ガールズちゃんねる

高校中退した方

137コメント2024/02/24(土) 22:51

  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 20:11:44 

    私も高校を中退しました。
    経歴なんですが、
    全日制の高校を一年で退学して、1年間引きこもり
    17歳で通信制高校に入学し20歳になる年の9月になんとか卒業しました。

    携帯販売スタッフ2年(契約社員
    不動産営業職5年(正社員 残業代が全く出ないブラック企業に勤めながら宅建を取得してから転職エージェントを使い、
    現在は働きやすい企業になんとか転職できました。
    私自身、軌道修正にかなり時間を要しました。
    同じような経験された方の現在などを気になりましたので投稿させていただきました。
    よろしくお願いいたします。

    ※誹謗中傷なとはご遠慮いただけますと幸いです。
    高校中退した方

    +101

    -9

  • 2. 匿名 2024/01/25(木) 20:12:19 

    >>1
    2回中退しました😄

    +43

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/25(木) 20:12:20 

    >>1
    えっ主さんすごい!!努力家ですね

    +238

    -6

  • 4. 匿名 2024/01/25(木) 20:12:50 

    語っちゃいなー

    +8

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/25(木) 20:12:55 

    そんなやつおらんやろ
    今は大卒が当たり前だよ

    +3

    -71

  • 6. 匿名 2024/01/25(木) 20:13:18 

    うつ病で入退院繰り返してたので、中退しました

    +59

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/25(木) 20:13:21 

    高一不登校、やめて
    ンマ、色々あって大学行って就職して
    今27歳で年収500万

    +69

    -25

  • 8. 匿名 2024/01/25(木) 20:13:30 

    高校中退でも専門学校行けば良いしね
    別にこの世の終わりじゃない

    +85

    -7

  • 9. 匿名 2024/01/25(木) 20:13:36 

    宅建取得とかすごく頑張った

    +95

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/25(木) 20:13:40 

    >>1
    よく頑張りましたね!

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/25(木) 20:13:42 

    >>2
    >>1
    2回中退して携帯会社で1年契約社員、その後10年不動産営業職をしてます😄

    +40

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/25(木) 20:14:15 

    起立性調節障害がひどくて通えなくなって中退した。
    通信に編入したよ。

    +64

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/25(木) 20:14:20 

    >>1
    すごい!
    コミュニケーションとか上手なんだろうなぁ。

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/25(木) 20:14:29 

    私も中退して、2年くらい家にいたけど仕事を探していたら、友人が働いている会社を紹介されて8年くらい働いて、転職したけどくだらない事を言う人ばっかで適応障害になって転職。今の会社が働きやすくて1番好きかなぁ

    +38

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/25(木) 20:14:52 

    3年の卒業目前で中退、でも内定先の企業のご好意でそのまま入社しました。正社員として働き資格とって、他県へ転勤。そこで本社採用で大卒の旦那と知り合い結婚。

    +74

    -6

  • 16. 匿名 2024/01/25(木) 20:14:54 

    >>1
    この時の米倉涼子って35歳くらいなの?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/25(木) 20:15:03 

    >>1
    よく頑張った。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/25(木) 20:15:35 

    偏差値70以上の進学校を中退された方おられますか?
    その後どういう進路を取られたか、お伺いしたいです。

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/25(木) 20:15:46 

    全日制高校半年で退学、翌年通信制高校に入学して3年間で卒業(周りより1歳年上)
    通信制高校に行きながらキャバ嬢、卒業する時も特に就職活動について言われなかったのでそのままキャバ嬢。
    22歳の時にお客さんの経営している会社(教育業界)にスカウトしてもらい初の正社員。
    4年間教育業界でマーケティングの勉強と経験を重ねて26歳の時に転職。
    今は広告業界でマーケティングコンサルタントの職に就いている。
    キャバ嬢として働いていた期間も無駄ではなかった、むしろ人生プラスになった。と、思ってるよ。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/25(木) 20:16:01 

    高校中退の中卒です。
    大手不動産会社にダメ元で履歴書出したら合格。それで正社員してます。
    営業成績まあまあで部下は大卒。春にまた出世予定。

    +68

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/25(木) 20:16:05 

    高校中退でも
    医療系の専門とかITの専門行けば
    大卒より稼げるし
    何の問題もない

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/25(木) 20:16:39 

    自主退学させられて通信行きました
    友達と一緒だったから普通に楽しかった!

