ガールズちゃんねる

「あおり運転」狙われやすい人、ウインカーが原因かも…守るべき“たった1つのルール”とは?

176コメント2024/01/26(金) 18:10

  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 12:14:56 

    高速道路などで車線変更をする際、移りたい車線を高速で走っているクルマがあるとします。あなたが車線を移ろうとしてウインカーを出し、ハンドルを操作すると、そうした車が「割り込ませてなるものか」と車間距離を詰めてくる場合があります。

    ですが筆者の経験上、そのまま3秒以上ウインカーを作動させていると、相手も冷静になって拒むことをやめます。車間距離を詰められても尻込みせず、法規に従ってウインカーを作動させてから車線を変更し、そのままステアリングを「直進」のままにして進むと、多くの場合はスムーズに合流できます。

    その証拠に、筆者はウインカーを作動させてから3秒後に車線変更することを基本としていますが、ジャマされた経験はほとんどありません。

    もとより、移りたい車線をあらかじめ確認し、加速してくるクルマがないか注意しておくと、車間距離に悩む必要もありません。車線変更をスムーズに行うには、他の交通の流れを妨げないことが最も大切です。
    「あおり運転」狙われやすい人、ウインカーが原因かも…守るべき“たった1つのルール”とは? | それって本当?クルマの「当たり前」 | ダイヤモンド・オンライン
    「あおり運転」狙われやすい人、ウインカーが原因かも…守るべき“たった1つのルール”とは? | それって本当?クルマの「当たり前」 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    クルマの「ウインカー」は、車線変更などを周囲に伝える重要な機器です。ですが、その使い方がずさんになっているドライバーが多くいます。ウインカーの使い方が後続車に不快な印象を与えたせいで「あおり運転」の被害に遭う場合もあります。もちろん「あおり運転」は許されない行為ですが、周囲に配慮してお互いに気持ちよく運転するためには、ウインカーの活用法を見直すことも重要です。

    +9

    -41

  • 2. 匿名 2024/01/25(木) 12:15:49 

    ウインカーつけてからすぐ来ると本当ビックリするもんね

    +379

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/25(木) 12:15:58 

    >>1
    「あおり運転」狙われやすい人、ウインカーが原因かも…守るべき“たった1つのルール”とは?

    +163

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/25(木) 12:16:15 

    軽自動車めちゃくちゃ煽られます
    こないだわBMWからやられた
    柄悪い人多いのかな

    +202

    -11

  • 5. 匿名 2024/01/25(木) 12:16:17 

    「他の交通の流れを妨げないことが最も大切」

    これ運転するうえで一番大事。

    +270

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/25(木) 12:16:20 

    >>1
    賢い人

    +0

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/25(木) 12:16:50 

    >>2
    たしかに
    1回だけピッて点けてグイって来る人いるよね

    +170

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/25(木) 12:17:04 

    >>2
    なんなら既に半身こっちきてから1回だけウィンカーして入ってくるやついる

    +194

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/25(木) 12:17:13 

    ジジババは、どこで曲がるん!?ってぐらいずっとウインカー出したまま直進してる

    +256

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/25(木) 12:17:21 

    ウインカー出さないと幅寄せかなと思うからグイグイ強引に前に入ってきた時ちょっとびっくりする

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/25(木) 12:17:22 

    車ってウインカーでしか意思表示できないのに、直前に出す人とか出さないやつとかほんとどうかしてる
    徒歩のつもりなの?っていつも思う

    +171

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/25(木) 12:17:23 

    ウインカー出してから減速してほしい。減速してから直前でウインカーちょろはイラっとくる。

    +117

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/25(木) 12:17:23 

    >>4
    どちらかというとガラ悪い人は軽の方に多いと思う
    経済的にも買う層が低いしさ

    +14

    -55

  • 14. 匿名 2024/01/25(木) 12:17:23 

    茨城はウインカー出さない車多いよ〜
    動物園みたい〜

    +19

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/25(木) 12:17:30 

    あおり運転者がアホなだけやろ

    +45

    -5

  • 16. 匿名 2024/01/25(木) 12:17:31 

    ウィンカー出すの遅い、出さない車が多い

    +62

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/25(木) 12:18:08 

    >>13
    そうでもないよ。トラックとかタクシーとか煽り多いよ

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/25(木) 12:18:09 

    トンネルでハイビームしてるやつ&ライトつけないやつ
    なんなんだよ!!!キレそうだよ!!

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/25(木) 12:18:13 

    トッポ乗ってた時は煽られてたけどカイエンにして煽られたことない

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/25(木) 12:18:30 

    父が最近ドラレコとドラレコ設置中って書いてあるステッカー貼ったらかなりあおられなくなったって言ってた。自衛大事かも。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/25(木) 12:18:32 

    名古屋って運転ゴミらしいね〜

    +1

    -8

  • 22. 匿名 2024/01/25(木) 12:18:35 

    ここ入る??って状況ある。
    1台後ろガラ空きだろとか、
    余裕もって合流しなよとか
    周り見てないドライバー多すぎ。

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/25(木) 12:18:41 

    >>14
    口喧嘩日本一だしな

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/25(木) 12:19:15 

    まぁだからと言って煽り運転していい理由にはならないししない。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/25(木) 12:19:43 

    ウインカーの存在意義ってそもそもこっち行きたいですって意思を他者に伝えるためにあるんだから
    周りが対処出来るように余裕持って出すのなんて当たり前なのに
    なんでこんなのが記事になるのか謎

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/25(木) 12:20:03 

    岡山マジで危ない。帰省して久々に走ったけど幅広い道路で車線多いバイパスとか恐怖。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/25(木) 12:20:11 

    いきなり割り込んでこようとする奴も入れたくないけど、後ろからガーっとスピード上げてやってきて自分の前に出ようとしてると、こっちもスピード上げて並走阻止する。

    +0

    -7

  • 28. 匿名 2024/01/25(木) 12:21:12 

    >>4
    車の通りが多い場所に住んでいますが、BMWとレクサスはオラオラ系多い気がする。
    ジグザグ運転とか指示器出さずに車線変更するBMW、レクサスが多い。もちろんきっちりした人もいますが。
    ベンツやポルシェは比較的少ない印象

    +75

    -8

  • 29. 匿名 2024/01/25(木) 12:21:13 

    >>5
    右車線(高速なら追越車線)を、後ろからペースの速い車が来ても左車線が空いてても延々走り続ける車が未だに多いよね
    ちょっと譲って追い越しさせてから戻ればいいだけなのになーと思って見てる

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/25(木) 12:21:19 

    >>9
    🙋🏻
    若くても入れてもらえないタイプ
    時には車線変更できないまま行きたくない方へ左折してます

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/25(木) 12:21:27 

    >>5
    こっちに急ブレーキ踏ませるような割込する奴は自損で逝ってほしい

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/25(木) 12:22:00 

    >>28
    レクサスわかるw

    +23

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/25(木) 12:22:33 

    >>16
    片側1車線で右折待ちしてる時、対向車が直前でウインカー出してグインって右折するとイラッとする
    もっと前から出してくれたら、お互い右折出来るじゃんって

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/25(木) 12:22:43 

    特定の地域の名前出すのやめようや

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/25(木) 12:22:53 

    強烈な煽りからの左側からノーウインカー追い抜きで前に入った車に信号で追い付いてしまうの辛すぎる
    向こうからだけ顔見えるよね
    車間めっちゃ開けて止まるようにしてるけど相手があたおかだと此方がこんなに気を遣うの理不尽の極み

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/25(木) 12:22:55 

    自動車学校で習ったから、ちゃんと守ってる

    ちょっと喩えが違うかもしれないけど、ネットで有名なメシマズみたいになんで
    妙なアレンジ加えて自ら争いの種を撒きに行くのかね?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/25(木) 12:23:09 

    >>2

    この人はそれを見て加速する車を「入れさせてなるものか!」という煽り運転?と感じてるみたいだけど
    普通に避けただけな気がするんだけど

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/25(木) 12:23:11 

    3秒前にウィンカーって教習所で習う常識であってドヤることじゃないよね

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/25(木) 12:23:26 

    >>25
    私も何度読んでも基本的なことしか書いてなくて、何をアドバイスされてるのか分からない…

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:05 

    >>34
    何処にでも屑な運転のやつは居るもんだしな

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:07 

    ウインカーっていうか煽りの原因なんて大半は右車線トロトロだろ
    第3者からしたら煽りカス以上に邪魔だしあいつらも取り締まれよ

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:20 

    >>13
    柄悪い人の御用達のアルファードなんで無視するの?

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:39 

    >>38
    やらない人が多いからよ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:41 

    高速道路以外でも一般道でもタイミングを読めない人いるよね

    そこで入ってくる⁈っていうタイミングで

    サイドミラー、バックミラー見てないのかなぁ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:52 

    >>30
    交通事故の原因の大半は無理を押し通すこと
    あなたは賢いよ

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:41 

    >>4
    カーシェアなんだけど一度も煽られたことない
    間にタイムズとか起業入るとトラブルあったら面倒なのかな?とか思ってる

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:46 

    >>26
    広島岡山は路面電車もあるし、緊張する

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:27 

    >>38
    教習所で習うことができない人多いからね…
    ブレーキ踏んでから曲がる直前にちょっとウィンカーとか右に曲がるのに車を左に寄せるとか本当多い

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:33 

    稀に本当にいれてくれないやつもいるけどヤバいやつの運転は大抵すぐ気づく

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:52 

    >>33
    左折もしかり
    片側一車線右折レーン無しならこちらが左折でも早めに出して可能なら行って貰ってる

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/25(木) 12:27:00 

    >>28
    そうかなー?
    私は古い車乗ってる人に多いなと思ってる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/25(木) 12:28:32 

    >>30
    わたしも無理だと思ったら一回りして帰ってきてる

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/25(木) 12:29:02 

    >>5
    旅行客が事故しがちなのは、流れに乗れないからだもんね
    どんなに自称運転が上手い人でも見知らぬ土地では初心者ってこと忘れたらダメ

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/25(木) 12:30:01 

    ウインカーレバーを操作すると同時に車変するアホは煽られても仕方ないと思う

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/25(木) 12:30:21 

    自称安全運転みたいなのは大抵やばい
    訳のわからないところでブレーキ踏み込んだり
    優先側なのに無駄に譲ったり
    後ろ引き連れて低速で走ったり
    そういう車が煽られてる見るとでしょうねって気持ちになる

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/25(木) 12:30:52 

    >>28
    都内だとレクサス、ベンツが多いよ
    習い事のお迎えも半分くらいはそうだしみんな普通の家庭。BM、ポルシェは見かけないから乗ってたらクセあんのかな?って思う

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/25(木) 12:31:22 

    うちは平日利用しないから週末お出かけ時だけレンタル利用するんだけど、必ず車載カメラ搭載しているせいか車種にかかわらず煽りはほぼない
    煽りかな?と思った時はガン見しながら携帯で連絡しているそぶりみせるとすぐやめる

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/25(木) 12:32:19 

    >>4
    古い軽に乗ってるけど普通に運転してたら煽られないよ

    過去に2度ほど煽られたのは合流地点で車来てるのに無理やり割り込んでしまった時(自分が悪い)
    車線変更するのにウインカー出すの遅くてやはり直進車の前にギリギリで割り込みしてしまったとき

    ウインカー早すぎても遅くてもダメ
    割り込みはダメ絶対←これやるのクソ


    +19

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/25(木) 12:33:08 

    >>9
    うちの田舎はウインカーずっと出てていつ入ってくるのかと思ったら、ウインカー出してることに気付いてなくて永遠に直進してる迷惑なジジババも多いです。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/25(木) 12:33:39 

    >>4
    高級車に乗ると自分が偉くなったと勘違いするんだよ
    そういう人はフェラーリとかは絶対に煽らないw

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/25(木) 12:34:30 

    >>46
    うちも三年タイムズカーシェア乗ってますが、故意に煽られたことないです。タイムズ効果なのかな。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/25(木) 12:34:59 

    >>27
    そういうのってはたから見ててハラハラする。
    追い抜きくらいやらせておけばいいじゃん。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/25(木) 12:39:13 

    >>56
    副都心に住んでるけど、ベンツとポルシェとフェラーリばっかり!
    たまにランボルギーニと、ロールスロイス。
    都内国道は、車線変更大変だよね。
    タクシーも多いし。
    入らなくて曲がれないこともしばしば。

    運転に自信のない私は、初心者マークが外せない😂

    基本車線の真ん中をトロトロ走るから、右からも左からも抜かされて行く。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/25(木) 12:39:58 

    >>27
    あ、これネットで嫌われてるサンデーってやつだ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/25(木) 12:40:41 

    >>5
    朝の通勤時刻に、前の車について行かない車(なぜか大抵は軽)とかね。
    車が多い時間帯から出せても法定速度以下の50kだけど、その流れにも乗れずに40k以下で走ってる車が、ちょいちょい煽られてる。
    煽られてる本人は怖い思いしてるかもだけど、流れに乗れないなら朝のラッシュ時に乗らないでくれとは正直思う。

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/25(木) 12:41:22 

    >>4
    BMWはミュンヘンから来たお洒落な車ということで日本では昔からお水の方々に好まれてきた系譜
    最近はファミリーで乗られてる方も多いけれどLEXUS同様に強気な運転をよく見かける

    対してベンツは今と昔で乗ってる人は随分変わったけれど大体が行儀よく安全運転していて面白い
    車がそうさせるのかしらね

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/25(木) 12:41:33 

    >>30
    無理しない方が安全
    正しいと思う
    ウインカー出してたら入れてあげるけどな

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/25(木) 12:42:03 

    >>27
    あらあら、とりあえず事故ってからまた報告してくれな。(私なら遠慮なく譲る)

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/25(木) 12:43:09 

    >>27
    面倒だから前に入ってもらって覆面の露払いして貰いなよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/25(木) 12:43:38 

    >>9
    軽自動車、最近の車だとウィンカー出して車線変更でハンドル切ったぐらいだとウィンカーが自動で戻らない車もあるんだよね。うちの車がそうなんだけど。手動でうえにカチっと上げないと戻らない。運転中だから子指か薬指の指一本で戻すんだけど、ウィンカーが軽いから今度は逆にウィンカーが出ちゃったり。ちょっと不便だったりする。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/25(木) 12:44:48 

    たまにウィンカーだしたのを見て速度上げて『入れないぞ!』ってしてくる車ない?
    あれ危ないからやめてほしい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/25(木) 12:44:53 

    >>60
    見栄っ張り多いのかな

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/25(木) 12:45:49 

    >>7
    大型トラックやトレーラーと並走してるのに指示器一回カチッとやって斜め入する車とか死にたいのか??!って思う。あーいうの気をつけて走らなきゃならんトラックドライバーは大変だ

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/25(木) 12:46:28 

    田舎住みだけどよく煽られる
    1番多いパターンは私の前に車がいる状態で煽ってくるってやつ
    ウザいから先に行かせるんだけど結局先頭がノロノロ走ってるから3台並んで走行することになるの
    目の前のことしか見れない馬鹿なのかなって毎回思う

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/25(木) 12:47:08 

    >>1
    そのウインカーはまずいけど、普通の人はそんなことで煽ったりしない。チッあぶねーなー!って思うだけ。
    煽る輩はどんな時も煽ってるよ。
    別問題。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/25(木) 12:47:18 

    >>58
    古いからじゃない?
    前にガルで洗車せずかなり汚く古い軽自動車乗ってるって人が煽られたことないとかで
    やばい奴認定されると、こいつには関わらんでおこうとなるらしい

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/25(木) 12:47:54 

    >>9
    我が家の周辺では原付のジジババがたまにそれやってる。
    更にババは通行区分を守らず速度超過しながら左車線を走った挙句に2段階右折を守らない違反のコンボを展開。
    数人常連がいて危ないから管轄に軽く通報してる。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/25(木) 12:49:41 

    >>72
    自動車メーカーがこれだけある日本でわざわざ外国の高くて面倒な車を選ぶなんて十中八九が見栄だよ、横
    にしても最近本当に多いなあ外車

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/25(木) 12:50:08 

    >>2
    朝の駅のロータリー、人を降ろした後、ウインカー出さないで出てくるから怖いよ。
    だいたい、60代ぐらいの、嘱託らしき爺を送迎する婆。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/25(木) 12:52:22 

    >>71
    たまにいるね
    そういうのを見ててすぐ後ろが入れてくれるのもいつものこと
    だから無理に入らず詰めてきた奴にはさっさと前へ行って貰うようにしてる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/25(木) 12:53:12 

    >>11
    曲がる直前にウィンカー出して同時にいきなり減速するのやめてほしい

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/25(木) 12:53:14 

    >>79
    東京なんだけどそれをやるのはどの世代もだよ
    ほんと地獄
    勘弁してほしいってのは本当に同意

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/25(木) 12:53:55 

    >>4
    BMW乗りだけど軽自動車からむちゃくちゃ煽られます!
    なぜ軽自動車ばっかり…おかましたら修理費用が高いのに知らないのかな?と毎回思う

    +2

    -15

  • 84. 匿名 2024/01/25(木) 12:54:25 

    >>2
    熊本住みだけどコイツラ田舎もんマナー悪いからウィンカー無しで割り込んでくるよ。
    ババァは運転下手くそのくせに幅寄せしないしね。
    この県1番民度低いわ。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/25(木) 12:55:14 

    >>28
    成金が買う車だもんね

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/25(木) 12:55:44 

    >>20
    大事だよね。
    私普段は可愛い感じの軽に乗ってるけどその車乗ってると煽られる確率高かったから、本当にドラレコつけてシールも貼ったら、煽ろうとして接近してきてから止める車の多い事。 他のデカい車運転してる時は全く煽られないから、確実に軽に女ってのを狙って煽ってくるバカはいる!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/25(木) 12:56:00 

    >>1
    煽られる人と煽られにくい人いるよね。

    すべての人に言えるわけではないけど、
    追い越し車線を後ろが居るのに遠慮なくずっと走り続けてたり、急な動きでびっくりさせられる運転が目立ったり等色々とある場合あるよ。

    危なっ!→冷静になれずこの野郎👊になる人もいる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/25(木) 12:56:57 

    >>78
    見栄とかじゃなくどうせ大金払うなら好きなもの乗りたいだけじゃないの?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/25(木) 12:57:51 

    >>9
    ウインカーのカチカチ音が小さい事に尽きる
    年寄りは耳が遠いんじゃ(自分含む)

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/25(木) 12:58:25 

    欧米車は事故った時の強度が違うからねー
    日本車がプラスチックとすれば外車は鉄

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/25(木) 12:58:38 

    >>1
    名古屋は「割り込ませてなるものか」の精神を持ってる人が多過ぎてハンドルを切りながらウインカー出さないと入れてもらえない事多い。
    しかもそういう人は普通のおっさん

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/25(木) 12:59:12 

    >>2
    覆面にそれやって捕まって欲しい🚓

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/25(木) 13:00:00 

    周囲に車が居ないからってウィンカー出さない車も多い
    歩行者も車がどちらに曲がるかウィンカー見てますよ!

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/25(木) 13:00:33 

    >>4
    ピンク色のキャンバスに乗ってるときに煽られたし、
    信号待ちで停まってたら降りてきて文句言われたり色々嫌な思いした。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/25(木) 13:01:02 

    >>4
    弟が軽とBMW8シリーズに乗ってるけど、軽の時は割り込まれたり煽られたりするって。BMWの時はゆっくり走っても煽られたことないらしい。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/25(木) 13:02:47 

    >>78
    車が好きでそういうのを選んでる人もいるよ

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/25(木) 13:03:42 

    >>78
    単純に走行性能とデザインのバランスで決めてるだけじゃない?自分の好みの選択肢が海外メーカーだったってだけ
    外車=100%見栄って発想にびっくり

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/25(木) 13:04:30 

    >>28
    その2つ解るわ
    うちの近所ではそこにアウディがプラスって感じ
    あと全然多くはないけど最近立て続けに2回初心者マークをつけたランクルが
    歩行者を轢きそうなタイミングでコンビニからぐいぐい出てくるのを見かけてちょっと印象悪くなった

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/25(木) 13:04:38 

    煽られてるというか、追い越し車線のスピードに乗り切れてないだけでは。
    遅いまま入れば後ろ追い付くよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/25(木) 13:04:56 

    >>65
    これほんと思う
    片道3車線(でも左端は路駐もあるから実質2車線)の幹線道路で法定速度60キロなのに50キロ未満で走って後ろが詰まるとイライラする
    そういうやつが仲良く並んで両方の車線を塞ぐとかもある

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/25(木) 13:07:13 

    >>93
    毎日散歩してるからそれめっちゃ思う!
    小さな交差点だろうと歩行者に対してもウインカー出して欲しい。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/25(木) 13:08:06 

    >>96
    確かにBMWとかいいエンジンだよね
    ディーゼル見掛けるとどうした?って思うけどさ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/25(木) 13:10:55 

    >>90
    歩行者に対してもそれなの本当に外国車は鬼畜だなって思うよ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/25(木) 13:10:58 

    >>90
    地方の同級生が運転が下手な奥さんの為に頑丈な外車にしてるって言ってたの思い出したわ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/25(木) 13:14:42 

    >>4
    良い車乗ってるのに余裕ないなんて可哀想だよね

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/25(木) 13:15:57 

    軽自動車年寄りマークは結構な確率で煽られる。
    自分の車は煽られたりしないけど、親の車を運転するとすごいよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/25(木) 13:16:38 

    >>4
    軽自動車乗りのほうがやばい運転する人多いけどな。なにより自分が相手をイラつかせる運転してるという自覚がない場合が多い

    +5

    -10

  • 108. 匿名 2024/01/25(木) 13:22:31 

    どんな理由が有っても、煽り運転は駄目
    [イジメられる方にも理由が有る]を正当化してはいけない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/25(木) 13:23:26 

    >>108
    訂正

    ⭕イジメられる方にも原因が有る

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/25(木) 13:31:01 

    >>11
    狭い住宅地の交差点で右折する時、右から車が来てたから待ってたら指示器も出さずにこっちに曲がって来られたことがあった
    真っ直ぐ行くと思って待ってたのに無理やり曲がってこようとするし、「指示器出さないと分からないよ!」って言ったら「そっちにハンドル切って曲がって行ってるんだから分かるだろ!」って70代位のおじいに怒鳴られた

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/25(木) 13:34:13 

    >>107

    その思考が事故の元になるの分かんない?
    自分だけの道路じゃないんだよ

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2024/01/25(木) 13:35:47 

    >>2
    普通はウィンカーをカッチンカッチンカッチンってしてから車線変更するよね
    それで今まで煽られたこと無いしスピード出してた右車線の車も私のウィンカーに気づいてスピード落としてくれるのもわかるよ
    うちの旦那が車線変更する時に変更車線に寄る→ウィンカーカチッ→すぐ入るみたいな運転するから怖いんだよね
    なんなら車線に入る時とほぼ同時にカチッするだけ
    事故る原因にもなるし煽られる原因にもなるのに何度言ってもわからないみたい

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/25(木) 13:38:10 

    >>4

    軽+地方ナンバーだと舐められる。
    というか、おっさんやじーさんは特にマイルールで
    走るやつ多すぎ。

    渋滞で交差点に入っちゃうから
    信号が青だけど停止してたら
    クラクションならしてきたり

    交差点で右折待ちしてたら
    割り込んで後ろから先に右折されたし
    もう、バカなんじゃないかと思う!

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/25(木) 13:39:28 

    >>94
    ピンクは被害よく聞くよ
    女だなとわかりやすいし

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/25(木) 13:40:42 

    >>28
    すごくわかります
    セダンみたいなベンツだと優しくて車間距離開けといてくれる人とか多い
    うちの地域はベンツの人は本当いい人多い

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/25(木) 13:41:12 

    >>4

    BMWってめちゃくちゃクイックに動くから、
    運転上手いって錯覚するし、それが好きで乗ってる人も多いから煽りやすい車。
    ベンツやポルシェは重たいのでそもそも煽りに向いてない。


    車屋より

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/25(木) 13:42:59 

    うちの地域もかなりマナー悪い、年寄りよりももうひと世代下くらいが1番なってない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/25(木) 13:43:03 

    >>1
    お主さては宮崎文夫だな!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/25(木) 13:43:05 

    >>107

    本当にそう思う。
    車も興味ない人が乗ってること多いから何も気にしないで運転しているんだなって思う。

    +4

    -6

  • 120. 匿名 2024/01/25(木) 13:44:58 

    >>110
    曲がってきてからじゃ遅いのにね
    自分の頭の中が当たり前に他人にも分かってもらえてると思ってる人いるよね
    そんなやつは車の運転真剣にやめてほしい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/25(木) 13:46:39 

    >>1
    得意げに言ってるけど3秒前のウインカーは義務だよ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/25(木) 13:47:48 

    >>107
    車種関係ないと思う
    プリウスや高級車で世界は自分中心にまわってるみたいな老人の運転よく見るし、軽でも普通車でもトラックでもえっ?って思うような運転見るよ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/25(木) 13:48:21 

    >>113
    ”交差点で右折待ちしてたら
    割り込んで後ろから先に右折されたし”

    後ろから右折されるくらいの車間あるのに右折しない自分も悪いでしょ…
    ずっといけるタイミングあったのにあなたが行かなかったんじゃない??

    +1

    -6

  • 124. 匿名 2024/01/25(木) 13:48:46 

    >>5
    これって、割り込む側だけじゃなく、割り込まれる側も同じように大切なんだよ。譲るのも道交法で定められたルール

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/25(木) 13:48:59 

    周りを気にして運転してれば煽られることはないと思うけどね
    免許取ってずっと年間数万キロ走ってるけど煽りらしい煽りに遭遇したことがない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/25(木) 13:49:47 

    住宅街の中の学校と公園の間の道を30キロで走ってたらピッタリ後ろつけられてすごいムカついた
    止まれもほぼ止まってないし四つ角はも無視してピッタリくっついてきてどんな人が運転してるのかと見たら60前後のおばさんだった

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/25(木) 13:49:55 

    >>4
    私煽られたら逆にめっちゃ安全運転する
    ぶつけてきたら相手が損するだけだし急ぐ必要ない

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/25(木) 13:53:33 

    >>46 カーシェアでも煽られた事あるよ。ペーパードライバーでトロトロ走ってたから煽られても仕方ないけどさ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/25(木) 13:55:38 

    >>13
    高級車もいるよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/25(木) 13:58:01 

    車間距離を結構保つように心がけてる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/25(木) 13:58:55 

    >>111
    えっとすいまへんどの思考?
    自分だけの道路じゃないんだよと感じさせた部分は?
    意味のわからないコメントで戸惑っております

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2024/01/25(木) 13:59:50 

    >>122
    車は関係ないこれが事実だと思います。
    大変失礼します。
    自信がBMW乗りなもので。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/25(木) 14:02:03 

    >>128
    レンタカーかカーシェアの車で、ウインカーだしてたのにまた消してノロノロ走ってる車がいたときは、危なくて流石にイラッとしたよ

    危ないから一回停めて道調べてから走ってくれ、と思って

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/25(木) 14:04:39 

    >>9
    田舎あるある笑

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/25(木) 14:07:02 

    >>131

    他者に対して
    『相手をイラつかせる』の部分。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/25(木) 14:07:56 

    >>28
    うちの地域ではベンツやレクサスや高級車は煽られないけどワンボックスカーとかに煽られたりする。
    普通のサラリーマンっぽい人がイライラして運転してるのかな?
    たまに若い男の子で絶対入れてくれないだろうなという子とかが入れてくれて待っててくれてる。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/25(木) 14:11:18 

    >>123

    行けそうだけど1台待てば
    対向車はいなくなるし、後ろには
    子どもたちも乗せてたから安全の為に待ったんだよ。

    それを後ろから無理やり右折して
    対向車とぶつかりそうなギリギリで
    通過してった後続車がありえないでしょ。

    事故ってこっちにまで巻き添えくらってたら
    最悪だったよ。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/25(木) 14:13:27 

    >>4
    デカ目のSUV乗ってるけど軽に乗った輩に煽られたよ
    山道だったんだけど散々煽って抜かして行ってその先で事故ってた

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/25(木) 14:20:40 

    >>94
    女性っぽい可愛い車=女が乗ってる=反撃してこないだろうし煽ってよし!みたいなバカがいるんだよね

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/25(木) 14:25:55 

    >>7
    こういう車は流れに乗れてないの気づかないでよくあおられるからドラレコ付けてるパターン多いね
    私は軽自動車だけどめったにあおられない

    流れに乗ることと車間距離はめちゃくちゃ大事

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/25(木) 14:42:46 

    >>9
    逆にウインカー出してないのに、急に曲がる高齢者ドライバーいる
    めっちゃ怖い

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/25(木) 15:00:06 

    >>1
    車線変更だけじゃないウインカーも早めに出して欲しい
    ウインカー出さずに右左折やブレーキ踏んで道端に寄せてからのハザードとか
    なんのためにランプ使うかわかってない人結構いる
    ウインカー出さずに割り込まれた時はビビった
    一般道はレース場じゃねぇんだぞと腹がたったよ
    そういう運転する人多いから車間多めに開けたくなるんだよね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/25(木) 15:08:11 

    >>135
    相手をイラつかせない運転ってもの凄く大事だけど。
    例えば謎のブレーキ、謎の動き、とにかくとろい等、他者を気遣えない運転のこと。
    その発言だけで自分の道路じゃないとか意味不明なこと言うなよ

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2024/01/25(木) 15:10:19 

    >>23
    えーこわいー

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/25(木) 15:15:09 

    >>143

    イラつかせない運転とかうける。

    心の余裕ない人は運転しない方がいいよ。
    事故のもとだから。

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2024/01/25(木) 15:18:24 

    >>4
    どうかなあ、軽自動車は余裕のない運転をしている人も多いのはあると思うな
    流れ読まず車間取らずに加速とブレーキ繰り返してたりとか、先の信号が赤なのにピッタリ後ろにつけてきたりとか
    駐車場の出入り口や交差点を塞いで信号待ちして、スムーズな通行妨げる結果になってたりとかのイメージはある
    小回りがきく故なんだろうなあと思うし、プリ○ス様とかと同じで、結局人気があって、台数自体が多いから変な運転の人も多いんだろうけど

    +5

    -7

  • 147. 匿名 2024/01/25(木) 15:23:21 

    >>145
    そんなこともわからない奴が一番運転するな。
    迷惑で邪魔だから😗

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/25(木) 15:28:10 

    >>4
    軽だけど煽られたことないな、和泉ナンバーだからかな

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/25(木) 15:39:45 

    >>84
    同じく熊本県民。
    ウィンカーつけずに車線変更する奴もいるし、
    直進車が来てるのにも関わらず、右折して来やがる車もいるし、(昔、ミハナタクシーにやられた)
    運転手のマナーがなってない奴多いよね。


    女性の運転手ほど、変な運転する奴多いよね。
    無理矢理入ったりするし。

    私もウィンカーはなるべく早めにつけます。
    早めじゃないと、後ろの車にも迷惑かかるし
    入ろうとする車線の車にも迷惑かかりますしね。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/25(木) 15:42:00 

    >>123
    いやいや、あんた非常識だな。
    そういう運転があおり運転になるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/25(木) 15:51:41 

    >>107
    高速のトラックにベタベタつけてるのは大体軽
    あのクソペラ装甲に平気で乗れる人はそもそも危機管理能力もないんだと思う

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/25(木) 16:01:45 

    わかりやすい高級車は煽られないが、車に興味がないとあまり知らない高級車に乗っていた知人が先日、煽り運転をされ、同情していたのが弁護士だったので相手はもうなにもかも終了。

    馬鹿はとことん馬鹿だと言ってた。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/25(木) 16:47:09 

    >>145
    よこ
    煽りは絶対にだめだというのが前提として
    「イラつかせる運転」の表現はアレだけど例に挙げてるような運転は周りを見ていない・周りのことを考えていない、まさに自分の道路じゃないんだから…って運転してると思うよ

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/25(木) 16:49:31 

    >>4
    煽られはしないけど、ピンクのラパンだから無茶な割り込みとかされることが多いw

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/25(木) 17:02:49 

    >>11こういう奴は徒歩でもだらだら歩いたり迷惑かける

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/25(木) 17:10:22 

    昨日左にウインカー出しながら右折してった車がいたわ…
    すぐ後ろにいて、いつまで経っても曲がらんから右から抜こうと思ったらビックリ
    対向車に激しくクラクション鳴らされてたわ…
    一昔前のセダンタイプだったからおじいちゃんが運転してたのかなー

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/25(木) 17:19:26 

    >>27
    こういう思考の人って運転してほしくない。男の人に多いけど、ほんと迷惑。夫もウィンカーつけた車いると、とりあえず加速始める人で、「なんで今加速?」ってブチギレることがよくある。え、加速なんてしてないよ。っていうけど、あれが加速じゃなくてなんなのか?夫と話してると混乱するから本当にイライラする。運転中ごちゃごちゃ言いたくないけど、いい加減にしろよって。こういう人間が身近にいることを結婚して気づいた。いくら何言っても全く響かない。運と図々しさで生き残ってるタイプ。
    そんな私がこの前事故ったけど、その人も絶対私が軽だから突っ込んできたと思う。いかにも走り屋で改造してたからもうそういう系の車見るのも嫌になった。ドラレコつけようかな?その後の保険屋さんとのやりとり聞いてても当たり屋っぽい感じがプンプンする。真面目に運転してる方なのに、なんであんなのに引っかかるのはいつも私なのか、って思わずにいられない。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/25(木) 18:10:28 

    >>145
    身勝手な運転は、
    他の運転手のイラつきにつながるよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/25(木) 20:53:54 

    >>4
    本音を言うと軽自動車ごときが割り込んでくんじゃねぇーよと思ってる。
    軽自動車は近所の街中や細かい路上を走る用で
    大型トレーラーや運送トラックが速度出して走行する
    高速で軽自動車で遠出する人の気持ちが全くわからない。

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2024/01/25(木) 21:08:47 

    >>151
    しかも子供乗せてたりね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/25(木) 21:09:38 

    車って行きたいところがあって
    乗るもんだと思うけど
    煽る人ってヒマなの?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/25(木) 21:28:23 

    >>116
    あーなんか納得した!!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/25(木) 22:53:09 

    車線変更のウインカー出すと、スピード上げて車間距離詰めようとしてくる車いるけど、あれ意味ないのに何でやるんだろう
    ほぼ100%で入られてるし、心の狭さを見せつけられて、なんか恥ずかしいというか

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/25(木) 23:07:11 

    >>13は育ちが悪そうだね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/26(金) 01:14:21 

    >>89
    これまじわかる!!!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/26(金) 04:28:45 

    >>78
    同じく時計も

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/26(金) 04:36:52 

    >>30
    あのさ、フォグランプ変えたら?軽自動車でもイエローか青にしたら煽られないよ。あとナンバー灯も青に。
    昼間は社外マフラー入れたりとか。
    ナンバー灯は車検前に変えたらいい。
    メガネか六角レンチあれば2分で作業終わるから。

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2024/01/26(金) 04:42:20 

    >>159
    リミッター付いてるトラックより軽のほうが速いもん

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/26(金) 05:57:35 

    >>1
    他にも危険以外でクラクションを鳴らす人も煽られると思う
    大学生とか免許取りたてで慣れてきた時にやってる人が多い

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/26(金) 09:41:26 

    >>164
    図星つつかれた貧乏人草

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/26(金) 09:54:30 

    >>1
    違う違う
    煽る奴が曲がりながらウィンカーとか、ウィンカー出して間あいてないのに無理やり割り込みとかしてるのよ
    煽る奴は自分がルールだからな

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/26(金) 11:40:18 

    意味が分からない。
    車線変更の際は3秒前にウィンカーを出す。
    って教習所で習ったから、何で今さら?って。

    3秒前に出してもノロノロ運転してたクセ、
    急に加速して詰めるオヤジはいるけど。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 12:40:00 

    >>159
    トラックより軽の方が速いやん。
    ましてや、ターボエンジンの軽もあるんだから。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/26(金) 12:43:19 

    >>13
    ガラが悪い人は、アルファードとかヴォクシーとか乗ってるよね。

    あとは、こんなステッカーつけてる
    「あおり運転」狙われやすい人、ウインカーが原因かも…守るべき“たった1つのルール”とは?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/26(金) 17:59:36 

    >>167
    濃霧でもないのにフォグつけてる車迷惑
    自分が煽られないために無関係な周りの車に迷惑かけるようなこと勧めないで

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/26(金) 18:10:18 

    >>175
    フォグって迷惑なの?カッコイイなぁと思いながら見てるけど…あれ芸術だよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。