽性になったんだけど一昨日から葛根湯飲んでたからか超軽症です。熱は微熱が半日、喉の痛みが少しだけ。
    葛根湯関係ないですかね?

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/26(金) 18:48:44 

    子供の頃から毎年必ず扁桃腺腫れて高熱。喉がなかなか治らず2週間くらい咳がひどい症状続いてたけどコロナ騒ぎから5年近く
    マスク+手洗いイソジンうがい+のどぬーる+甘酒(生姜入り)1度も風邪ひいてないです。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/26(金) 18:48:46 

    睡眠と手洗いうがいや栄養素は出てるから別なものでいくと、歯の歯間ブラシとフロスをするようになってからここ4年間、一度も風邪をひいてない!コロナで自粛してたのもあるけど、コロナにもかからず。
    歯の隙間にも菌が潜んでいるからなのかな

    あと外出先で目、鼻、口を触らないことかな?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/26(金) 18:48:55 

    >>3
    人それぞれ体に合う乳酸菌は違うから
    R1みたいにブランド化させただけの高い値段の乳酸菌食品って正直金の無駄だと思う

    +8

    -14

  • 114. 匿名 2024/01/26(金) 18:48:57 

    水分をよくとる
    トイレは近くなるけど

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/26(金) 18:49:18 

    漢方ほぼ効かない人でも葛根湯は効きますか?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/26(金) 18:49:51 

    私の風邪は寝起きの喉痛からくるので
    マスクして寝る!
    自分の風邪ひく理由を理解して対策する!

    肩甲骨の間にカイロ貼る
    水分、ご飯しっかり食べる
    暖かくして寝る!加湿!

    無事に過ごせますように!!!

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/26(金) 18:50:02 

    プロポリス、まだ出てない?
    ブラジルから直輸入してる販売店で、1本数千円する高いプロポリスを使ってるんだけど、喉が痛いな…と思ってそれを直接のどぬーるの要領で塗って寝ると、翌朝スッキリ…!こじらせたことない!

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/26(金) 18:50:25 

    早寝、暖かくして寝る、豚肉とネギ、生姜を入れた鍋、〆におじやで卵の栄養も摂る。寝る前にホット蜂蜜レモン。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/26(金) 18:50:49 

    緑茶をちょこちょこ飲む!
    カテキンが殺菌効果あるし免疫力も上がるよ

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/26(金) 18:51:11 

    >>7
    帰ったらすぐ歯磨きもお勧め

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/26(金) 18:52:07 

    >>7
    イソジンは駄目だ
    必要以上に殺菌して
    自己免疫力が消される

    そして常用すると
    甲状腺に悪影響

    +75

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/26(金) 18:54:22 

    太陽浴びてビタミンD増やす

    早寝早起き

    バランスの良い食事

    適度な運動


    とか コメンテーターが言いそうな事だけど
    それに尽きると思う

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/26(金) 18:54:57 

    外に出てる時は蜂蜜100%の飴舐める

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/26(金) 18:55:42 

    >>3
    二人の知り合いがこれ飲み始めてから風邪ひかなくなったって言ってた

    +15

    -4

  • 125. 匿名 2024/01/26(金) 18:59:34 

    疲れや睡眠不足が大敵だね
    忙しいとは思うけど
    眠れなくても早めに横になって身体休めるのがいいよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/26(金) 19:04:11 

    鼻うがいをする

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/26(金) 19:04:17 

    朝食にR1ヨーグルト+バナナ+蜂蜜かけて食べる。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/26(金) 19:06:56 

    マスクしながら常にガムを噛む。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/26(金) 19:08:24 

    >>83
    不調だなーと感じてから1回だけ飲みますか?
    それとも数回続けてますか?

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/26(金) 19:09:27 

    >>3
    ルミン飲み始めて免疫力上がったからおすすめ
    あんまり有名じゃないけどめっちゃ効果ある

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/26(金) 19:10:01 

    しっかり寝る。
    なるべくストレス溜めない。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/26(金) 19:10:48 

    風邪薬飲んじゃう
    あとは、慣れるだけ寝る

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/26(金) 19:12:46 

    >>19
    首と背中の間に地肌に直接貼れるカイロもおすすめだよー!メグリズムかな?その部分を温めると風邪予防になるみたい

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/26(金) 19:12:59 

    >>2
    私には効かないみたいで残念・・・

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/26(金) 19:13:00 

    >>1
    チョコラBBを飲む

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/26(金) 19:14:06 

    >>30
    わかるー!まるで昨日の私!
    ちょっと熱っぽくて、ビタミンc、葛根湯、マルチビタミン、プロテイン飲んで神頼みもした!
    どれが効いたか復活しました。

    +27

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/26(金) 19:16:17 

    ウイルスって胃酸でどうなる?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/26(金) 19:17:17 

    レオピン5!まじで!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/26(金) 19:18:37 

    私は大抵首元から風邪を引くので、身体中の首とつくところを保温します。
    首手首足首、プラスお腹が腰にカイロ。
    生姜シロップ入れたココアを飲むと汗ばむくらい暖かい(汗はあまりかかない方がいいけど)

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/26(金) 19:20:50 

    >>100
    確か前にお医者さんは何故風邪やインフルエンザが移らないかって話で
    こまめにに水分を取る事で呼吸器から移る前に胃に送るからようにしてるらしい

    たぶん一番簡単だと思うから実践してる

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/26(金) 19:21:30 

    >>16
    私も2月に旅行行くから、人が多い所はマスクして、帰宅後には手洗いうがいを徹底してる。これから旅行までは牡蠣は食べないかも。風邪ひかず旅行行けたらいいね

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/26(金) 19:22:03 

    >>129
    あ、と思って1回分、4時間後にも2回目を飲んで、翌朝おぉ今回も大丈夫そうだと思ったらそこで終わり。
    心配だったらまだ飲む、そんな感じの3年間。

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:59 

    >>142
    なるほど!ありがとうございます😄

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/26(金) 19:24:00 

    マスクする、出来るだけ家族以外とはご飯食べない、手洗いうがい、帰宅後すぐスマホ消毒してお風呂(外の汚れを持ち込まない)、よく寝る、冷やさない。
    もしも鼻や喉に異変を感じたら家でもマスクして粘膜を保湿。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/26(金) 19:24:59 

    ちょっとお高い栄養ドリンクを飲んで、しっかり睡眠取る!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:35 

    外出時は必ずしっかりマスク、外食をしない、人混みに行かない、帰宅時はしっかり手洗いとうがい

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/26(金) 19:32:22 

    >>1
    フマキラーのイオンスプレーを顔に吹く
    マスク付けたらその上からも

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/26(金) 19:35:16 

    浅田飴から出ているのどスプレー

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/26(金) 19:38:55 

    毎年年末に胃腸炎になってたので、ヨーグルトをよく食べ整腸剤を飲むようにしたらここ数年全く胃腸炎にかからなくなった。
    風邪は季節の変わり目や寒暖差で引いてしまうことはあるけど、前みたいに悪化して胃腸炎になることは無くなった。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/26(金) 19:40:02 

    うたた寝しちゃダメです。あと夜更かしも。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/26(金) 19:44:21 

    すでにでてるけど葛根湯!体を体内から冷やさない事です、後は胃腸を悪くしないようにする事、胃腸が悪いと免疫力が低下すると病院の先生が言っていました

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/26(金) 19:49:41 

    >>3
    ただ、そこそこカロリーある。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/26(金) 19:50:47 

    >>14
    わたしも鼻うがいをオススメしたい!