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/25(木) 20:16:44 

    病気になって学校通えなくなって中退したよ
    私立で学費が高かったのと、当時は留年したら卒業しても意味がなかったし、保健室登校なんてのもなかったし、やめるしかなかった
    病気が良くなったのが5年後ぐらいだけどバイトすらなかなか決まらなくてしんどかったなぁ

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/25(木) 20:17:14 

    正社員になりたくない

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/25(木) 20:17:51 

    子どものときから学校の先生になりたかったけど、高校が合わずに病んで1年で退学
    →高卒認定をとる
    →25までは仕事が全く続かず、引きこもる
    →25歳で通信大学に入って、月5万くらいのバイトだけど4年間続けられるようになる
    →教員採用試験受けて、教員になる

    自分に合う場所にいれば、トントン拍子に上手くいくこともあるんだと思う。

    +63

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/25(木) 20:17:54 

    >>7
    まだ日本語不自由みたいだけど

    +54

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/25(木) 20:18:45 

    中退し、周りの同級生からは学歴マウントされたり辛かったです。皆けっこう良い大学へ行ったので。
    超有名メーカーの下請け工場でバイト、からの正社員登用。
    旦那は旧帝卒で私の後輩。二馬力なので経済的には豊かな生活してます。私を馬鹿にした同級生達は、就職失敗したり非正規独身だったり。何があるか分かりません。

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/25(木) 20:18:54 

    高二の時にいじめにあって学校にっていうか外に出るのが怖くなって辞めて在宅でできる仕事を探して初めたら完全在宅ワークじゃないからたまに外に出るようになったら学生じゃないって言うのもあるのかあの頃より恐怖心とか無くなったから通信制高校に通って卒業できた。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/25(木) 20:19:03 

    高校一年の夏で中退して、10月入学で定時制に入り直しました
    わりと実績のある定時制高校だったのか、3年半かかったものの(最低3年通わないといけないから、3月卒業にするために3年半通った)無事卒業し、塾とか行かずに国立大学に合格
    学部卒業後は修士まで行ってメーカーに就職しました
    辞めたときはもう普通の人生送れない…って思ってたけど、意外と一年遅れくらいで普通の人生送ってるかも

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/25(木) 20:19:08 

    高校中退→夜間
    卒業後は風俗とパパ活とラウンジで8年間過ごして今は2児の母です

    もうすぐ下の子が幼稚園なので看護の専門学校行きたいなって勉強中

    +26

    -7

  • 31. 匿名 2024/01/25(木) 20:20:28 

    >>7
    う、ンマ、コレ!

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/25(木) 20:20:53 

    >>26
    こういう嘘書き込みほんと増えたね。

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/25(木) 20:21:18 

    親の猛烈なすすめで地元の高校へ、馴染めず中退
    ショッピングセンターでバイトしたり5つくらい経験した
    旦那は出入り業者さんの知り合いで、国立理系大学卒のエリート

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/25(木) 20:21:59 

    >>32
    嘘なの?
    目的はなんだろう

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/25(木) 20:23:35 

    >>1
    中退して通信制通って卒業。
    専門学校入って資格取って働いてるよ。
    最初に通ってた高校で単位取れてたから留年せず、同級生と卒業時期は一緒だったよ

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/25(木) 20:24:48 

    アニメ好きの根暗なのに中学高校と明るい子のグループに入ってしまいキョロ充→疲れきって中退
    20で結婚、25で出産、40のパート主婦です
    子供には高卒だって嘘ついてます
    未だに高校の夢を見るくらいコンプレックス

    +33

    -7

  • 37. 匿名 2024/01/25(木) 20:25:13 

    >>26
    外国人増えたな〜って切なくなる

    +16

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/25(木) 20:26:01 

    >>32
    ほんとですよwwwちな、じゃぱぴwww

    +2

    -12

  • 39. 匿名 2024/01/25(木) 20:27:23 

    >>12
    いつ頃からいつまでありましたか?
    今、娘が小5で診断降りてるのですが
    長いと高校も怪しいと言われて
    結構戸惑ってます

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/25(木) 20:27:24 

    高校中退→通信編入してそのまま卒業
    パチ屋で1年働いてキャバ嬢10年やって今は販売やってる。
    全日制の高校も通信も楽しかったし青春できた

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/25(木) 20:28:11 

    私は高校1年で辞めて家追い出され、住み込みで食堂で働きながらお金貯めて17歳でトリマーの専門学校行きました。
    当時1年で卒業出来たので18歳から2年働き、独立して今もやってます(40代後半)。

    趣味サークルに入ってますが、医者や先生と呼ばれる方が多いので、お話ししてたらアホと思われてるんだろなぁって思ってますが、中卒でもなかなか楽しい人生送れてます✌️

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/25(木) 20:28:41 

    >>18
    勉強に病んでしまったパターンかな?
    70ほど高い偏差値じゃないけど、特進クラスに入って病んだ子はなんとか通信からFランかそれより少し上くらいの大学に進学した子なら知ってる。
    病みすぎて浪人もできないくらい疲れきってしまったらしい。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/25(木) 20:28:56 

    高2の11月から不登校、同学年より一年遅れで大学入学(大検でした!)で普通に就職しました。
    大学はサークルにも入らず、とにかく卒業することを第一目標に、人との関わりを避けながら過ごしてました笑
    人との関わりが今でも苦手だけど、そういう自分も受け入れつつあります。
    もし自分の子どもが「学校行きたくない!」って言ったら、行かなくてもいいよ!って言いたい。私は親にうんと怒られたから。怒る気持ちも今はわかるけど。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/25(木) 20:29:27 

    >>18
    中受で偏差値60超えなので高校受験なら70弱かな。同級生で不登校から通信制高校のN高から慶應SFCにAO入学とかならいました。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/25(木) 20:33:43 

    >>1
    通信が長引いた理由は何故ですか?

    息子が4月から通信制に行くので参考に教えて欲しいです。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/25(木) 20:34:35 

    >>18
    私自身ではないけど、定時制に通ってたから超進学校行ってたけど辞めちゃった子も何人かきてました
    高校卒業後は公務員になる子、有名難関大に行く子、もちろんFラン大や専門学校に行く子、定時制にも馴染めなくて辞めちゃう子もいたり、いろいろでしたね…

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/25(木) 20:35:14 

    ちゃんと卒業して大学を行ってるのになぜか一年に何年か中退や留年の夢を見る。
    まっサボったりしたのは確かだけど。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/25(木) 20:36:18 

    >>18
    息子。
    大学附属校でしたが、雰囲気が合わなかったみたい。高2で中退。高認を受け(1科目)、国立大へ。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/25(木) 20:36:40 

    接客業や営業出来るなんてすごいよ!私も中退だけどずーっと底辺で生きてる

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/25(木) 20:37:54 

    >>8
    専門学校は高卒か高認がないと入学できない
    高専なら入学できる

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/25(木) 20:38:41 

    >>8
    高校中退(中卒)では専門学校へはいけませんよ

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/25(木) 20:41:10 

    高校中退→短大→公務員です。
    中退している人には見えないと
    ともだちに言われます

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/25(木) 20:41:40 

    >>11
    私ととても似てますね!!
    働いてみたら、学歴の話になることほとんどないですし、お互い頑張りましょう🥺

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/25(木) 20:41:56 

    >>47
    すごくわかる笑
    やばい!テストなのに何の勉強もしてない…!これじゃ卒業できない!みたいな夢を未だに見る…
    ちなみにアラフォー

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/25(木) 20:42:52 

    >>1
    何だかいい話だ
    酒飲んでるから涙が出ちまった

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/25(木) 20:43:14 

    >>3
    10代の頃は死のうと本気で考えておりまして、
    そういっていただきとても嬉しいです🥺

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/25(木) 20:43:22 

    うちの子、高校一年で中退、通信制に編入するも、ひきこもり二年生。
    みなさんのお話を読んで、少し力が出ました(涙)

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/25(木) 20:44:01 

    >>10
    嬉しいお言葉ありがとうございます😭

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/25(木) 20:44:45 

    >>50
    別に高卒じゃなくても認定試験合格してそれから専門や大学行くパターンもあるよ。

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/25(木) 20:46:04 

    >>13
    人柄採用している。
    大企業に採用されました。10代の頃は死のうとばっか思ってたので、そう言ってもらえるととても嬉しいです🥺

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/25(木) 20:46:38 

    いろんな職転々としてる40代。長くて7年しか続かない。
    バツイチ子持ち
    何年か前に公認取ろうとしたけど数学だけ落ちてしまって再チャレンジしてない。結婚する前に定時制通えばよかった。
    皆さん中退してもしっかり道切り開いててすごいな。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/25(木) 20:47:53 

    >>7
    プラスした人、何の疑問も持たないから詐欺に遭いそう。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/25(木) 20:48:21 

    >>45
    私の場合は2年生の5月くらいで中退して、
    通信制高校に入学する時期がずれたのが主な原因ですね。後は中退した後に何かする元気が全く無かったのも原因です!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/25(木) 20:49:05 

    >>8
    専修学校のこと?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/25(木) 20:50:31 

    >>55
    お酒が捗る話だと、私も嬉しいです☺️
    コメントありがとうございます!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/25(木) 20:53:36 

    ワシは高校中退の中卒v中学もまともに行ってないわ。案の定、ろくでもない人生w

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/25(木) 20:55:26 

    鬱で高校中退
    療養しながら大検合格
    バイトしながら自分探し
    専門学校行って国家資格取る
    働きながら通信大学卒業
    院進も考えたけど仕事が楽しすぎて…
    →今ここ

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/25(木) 20:57:27 

    >>39
    小学校低学年から高校1年までありました。高校が一番辛かったです。リズミックという薬や漢方など試しましたが、あまり効果無く。。
    通信高校に行き、平日はスーパーで品出しのバイトをするようになって何故かめきめき改善しました。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/25(木) 21:01:04 

    >>38
    27歳大卒正社員年収500万が
    ちなじゃぱぴwwwで
    意思疎通ができると思ってるなんて
    色々すごいな

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2024/01/25(木) 21:03:29 

    中3の時に転校したけど、転入先でいじめられて不登校に。
    高校に進学はしたけど馴染めずに休学して結局中退。
    その後、大検合格して専門学校に行ったけど2年目で中退。
    フリーターを経てから正社員として小売業の店員として10年くらい働いた。
    在職中と退職後に通信制の短大と大学を卒業した。学歴コンプレックスを少しでも解消したくて。
    現在は兼業主婦。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/25(木) 21:04:26 

    >>18
    70まではないけど、進学校の特進クラスを2年で辞めた。
    その後は、高卒認定とって同級生と一年遅れで看護専門いって、少し働いてから看護大学に3年次編入して保健師とった。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/25(木) 21:07:09 

    高2で中退、その後はフリーターして出会った人と結婚→出産してパートで働いてるうちに高卒認定、簿記とって今は正社員で働いてます。次は宅建取りたいです!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/25(木) 21:09:12 

    >>70
    1です。
    通信の短大と大学卒業したの凄いです。
    私も興味ありまして、差し支えなければどこの通信行かれたか教えていただきたいです。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/25(木) 21:09:48 

    退学したら仕事もないのかなって思ってたけど頑張って軌道修正して主さんすごいね。
    これからも頑張って!

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/25(木) 21:11:10 

    >>72
    1です。
    簿記と高認取得凄いです!
    とても努力家ですね☺️

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/25(木) 21:12:12 

    >>59
    ちゃんと高認(高卒認定試験)って8には書いてあるよ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/25(木) 21:12:29 

    >>18
    偏差値72の高校2年の夏に中退→秋に高認試験合格→早稲田

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/25(木) 21:12:53 

    >>74
    1です。
    私もそう思ってて、10代の頃はずっと落ち込んでおりました。今は運良く人柄採用の会社に転職できました。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/25(木) 21:15:20 

    >>1
    通信をちゃんと卒業してるなんてすごい!
    私は1年の時に中退し、バイトしたり、紹介で寮のあるパチヤに勤めたり、仕事は困らず生きてきました。時代的に中退ありえない。って感じでもなく、正社員とかも募集あったし。今は子供旦那いて主婦してます。あえて自分から高校中退を人に言わないけど、別にやめた事の後悔とはない。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/25(木) 21:16:02 

    >>63
    なるほど!時期の問題なんですね。
    うちの息子は2年が出席日数たりなくて、2年やり直しです😅
    ご回答ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/25(木) 21:17:48 

    高3もうすぐ卒業ってこの時期に中退した息子にガックリきて力が出ない

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/25(木) 21:21:08 

    >>81
    高3だと一月辺りから休みだったかな?
    先生が嫌だったとかですかね?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/25(木) 21:23:08 

    パート先にいる高校中退のバカ女がそれを武勇伝みたいに語ってるのを冷めた目で見てる。
    ここにいる人達とは全く違う正真正銘のバカ女。

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/25(木) 21:24:30 

    >>1
    めっちゃ頑張ったね!
    誹謗中傷どころか努力家だなーって感心した

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/25(木) 21:25:21 

    >>79
    ありがとうございます☺️
    旦那さんとお子さんいて、お仕事もされてたのであれば、何も後悔することないと思います。

    高校・大学卒業してても上手いこといかない人も見てきました、結局本人次第だなって働き出して思いました!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/25(木) 21:28:01 

    摂食障害になって通えなくなった
    36歳の今、元気に生きてるよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/25(木) 21:29:21 

    >>15
    内定もらってたのに卒業前に中退した理由って何?
    そのまま入社できて良かったけども

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/25(木) 21:29:23 

    >>7
    500万←ゼロ!半角か全角で揃えて。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/25(木) 21:30:03 

    >>84
    ありがとうございます😭
    当時は未来に希望がなくて、頑張るまでエンジンが中々でませんでした。

    転職の面接でも、高校を中退した後から不動産職に就いたの時の感情を時系列で正直に説明したことが評価されて採用されました。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/25(木) 21:33:35 

    >>20
    普通に履歴書中卒のままで通ったんだ!
    すごいなー
    なにかピンとくるなにかが20さんにあったんだろうね!

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/25(木) 21:33:40 

    >>47
    テストの点が悪くて、次の学年に上がれない夢はみる

    クラスで1人どうしよう…と泣きそうになる
    途中で「夢だ」と気付き安心する

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/25(木) 21:34:17 

    親がおらず高校から親戚宅に住まわせてもらって高校通ってたけど、親戚の家に耐えられず中退→バイト掛け持ちで17で一人暮らし。

    真面目に働いていたらバイト先で社員にしてもらえた。でもその職場で理不尽な時が多々あり(18時間労働でも残業代なし。指摘したら中卒のくせに!と言われる等)不満に思っていたら、バイト先の常連さんがうちの職場においでと誘ってくれて転職。バイトで入って1年で店長にしてもらう→先輩にいじめられて退職。

    その後、派遣で働く→3年後正社員になり店長をさせてもらう。結局そこの職場の人の紹介で出会った人と結婚。今それなりに幸せですが
    みんなのように高卒認定取ったり勉強したりと本気で頑張らなかったことを今さらながら後悔しています。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/25(木) 21:37:48 

    >>73
    産業能率大学と短大です。
    まず短大出てから大学は三年に編入しました。
    スクーリングは土日祝が中心で、地方でも開催してくれました。
    だいぶ前の話なので、今は制度が変わってるかもしれません。
    スクーリングは社会人の方が沢山いたので楽しかったです。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/25(木) 21:38:18 

    >>19
    こういう話を聞くと結局のところ学力よりコミュ力がものをいうのかなって思う。
    どれだけ良い大学出ていても社会に出てポンコツぶりが露呈する人間だっているし。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/25(木) 21:39:18 

    高一半年で中退
    遊びたさが勝ちました

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/25(木) 21:41:02 

    >>2
    >>11
    すごい
    私からしたら、二回も辞めるなんて親不孝じゃん💦って思うけど
    結局ちゃんと仕事長く続いてて自分で稼いでるんだから立派なもんよ

    私なんてストレートで卒業したけど結局フリーター→ニートみたいな同棲→専業→底辺パート
    幼少期から自覚あり現在診断済みの発達障害・鬱でまともに出勤できずどこも半年以上長続きせずダラダラ
    こんなドクズよりぜんぜんまともな大人で素晴らしいよ

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/25(木) 21:41:20 

    >>89
    中退してからの一念発起が凄い!
    正直に話したことで人間性も評価されてるし、今となっては意味のある回り道だったのかもしれないね。
    中退しようという決心もなかなかできないから、1年ですっぱり辞めたのも潔いと思う。エンジンかかるまでの時間も心身に必要だったんだろうし。
    頑張り屋ですごいわ、ほんとに。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/25(木) 21:42:21 

    >>81
    辛かったですね。
    でも、単位がもったいないので、通信制に編入したり高卒認定試験受けたりしたらどうでしょう?
    まだ道は開けますよ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/25(木) 21:42:49 

    中3から不登校になり、高校受かっても通えず中退→引きこもりに。
    さすがにこのままだと良くないと思い、自分で探して高認を受けました。
    この時既に現役の年齢を過ぎていたのと、1人で大学受験レベルまで勉強出来る自信がなかったので、4年制大学を諦め医療系の専門学校に入学。
    新規校だったので社会人率高めでそこまで浮かなかったのが幸いし、無事卒業しました。
    私には若さくらいしか取り柄がないと学業と並行して婚活もしたので、運良く夫と出会い今は子育てしながら専業主婦しています。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/25(木) 21:44:27 

    >>69
    ちゃんとコピペw0全角w

    +2

    -6

  • 101. 匿名 2024/01/25(木) 21:45:01 

    >>93
    ご返信ありがとうございます。
    私も産業能率大学の通信を検討しておりました。
    お仕事しながらでも卒業できますでしょうか…?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/25(木) 21:45:07 

    >>34
    ネットの中だけでもマウント取りたいんだよ。
    ネットの中でもマウント取られまくったら解消にならないじゃん。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/25(木) 21:46:05 

    >>81
    結局は最終学歴or手に職が大事で、その後社会人として独り立ち出来るかどうかが重要だと思います。
    男の子なら1〜2浪はたまに気くし、まだ挽回できるのでは?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/25(木) 21:47:46 

    >>53
    よく似てるので私も驚きました☺️
    お互い頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/25(木) 21:51:22 

    >>101
    仕事しながら卒業した人がほとんどでしたので、大丈夫だと思います。
    スクーリングとレポートが肝なので、そのスケジュールのやりくりができるかどうかが重要ですね。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/25(木) 21:53:02 

    >>96
    2回目の高校は県立の定時制だったので自分でバイトしながら学費や生活費を払ってたので親は特に何も言いませんでした🙃
    でも1回目の私立は入学金、学費、制服代等全て払ってもらっていたのでそこは申し訳ないです。
    バイト時代は3年間2ヶ所で働いていたので学校生活より働くことが好きだと思って未練なく学校は辞めてしまいましたw

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/25(木) 21:55:52 

    高2で修学旅行行ってから中退して
    高3のみんなが卒業すると一緒の年に大検受けて合格して大学行った。
    私学だったから学費一年浮いて良かったでしょって親に言ったら怒られた笑

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/25(木) 21:58:25 

    >>81
    単位たくさんあるからあんまり問題ないよ。
    大学検定受けてしれっと来年にでも大学か専門いけばいいやん。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/25(木) 22:00:56 

    >>97
    ありがとうございます。
    逆に誤魔化そうとしたり、嘘をつこうと思うと
    詰まっちゃうと思いまして包み隠さず言いました笑

    資格も宅建 事務の職業訓練も4ヶ月行っててその時取ってたMOS 簿記2級も評価されました☺️

    97さんの言うとおりで、家庭環境があまり良くないのもあり、
    勉強する気が当時は湧かず、遊びに逃げてました。あのまま卒業してても、今みたいになってないと私も考えてて今となれば回り道しても良かったんだなって思いました。
    辛い経験をしたので、人にも優しくできるようになりましたし!

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/25(木) 22:03:12 

    >>105
    そうなんですね。
    仕事も落ち着いてきましたので、来年くらいに入学しようと思います!教えていただきありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/25(木) 22:03:44 

    姉が商業高校首席で卒業し公務員になって、私にも商業高校に行って姉のように公務員になれ、他の高校は金は出さないと親に言われました。行きたかった高校があったけれど許されず…中学卒業してから働いて一年後、定時制に通いました。
    が、授業内容が中学生並でつまらない・時間の無駄、自分で稼いだお金で学校行っているんだからとやめてしまいました。アホです。
    二十代半ばに取引先のお偉いさんに働きぶりを買われたらしく、派遣だけど是非うちに欲しいと社長に直談判され、満期まで働きその後も系列会社で長年勤めることができました。
    誰もが知っている大企業で派遣とはいえ働けるとは、想像もしてなかったです。

    明日休みでお酒飲んでいるので支離滅裂な文章ですみません💦

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/25(木) 22:19:33 

    >>19
    なぜ中退されてしまったのですか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/25(木) 22:58:19 

    >>106
    単に学校という仕組みや組織が苦手だったのかもね
    学校は社会の縮図とはいえ、狭すぎたんだろうな〜
    仕事が続いて社会に馴染めているなら結果オーライだね!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/25(木) 23:02:07 

    >>1
    高認取って専門学校卒業、不動産仲介会社の営業事務に就職したけど3年で辞めた後は派遣とかで転々。
    現在はまた転職活動してる。なかなか落ち着かないわ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/25(木) 23:15:13 

    >>56
    主さん本当にすごい
    私も中退後引きこもり、通信卒業してから正社員で働くまで主さんと一緒ですが
    正社員の職場で再びつまづき、今は短期の職を選んで働いたり働かなかったりです。
    10代の頃は本気で死にたかったし、今もあの頃程ではないですが死にたい気持ちを持ったままです。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/25(木) 23:16:35 

    >>115
    横です。
    書き忘れました

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/25(木) 23:18:53 

    >>94
    でも学歴は自分の看板というか、あって損は無いと実感します。転職活動するときも簡単じゃなかったですし、大卒以上でかなり難航したので…。
    コミュ力(人間力)と学歴が組み合わされば最強です。

    >>112
    今考えたらアホな話なんですが、私が入学した年から校則がかなり厳しくなり、先生と喧嘩して辞めるという武勇伝です。恥ずかしい。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/25(木) 23:34:30 

    なぁちゃんのことだね🥰

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/25(木) 23:39:09 

    >>1
    よう頑張りましたな!
    偉い!!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/25(木) 23:57:27 

    中退後ずっとフリーターしてたけど、看護学校入って看護師やってます

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/26(金) 00:23:33 

    高2で出席日数足りず中退
    そのあとはひたすら遊び18歳から夜職してそこで出会った人に出資してもらってサロンとかやったけど上手くいかず…
    借金抱えて闇金とかにも手を出して死ぬか生きるかの生活してたときに旦那に出会っていろいろ助けてもらい、今はエステサロン2店舗とネイルサロン、あとカフェを経営してるよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/26(金) 00:41:07 

    >>20
    職歴でしょ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/26(金) 01:44:20 

    遊びまくって高2で出席日数足りなくて留年→二度目の2年生の途中で退学。
    最初の高校が単位活かせるタイプの高校だったから次の4月に通信制へ3年生として編入、同時に運よく採用された大手金融関係でバイトしながら1年で卒業。
    卒業後は子供の頃からの夢を叶える専門学校へ。バイトでその夢関係の研究職をしてたけど最終的には事務系の資格取って派遣→大手の契約社員、正社員の夫と出会い結婚、専業主婦からのパート主婦してます。通信の時にやってた金融関係がその後の仕事にかなり有利に働いた。

    皆さん高卒認定や資格など努力してる方多くて尊敬します!
    私も夢の関係で専門学校に行ったけど、やっぱり大学憧れます。ここ見てたら今から勉強して大学行きたいなーと思ってしまった。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/26(金) 02:17:52 

    >>1
    すごい頑張ったんですね!

    今って通信制を筆頭に選択肢増えてて羨ましいですよね

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/26(金) 02:23:37 

    >>1
    かっことじ、が無いのは何故ですか?

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/26(金) 05:28:21 

    >>18
    フリーターです
    進学校行ってたことは知られたくない

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/26(金) 08:07:06 

    >>1
    高校中退したけどニートしてるしお小遣いも月12万もらってるしなんの後悔も無いよ!

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/26(金) 08:34:58 

    >>68
    体を動かすバイトがよかったのかな。

    品出しって部門にもよるけど、高いところには背伸びして手を伸ばして置くし、低いところはかがむ。さらにペットボトルなど重たいものもあれば、駄菓子や調味料など軽いけど細かい作業もあるから、全身運動!って感じがするわ。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/26(金) 08:45:37 

    過敏性腸症候群になって、何回もトイレに抜けないとダメだったんだけど担任に「病気を言い訳に授業を、サボるな」と言われたから辞めた
    親が抗議したけど、先生みんなこの考えだった
    親に「あんな動物園行かんでいい、落ち着いたら金出すから資格でも進学でも好きなことしな」って言われて救われた

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/26(金) 09:57:10 

    皆さん凄い
    私なんて高校時代いじめられ親に辞めさせてと懇願するも絶対駄目だと言われ、
    毎回泣きながら、引きづられながら通って学校ではずっと下向いてた

    結局卒業しても鬱治らず進学出来なかった
    さっさと通信高校に編入して心の安定優先すれば良かった

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/26(金) 10:29:41 

    >>6
    同じく

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/26(金) 12:42:30 

    >>18
    コメ主です。まとめてにはなりますが、コメントありがとうございます。
    それぞれの道を見つけて、ちゃんと自立されてる方が多く、我が子も希望になります。

    子育てに後悔しています。私がよかれとおもってやってにたことは、子育てじゃなくて管理だったのかな、、って。
    理解ある親のフリして、大学なんて行かなくていいと口では言いながら、「大学に行かない人生」を知らなくて、ニートになってしまったらと不安です。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/26(金) 13:06:40 

    高3の6月に中退。翌7月に全日制普通科高校に編入し、半年後に卒業できました。
    ただ転校しただけじゃんと思うかもしれませんが、引っ越しの都合で編入試験を受ける前に前籍校を退学しており、合格できなければ7月から中卒フリーターになるところだったのでドキドキしました。
    ただ、望まぬ転校だったので病んでしまい、受験は失敗してFランへ。就職活動もうまくいかず、大卒フリーターになりました。うまく巻き返せた人たちが羨ましいです。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/26(金) 15:54:23 

    >>68
    返信ありがとうございます!

    低学年から高一までって結構
    長かったですね。
    今は改善したようで良かったです。

    高校在学中も酷いと将来に
    だいぶ影響してしまいそうで
    今考えても無駄なのはわかっている
    のですが心配で😓💦
    体重も落ちてるし、無理に起きると
    頭痛と吐き気があり修学旅行とかも
    あるので少しでも良くなって欲しいです。


    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/26(金) 20:36:48 

    >>18
    父親の同僚の息子
    東大寺学園を中退→大検取って京大→中退して東大の哲学科へ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/26(金) 20:38:22 

    >>18
    弟の同級生が高校を中退し、レーサーになりたいと言って実家を出たらしいけど成功したという噂は聞かない。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/24(土) 22:51:36 

    >>25
    私も同じ経歴で、質問があります!
    来年教員採用試験を受けるのですが、面接で何を聞かれましたか?また具体的に何の教員をされていますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード