ガールズちゃんねる

お金にシビアな人

66コメント2024/02/03(土) 01:03

  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 23:31:42 

    毎月の家計簿やお金の管理、どのくらい細かくやっていますか?

    +8

    -0

  • 2. 匿名 2024/01/25(木) 23:32:24 

    家計簿って意味あるの?
    けっきょくお金無くなる訳だし

    +53

    -21

  • 3. 匿名 2024/01/25(木) 23:32:59 

    お金にシビアな人

    +11

    -6

  • 4. 匿名 2024/01/25(木) 23:33:00 

    お金にシビアな人

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/25(木) 23:33:17 

    >>2
    自分が何にどれくらい金使ってるか把握して削れる範囲で削る計画を立てるのに使えると思う

    +53

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/25(木) 23:33:35 

    お金にシビアな人

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/25(木) 23:33:50 

    お金にシビアな人

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/25(木) 23:34:13 

    シビアなら人に奢ることなんて一生なさそう。

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/25(木) 23:34:49 

    >>5
    でも、それを永遠とやっていくの?

    +0

    -5

  • 10. 匿名 2024/01/25(木) 23:35:14 

    >>2
    お金の使い方が下手くそな人の意識改革には効果的。もちろん、何かを変えたいと思った人限定で。

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/25(木) 23:36:14 

    >>2
    ちゃんと見返して分析できる人は意味あると思うけど私は書いて満足で反省とかしないから意味なかったw

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/25(木) 23:36:20 

    >>2
    私は家計簿より、お給料日前に「今月買う物リスト」を作るのが合ってた
    毎月続けてたら「毎月買う消耗品」「隔月で買う消耗品」が分かれてきて、ほとんどの消耗品が1〜2ヶ月のサイクルで管理できるようになった
    そしたら家計簿つけなくても大体お金の管理ができるようになった

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/25(木) 23:36:38 

    こいつらに金を払わせないと気が済まない
    お金にシビアな人

    +0

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/25(木) 23:36:40 

    看護師で年収高いけど誰からも食料の支援なしで夫婦2人月の食費15,000円。鶏胸肉は多いけど豚肉も食べる、野菜もお米も食べる。

    +9

    -7

  • 15. 匿名 2024/01/25(木) 23:37:07 

    >>2
    何にどのくらい使ってるんだろうって月にまとめて数字で見るとゾクゾクするよ
    ここもうちょっと切り詰めれるかも、とか、目標立てたけど今月達成出来なかったとか考えるの楽しい

    ケチな訳でもないけど趣味みたいに何年も書いてる

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/25(木) 23:37:25 

    先取り貯金と投資に回してあとは使ってる。
    食費と日用品は予算決めてるから、収まるようにしてる。
    どうしても外食続いたり急な出費は予備費で対応。

    仕事が経理だから家でも同じようなことしてるなって思ってる

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/25(木) 23:37:49 

    産前は家計簿つけて銀行証券口座の評価額までExcelで管理してた。夫の分も
    産後は家計簿やめて純資産だけ把握するようにしてる

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/25(木) 23:38:33 

    お金にシビアな人

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/25(木) 23:39:08 

    >>3
    金髪にしたらお金には困らなくなったらしい。

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/25(木) 23:39:12 

    >>9

    老後にお金がない人生だけは嫌なのよ
    毎日モーニング行けるおばあちゃんになりたいの

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/25(木) 23:39:40 

    >>14
    すごい
    どんなメニューなんですか
    一例よければ教えてください

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/25(木) 23:39:53 

    食費とか日用品とか底値で買ったり切り詰めてる。
    けど決めてるのは、趣味と人のために使うお金は惜しまないこと。
    特に人のために使うお金をケチるのは大人としてみっともないから。

    +34

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/25(木) 23:41:36 

    >>19
    でもさ、白髪になったら金髪にしちゃった方が白髪染にかからないもんね

    まだら白髪じゃなければ金髪にしよ

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/25(木) 23:41:47 

    シビアとケチの境界線ってあるよね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/25(木) 23:43:49 

    >>9
    まあ日記みたいなもんじゃないかな
    後で見返してこの頃これに金使ってたのかー、もっと貯金しとけばよかったなぁ、この頃は○○ってもっと安かったよなあと振り返るのも一興

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/25(木) 23:44:58 

    >>2
    まあそうだけど、何に使ったか分からないうちに財布空っぽだとレシート見て納得する
    なので記録あるのは安心なんだと思う。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/25(木) 23:45:59 

    50代にして住宅ローン始まるからこれから超シビアに生きるわ

    これまでザルだったけど

    服も在宅だから買わないし、週3で夜はパスタにする

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/25(木) 23:48:57 

    やってない。本当にズボラで反省してる

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/25(木) 23:49:52 

    >>14
    子供いなければ結構どうにでもなりそう。
    生活にイレギュラーが少ないと計画的に買い物や消費がし易いよね。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/25(木) 23:51:40 

    シビアというか、去年いい車買ってしまったらなんか怖くなって、無駄なお金は絶対に使わない!切り詰め切り詰め!って意識したら5万くらい毎月浮くようになった

    本気になると出来るものだ

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/25(木) 23:52:11 

    >>1
    ほぼ毎日やってるよー
    自分で作ったExcelで項目ごとに分けて、支出、収入、残高がすぐ分かるようにしてる。
    支出予定額や総資産のバランス、国債や株、金利一覧もまとめて見直してる。

    ある時目覚めてお金の勉強して以来、もう6年は続けてるかな。
    おかげで収入少ないけどお金は貯まってる。数字で増えるのを確認できると楽しいよ!

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/25(木) 23:52:57 

    ケチって言われるけど、倹約家なんです!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/25(木) 23:56:12 

    🙋‍♀️

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/25(木) 23:56:20 

    家計簿書いてる時が1番生きてる!!って感じがして好き

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/25(木) 23:59:04 

    少額だけど借金してた旦那。
    パニックになって義母に伝えて色々その時は親身になって聞いてくれたけど、その後に影では「◯◯ちゃんはお金に対して潔癖だからね…」とまわりにいっていた。

    借金て普通のことなの??私がおかしいの?と頭の中がぐるぐるわけがわからなくなった。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 00:07:02 

    >>35
    息子のこと庇いたいんじゃない?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 00:09:19 

    >>13
    立花さんって何者?ってくらい今は手当り次第だよね
    松本人志と大津あやかさんばっかり叩いて

    松本人志はYouTube再生回数まわす為だろうけど
    大津さんを叩くのはお金管理されたから?

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 00:13:05 

    >>22
    でもさ、よく街頭インタビューとかで旦那さんが後輩に飲み会などでおごってあげてそれが○○円だった、その分払うなら家計に入れてほしい的な不満をもつ奥さんの話を聞くよ
    でもおごらないとケチなんだよね
    どうすりゃいいんだろうね
    私は主婦じゃない独身だけれども

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 00:16:04 

    >>9
    そういえば、とりあえずで付けてみたら意外と無駄遣いしてたからこれはやめようって見直したことはある。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 00:17:55 

    >>1 1円単位まできっちり書いてる。
    いくら使ったかレシートがないとマジで発狂!
    コナンみたいに推理が始まり、思い出したら超スッキリ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 00:28:36 

    >>3
    待受にしたら、お金集まってきそう。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 00:32:06 

    >>35
    私は旦那の借金200万自分の口座下ろして返済してやったのに、義母から残高あといくらある?

    言わないし、あっても貸さない!言ったら親戚にケチ、情のない嫁扱いだよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 00:32:26 

    >>38
    頻度と額にもよるんじゃない?
    部下にいい顔したいから気が大きくなっちゃう人もいるだろうし
    中間管理職の世代は厳しいよね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 00:33:21 

    >>42
    義母怖いね
    完全に当てにしてるじゃん

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 00:37:09 

    前は、予算内で生活してナンボ。
    先取り貯金 命っぐらいに節約
    そして貯金残高見てはニマニマでした

    鬱後は緩くなりましたが、
    基本的に貧乏臭い人なので
    ご褒美の爆買い☆すると
    ストイックにモヤシの登板回数が上がりますw

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 00:38:45 

    お金使ったらアプリに入力はするけど見返す目的じゃなくて、今月あと幾ら残ってるかを把握するだけのもの…

    本当はそこでここに使いすぎだからもう少し節約をとか出来ればいいんだけど、マイナスにならなければいっかなってかんじ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 05:39:39 

    >>14
    収入高いからふるさと納税の返礼品でまかなってる?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 06:19:52 

    >>2
    日記と同じ。
    いつ誰とどこのお店に行ったのか、分かるよ。
    香典の支払いを見て「○○さんの命日は4月3日だね」とか。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 06:36:37 

    >>11
    私も。一円単位で完璧に付けてたけどただの日記状態だった。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 06:38:34 

    >>7
    シルビア…ってことw?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 07:21:36 

    >>35
    借金の規模による
    定収入があって短期で返せるなら騒ぐほどのことでもない

    +1

    -5

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 07:28:01 

    >>31
    アプリは自動で仕分けしてくれて時間節約できるよw

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 07:32:50 

    >>9
    金持ちマウント乙

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 07:40:28 

    >>2
    家計管理ができてない人が、管理できるようになるためには必要(何にいくら使ってるか把握のため)
    既に管理できてる人に必要は感じないけど、もう趣味って感じでやってる人も多いよね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 07:50:29 

    >>2
    体重計ダイエットみたいなもので、
    頻繁だったり、
    決まった時間に「計測」する事で、
    無意識に意識改革になりますよね。

    家計簿もそれ、
    書いて行くだけで、
    お菓子をよく買ってるな、とかね、
    気がつくんよ。

    無意識に行動が変わる。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 07:56:14 

    >>2
    また節約がんばろって思える。
    出費が少なかったら、ちょっとご褒美に何か買うかーとかもできるし。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 07:59:08 

    >>52
    31さんはそういう一見して煩わしい、カットできそうな手間も楽しくやってるタイプなのかもしれませんね。

    パソコンの前に座って、コーヒー飲みながらカタカタ文字を打って画面眺めてって言うのがリフレッシュの時間になってる人も居るだろうし
    手間をカットしたい人とそうでない人がいるから、各々好きなやり方でやるのがベストだと思います。
    だからwは不要かと。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 08:04:46 

    >>8
    主のトピ分によると家計管理をどれだけシビアにやるかって書いてるし、財布の紐がきついのとは別なのかなと思ったけれど。私は後輩がいるとついつい奢ってしまうけど、家計管理はちゃんとしてるよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 08:39:51 

    >>51
    金額云々よりも、借りグセがあること自体が怖いんですよ。
    消費者金融って、そんな手軽に手を出してはいけないと思ってる。
    気づいたときには借金地獄になりかねないんですよ、そういう人は。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 08:55:32 

    基本的にクレカ支払いにして明細がすぐに確認できるようにしてます

    大体の支出をいつでも確認できるように家計簿アプリにすぐに入力して、月末にエクセルに書き写してます

    夫婦二人暮らしでお小遣いはそれぞれ10万あとは家計に入れてボーナスなしで毎月15万くらいずつ貯まってます

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 10:17:37 

    >>2
    収支1円まで合わせるとか細かくなくていいのよ
    自分がどのくらいあれば生活できるか把握しておけば、やみくもに貯金しなくていいし、逆にお金使いまくることもなくなる
    それに毎月支払わなくても年一回くる不定期な出費とかあるでしょ
    家計簿長くつけてると、そろそろ〇〇の支払い来るなと把握できて慌てない

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 10:58:01 

    >>51
    その思考が既に怖い…
    すぐに返せるからと、消費者金融に行く前に
    金銭感覚まともなら、自分の保険から借り入れするとか他に手を色々考えてする物なんですよ。
    収入あるしすぐにかえせるから消費者金融で借りちゃえ〜って思考にならない人は世の中にたくさんいます。
    そちら側からすると、その思考が既に恐ろしくてたまらないし信じられない。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 11:49:37 

    >>2
    毎年、真面目に家計簿つけているんだけど、一年間に使う総額って、結局どの年もそんなには変わらないから、節約という点ではほとんど意味がないかも。

    その上で、贈り物や頂き物の記録ができるし、計画的に物を購入する癖がついたので、メリットもあると思います。

    無料の家計管理アプリもすごく良いですよ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 12:04:43 

    >>35
    本当、理由にもよると思います。

    私、地方の商店街で生まれ育っていまして、だいぶまともな人(いや、むしろ立派な人)でも、商売上の理由でどうしても銀行から借りられなくて、ちょっと良くないところからお金を借りちゃったりとか、そういう話はたまに聞いたことがありました。

    しかし、100%自分の遊び目的だったら、あり得ないと思います。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/03(土) 01:01:34 

    >>21
    2kgの鶏むね肉を2袋買ってきて200gずつカットして冷凍。ホットクックで鶏ハム。
    あとはミキサーで自分で胸肉を挽肉にしてしまう。
    安く買った豚肉200gとその挽肉混ぜてハンバーグ、餃子、シウマイ。
    今の時期は豚汁おすすめです!安く根菜類ゲットしてたくさんのこんにゃくと豚肉で作れば豚汁とご飯だけなのに栄養満点、お腹いっぱい!
    まだまだ聞いてください!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/03(土) 01:03:09 

    >>47
    ふるさと納税はしてないです。気にはなってます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード