ガールズちゃんねる

お店でのLINE登録やアプリ入れるのがめんどくさい

147コメント2024/01/25(木) 13:59

  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 14:46:24 

    最近、服のお店や飲食店でもあらゆるところでLINE登録やアプリを入れるのをすすめられます。中にはアプリを入れないと注文さえ出来ないところもあり、とてもめんどくさいです。同じような方いませんか?

    +461

    -5

  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:00 

    分かる
    だから私はやらない

    +362

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:16 

    めんどいよね分かる
    無駄に容量持ってかれるわけだし

    +392

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:22 

    必要なければ断ってる
    注文LINEでってとこは行かない

    +262

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:27 

    めんどくさいこら断る

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:35 

    めんどくさい

    +111

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:40 

    アナログが一番

    +120

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:45 

    お店でのLINE登録やアプリ入れるのがめんどくさい

    +13

    -13

  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:55 

    そこでは仕方ないから登録するけど二度と利用しない

    +105

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:56 

    わかる
    でもクーポンに釣られる

    +26

    -15

  • 11. 匿名 2024/01/24(水) 14:48:04 

    >>1
    アプリ登録で割引します〜
    にはもうウンザリなのよ

    +288

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/24(水) 14:48:07 

    アプリ入れられないからと店員に直接注文してる

    +50

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/24(水) 14:48:11 

    お店によってカードかアプリかも違うし、アプリだと個人情報しっかり入れて登録しないとポイント付かなかったりするし、最近は心が折れてTポイントとかポンタくらいしか使わなくなった

    +138

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/24(水) 14:48:29 

    トピック一位が消えたんだけど何??

    +0

    -8

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 14:48:40 

    わたしも面倒くさいから、頻繁に行かない
    お店のアプリは入れない

    +90

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/24(水) 14:48:47 

    LINE登録はLINEやってないです〜って嘘つくよ
    アプリ勧められたら今充電あんまないんです〜って言う

    +103

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/24(水) 14:48:53 

    「結構です!」

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:00 

    めんどいけど500円OFFとかになるんだったら登録しちゃう

    +56

    -6

  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:01 

    電波悪くて通信できなかったらどうしようってなる

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:05 

    お友達登録していただきますとー、こちら10%オフになりますのでー、

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:05 

    SABONなんかめちゃ宣伝くる ほぼ行かないしマイルもろくに貯まらないからブロックしたい

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:08 

    めんどくさいよね
    LINEでしかクーポン配らないとか
    まぁクーポンなら自分が使わないことで済む話だけど
    注文出来ないところもあると、つらいね
    私年末に思い切ってLINEアプリ消したからそんなのでまた入れるの嫌だな

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:10 

    行政の給付金申請とかでもアプリダウンロードせよだったりするよね。
    マイナンバーカードさえあれば…と思ったのに、アプリ入れてからマイナカードを読み取らせて…とかね…

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:11 

    >>14
    なんのトピ?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:13 

    >>2
    だから私はXperiaみたいに

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:22 

    また来るか分からない店でアプリを入れたら100円引きクーポン配布とかを見ると労力と割引額を天秤にかけて悩むときがある笑

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:23 

    私はNOを言える日本人です

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:36 

    >>1
    昔のメルマガ登録で割引クーポン発行!

    とまったく同じなのよ


    アプリやLINEに変わっただけ

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:37 

    >>1
    よくいく焼き肉。突然LINEから注文になってLINEやってない席の人、固まってた。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:40 

    >>14
    トピ落ちとかじゃなくて?

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:44 

    分かる。
    アプリ取ったらクーポン貰えたりお得なのは分かってるけど、パスワード作ったりするのが面倒くさい。

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/24(水) 14:49:49 

    LINE登録してもアプリ入れないとポイントつかなかったりしてガッカリしたりする
    容量とられるのが本当にイヤ

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:03 

    自動ログインできなくて、え?え?ってなる。
    大文字やら数字やらいちいちパス覚えてないわ

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:16 

    >>14
    きのうのトピ立て時刻過ぎたからではなくて?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:22 

    >>24
    >>30

    二位からしかないの

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:29 

    LINEやアプリダウンロードの手続きしてる間に後ろのお客さん待たせるの焦るからすごく苦手。
    割引やポイント貯まりますよと言われたら、やらないとと思うし…このシステムどうにかして欲しい。

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:36 

    >>14
    どれか知らないけど松本人志関連ならそのまま落ちてて問題無し

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:38 

    しまむらみたいに何のポイントもつかず、割引にもならないアプリとか、もうやめてほしいよね

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:44 

    容量が もういっぱいいっぱいなんですー
    機種変したら 入れますね

    で、かわしてる

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:44 

    何でもかんでもLINEに紐付けて日本人の個人の好みや生活環境や購買歴、飼ってるペットに至るまで情報把握されてそう韓国に。あまり世間とつながりなかったり孤独だけど財産ある人とかゆくゆくは背のりされそう

    +52

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:48 

    >>20
    鬱陶しいよね

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:50 

    アプリ入れないと注文できないお店なんてあるんだ。
    電池使うしwifiなかったら通信料自費だし、それはイヤだな…

    +55

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/24(水) 14:51:11 

    お店で最近よくすすめられるけど、スマホ持ってきていないことにしてる。
    お得になるとはいわれるけどなんか面倒くさい。
    そのうちポイントカードとかなくなるのかなあ
    ポイントカードのほうが楽なんだけど。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/24(水) 14:51:14 

    30代、スマホに慣れてる自分でさえダルいから、ジジババ世代はなんのこっちゃ、大変だよなと思う。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 14:51:37 

    >>14
    えっ、消えてないけど?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 14:51:43 

    やらない
    「いいです」というと「(登録しないと)割高になりますけどいいですか?」
    と脅迫めいたこと言ってくる
    「はい結構です」といってその店にはもう行かない

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/24(水) 14:51:47 

    >>37
    私もどれか知らないけど
    二位からしか表示されないなんてあったっけ?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/24(水) 14:52:36 

    処方箋薬局ですらラインで登録してくださいだよ
    めったに病院行かないからそんなんしたくない

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 14:53:27 

    >>35
    非表示ワードを何か登録してる?
    非表示ワードが入った言葉がトピタイに入ってるトピは表示されないから

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/24(水) 14:53:38 

    >>45
    ごめん非表示設定にしてたやつだった

    +0

    -11

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 14:53:48 

    >>1
    わかる~
    でもこの場でアプリ入れると30%引きですとか言われると面倒でも釣られちゃう

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2024/01/24(水) 14:53:50 

    >>24
    私のはeye love youの第一話実況トピが一位だよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 14:54:02 

    >>43
    ポイントカード持ち歩くのも大変なんだよね…財布やケースがパンパンになってく。持ってきてない時に限って買うことになったり。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 14:54:05 

    アプリから顧客情報出したあとは、
    どんな環境で管理してるのか分からない

    いままで大手は情報漏洩が表沙汰になってるけど
    大手だからこそ、ちゃんと漏洩が分かるんだよ。

    こわい〜

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/24(水) 14:54:47 

    容量圧迫されるのがダルい

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 14:54:56 

    アプリインストールしたら安くなると言われたけどアプリ検索しても出てこないから店員にスマホ操作してもらっていたらホーム画面見て「ガルちゃんだ!」って言ってニヤニヤされたのがトラウマ

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 14:55:46 

    >>35
    1位はドラマトピ
    お店でのLINE登録やアプリ入れるのがめんどくさい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 14:55:57 

    >>40
    被害妄想だから病院に行った方がいいよ。
    「LINE使ってると、財産ある人とかゆくゆくは背のりされそう」って先生に言ってみてね

    +2

    -22

  • 59. 匿名 2024/01/24(水) 14:56:36 

    一つのアプリをクリックしたら、登録したアプリが出てくれば良いのに

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 14:58:18 

    居酒屋で座ってから注文はスマホからって言われたときが面倒
    帰り際に店頭見たけどそんなの書いてなかったし

    アプリは断るからいいけどこれされるとしんどい

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/24(水) 14:58:36 

    >>1
    思う
    列つくって並んでる時やられると迷惑

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/24(水) 15:01:26 

    ラインの友達登録させるメリットってなんなん?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/24(水) 15:01:29 

    速く一元化してほしい
    ペイもいろいろアプリもいろいろ
    やってることはどれもにたような内容なのに

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/24(水) 15:02:27 

    >>28
    メルマガの方がマシじゃない?
    シンプルにメールにクーポンついてる方が使いやすい。アプリだと容量使うし、電波が悪いと開かないしなかなか不便。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/24(水) 15:02:50 

    断わると一瞬変な空気になるけど、めんどくさいしキリがないと思ってるから断わってる
    でも買い物するたびに言われるから店舗で買うのが億劫に感じるようになってしまった

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 15:03:24 

    店じゃないけど、診察券がアプリになってそのアプリが終了→また別のアプリか紙の診察券選べるって言われて面倒で紙に戻した。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/24(水) 15:03:42 

    >>14
    保護者会で園長先生の説明中に突然無関係な事を喋り出すママ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/24(水) 15:04:25 

    面倒くさいし携帯の調子が余り良くないので、上手く出来ない。そんな店舗には行けないし行かない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/24(水) 15:04:48 

    面倒臭いよね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 15:07:28 

    アプリだのポイントだの…お会計前に色々準備して、電波悪いと起動できなくて焦って…
    電子マネーやらで便利になったはずなのにお会計が毎回煩わしい!

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/24(水) 15:10:00 

    うるさく言われたら、じゃあ、買いません。と言ってお店を出ます。さようなら。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/24(水) 15:10:09 

    まさにさっきココスで
    クーポン欲しさにやっちまったー
    四苦八苦した

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 15:10:35 

    >>1
    大学のオープンキャンパス、
    LINEのアカウント追加しないと
    参加できない大学がある。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 15:11:35 

    容量ないんでって断ってる
    アプリ注文導入する店は地雷とみなして行かない

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/24(水) 15:12:49 

    エースコンタクト行ったら当たり前のようにLINEでともだち登録させられたよ。
    もしよろしければ…じゃなく、こちらから登録お願いしますって。
    アクセサリー買ったときも保証書がアプリに入るとかでアプリ入れられたし。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/24(水) 15:14:54 

    ドラストでアプリ入れる時にメルアド入れたらメルマガがくるようになって、ウザかったから配信停止にしようとしたら、名前や住所を入れないと配信停止にできないようになってた。なんでこっちの個人情報教えないと停止にできないんだよって腹立って向こうのアドレスを受信拒否にした

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/24(水) 15:15:37 

    アプリいれるのはまぁいいとして、その場で住所氏名生年月日やら個人情報色々登録しないといけないのはイヤだわ。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/24(水) 15:17:45 

    >>1
    注文やメニューをアプリでって店増えたよね
    いつも友達がしてくれるけど、1人の時だったら退店する

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/24(水) 15:18:23 

    ホントめちゃくちゃめんどくさい
    昔みたいなポイントカードでいいのにね
    ポイントカードにバーコードついててさ
    ピッてやって割引になるとかやってほしい

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/24(水) 15:18:50 

    アプリ入れてすぐ使えるのはいいけどその場でパスワード設定しなきゃいけないのは困る。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/24(水) 15:18:56 

    アプリの金儲けじゃん

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/24(水) 15:20:13 

    私はあまり「無駄」なアプリは入れたくないのでとハッキリ言ってるw

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/24(水) 15:21:27 

    >>51
    三割引はでかい

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/24(水) 15:21:35 

    パスワードを入れる行為がめんどくさい
    時間かかる
    店のバーコードピッてやったらポイントがつくシステムにして欲しい

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/24(水) 15:26:38 

    習い事も体験予約はLINEからのみって所は、あーあと思って別の習い事探してる。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/24(水) 15:27:13 

    私はパスワードはきっちり管理アプリで作って短いパスワードや同じパスワードの使いまわしをしないようにしてるから、その場で登録となるとめちゃめちゃ面倒。断る。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/24(水) 15:28:19 

    >>74
    それ言ったら、すぐアンインストールしていいので!ってしつこく言われたことある

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/24(水) 15:28:55 

    店でアプリ登録すると500円オフって書いてあったから登録したのに5000円以上の購入で使えるって小さく書いてあったら速攻消したわ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/24(水) 15:29:40 

    LINEやってないのでそのまま言うよー

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/24(水) 15:30:41 

    >>1
    最近注文スマホからっての多いよね。
    無料Wi-Fi繋いでとかすごく面倒。
    充電も減るし自由に充電できるコードでも付けておいてほしい。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 15:30:41 

    >>18
    えらいね。
    500円やそこらの金額でもアプリ入れない。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/24(水) 15:30:51 

    あー面倒!
    割引になるって言われてもその場では絶対にやらない
    後からもやらないけど

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/24(水) 15:31:07 

    登録するのにいちいちパスワードやIDやらないと駄目でめちゃくちゃめんどくさい


    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/24(水) 15:33:45 

    この前行ったカフェはメニュー表もなく、注文もスマホ
    友達がやってくれたからいいけど、ひとりだと無理かもなぁ
    せめてメニューは置いてて欲しい
    スマホだと見つけるの大変だし、小さくて見えないのよ

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/24(水) 15:35:46 

    入れるのはいいけど、別に乗っ取られてもいい程度(ポイントとか)のアプリに限って、パスワードが大文字、小文字だ、英数字だの、めんどくさいとイラつく

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/24(水) 15:36:33 

    アプリ入れたあとアプリ会員向けに割引がある店って多くないよね
    アパレル系は特に初回だけのイメージ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/24(水) 15:37:22 

    >>40
    中国製、韓国製ってだけで嫌だ

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/24(水) 15:37:34 

    Googleアカウント絡みでパスワード忘れた時とか、本当どうでもよくなるw

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/24(水) 15:41:46 

    店頭のポップのバーコードが読み取れず(数日前にバーコードリーダー使った時は何の問題もなかった)、店名でアプリ検索しようとしても出なかったとき
    せめてポップにURL書いてあれば入力できるのに、そのバーコード以外にアクセスする手段が用意されてなかった時は気の効かない会社だなと思った
    結局店員さんが手打ちで割引にしてくれたけど時間取らせちゃったし申し訳なかった

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/24(水) 15:43:00 

    アプリDLで300円値引きのためにわざわざ手間かける方がもったいないと思ってなんもしない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/24(水) 15:44:44 

    割引の為の友だち登録は絶対やらない 
    毎回半額なら考えるかもしれないけど
    ポイントがアプリならポイント不要です
    ラインで注文の飲食店はまだ経験ないけど、知らずに入ってラインやってませんと言ったらどうなるの?
    QRを読ませるタイプならカメラが壊れてると言ったら人力でオーダーを取ってくれたという話を聞いた
    そんな店だとわかってたら最初から入らないから店先に大きく書いて欲しい

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/24(水) 15:44:57 

    すっごいわかる。旅行先とか恐らく一回限りの買い物なのにどこ行ってもライン登録って言われるのだるい。
    メールなら全く開いてないフリーアドレス書くからまだいいけど、ラインって大事な用事も来るしアカウント一個なのに、あんまり要らない登録増やしたくない。
    基本断るし、断りにくい時は登録して店でて即ブロック削除してる

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/24(水) 15:47:24 

    >>29
    そんな店私だったら、すいませーん!って店員呼んで注文するよ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/24(水) 15:47:41 

    >>53
    確かに地味に増えるけどね…
    アプリ…チャレンジするかなあ。なれよねきっと。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/24(水) 15:48:31 

    忙しいとき店員さんもめんどくさいだろうね




    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/24(水) 15:48:46 

    >>60
    めっちゃわかる!おしぼり出てきて手をふいてるときに「うちのオーダーはすべてスマホで」とか言われたらもう出られないし、泣く泣くインストールするのよ…

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/24(水) 15:49:52 

    >>29
    私もそれで嫌々ライン登録したけど、隣の席の人がガン無視で店員呼んで頼んでて注文引き受けてたから、嫌ならやらなくていいんだと思う。

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/24(水) 15:50:41 

    会員登録させて買ったポイント貯めて何が買える訳でもないのに
    初回の割引が魅力なだけでいちいち登録する意味ないよね
    みんなが退会したら意味ないじゃんね


    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/24(水) 15:51:16 

    Pay Pay,すら面倒からしないわ

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/24(水) 15:52:02 

    >>1
    むやみにLINE交換したくないんだけど。。
    お店の店員さんにも、LINEプロフィール見られてるって事でしょ😳

    めちゃ嫌…。。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/24(水) 15:56:02 

    >>106
    私なら無料Wi-Fiありますか?充電器ありますか?と畳みかけて退店するかもしれない

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/24(水) 15:59:09 

    >>20
    「あ、あとでやっときまーす」と言うと、「そうすると今日のお買い上げ分は割引になりませんがよろしいですかー?」とか言われると、なんかめちゃくちゃ損した気持ちになる。けど登録もめんどくさいからしない。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/24(水) 16:01:04 

    >>107
    それならそうと初めから言ってほしいよね!

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/24(水) 16:03:44 

    店頭でレジが目の前にあるのに、モバイルオーダーとかわけわかんなくて、普通に頼む…
    モバイルオーダーだと割引とかがあるけど、目の前にレジがあるのに注文するのが気が遠くなるような作業に思えて、割引なく買ってる…ラインで注文してとか意味わかんなくてついていけないよ…目の前に店員いるのに、ラインで頼むの?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/24(水) 16:06:20 

    >>60
    注文取りに来るのが大変なら、せめて注文のタブレットを席ごとに置いといてほしい。なんで客が注文するだけのために一仕事しないといけないのかわからない。気が短い人とかはその時点で怒って店出て行きそう。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/24(水) 16:09:21 

    >>73
    そんな大学あるの!?何のために?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/24(水) 16:11:54 

    >>1
    わかる…
    友だち登録だけだからLINEはほんの少しマシな方だけど、アプリは容量めちゃくちゃ食われるからホント嫌

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/24(水) 16:13:53 

    >>56
    キャー😱 それはトラウマになるね!
    私もこの間美容院で、どんな髪型にしたいか聞かれてスマホで検索して見せようと思って開いたら画面ガルちゃんで慌ててYahoo!に飛んだ。多分見られたと思う。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/24(水) 16:17:33 

    店によってアプリが違うのが本当にやめて欲しい

    注文がどこの店に行ってもこのアプリでできます、だったら
    便利だなって思えるけど
    それぞれ違うと果てしなく変なアプリが増える

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/24(水) 16:22:25 

    サイゼが、手書きのメニュー番号注文から、スマホでQRコード注文になってしまったと知って、残念でたまらないです。

    面倒だし、わざわざスマホのバッテリー減らしたくない。個人情報、データ搾取されそうだし。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/24(水) 16:24:39 

    初見のお店で予定の合間にちょっとだけ買い物してレジでアプリの存在を知る→2回目は前回より多く買い物するつもりだったから絶対アプリ入れたいと思ってたらレジにしか案内がないのが不便だった。
    店内の壁にもバーコードの案内貼っておけばいいのに、混んでるレジで初めて読み取り→登録し出したら、お客さんも店員さんも並んでる人もみんな嫌な思いするよね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/24(水) 16:26:33 

    >>94
    メニュー表もないってひどいね!スマホ使い慣れない中高年はそんな店入らないだろうなーと思ったけど、逆に店側が若い子達に客層絞りたいのかもね。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/24(水) 16:26:41 

    >>56
    そのリスクがあるからホームには見られていいアプリしか置いてないw
    更に、アプリ一覧のファイル内でも最初のページにはならないようにしてるw

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/24(水) 16:26:57 

    >>65
    アプリポイントにTポイント、楽天ポイント毎回聞かれるのもウンザリ
    でも聞かないとクレーム言う客もいるし店員さんも大変そう
    日用品はヨドバシドットコムで買うようになりました
    常に10%ポイント還元で便利です

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:23 

    >>117
    友達登録だけでいいところって定期的に割引クーポンや新メニュー情報送ってくれたり有益だったりする
    やっぱリピーター増やしたい飲食店が多いかな

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/24(水) 16:32:06 

    >>94
    こういうお店ってたしかにバイトかなり少ないよね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/24(水) 16:35:08 

    >>120
    サイゼの記事でてて、いま見てきた!
    相当めんどくさいね…。人手不足だからと思うけど、ここまでしないと注文すら出来ないって嫌だな。それもこういうシステムだって店入ってからしかわからないし。
    注文が面倒で席ついたけど出て行く人もいそう。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/24(水) 16:38:38 

    割引につられて登録するけど
    二回目なんてないんだよね

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/24(水) 16:40:24 

    >>124
    色々使えるところは私もあらかじめTポイントカードと楽天ポイントカードをトランプのババ抜きみたいにずらして左手で持ち、右手にはスマホで店のアプリのバーコード出して…忙しい!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/24(水) 16:42:28 

    >>120
    サイゼに行く客層の個人情報は収集しないと思う。販売に役立つわけないし

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2024/01/24(水) 16:43:59 

    >>109
    わかる!
    でも、この前かなり高齢の方が会計してた隣のレジで「ペイペーイ!」て聞こえてきたから、私もしかして世の中に乗り遅れてる?と少し焦った。
    仲間がいて良かった!

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/24(水) 16:46:06 

    >>20
    ラインならやる、でも新しいその店独自のアプリをダウンロードしなきゃならんのは面倒くさい。
    せめてラインにしてくれって思ってる。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/24(水) 16:48:47 

    サイゼもスマホからの注文になるのね‥
    紙かスマホからのどちらか選択できれば良いのに。
    面倒くさがって客足減ったりしないのかな。
    大勢で注文となったら誰か一人(下っ端)がみんなの注文聞いて回ったりするんだろうか‥

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/24(水) 16:50:41 

    >>31
    パスワードも「大文字、小文字、数字、記号を混ぜて8文字以内でやり直して」とかまたまためんどくさいよね。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/24(水) 16:52:24 

    >>60
    入る前に知りたいね。
    充電切れかけてるので、帰りまーす
    って人もいるだろうね。
    そうしたら口頭で注文受けるのかな。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/24(水) 17:12:18 

    >>1
    凄いのはレジが並んでいるのに言うやつ。なら商品見ている時に声張り上げて言えよって思うわ
    よほど肝がすわった人じゃなければ、人が並んでてスマホいじるってやらないと思う。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/24(水) 17:13:37 

    >>134
    そうなんだよね‥
    いつも決まったパスワード(本当は同じパスワード使い回すの良くないけど)にしたかったのに〝すでに使われてます″みたいになると、違うの考えて覚えておかないといけないのが面倒くさい。。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/24(水) 17:17:39 

    >>12
    絶対そういう人もいそうだよね!
    USJ近くのレストランでアプリからじゃないと注文できないって言われたけど、ガラガラで店員さん暇そうにしてるのになんで?って思った。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:48 

    >>51
    30パーオフなら私も釣られると思う。10,000円が7000円になると思うと大きい!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/24(水) 17:28:02 

    >>54
    個人情報漏洩させる不正アプリも結構あるみたいだもんね。ほとんど行かないお店でしか使えないアプリとか、安全性もわからないし入れたくない。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/24(水) 17:55:06 

    >>115
    だよね。
    たくさん歩いて用事を済ませて、ひといきつきたくてカフェに入ったのに、
    アプリ入れて注文してって言われて、
    なんかどっと疲れを感じたわ。

    従来のスタイルなら店員さんに一言、アイスコーヒーお願いしますっていうだけですむのにさ

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/24(水) 17:58:22 

    >>120
    えー。高齢の親がたまに行くのたのしんてるのに できなくなると思う。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/24(水) 18:06:19 

    >>36
    私、ランジェリーショップでそれやってて携帯が古いからか固まってもういいや!ってなってインストール断ったことある どのみちそんなに通う店じゃないしそれでよかったよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/24(水) 18:15:41 

    LINE登録もだけど最近QRコード読み取って注文する店が増えたのも嫌だな。ギガ放題じゃないから余計に行きたくなくなる

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/24(水) 18:17:35 

    大事なスマホに余計な負担かけたくないから以下の方法でいくことにした

    ショップの友だち登録やアプリダウンロード…断る一択
    LINE注文…LINEやってません
    QR注文…カメラ壊れてます
    アプリ注文…充電ありません→充電器を出されたら→無料Wi-Fiを聞く→無ければ退店
    (旅先で他が無ければその時だけ仕方なく応じるかも)

    そもそもこんな面倒なやりとりをしたくないから飲食店にはスマホオーダー有無の掲示を義務付けて欲しいよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/25(木) 06:32:21 

    >>90
    無料Wi-Fiも心配。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/25(木) 13:59:58 

    面倒くさいならやらなきゃいいじやん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード