ガールズちゃんねる

伊集院光、LINEでオーダーする店にモヤッ「“お友達登録してください”って…お前と友達ではないよ?」

170コメント2023/10/02(月) 17:25

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 10:20:13 

    伊集院光、LINEでオーダーする店にモヤッ「“お友達登録してください”って…お前と友達ではないよ?」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    伊集院光、LINEでオーダーする店にモヤッ「“お友達登録してください”って…お前と友達ではないよ?」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    タレント・伊集院光(55)が28日放送の日本テレビ「秘密のケンミンSHOW極&ダウンタウンDX超豪華合体スペシャル!」(木曜後9・00)に出演し、飲食店でイラッとする瞬間について語る場面があった。


    「LINEを介して注文するお店があるじゃないですか?メニューは置いてなくて、店員さんも来なくて“お友達登録をしてください”って書いてあって」というと、多くの共演者がうなずいていた。

    これに伊集院は「いや、でも“お前と友達ではないよ?”って。お友達登録しないと、注文もできなくて」というと、共感の声が上がっていた。

    +315

    -24

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 10:20:40 

    アスペ

    +14

    -59

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 10:20:51 

    お客様登録ならいいのかな

    +37

    -8

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 10:20:52 

    これは分かる、めんどくさいよね

    +643

    -8

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 10:20:56 

    充電ヤバい時には困るわー

    +260

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 10:20:56 

    確かに
    お友達ではないよ?今日初めて来たお客さまだよ?って

    +253

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 10:20:58 

    わかる。
    旅行で行った先の飲食店なんか二度と使わないのに困る。

    +392

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:02 

    めんどくせぇ

    +67

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:07 

    あんまり気にしない

    +7

    -20

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:09 

    >>1
    あれめちゃくちゃめんどうくさい。
    目の前に店員さんいるしめちゃくちゃおしゃべりしてるのに。

    +301

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:13 

    えっこんなきついこと言う方なんだ

    +5

    -52

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:23 

    そんなお店あるんだー。確かに友達登録しなきゃいけないのはなんか嫌w

    +180

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:23 

    リアルな友達全然いないのに飲食店とかの友達ばっかり増える。

    +127

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:37 

    自分のスマホ使うやつは嫌だ

    +270

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:41 

    ちっとも便利じゃないよね
    何だよLINE介するって気持ち悪いな

    +212

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:50 

    店員さんに頼むのと選択できないのは嫌かも
    友達登録するとお知らせうざいし友達追加してブロックするのも手間

    +130

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:56 

    めんどくさい客だな。
    店側も別に友達と思ってねーよ。

    +13

    -54

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 10:21:59 

    別にそこ気にする必要ないだろ
    LINEならではの呼び方じゃん
    お客様だろというそっちのほうがめんどくさい

    +10

    -54

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 10:22:22 

    携帯持ってない人とかLINEやってない人はどうするの?

    +147

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 10:22:32 

    服買いに行っても最近ポイントがぜんぶアプリとかだから面倒。

    +119

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 10:22:36 

    コミュ障のガル民にとってはいいシステムじゃないの?

    +3

    -16

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 10:22:44 

    スマホがない高齢者はどうするんだろう?

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 10:22:55 

    >>1
    わかるわ
    スマホで注文スタイルの店だってわかるとイラッとする

    +138

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:01 

    >>11
    伊集院は猛毒だよ
    それでもテレビでは柔らかい方

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:06 

    タブレットの方が見やすい。
    みんなで「何にするー」ってみながら注文するのもタブレットの方が良い

    +126

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:09 

    >>1
    そんな店あるんだねー。オーダーしないで出ていくかも。

    +95

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:16 

    LINEやらないのでそういう店には行かない

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:20 

    私はそういう店には行かない
    もし入っちゃったら、あーそういう制度?では出まーすって

    +122

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:28 

    通知がバンバンくるのが嫌だ
    LINEがメール化してる

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:35 

    >>1
    ただの屁理屈やんけ。登録したくないんやったら店でろやあほ。

    +5

    -32

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 10:23:43 

    >>4
    あれいやらしいシステムだよね
    ラインそんな気軽に教えたいものじゃないんだが

    +167

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:02 

    LINEやってないから
    お店入ってからそういう仕組みだってわかったら
    他の方法で注文できるのかどうか気になる

    「すみません、LINEやってないんで」って言って
    お店出るのが正解なんだろうか?

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:06 

    QRコード読み込む系ならハイハイってやるけどLINE友だち登録はだるいw

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:18 

    >>11
    え?今更?

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:40 

    私はあの注文方法でいいけど
    スタッフがたくさんいてネットで注文したものを確認にきて伝票置いてくなら最初からスタッフに注文でいいやろ、と思う

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:45 

    >>4
    面倒臭い上に分かりにくいからミスタッチで食べたくもないメニューまでオーダーしちゃって、ただのカフェで6000円近く払った事ある
    あれはまじ初見殺しすぎてリピーターいる方が不思議

    +67

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 10:24:53 

    >>21
    店がタブレット用意してればいいと思うよ
    なんでいちいちアプリで店と繋がらなければならないの

    +137

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 10:25:14 

    え!そんなお店があるなんて知らなかった。
    確かにLINE登録を促す企業はもの凄く多いけど、登録しなきゃ利用できない所てのは初耳だ。
    私は抵抗があるので利用出来ないな。
    歯医者も登録が必要でこちらはしたけど超嫌だった。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 10:25:23 

    強制的にコミュニケーション環境が作られるの嫌だよね
    手間暇もあるし

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 10:25:24 

    個人のスマホで注文させる店増えたけど、店でオーダー専用のタブレットとか設置したらいいのに

    +109

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 10:25:43 

    こないだまさにこういう店使ったけどシステム不備で注文できない料理あったよ
    結局店員呼んで注文し直した

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 10:25:47 

    お前と友達じゃねーとか、面白いこと言ってるつもりなのかな

    +1

    -17

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 10:25:57 

    >>1
    LINEやってないって言うと別の手段教えてくれたりする。
    私はLINEやってないふりをよくします。

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 10:26:02 

    LINEしか注文方法がないなら万人向けじゃないから不便だと思うけど、
    お友達じゃないよってツッコミはちょっと杓子定規で好きじゃない

    +4

    -8

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 10:26:08 

    >>10
    これ嫌だよねー。もうセルフサービスでいいじゃんて思っちゃう。

    +85

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 10:26:10 

    >>21
    みんながみんなコミュ障じゃないし

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 10:26:11 

    お友達登録は面倒だよね。アパレルショップとかもお友達登録してくださいってめちゃ多いからうっとおしい。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 10:27:30 

    >>40
    なんで個人のスマホ使うわにゃならんのかな

    +76

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 10:27:38 

    >>37
    予算の問題だよ。
    てかなんで客の君が店のシステムに指図できんの?

    +1

    -33

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 10:27:54 

    Wi-Fiあるの?
    通信料もこっち持ちだったら萎える

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 10:27:56 

    当たり前に言うのムカつくよな

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:44 

    タブレットないの?
    じゃあ他の店行くわー

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:55 

    >>40
    どちらか選べる店もあるよね
    感染が気になる人のためにスマホオーダーもできるようになってる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:10 

    >>30
    店出たことあるよ
    オダギリジョーのCMみたいに「面倒なんでいいです~」ってお断りいれた
    お店の入り口に注文方法を解りやすく書いておいて欲しいよ
    じゃないとお互いに無駄な労力使う事になる

    +57

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:24 

    >>18
    システムのめんどくささと、お前と友達じゃないって言う人のめんどくささは別だよね
    友達登録するの面倒とかわかるけど、お前と友達ではないっていう人は面倒だわ

    +11

    -8

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:47 

    >>29
    出たら即ブロックするよ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:51 

    >>50
    でもWi-FiはWi-Fiで繋ぐの嫌だわ

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:56 

    お友達登録してくれたら飲み物タダにするとかなんかないんか

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:00 

    >>47
    この前初めてのお店で買い物したら、インスタフォローで100円引きだった。インスタくらいの方がまだ気楽でいいね。すぐ外したけどさー。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:12 

    薬局でもあるよ
    LINE登録したらやっとLINE経由で問診票に記入できる

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:34 

    >>31
    店のインスタやHPに「LINEのお友達登録でオーダーです!」て記載しておいてほしいレベル

    +73

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 10:31:25 

    >>19
    高齢者は来ないでください、お店の雰囲気が壊れます

    ってことだと思うよ。

    +25

    -16

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 10:31:46 

    >>54
    なんでもお店に頼るんじゃなくて、嫌なら君から入店時に確認したらいいだけw
    客は神様じゃないよ?🥹

    +0

    -28

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 10:31:52 

    >>60
    うっざ!w

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 10:32:05 

    >>62
    なるほどね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 10:32:08 

    >>5
    私なんて充電少なかった上に、古いスマホだから余計に充電速く消耗してしまって「充電無いので帰ります」と言って店を出た事あるw
    「充電してください」と言われるわけでもなく。

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 10:32:20 

    >>30
    まあ、出るよね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 10:32:20 

    >>10
    LINEでオーダーだけでなく更にセルフレジの店なんて店員は接客の指導受けてないからお客の帰り際「ありがとうございました」すら言わずにお喋りしてる
    もういっそオーダー持ってくるのもネコにして店員見えなくしてほしい

    +107

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 10:32:31 

    >>32
    ひとりで行ってるならありだろうけど誰かしらはやってるんじゃない?みんながみんな登録しなきゃいけない訳じゃないだろうし。

    +1

    -11

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 10:33:31 

    スマホから注文しろとかいう店、ハイテクすぎて意味わかんねえ。
    私はスマホが苦手なので、自分以外の人にやってもらう

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 10:33:33 

    友達追加をわざわざしないといけないのは面倒だなー。
    QRコード読んだらメニューに飛んでくれるならいいけど

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 10:33:55 

    LINE友達追加やら、その場でアプリダウンロードさせられて個人情報たくさん入力させられるやつとか面倒くさい…
    それすれば10%引きとか言われると登録するけど、途中でやっぱいいです!て言いそうになる。
    LINE友達はすぐブロック。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:55 

    >>10
    初めて行った居酒屋で、『とりあえず生』すら頼めなくて嫌だった。目の前で店員が注文はLINEで・オススメはとか説明してるのに最初の1杯も頼めんのかと。

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 10:35:04 

    >>69
    その人にばっかり頼んでもらってたらいつかブチギレられるわ

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 10:36:48 

    >>63
    どーゆーこと?客は神様じゃないから何でもかんでも受け入れるとおもわないで。ってことでしょ?
    店員が入口に書いとけばいいじゃん。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 10:36:50 

    >>49
    よこ
    そういう店には行かないだけよ
    今後利用しない

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:50 

    >>72
    同じ番組内でそんな話あった
    苦労して登録したのに割引券は次回からしか使えなくて、遠いからもう来ない店だったんだとか

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:50 

    >>75
    君が入り口で確認とればいいじゃんw

    +0

    -16

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 10:38:06 

    >>74
    え。注文する時はまとめてしない?注文するけどだれかする?って。

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 10:38:53 

    >>1
    伊集院光トピ多くない?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 10:39:00 

    >>20
    店舗側が電話番号と生年月日とかで本人確認してポイント付与してくれるよ
    携帯の電池ない時はお願いしてる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 10:39:28 

    >>48
    コストカットじゃない?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 10:39:45 

    >>1
    未だ遭遇した事ないスタイルなんだけどどういう系のお店がやってる?
    イメージは若者向けの新規開店カフェとかが強い

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 10:40:17 

    >>1

    各テーブルに注文用のスマホおいとけばいいのにね

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 10:40:41 

    >>79
    そういうのって持ち回りだからいつか自分もやらないといけないじゃん

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 10:41:11 

    >>83
    居酒屋でもやってるよ。若者が多い店かどうかはわからないけど。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 10:41:33 

    >>76
    入った店がこれだったら困る
    わかってるなら行かないわ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 10:41:41 

    >>20
    スマホの容量が無いから店のアプリ全般鬱陶しく感じる
    紙のカードにして欲しいよ

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 10:42:00 

    >>85
    でもLINE持ってないならできないじゃん。
    持ってない人にLINEもちなよとは言わないでしょ。

    +0

    -6

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 10:42:30 

    お友達登録をしないと進めないってのが面倒。それにしなくても普通にできればいい。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 10:42:54 

    >>28
    かたくなだねw

    +0

    -22

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 10:43:07 

    なんでこっちがいちいちひと手間加えないといけないんだよ。っておもう。
    スマホ持ってますよね?LINE持ってますよね?じゃあ友達追加してください。っておかしくない?

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 10:43:39 

    私、LINEやってないからLINEアプリ介して注文する店困る。入ってから気付いたらどうすればいいんだろう?人類皆がLINEやってるわけじゃないんだけど。
    店の入口とか、HPとかにわかる様にLINE注文のみしか受け付けません!ってわかる様に書いてほしい。

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 10:43:49 

    そんな店行った事ないなー

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 10:45:46 

    あったわーそんな店。
    前まではちゃんと店員さんがオーダー取ってたのに...
    何かが縮小されると潰れるね。
    何件かその後閉店していたわ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 10:45:54 

    >>50
    中高年と倹約家には合わないお店なんだよ

    +1

    -8

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 10:47:14 

    >>19
    そういう人は直接オーダー聞きに行く
    人手不足だからなるべくスマホで注文してほしいけど、無理な人には聞きに行く

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 10:48:02 

    >>62
    予約しても駄目なのかな?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 10:48:07 

    その後毎週末、クーポンのお知らせが来るんだよね
    なかなか行かない場所の店なのに。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 10:48:26 

    そういう店って店員側も客と喋るのめんどくさいって思ってる人いるから態度悪い店員多いんだよね。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 10:48:42 

    >>62
    了解
    ただの婆だけどLINEで注文の店には行かない。
    家族でも利用しない。

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 10:48:58 

    >>82
    知らんし

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 10:49:36 

    LINEではないけど、自分のスマホからオーダーするお店にこの前行った
    紙のメニューすら置いてなくてスマホで見にくいし、オーダーするのに時間掛かった
    友達にお任せしたけど、私ひとりだと自信ないわ

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 10:50:29 

    こういうの導入する店の人って使い放題のスマホしか使ったことないんだろうなって思うわ

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 10:51:21 

    >>62
    失礼な店だな

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 10:52:10 

    スマホから注文の店が嫌い
    何で客のスマホでやらせるの
    端末置いておくくらいのサービスはしてほしい
    それかそんなに注文受けたくないなら食券で良いわ
    客のスマホにアクセスさせるのキモい

    +35

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 10:52:24 

    >>96
    アホな若年層相手にしてるお店なのね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 10:52:31 

    都会にはそんなお店があるのね!
    タブレット注文すら最近増えてきたくらいよ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 10:52:45 

    この前行った食べ放題のお店で小籠包の注文だけはLINEでってシステムだった
    他のメニューは自分で取る
    LINE登録したけどたまにクーポンくるくらいで他に通知ないから問題はなかった
    登録したらクーポンとかなにかメリットあると嬉しい

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 10:53:04 

    >>19
    私が行く店だと店員さんがLINEで~って言った瞬間え〜!みたいな反応の客には普通に注文受けてる

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 10:53:35 

    >>109
    いやらしい

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:17 

    そんなお店行った事ないけど、面倒臭いね。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:25 

    >>107
    若年がみんなアホなわけじゃないけどね
    スマホとかを使うことに適応力がある人が中高年には少ないってだけ

    +2

    -5

  • 114. 匿名 2023/09/29(金) 10:57:38 

    >>104
    ひもじい🥲

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:30 

    >>25
    居酒屋とかタブレットになってからメニューが減ったような気がする。前までの大きいメニューは写真がわちゃわちゃしてたからかな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 11:00:53 

    >>78
    ヨコ
    君っていちいち呼ぶのなんなん笑
    ガル男アピール?

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 11:02:21 

    その番組見てたけど、伊集院がホテルの予約ネットで取った時に大人1名と乳幼児11名になってたっていうの爆笑した。
    どんなシチュエーションよ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/29(金) 11:03:15 

    わかるー、せめて無料wi-fiとかもやってほしい

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:23 

    >>31
    リピーターになるとも限らないしね。
    今、そこにいるならオーダー取ってよって思う。

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:12 

    友達って表現はLINEの仕様だから仕方なくない?
    人件費削減とかのために店も工夫してるんだし、嫌な人はそういうお店を避けるとか次はもういかないとかするしかないよね。

    +1

    -10

  • 121. 匿名 2023/09/29(金) 11:11:44 

    身も蓋もない言い方するとタブレットを導入する予算がない貧乏な店が客のスマホ(電池と電波)を当てにしつつ紙のメニュー置いたり店員がオーダー聞いたりの手間を惜しみたいって事よね
    せっこいなあ

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:33 

    >>107
    まぁでもそうよね。中高年はもっと落ち着いたところ行きたいだろうし。
    若向けの居酒屋とかが多いもんね。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:55 

    >>77
    番組全部見てなかったけど、次回から割引は嫌だね……

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/29(金) 11:29:39 

    >>115
    探す楽しみは減った気がする
    うちの地域店員が横柄で話したくないから接触せずにすむから助かるけど

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/29(金) 11:29:40 

    父親いまだにガラケーだけどこういう人はどうすんだろう

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/29(金) 11:31:26 

    >>125
    私の両親もガラケーだわ。でも両親はそんな若者が行くような店行かないとおもうわ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:00 

    >>57
    安全性が確かでないWi-Fiも紛れてそう

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:10 

    >>126
    私が行ってる居酒屋若者から父親の年代の人も行くお店なんだよね

    若者向けじゃなくてもそういうお店増えていくと思う

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/29(金) 11:49:00 

    泊まりに行った我が子が実母の話。
    某大型ショッピングモールでお昼。以前も入ったことのあるビュッフェ店へ。並んでてやっと入れたと思ったらLINE友だちで来店予約者限定でさらにスマホオーダー形式に変わっていた。
    実母たちの順番になって店員さんに『モバイル予約はお済みですか?』と聞かれて初めて発覚。
    (我が子はまだスマホ持ってない)
    こういう系のやり方が全く分からず30分以上待ったけど、予約も取れてなければオーダーも出来そうもなく我が子とやむ無くお店を出た。

    並んでる間にアレ食べようねコレ分けようねと盛り上がってお腹すかせてたのに、自分の頭の付いていけなさのせいでお店に入れず孫にぬか喜びさせて情けなくて涙が出た。
    子どもが大丈夫だよここじゃなくてもいいよと宥め結局マックに。満席だったからテイクアウトしてモール内の花壇に腰かけて食べた。と聞いた。

    誰でもこういうの可能だと思わないで欲しい。


    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/29(金) 11:51:55 

    >>31
    こっちのLINEプロフ画とか見られてると思うとゾッとする

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/29(金) 11:54:51 

    こういう店で今日のおススメ、季節の地酒は店員にお聞きください
    って書いてあってここまでやるんなら全部スマホで解決させればいいのにって思った

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/29(金) 11:57:15 

    こういうのって来店した客の1人が代表でスマホ画面をオーダー表示しなきゃいけないヤツでしょ?
    ひとつのページに載ってる情報少ないから何度もスクロールしたり次ページに飛ばしたり、あわ、やっぱさっきの~ってなっても面倒くさすぎる。
    何よりもこういう店で、代表者のスマホをちょっと貸してとか、所持者が代表してオーダー係にならなきゃいけないとかうざすぎる。
    せめて備え付けのタッチパネルオーダーにして欲しい。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/29(金) 12:00:00 

    >>1
    あーあ賢いイメージだったのに老害化したのか
    耄碌したくないな

    +1

    -9

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 12:11:05 

    スマホからの注文、若い人なら誰でも歓迎してると思わないで欲しい
    年齢関係なく煩わしいわ

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/29(金) 12:19:34 

    >>19
    紙のメニュー表置いてある店もあるよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 12:33:00 

    >>61
    ふらっと入ることもあるから、店の入り口に
    「当店はお客様のスマホでオーダーです!LINE友達必須です」と書いておいて欲しいわ。書いてたら選んでないのに、席座ってから後出しずるい

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/29(金) 12:33:14 

    >>135
    メニュー表置いてあって、無駄話してる店員いる店に限ってスマホオーダー。

    前におじいさんくらいの世代のお客さんたちが店員さん呼んでも近寄りもせず大きい声で「ス・マ・ホ・オーダーでお願いしますぅ~!」ってだけ。
    おじいさんたち、あーもういいわ!と呆れたみたいにため息付いてお店出てっちゃった。
    これは老害とは言えないわ。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/29(金) 12:35:11 

    >>136
    プラス100回押したい!!
    超同意!!!

    私の場合、座ったとしても発覚した時点でお店出てっちゃうけど。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/29(金) 12:35:22 

    >>125
    最近何度かスマホオーダーのお店行ったけど、年配の方とかはメニュー渡されて普通にオーダーしてた。

    こちらは渋々登録するも、スマホオーダーのメニュー内容に不備があって(紙とスマホと内容が違う)スマホ注文+結局店員に頼んだわ...

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/29(金) 12:40:46 

    >>138
    強いw私も一人でカフェとかならやるかも!
    友達と一緒とかだと、あ〜ってなりつつ我慢して登録しちゃった😓

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/29(金) 12:40:56 

    百歩譲ってスマホで注文は良いとしても、フリーWi-Fiと紙のメニューはマストで用意してるべきだと思うわ
    それがない店はかなり印象悪い

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 12:49:27 

    高齢化社会なのに逆行してると思うよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/29(金) 12:52:10 

    >>129
    切ない…

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/29(金) 12:52:32 

    >>116
    なんですぐガル男なの。
    反論できないからってすぐ関係のないこと言うじゃん。

    +0

    -6

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 12:59:05 

    >>129
    スマホ持って無い人や操作が苦手な人には口頭で予約オッケーにしたり、紙のメニュー置いておいて欲しいね
    そういう代替措置も無いのは酷いな

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 13:08:16 

    スマホ持たずに出かけることもあるので、こういう店は困る

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/29(金) 13:18:19 

    わかる。美容院でライン登録必須って言われた。すごいいやだわ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/29(金) 13:28:02 

    >>40
    個人のめちゃくちゃ嫌だ
    Wi-Fi飛んでるわけでもないし
    充電も無くなるし
    夜とかギリギリの日もあるから
    むちゃくちゃ美味しかったとかじゃなきゃ次は行かない

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 13:33:33 

    >>1
    LINE登録でや、QRコード読み取りで…
    の注文の店って面倒臭すぎる~
    その癖、fleawife無かったりしてメニュー画像読み込みに時間掛かって、かと言って自分でギガ消費してって場合の微々たるものだけど消費したギガ代払ってくれる訳じゃないし!

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/29(金) 13:41:57 

    ポイントカードをアプリにしていたケーキ屋さんは結局アプリ無くなったよ。

    中国ではタクシーもアプリで配車するらしいけど、情報抜かれて恐ろしい事起きないのかな。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/29(金) 14:02:10 

    ライン登録させる店はもう行かないな
    図々しいって思うし他の選択があることも言わないのが不誠実な接客だと思う

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:05 

    さすがに客に丸投げし過ぎ。注文用のタブレットくらい用意しろと思うわ。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/29(金) 14:14:05 

    その店に行かなければいい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/29(金) 14:17:42 

    こういう店には入りたくないな~気持ち悪い
    情報抜かれるし、ビッグデータにいれられるよね

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/29(金) 14:23:17 

    >>24
    昨日のダウンタウンの話笑った

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/29(金) 14:59:12 

    >>20
    それにアプリに移行したら今までのポイントカードのポイントがチャラになるか、500とか1000円で1ポイントだったのが、いくら買っても1回の売り上げで1ポイントになった時には「はぁ💢」ってなったわ(某Right-◯n)
    あとアプリになったとたんポイントが割り引きではなく意味わからんサービスになったところもある。

    GUのポイントもあれ何…
    そんなに交換してするものないし💢

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 15:10:38 

    >>10
    すいませーんっていったらスマホからお願いしまーすって返ってきた
    二度といかん、こんな店

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/29(金) 15:52:14 

    地下の居酒屋だと格安携帯だと電波入らないのでオーダーできないので毎回店員さん呼んでた。

    どこもiPadとかタブレット端末導入して注文できるようにすればいいのに。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 18:01:34 

    入ってそれだったら、店出てもいい?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/29(金) 20:12:48 

    >>4
    うん。焼肉屋やラーメン屋も同じシステムだったりすると「うーん」てなる。
    フツーに注文とってよ・・。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/29(金) 20:28:43 

    >>97
    そうなんだ
    中途半端だね

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/29(金) 20:45:39 

    ラーメンの煮卵欲しさにお友だちになんてならないよ!!!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/29(金) 22:31:34 

    早くgame wave 復活しろ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/29(金) 23:04:47 

    >>27
    仲間なんだけど、ラインで注文するお店ってそんなに増えてるの?
    存在自体知らなかった
    お店の入口にでもライン注文ですって書いてくれてるのか?
    ついてけないし、ついていきたくもない

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/30(土) 02:12:04 

    >>19
    口頭での注文で大丈夫だったよ
    行った居酒屋で二軒ほどあったけど一軒は潰れた

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/30(土) 02:59:17 

    ヘアカラー美容院で、アプリを入れろと言われてしまい止めました。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/30(土) 06:17:17 

    LINE登録とか嫌すぎる
    写真とか見られたくない
    店側が注文用タブレット置いとけよと思う

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/30(土) 09:29:34 

    >>19
    私LINEしてないから帰るわ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/30(土) 09:47:32 

    >>19
    うちの会社はLINE禁止だお
    LINEはセキュリティ面で問題あるし実際問題起こしたし韓国の元諜報部員が作ったアプリだし

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/02(月) 17:25:05 

    友達登録は別にいけど、普通に注文したほうが早いと思う
    人件費削りたいってことなんだろうけどさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。