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/26(金) 19:52:42 

    カイロで首と背中を温めまくる!
    耳も冷やさない!
    ハーブティーや緑茶を飲む!
    寝る!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/26(金) 19:54:19 

    10年以上風邪ひいてないから、いつも通り
    強いて言うなら
    ご飯、納豆、ニンニク、しょうが、肉!
    これ食べて手洗いしてれば大丈夫でしょー!と思う

    あと小マメな水分補給

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/26(金) 19:54:36 

    首、手首、足首を冷やさない

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/26(金) 19:56:59 

    生姜のスープ。寝る前、歯磨きする前にハチミツを一匙舐める

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/26(金) 19:58:40 

    >>93
    初期の段階の判断が難しい
    私の場合寒気と関節が痛み出したら手遅れ

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/26(金) 20:00:57 

    >>19
    あとペットボトルでいいから緑茶

    カテキンはウイルスが入る隙間作らないように粘膜の鍵穴になってくれるよ

    +21

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/26(金) 20:03:58 

    >>2
    これはマジ。
    大学の教養の授業で薬学部の先生から聞いた話なんだけど。
    アメリカ留学中の研究室でインフルエンザが流行ってる時に1人だけ葛根湯を飲んでいたら、インフル発症しなかったらしい。なんで1人だけインフルエンザにならないんだ?ってびっくりされたって。
    向こうは漢方薬とか使わないもんね。

    +55

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/26(金) 20:04:25 

    風邪っぽい人から離れる、同じ空間にいないようにする

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/26(金) 20:07:23 

    できるかぎり出歩かないこと!
    買い物はネットスーパーで済ます。延期できる用事はすべて延期する。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:01 

    >>1
    首の後ろ、手首と足首を絶対に死守。冷やさない。
    うがい手洗い。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/26(金) 20:20:46 

    マヌカハニー

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/26(金) 20:21:10 

    >>24
    私ネギ大好き人間なんだけど、確かにまじで全然風邪引かない!
    ネギのおかげかもしれない。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/26(金) 20:21:42 

    鼻うがいはガチ
    鼻うがいしてから3年だけど一回も風邪ひいてない
    マスクもしてないし、飲みにも旅行にも行く

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/26(金) 20:24:28 

    ビタミンDのサプリ飲み始めて風邪引かなくなったよ!

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/26(金) 20:26:02 

    >>7
    全部やってるけど、子どもから毎回風邪もらうし、先週からコロナになったよ…
    全然気をつけてなくても風邪ひかない人もいるから、結局体質なんだと思う

    +15

    -3

  • 169. 匿名 2024/01/26(金) 20:32:01 

    >>167
    免疫を高めたりアレルギー症状を抑えたりととても優秀な働きをするみたいですね。
    1日にどれだけ(IU)取ってますか?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/26(金) 20:35:13 

    私マスクしてないし、手洗いも割と適当だけど、毎日みかん2個食べてるから風邪ひかない。騙されたと思って試してみてほしい。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/26(金) 20:40:23 

    ここに書いてある事わりとやってて普段から罹りたくないから気を付けてたのにインフルになって凹んでる。
    体質なのかな。
    帰宅後すぐシャワーはできてないけど。
    ここ読んで葛根湯は常備しておこうと思った。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/26(金) 20:45:18 

    >>1
    笑顔の人面瘡かと思った

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 20:46:21 

    >>7
    ウイルス対策だよね?
    こまめなうがいが良かった。毎年風邪ひくのにうがいマメにしたらひいてない。
    コロナの時も日本人は身体だけじゃなくて毎日髪を洗うのも感染拡大しなかった理由の一つでもあるし

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/26(金) 20:47:27 

    手洗い、ウガイ、マスクを着用、しっかり寝る、ビタミンCをとる

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/26(金) 20:48:03 

    >>14
    これすごい痛そうだったけれど、結構出来るもんだった
    ウイルスは流してしまおう

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/26(金) 20:48:25 

    ビタミンを摂る!(うちは肝油を食べさせてます)

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/26(金) 20:48:50 

    果物とヨーグルト

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/26(金) 20:51:23 

    >>36
    無知だから教えて欲しいんだけど、入浴によって首の皮膚に付着したであろうウイルスが死滅するかもしれないけれど、どうして喉の内側、気管や食道に付着したウイルスが死滅するの?

    +46

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/26(金) 20:55:46 

    >>42
    やっぱりこれ。
    年明け子供だらけのイオンに行ったらインフル貰って酷い目にあった

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/26(金) 20:56:20 

    >>166
    どうやって鼻うがいしてる?
    今は紙コップに食塩水でやってるけれど、こぼれるんだよね。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/26(金) 20:56:48 

    最悪引き始めはカプセルの風邪薬を飲む、大体すぐ効く

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/26(金) 20:59:00 

    >>2
    市販のですか?処方して貰ってるのですか?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/26(金) 21:01:02 

    ホッカイロを背中の上あたり、肩甲骨の間くらいに貼る。ゾクゾクした寒気を感じてマズいと思っても、ここをカイロで温めて葛根湯を飲むと翌朝持ちなおす。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:13 

    >>182
    よこ
    市販ならコストコすごい安いよ

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:17 

    >>101
    うちもよくスイミングで風邪もらってくるので参考になります!昨年はコロナももらいました涙(時期的に絶対スイミング)
    送迎の最後に水を1口飲ませてはいたのですが、今度から鼻と口をウェットティッシュで拭くようにします!手も消毒してたのですが鼻と口は盲点でした。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:33 

    昔、薬局で働いてるマダムに教えて貰ったのは背中がゾクゾクしたら葛根湯のドリンクとリポD同時に飲んで寝ると良いって聞いてからそうしてる
    熱の出そうな時は良いよ

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/26(金) 21:05:42 

    >>2
    葛根湯、色んなメーカーから出てますが
    おすすめあれば、ぜひ教えて欲しいです

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/26(金) 21:08:19 

    1日1みかん。風邪予防の効果があるみたいで、みかん食べてるこの冬はあまり風邪ひかない。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/26(金) 21:12:09 

    キユーイを食べる

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/26(金) 21:13:40 

    ヤクルト400
    軽い風邪だったら次の日には治ってる(気がする)

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:28 

    >>180
    サイナスリンスっていうボトルと粉?のセットがおすすめだよ!楽天やアマゾンやドラッグストアで売ってます
    毎日欠かさずやってるよ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/26(金) 21:19:35 

    >>191
    詳しくありがとう!見てみるよ。便利なもんが売ってるんだね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:06 

    金あるなら毎日葛根湯飲むのが1番って薬剤師がいってました

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/26(金) 21:24:52 

    とりあえずネギ食べとけ
    火は通しすぎない方がいいらしいよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/26(金) 21:25:09 

    >>30
    この手当たり次第のフル装備感よ笑
    安心感しかない

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/26(金) 21:32:57 

    納豆、緑茶、葛根湯、生姜湯

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/26(金) 21:39:26 

    >>158
    わかるー
    あれ?って思ったら飲めばいいみたいだけど私はそのタイミングで飲んでも手遅れで悪化するだけ
    葛根湯で治る人って元々身体が丈夫なイメージ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/26(金) 21:44:33 

    加湿!
    冬は喉の乾燥で不調きたすから

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/26(金) 21:44:51 

    >>163
    これは医師からも言われた風邪をひきたくなかったら首を冷やすなと、あとお腹

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/26(金) 21:53:08 

    >>193
    サプリみたいに?その場合も1日三包?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/26(金) 21:55:03 

    >>187
    私はクラシエです!
    スギ薬局でクーポン使えばAmazonより安いです!

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/26(金) 21:56:22 

    >>1
    よく食べてよく寝る冷やさない

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/26(金) 21:58:23 

    >>2
    風邪引きそう…って時飲むとすごーくダルくなって
    (そうか、これは眠らせて身体を休ませようとしてる!)
    って思った

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/26(金) 21:59:11 

    >>193
    就寝前飲んだらよく眠れそう~

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/26(金) 22:01:52 

    >>1
    体を冷やさないようにする。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/26(金) 22:07:37 

    >>201
    情報どうもありがとうございます!
    近くのスギ薬局に行ってみます

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/26(金) 22:17:04 

    >>121
    水道水が一番。
    出がらしのお茶が有ったら、それでうがいするのも良いね。
    のどが痛い時は炎症を和らげるアズノールのうがい薬を勧める。
    ドラストなら何処でも買える。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/26(金) 22:35:12 

    手洗いうがい。長めに睡眠時間とる。身体を冷やさない。外食行かないで和食を作る。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:03 

    第一大根湯!

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:44 

    とにかく身体を温める

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:05 

    >>169
    >>169
    1日に3,000IU摂取してます!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/26(金) 23:07:35 

    >>89
    めっちゃ正解
    特に冬は!
    後回しにすると必ず風邪引くから髪すぐに乾かす癖つけたら風邪引く回数減った

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/26(金) 23:17:03 

    >>197
    私は扁桃腺が弱いから喉に違和感覚えたらもう手遅れ。

    ちなみに葛根湯は食間に飲むせいか胃がムカムカしてきて続けられない。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/26(金) 23:18:04 

    葛根湯飲む。
    去年お正月に帰省して帰宅した日にコロナになったって連絡きてそこからしばらく葛根湯飲み続け、無症状コロナだった。
    今年も帰宅後インフルだったって連絡きて同じ車内にずっといたから罹ると思い葛根湯飲み続けたら無症状なのか何なのかうつらなかった。
    葛根湯最強だと思ってる。

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/26(金) 23:43:33 

    >>211
    ありがとうございます!
    3,000で風邪知らずなんですね。私も飲んでみます!

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:13 

    熱なくても悪寒したくらいで
    パブロン飲んで寝る。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:20 

    尻肉をあたためる!
    お尻の肉は本来は骨盤や内臓を温かく保つためにあるものなんだけど
    尻の筋肉が衰えている人は尻肉が冷えており、むしろ内臓を保冷してしまうのだそうな
    そこで尻肉を温めると内臓がきちんと温まるのだそう
    実際にやると身体が元気になるのが自分でもわかるよ!

    貼るカイロが便利だよ
    低温火傷に注意してね

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/26(金) 23:57:26 

    やはり
    しっかり食べて
    しっかり寝る

    あとは上着を着たり脱いだり
    温度調節

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:16 

    >>1
    もはや抗菌薬や抗生剤も耐性ついてしまうくらい毎月風邪を引いては病院通い、市販薬は飲んでも効かず悪化の一途を辿るだけの私だったけど、もう5年以上風邪ひいてない、引きかけで治るようになった。

    葛根湯(必ず満量処方のもの)と養命酒のコンボがこれ程効くとは思わなかった。
    喉に微かでも違和感あったらすぐ飲むようにしたら悪化せず持ち直すから家には常にたっぷり備えてある。

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/27(土) 00:15:41 

    >>9
    よくお風呂で温めて身体を冷やさない

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/27(土) 00:19:05 

    >>117
    プロポリス、アマゾンで買えるやつほぼ買って試したけど
    マジで効かなかった

    もし良かったら使ってるプロポリスの商品名教えてもらえると助かります

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/27(土) 00:51:25 

    >>221
    ピンキリですよね、私も市販のは効かなかったのでわかります…
    そしてごめんなさい、私が買ってるお店が安いんだと思うんだけど、私が使ってるのはこれで、ネットだとすごく高かった…でも品質は間違いないです。困ったらこれって感じ。めっちゃめちゃ薬臭いけど…笑
     CONAPプロポリス液 | コナップ
    CONAPプロポリス液 | コナップconap-tokyo.com

    CONAPプロポリス液 | コナップMENU会員登録マイページカート会員登録マイページカートCATEGORY CONAPプロポリス原塊パワフルマカ化粧品快減糖α・NMNバブルマイスタープロテオロコモ「すっごい」シリーズHOMECONAP CONAPプロポリス液CONAPプロポリス液販売価格...


    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/27(土) 01:19:44 

    >>110

    私も最初は同じでしたがこれから地獄ですよ...

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2024/01/27(土) 01:20:59 

    ちょっとでも寒さを感じるとヤバい風邪ひきそうってなるので、普段からお尻にカイロを貼ってるよ
    事務所が16度くらいで寒いので。
    タイツとか、スカートの裏地の表側に貼ったりしてます(裏地と表地の間ってことです)

    トイレの時、はがれやすいから気をつけて😆

    カイロ熱いときは、確か弱めの物もあるみたいよ!

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/27(土) 01:25:25 

    >>113
    こんな砂糖の塊が風に効くわけない。ヤクルトも然り。
    絶対に風邪を引きたくない時の予防策!

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/27(土) 01:35:28 

    >>110
    私も1日目~2日目はそんな感じでした。3日目からコロナが本気出してきました

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/27(土) 02:01:56 

    風邪と言うより病気になりたくない予防として、
    仕事以外不要に出歩かない、友達と約束しない、外食しない、
    もちろんマスク

    コロナ禍になってから全く病気しなくなった。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2024/01/27(土) 02:31:43 

    >>165
    横だけど自分もネギ好きで特に冬場は鍋ばかりやってネギの摂取量がすごい
    あと緑茶もいつも飲んでるからここ数年は風邪もひいても初期症状で終わるくらいです

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/27(土) 03:48:44 

    ニンニク

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/27(土) 04:47:33 

    >>71
    私はもともと風邪ひかないから効き目わからないけど
    友人が冬になるとほぼ毎週風邪ひくから、
    R1すすめたら、飲み始めてから風邪引かなくなったので、すごく体に合う人もいると思いますよー

    実際四国の学校でR1を学生に飲ませたらインフル感染率かなり下がってたというデータもありましたし。

    私も飲んでますがそもそも風邪を引かないから、効き目はわからないので参考までに。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/27(土) 04:49:20 

    >>3
    年末に外せない子供の遊びの予定が入っていたのでR1を箱買いして飲んでいた。飲んでる2週間は風邪を引かなかった。最後の1本を飲み切った後、遊びの2日目で風邪をもらってきて3日目から1週間寝込む事になった。

    確かに遊びには参加できたけれども免疫は出来てなかったのか?飲み続けないとだめなのか?と疑問が沸いた

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/27(土) 06:38:01 

    >>7
    イソジンは正しい菌もやっつけちゃうらしいから、うがいはただの水でいいんだってネット記事で見たよ

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/27(土) 06:45:53 

    >>187
    行くことがあれば、コストコすごい安かったよ。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/27(土) 07:00:54 

    >>36
    お湯につかって、喉のウイルスが死滅するってなに!?笑
    そんなことある????????

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/27(土) 07:27:20 

    首、下半身を温かくする
    はちみつ🍯とる

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/27(土) 07:48:45 

    >>1
    みかん🍊&ブロッコリー🥦を毎日モリモリ食べている2歳の息子は、保育園で感染症が流行っても、感染っていません☻

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/27(土) 08:05:26 

    >>233

    葛根湯って 名前は知っていましたが
    いままで1度も飲んだことがありませんでした
    このトピでたくさんの方が お薦めしてくれてるおかげで
    葛根湯の良さを知ることができました

    コストコ先週も行きました!
    教えてくれてありがとうございます

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/27(土) 08:10:20 

    >>165
    生のネギ、たくさんは食べられない…
    火を通しても効きますか?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/27(土) 08:24:52 

    基本的な事だけど、手洗いうがい大事!
    手洗いはするけど、うがいって外出先でしないよね。義母がいつでもどこでもうがいできるようにって500ペットボトルにイソジン入れたの毎日持ち歩いてる。
    結婚して10年経つけど風邪で寝込んでるとこ一度も見た事ない。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/27(土) 10:30:46 

    お茶をちょくちょく飲むとウイルスを飲み込んで胃で消滅できると
    医者が実際そうしてるそうです。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/27(土) 10:33:49 

    >>1
    イベント10日前までは逆にノーガードで免疫つけてく気持ちで普段通り過ごす。
    最悪インフルや風邪引いてもイベントまでに治るし強くなる。

    イベント前の10日間は家族みんな極力人の多いところに出かけず
    マスクもするし手洗いうがいもしっかりする。
    子どもの習い事もできるだけお休みする。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/27(土) 10:35:35 

    >>230
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/27(土) 11:13:03 

    >>32
    いやいや、気合じゃどうにもならない。引くときは引く。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/27(土) 11:14:33 

    >>36
    もしウイルスが40℃で死ぬとして、熱いお湯飲んだほうがよくない?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:42 

    うちの子供小学生がここ半年で四回風邪引いてる…うちインフルエンザ二回。なんでこんなに風邪ひくんだろう…同じ家で同じように生活してる妹は全く風邪ひかないのに。何か風邪ひかないアイテムとかあるかなぁ…

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/27(土) 11:25:45 

    >>27
    ビタミン注射、どこで打てるんですか?
    内科とかもありますかね?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/27(土) 11:27:02 

    >>45
    ガム、人混み行く時噛んでみようと思います

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/27(土) 11:28:34 

    >>78
    ビタミンCは、ドリンクですか?
    サプリ?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:15 

    >>85
    ノロとか胃腸炎にもなってないですか?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/27(土) 11:31:47 

    >>140
    胃は、大丈夫なんですかね?

    胃腸風邪とかにはならないのかな、、

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/27(土) 11:41:29 

    >>3
    同僚が子供に毎日飲ませてたら風邪ひかなくなったって言ってた。それまで風邪とまではいかないけど鼻水ズルズルとか細かいのはあったけどなくなったんだと。お金かかるけど健康には変えれないし体調不良になったら仕事休まないといけないこと考えたら飲ませてるって。大人への効き目はわからないけど体の小さい子供に効果あり。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/27(土) 11:51:03 

    >>24
    青い部分のねぎのヌルヌルのとこが風邪予防にいいらしい

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2024/01/27(土) 12:21:05 

    >>246
    昔は内科や整形外科で扱ってたけど、最近は美容目的で使われることが多くて皮膚科とかで扱ってることが多い。
    注射打ってアンプルが入った時鼻にニンニクの臭い感じるやつ。
    アンプル名はアリナミン

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/27(土) 12:49:21 

    >>1
    首と足首は冷やさない

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/27(土) 13:50:31 

    >>250
    胃腸風邪は風邪の菌の種類じゃないかな?
    例えばノロウイルスとか

    絶対じゃないけど胃酸でも生存出来るウィルスはかなり稀じゃない?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/27(土) 14:56:35 

    引きこもる

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/27(土) 17:20:36 

    加湿器で湿度をキープ
    7時間以上寝る
    湯船に浸かる
    ビタミンCを飲む
    重曹うがい

    私はこれで風邪引かない
    インフルも15年以上かかってない

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/27(土) 17:24:55 

    >>3
    乳酸菌飲料は砂糖も入ってるしカロリーもあるから整腸剤が良いよ
    私はビオスリー飲みはじめて調子良い
    乳酸菌、酪酸菌、糖化菌が入ってる

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/27(土) 18:58:40 

    あんまり綺麗にしすぎても風邪引いてしまう気がするから、汚くなる。

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/27(土) 19:33:52 

    >>84
    昨日大荷物と子供抱っこしてしゃがんだら、背中と首めてなかなか治らなくて苦しんでたんだけど、葛根湯飲んだら少し和らいだような気がする!
    いいこと教えてくれてありがとう!
    これから葛根湯常備します!

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/27(土) 23:44:30 

    >>253
    ありがとうございます!
    調べてみます。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/27(土) 23:46:15 

    >>255
    嘔吐恐怖症なので、胃腸炎とかを防ぎたくて💦
    でもきっとどの感染症にも、水分大事ですよね。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/28(日) 08:28:00 

    >>239
    ペットボトル、あらかじめイソジンを薄めて持ち歩くかんじですか?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/28(日) 10:32:24 

    >>263
    イソジンを薄めたのを持って行ってます!
    医療関係の仕事をしてるので、サッといつでもうがいできるようにしてるらしいです^ ^

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/28(日) 14:35:08 

    >>207
    そうそう。
    うがい薬とか買わなくても水道水と
    同等らしいよ、効果

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/29(月) 08:23:45 

    >>237
    いつも割引の案内きたらストックしてます!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/10(土) 23:05:25 

    >>110
    私、こないだ家族がコロナ陽性になった日から葛根湯飲み続けてたら、抗原検査陽性にはなったけど、熱も37度が半日でただけであとは筋肉痛?みたいなダルさ2~3日で、他症状なし。そのまま療養期間明けしたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード