ガールズちゃんねる

優先席は「必要な人が来たら譲ればいい」のか…優先席に当たり前に座る人が見落としている重要な視点

789コメント2024/01/28(日) 23:18

  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 15:17:52 

    優先席は「必要な人が来たら譲ればいい」のか…優先席に当たり前に座る人が見落としている重要な視点 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    優先席は「必要な人が来たら譲ればいい」のか…優先席に当たり前に座る人が見落としている重要な視点 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    電車の優先席にさも当たり前に座る社会人は何を考えているのか。人材育成コンサルタントの松崎久純さんは「優先席に座る健常者には、『必要な人が来たら譲ればいい』と述べる人たちが多いようだ。私には、この考えはあまりに無神経に思える」という――。30代会社員の方からのご相談です――地下鉄に乗ると、同僚が何ら躊躇もせず優先席に座りました。そのことを注意したら「何がいけないんだ」と言うので、そのモラルの低さに呆れ、信頼できなくなりました。日本は、いつからこんなふうになってしまったのでしょうか。


    ■健常者が優先席に座ることを正当化する現状

    実際のところ、これは今にはじまったことではなく、昔から目にする姿ですが、ここ10年ほどは特に、そんな行為も間違ってはいないと、(主にネット上で)理屈をこねる人たちが多いように見えます。

    ■「必要な人が来たら譲ればいい」でよいのか

    本当に必要としている人が、優先席が空いていない様子を見て、その席を諦めてしまうかもしれないとは考えられないのでしょうか。
    譲ってほしければ言えばいい? なぜ彼らが健常者に頼まなくてはならないのでしょうか。
    優先席に座る健常者は、優先席にそんな誰かが座っていたら、高齢者は近寄って来にくいと想像できないか、そのことを気にしていないのです。

    ■席を譲ってとは頼みにくいもの

    たとえば妊婦さんが1駅か2駅だけ乗るのに、「席を譲っていただけますか」とは頼みにくいだろうと想像できれば、振る舞い方は変わるはずです。

    ■優先席はあくまでも「優先」席?

    「優先席はあくまでも『優先』席なので、その場に優先されるべき人がいなければ自分が座ってもおかしくない」などと理屈をこねるのは、単純に程度が低いのです。

    ■ジェントルな対応

    たとえば、ジェントルな人であれば、電車の中で人に席を譲ったら、その後には譲った相手から見えないところまで場所を移動するものです。

    席を譲った相手の目の前に立っていたら、譲られた人がずっと恐縮していないといけないからです。

    電車の優先席でも同じように、本当に必要な人の気持ちになって考えてみましょう。

    駅のホームで荷物を抱えてベビーカーを押している自分が、列車が入って来たときに、優先席が健常者で埋まっている様子を見たらどう感じるだろうか。一度想像してみてください。

    +121

    -457

  • 2. 匿名 2024/01/25(木) 15:18:41 

    優先席で寝たふりする人がたまにいる

    +860

    -23

  • 3. 匿名 2024/01/25(木) 15:18:51 

    じいさんと婆さんは優先座席の前に行って席を譲って欲しいアピールしろと思ってしまう性格の悪い女です

    +747

    -164

  • 4. 匿名 2024/01/25(木) 15:18:53 

    「優先」席ですよね

    +668

    -43

  • 5. 匿名 2024/01/25(木) 15:18:58 

    座りな

    +101

    -21

  • 6. 匿名 2024/01/25(木) 15:19:20 

    もう優先席は座らないってしたら?面倒くさい。

    +790

    -25

  • 7. 匿名 2024/01/25(木) 15:19:22 

    私はそういう考え
    優先すべき対象がいないなら座る

    +1583

    -145

  • 8. 匿名 2024/01/25(木) 15:19:35 

    それなら最初から体が不自由な人以外禁止すればいいのに

    +765

    -17

  • 9. 匿名 2024/01/25(木) 15:19:37 

    妊婦だった時優先席に座ってたおばさまが譲ってくれたんだが私に声かけに立った瞬間にサラリーマンおじさんが座ってそこに居たおじさん以外の全員の空気が凍ったのが分かった。

    +595

    -9

  • 10. 匿名 2024/01/25(木) 15:20:15 

    つまり、満員電車の時は優先席の前に立ってればいいのね
    少しでも混雑が緩和されればと思ってそういう時座ってたけど

    +351

    -37

  • 11. 匿名 2024/01/25(木) 15:20:30 

    私は極力誰とも喋りたくないから優先席は座らないようにしてる

    +205

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/25(木) 15:20:33 

    それなら専用席にしろと提案でもしたら

    +430

    -12

  • 13. 匿名 2024/01/25(木) 15:20:44 

    日本では昔からそうじゃない?
    いつから座ったらダメが常識なの?

    +431

    -27

  • 14. 匿名 2024/01/25(木) 15:20:57 

    日本人平気で優先座席座るし譲らないし。
    海外だとあり得ないわ。本当に日本だけ。

    +36

    -90

  • 15. 匿名 2024/01/25(木) 15:21:03 

    >>9
    横どったおじさん恥ずかしすぎるね

    気付いて席返してくれた?

    +442

    -5

  • 16. 匿名 2024/01/25(木) 15:21:33 

    常日頃からコルセット巻いてるヘルニア持ちで本当は優先座席に座りたいけど
    文句言われそうで敬遠してるわ

    +178

    -9

  • 17. 匿名 2024/01/25(木) 15:21:36 

    くっそ面倒臭い物言いで反吐が出る
    専用席じゃなくて優先席だって知りつつ、他人に座るな&ジェントル(笑)を強要してくるところが腹立つ

    +374

    -48

  • 18. 匿名 2024/01/25(木) 15:21:57 

    相手が優先すべき人かどうかなんてわからないから、私は自分が優先席に座ってて、優先席埋まってて、自分のいる優先席ゾーンに人が立ち始めたら立って移動してる
    一席でも空いてるならそこに座れば良いしまだ譲らなくて良いかなと思う&埋まったら目の前の人がどんな人だろうと譲る

    +121

    -8

  • 19. 匿名 2024/01/25(木) 15:22:05 

    >>3
    意思は欲しいかも。

    +112

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/25(木) 15:22:05 

    たとえば、ジェントルな人であれば、電車の中で人に席を譲ったら、その後には譲った相手から見えないところまで場所を移動するものです。
    席を譲った相手の目の前に立っていたら、譲られた人がずっと恐縮していないといけないからです。

    きしょ

    +316

    -54

  • 21. 匿名 2024/01/25(木) 15:22:05 

    立つのはしんどいし座りたいのは皆一緒
    普通そうに見えて座っている人も体調悪いんかもしれないやん
    吐き気がするわとかめまいがするわみたいなのって、見た目じゃわからん

    +373

    -17

  • 22. 匿名 2024/01/25(木) 15:22:13 

    ギュウギュウの車内で優先席空けるくらいなら、誰か座って広くした方がいいと思う時がある。

    +403

    -6

  • 23. 匿名 2024/01/25(木) 15:22:24 

    たまたま乗ったバスで優先座席にみんな座らないもんだから、狭いのなんのって…
    もうちょっと臨機応変にできないもんかね

    +338

    -7

  • 24. 匿名 2024/01/25(木) 15:22:27 

    >>1
    椅子を暖めてあげてる人もいるし、たまに膝の上に座ってって人もいる

    +6

    -26

  • 25. 匿名 2024/01/25(木) 15:22:43 

    >>1
    韓国に感化されたんか?
    日本では子どもの頃から困ってる人がいたら譲りましょうって教えられてるよ?

    +47

    -27

  • 26. 匿名 2024/01/25(木) 15:22:44 

    座ってる人が譲ってくれるかどうかって路線の民度によるんじゃないの?
    私、山手線で通勤してたけど妊娠中譲ってもらえなかった・座れなかったなんて日は数えるほどしかなかったし、他に怪我してる人がいる時も皆譲ってた
    でも声はそんなに出さずに当事者にだけわかる感じのジェスチャー(掌を上に向けてどうぞと座席を差しながら立つ)から経験してない人は知らないってだけだと思う

    +65

    -12

  • 27. 匿名 2024/01/25(木) 15:23:15 

    生理とかあるからパット見じゃわかんないじゃん

    +112

    -7

  • 28. 匿名 2024/01/25(木) 15:23:21 

    >ジェントルな人であれば、電車の中で人に席を譲ったら、その後には譲った相手から見えないところまで場所を移動するものです。
    >席を譲った相手の目の前に立っていたら、譲られた人がずっと恐縮していないといけないからです。

    めんどくさすぎる
    なぜそこまでしてあげなきゃならないのか

    +219

    -30

  • 29. 匿名 2024/01/25(木) 15:23:41 

    優先席であって専用席ではないから座るけどな。
    息子は優先席は優先されるべき対象じゃなければ座るべきではないという考え方だから健常者が座ることに否定的。親子でも考え方分かれる。

    +142

    -24

  • 30. 匿名 2024/01/25(木) 15:23:43 

    「優先席」は「専用席」ではないので、健康な人が座っても支障がないとの考え方もあります。「指定席」のように別途料金が発生しないため、正規の運賃を払っている限り優先席に座っても問題ないともいえるでしょう。むしろ、優先席からの立ち退きを無理強いすると「強要罪」(刑法第223条)になる恐れがでてきます。

    優先席に座っている人に譲ってほしいと頼むときや、第三者が声掛けするときは十分注意しましょう。

    +82

    -6

  • 31. 匿名 2024/01/25(木) 15:23:46 

    こういうのがめんどくさいから普通席でも座りたくない

    +35

    -5

  • 32. 匿名 2024/01/25(木) 15:23:55 

    >>1
    なんで最後ベビーカーなんだい?

    +90

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/25(木) 15:23:58 

    なら座っていい人にステッカーでも出してくれ
    私は空いてたら座るよ
    立ってたら揺れたときよろけるし

    +102

    -12

  • 34. 匿名 2024/01/25(木) 15:24:23 

    >>1
    怪我人や病人は置いといて、朝から晩まで働いたクタクタのサラリーマンとお出かけ中のおじいちゃん、おばあちゃんだったら、リーマンの方に譲りたいかも

    +266

    -38

  • 35. 匿名 2024/01/25(木) 15:24:35 

    だったら老人や該当する人は真っ先に優先席に座れって言いたくなるんだけどどうなんだろう?
    先に座ってくれたらそこから横取りしようなんて人はいないと思うよ

    +30

    -17

  • 36. 匿名 2024/01/25(木) 15:24:36 

    >>7
    同じく。その代わり、前に乗って来た人には気を配る(妊婦さんかどうかとか、高齢者かどうか等)よ。

    +174

    -24

  • 37. 匿名 2024/01/25(木) 15:24:50 

    >>3
    ほんと性格悪い。

    +108

    -90

  • 38. 匿名 2024/01/25(木) 15:25:24 

    専用席ではないのだから譲る意識を持って座る分にはいいのでは?
    満員なのに優先席を空席にして前にズラズラと立ってるのバカらしい
    どうせ満員過ぎて必要な人でも意思を示さないと優先席まで移動すら出来ないのに

    +160

    -6

  • 39. 匿名 2024/01/25(木) 15:25:32 

    >>29
    息子さんは駐車場の車椅子スペースみたいに思ってるのかな

    +7

    -20

  • 40. 匿名 2024/01/25(木) 15:25:42 

    優先座席に限らず人が多かったら座らんわ
    なんか譲る譲らないの空気読み合戦が苦手

    +12

    -6

  • 41. 匿名 2024/01/25(木) 15:25:47 

    じゃあ専用席にしろよややこしい
    それに優先席が空いてるのにその前に立つ人がいる方が個人的には嫌なんで座って欲しい

    +118

    -10

  • 42. 匿名 2024/01/25(木) 15:25:58 

    >>2
    いるね
    ほぼ毎日見かける

    +101

    -6

  • 43. 匿名 2024/01/25(木) 15:26:01 

    生理通が重くてしんどいときそこしか空いてなくて座ったことあるけど、後からおばちゃん二人が座ってきて30分くらいずっとしゃべって盛り上がってたのは勘弁してほしいと思った。ああいう人たち、病院の待合室でも延々としゃべってるんだろうなぁ

    +18

    -19

  • 44. 匿名 2024/01/25(木) 15:26:18 

    >>1
    いや、電車もバスも揺れて危ないから必要な人がきたらゆずるでいいし、健常者も座った方が良い
    譲られた人が見えなくなるとこまで移動!?バスなら無理じゃん
    何でそこまで気を使う必要あるのかイミフ
    席譲って座ったお婆ちゃんが譲ってくれた人の荷物を自分の膝に乗せるとかドラマで見た事あるけど
    この記事の人自分の考え押し付けすぎでこわっ

    +167

    -17

  • 45. 匿名 2024/01/25(木) 15:26:57 

    >>14
    そもそも海外に優先席はなくない?近頃はできたの?

    +33

    -11

  • 46. 匿名 2024/01/25(木) 15:26:58 

    >>1
    なんで最後ベビーカー持ち出すの?
    また子持ち様とか言われるじゃん…

    +69

    -4

  • 47. 匿名 2024/01/25(木) 15:26:59 

    >>1の主張は分からないでもないけど、都心や地方都市の朝夕のラッシュ時だとそれが難しい時があるんじゃないかな

    そういう時間帯じゃなければ、優先席には座らないって人も多いと思うよ

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/25(木) 15:27:08 

    ジョージアの大使が優先席に座って炎上したけど、彼も程度が低いってことになるのか?

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/25(木) 15:27:27 

    自分が体調悪い時以外電車の優先席に座ったことがなかった
    車の優先駐車場と同じ感覚で空けておけばいいと思うな

    +14

    -6

  • 50. 匿名 2024/01/25(木) 15:27:27 

    >>1
    日本には、列車内で女性が目の前に立ったら席を譲るという習慣がないだけでなく

    こういうのも普通に差別的な考えだと思うんだけど
    こういう人の考え方ってそもそも根本に女や老人、子供、障碍者は弱者で自分は健常者で上という考えがあるよね
    だから障碍者や老人は気が弱くて席を譲ってくださいなんて自分で自分の意見いうことなんてできないはずというなめ腐った思考回路になるんだと思う

    +27

    -20

  • 51. 匿名 2024/01/25(木) 15:27:32 

    30代会社員の方からのご相談です――地下鉄に乗ると、同僚が何ら躊躇もせず優先席に座りました。そのことを注意したら「何がいけないんだ」と言うので、そのモラルの低さに呆れ、信頼できなくなりました。日本は、いつからこんなふうになってしまったのでしょうか。

    去年、優先席に座ってる人を盗撮してるアカウントが話題になってなかった?
    こういうタイプなのかしら。

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/25(木) 15:27:32 

    あまりに体調悪い時に優先席座ってたら、お婆さんにグダグダ言われて、渋々席譲ってぶっ倒れたことあるわ。グダグダ言う元気あんなら立ってろよ〜と今なら思う。

    +78

    -4

  • 53. 匿名 2024/01/25(木) 15:27:34 

    優先席は優先?専用?
    女性専用車両も優先?専用?
    ややこしや〜

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/25(木) 15:27:40 

    >>1
    優先席は座らないなぁ。一度座れたら多少ぼーっとしてても楽だから、はじめから普通席座るかつり革で待つよ。(もちろん普通席でも怪我した人とか歩くのきつそうな人とかに譲るけど)

    +45

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/25(木) 15:28:21 

    >>7
    空いてる席に座ってもらった方が後から乗る方としても助かる
    電車でそこまで混んでないのに奥に進まないと思ったら座席空いてる前に立ってる人とかいたことある

    +227

    -6

  • 56. 匿名 2024/01/25(木) 15:28:27 

    >>45
    韓国

    +5

    -15

  • 57. 匿名 2024/01/25(木) 15:28:50 

    >>1
    なんでマイナスなの?
    記事の通りだと思うんだけど。

    譲って。とは言いにくいし、
    妊婦で一駅だけだと、誰かが座ってたら諦めちゃうよ。

    +33

    -45

  • 58. 匿名 2024/01/25(木) 15:28:59 

    杖ついてヨボヨボなのに頑なに座らない老人いるけど、バスとか急ブレーキとかカーブとかあって危ないし、本人だけじゃなくて周りやバス会社に迷惑かかるからさっさと座れ

    +42

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/25(木) 15:29:23 

    お年寄りに優しくしましょ~

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2024/01/25(木) 15:29:52 

    >>51
    空いてる優先席に座って何が悪いんだろうね?見える範囲に優先席に座るべき対象がいなかったら堂々と座ってて何も問題ないと思うんだけど?同僚が必ずしも健康体とも限らないのに、モラルを押し付ける人こそモラルがないと思うわ。

    +46

    -8

  • 61. 匿名 2024/01/25(木) 15:30:28 

    >>28
    しかも席を譲られた相手はずっと恐縮しているものだ、とさり気なく感謝し続けることを強要してるよね
    席を譲ってくれてありがとう!そんじゃ!って感じでその後は他人に戻って頂いて良いと思いまーす

    +59

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/25(木) 15:30:57 

    >>18
    そうそう!
    優先席の最後の1席が埋まったら、立って欲しい。

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/25(木) 15:31:23 

    >>53
    優先席は他の人が座ってもいい。
    女性専用車両は女性もしくは小学生以下の男児、女性を介助してる男性は同乗可能。

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2024/01/25(木) 15:31:24 

    >>26
    山手線じゃないけど私も座れなかった日はない位に皆譲ってくれた。普通の席でも譲ってくれて申し訳なくてそれから優先席付近に行くことにした。
    優先席座ってて譲ってもいいのかもしれないけど、自分は最初から優先席恥ずかしくて座れない。

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2024/01/25(木) 15:31:53 

    >>1
    推測でなんでも断定する高圧的なクソ記事だな

    +14

    -8

  • 66. 匿名 2024/01/25(木) 15:31:57 

    私は優先席に座って「必要な人いないかなー。」って気にするのが面倒だから初めから座らない。
    優先席じゃなくても、お年寄りとか体の不自由な人がいたら席を譲る。この記事にあるように、譲った後は離れた場所にも行く。
    それでも、優先座席なんだから「優先」って考えてもいいんじゃない?て思うよ。
    座っちゃだめならそれは「専用座席」だと思う。

    +58

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/25(木) 15:31:59 

    >>20
    よこ
    ジェントルな人って表現がばかっぽい

    +90

    -7

  • 68. 匿名 2024/01/25(木) 15:32:00 

    都内はどうせすぐ席埋まっちゃうから、はじめから座らないことで必要な人に譲ってる

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/25(木) 15:32:14 

    >>1まだ若くて健康そうに見える人が見た目ではわからないけどどこか悪かったりその時体調がよくなくて座ってたとしても、人によってはあの人優先席座ってる…ってマイナスな目で見るよね
    色んな問題があるからこれが正しいって決めるのは難しいよ

    +54

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/25(木) 15:32:16 

    これは、必要な人が譲ってって言うべきかな。怒る必要もないし、わたしは○○なので(と理由を言わなくても良いけど)座らせてくださいって言えば良い

    +7

    -8

  • 71. 匿名 2024/01/25(木) 15:32:30 

    優先などと控えめな表記じゃダメなんだよ
    専用に書き換えたまへ

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/25(木) 15:32:41 

    >>39
    どういう意味?
    駐車場の車椅子スペースは空けとくべきだと思います。

    +14

    -5

  • 73. 匿名 2024/01/25(木) 15:33:08 

    >>3
    それちょっと思う。

    っていうか、まず席が空いてるならご高齢の方は優先席から座って欲しい。

    こんな記事みたいにあれこれ言われるから、普通の人は優先席にはじめから座るのがためらわれるし、たとえ座っても優先されるべき人が来たら代わらなきゃいけない。
    普通の席に初めから座れればそんなこと考えないで済む。
    どんな人にだった疲れ切って今日は座らせてくれ!って日があるのにね。

    +277

    -19

  • 74. 匿名 2024/01/25(木) 15:33:10 

    >>9
    おじさんも体調悪いのかもしれない

    +23

    -65

  • 75. 匿名 2024/01/25(木) 15:33:17 

    電車で座ると大体うとうとしちゃうから優先席には座らない

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/25(木) 15:33:46 

    >>56
    あちらの国の人達は血の気が多いからでしょう。
    始めから巻き込まれるのを恐れて
    座らないだけだとおもうよ。

    カプサイシンとりすぎなのよ。

    +3

    -10

  • 77. 匿名 2024/01/25(木) 15:33:55 

    >>12
    北海道は専用席があるよね。全部それでいいよね

    +49

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/25(木) 15:34:31 

    >>7
    先に座っている人がいると「外見でわからない病気」などを抱えてる人は座れなくなる
    「持病があるので譲ってほしい」と言えばいいという馬鹿がいるが、
    人からみたら「座ってる=見た目でわからないが持病か体調不良の人かも」と考えるので、頼めないと思う

    +232

    -30

  • 79. 匿名 2024/01/25(木) 15:34:36 

    >>7
    別にいいと思う。わたしは座らないタイプだけど。必要な人は声をあげるべきだと思う。

    +17

    -18

  • 80. 匿名 2024/01/25(木) 15:35:06 

    優先席に座ってる人見て程度低いとか考えてる人の方が優越の錯覚に陥ってるようできしょい。
    優先席を障がい者専用駐車場と同等に考えてない?

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/25(木) 15:35:07 

    子供連れて電車に乗った時、都内はかなりの高確率で譲ってもらえたよ。優先席に限らず普通の席でも子供が潰されそうになって庇いながら乗ってたら、サラリーマンやOL風な方が子供に席を譲ってくれたよ。妊婦だった頃も譲ってくれる人多かった。

    +8

    -6

  • 82. 匿名 2024/01/25(木) 15:35:11 

    >>29
    息子さんが正しいね。

    +32

    -34

  • 83. 匿名 2024/01/25(木) 15:35:19 

    >>1
    座る座らないは個人の自由だけど、優先席が開いてて、2人組が乗りこんできて片方の人が「空いてるよ、座ろう」って言ってもうひとりが、結構なボリュームて「優先席だよ、座らないでしょー」って
    座ってる人に聴こえるのにシーンとした車内で言う人無神経だなぁと思う!

    +13

    -34

  • 84. 匿名 2024/01/25(木) 15:35:50 

    >>3
    杖をついた80代の母親と2人で優先席の前に立っても
    明らかに寝たふりして誰もゆずってくれなかった事あるわ

    +137

    -11

  • 85. 匿名 2024/01/25(木) 15:36:27 

    >>45
    優先席あるし、みんな座ってないよ。
    あと、お年寄りが乗ってきたらみんな席譲るからそもそも優先座席が必要じゃない。
    譲らない人間が多い国だから「優先座席」が出来たんだよ

    +43

    -5

  • 86. 匿名 2024/01/25(木) 15:36:46 

    >>1
    なぜ彼らが健常者に頼まなくてはならないのでしょうか

    って、この考え方嫌い。

    +51

    -21

  • 87. 匿名 2024/01/25(木) 15:36:47 

    座りたいよーみたいなことを口に出してアピールする親子連れとか年配の人いるけど
    せめて優先座席前でやってくれないかなって思う

    +23

    -4

  • 88. 匿名 2024/01/25(木) 15:36:58 

    高齢者は率先して優先席に座って欲しい。バスでよくあるんだけど、空いているとそこに座らずに普通席に座る方達が多い。優先席が空いてても座りづらく立ってると途中から乗ってきた人達が知らん顔してそこに座ることに少しモヤモヤしてる。私も知らん顔して座れば良かったんだけどね…

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/25(木) 15:37:22 

    >>6
    私はそうしてる
    面倒臭いもん

    +122

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/25(木) 15:37:47 

    >>83
    わざとなんじゃない?

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/25(木) 15:37:50 

    >>7
    混雑してる時は座って座席を有効活用&ひとり分の立つスペースを空けた方がいいしね。

    私が一番嫌いなのは「優先座席に座るべき人が来たら譲るために自分が優先座席に座っておく。みんなが譲らないから」とかいう間違った正義マン。

    私の家族には見た目では分からない障害を抱えた人がいる。
    若年者だから、見た目判断なら優先座席は譲ってもらえない。
    見た目で分からない障害の人には結局あんたは譲れないのになんで正義感振りかざしてんだよ、って思う。

    +69

    -28

  • 92. 匿名 2024/01/25(木) 15:38:33 

    事故で足を火傷した時は優先席座ってたな。
    患部保護してワイドパンツ履いてたから傍からみたら健康体だろうけど、保護の下では滲出液でまくりで痛くて立っているの辛かったし。

    他人がパッと見ただけじゃ分からない怪我や疾患、体の不調なんかもあるから難しいね。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/25(木) 15:38:34 

    >>73
    ご高齢の人同士でも相手のほうがきつそうだから相手を優先しなきゃ…みたいなのあるから普通席空いてたら普通席座るのは仕方ないと思うよ

    +43

    -5

  • 94. 匿名 2024/01/25(木) 15:38:38 

    >>2
    お前絶対起きてるだろって人いるよね
    優先席は「必要な人が来たら譲ればいい」のか…優先席に当たり前に座る人が見落としている重要な視点

    +52

    -41

  • 95. 匿名 2024/01/25(木) 15:39:08 

    優先だから座っても問題ない?w
    女性専用車両も実際は優先なのに
    男が乗るって話にはキーキーうるさいマンカスいっぱいいるじゃんww

    +5

    -13

  • 96. 匿名 2024/01/25(木) 15:39:12 

    >>91
    最近、若い人でもヘルプマーク着けてる人多いよね!
    あれ着けてると分かりやすくて助かる!

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/25(木) 15:39:13 

    譲ってるところ見た事ないけど?
    ヘルプマーク、妊婦がいようがダンマリじゃん

    空いたら我先にドカドカ座るよね

    +10

    -14

  • 98. 匿名 2024/01/25(木) 15:39:42 

    >>1
    もう車両の半分が日本語じゃない言語喋ってることだってあるもん
    日本だけど今や私の知ってる日本ではないし今後どんどん当たり前の基準が変わると思う
    そっちに合わせていかないと頭の固い老害扱いされちゃうから私は古き良き日本の価値観は捨てます

    +2

    -8

  • 99. 匿名 2024/01/25(木) 15:40:12 

    >>7
    座ってもいいとは思う。でも、「どうぞ座って」と譲る行為はあくまでも健常者側からであってほしいとは思う。優先者は、座ってる人がどんな人かも分からないのに、怖くて話しかけられない。包丁出されたりしたら障害者も高齢者も妊婦も走って逃げられないし。

    +17

    -15

  • 100. 匿名 2024/01/25(木) 15:40:15 

    >>25
    なんで突然韓国が?

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/25(木) 15:40:27 

    >>78
    私も同じ考え
    今の自分が座る席ではないと思うから、空いてても立ってる

    +90

    -11

  • 102. 匿名 2024/01/25(木) 15:40:46 

    >>78
    よこ
    それはもう仕方ない
    その外からは分からない病気の人が優先席に座っていても立ってる老人から「あんた年寄りか?」とか言われる場合もあるよ
    外から見て分からない人は自分で言葉を発さないと他人に分かるわけないから仕方ない
    何でも他人が察しては甘えだし不可能

    +15

    -35

  • 103. 匿名 2024/01/25(木) 15:41:54 

    >>68
    私も
    義足でも服の上からじゃわからんし、若くして大病の人もいる
    座っちゃったら必要な人譲ってもらいにくいと思う


    優先席には自分がよほど体調ヤバイとかでもないと絶対座らん

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/25(木) 15:42:08 

    >>50
    レディファーストを女性差別ととらえるフェミニストの考え方はあまり好きじゃないわ。優しくしてもらって、こいつは私を下に見てるから優しくするんだなって考えるって被害妄想勝ちすぎ。
    高齢者に席譲ったら年寄り扱いするなって言われて傷ついたって話SNSでちらほら見るけどそれと一緒じゃん。

    +15

    -7

  • 105. 匿名 2024/01/25(木) 15:42:09 

    >>97
    妊娠してる時色んな人に譲ってもらったし、私も高齢者や身体の不自由そうな方、妊婦さんがきたら必ず声かけてるよ

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2024/01/25(木) 15:42:13 

    専用席にした方が良いような

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2024/01/25(木) 15:43:28 

    譲って下さいと声をあげにくいのは確かにあるね

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/25(木) 15:44:01 

    優先席システム自体よくわかんない
    どうしても座りたい人は別料金とって座れるようにすればよくない?

    +19

    -5

  • 109. 匿名 2024/01/25(木) 15:44:25 

    優先席に座る人は、座る人が来たらきちんと対応出来れば良いのだろうけど

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/25(木) 15:44:47 

    >>24
    おばちゃんから膝の上に荷物乗せていいよって言われた笑

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/25(木) 15:45:56 

    >>1
    でもだからこそマタニティマークやヘルプマークがあるわけで、座ってればいいと思うよ。私もマタニティのときは優先席で声をかけてもらい譲ってもらうことが多かった。
    ただ爆睡してたり夕方から酒臭いのは勘弁してくれと思った(もちろんこの人たちは譲らない)。

    +21

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/25(木) 15:46:09 

    優先席に座っている人が、座りたい人が来た時に気づかない場合は、声を出しにくい人はいるんだろうなやっぱり

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/25(木) 15:46:30 

    日本人っていつから他人とコミニュケーション取れなくなったのかな?
    なんか不思議だよね。
    みんな日本語しか話さない国なのに。

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/25(木) 15:46:38 

    >>35
    横取りじゃなくてそもそも元気な人は座らないでおいてくれないと、
    障碍者とか病人座れないじゃん、て話

    +9

    -8

  • 115. 匿名 2024/01/25(木) 15:46:55 

    >>10
    臨月の時にお腹突き出して優先席の前で吊り革持って立ってたけど、誰も席譲ってくれなかったよ。

    +28

    -42

  • 116. 匿名 2024/01/25(木) 15:47:59 

    中ぎゅうぎゅうで優先席が空いてたら誰でもいいから座って。っておもう。
    優先する人がぎゅうぎゅうの中優先席まで行けるわけが無いし

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/25(木) 15:48:04 

    >>3
    優先席に座ったら駅に止まる度に老人やしんどそうな人居ないかチェックして居たらすぐ立って退けるようにしてる。

    +58

    -7

  • 118. 匿名 2024/01/25(木) 15:48:05 

    妊娠中、電車通勤で毎日優先席の前に立ってたけど、優先席寝てるおじさんしかいなくてしんどかった
    貧血で立ってられなくなったら電車降りてた

    +5

    -4

  • 119. 匿名 2024/01/25(木) 15:48:15 

    >>102
    察して欲しいとか仕方ないじゃないと思う。
    外から見て他人の事は分からないからこそ、「自分は優先席が必要な状態じゃない」と思う人は座らず空けておかないとって事だと思うよ。
    年寄り専用じゃないからもし聞かれた時に持病や不調があればそう答えればいいかもしれないけど、座ってる人も皆持病があるのかもと思う人は先に座ってる人に譲って欲しいと言いにくいよ。

    +31

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/25(木) 15:48:37 

    >>115
    私は座らせてくださいって言った。
    サラリーマンが座ってたから。
    面倒くさそうにどっかいったよ。

    +24

    -16

  • 121. 匿名 2024/01/25(木) 15:48:56 

    >>29
    ちなみに何で健康なのに座るの?
    違法行為ではないけど、人として体調崩した人とかいたら可哀そうって気持ちない?

    +9

    -25

  • 122. 匿名 2024/01/25(木) 15:49:00 

    >>115
    やっぱり、座りたいけど声をこちら側からは出しにくいって事はあって困りますよね

    +15

    -17

  • 123. 匿名 2024/01/25(木) 15:49:19 

    >>9
    同じ経験あるwわざわざ私に「どうぞ」と言って立ってくれたのに私の横に立ってたおじさんが滑り込むように座ってしまってその場にいた人達みんな苦笑いよ

    +245

    -4

  • 124. 匿名 2024/01/25(木) 15:49:29 

    >>24
    そんな人いないだろwwwwwww

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/25(木) 15:49:31 

    妊婦だった頃、会社の最寄駅がたまたま始発駅だったから毎日帰りは1本見送って優先席に座ってた。
    まだお腹が目立たなかった時に目の前に妊婦が立って、私のこと見ながらため息つくから貰ったばかりの母子手帳わざわざ出してアピールした。
    私だってできればこんなことしたくなかった。

    +15

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/25(木) 15:49:49 

    >>115
    全員優先されるべき人が座ってたのかもしれないね。

    +62

    -7

  • 127. 匿名 2024/01/25(木) 15:50:00 

    >>1
    バスの運転手さんとか出発前に揺れて危ないから空いてる席あったら座って下さいってアナウンスする人いるけど
    健常者も優先席に空いてたら座る事を安全の為に推奨してるバス会社あるよ
    優先席は空けとくべき席ではない。

    +42

    -3

  • 128. 匿名 2024/01/25(木) 15:50:01 

    個人的には優先席じゃなくて専用席にするの賛成だけど、都内のラッシュ時のあの混雑見てると専用席としての運用難しいのは察する

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/25(木) 15:50:03 

    >>123
    空気読んで欲しいよね

    +94

    -3

  • 130. 匿名 2024/01/25(木) 15:50:04 

    車の駐車場のマークみたいに、専用席を別にしてしまう方がお互いのためにも良いのかも

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/25(木) 15:50:27 

    大きな病院の駅にとまる電車に乗って仕事行ってたんだけど、割とみんな、怪我してても若い人とかだと社内が混んでたりすると気づいてないよね
    片足だけサンダルの人に普通席だけど何度も譲ったりしたことあるよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/25(木) 15:51:06 

    >>26
    山手線みたいに乗ってる時間が短い電車は譲る方も譲り易いと思う。
    長時間乗る予定で座りたいが為に何本かやり過ごしてやっと確保出来た座席の場合、いくら妊婦さんや高齢者がいても譲りたくない!と思う。

    +40

    -5

  • 133. 匿名 2024/01/25(木) 15:51:09 

    優先席って事すら意識せずに座っている人もいそうなんだよね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/25(木) 15:51:25 

    >>121
    よこ
    揺れて危ないからに決まってる
    人に聞かなきゃ分からないとは頭足りない

    +7

    -6

  • 135. 匿名 2024/01/25(木) 15:51:47 

    >>3
    優先席の近くにお年寄りや杖をついた人がやってきても優先席の人は代わらないよね。優先席って一見健康そうだけど実はという人も座っているし、普通席の元気な人が代わっても良いと思うけどね。だから優先されたい人は優先の方行けって冷たいなと思う。

    +120

    -12

  • 136. 匿名 2024/01/25(木) 15:51:57 

    >>90
    それもあるかも、周りの人の事考える人はそんな嫌味な事つけ加えて言わず「私は大丈夫」とかだけ言うだろうし

    +6

    -5

  • 137. 匿名 2024/01/25(木) 15:52:18 

    みんなスマホに夢中で他人なんて見てないでしょ?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/25(木) 15:52:35 

    本当に座る席を必要とする人が乗りたいタイミングで、譲れる人が座っていればいいけど、そんな人ばかりでは無いもんな

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/25(木) 15:53:25 

    優先席座ると駅につくたびに必要な人がいないか気を配らなきゃいけないから面倒くさすぎて座らない

    肋骨折ったときはやっぱり座りたくて優先席に行ったけど、外見からじゃわからないから当然譲ってもらえなかった
    なので具合悪くなさそうな人に「すみません、肋骨を骨折していて辛いので席譲ってくれませんか?」って聞いてたわ
    すぐ譲ってくれる人も、自分も疲れているんでって断る人もいた
    会話を聞いて別の人が譲ってくれることもあった

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/25(木) 15:53:34 

    >>1
    高校生の息子が友だちが怪我して松葉杖なのに優先席で誰も譲ってくれなかった、、って怒って帰ってきた日があったなぁ
    満員電車で立ってると危ないから明日からちゃんと声に出していいな!って。本人は大丈夫だから、って言いにくいんだと思うからあなたが言ってあげなって。

    +30

    -3

  • 141. 匿名 2024/01/25(木) 15:54:19 

    今に始まった事では無く、ずっと続いている問題なら、専用席を設けた方がいいと思う

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/25(木) 15:54:23 

    >>122
    いや、私オバハンだから全然言えたけど、日本人の民度ってどんなもんなんだろって思ってあえてお腹ドーンと突き出して立ってみたけど、だーーーれも席変わってくれなかったよ。
    明らかにお腹見てるのに。
    そんなもんだよ。

    +9

    -19

  • 143. 匿名 2024/01/25(木) 15:54:32 

    優先席に健康な人が座ってもいいと思うけど大抵はスマホいじって高齢者や杖ついたわかりやすい人が来ても気付いてない(気づいてないふり)するか寝てるよね

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/25(木) 15:55:04 

    急行で次の駅までしばらくドア開かない場合に優先席に誰もいなかったら座るよ。
    各駅だと座らない場合多い。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/25(木) 15:56:24 

    >>72
    横だけどそのままじゃない?
    息子さんは電車の優先席を駐車場の障害者スペースのようにみなしてるってこと

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/25(木) 15:56:46 

    優先席に座って、譲るべき時に譲る意識が無い人とかいるから、座りたい人が我慢しないといけない感じになってしまうのは残念な事だね

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/25(木) 15:56:52 

    >>96
    声を出しづらいならそういう意思表示してくれるとありがたいよね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/25(木) 15:56:55 

    >>72
    横だけど、誤解じゃないかな。もう一度読んだらわかると思うけどたぶん>>39さんはそのつもりで書いていると思いますよ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/25(木) 15:57:13 

    >>102
    察してほしいのではなく、「すでに座ってるなら持病などがあるのかも」と考えるでしょ
    「言えばいい、て考えは馬鹿」というのはそういうこと

    「言えない、察して」では全くない
    「見た目でわからなくても相手も体が辛い人なんだろうな」と普通の判断だよ
    ちゃんと読解して

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/25(木) 15:57:17 

    別に専用席ではないじゃん
    誰がこんな記事書いてんだ?

    +10

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/25(木) 15:58:11 

    確かに、座っている人がいたら声かけて、座りたい事を伝えられないだろうな
    座っている人が譲るって感じでないとって感じで

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/25(木) 15:58:52 

    >>121
    これまでにもコメントで出てきてるけど、健康な方々でも疲れてて座りたくなる時もあるよ。

    +25

    -4

  • 153. 匿名 2024/01/25(木) 15:58:54 

    >>119
    外から見て分からない病気の人がいる事より凄く揺れたり急ブレーキもあって怪我する人の方が確率的に高いって事でしょ↓
    優先席は「必要な人が来たら譲ればいい」のか…優先席に当たり前に座る人が見落としている重要な視点

    +5

    -5

  • 154. 匿名 2024/01/25(木) 15:59:18 

    >>77
    専用席が確保されているのは良いね

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/25(木) 16:00:04 

    >>2
    体調悪くて座ることが必要でも、見た目健康そうに見える人は気まずいからな
    寝たふりするよ

    +125

    -8

  • 156. 匿名 2024/01/25(木) 16:00:18 

    見た目ではわからないけど優先されるべき人
    がいる時点で
    優先されそうな人がいたら代わる
    あるいは
    優先されるべき人限定
    にしないわけにはいかないので日本の電車の混み具合では前者が現実的じゃないかな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/25(木) 16:00:21 

    優先座席、遠目で見て誰かが座ってるってわかったら、近づけない人や座れない人だっているんだよね
    そこわからないかなあ???

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/25(木) 16:00:22 

    >>7
    対象がいないかどうか、どう判断する?
    妊娠初期、退院したて、急な体調不良の人、どうわかるの?

    私は元気なら座るべきではないと思う
    確かに専用席ではないし違法行為でもない、
    でも体悪い人のための最低限の思いやりは持っておくべきでは?

    +86

    -26

  • 159. 匿名 2024/01/25(木) 16:00:41 

    >>74
    妊婦さんと具合の悪そうなおっさんどっちが優先かなー

    +17

    -22

  • 160. 匿名 2024/01/25(木) 16:00:51 

    >>28
    付き合ってた人がこれやってたな
    席譲った後次の駅で降りて車輌換えてまた乗ってた
    気遣わせちゃうじゃんとの事
    あの人ジェントルだったのか

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/25(木) 16:00:56 

    >>150
    優先席だからこそ、こうなってしまっているっていう問題点をあげているって事だと思う

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2024/01/25(木) 16:01:30 

    あちこち空いてるのにあえて優先座席座るバカ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/25(木) 16:01:38 

    席がそこしか空いて無ければ座るけど他の席が空いてれば優先席は選ばない

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/25(木) 16:01:40 

    >>153
    危ないからこそ体が悪い人や高齢者、障碍者に座れるように配慮してってことよ?

    +2

    -5

  • 165. 匿名 2024/01/25(木) 16:01:52 

    >>123
    そういうとき周りの誰かって譲ってくれたりするの?

    +71

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/25(木) 16:02:19 

    ここ10年ほどその様な事が続いていると思われるなら、もう優先席とはせず、他の人も言ったりしている様に専用席にした方が良いね

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/25(木) 16:02:32 

    >>158
    元気な人かどうか誰がどうやって見分けるの?

    +4

    -10

  • 168. 匿名 2024/01/25(木) 16:03:03 

    >>149
    既に座ってる見た目健康そうな若い人に持病があるんだなって思うってソースだして
    過半数の人が思うって調べたの?あなた個人の見解じゃん
    老人は若いのに座ってと思う人も多いのでは?
    あと健常者も座る理由は>>153だから
    それが分からないあんたがアホ

    +2

    -19

  • 169. 匿名 2024/01/25(木) 16:03:06 

    >>20
    混んでたら移動もできないし、逆に譲られたらそこまで恐縮をしなきゃいけないものか。
    ほんときしょ

    +83

    -9

  • 170. 匿名 2024/01/25(木) 16:03:14 

    >>134
    頭足りてないのはどっちかな…
    年寄りのが揺れたとき危ないでしょ
    知能も倫理観もないんかいな

    +4

    -8

  • 171. 匿名 2024/01/25(木) 16:03:28 

    混雑してる時にも優先席空けてその前に立ってる人とか何なの?空いてるんだから座ってくれよ!!その分そこに誰か立てるから!!!!

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2024/01/25(木) 16:03:47 

    >>158
    他の席もガラガラだったら座ってもいいのかな
    わざわざその状態で優先席選ぶなって話になる?

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/25(木) 16:04:04 

    >>152
    疲れてて座りたい気持ちはわかるけど、優先席しか空いてなかったらそれはもう空いてない状態と思って立つしかないって思えないのかな
    でも疲労がピークで目眩や貧血で立ってられない状態だったら優先される人だと思うから座っていいと思う

    +8

    -16

  • 174. 匿名 2024/01/25(木) 16:04:18 

    優先席だという事も分かって無い人いたりすると思う
    他に空いている席があっても、普通に優先席に座っている人いたりを見た事あるけど

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/25(木) 16:04:18 

    >>167
    自分が元気なら優先席には座らないってだけでしょ?
    他人の事情はわからないからこそ優先席はあけとくべき

    +12

    -3

  • 176. 匿名 2024/01/25(木) 16:04:42 

    >>168
    横だけど
    持病があるのかもと思うという「可能性を考えること」にソースなんてないと思うよ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/25(木) 16:05:00 

    >>164
    皆んな自分の安全は自分で守ってるんだけど
    毎日現場見てるバス会社が推奨してるんだから少しは割り切って他人に求めすぎやめなよ

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/25(木) 16:05:42 

    周りに譲るべき人いなかったら迷わず座るよ

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/25(木) 16:06:24 

    >>78
    身体的に何も問題がなければ座りたい側がどんな状況か想像つかないんだろうね
    私は見た目だけじゃただの普通のアラサーにしか見えない
    そこに座ってる人も自分と同じかもしれないから何も言えないよ
    元々特に問題なく健康だったときは「譲ってください」なんてそうそう言えるもんじゃないだろうなと思ってたから優先席には座ってない

    +35

    -3

  • 180. 匿名 2024/01/25(木) 16:06:47 

    座った場合、譲る方が良いのかの判断が分かりにくい時も、もしかしたらあったりするだろうし、座りたい人は声をかけてってしにくいとかお互いに気を使う事もあるだろうから、専用席にした方がハッキリしていいかも

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/25(木) 16:06:50 

    >>176
    なら皆んな考えるって言い切るの間違いじゃん
    自分で認めてて草

    +2

    -7

  • 182. 匿名 2024/01/25(木) 16:07:53 

    >>2
    たまにどころじゃない

    +14

    -5

  • 183. 匿名 2024/01/25(木) 16:08:02 

    >>168
    「見た目でわからないけど優先席が必要な人」は自分がそうだからこそ相手もそうかもしれないって前提がある
    年寄りなどは「見た目でわかる」からこそその思考がなく「若いのに座りやがって」って人もいるってことなのわからないかな?
    私は「見た目でわからないけど事情のある人は察してほしいのではない」って話をしている
    そういう人たちのほうが揺れたら危ないから

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/25(木) 16:08:08 

    通勤ラッシュ時だとオッサンオバサンが朝から疲れた顔で優先席で下向いて寝てるフリしてる
    譲るべき老人や怪我人、妊婦さんが目の前来ても無視だから通勤ラッシュ時に乗ると嫌な気分になる

    +6

    -6

  • 185. 匿名 2024/01/25(木) 16:08:15 

    >>78
    譲る側だけど、譲るのは無言でも可能だから全然できるけど、譲って下さいは絶対無理だな
    「あなたの席下さい」って要望してるわけだし図々しくないか・・・って心配になってしまう
    お年寄り、松葉杖など、見た目わかりやすい人が譲ってもらう以外だと難しいよね
    ヘルプマークは精神障害の人とかもつけてて、それだけじゃ譲るべきか判断できないし

    +56

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/25(木) 16:08:16 

    必要な人が来たら譲れる人が座るのは良いけど、そんな人達ばかりでも無いから問題なんだよね
    だからこそ、ここは必要な人専用とした方がよさそう

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/25(木) 16:08:37 

    >>170
    年寄りがきたら譲るって前提の話でしょ
    言ってる事支離滅裂
    トピ伸ばすばいとか、ブロック

    +2

    -7

  • 188. 匿名 2024/01/25(木) 16:08:49 

    日本人は人助けしない国のワーストに入ってたね。
    こう言うトピのコメント見ると確かにって思うよ。
    昔そこは優先席でもないし私は具合悪い訳でもなかったけど、外国人の男性がサッと譲ってくれた。
    レディーファーストしてくれたんだと思う。

    +3

    -6

  • 189. 匿名 2024/01/25(木) 16:08:53 

    目に見える人だけじゃないんだよね。例えば通いで抗がん剤してる人とかも居るし。ヘルプマーク付けてる人ばかりじゃないし。見た目健康でも分からないんだよ…。

    自分も抗がん剤やってたから唐揚げの辛さは分かるし…。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/25(木) 16:08:58 

    >>174
    その人が座った時は優先席以外埋まってたのかもしれないよ
    席が空いてきた状況を174が目撃しただけだと思う
    空いてる状況ならわざわざ移動もしないでしょ

    または、その人が持病を抱えてる可能性だってあると思う

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/25(木) 16:09:03 

    >>170
    低知能はあんた

    +1

    -9

  • 192. 匿名 2024/01/25(木) 16:09:17 

    >>1
    私は面倒だから近づかないけど
    朝夕のラッシュ時に優先席を開けておく余裕はないと思うので座ったほうがいいと思う

    あと>>1みたいな考え方なら「優先席」って名称はやめて「専用席」にしてね、日本語の問題だよ

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/25(木) 16:09:46 

    席を譲ったとしても、座った人に気を使わせないようにって所までは考えて無かったかも

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/25(木) 16:09:54 

    >>175
    意味のない話はしない方がいいと思う
    座るべき人は座るんだから席は空けておくことなんて出来ないので
    空けておくなら我慢出来る人は座らないでねと言うしかないね

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2024/01/25(木) 16:09:55 

    >>9
    私気づかなくて座ってしまって、マタニティマークが目に入ったのですぐ「あっ、そういうことか!」って気づいて「すみません」言いながら席お返ししたわ・・・
    妊婦さんも恐縮して「すみません」仰るし不注意で申し訳ないことしたw

    +152

    -29

  • 196. 匿名 2024/01/25(木) 16:10:12 

    >>58
    そういう老人は立ったり座ったりの姿勢を変えるのが辛いそうだよ。
    関節が上手く曲がらないとか、中腰になる瞬間が辛いとか。
    だから立ったままでいたいんだって。
    老人は全員座った方が楽とは限らないんだよ。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/25(木) 16:10:57 

    >>149=>>170
    トピ伸ばすバイト
    他にもコメしてるけど支離滅裂

    +1

    -5

  • 198. 匿名 2024/01/25(木) 16:11:01 

    >>186
    必要な人専用ってしても、ふてぶてしい奴が占領するだけな気もするな

    ここにも上がってるように、持病があるっていくらでも嘘つける
    文句言われても「持病あるんで」で通しそう

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/25(木) 16:11:38 

    >>44
    記事の人、頭ガッチガチだね。
    他人の粗探しばかりしてそう。

    +28

    -4

  • 200. 匿名 2024/01/25(木) 16:12:04 

    >>1
    ラッシュの時は優先席だろうが座って欲しい
    無駄なスペース作ると余計混む

    +28

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/25(木) 16:12:45 

    席を譲ったとした場合、その後のジェントルな対応までは出来ていないかもしれない
    流石に目の前には立たないけど、見えないところとかまでは、、

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/25(木) 16:13:42 

    新宿三丁目駅の帰宅ラッシュなんかはオジサンとかが優先席めがけて走って席を確保してるから明らかに元気そうなんだよね。優先席は座る人が少ないから座れる率が高いことを知ってるんだよ

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/25(木) 16:13:48 

    >>115
    私も臨月の時にバスに乗って優先座席に行ったけど、ゲームしていた高校生がチラッとこっち見てゲームしまって、高校生が降りるまでの20分間ずっと寝ていたよ。
    病院で言われるくらいお腹大きかったから、気づかないわけないのに。
    他に譲ってくれる人がいなかったのは、車内が混んでいていちいち他人なんて見てないだろなーと思えるけど。

    +12

    -20

  • 204. 匿名 2024/01/25(木) 16:13:57 

    >>135
    だよね
    私は普通席しか座らんし、気づけたときはそれでも譲る
    結構乳児連れの人には断られるけどw(座ったほうが泣いて大変らしい。遠慮か本当かわからん)

    +19

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/25(木) 16:14:38 

    私は内部障害者だから見た目ではわからないけどすごく疲れやすいから、優先席が空いてると助かる。
    埋まっていると、譲って下さいとは言いにくくて、我慢できるうちは我慢してしまう。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/25(木) 16:14:40 

    こういううるさいこと言う人がいるから爺さん婆さんまで遠慮して混んできても優先席だけガラガラなんて意味わからない状況ができるんだよ。邪魔だから座れよ!!

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/25(木) 16:14:49 

    >>196
    こういう事言い出すから優先とかやめた方がいいかもね。高齢=優先ではないんでしょ?
    めんどくさいのでラッシュ時は席を無くしたらいいんじゃないの

    +2

    -5

  • 208. 匿名 2024/01/25(木) 16:15:02 

    >>197
    いや、支離滅裂なの自分でしょ…もうちょっと理論的にコメントしてみようよ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/25(木) 16:15:25 

    声をかけて譲って下さいは確かに言いにくい人はいるだろうね
    でも、逆に必要な方かこちらからは分かりにくい人の場合も居たりするかもしれないなとも思ったり
    全ての人では無くだけど

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/25(木) 16:15:41 

    >>115
    だから何?
    10にアンカーつけて言うこと?

    +11

    -14

  • 211. 匿名 2024/01/25(木) 16:16:35 

    >>1
    いつも思うけど何でそんなに座りたいんだろう
    お年寄りとか身体の不自由な人体調良くない人とかはわかる 疲れてるっていうのは個人差あるけど割とみんな疲れてるし立っていられないほどではない人のほうが多いと思う 座らないと損だと思うのか何が何でも席を確保したい人っているよね

    +7

    -18

  • 212. 匿名 2024/01/25(木) 16:16:38 

    >>194
    なんというか自分の文章を読み返してみな、冷静に。
    あと人に批評してもらいな。意味が通るかどうか。

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2024/01/25(木) 16:16:47 

    >>159
    医者でもないあなたには分からない話しだろうね

    +21

    -5

  • 214. 匿名 2024/01/25(木) 16:17:06 

    >>6
    私も。
    気づかなかったらどうしようと思うから最初から座らない。
    だって、見た目で分かる人たちばかりじゃないもんね?

    +92

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/25(木) 16:17:07 

    ジェントルな対応までは完璧には出来ないかも
    譲ったとしても、立つ場所も空いて無い事、動きにくい時もあるから

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/25(木) 16:17:09 

    >>135
    見てると大体変わってるけどな
    お年寄りだと健康な人は断ってたりするよ

    +1

    -9

  • 217. 匿名 2024/01/25(木) 16:18:09 

    専用じゃない以上座ってもいいと思うけど、座りたかったら声掛けろは違うと思う。
    自分が明らかに優先されるべき状態でないなら近くに人来たら席立ったらよくない?
    私は周囲に気を配らなきゃならなくなるから最初から座らないなー。
    優先だから座ってもいいだろ、座りたきゃ声かけろって言うのは傲慢だと思うけど、まず日本人はーって言われるほどそういうヤツ多いの?電車乗らないから知らないけど。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/25(木) 16:18:32 

    >>200
    ラッシュの時は、優先席が空いているのは、その時必要な人が居ない場合はスペースとしては無駄だから、座ってくれた方がありがたいよね

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/25(木) 16:19:24 

    優先席じゃない席でも前に立たれたら席譲らしかないって状況も多いし優先席いらない。優先席になりがちな壁際の席が好きだからそこの席が優先席じゃなくて空いてるとラッキーって思う。
    トピズレだけどドア側の壁側の席は寄りかかる人いるから嫌い。今の時期フードが顔にかかることも多いから本当にやめてほしい。ドアに寄りかかればいいだろ!って思う。

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/25(木) 16:19:37 

    必要としている人がいなければ座ってもいいじゃん。
    でも対象の人が来たら速やかに譲れるように、スマホなどに没頭したり居眠りしたりはまずいね。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/25(木) 16:19:46 

    ジェントルな対応も、その時の混み具合によっては譲る事で精一杯の時ありそうだよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/25(木) 16:19:49 

    >>8
    優先でなくて専用にすればいいと思うけど、そうなったらそうなったでめんどくさくなりそうだからねえ

    +25

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/25(木) 16:20:59 

    >>3
    優先席には座らないようにしてるけど、家事と仕事と育児でボロボロの私よりも元気そうなお年寄りが沢山電車乗ってる。

    +75

    -21

  • 224. 匿名 2024/01/25(木) 16:21:50 

    専用席にしても、空いてたら座る人はいそうだよなとは思ってしまうかも
    多少は良くなるかもだけど

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/25(木) 16:22:07 

    優先席なんてなくしてほしい
    同じ料金払ってるんだから、誰にも譲る必要ない
    早い者勝ち

    +5

    -10

  • 226. 匿名 2024/01/25(木) 16:22:24 

    ここで必死にどこまで気遣うべきとか他人に押し付けたとこで他人の考えは変えられないから愚行にしか見えない
    色んな考えをまとめるのは不可能だから>>127みたいに運転手に従うのみ
    電車は何を推奨してるからしらんが電車の優先席は常に空けとく法律や決まりあるの?

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/25(木) 16:22:25 

    写真は他会社のバスだけど…地元もノンステップバスはこんな感じ

    バスは1人席が全部優先なんだよ…
    始発から4駅目、座らないと発車しないのよ…
    けど、空港から乗ってくる人で後ろは埋まってる時多い、他人と一緒に座りたくないから1人席使用するけど…あとから乗ってくるから気まずい
    前側全部は多いよ、片側だけにしてよ
    優先席は「必要な人が来たら譲ればいい」のか…優先席に当たり前に座る人が見落としている重要な視点

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/25(木) 16:23:11 

    >>181
    自分が外見は若くて健常と思われるけど持病がある人は、若くて健常そうな人が優先席に座ってても「元気なくせに!代われよ!」じゃなくて、あの人も見た目でわからない持病あるのかも、って思うだろ、てことだろ…本当にわかんないんだね

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/25(木) 16:24:41 

    >>193
    逆に私がなんか気まずくて移動してたわ
    移動できる混雑具合のときね

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/25(木) 16:25:35 

    優先席なんぞあるから使わなくていい気を使うハメになる。
    そんなもん無くたって目の前に妊婦や障害者や老人が立ってたら譲る人は譲るし譲らん人は優先席であっても譲らん。

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2024/01/25(木) 16:26:11 

    座るのは楽したいからより安全の為でしょ
    吊り革に捕まっていてもよろけて座ってる人に突っ込んだ人見た事あるよ
    外から見て妊娠してるって分からない妊婦に立ってる人が突っ込む事だってあるんだから、なら健常者もなるべく座った方が皆の安全につながるって分からないってかなり頭悪いと思う

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2024/01/25(木) 16:27:05 

    優先席だからこそ色々あるんだろうけど、座る事を選んだとしたら乗ってくる人を少し気にしてあげている事も必要なのかも

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/25(木) 16:27:14 

    優先席座ってたわけじゃないけど目の前に妊婦さんに立たれたら譲るしかないってなる。席譲った後に臭いが柔軟剤?香水の臭いが強烈な人が乗ってきて吐きそうになってタオルで口を覆ってたんだけどあの時は席譲ったことを後悔した。妊婦さん元気そうだしお礼も言わない人もいるし。

    +1

    -6

  • 234. 匿名 2024/01/25(木) 16:27:28 

    >>185
    言えないよね
    ヘルプマークもムズいと思う判断
    健康でも急に体調崩す人もいるだろうから、なるべく元気なら優先席はあけといてあげてほしい

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/25(木) 16:28:37 

    >>20
    きしょとは思わないけど、そこまで求められてもな気がするね

    +65

    -3

  • 236. 匿名 2024/01/25(木) 16:31:07 

    席を譲ったとして、ジェントルな対応まで出来るというか、意識出来ている人ってそんなにいるものかな?
    少しズレて立っているくらいでも良い気が
    見えない所までなんて無理な事の方が多いと思うし

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/25(木) 16:31:50 

    これ正論としか思えないわ
    義足の人とか周りからはわからない人とかが譲ってって自ら言わずにすぐ座れた方がよくない?
    健康なら優先席座らずに開けとくべきだと思う

    +5

    -4

  • 238. 匿名 2024/01/25(木) 16:32:26 

    車の駐車場みたいに座席に専用席のマークでもプリントすれば良いのでは?
    専用席にして

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2024/01/25(木) 16:32:49 

    電車が生活の一部になってる人は大変だね

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/25(木) 16:33:50 

    >>199
    何かさ、優先席に座るべき人の事を深く深く考える人が高尚な人間だ!みたいに大袈裟に言ってる釣り記事っぽいよね
    席空いてても立ってる人が多くなって揺れてよろけたり突っ込んだりして怪我したり、他人を巻き込む事は一切考えてないのが凄い頭悪く感じる

    +17

    -5

  • 241. 匿名 2024/01/25(木) 16:34:20 

    座っている人が居るなと思ったら、声をかけないで諦めてしまう人も実際いるんだろうし、専用ですにしてしまった方が良いのかもしれない

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/25(木) 16:34:38 

    来たら譲るというのなら乗ってるくる人全員を責任持ってチェックしろよ

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2024/01/25(木) 16:36:49 

    子供連れの親が率先して普通席が空いていても優先席に座らせるから、子供は乗り込んだら普通席空いてても優先席に走って突進していく
    そして高齢者や杖ついた怪我人が来ても絶対譲らない・・・
    あれ何とかしてほしい。走ったりできる子供は優先席対象者じゃありません・・・普通席空いてるなら普通席に座って

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/25(木) 16:37:04 

    優先席だとどうしてもこうなってしまうんだろうな
    ハッキリと専用席では無いからこそ、理屈をこねる人がいるんだうし

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/25(木) 16:37:30 

    >>91
    twitterでそういうオッサンいた!!
    「見ためでわからない病気なら譲ってといえばいい、言えないなら知らんがな!絶対に自分は正しい」って意地になってた
    言えないのではなく、「見た目でわからない障害あるからこそ座ってる人も必要な事情があるんだろう」って諦めるだけなのにな
    あれはただのプライドの塊。少し考えればわかるのにね

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/25(木) 16:39:01 

    譲った方が良いのかの判断に困る場合もありそうだよね
    最初から、分けてしまった方が気にしないといけない事は減りそうだよね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/25(木) 16:39:26 

    >>189
    唐揚げ?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/25(木) 16:40:20 

    優先席でも問題が10年近く同じで変わってなくてって感じなら、もう専用席ですとしたら良い

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/25(木) 16:41:33 

    妊婦なのに譲って貰えない
    でぶの人が譲ってもらえるの見ると羨ましい

    +2

    -8

  • 250. 匿名 2024/01/25(木) 16:41:58 

    朝のラッシュは座らないと逆に迷惑になる

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/25(木) 16:42:03 

    日本人が遠慮してあけてるのに外国人が座ってるの多々みるわ。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/25(木) 16:43:40 

    めんどくセー
    もう私は座らない

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/25(木) 16:43:41 

    >>237
    バスや電車会社が「専用」じゃなく「優先」にしてるのは空いてたらなるべく皆に座って欲しいからと早く気付こうね
    >>231だよ

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/25(木) 16:43:54 

    >>234
    同意。
    なるべく優先席は空けておいてあげたい。
    譲ってとは言いにくいのわかる。
    見た目でわからない人もいるから。

    優先席に座るの禁止まではしなくていいけど、なるべくね。

    +11

    -2

  • 255. 匿名 2024/01/25(木) 16:44:49 

    >>243
    赤ちゃんベビーカーの中で両親が優先座席ってパターンもある。

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/25(木) 16:47:11 

    >>26
    京急線はほとんど譲ってもらえたことないな。みんなキャリーケースやら大荷物抱えてる人たちが優先席にいる

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/25(木) 16:47:11 

    私は譲るのが面倒だから座らないけど、
    ちゃんと必要な人が来たときに自ら進んで譲れる人は座っても問題ないんじゃない?

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/25(木) 16:47:58 

    まぁ日本人は疲れてるし首都圏だと混雑やばすぎて電車内も殺気立ってるから座りたいのはわかるからもうちょい混雑がなんとかなんないかな
    リモートでだいぶマシになったんだろうけども、通勤電車ほんとイラついてる人多い
    私もだけどw朝眠いし寒いしw

    +12

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/25(木) 16:48:00 

    >>1
    昔から、なぜ運行各社が優先席のままで専用席にしないのか、が答えでしょ
    そんな事より、普通の席だろうと気づいたら譲ってあげようよって話

    +23

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/25(木) 16:48:10 

    >>251
    そういえば外国人ってヘルプマークとか赤ちゃんマーク🟰優先席譲るって概念ないのかも

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/25(木) 16:49:11 

    >>258
    ほんとそう
    朝の通勤ラッシュとか座るために何本か早めてる人いるから、その上で譲ってくださいとは言えないわ
    帰りもみなさん毎日疲れてるしね...

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/25(木) 16:50:12 

    >>259
    それよ
    危ないからなるべく皆座ってほしいから専用にしないんじゃんね
    空けとくべきって人は普通に考えて安全が分からない頭なのかな

    +11

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/25(木) 16:50:36 

    >>3
    普通席で譲ったら不機嫌になったり逆ギレするプライド高い老人もいるから、本当これ。

    +4

    -5

  • 264. 匿名 2024/01/25(木) 16:51:06 

    >>202
    わかるよー
    お腹大きかった時、優先席に近い車両から乗車して、でも歩くのもたついてたからよく突き飛ばされたり後ろの人に抜かされてたよ
    みなさんお疲れのところごめんなさいって感じでした

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2024/01/25(木) 16:51:51 

    足が悪くて座らないで転倒した経験が何度かあるから満員の場合は優先席を頼るんだけど、優先席に座ってる人たちの殆どが寝てるかスマホ見ていて新しく人が乗ってきても知らんぷりなのは何故なのだろう。
    声掛けしてもイヤホンしてて無視とかばっかり。
    優先席に座るのは良いんだけど周りの状況は見といて欲しい。

    +11

    -2

  • 266. 匿名 2024/01/25(木) 16:53:19 

    >>179
    よこ
    座りたかったら自分から譲ってくださいというべき、という意見をたまに目にするけどそんな心臓の持ち主いる??私は少なくとも今世では無理

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/25(木) 16:53:51 

    都心に住んでるけど、大体太ったサラリーマンが優先席を埋めてる。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/25(木) 16:54:23 

    自分は極力座らない
    優先席は

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/25(木) 16:54:32 

    空いていれば座るべき。
    走行中急ブレーキがかかる可能性があるから、
    無理して立つ必要はない。
    高齢者とかが来たら譲るのがマナーでしょうね。
    譲らなくて悪態をつかれて気分を害するよりマシ。

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2024/01/25(木) 16:55:09 

    田園都市線、目黒線は穏やかな方が多くて譲ってくれた。混雑してなければ優先席を空けてぽつぽつ立っている人がいたり

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/25(木) 16:55:28 

    >>142
    普通席だけど前に立ってた女性が妊婦なのかふくよかなのか、どうしても判断できない時があって困った。
    妊婦さんはマークをつけて欲しい。

    +6

    -5

  • 272. 匿名 2024/01/25(木) 16:58:30 

    優先席は譲る時とかのことも乗ってくる人の事も考えて、自分はだけど座らないかも

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/25(木) 16:59:35 

    優先席に座る時は周りを見てから座るようにしてるし、絶対寝ない。駅につくたびに優先席が必要な人いるかな?って気にして座ってる。
    でも座ってるのに凄く疲れちゃって、最近では座らないようにしてる。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/25(木) 17:00:06 

    優先席なんていらない。そのほうがトラブルにならない

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/25(木) 17:00:16 

    >>147
    横です。ここまでは全コメント読んだけど、やっぱり必要としている人が声あげるべきだ、とつくづく思った。
    だって優先されるべき人が来たら是非とも譲りたい!っていう人と、譲ってほしいけど座っているこの人だって傍から見たらわからない持病があるのかもしれないから譲ってと言えないっていう人、同士で悶々としているなんて、不毛じゃないですか??
    わたしの子が肢体不自由だからこそ思うけど、お願いしなきゃわかってもらえないよ。大体の人は親切だし、必要なら助けになりたいって思ってる人が多いですよ。勇気を出して言ってみるべき。それで、ごめん私もなんだって言われたら、ああじゃあ良いんですよ気にしないでって言えば良いだけだと思うんだけど

    +4

    -10

  • 276. 匿名 2024/01/25(木) 17:00:19 

    >>267
    デブで膝痛いのかもだけどw
    自業自得な人は立ってほしいw

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2024/01/25(木) 17:02:04 

    >>1
    見た目には全く分からないけど難病持ちなんだよな…
    立ってると具合悪くなることが多いから空いてれば座るけど
    この間はベビーカー押してる母親とおじいちゃんにじろじろ見られたなぁ
    ベビーカーには乗せずに抱っこしてたけど、2歳くらいの大きな子だし…正解が分からないわ

    +17

    -2

  • 278. 匿名 2024/01/25(木) 17:02:06 

    >>262
    運行各社も「妊婦やけが人、高齢者のが揺れたら危ないからこそ譲って」って考えだから健康な人も気を遣おうねって話なのに頭悪いとわからないのかな

    +1

    -10

  • 279. 匿名 2024/01/25(木) 17:03:55 

    >>253
    頭弱いうえに意地汚くて自分が恥ずかしくないのスゴイ

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2024/01/25(木) 17:04:58 

    >>78
    ヘルプマークだっけ?
    そう言うの付けてないかもちゃんとチェックするよ。

    +6

    -3

  • 281. 匿名 2024/01/25(木) 17:06:45 

    >>195
    いやいやいや。一瞬じゃ状況判断できなかったでしょうし、後から気づいてちゃんと声を掛けたあなたは大正解だと思います!

    +155

    -4

  • 282. 匿名 2024/01/25(木) 17:06:52 

    >>115
    臨月なら怖いからタクシー使ってー泣

    +13

    -17

  • 283. 匿名 2024/01/25(木) 17:06:55 

    >>231
    外からわからない妊婦もいて流産されたらたまらんから座れるようにしなきゃいけないのに…
    頭使おうよ本当に
    その妊婦を立たせて危ない思いさせてるのは「座ったほうが安全だから座る~」って浅慮な考えのあなた自身だよ

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2024/01/25(木) 17:07:42 

    もう運賃+α払った人のみ確実に座れる車輛を作っときゃいいんじゃね?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/25(木) 17:08:32 

    私ブロックしてるからコメ開けないけどずーっと居座って揺れて危ないからなるべく皆座るべきってコメに片っ端から反論してるトピ伸ばすバイトいるね
    全て同一でこわっ

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2024/01/25(木) 17:08:46 

    障害者の停めるスペースに明らかに元気な老人が停めるのもイライラする
    優先席は「必要な人が来たら譲ればいい」のか…優先席に当たり前に座る人が見落としている重要な視点

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/25(木) 17:14:17 

    >>245
    えーでも目に見えない病気だからって座らなきゃならない理由って何?
    なんで座らなきゃなんないの?
    意地悪じゃなくてシンプルにわかんない。
    別に立っててもいいじゃん?

    +2

    -13

  • 288. 匿名 2024/01/25(木) 17:14:27 

    >>1
    必要な人が来たら譲ればいい
    って言うけどさ
    だいたいの人は寝てるかスマホ見てるかで周りを気にかけてる人なんていないじゃん
    しかも、必要な人って見た目でわかる範囲だけでしょ
    よく言われてる見た目は健康そうでも術後だったり、ヘルプマーク付けてる人もいるし
    個人差あるけど妊娠中で悪阻が一番辛い時ってお腹が出てない週数だったり、母子手帳もまだ貰えない頃だったりするのにさ
    そんな屁理屈言って優先席座るなら
    絶対に寝ないですぐに立てるように常に周りに目を向けておきなよ
    って思う

    +15

    -6

  • 289. 匿名 2024/01/25(木) 17:18:11 

    >>271
    臨月はふくよかってレベルとは全く違うよ。

    +11

    -6

  • 290. 匿名 2024/01/25(木) 17:19:17 

    >>115
    麻痺があるから譲れないのが不甲斐ないんだけど妊婦さんが立ってて譲って貰えない光景見る。
    優先席でもみんな気付かないのか無視なのか… せめて優先席はスマホと居眠り禁止にして欲しい。

    +14

    -13

  • 291. 匿名 2024/01/25(木) 17:21:28 

    >>6
    私も座らない。
    気づかないうちに「健康な人が優先席占領してた!どうかと思う!」的に晒されることもないとは言えないし。
    面倒だからはじめから優先席の近くは避ける。

    +40

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/25(木) 17:21:41 

    >>74
    って言うけど、ほぼ違うだろ

    +26

    -3

  • 293. 匿名 2024/01/25(木) 17:23:05 

    >>287
    立ってる事すらしんどい病気あるでしょう?
    病気じゃなくても、体調不良の日もあるだろうし。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/25(木) 17:23:56 

    >>287
    例えば足や体幹が悪くても立ってるだけならわからないとか普通にあるよ。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/25(木) 17:24:28 

    >>97
    つい最近、50代くらいのおじさんが妊婦さんに席譲る所見たよ
    このご時世、中高年男性が妙齢の女性に声を掛けるのも勇気要っただろうにサッと立ち上がって譲ってたよ
    優先席でも何でもなかったけど
    明らかに分かれば譲る人はいるよ

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/25(木) 17:26:40 

    >>1
    荷物を抱えてベビーカー?荷物が多いだけの元気な若い女性がなんで座る必要あるのかな
    ベビーカー無しで赤ちゃん抱っこしてるならわかるけど

    +14

    -3

  • 297. 匿名 2024/01/25(木) 17:27:17 

    >>1
    足を怪我して一年ほどリハビリ通いしていたとき、優先席に人がいたらそっちには行かなかったな。座ってるってことは何らかの理由があるだろう…と考えていたから
    ここ見て特に事情はないけど座っている人がいると知ったよ
    満員電車とかで詰めないといけない…とかは分かるけど

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2024/01/25(木) 17:28:12 

    優先席とか無くして譲り合える社会がマトモ。だとは思うね。いつできだんだ?昭和だよね。混んでたら空けとくとか有り得ない。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/25(木) 17:29:01 

    明らかに譲るべき人がいても譲らないからダメなのよ。海外(国にもよるが)は躊躇せず譲ってる。

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2024/01/25(木) 17:30:06 

    >>287
    例えば急に生理がきて酷い生理痛で貧血で仕事早退して帰る時も座っちゃダメなの?
    病院で抗がん剤治療帰りの人は?
    内耳の病気で突発的にめまいになる人は?
    見た目じゃわからないよ

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/25(木) 17:32:38 

    必要な人かを、こちらが分かりにくい事も時としてありそうではあるけど、座った人は必要な人が来たら譲る事を前提として、そこをきちんと守れれば座れば良い
    でも、結局で出来て無い人が居るから10年同じような感じなんだよね
    その基本的な所は守れればいいのにな
    座りたい人からって声を出しにくいだろうし

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2024/01/25(木) 17:33:18 

    >>206
    バスだと優先席と普通席が空いてる時なぜかお年寄り普通席に座りたがるんだよね
    混んできても優先席は空いたまま
    優先席に優先的に座ってと思う

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/25(木) 17:34:54 

    ヘルプマークも付けてるのに年齢的にまだ若いし派手な服装と髪色してるからか優先席に座ってるとご年配の方に席を譲りなさいと言われる事がたまにあるんだけど、この前初めて捨て台詞で障害者なのにそんな派手で紛らわしいとご指摘顔あった。
    もし自分が健常者でも譲りたくないと思った。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/25(木) 17:34:58 

    妊婦だけど優先席座って目の前に杖ついた人が来たら変わらなきゃ行けないのか葛藤するから優先席極力座りたくない。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/25(木) 17:36:11 

    >>286
    障害者の専用の所に止めるのって、市役所で許可のプレートを貰って前の所にプレートを立てかけているよね

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/25(木) 17:37:38 

    朝の混んだ電車によくいる30歳くらいの男。始発駅から優先席に座って腕組み。しかも隣の席に荷物を置いて2人分の席を占領してる。老人、妊婦、杖ついた人が前にいても知らんぷり。荷物は多分ボーリングのマイボウル。JRさんなんとかしてくれ。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/25(木) 17:38:24 

    >>271
    妊婦だけど普通席の前に立つよ。
    でも別に妊婦って気づいて代わって欲しいわけじゃなくて、
    ただ優先席よりも座れる確率が高いから普通席の前に立ってる。
    通勤時間帯に優先席に座ってる健常者って結構長く電車乗る人が多いんだよね。
    絶対変わる気ない人が多い。
    短い間ならわざわざ優先席なら座らないもん。

    +16

    -3

  • 308. 匿名 2024/01/25(木) 17:38:52 

    >>1
    あくまで自分の感覚だけど、必要とされる方にお譲りください だから、必要とする人がいるかもしれないから、必要のない私は座らずそこのスペースはあけておこーっとって思ってた

    もし 必要とされる方が来たらお譲りください。 だったら座っててももし来たら譲ってねーみたいなニュアンスになりそう

    でも例えばガラガラの特急とか快速の駅と駅の間で明らかに席余ってたりしたら、もしくは次の駅が終点とかは座ってもいいんじゃないかなと思う。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/25(木) 17:43:11 

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/25(木) 17:44:59 

    空いてれば座っちゃう

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/25(木) 17:51:43 

    歩きすぎて足が痛くなった時は怪我ってことで優先席座るよ

    +2

    -3

  • 312. 匿名 2024/01/25(木) 17:54:24 

    >>204
    大丈夫。あちらからそう言って断られたならそれは本当だ。
    子供が小さい時おんぶ紐で前抱っこして立ってたんだけど、席を譲ってくれた方がいたんだ。
    でも座るとギャン泣きする子だったから「座ると怒るので大丈夫です。ありがとうございます」て丁寧に断ったことあるよ。
    せっかくの優しさを断ってしまったことに申し訳ない気持ちになったけど、声をかけてくれたのが本当に嬉しかったよ。自分は1人じゃないんだ、まわりを見てくれる人もいる、て。

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/25(木) 17:54:50 

    >>1
    私はこの寝てる人より足組んでる奴の方がムカつく💢

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/25(木) 17:59:04 

    >>265
    ほんとそれ。
    優先席に座るなとは言わないけど、座るならちゃんと周りをみるようにしろ、とは言いたい。
    寝てしまってるのは体調不良からかもそれないけど、携帯見てて気付きませんでしたはあり得ない。

    +11

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/25(木) 18:01:14 

    >>313
    汚い靴の裏があたるやろー!って思うよね。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/25(木) 18:02:25 

    >>271
    臨月はね、
    痩せてるのに不自然なレベルでお腹ドーーンなの。

    ふくよかとかそんなのとは全く違う体だよ。
    妊娠したことなかったらわからないだろうけど。

    +4

    -11

  • 317. 匿名 2024/01/25(木) 18:04:14 

    私は自意識過剰で人の目が気になりすぎるので絶対に座らないけど、優先すべき人がいない時は座ればいいと思う。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/25(木) 18:16:53 

    全然優先席じゃなく普通席なんだけど、体調悪くもないし30歳ぐらいなのに座ってた小学生の男の子に

    『ここ、座っていいよ』

    ってなぜか急に席譲られたw
    完全に言い方カッコつけてたけどあの子は紳士だったよ

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/25(木) 18:19:33 

    優先じゃなくてもう限定にすれば?

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/25(木) 18:20:34 

    生理痛がひどいときに優先席しか空いてなかったので座ってウトウトしていた
    いきなり隣に座っていた知らないジジイに小突かれて起きたら、目の前にお婆さんが立っていた
    辛かったけど仕方なく席を立ったけど今でも腹立たしく思い出す
    若くて健康そうに見えたって立っていられない事情もあるんだよ

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/25(木) 18:29:12 

    優先するべき人がいないなら座ってもいいと思うけど老人や妊婦以外座ったら絶許で絡んでくるあたおかに絡まれたくないから自分は近寄らない

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/25(木) 18:33:57 

    >>307
    私はそういう考えで普通席の方に来る妊婦さんいるのを知ってるから自分が座ってたら妊婦さんには絶対席譲るし近くにマタニティマークの人いて自分の前の席空いたら声かけるようにしてる。妊婦で電車通勤の大変さ身を持って分かってるからさ。電車通勤お疲れ様です。毎日が安全でありますように。

    +9

    -3

  • 323. 匿名 2024/01/25(木) 18:36:22 

    >>171
    +100押したい

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/25(木) 18:39:08 

    >>2
    ガルでもお疲れ女子の家事やお風呂を語る過去トピに「一旦座り込んだら最後だるくて立てないから~」が即ピンクの大文字になるでしょ?
    それを自宅の床か通勤/通学の優先席でやるかというだけの違いであって、「座ったら終わり」=「立ちたくありません!」があって、この際お年寄りが座れなくても知ったこっちゃないのが綺麗事抜きで清濁併せ呑んだ心情なんだと思う。

    +20

    -4

  • 325. 匿名 2024/01/25(木) 18:41:03 

    >>185
    普段元気な人だって急に体調悪くなることあるし、「譲ってください」と言っていいと思う。こういうのは交渉じゃない?聞いた誰かが譲ってくれるよ
    障害があってもなくても、きついときはお願いできる社会になってほしい

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/25(木) 18:42:00 

    >>7
    同じく
    必要だとわかる人にはすぐ声かけて譲ってる

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2024/01/25(木) 18:42:38 

    しばらく前に爆発的に伸びた、一人暮らしを反対されてる女子大生の話にちらっと出てきた人。
    「全教科のテキストを詰め込んだ重たい鞄で一駅も座れず片道3時間通勤していた知り合いさん」
    お年寄りが立っていても譲る必要はないから、こういう人こそ優先席の対象にするべきなんじゃないの!?

    +2

    -7

  • 328. 匿名 2024/01/25(木) 18:57:03 

    札幌の地下鉄は「専用席」だぞ

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/25(木) 19:02:41 

    >>6
    北海道の公共交通機関みたいに専用席にすればいい。

    +61

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/25(木) 19:03:42 

    扉空いて駆け込んでヘルプカード見せられそのおっさんにドケ言わ悲しかった。妊婦なのに.

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2024/01/25(木) 19:03:53 

    >>3
    私も同じ事を思った
    私鉄利用だけど、
    80代のおばあちゃん
    4人掛けや2人掛けの
    前にくるんだよ…
    でもよく見たら
    優先座席の吊り革しか
    ない場合は手が届かないと
    危ないし、無理なんだよね
    1度、鉄道会社に対応して
    貰おうと思ってる

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/25(木) 19:17:21 

    バスの場合は立っていることが健常人でも危険だから
    優先席でも空席に座らないと
    もしもの時運転手の責任を問われるから
    必要な人が来たら優先席を変わればよいじゃん

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/25(木) 19:19:27 

    >>優先席に座る健常者は、優先席にそんな誰かが座っていたら、高齢者は近寄って来にくいと想像できないか、そのことを気にしていないのです。

    その感性だけは間違ってはいないけど、現実はそこまで考えてたらやってられないよね。
    仕事や勉強で疲れてる時に「楽をするために手を抜けるところは抜くことを覚えましょう」と言われてる現状で「本当は座りたいであろうお年寄りや妊婦さんが来るかも」なんて考えてる余裕ないだろうし、そこまで考えすぎて優先席だけがら空きで車内がぎゅうぎゅうじゃ本末転倒だと思う。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/25(木) 19:19:30 

    >>102
    私も必要そうな人が来たら譲ればいいじゃんと思ってたんだけど、普通席ではそれでいいけど優先席なら最初から優先的必要としてない人が座らなければ見た目でわからない必要としてる人が座れる確率増えるのでは?ってあなたのレスみて思ったわ
    混んでる時は空けてても邪魔だから誰でもいいから座ってって思うけど

    +7

    -2

  • 335. 匿名 2024/01/25(木) 19:24:27 

    >>1
    「駅のホームで荷物を抱えてベビーカーを押している自分が、列車が入って来たときに、優先席が健常者で埋まっている様子を見たらどう感じるだろうか。一度想像してみてください。 」

    ベビーカーなら、優先席に座る必要ないのでは。
    意味がわからなかった。

    +30

    -4

  • 336. 匿名 2024/01/25(木) 19:26:55 

    >>223
    ほんと、帰りの満員電車でぐったりしてる中、
    登山かハイキングかに行ってきただろうご高齢のグループが座って楽しそうにおしゃべりしてるのを見るともやる

    +45

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/25(木) 19:27:15 

    >>335
    おいおい、赤ちゃんは一見安全でも大荷物で座れないどころかベビーカーで両手がふさがっててつり革や手すりにつかまることさえできないのを何とも思わないの?
    「だったらタクシーに乗りなよ」が全うな意見だろうけど。

    +3

    -11

  • 338. 匿名 2024/01/25(木) 19:28:09 

    妊婦だけど優先席で譲られたことないんで優先席なくていいです。朝サラリーマン寝てて腹立つだけだし。

    +3

    -4

  • 339. 匿名 2024/01/25(木) 19:29:03 

    >>34
    でも急ブレーキで転んで危ないのはじじばぼの方やね

    +20

    -10

  • 340. 匿名 2024/01/25(木) 19:29:08 

    6か月で中央線で1回しか譲られたことないです。

    +1

    -5

  • 341. 匿名 2024/01/25(木) 19:32:20 

    >>251
    外国人って一括りにしてるけど、
    意外と中国韓国はお年寄りに席譲るよ(旅行に行った時の印象)
    日本に来たら譲らなくていいって思ってるか、日本に来る中韓は譲らない人が多いのかは知らん

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/25(木) 19:43:54 

    >>9
    同じ事あった 臨月で小学生低学年の上の子と電車で立ってたら、女子高生の子が席を譲ってくれるって立った時にサラリーマンおっさんの二人組が女の子(女の子は二人いて一人はちょっと中腰で席をキープ?してくれてた)を押し除けて無理矢理座った。
    女の子達は申し訳なさそうにしてた 優しさを踏み躙ったあのオッサン ハゲ散らかれ!

    +247

    -2

  • 343. 匿名 2024/01/25(木) 19:46:38 

    >>337
    うちの地域の電車だとベビーカーだったら折り畳まず車椅子ゾーンに行くことになるから基本的に立つ事になるかも。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/25(木) 19:52:58 

    座れないどころか私が悪い足でよちよち優先席に向かって歩いてたら高校生が走って優先席を確保し座って即寝たふりされた時は絶望だったよ。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/25(木) 19:56:51 

    >>78
    そうだよね。そこに座っている以上、どこかが悪い可能性も高いのに譲ってくれなんて言えない。

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/25(木) 19:59:12 

    >>2
    フリってなんでわかるの?こう言うトピ見るといつも疑問なんだけど。
    頭痛で少しでも目を閉じていたいときとか、いろいろあるじゃん。
    巻き爪が痛いとか、すごく疲れてるとか、理由があるなら座っていいと思う。

    +81

    -12

  • 347. 匿名 2024/01/25(木) 19:59:52 

    通勤で乗ってる車両にいつも妊婦さんと足の悪い女性が乗ってくるのに、いつもおばさん3人組が優先席にどかっと座っておしゃべりしてる。こんなおばさんにはなりたくないな〜って思う。

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/25(木) 20:09:37 

    >>247
    すんません身体の間違いです。読み直して自分で笑った…。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/25(木) 20:16:21 

    >>16
    ヘルプマーク持っておいたら?優先席に座った時だけ見えるように

    +49

    -3

  • 350. 匿名 2024/01/25(木) 20:17:05 

    優先席じゃない座席に座っていて、年配の方が私の近くに来て立ってました。見渡すと空席がちらほら、あるから譲らなかったけど、この場合は譲った方が良かったのかな?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/25(木) 20:24:16 

    >>346
    その理由ではだめでしょ。(特に巻き爪)

    +6

    -39

  • 352. 匿名 2024/01/25(木) 20:24:40 

    一部だけに優先席があるってのが分からない
    優先席じゃない所でも、心身に障害があったり妊婦の人が優先だと思ってたんだけど

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/25(木) 20:24:52 

    >>336
    そのお年寄りたちも現役時代はそういうこと思ってたかもね

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/25(木) 20:25:10 

    >>2
    たまにじゃなくて、結構見かけるよ、、、。
    今つわりがきつくてマタニティマークつけてるけど、チラッとマークを見た後、急にスマホいじるのやめて寝始める人多い。

    +53

    -15

  • 355. 匿名 2024/01/25(木) 20:26:24 

    >>23
    私はバスは座る。
    だってバス狭すぎる。

    +17

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/25(木) 20:28:11 

    >>34
    おばあちゃんはわからないけどおじいちゃん世代って週休2日でもなければ残業当たり前の時代を過ごしてきての隠居だろうし疲れてもないのに年ってだけでみたいな言い方どうなの

    +18

    -11

  • 357. 匿名 2024/01/25(木) 20:33:00 

    >>87
    ほんと神経図太いよね笑
    確実に座りたいならタクシーとか乗ればいいのに、どうせこんな事言ってるの貧乏人なんだろうけど。

    +12

    -2

  • 358. 匿名 2024/01/25(木) 20:34:15 

    >>354
    わかる!すごいわかるよ!!
    妊婦だったのもう5年前だけど、よく遭遇した〜。こっちチラッと見たかと思うと急に寝始めるよね。しかも携帯片手に握りしめたままな確率結構高い。笑

    +38

    -14

  • 359. 匿名 2024/01/25(木) 20:34:33 

    >>337
    ベビーカーのストッパーして片手はベビーカーもう片手はつり革って出来るよ

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/25(木) 20:35:57 

    逆に優先席対象の高齢者や妊婦がわざわざ普通の席に座るとなんで?って思う。
    空いてるときならいいけど、ほとんど座席埋まってるときは優先席行ってほしい…

    +6

    -9

  • 361. 匿名 2024/01/25(木) 20:39:31 

    >>354
    わかりすぎる
    一瞥して狸寝入り始める人多すぎ

    +21

    -11

  • 362. 匿名 2024/01/25(木) 20:39:47 

    子連れは優先席の対象だから全然気にならないんだけど、結構な確率で一家全員で優先席を専有してる家族見る。あれは配慮しろよーと思うな。子供を抱えるでもなく携帯いじってるだけの父親ほんと多すぎる。お前は優先対象じゃないだろ。他の子連れとかお年寄りとか障害持つ方が来たら真っ先に立てよ。母親も自分の旦那促せや。

    +11

    -3

  • 363. 匿名 2024/01/25(木) 20:39:55 

    >>78
    見た目健康だけど持病ある人はヘルプマークつけて欲しい。

    +4

    -4

  • 364. 匿名 2024/01/25(木) 20:42:00 

    見た目でわからない身体障害者手帳持ちなんだけど、普通に立っててまず譲られる事は無いし、逆に優先席に座ってると先日私が降りるまでずっと斜め後ろでおじさんが私に文句言ってた。直接じゃなくて聞こえる独り言みたいに「あんな若いのが座って…恥を知らんのか。髪の毛も茶色に染めて!5体満足なのに堂々と…!」みたいな感じで。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2024/01/25(木) 20:42:40 

    >>94
    妊婦様笑
    まず第1に譲るのは座ってる人の善意だし、寝たフリされる様な風貌なんじゃない?笑
    態度に出てるんだよ「妊婦の私に譲れや」って、ジロジロ見てるんでしょ笑

    +26

    -59

  • 366. 匿名 2024/01/25(木) 20:43:39 

    >>95
    優先と専用の違いも分からないバカ

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/25(木) 20:44:45 

    >>6
    空の優先席の前で吊り革持ってる

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/25(木) 20:48:50 

    >>108
    ほんとそれ、

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/25(木) 20:51:16 

    >>6
    通路ぎゅうぎゅうで優先席が空いていたら、優先席の近くにいる人は座ってよとは思う。そしたらその分、通路側にスペースできるから。

    +67

    -3

  • 370. 匿名 2024/01/25(木) 20:52:28 

    >>6
    年寄りに譲ったら「大丈夫です〜」とか言われたりするからその流れが面倒になって今は座らない。
    でも混んでるバスで空いた席の前にずっと立ってる人がいると狭いから座ってくれよと思う。

    +26

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/25(木) 20:54:44 

    >>115
    そういった態度が原因なんじゃない?笑
    なんで譲ってもらいたい側が態度デカいの?声かけられ待ちなの?
    譲る側だって人選ぶよ笑

    +17

    -18

  • 372. 匿名 2024/01/25(木) 20:56:03 

    >>84
    うちもそんな感じなんだけど、いつも若い人はスマホ見たままだったりで全く譲ってくれなくて、元気なお年寄りが「こっちおいで!ここどうぞ!」って遠くから席を譲ってくれる。

    +16

    -13

  • 373. 匿名 2024/01/25(木) 20:56:43 

    >>118
    旦那さんに車で送って貰う、タクシー使う、時間差出勤する、色々方法あるのにそんななってまで働いて大変だね…

    +7

    -6

  • 374. 匿名 2024/01/25(木) 20:56:54 

    >>21
    それは体調不良だからいいんでしょ。
    見た目で分からないからこそ元気なやつは立ってるか普通席に座って欲しいって話じゃない?

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/25(木) 20:58:30 

    >>121
    可哀想って相手を下に見てる元気な人が譲ればいいんだよ。それだけ。そんな周りの他人に興味無い。

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/25(木) 20:59:35 

    >>36
    いくら気を配っても、普通そうに見える妊娠初期でマークつけてない人なら譲らないでしょ。
    そういう人のために座るのは遠慮してってことやろ。

    +35

    -5

  • 377. 匿名 2024/01/25(木) 21:07:43 

    >>225
    ぶっちゃけそうだよね。譲りたい人は譲ればいいし、譲らない人を悪者扱いは気分悪い。

    +6

    -6

  • 378. 匿名 2024/01/25(木) 21:08:28 

    妊娠してた時に優先席を譲ってくれたのってお年寄りが多くてこっちが恐縮してしまったな。あと普通の席に座ってる学生の女の子とか若いサラリーマンもわざわざこっちまできて譲ってくれること多かった。
    おじさんの狸寝入り率は異常。

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/25(木) 21:10:40 

    >>227
    この写真向かって左側は優先席じゃなくない?車椅子で乗り込む人がいたら、そこの席を畳んで車椅子スペースになるだけであって。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/25(木) 21:17:17 

    ヘルプマーク持ちだけど席を譲ってくれた人が
    自分が降りる駅まで
    目の前に立ってたら
    降りる時、その譲ってくれた人に
    どうぞって声をかけます。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/25(木) 21:18:19 

    優先席でも優先席じゃなくても必要な人来たらサクッと譲ればそれでいいよ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/25(木) 21:20:54 

    >>36
    同じく。てかドアの近くだから乗りこんでくる人に必要な人いないかも何となく見てるよ。

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2024/01/25(木) 21:21:03 

    優先席に子供座らせることもある。
    5歳だけどおばあちゃんとか来たらどうぞどうぞって言って譲ってるよ。
    皆で使えばいいと思います。
    逆に私は太ってるから譲られます。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/25(木) 21:25:20 

    >>1
    貧血で健康診断E判定だったので、
    別に障害者手帳も何もないけど空いてるなら座らせて欲しい。
    フルタイム働いて残業して家で復習もする毎日、空いてる優先席に座るくらい許して

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/25(木) 21:26:39 

    >>82
    正しいとか正しくないとかの尺度で語ることじゃないってことがわからないんだろうな

    +7

    -2

  • 386. 匿名 2024/01/25(木) 21:28:38 

    空いてても座らない
    因縁つけられて嫌な思いしたことあるから

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/25(木) 21:28:57 

    >>340
    譲られて当然って思っててウケる!誰もあんたが妊婦である事に興味無いよ。旦那さんに車で送って貰えば?タクシー代貰えば?誰にも優しくして貰えなくて可哀想だね…。

    +10

    -6

  • 388. 匿名 2024/01/25(木) 21:30:02 

    >>18
    元気そうに見えてもよく見えないところにあの赤と白のマーク(お身体悪いですの印)付けてる方もいるもんね

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/25(木) 21:37:31 

    >>354
    寝始めを他人の妊婦に監視されてるのツラ

    +23

    -18

  • 390. 匿名 2024/01/25(木) 21:39:05 

    田舎だから通常席埋まってるなぁって時は優先席座る時もある
    立ち始める人が居たら席立つけど田舎だから自分が降りる駅まで誰も乗ってこないこともよくあるし

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/25(木) 21:41:45 

    >>365
    優先席に座ってるのに譲るのは善意なんだ…

    +29

    -11

  • 392. 匿名 2024/01/25(木) 21:45:03 

    >>18
    私もそんな感じ
    優先席がら空きの時は座る

    +8

    -2

  • 393. 匿名 2024/01/25(木) 21:48:14 

    >>354
    自意識過剰すぎる気もする。
    満員電車の始発駅から座って通勤してたことあったけど、マタニティマークなんて意識して探さないと目に入らなかった。見えてたとしても認識してない。
    視線が向いてる気がしてても「認識したけど譲るの面倒だから寝たりふりしよう」とまで考えてない場合も多いと思う。

    +33

    -11

  • 394. 匿名 2024/01/25(木) 21:49:58 

    >>9
    おっさんもだけど、若い男や学生も平気で優先座席に思い切り足広げて座る人多い。
    つめたら2人座れる席に1人ですごいスペースとって。ゲームしてたり動画見てたり。
    外見からはわからない病気や体調不良を抱えてるのかもしれないけど、なら、もっと寄れや!って思うし。
    己さえ良ければいい、人のことなんて眼中に無いって男の多さにげんなりする。
    だから、お年寄りや妊婦さん、怪我をした人とかがそばにいなくて優先席空いてたらあえて座っておく。変なやつが座らないように。
    そして、優先席を必要とする人が乗ってきたら譲るようにしてる。


    +131

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/25(木) 21:50:09 

    優先席は最初から座らないな
    でも、自分が座らなくても誰か座ってしまうから、必要な人が来た時は座りたい人にとっては同じ状況になってしまうんだよな

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/25(木) 21:51:35 

    >>394
    それは優先席じゃなくても迷惑すぎ

    +20

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/25(木) 21:52:00 

    抱っこ紐や3歳くらいまでのお子様連れが優先席に座るのは全然良い。
    でも、赤ちゃんはベビーカーで寝ててその親2人が優先席に堂々と座って、優先席前にベビーカー横づけてるのを見てモヤモヤした。
    しかもその夫婦、赤い十字マークつけた人が前に立っても席をゆずらずに座り続けてて。
    子どもがベビーカーに座ってたり寝てる状態なら親は優先席に座る必要なくない?

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/25(木) 21:53:19 

    >>255
    あれ意味わからない。どこに優先される要素があるのか。

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/25(木) 21:53:35 

    優先席は必要としてる人が座れるように学生の時から極力座らないようにしてる。
    もし座るときがあってもすぐ譲れるように寝ない。

    マタニティマークとかヘルプマークとか高齢者とか来た瞬間寝る人たちがあまりにも多いけど
    優先席譲る気更々なく座ってるなと思っちゃう。
    見た目じゃすべてはわからないけど一列全員急に寝るのは変でしょ。。。

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/25(木) 21:55:16 

    >>1
    自分が病気になって入院して気付いたことがある。本当に辛い人は普通に立てないし歩けないから、電車に乗ることさえ出来ないんだって。

    そして電車に乗れたとしても、本当に辛ければその場で座り込んでしまう。立っていることさえも出来ない。

    電車に乗って立っていられる時点で、ある程度健康なんだよね。そうわかってからは、車内で譲らなくなった。

    +9

    -11

  • 401. 匿名 2024/01/25(木) 21:55:24 

    >>255
    ベビーカー持って満員に乗る親は最初から優先席側に行くよね。子どもがベビーカーなら親は立ってレバ良きない?!親が堂々と座るの。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/25(木) 21:55:39 

    >>307
    だからなんで健常者ってわかるのかって

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/25(木) 21:56:02 

    具合悪くて優先席に座って目を閉じて下向いてたら足に衝撃があって、1回目は気にしなかったけど2回目で前をみたらマタニティマークつけた人が立ってた。たぶんその人に蹴られたんだと思う。証拠はないけど。

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/25(木) 21:56:23 

    健常者でもヘトヘトな日もあるし、体調不良な時もあるよ
    そんな時はどうしたら良い?座っちゃダメですか?

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/25(木) 21:58:16 

    >>346
    寝たフリ分かるよ。
    片麻痺でヘルプマーク付けてるけど、私が優先席立つ直前までスマホ触っていた3人がヘルプマーク見た途端寝始めた。

    3人同時で逆に笑えた。
    そのうち1人のおじさんが寝たフリ飽きたのか薄目でスマホ触りだしたのも見た。

    なんか嫌になってヘルプマークはカバンの中に入れて座れたら外に出すようにしてる。

    +17

    -13

  • 406. 匿名 2024/01/25(木) 21:58:30 

    >>354
    体調悪くて座ってても見てる人にはわからないから気まずいんだよ
    意地悪して譲らない訳ではない

    +11

    -8

  • 407. 匿名 2024/01/25(木) 22:00:47 

    職場が遠かった時、座って通勤したくて始発駅に引っ越した。一度途中駅から乗ってきた妊婦に譲ったら翌日から毎日私の目の前に立つようになって不愉快だった。途中からわざとらしく妊婦マークをこちらに見やすい位置にずらしてきたりして。
    1両に約50席くらいあるとして、毎朝私が譲る義理はないと思った。多くて月1で十分。

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/25(木) 22:03:24 

    妊娠中はどこに立っていても譲られたから、今は見かけたら譲るけど昔に比べて痩せてる人多いからわかりづらい。
    子どもが赤ちゃんの時から普通の人より頻繁に乗ってるけど優先席には座らないようにしてたし、立って乗ることを楽しませる工夫もしてた。
    子どもはベビーカーにいるのに、健康な親2人が堂々と優先席に座るの見ると呆れるわ。
    親は座るなよって思っちゃうし、座るなら抱っこしたりとか工夫したらいいのに。
    で、そういう人に限って大荷物。。。

    って思うけど、たまにしか電車に乗らなかったり田舎から出てきてたらわからなくても仕方ないかなって思うようにシフトした。

    +2

    -6

  • 409. 匿名 2024/01/25(木) 22:05:39 

    >>405
    それ前にいちゃもんつけられたことあるけど、見てるように思っただけじゃない?
    肋骨折れてたときに優先席に座って、スマホ見てて今の通過場所確認にちらっと人の隙間から外見てから寝ようとしたら、足蹴られてこのマークを見て寝たふりしようとしたな!?って。
    見てないし、怪我人だし、蹴るのは暴行だし。言いががりもいいとこ。

    +19

    -3

  • 410. 匿名 2024/01/25(木) 22:05:52 

    >>1
    言わんとしてることはわかるし理想ではあるけど人間色々あるからそう上手くはいかないのよ……。
    私は明らかに必要な人がいなかったり席が余ってたら座るかな。
    席は基本譲るし余裕があるときは席から遠くに行ったりもする。

    でも体調が悪いときはそのときの自分より優先度高そうな人が来たら譲るに留めてる。
    例えば生理で死にそうなときに目の前に元気にお喋りしてる背筋のしゃんとしたお年寄りがいても悪いと思いながら譲れない。
    声かけられたら譲るけどそれまでは粘らせて貰ってしまう。
    そんなもんだと思う。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/25(木) 22:06:10 

    >>1
    激混みギュウギュウでしんどいのに
    優先席ガラ空きだと
    今は優先とか気にせずとにかく座れ!!
    優先するべき人が来たとき譲りゃいいだろアホ!
    って叫びたくなる。。

    +16

    -2

  • 412. 匿名 2024/01/25(木) 22:07:09 

    >>404
    普通席に座っている人にヘトヘトなんです。
    誰か席を譲ってくださいって言えばいいと思う。
    あんだけたくさん普通席あるんだから誰か1人は譲ってくれるよ。

    +3

    -5

  • 413. 匿名 2024/01/25(木) 22:11:49 

    >>9
    譲った立場で同じことあったわー。就活の面接に行く途中まぁまぁの満員電車で斜め前に足腰弱そうなおばあさん来たから譲ろうとたったらおばあさんの隣にいた男がスッと座って皆んなえ!?ってなってた。幸い近くで見てたおばさまが代わりに譲ってくれたから良かったけど。周り見えてない人いるよね〜

    +89

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/25(木) 22:14:16 

    >>404
    たまーーに体調不良レベルでヘトヘトな時は座っていいと思う。
    毎日優先席に座るレベルのヘトヘトなら通勤方法か仕事考え直した方がいいと思うけどさ

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/25(木) 22:16:09 

    >>405
    こう言う人ってコンサートで目があったとか言うタイプ?

    +9

    -12

  • 416. 匿名 2024/01/25(木) 22:16:53 

    >>1
    譲られた人がずっと恐縮していないといけないから

    なんでしょうか、この決めつけは。「ありがとう」と言って終わりの話。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/25(木) 22:18:21 

    >>45ヨーロッパもあるよ!

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2024/01/25(木) 22:18:23 

    >>1
    この記事を書いた人の見解が一般的ではない。

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2024/01/25(木) 22:19:14 

    >>391
    優先であって専用ではないしね。
    優先席に座ってるなら何かしら理由があるかも知れないし…

    +19

    -14

  • 420. 匿名 2024/01/25(木) 22:27:11 

    >>266
    ね。もし座ってた人に見えない疾患とかあったらXやがるちゃんに書かれるんだもん。無理。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/25(木) 22:29:33 

    >>9
    私は妊婦さんに席を譲ろうとして同じことされたことある。まだ若いサラリーマンだったから思わず一言言おうとしたけど、妊婦さんが恐縮しまくってたから仕方なくやめた。本当に何を考えているんだろう?

    +100

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/25(木) 22:32:31 

    >>2
    優先席ではなかったけど、女性専用車両で寝たふりする男は見た
    男の左右が空いてたからおばちゃんが座ったら、それまで動きもしなかったのにユラユラ揺れ始めて、おばちゃんの肩に思いっきりもたれかかった
    おばちゃんびっくりして立ち上がって、その後はまたその男が座席占領状態だった

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/25(木) 22:35:59 

    ベビーカーユーザーで中央線ユーザーなんだけど、中央特快の車椅子ベビーカー優先の座席がない場所に乗りたくても諦めて快速に乗ることがよくある。あそこはベビーカー持って乗ったら立ってる人たち移動して場所譲ってもらえるのだろうか

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/25(木) 22:36:54 

    >>7
    私も同じ
    しかも見えない疾患を自分も抱えてるし、膝も壊してるし

    優先席に座るけど、同時にバンバン席を譲るのが日課だけど
    >>1に書いてある「譲った人が近くにいると、ずっと恐縮したまま」
    これは嘘だね

    幼児連れの家族や高齢者は
    「あ~良かったね~パパも座れば?」
    (まるで一家のスペースの如く伸び伸び)「私たち年寄りだもん、いいのよ!」
    とか、開き直るタイプの人結構いるよ

    +7

    -4

  • 425. 匿名 2024/01/25(木) 22:38:56 

    >>235
    同じ料金で乗ってるのになぜそこまで気を使わなきゃいけないのか

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/25(木) 22:39:24 

    >>227
    このバスの優先座席の柄よく見るとマークになってて手がこんでるね

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/25(木) 22:42:18 

    >>197
    >>191
    ブロック宣言の後で何度も絡むのみっともない

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2024/01/25(木) 22:44:05 

    >>345
    そうだよね。
    自分が見た目で分からない不調を抱えてるなら余計に、相手もそうかもって思うよね。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/25(木) 22:55:24 

    >>1
    優先席に明示されている人は率先して座るべきだとおもう。その方がトータルで座れる人の数が多くなる。普通のとこに座るじじばばにイラっとする。

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2024/01/25(木) 23:01:39 

    >>365
    よこ!
    わざとらしくマタニティマークチラチラ見せつけてくる人いるよね

    寝たフリはしないけど
    あからさまにロックオンされると
    なんだかなーって思うよ

    +16

    -26

  • 431. 匿名 2024/01/25(木) 23:13:25 

    >>9
    自分は松葉杖でおじさんが譲ってくれて走ってきたおばさんに取られたことある
    隣に立っていた数人組のおばあさんたちが文句言っておばさんどかしてくれた
    おばさんはおばあさんのシルバーカート蹴って次の駅で降りて行った

    +72

    -2

  • 432. 匿名 2024/01/25(木) 23:15:34 

    不親切な人多いな

    +0

    -3

  • 433. 匿名 2024/01/25(木) 23:17:53 

    >>20
    おばさんだしジェントルではないけど譲ったら必ず次の駅で車両変えるな。小心者なのでなんとなく気まずい。

    +11

    -4

  • 434. 匿名 2024/01/25(木) 23:26:46 

    >>158
    本当それ
    目に見えて優先すべき対象か分からないことも多いから、空けておくのが1番の優しさかと

    +21

    -3

  • 435. 匿名 2024/01/25(木) 23:28:09 

    混雑時に、優先席を空けるのは邪魔だというのは分かるからラッシュの時間帯は、女性車両みたいに優先車両作ったらいいと思う

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/25(木) 23:30:32 

    >>255
    あるあるだよ。あれは車両の端の優先席はベビーカーが邪魔にならないから、座りたい時は優先席に座るんだよ。

    子育て中は必死で良い人になりたいとかないから、優先席とかあんま気にしないよね。

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/25(木) 23:32:18 

    >>7
    そんな体弱い人は出かけんと家か病院で寝てたらいい
    どうしてもならタクシーでゆっくり行けばいいのに

    +1

    -12

  • 438. 匿名 2024/01/25(木) 23:44:50 

    空いてたから優先席座ってたらおい!優先席だそ!って老人に言われたことあるわ。見た目は元気そうだったけど、普通に座りたいから譲ってくれって言えばいいのに。もちろん杖ついた人や妊婦マークつけてる人いたら率先して譲るけど老人の優先席じゃないのになと思った。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/25(木) 23:48:44 

    >>429
    えっ普通のところに高齢者が座っちゃいけないの?誰が座っても良いのになぜそうなる?

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/25(木) 23:58:03 

    >>353
    いまは年寄りが多いから昔と比較されても

    +2

    -3

  • 441. 匿名 2024/01/26(金) 00:00:35 

    >>57
    2人子供いるけど妊婦だったときでも1駅なら諦めるも何もはなから座らない
    別に譲ってほしくもない
    でも座りたければ諦めずに優先席の前にいればいいと思うよ

    +12

    -5

  • 442. 匿名 2024/01/26(金) 00:04:08 

    コロナ化でパーソナルスペースが広くなってしまったのか近くに人が居ると呼吸が苦しくなり、発汗し、貧血症状が出るのでパニック障害予備軍だと思いますが、空いてる電車の端に背中を向けて立つか、よっぽど疲れてる時は横に座る率が低い優先席じゃないと電車乗れなくなりました。
    3人がけに1人来たら正常な呼吸が出来なくなります。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/26(金) 00:08:22 

    >>427
    ID変えてまでしつこく絡むおまえが頭悪くてみっともない
    絡んでない
    皆に知らせてるだけ、アホは相手するなと
    運営にアク禁依頼しといた
    ブロック

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/26(金) 00:12:08 

    私は絶対座らないな〜、譲るのも気遣うし最初から立っとくほうが気が楽。
    どんだけ座りたいんだよ。

    +1

    -4

  • 445. 匿名 2024/01/26(金) 00:12:33 

    >>334
    普通に考え健常者は普通の席から座る
    他の普通席は埋まっていて周りは立ってる人がいない、なら揺れて危ないから優先席に座るってなれ話だって中学生じゃないのだから分かるでしょ
    普通席空いてるのに優先席座る人なんてそういないから

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2024/01/26(金) 00:14:11 

    >>9
    私も自分が妊婦だったころ、
    自分も妊婦だけど赤ちゃん抱っこしてる人がいたから、
    その人に席を譲ろうとしたら、さっと叔母様が座ってしまった。
    ただその叔母様は本当に悪気がなかったらしく、
    数駅後にその叔母様が、私が譲ろうとしていた赤ちゃん抱っこしてる人に「気が付かなかったわ〜」と席を譲っていて、めちゃくちゃ感謝されていて、誰も悪くないけどなんか…と思ったことを思い出した。

    +56

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/26(金) 00:19:13 

    >>444
    どんだけ座りたいとか中学生みたいな発送までだとアホだと思われるからやめなー。
    >>127だから

    +3

    -4

  • 448. 匿名 2024/01/26(金) 00:21:25 

    >>447
    自己レス
    発送まで✖️
    発想◯

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2024/01/26(金) 00:24:45 

    >>78
    ヘルプマークって役所とか駅とかで貰えるらしいよ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/26(金) 00:35:26 

    健常者に座って欲しくないなら、専用席に変えるしかないんじゃない?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/26(金) 00:44:23 

    >>445
    そんな足腰弱い人は優先席に最初から座ればいいと思うよ

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/26(金) 00:45:42 

    優先席に座って寝てたらいつの間にか混んでたらしい
    とりあえず立とうと思って立ったら、前にいたババア二人組がやっと寝たふりやめたわとかほざきやがった
    あんたらみたいな年金暮らしと違ってこっちは疲れてるんだよ。文句あるわけ?と聞いたら謝られた
    最初から言うなボケ

    +7

    -4

  • 453. 匿名 2024/01/26(金) 00:52:29 

    >>1
    もう専用席って名前変えたらいいです

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/26(金) 00:55:29 

    >>445
    普通席満席だから優先席座る前提に決まってるじゃんw
    自分がそれで優先席座って、次の駅で目に見えない障害の人が乗ってきたらわからないから譲れないけど自分が座ってなければ座れるじゃんて話なんだけど

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/26(金) 01:06:27 

    優先席にわざわざ座って足組んでふんぞり返ってスマホいじってる若者とか、何なんだろうね
    意地でもどかないみたいな
    気持ち悪い

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/26(金) 01:10:34 

    >>243
    通学中の小学生の女の子2人組(4〜5年生くらい)が優先席に座って元気におしゃべりしてるのを見た事ある。
    その翌日に小さな女の子が電車に乗り込んですぐに優先席に座ろうとしたのを、その子のお母さんが「そこは元気な人は座っちゃダメだよ!」と止めて普通席の空いてる席へ座らせていたのを見た。
    教育って大事。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/26(金) 01:10:57 

    >>29
    息子さんは優しいね

    +11

    -2

  • 458. 匿名 2024/01/26(金) 01:12:04 

    >>26
    周り見てないから気づかない人が多いよ〜携帯ばっかり

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/26(金) 01:12:56 

    >>23
    お年寄りがみんな普通のシートに座ってて優先席が全部空いてる事よくある
    そういう時は座ってるわ

    +27

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/26(金) 01:13:34 

    >>7
    昔は私もその考えだったけど
    自分が2度の妊娠を経た今、
    基本座らないようにしようと思う。

    なぜなら座りたい人が優先席に人が座っていたら近づけないから。
    どけよ、圧をかけていると思われるのも嫌だから。

    だから空けておいてあげようと思うようになった。

    +47

    -4

  • 461. 匿名 2024/01/26(金) 01:22:48 

    >>2
    たまにではないかな。
    おそらく毎日いるよ。

    そして、妊婦になって気づいたんだけど、朝晩の混んでる時ほど優先席で寝てる人が多い。

    駅に停車しても顔も上げないってことは、きっときっと物凄く気分が悪いか、ヘルプマークはついてないけど持病があるか、立っているのが辛いほど足が悪いんだろうなぁと思うようにしてる。

    けど、昼間とかだと、お年寄りじゃない限りは優先席にいる人は大抵譲ってくれる不思議。

    +15

    -7

  • 462. 匿名 2024/01/26(金) 01:23:04 

    >>342
    こういう場合って小学生にも席譲らなあかんのかな?
    いつも迷う

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/26(金) 01:28:01 

    >>100
    韓国では優先座席が空いてても座らないから

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/26(金) 01:37:16 

    >>47
    座るのは良いし、混んでたら逆に座って貰った方が良いのは間違いない。

    けど座ったが最後、駅についても顔も上げない、周りも見渡さないで、ずっと下向いて寝てるかスマホしてる人もいるからね。

    長時間乗ってる人が多い路線とかはとくにね。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/26(金) 01:39:18 

    >>371
    気つよ笑

    +3

    -3

  • 466. 匿名 2024/01/26(金) 01:43:16 

    >>1
    私は基本座らない
    優先席しか空いてなくても立っとく
    誰が必要とかわからないし、譲って逆にお年寄りに見えるのかとかキレられても嫌だから、普通の席が空いてなければ立つオンリー

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/26(金) 01:49:38 

    >>9
    お年寄りに譲ったらおばさんがズダダダって走ってきたことあるw
    びっくりしすぎて固まったwもう一つ隣の人も立って譲ってたけど、あの隣にはお年寄りも座りたくなかったんじゃないかと思ったw

    +22

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/26(金) 01:50:06 

    >>7
    私も!今日も座ったよ!じじばば来たら譲るつもりで座ったけど立つ人すらいなかった

    +1

    -4

  • 469. 匿名 2024/01/26(金) 01:53:58 

    昔から優先座席には座んないなあ
    こういうことを議論するのが何よりだるいから
    わかって座って寝たふりしてる様な人はかまちょなのかな?と疑うレベル

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/26(金) 01:59:07 

    >>462

    低学年なら譲るかなー
    でも中学年あたりからは「あ、僕(私)は大丈夫です、ありがとうございます」みたいに笑顔で爽やかに言う子もいる
    偉いよね

    +29

    -1

  • 471. 匿名 2024/01/26(金) 02:04:06 

    >>346
    自分が寝たフリしたことある人は、他人の寝たフリも見抜けるんだと思う。

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/26(金) 02:06:50 

    >>2
    頭の不自由な人なんじゃない?

    +2

    -5

  • 473. 匿名 2024/01/26(金) 02:19:21 

    >>6
    優先て書くからいけないんだよ。
    専用って書けばいい。

    +13

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/26(金) 02:25:50 

    >>287
    私は起立性低血圧で立ってると脳貧血起こしやすいから席が空いてたら座るよ
    急に倒れたりしたら危ないし、電車も救助で遅れてしまうよ

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/26(金) 02:31:08 

    >>31
    同じくめんどくさいの嫌で、乗車時間にもよるけど座りたくないし座らない
    ただ最近目にしたのは、席空いてるなら立たずに座ってほしい、邪魔だからって意見
    全方向に満点な答えなんてないんだろうなって思った

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/26(金) 02:35:10 

    優先される人は一声かければ4人座ってれば誰かがほぼどいて貰える環境な訳じゃんそれが優先だよね?
    なんで優先させてる側がそれ以上の配慮しなきゃいけないの?てかまあ正直専用席じゃないからそれで
    どいて貰えなかったとしてもモラルの問題なだけで
    ルール違反ではないしさもう優先席やめたら?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/26(金) 02:57:33 

    >>9
    席譲った時に別の人が代わりに座ってしまう事が度々あったから、座って欲しい相手にジェスチャーつきで伝えるようになった。それをするとちょっと混んでる時も目の前の人が割と道を作ってくれたりする。

    +18

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/26(金) 03:26:55 

    >>21
    大学時代に体調悪くて
    電車で立ったまま気絶して倒れたんだけど、
    それでも誰も席を譲ってくれなかった
    若い人が体調悪くても誰も譲らないよね

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/26(金) 04:04:41 

    >>45
    混雑具合が違うから比較しても。
    昨日実際見たけどぎゅうぎゅうで服がドアに挟まれたまま乗ってる人いるくらい混雑してた。そんな時は優先的に座るほうがみんなのためだもんね

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/26(金) 04:27:58 

    優先席に座って色々気にするのやだから絶対に座らない

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/26(金) 04:35:21 

    >>346
    もうそんなの言ってたらなんでもオッケーの世の中だよ。
    基本は妊婦や怪我した人ご老人などってピクトグラムが出てるでしょ。巻き爪、頭痛の人用なんて勝手な解釈なんよ

    +13

    -16

  • 482. 匿名 2024/01/26(金) 04:39:45 

    >>354
    悲しい世の中やなー。
    それは都会であったの?

    +7

    -3

  • 483. 匿名 2024/01/26(金) 05:01:08 

    臨月の妊婦で検診の時にバスや電車に乗るけど、前に立つだけじゃだれも譲ってくれないよ
    旦那が、どなたかできたら譲ってくれせんか?って言ってくれたら女性と若い男だけ無言でたった
    どうぞとかも言わず無言でたって立ち去った…(気まずかった)降りる時もありがとうございましたって言ったけど返事もなく無視って感じだった…
    サラリーマン50代おじさんや60代であろう高齢者は立つ素振りもなく聞こえないふり(高齢者は持病あったのかも)

    でも優先席はなんとなく1席だけ空いてる時多いから座れることが多いけどね

    優先席に平気で座ってる人って譲る気が元からない人たちだし声かけられてもイヤイヤ譲るような感じだよ
    怖いよあそこのゾーンは優しい世界なんてないよ
    普通席に座ってる人のが常識的で親切かもしれない

    +2

    -4

  • 484. 匿名 2024/01/26(金) 05:06:54 

    >>8
    性善説にそってやってるんだろうね
    でも優先席に座る人って図太い人多いから譲り合いができないのが現実

    座ってる人見た目で判断したらよくないけどちょっとだらしない服装の人おおいし

    +9

    -2

  • 485. 匿名 2024/01/26(金) 05:22:54 

    >>61
    バスの中でおばちゃんが妊婦さんに席を譲った(赤の他人同士)。
    その後おばちゃんはずっと妊婦さんに話しかけてた。(おばちゃんがバスを降りて会話は終わった)
    何ヵ月?とか聞いてた。
    妊婦さんちょっと困ってた感じだった。

    +0

    -3

  • 486. 匿名 2024/01/26(金) 05:41:48 

    >>210
    怖い。優先席を必要とする方に席を譲らなそう…

    +4

    -5

  • 487. 匿名 2024/01/26(金) 06:01:23 

    普通の席でも目の前に立ったジジババからここどけよ目線でじーっとみられることがある
    こっちも疲れてるし座るために並んでたし譲らない
    座りたいならほかの譲ってくれそうな人のとこに行ってほしい

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/26(金) 06:10:32 

    ゴキブリホイホイみたいなスペースだと思って近寄らないようにしてる

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2024/01/26(金) 06:18:24 

    >>349
    妊婦マークつけてると攻撃されるて聞いたけどヘルプマークだと攻撃されたり嫌がらせ受けないの?

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/26(金) 06:26:30 

    なら、専用席に名前変えろよ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/26(金) 06:27:58 

    >>452
    優先席で眠りこけるのはダメだよ
    そんな嫌味が言えるほど元気なばばあに譲る必要ないけどさ

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2024/01/26(金) 06:33:02 

    >>16
    座りなよー!!!目に見えない疾患の方にあたる!
    私も貧血持ちだから対象の方いない時座ってるよ!
    来たら譲ってる!

    +24

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/26(金) 06:34:38 

    >>84
    なんなら私、優先席の前で具合悪くなってうずくまったけど誰も変わらなかったよwww
    元気そうな40代くらいのサラリーマンばっかりだったw

    +21

    -2

  • 494. 匿名 2024/01/26(金) 06:35:18 

    通勤の混雑時なんて普通のリーマンばかり
    席が空いてるのに立つとかスペースの無駄でしかない

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/26(金) 06:43:46 

    マークつけて優先席も普通に座るよ。
    同じお金払ってるんだし。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/26(金) 06:47:40 

    妊婦も絶対座りたいなら始発から座ったらいいのにって思うのよね。
    自分からそうする。それか時間ずらすとか。
    無言の圧力のようにお腹突き出してきても、自分も具合悪かったり疲れてるのに困るわ。

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2024/01/26(金) 06:53:50 

    というか、優先席の対象のかたは、優先席ぐ空いているのに、違う席にいかず、優先席に座って欲しい。優先席だけ誰も座ってなくて他が満員とかある。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/26(金) 06:54:07 

    >>1
    優先席が空いて居ても座らないな
    もし自分が座ってたら
    いくら余けるつもりでいても
    対象者が遠慮してしまう気がするから

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/26(金) 07:04:17 

    外国だと優先座席は座らない人多いよね。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/26(金) 07:08:52 

    優先座席は座らないなー。
    だけどお年寄りとか子連れとか普通の席に譲ってほしそうに前に立たれたとき寝たふりするの許してー。
    頼むから優先座席で譲ってほしそうにして。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。