ガールズちゃんねる

「重たい」「嫌いでたまらない」親の"呪縛"に苦しむ大人たち 回復の道筋は

367コメント2024/01/29(月) 01:10

  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 00:11:34 

    「重たい」「嫌いでたまらない」親の
    「重たい」「嫌いでたまらない」親の"呪縛"に苦しむ大人たち 回復の道筋は(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「親が重たい」「親が嫌いでたまらない」-熊本市のNPO法人ウィメンズ・カウンセリングルーム熊本では、そんな親の“呪縛”に悩む人たちのグループカウンセリングを約30年にわたり行ってきた。


    ゆめさん(40代女性、仮名)幼い時、母親に言われ続けた言葉がある

    「本当は子どもが嫌いだった」「あなたなんか生まれてこなければ良かったのに」。その言葉は今でも心の中に残り、苦しい。
    母親に褒められた、という経験もない。何をどんなに頑張っても「まだできる、まだできる」「駄目だ、駄目だ」の繰り返し。「ただぎゅっと母に抱きしめてもらうだけで私は救われたのに。それもなかった」
    ゆめさんは自分は駄目な人間なのだと思い込み、自己否定を今も続けている。一方で、それをすべて母親のせいにしている自分を変えたいとも思う。「今から母を変えることは難しい。でも私は母と同じようにはなりたくない」

    幼少期に傷を負ったアダルトチルドレンたちは大人になっても自己肯定感が低く、自分に自信を持てない人が多い。親の価値観を押しつけられて育つため、自分の意思よりも親や他人の意思を考え、自ら選択して生きることが難しい。人間関係など生き方すべてにおいて影響を受け、生きづらさを感じる傾向があるという。

    そんな大人たちに同カウンセリングルームでは、同じ経験を持つ人たちが集い語り合う「グループカウンセリング」の手法を使って向き合ってきた。
    語り合いでは相手の話を否定したり説教したりはしない。ひたすら静かに相手の話を聞き、共感する。竹下さんは言う。「自分が被害者であるという自覚を持ち、親が嫌いだという気持ちを外に吐き出す。それが彼女たちの力になる」 

    +224

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 00:12:33 

    わかる

    +379

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/24(水) 00:14:20 

    >そんな親の“呪縛”に悩む人たち

    >ゆめさん(40代女性、仮名)

    成人してからは自己責任でしょw
    努力して親以外から肯定されたら上書きされるわけだしw

    +15

    -268

  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 00:14:42 

    >>1
    酷いなー、私なんか褒められ続けてバカになってニートだよ

    +10

    -91

  • 5. 匿名 2024/01/24(水) 00:14:54 

    全部母親のせいにしてるのは違うと思う

    +40

    -170

  • 6. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:11 

    親も人間、完璧ではない。
    と思うしかないかも。

    +25

    -110

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:36 

    そう、親を嫌っている自分に気づかなきゃ何も変えられない
    嫌いな感情を殺して、ずっと母を求め続けて、それで延々と苦しむ
    求めても絶対に見返りなんてない、それどころか今も裏切られているのに
    気付くしかない

    +443

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:41 

    親のせいにするなってよく皆言うけど親の与える影響って良くも悪くも大きいんだよね

    +709

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:43 

    >>3
    上書きされないからおっさんたちが社会でおかしなことやらかしてんじゃん笑

    +180

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:00 

    うっせーメンヘラ

    +3

    -78

  • 11. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:18 

    まあ暴言系じゃなくても何でこんなにしつこいのって位しつこいよね。あなたのためを思ってーなんだろうけど大人同士でこれされても気が狂うだろ。

    +256

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:21 

    親子も人間同士、相性はあるよね
    適切な距離感も大事だと思う

    +224

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/24(水) 00:16:49 

    誰も完璧な親になれなんて言ってないんだよ
    まともな親であれと言ってるんだ

    +304

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/24(水) 00:17:05 

    嫌いでも毎日お弁当作ってもらったりちゃんと育ててもらったんでしょ
    嫌いな子供でも頑張って母親役してくれたお母さんに感謝しても良い

    +5

    -137

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 00:17:46 

    >>1
    毒母のせいで回避依存症になったわ
    幼い子ども相手に殴る蹴る暴言吐くとか狂ってる
    そんな奴今の時代なら確実に捕まってる
    捕まったら良かったのに

    +220

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:13 

    またこの話題か

    +4

    -33

  • 17. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:29 

    >>1
    大人になってからの自己責任って残酷よね。
    不可能ではないけど、人生は10代までの環境や家庭環境、家系が大きく影響する。それを自己責任ていうのはしょうがないけど可哀想

    +320

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:49 

    >>14
    自分が好きで産んでおいて母親役してくれたって何様なんだか
    産んだら親として養育するのは当然の義務だから
    むしろ子どもがその母親の為に子ども役をしてあげてたと言う方か正しいよ

    +300

    -11

  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:56 

    母子家庭?
    娘にそんな暴言吐くのはシングルマザーばっかりだよ。
    そりゃ別れた旦那の遺伝子はいった子供育てはたくないよね

    +4

    -46

  • 20. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:57 

    >>1
    そんなものは気にし過ぎずに生きること以外に無い

    +2

    -22

  • 21. 匿名 2024/01/24(水) 00:20:34 

    記事の中に書いてある
    「あなたのためを思って」
    これは正直うっせーわと思う

    +183

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 00:20:48 

    >>5
    母親のせいなの?

    +6

    -9

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 00:20:49 

    努力しないやつほど親のせいにするからね
    「努力した!」って本人は思ってても平均以下

    +7

    -63

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 00:21:02 

    >>8
    親のせいにしながら、それでも前に進めたら良いんだけれど、立ちすくんで動けなくなってしまうんですよね。
    それか間違った方向に行ってしまいがちで、どちらにしても周囲にも迷惑をかけてしまうから呆れられてしまう。

    +185

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/24(水) 00:21:08 

    一周廻って「しょうがない」に落ち着けたら良いのだけどね
    そうなるまでの期間は人それぞれ

    どうにも変えようが無いなら、恨む時間を自分の未来に充てる方が良いと気がつくのよ
    でも、それに気がつく前に死にたい病で死んじゃう人も多い

    +121

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 00:21:11 

    >>7
    ほんとそれなー!!!
    ってバカな言葉で回答してみる。
    うちはシングルだったから尚更。
    気づいたのが20代半ばでよかった。

    +83

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/24(水) 00:22:30 

    >>3
    釣り

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 00:22:32 

    >>19

    父親というか旦那がいる人でも言うケースがあるから、一概にそうとも言えない

    +55

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 00:23:30 

    結果的に嫌いになって許せもしないなら、それで良いと思うし、結果的に許せたなら、それはそれで良かったねってことでしかないと思うよ。

    親子だからって打ち解け合えるわけじゃないしね。血の繋がりがあっても自分と自分以外の他者は同じ人間じゃないんだもん。

    +106

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/24(水) 00:23:51 

    >>23
    努力って…逃げられない場所に居たら、そうはなれないのよ
    生まれた時から絶望しか無い人も居るから
    経験した人にしか分からないけどね

    +126

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/24(水) 00:23:52 

    >>1
    わたしは母がまさにこんな感じだったけど、母に話聞いてるとどうも母自身も母親(わたしの祖母)から愛情をもらえてなかったっぽいんだよね。(正確に言うと愛情をもらえなかったというか、祖母は愛はあったけどわかりやすい愛情を注げなかったって感じ)だから母が子に与えていく愛情の形がわからないんだろうなって。それに気づいてからは少し気持ちが軽くなったよ。

    +110

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/24(水) 00:25:28 

    >>1
    「ご飯はちゃんと作って食べなさいよ、そういうのは年取ってから身体に出るからね!」いい加減こういうのやめてほしい、こっちは大人なんだから
    重いんだよ、だから距離とってるのに詰めてこないで

    +24

    -25

  • 33. 匿名 2024/01/24(水) 00:25:54 

    >>31
    ネグレクトされてたの?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 00:28:18 

    自分が被害者という自覚を持ち

    これはあんまりよくないような
    他でも被害者思考になりやすくなるから自分だけ自分ばっかりになって他責になり結局人から大切にされず結果自分を苦しめる人沢山いる

    +4

    -29

  • 35. 匿名 2024/01/24(水) 00:28:35 

    芸人のスリムクラブの内間さんもお母さんのせいで完全に精神がおかしくなってて、その呪縛を解くために眞栄田さんが長年向き合って心のケアしてきたって言ってた
    信頼できる相方と一緒に長年頑張ってもまだ治り切ってないらしいから、一般人なら余計にキツいだろうな
    そんな簡単に「親のせいにするな」なんて言えるほど簡単な呪いじゃないんだと思うわ

    +208

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 00:30:00 

    母が誰かと世間話する時「うちの子は全然ダメで〜」とか否定的なことしか言わないのをすごい覚えてる。
    そんな中で育ったのでやっぱり自己肯定感は低いし精神的にも不安定な方だと思う。

    +197

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/24(水) 00:30:59 

    毒親持ちですがグループカウンセリング気になる。
    グループで話すと「私の方がかわいそう」マウント合戦になったりしないだろうか?

    +94

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/24(水) 00:33:40 

    それをいってくるって、相手の気持ちを考えられない疾患もちか、当て付けとしかおもえない。内容がおもったより自分勝手すぎた。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 00:35:48 

    親を嫌ってしまう罪悪感も苦しいよね
    美味しいご飯作ってくれたり学費のために働いてくれたりいろんな所に連れてってくれたのに
    でもやっぱりダメになってる時も受け入れてほしかったんだろうな
    もう40過ぎたけど正月の帰省で自分がまだ懲りずに期待してて打ちのめされたわ

    +126

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/24(水) 00:37:49 

    私も良い就職、良い結婚、子どもを産むなど女性としての幸せをことごとく邪魔されました。
    昨年、50歳の私に80歳の母親が「女の子は結婚しないで親とずっと一緒に住んでいるのが偉い」と言われ、改めて介護はしないと決めました。

    +143

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 00:39:18 

    >>37
    そんな幼い思考の人って行っても無駄かもね

    +2

    -25

  • 42. 匿名 2024/01/24(水) 00:40:38 

    親の言葉って呪いよね
    気持ち弱い子なら尚更思い詰めるだろし

    +131

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/24(水) 00:41:00 

    >>34
    親と同じ思考になるよね
    親も自分こそが被害者だと思ってるから

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/24(水) 00:41:22 

    うちの親は虐待されてたみたいで、話されるまで虐待されてたなんて全然知らなかった
    自分は叩かれたりしたことは無かった

    母と話してるとふと子供の頃の辛かったことを思い出すのか泣いて早く死にたいと言われるのは聞いてる方も辛い…
    お店や電車の中でも泣いてしまう時もある
    祖母はボケてしまい連絡も取れなくなってしまったのでどうしてるか分からない
    私と母は今共依存になってる気がする

    +57

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 00:41:34 

    家族以外何も趣味も興味もない母親に、家族命!家族が1番、家族の面倒見るのは当たり前、家族は最高と刷り込まれて呪縛がとれない。
    おかげさまで介護を目前にして罪悪感でがんじがらめ。 確かに家族に尽くした母だったけど今では洗脳だったのかとまで思ってしまう。

    +88

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 00:41:57 

    >>36
    そう言われてた人って実は周りより出来た子だったんじゃないかと思う。
    嫉妬よけというか。
    私も言われてたけど、今思い返すとどう考えても周りより頭ひとつ飛び抜けてたんだよね。
    私の母親も初めは嫉妬よけで言ってたけど、思春期頃から私に嫉妬してくるようになって「この子はダメ」の言葉の意味が増えたように感じた。
    嫉妬よけとして、自分のトロフィーとして、お前は親である自分より下だというマウンティングとして。

    +91

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/24(水) 00:43:24 

    >>1
    母親が不安障害(本人自覚なし)
    子供なのに少しでも服や家を汚すとヒステリーに叩かれる
    子供好きじゃなかった(当時は選択子なしなんて許されなかった)
    あんたは父親に似てて可愛くない(周りから見たら母親そっくり)
    母親になる資格ない人は子供産むなといいたい
    過干渉で自分の思い通りにしようと未だにしてくる
    大キライ

    +116

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/24(水) 00:44:27 

    結局は自分の考えがないってこと
    だから他人の言動に振り回される

    +1

    -9

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 00:44:51 

    私も同じ。

    顔を見るたびに罵られて、気に入らない事すると殴られたり、寒空の夜に放り出されたり、、

    だけど結局老いた今、(免許返納したので)病院連れて行ったりスーパーの買い物に連れて行ったりしてしまってる。

    行くまでも色んな葛藤があるけど、このまま知らん顔も出来ずで、苦しみもがいてる。

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/24(水) 00:45:47 

    >>10
    可哀想な人だね。きっとあなたも悲しい境遇で生まれ育ったんだろうね。

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 00:45:54 

    >>37
    自分もその可能性を考えて、対面するとどうしても人間だから何かしら執着を産むだろうなと思って、Twitterで専用アカ作って吐き出すだけにしたよ。
    みんな毒親育ちだから敏感だし、自分がそうだからこそ同種の人の弱さってわかるから。
    人生にトラブルの芽は少ない方が良いと思って。
    人と話したいならカウンセラーの方がまだ安全な気がする。

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/24(水) 00:46:32 

    >>46
    私も母に「お前は家族で一番ランクが低い」と言われたよ。いま振り返れば母より学歴も就職も良かったから、マウントとるのに必死だったんだなって思う。

    +78

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 00:46:53 

    >>10
    メンヘラトピに来てこんなこと言う自分の闇が見えてないの草

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 00:47:16 

    人のせいにして自分を自分で大事にできないのは駄目だと思う

    +2

    -14

  • 55. 匿名 2024/01/24(水) 00:47:49 

    子供が嫌いなのに産む人って、産む事で男を繋ぎとめるとか世間と同じステイタスになりたいとか、そんな理由なんだと思う。
    こういう人ががるちゃんで子無しや独身を叩くんだよ。子供がいる方が人生潤うとか言って、自分を正当化してるんだと思う。
    本当に子供が可哀想や。

    +84

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 00:48:20 

    >>14
    あなた、きっと自分の子供にそんな考えなんでしょうけど、それは大間違いですよ。とても怖い思想です。

    子供の為にしてあげる事は親として当然。

    だけど子供は親の所有物じゃないんだから。

    見返りを求めたり、お弁当作ってあげたんだから感謝しなさい、なんて絶対間違った思想ですよ。


    子供に対してそんな考えなら、子供が成長した
    孤独な老後まっしぐらだと思うよ。

    +108

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 00:48:21 

    >>27
    釣りだね

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 00:48:37 

    >>1
    考え方では無理。

    SEXで失神する時の感覚(脳+身体+心の三位一体が最高潮の波)を瞑想に置き換えて、静かに丁寧に慎重にそのトラウマの心にすぅーっと入っていく。

    トラウマに私がぶつかっていったんでは太刀打ちできない。
    私のレベル感が1~10くらいだとしたらそのトラウマのレベル感は1000~9999。

    だからこそ三位一体の空間ごとそのトラウマにぶつかっていく。

    幼少期の感覚を変えるって他人と意思疎通して「へぇ~そうなんだ。なるほどね」みたいな生半可な精神で変えられる代物ではない。

    ここを説明されても尚、多くの人は今までと同じ方法でトラウマにぶつかり解決できず苦しむだろう

    +2

    -14

  • 59. 匿名 2024/01/24(水) 00:49:13 

    嫌いなら嫌いでいいと思うけど
    なにが駄目なの

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 00:49:42 

    こういう思いを長年抱えてきた方は親の介護は直接しなくて良いし、しない方が良いと思う。尽くしたら真の愛情を返してくれるかもしれないって最期まで期待して打ちのめされたら親が亡くなった後は地獄の苦しみに陥りそう。普通に介護をしていても(もう早く死んでくれないかな)て正直思ってしまうのが介護の辛さで、亡くなってからも暫く自己嫌悪ともう少しやれた事もあったかもしれないって後悔して心の整理がとても大変なので。亡くなってからも暫く介護のしんどさは続きます。

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/24(水) 00:51:02 

    >>23
    そうなってる人もいるかもしれないけど、そう言い切れないケースもあるんだよ
    楽したいわけじゃなく、気力そのものが失われてくんだよ

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/24(水) 00:51:06 

    >>39
    期待するだけ無駄なんだよね。今までどれだけ裏切られてきたか。
    私は会いたくないから年末前から連絡取ってないよ。もちろん正月も会いたくないからずっと音信不通にしてる。このまま縁が切れたらいい。

    +76

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/24(水) 00:51:14 

    >>52
    ランクってどんなもの差し当ててたんだろうね。
    こういう母親ってヒエラルキーにすごい敏感だよね。
    うちの母を見てると、若い頃の能力は高くてもそのプライドの高さで人生や人間性がどんどん堕ちてくタイプの女だと感じたわ。

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/24(水) 00:51:38 

    母親もそうだけどそれを後押しする兄弟が2人。バリバリ男尊女卑家庭です。全て私が悪いという結論になるし、全員一致で私を責める。因みに兄は優秀だったので私は褒められた経験はない。今は疎遠になってしまったのですが、ものすごく憎しみのこもったラインが稀にきます。返信のしようがない恐怖心を煽る内容。

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/24(水) 00:51:45 

    そもそも産まなきゃ良かったじゃん。
    なんで産んだの?
    子供嫌いなのになんで避妊しなかったの?

    本当に不思議だからこれを母親に言っちゃうな。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 00:51:46 

    一時期、アダルトチルドレンの勉強会や自助会に行ってた。特に自助会。貴重な経験できたと思ってる。

    許さなくていい、でも憎むのは自分がしんどいだけ、なかったことにしたり親が今さら反省したり変わるのは無理、「私を生んだ人は自分のことしか考えられない残念な人」と受け入れた、今は静かに穏やかに突き放してる

    +76

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/24(水) 00:51:54 

    >>34
    自分のせいではなかったんだ、って意味の被害者、ですね
    総じて自責と捉えたまま苦しむので、まずはその呪縛から逃れるための理由付け
    原因があったんだと気づくことが第一歩
    そのまま被害者意識に乗っ取られないようにするのは、容易ではないですけど
    とにかくまず最初にできる、自己防衛なんです

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/24(水) 00:51:58 

    自分に聖人君主みたいな素晴らしい人を求めるとそりゃしんどいだろね

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/24(水) 00:52:03 

    >>25
    ホントそれに尽きると思う。

    私はまだ一周まわれてないから許せないけど、妹はもう許してあげようよ、、って歩み寄ってて偉いなぁーって思う。

    因みに妹は子供もなし。私は子供育ててるからこそ、可愛い我が子によくあんな事が出来たもんやわ、、と思ったら、やっぱり許せない。

    +57

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 00:52:47 

    >>60
    入院の知らせを聞いても行かないかもな
    そこまで子どもに思わせる毒母が悪いんだよ
    自業自得

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/24(水) 00:54:01 

    ちょっと真面目に考え過ぎだと思う

    +1

    -11

  • 72. 匿名 2024/01/24(水) 00:54:17 

    >>47
    私のことかと思った
    服が汚れるから外遊びは禁止、部屋を汚すから工作も禁止
    結婚して子どももいるのにたまに「偶然だね」と待ち伏せされててゾッとする
    怖いから働いてるけど勤務先は教えてない
    探りを入れられるけどはぐらかしてる

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 00:54:21 

    出生数トピ立たない
    今年は70万半ば位か?、少子化は良いね
    23年1~11月の出生数、69.6万人 前年同期比5.3%減
    23年1~11月の出生数、69.6万人 前年同期比5.3%減 - 日本経済新聞
    23年1~11月の出生数、69.6万人 前年同期比5.3%減 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    厚生労働省が23日発表した人口動態統計によると、2023年1~11月の出生数(外国人含む速報値)は69万6886人で、前年同期比で5.3%減少した。11月までの出生数が70万人を割るのは、比較可能な04年以降で初めて。23年通年の出生数は過去最少となる見通しだ。1~11月の婚姻...

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 00:54:41 

    >>65
    私は子供の頃から生まなきゃよかったとずっと言われてるけど言い返せないよ。多分生なきゃよかったと言えば、良い子にしなきゃと私が考えると思ってる気がする。軽い脅迫に近い。

    +50

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/24(水) 00:55:54 

    今日まさに昔母を怒らせるとしばらく口きいてくれず無視されて辛かったことを思い出してた
    育ててもらった恩は感じるし自分が被害者とまでは思わないけど、親に結構酷いこともされてたな、そのせいでこんな自己肯定感低くて自分が嫌になりがちなのかなと思うこともある
    カウンセリング受ける以外で、自力でできる気持ちの改善方法あれば誰か教えていただきたいです

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/24(水) 00:56:34 

    いつまで〜

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/24(水) 00:56:44 

    >>36
    学生時代は否定、大人になっても子育て失敗と言われ続けられて自己肯定感はマイナス。マイナスから0にして精神的にある程度安定させる力は出来るようになったけれどプラスに持っていくのは大変なんだよね。

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/24(水) 00:57:26 

    >>40
    自分はそうしてないんだよね
    うちは介護の件だけど「親の面倒を見るのは当たり前、それでストレスとか言うのはおまえが悪い」とか言うのに、自分は実親も義親も介護したことない

    +84

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/24(水) 00:58:04 

    20歳も過ぎたら自分の考えを主にして生きていけばいいだけでは?

    +2

    -15

  • 80. 匿名 2024/01/24(水) 00:59:05 

    子育てって究極の洗脳だと思う
    世間の常識や人としてのモラルを真っ当に洗脳されたらその人は幸せになれるし、洗脳だなんて思わないけど、そこを逸脱したことを洗脳された人はどこかの段階でそれが歪んだ洗脳だと知ってしまうと心の居場所を失う

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/24(水) 00:59:10 

    ま、それについて考え過ぎなんだよね

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2024/01/24(水) 01:00:25 

    >>14
    感謝求めるならやらなくていいよ、自分でやるから
    疲れて不幸そうにするくらいなら家事なんかしなくていい
    子供時代の私はそう思ってたな
    自分の子供には私に良くされるのは当たり前の事だと思っててほしい

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/24(水) 01:01:03 

    素直過ぎるというか

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2024/01/24(水) 01:03:31 

    >>72
    日本人って不安障害持ち多いよね
    新しい服買ってもらっても取っておきの時にしか着るなって殆ど着せて貰えなかった
    最近知ったのは強迫性障害かなって?
    とにかく不安障害がある人は異常に物質に執着する

    +32

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/24(水) 01:04:07 

    親のことばかり考えているとほかの大事なことを考える時間を奪われてしまっているから程々で。自分を大切にしましょう。

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/24(水) 01:04:47 

    >>79
    それが三つ子の魂100までって言うように毒親育ちは成長してからそれに気付いて苦しむんだよ
    経験者にしか分からないよ

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/24(水) 01:05:19 

    こだわってるというか、固執しすぎているというか、こじらせてるというか、許せてないというか、今もまだ愛情を求めてるというか。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/24(水) 01:05:31 

    >>86
    はいはい
    決めつけ決めつけ

    +1

    -22

  • 89. 匿名 2024/01/24(水) 01:05:43 

    毒親を嫌いと認めたら本当に楽になった。冷たくしても何の罪悪感も無い。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/24(水) 01:06:00 

    >>26
    本当に、気づけて良かった
    簡単じゃないよね、そこまでの心理に達するって相当戦ったんだと思う
    コメントありがとう、嬉しかったです

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 01:07:09 

    >>65
    私ははっきり聞いたけど当時は結婚して当たり前、結婚したら不妊以外は2人産んで当たり前な時代で結婚しない、子供産まない選択肢がなかったって言われた
    今なら産まなかったかもって
    私は当然選択子なしです
    母親みたいに絶対なりたくないから

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/24(水) 01:08:12 

    「愛されたかったのに思うように愛されなくて悲しかった」自分を認めるのが嫌なのかな
    嫌いだと思う母親に愛されたかったってだけでしょ

    +4

    -10

  • 93. 匿名 2024/01/24(水) 01:09:29 

    >>74
    私は言っちゃった。色々謎すぎるじゃん。
    まあ、納得行く回答はなかったけどね。
    でもスッキリするよ。親も人間で自分とは違う人間なんだと見切る事ができた。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/24(水) 01:10:27 

    >>86
    私の場合は自分の娘が生まれて可愛くて可愛くて、何でこの年頃にあんな風にいつも言われてだんだろう?って疑問になって昔の事色々思い出してしまった。そんな酷い事出来ないし言えないし考えられないと思った。時代が違うんだろうとは理解はしてるけど感情は追いつかない。

    +47

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/24(水) 01:11:15 

    >>8
    凶悪犯の裁判では100%生育環境や育て方について言及するよね
    それが中高年の犯した犯罪であっても

    それなのに
    「20歳超えたら自己責任」「甘え」でスパッと切り捨てられるのは余りにも残酷

    +142

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/24(水) 01:12:24 

    単に親の性格が悪いだけじゃね?

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/24(水) 01:12:33 

    >>1
    苦しいね。でももう出口はこの先に見えてる。あと少し苦しんだらもうすぐ楽になる。
    完全に憎み切った後、付き物が取れた様にフッと楽にになる。苦しんだ人にしか分からない境地。だからこの苦しみは無駄じゃない。

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/24(水) 01:13:20 

    だけど負けたくないじゃん

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/24(水) 01:14:54 

    >>49
    自分なら頼られてもスルーするなぁ
    幼い頃に酷い事をされてきたし許せないから勝手に困っとけよってほっとく

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/24(水) 01:14:59 

    すっぱり絶縁しましょう

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/24(水) 01:16:16 

    >>97
    そんな日が来るのかな。老親と疎遠になって罪悪感に苛まれています。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/24(水) 01:17:33 

    >>94
    毒親育ちはそうやって何度も苦しむんだよね
    毒親の罪は重い

    +53

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/24(水) 01:17:54 

    >>92
    それは認めてると思うよ
    なんか自分の思ったままに選択すると失敗するって植え付けられた恨みもあるかも
    それが親から解放されて幸せになるはずだった、大人になった自分の人生に影響してるのがムカつくんだよ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/24(水) 01:18:14 

    親の呪縛に気付いて、親に嫌だった事を伝えても、あんたの為にしてあげたとか、あんたの理解者はお母さんだけだとか言い返された。
    さらに、あんたはあんたで子どもから嫌な親だと思われている。って言われた。

    +48

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/24(水) 01:20:31 

    うるせーババア○すぞ!と現役の時出来なかった言葉を吐きましょう

    〜してやったのに
    的な言葉全てに激昂して吐きましょう

    +36

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/24(水) 01:23:38 

    引きこもりの息子さんがよく言うてるやん
    こうなったんはお前のせいやあ!っておかーちゃんに

    あれをやりなさいよなるべく早く
    そしたら長く苦しむ事も少ないでしょう

    +5

    -6

  • 107. 匿名 2024/01/24(水) 01:23:52 

    >>55
    結婚や出産って昔は世間体で大事だったんだよね。
    今もまだ残ってるけど。
    それで子供を虐待したり依存するって知能が足りないんだと思う。

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/24(水) 01:25:44 

    >>37
    ピアカウンセリングに行ったことがあります
    1人、3分くらい話したいことを話します。キッチンタイマーを利用
    進行係がいて、言いっぱなし聞きっぱなしスタイルです
    そこに参加された方々は全員、残酷な被害を家族から受けていました。
    フラッシュバックしかけました
    経済的に苦労している方々も多いようです

    +57

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/24(水) 01:26:40 

    40代にもなってそこまで昔のトラウマを引きずるなら、毒親というより精神的な疾患があるのかな?と思った。
    嫌なら母親と関わらなければ済む話では?
    そもそも本当に実話なのか怪しい。

    +0

    -30

  • 110. 匿名 2024/01/24(水) 01:28:38 

    >>101
    きっと大丈夫。私も数年いやもっとかかったよ。
    罪悪感があるうちは苦しいね。あなたまだ親想いで優しいんだよ。本当に腹の底から憎み切る。
    人生を自分軸にする。自分の素直な感覚を大切にして信じきる。みんな、もっと自分の感情にわがままで良いんだよ。
    そしたら、そこから許しがいつの間にか出てくるよ。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/24(水) 01:28:46 

    釣りですね

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2024/01/24(水) 01:29:48 

    >>17
    子育て中はあれダメこれダメあなたの為を思ってと自己責任と真逆なことしといてだよね。はい成人したから自己責任でどうぞって言われてもそんな人間に仕上げてこなかったでしょうがって話しだよね。

    +73

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/24(水) 01:29:50 

    >>109
    虐待された子どもやアダルトチルドレンなどを検索してよく読んでから意見して

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/24(水) 01:31:09 

    >>110
    別に許さなくていいと思うけど。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/24(水) 01:32:09 

    私は兄弟や従兄弟に比べてバカでブスで不良でどうしようもなかったという母親と兄弟の見解。大人になって、自分自身がそれなりな事に気付き、夫から応援され、自分がバカでもブスでも不良でもなかった事を知って、この自己肯定感の低さはおかしいと思った。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/24(水) 01:33:26 

    >>110
    親兄弟からは許されないと思う。呪われるんじゃないかとさえ思ってしまう。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/24(水) 01:33:30 

    >>109
    毒親は発達障害も多いっていう
    親が発達神経症でなくても、子どもが虐待を受けたら、第4の発達障害(後天的な病気)に分類される

    だから、ひきずってるのは精神疾患じゃないのかってのは当たってる

    +38

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/24(水) 01:34:27 

    >>8
    立派な人になるのも大抵親の育て方のお陰なんだから、駄目な人になるのも大抵は親の育て方からきてる。
    絶対ではないが、かなり強力な作用を及ぼす。当たり前のこと。

    +114

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/24(水) 01:34:48 

    >>94
    わかるよ
    年々親の残酷さに気付いてしまうから死ぬまで苦しむし許せなくなる
    若い時は洗脳されててそれが当たり前だと思ってたから母親に愛されたくて仕方なかった

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/24(水) 01:36:14 

    私にはこれが教科書
    「重たい」「嫌いでたまらない」親の

    +12

    -7

  • 121. 匿名 2024/01/24(水) 01:39:05 

    >>109
    実話でしょうな
    ネグレクトや暴力もだけど、あなたの為を思って系もなかなか拗らせの原因になる。自分の意思で動こうとするのを感謝すべきもので阻止され続けるからね。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/24(水) 01:41:56 

    文句があるなら大人になってからでもいいから、母親に言えばいいじゃん
    私は言ったよ
    それを受け入れてもらえなくても、言い訳されたり謝ってもらえなくても、それは相手の判断だから仕方ないよ(大抵は受け止めてもらえないと思う)人の気持ちはたとえ母親でもコントロールできないからね
    みんな何かを抱えて生きているし、辛い経験があるからこそ人は人の痛みがわかる
    1番良くないのは自分が世界一不幸だと思い込む事

    +4

    -12

  • 123. 匿名 2024/01/24(水) 01:48:57 

    >>114
    許すという意味は、相手をオールOKにするという意味ではなくて、まず自分が楽になる事が先決で、結果として許す行為が後からじんわり湧いて来る感じかな。
    表現が難しいけど、許す許さないは後から自由に決めていい感じなんだ。

    +7

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/24(水) 02:00:58 

    >>31
    連鎖ってこう言う事
    貴女も大変だね

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/24(水) 02:01:30 

    トピずれですが
    常々思ってるんだけど、母親に限らず誰かを許せないという感情は恨みだよね
    恨みって実際にその人に言わなくても悪口を常に心の中でつぷやいているのと同じ事
    つまり何が言いたいかというと、キツイ言い方だけど悲劇のヒロインだと思っていても暴言を吐いて自分を傷つけた憎き相手と同じ事をしているんだよね
    それによって1番傷つくのはその人自身
    そこに気がつくまではいつまでも解放されないという悲劇

    +1

    -19

  • 126. 匿名 2024/01/24(水) 02:03:31 

    >>23
    学習性無力感で検索してみて

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/24(水) 02:06:19 

    >>19
    家は離婚してないけれど、こんな感じだった
    頻繁に両親が眼の前で喧嘩してたし、両親の喧嘩を仲裁しようとしたら、お前のせいで喧嘩してる、てどちらからも言われたな
    実際は弟の障害や父が家事や育児を手伝わない事なんかで喧嘩してて、私は関係無かったのに

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/24(水) 02:11:47 

    素朴な疑問なんだけど、何でこんな事が記事になるの?

    +0

    -10

  • 129. 匿名 2024/01/24(水) 02:12:16 

    >>114
    傷付けてきた相手は許さなくても良いよ
    先ずは傷付けられて苦しんでる自分を許す
    誰にも人を傷つける権利は無いのだから、親だろうと傷付けられたら恨むのは当たり前
    その当たり前な事を一般的な倫理や道徳観で、恨む事いけない事だ・悪い事だと押さえつけるから、傷付けられた人間は余計苦しむ事になる

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/24(水) 02:18:03 

    >>129
    恨むのは勿論自由だけど、恨む行為は自分自身を傷つける事になるんだよ
    だから病む

    +0

    -9

  • 131. 匿名 2024/01/24(水) 02:20:56 

    マイナスつけたければつけたらいいよ
    もう寝る おやすみ

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2024/01/24(水) 02:21:40 

    >>130
    そういう綺麗事が余計自分を傷付ける事になるから、恨みたい内は恨んでもいい
    事実私はそれで本当に苦しんだ
    開き直って恨みまくって親含めて今まで嫌がらせや危害加えてきた相手を一人残らず脳内でボコボコに殴りつけてぶっ殺してたら、最近本当に心が軽くなった

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/24(水) 02:21:58 

    >>86
    毒親虐待理解できない人はとても愛してた相手が浮気したと仮定して
    浮気した側は終わったことじゃんってケロッとしてるがされた側は許そうとして一旦許せてもまた思い出したりしてしまって苦しんで更にまた浮気未遂されて許せなくなる感じに似てる
    一生離れて暮らして一切顔もみない、声も聞かない他人として生きれたら忘れる
    でも親だから一生他人として縁切りたくても接触してくるからまた許せなくなる

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/24(水) 02:23:36 

    とっとと逃げたけど三親等には扶養義務があるとかそもそも肉親の縁は法的には切れないとか法律問題が大迷惑

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/24(水) 02:26:05 

    >>109
    ひきずるよー。すごい時間の無駄だけど。私は理由も分析しきれていないけど。だからカウンセリングとかに行ったりするんだろうね、みんな。
    だって子供の頃からいやーな相手に支配されてきていて、大人になっても相手と関係性はあったりするんだよ。たとえば変な男に長年貢いじゃった気分なのかもしれない。そうじゃないのかもしれない。会わないっていうのも難しかったりするし。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/24(水) 02:46:13 

    やりたいことたくさんある時はダメダメ言って邪魔してきたり否定的な事言ったりしてたくせに
    何もできなくなったら何かやれってあまりにも理不尽だ。一番心をえぐるのは母親

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/24(水) 03:00:04 

    >>125
    「悲劇のヒロインだと思ってる」っていうより、本当に被害者なのでは?
    「悲劇のヒロイン」って言われると、単なる貴方の思い込み、勘違いですよって言われてるみたいです

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/24(水) 03:04:13 

    >>55
    私の親だ
    老後子供のお世話にならない( ・´ー・`)どやってしてる親って結果的にそうだったとしても
    出生届出した時に子供に数十年分の労働押し付けてるのとほぼ一緒だから、結局次世代に負担を押し付けてるのと一緒

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/24(水) 03:07:27 

    最後の切り札は親捨てだよ。
    子供の頃から散々薄汚い先回りした洗脳されて来たけど、魂だけは誤魔化されなかった。
    親はうまくやれてると思っていたみたいだけど、最後で全部ひっくり返してやった。
    お前の子育ては大失敗だったと。
    母のあの悔しそうな空気、そしてそれを悟られまいとする偉そうな高飛車な物言い、30年前から何も成長していなくて清々しかったな。

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/24(水) 03:12:49 

    何でも親のせいにするな!って毒親側にとって都合のいい言葉だよね

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/24(水) 03:12:52 

    >>120
    これ、毒親育ちも使える処世術だね

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/24(水) 03:13:26 

    >>96
    単に性格が悪い人に育てられる身にもなってよ。単にキツいし歪むよ。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/24(水) 03:14:41 

    >>125
    トピずれですが…で分かってて的はずれなレスしてるの本当に悪質
    傷付けたい気持ちがダダ漏れですよ

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/24(水) 03:29:51 

    生まれたときは何の問題もなかったはずなのにネガティブなレッテル貼られて歪んだ親に歪められて
    原型をとどめないくらい歪められて元の自分の形が分からない
    自分らしくとか自分のことなのに分からない
    肉体はあるけど何者か分からない

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/24(水) 03:39:57 

    >>60
    私も母を見捨てられなかった。死ぬ程嫌いだったのに。死んだのにまだ私は苦しんでる。猛毒が抜けきらない。
    やっぱり許せない。

    +40

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/24(水) 04:00:21 

    母親と姉が毒で昔からやる事なす事ボロクソ言われ
    子供が居ないから猫飼ったら猫なんて飼いやがってとか父親が亡くなったら孫の顔も見せてあげられなかったじゃないと責められ
    今毒母の介護を毒姉がしてて通帳も見せてくれないのにお金を出せと言われた
    私は他県で義父と義母と暮らしてて昨年より義父が亡くなった
    義父は元気な時に遺言書を書いてくれてて全て長男の旦那へ、亡くなったら嫁の私へと
    お金では無く血が繋がって無くても孫も産めない嫁を守ってくれた義父にめちゃくちゃ感謝してる
    血の繋がりなんて関係ないとやっと思えた

    +24

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/24(水) 04:24:34 

    >>36
    父だけど、私は逆。人前ではやたらと私の事褒めてた。
    でも私には、それくらい、そんなの別に普通。って1度もほめられたことない。

    名字が後ろの方だから同じ賞とった友達よりも名前呼ばれたの遅いだろ、とか意味わからない難癖までつけてきてた。

    他人の前で褒めるのは、ただただ自分の見栄のためなだけあって、わたしの努力を認めたり喜んでいたわけではないと思ってる。なんなら張り合った来てたくらいだから、嫉妬されてたのかも。

    父が娘に嫉妬とかうちくらいなんじゃないかな…

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/24(水) 04:30:25 

    >>126
    横だけどこれだ…
    良いこと知れたよ
    知った方が1歩先に進めるから
    ありがとう

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/24(水) 04:30:42 

    >>37
    確かに。
    ガルでも、いくつも毒親トピ立つけど、うちなんて…うちも…って人の話聞いてない人いるもんね。
    逆に、中には他の人のエピソードが酷すぎて自分はまだマシなのか?これくらいで悩んじゃダメなのかなって苦しくなったり、解毒して幸せな家庭築いてる人に嫉妬したりとか、余計な感情まで引っ張ってきてしまいそう。

    +50

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/24(水) 04:34:44 

    私は親に愛されたかったな
    子供のうちに嫌いになれた方がまだ良かった
    でも子供の時にそんな考えにまず至らないから歪む時間長くなって厄介なんだよね

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/24(水) 04:35:01 

    >>137
    親から言われた。それたこと言われたこと辛かったこと何度もぶつけたら、何悲劇のヒロインぶってるの、良い歳してみっともない、もうその話聞き飽きた、って

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/24(水) 04:38:49 

    >>15
    心のどこかでまだ愛されたい願望と、どんな復讐が1番効くんだろうと思う気持ちが交差する。

    結婚式するときには親呼ばないとか、バージンロード一緒に歩かないとか、親への手紙でされてきたこと暴露するとか、孫産まれても会わせないとか、介護はしない、葬式出ないとか…

    こんなこと考えてるとふと罪悪感でいっぱいになって、苦しくなる。

    +68

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/24(水) 04:54:29 

    >>37
    毒親っていう一段階の単語しかないから会話も難しくなっちゃうんだよね
    ガルでもたまに微毒親とかトピ立つけど、そういう風に棲み分けできたらいいのにと思う
    みんな辛いのは同じだから攻撃しあったりしたくない

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/24(水) 04:56:53 

    おそらく愛着障害と回避性パーソナリティになったんだけど、みんなそういうのあるのかな
    普通親の元ですくすく育ってみたかった

    +32

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/24(水) 05:01:36 

    >>1
    大人になってまで親のせいにするなとか言うけど、大人になってまで幼少期の影響があるんだよ。

    +58

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/24(水) 05:04:04 

    >>1
    母親はそんな感じだったが、幸いおばあちゃんひいばあちゃんまでいたから
    おばあちゃんっ子で自己肯定感高め。子供の為には同居悪くない。

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/24(水) 05:14:10 

    躾、教育を盾とした暴力と暴言
    兄と父からの性被害などなど色々経験したけど何しててもブラバ凄いから薬たくさん飲んでる

    苦しんでる人が皆んな幸せになれるといいなぁ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/24(水) 05:56:16 

    親のせいにするなって言うけど
    100%親のせいでそうなってんだよなw
    親のせいなんだがそこから成長するかしないかは
    本人の意思次第なんだよな
    私はほぼ抜けられたけどふと思い出したりすることもあって完全ゼロにはならないみたい
    今に居続けて忘れてるってのが良い

    +29

    -2

  • 159. 匿名 2024/01/24(水) 06:08:16 

    >>8
    洗脳状態だからね。自分で気付いて更に心身共に解放されるのは大変だよね。

    +50

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/24(水) 06:13:39 

    私は毒親が死んでやっと解放されたなって感じ。毎日が楽しい。それでも時折昔のことを思い出して心がギュッとなるけど。生きてるってこんなに楽しいことなんだなと噛みしめる日々。本当に毒親がストレスだったんだなぁ。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/24(水) 06:17:48 

    なんで自分達だけは老人ホームに入らずに家で介護してもらえると思ってるんだろ😇自分達は祖父母を速攻ホームに入れたくせに!

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/24(水) 06:20:14 

    また親嫌いネタか
    程度の差こそあれ親との葛藤ゼロでただ好きな人なんてまずいないからみんな食いついてくれるし、ライターにとっては楽なネタだよねw

    +0

    -13

  • 163. 匿名 2024/01/24(水) 06:22:38 

    >>1
    グループカウンセリング1回行ったけど遠慮して何も喋れなかった
    よく喋る人は父親不在か無関心で母親からの虐待パターンばっかりで、両親ともにからの人は向かないのかなと思ってそれきり

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/24(水) 06:34:18 

    >>11
    私が精神疾患になって親にしつこく連絡する様になったら秒で疎遠にされたよ。

    発症前は毎日毎日電話よこして何かにつけて「親だから云々」「あんたのために云々」と言いながら父親や祖父の愚痴を言って来たり、母親上げ私下げ発言してきたくせに。

    最後にそっけない態度とられた時「親だからそんな風にするんだ?」って言ったら何も答えられてなかった。
    もっと早くこっちから絶縁すれば良かった。

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/24(水) 06:36:25 

    親もだけど教師からのダメージもすごかった。
    大人は子供を思いのままに扱えると思いすぎ。
    私のいい所奪い取られたわ

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/24(水) 06:41:24 

    >>125
    そうなんだろうけど何でそんな上から目線でシタリ顔なの?
    気付かせてやろうみたいな良いこと言ってるでしょ感が鼻につく

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/24(水) 06:45:22 

    まあ健康な人もみんな親の呪縛受けてるよね
    沖縄だけど円満な家庭なのに親含め親戚と同じ墓は嫌だって新しく墓作る人多いらしい

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/24(水) 06:48:22 

    >>13
    長文ごめん

    大学の時、母親が物凄いヒステリー起こして暴れて私がどうしても取りたかった資格の専攻を止めさせられた事あった。
    しかも8割がた履修終わって実習ともう1科目残すだけだった3年の時。

    「私がこう言ったって先生には絶対言うな!」「あんたが自分で決めたって言え!」って言われて違和感覚えて、教授に本当の事伝えた。

    複雑そうな顔で「このくらいの年の子供持つ親っていうのは普通、余程危険な事以外は子供のやりたい事をまずやらせてそっと見守ってるもんだけどね。」「失敗したらその時に軌道修正させたり励ましたりするよ。」って言われた。

    なんか長年のモヤの正体が分かった様な気がした。
    結局母親のヒステリーはおさまらなくて私が精神やられて資格取得は止める羽目になった。

    卒業は出来たけど残り1年で学び直した資格といきなり変更した就職先でかなりキツい思いして「なんで畑違いの人が来るの?」って嫌味も言われた。

    ちなみに母親は学費を一銭も出していない。
    私の夢と大学生活を返して欲しい…。

    +48

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/24(水) 07:05:36 

    >>78
    これそうだ。
    子は親の言うことを聞くもの・助けるもの・親孝行しろってずっと言われてたけど、祖母の介護の話出たら母は何かと理由つけて逃げてたわ。

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/24(水) 07:05:55 

    >>4
    褒められ続けてるやつはニートにならんわ

    +5

    -8

  • 171. 匿名 2024/01/24(水) 07:10:34 

    >>1
    また毒親育ち女の自分語りかぁ
    娘って本当可愛くないもんなぁ

    +1

    -17

  • 172. 匿名 2024/01/24(水) 07:12:14 

    >>168
    わかりすぎる
    学費出してないってことは全額奨学金?

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/24(水) 07:13:33 

    >>171
    また って、自分がそういうトピばかり狙って叩きに来てるからじゃないの?
    そこまで目立って多くないよ毒親トピ。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/24(水) 07:17:22 

    セロトニン オキシトシン ドーパミンを脳みそから出して喜びを感じるのが人生
    くだらない
    「重たい」「嫌いでたまらない」親の

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/24(水) 07:19:54 

    >>1
    私は自分の子が3歳ごろ、私の実家に行った帰りに必ず機嫌が悪くなることに気づいて、どうしたの?って聞いても、なんでもないって。根気強く聞いてみたら、ママのおとうさんとおかあさんは、いつもぼくのママのこと、デブバカブス言う。ママはデブでもブスでもバカでもないのに
    って 自分の子どもに言われていろんなことに気づいた。息子にも嫌な思いさせていて申し訳なかった。
    以来15年実家と接触してない。

    +47

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/24(水) 07:20:23 

    >>173
    「そういうトピ」じゃなくてもわざわざ人のコメントに突っかかってきて自分語りする人多すぎるんだよね、毒親育ちの人
    子育てトピなんかでもすごい目につくよ

    +2

    -7

  • 177. 匿名 2024/01/24(水) 07:22:50 

    毒親で年の近い兄弟がいる人はまだマシだと思う
    私はほぼ一人っ子状態だったから、親の関心が全て自分だったし、他の人(兄弟)がどう動くとか見ることができなかったし、支え合える人もいなかった
    、会話もなかった
    そりゃこうなるよね

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/24(水) 07:34:10 

    >>139
    魂だけは誤魔化されなかったって、本当にそう。未就学児の小さい頃から親に違和感があった。私はこんなにも傷つけられるような存在なのか?これは正しいことなのか?って思ってた。
    自己肯定感がとても低くて生きにくいです。トラブルも多いし、全然普通になれない。普通の人みたいにできない。もう20年以上、定期的にカウンセリングに通っています。でも、あなたの言葉で、深いところは親に汚されなかった自分に誇りが持てました、ありがとう。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/24(水) 07:36:09 

    >>171
    毒親来たw

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/24(水) 07:41:19 

    呪縛は忘れたつもりでも
    いつまでも残るけど。涙
    大人になれば距離を取れば良いから
    それに囚われていちゃダメだよ
    いつまでも親のせいにしたい自分が悪い!

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2024/01/24(水) 07:41:40 

    >>172
    奨学金プラス祖母が厚意で少し出してくれた分。
    実家から通って車も持ってなかったからほとんど奨学金で賄えてたけど。
    ちなみに大学も「世間体は気になるけど家事やらせたいし偏差値高いとこや金かかる遠方は行かせたくない」的な母親のワガママで無理矢理決められた。

    それでもその中から自分がなりたい物・やりたい事見つけて勉強が楽しくなって来た矢先に…だった。

    ちなみに止めた資格は精神保健福祉士なんだけど、今から取るには途中まで履修しててもまた別な学校で1から学び直さなきゃ駄目なのかな…。
    家は出てるけど母親が未だに粘着してくるからバレずに勉強しようとすると凄い神経使う。

    当時は周りにも理解してもらえず、友達には「ワガママで教授に迷惑かけるの止めなよ」「辞めるならなんであの専攻選んだわけ?」「親のせいにすんな」的な事言われて辛かった。

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/24(水) 07:41:46 

    >>176
    少なくともこのトピは毒親関連のトピなんだからここで言うことではないよ。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/24(水) 07:42:28 

    本音は子供の為じゃなくて、自分が世間からどう見られるかが怖くて仕方ないからうるさく言うんだよな

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/24(水) 07:46:44 

    >>1
    これだもん最近の親は子供大切にするね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/24(水) 07:52:24 

    >>88
    毒親側の立場の人か

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/24(水) 07:53:01 

    >>171
    を通報しよう

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/24(水) 07:53:09 

    「あんたはしっかりしてるから、何でも出来るから」で全部背負わされたよ
    「あんたなら出来ると思った。あんたがいないと私は生きていけなかった」
    「ありがとう、ありがとう。生んで良かった」って自己肯定感なんて上がる訳がない
    ある程度の年になったら自分を俯瞰してみる様になる
    自分の出来高の低さに絶望してる時にこの言葉を言われるとバカにされてると思う様になった



    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/24(水) 07:54:36 

    >>177
    まともな兄弟なら、いれば励みになる
    でも、兄弟もクソだったり親が兄弟差別(一方には甘々、一方には奴隷扱い)してたりすると結局自分が苦しむと思う

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/24(水) 07:55:05 

    >>187
    きもちわるいよね

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/24(水) 07:55:42 

    >>32
    なんかあなたもまだ反抗期の子供みたいだね
    ちゃんとすればすむことなのにやらない子?

    +11

    -9

  • 191. 匿名 2024/01/24(水) 07:56:27 

    いつまでも親のせいにするな、の人は
    うつ病は甘えって言ってそう。
    自分がなってから懺悔するんだよね。

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/24(水) 07:56:52 

    >>183
    その世間体の基準もズレてるから、周りにも嫌われてる率高いんだよね。
    うちの親は小中学校のPTAとかで腫れ物扱いされてたけど「私を妬んでるんだ!」って盛大に勘違いしてた。
    内弁慶で外ではヘラヘラペコペコしてるから、寄ってくるのは親を下に見るマウント気質の人ばかり。なので交友関係も長続きしない。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/24(水) 07:57:23 

    >>190
    できてるんじゃない?年寄りは黙ってて

    +1

    -5

  • 194. 匿名 2024/01/24(水) 07:57:31 

    この世の中ふつうの親で幸せな家庭の方が多いのかな?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/24(水) 07:59:09 

    >>162
    そんだけ悩んでる人が多いのかもね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/24(水) 08:00:46 

    >>162
    そんだけ悩んでる人が多くて需要があるんじゃない?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/24(水) 08:03:31 

    >>194
    毒親に完全に染まってマヒして幸せと思い込んでる人もいそう

    昔はボロクソに扱われたけど社会人になったら親の面倒見させるために実家に残されたのに「親から頼りにされてる!やっぱり私の事が好きなんだ!」ってなってる人とかさ。

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/24(水) 08:07:51 

    父から殴られたと毒母からの連絡。
    殴られた☓ はたかれた〇 だろうな
    父もたいがいだけど、手を上げたことはない。
    日々の毒母からの攻撃を我慢してるのも知ってる。
    ちょっと殴られたくらいしょうがないとしかおもわん

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/24(水) 08:11:21 

    それでも離れられない
    親子いるよね不思議です

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/24(水) 08:17:47 

    自分が思う重たい親と違った。やたらとぎゅっと抱きしめられたり、好き好き離れないでと子にすがり付く依存型の親が重たくて嫌だ。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/24(水) 08:17:56 

    わかりやすい毒親ならまだいいけど、あなたのためを思ってこんなにやってきたのよみたいな悲劇のヒロインタイプが一番ヤバい。

    +38

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/24(水) 08:22:49 

    >>174
    意味不明なので通報

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/24(水) 08:23:13 

    >>189
    誰が?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/24(水) 08:24:56 

    >>203
    すまん、親の方
    私もそういう言われ方されてたんで、思わずストレートに気持ち悪いって言うコメントが出てしまった

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/24(水) 08:24:59 

    親に言われた言葉はキツイな〜
    うちの親も育て方には問題あったから
    周りの子と同じように育てようと
    合わせようと習い事はほとんどやった
    おかげさまで学校では、学習能力的にはほとんどついていけんかった。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/24(水) 08:29:13 

    >>26
    気付いて実行出来たのが19歳の時。
    家を出て同棲、結婚、2人の子供を出産し、6年の時を経て再開したけどやっぱダメだったわ(笑)
    今また距離を置いて4年になる、
    早く死んでほしい。

    +23

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/24(水) 08:31:55 

    私も母親から愛情もらったことない(母親は絶対ひていするだろうが)し、ひどい過干渉を受けた。娘と自分を同一視する傾向があって、私が自由に選択や行動することを嫌った。大人になったいま、病院や介護の手配など、人として最低限のことはやるけど、母親に愛情はない。

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/24(水) 08:40:31 

    >>8
    赤ちゃんから幼児期ってまっしろで新品の画用紙みたいなもんで、周囲からの影響がそこに次々と書き込まれていく

    なかでも親の影響はでかくて、他人は細ーい鉛筆でしか書き込めないけど、親は極太マーカーとかクレヨンくらいの強力な書き込みができる

    それが大間違いだったり子どもを傷つけるものであって大きくなって自分で自分に書き込みや消去を覚えたとき、クレヨンやマーカーの線はなかなか消えてくれないからすごく邪魔になる
    目につくし他のことを書いても妨げになる

    修正液で上塗りしてもなんとなく消したことが分かったり、砂消しゴムとかでゴシゴシやると紙の方がボロボロになったりする
    消し方も気をつけないと自分が傷つくから難しい

    それが親とか、小さいとき一番身近にいる人が与える影響だなと思う

    +76

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/24(水) 08:43:34 

    >>7
    「自分が悪いんだ、私が私だからいけないんだ…」
    てなっちゃうよね。
    そして誰に対してもそういう思いになってしまうから、それでいて嫌われる事を極端に恐るから、格好のイジメの標的になった。大人になっても、結婚してからも旦那親族からね。
    いま、やっと私がいけないんじゃないんだ!笑顔で生きてて良いんだ!と気づいた。

    +42

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/24(水) 08:45:18 

    親の愛情が重たいのは経験したことがないからよくわからないけど、親のことが嫌いで憎んでいる人は心のどこかで親に期待しているような気がするな。
    親が本当にバカだとそんな気も起こらないよ。
    諦観を覚える。

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2024/01/24(水) 08:47:33 

    >>206
    お前だって欲で生を強制してるから毒だよね、将来子供に恨まれるかも
    我が子に生病老死や数十年の労働や受験や就活や嫌いな人との人付き合いを課す親が子供愛してる訳ない
    お前らが愛情なんて呼んでるけと、実態は自己愛だよ

    +2

    -8

  • 212. 匿名 2024/01/24(水) 08:49:00 

    >>1
    嫌いとは言われてないけど、褒められたり抱きしめられる事は全くなかったな。結婚してから里帰り出産なんかもできるようになった。でもそれは、私のためというより、他人である旦那とその両親に冷たいと思われないためだと思ってる。とにかく他人には良く見られたい人だった。だから旦那と揉めて離婚したいと口にしたら「離婚しても家には帰ってこないで」が口癖だった。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/24(水) 08:51:21 

    ここを読むと親になったことを後悔するよ。
    どれだけ努力しても、子どもに気に入らないことを少しでもすれば毒親だと罵られるんだろうなって。
    毎日好きなだけゲームさせて、勉強や習い事もさせず、門限を決めず友だちとはいつまでも好きなだけ遊んでおかせ、お金と食事だけ与えて親はずっと働いて口出ししないのがベストなのかな。
    たぶんそういうことだよね。
    そうしようかな。

    +0

    -18

  • 214. 匿名 2024/01/24(水) 09:01:40 

    毒親って劣等感のかたまりだけど自覚できず、子供を下げようとするんだよね
    自分は試みず、子供に八つ当たりするの

    小さい頃から、自分はだめな人間と洗脳されてなかなか解けない
    親なのに敵みたいだった…

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/24(水) 09:13:21 

    >>177
    シンデレラの童話みたいに
    家庭内でサンドバッグになることもある

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/24(水) 09:14:43 

    >>210
    憎しみだけだよ。
    何も期待していない、期待しても裏切られる事がわかっているから。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/24(水) 09:18:52 

    >>32
    普通な感じするけど

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/24(水) 09:19:18 

    今ちょうど呼んでる
    9回医学部受験させられた人のルポ。
    「重たい」「嫌いでたまらない」親の

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/24(水) 09:20:23 

    >>8
    散々親ってのは立派な大人だと威張って従え従えうるさいくせに都合が悪くなったら逃げるとか最低。
    どこが大人なんだよ。
    衣食住取り上げたら生きていけなくなる子ども使って親気取りしながら自分は偉いんだと踏ん反り返って自己肯定感高めたいだけの大人モドキじゃん。
    親のせいにするなとか言って不出来な自分認めないところがもう子育て向いてないんですよ。
    自分のことは何もかも棚上げでダメ出しばっかりする奴の言うことに説得力ある?
    後輩育てるどころか潰してダメにするポンコツ上司と同じ。
    親って称号手に入れたら何でも言っていいと勘違いしてる奴多いよね。
    親の気持ちがわからないのか、子どもいない奴にはわからないって言うけどただの個人的な感情でしょ。
    子持ちになったからって自動的に偉くなるわけじゃないよ。

    +59

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/24(水) 09:21:35 

    >>160
    それでも時折昔のことを思い出して心がギュッとなる

    やっぱりこの気持ちは毒がしんでも消えないんだな、、

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/24(水) 09:24:25 

    子供の頃母親に言われた訳のわからない身勝手な言葉は覚えているし、自分に子供が出来たら絶対に言わない!と思っていることはある。
    今思い出しても腹立たしいし、ありえないと思っている。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/24(水) 09:24:47 

    >>7
    自分の親は世間一般とはかなり違って他人に話すとギョッとされるエピソードばかり、そんな親からたくさん不利益を受けたので私は親が嫌いだ、という所までは辿り着けたが・・・それでも実の親に愛されたかった、望まれて生まれて他の子みたいに大切にされたかった、無理なのは分かってるけど今からでも振り向いて欲しい、という気持ちはなかなか消せない
    頭では分かるが心が着いて行かない感じ
    諦めて自分の気持ちを手放そうとすると、小さい頃の自分が嫌だと泣き喚く
    実際は感情を露わにして泣くような子供でもなかったのに不思議

    三ヶ月前から心療内科でカウンセリングを受けてるけど、あんまり進捗もない
    親を完全に諦められる日は来るのだろうか
    カウンセラーさんは良い人だけど、カウンセリング方針があまり合ってない?とも感じる
    三ヶ月じゃまだまだなのかなあ

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/24(水) 09:25:05 

    >>8
    私は虐待による縫い傷や火傷痕、性的ないたずらで中学前には経験があった
    ずっと情緒不安定だし、社会人なのに年上の男性見るだけで耳鳴りと冷や汗とか、人混みでパニックになるから観光地や電車に乗れない、土日のイオンとかすら無理とか生活に支障がある
    これを他のトピにかいたら「どん底からでも努力で這い上がれる」とか「だから私は金持ちと結婚して専業」とかばかりでマイナスの嵐だった
    バイトしてでも進学出来た人は親ガチャ成功だよ
    私、学校から帰ったら性行為されてたもん、外と繋がりを持つとまずいのか、携帯もないし外に出させてもらえなかった

    +47

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/24(水) 09:26:28 

    >>165
    母親から毎日のように猛毒を浴びて学校に行けば厳しい担任教師とクラスメイトからのイジメ
    自分の居場所がなかった事を思い出したわ

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/24(水) 09:28:36 

    親ガチャなんて言葉とんでもないとかって怒る人は、親ガチャに外れてない人なんだろうと思う。
    綺麗事言って悦に浸るのは簡単だよね。

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/24(水) 09:29:00 

    人間のトラウマなんて腐るほどあるのに、どうして親についてばかりネットに上がるのかね
    ガルは母親が見てるからトピ伸び率高いけど、一般人の悩みに過ぎないから、ハッキリ言ってどうでもいい

    +1

    -8

  • 227. 匿名 2024/01/24(水) 09:29:54 

    世の中には自分の保身のためなら平気で子供を殺そうとする親がいるのが事実。ソースはうちの親。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/24(水) 09:32:25 

    この40代の女性、親離れできず40過ぎても母親の愛情を求めてる
    友達や異性から愛情を求める道に進めないんだね

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2024/01/24(水) 09:34:49 

    >>39
    もう諦めたよ
    別にご飯作ってくれたのも学費出してくれたのも遊びに連れて行ってくれたのもぜーんぶ自分のためなんだよ毒親ってのは
    特にうちは夫婦仲悪いし弟は不登校だったから、母親は私に擦り寄ってきただけ
    父親と離婚して弟も出て行ったら急に無視されるようになった
    旦那と仲悪くてもお母さん悪くない、弟が不登校でもお母さん悪くない
    そう言って肯定してきたのに私のことは何ひとつ肯定してくれない
    30過ぎておかしいと思ったから文句言ったら「そんなこと頼んでない」だって
    「私が悪いって言いたいの!?」って言葉が出たからもう終わり
    結婚も子育ても興味ないくせに世間体気にして家庭持ってますって顔したかっただけのおかしな人
    衣食住の提供も「こんなにしてあげてるんだから私の言うこと聞いてついてこい」ってこと
    毒親は自分のためにしか生きてないからもう諦める

    +30

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/24(水) 09:36:31 

    私も親から愛される人生になりたかったわ。
    育てられないなら、施設へ預けてくれた方がましだった。

    周りのこをみて辛くなるから、友達とも疎遠になって孤立まっしぐら

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/24(水) 09:38:30 

    >>1
    これさ、誰かに聞いて欲しくて
    友達にいったことあるけど
    結局「…早く自立できて良かったじゃん」(?)という返事
    まあ聞かされた方も返答に困るわなと思った
    それ以来だれにも言ってない

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/24(水) 09:42:15 

    >>192
    うちは明るくて社交的で人が集まるタイプの毒母だったよ。
    でも家では私を虐待、暴行していた。
    家の中ではいつも不機嫌で何かにつけて暴言を吐いて殴って気分次第で無視。
    こんなのに育てられてまともな人間になる方がおかしいよ。

    人の人生を破壊してのうのうと生きてるなんて絶対に許さない。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/24(水) 09:42:56 

    >>209
    ほんとそうだよね、
    コツがあるんだわ
    まず、自分以外は見ない考えない
    直感でコレ食べたいココ行って見たいコレ買いたい…で
    動く
    これまた直感で嫌いなものには近づかない
    人でもとモノでも…絶対に近づかない

    口角上げて笑顔な自分を作る、ブレそうな時は上に書いた事をしっかり思い出して戻る

    カウンセラーから聞いた時はへっ?こんなんで変わるかよ!と思って実践しましたがかなり自分は笑顔で生きられる様になって今に至ります

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/24(水) 09:45:27 

    >>232
    えっ?外では明るくて社交的でさ
    ウチでは実の娘を殴る?
    とんでもねぇな、一発かましてやりたくなりその後怒りが湧いてきた
    こりゃ、終わってるよ…母ちゃん

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/24(水) 09:46:57 

    >>226
    なぜ好き好んでこのトピを見るのかね?悪趣味

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/24(水) 09:47:02 

    >>139
    生かさずころさず細く長く付き合って最後の最後に!って計画してたんだけど我慢ならなくて音信不通にしてしまった。
    多分向こうは体調不良で連絡が取れない程度に思ってそうだから計画は遂行出来ると信じてる。
    全部ぶちまけてやるから。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/24(水) 09:47:20 

    >>232
    共通してるのは外ヅラが良くて溜め込んだストレスを家庭で発散してる所だろうね。

    嫌われてる人や意地悪な人で家庭円満だったりするのはそれと逆パターンで、家で家族に優しくして外で発散してるからなのかな…。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/24(水) 09:48:19 

    >>24
    もうね、ほんとにね
    そのコメの通りの道筋…抜け出して自分の道をしっかり歩くには相当のものがないとね
    それでも人生は続いていくからね
    なかなかだよね

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/24(水) 09:50:07 

    >>213

    こういう、極端~な被害者側に立つようなこと言って相手を困らせようとするのも毒親の特徴ね
    最後の二行も、特徴的(「どうしようかな?」チラッチラッみたいなの)

    だから毒親に何言っても無駄なんですよ

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/24(水) 09:51:03 

    >>226
    なぜそういうトピにわざわざ書き込むの

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/24(水) 09:51:52 

    ズレたコメで申し訳ないが…ほんとにネットでこんなふうに語れる話せる?所があったらなぁと心から思う
    昔はないからね、苦しいプラス自分だけ…か…とさらに苦しみ…もうどうしていいかも分からずメンタル病んで病院通い

    ほんとにガルみたいな場所が昔からあったらと思わずにいられない

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/24(水) 09:52:14 

    >>240
    毒親トピって親側の人が焦って変なこと書き込むの、ありがち

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/24(水) 09:53:25 

    >>239
    ついでにモラハラもこういう言い方するの特徴的ね

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/24(水) 09:54:06 

    >>7
    どんなにヤバい親でも自分の実の親はそいつしか居なくて、自分にもその血が入ってるって思うと辛いよね

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/24(水) 09:56:51 

    >>118
    「親はあんなに良い人なのに何で子供はアレなんだ?」ってパターンよく見るけど、その親の家での姿は知らない訳だし他人が勝手にあれこれ言うべきじゃないのよな…。

    +30

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/24(水) 09:59:31 

    >>15
    私は決めてる。老後の世話は一切しない。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/24(水) 09:59:41 

    >>243
    0か100、白か黒でしか考えられないよね。

    悩み事を聞けば「じゃあ○○しなきゃいいじゃん!」と言い、至らない所を指摘されれば「じゃあ私は何もしなきゃいいんですね!」って言う。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/24(水) 10:00:10 

    >>4
    ニートが馬鹿とは限らない

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/24(水) 10:09:43 

    両親が離婚するしない騒ぎになって、さんざん巻き込まれ、嫌な思いいっぱいした。(つい最近だから熟年離婚)結局離婚はしないそうだ…

    それでようやく、両方とも毒親なんだと気づいた。
    私はもう家を出て家庭をもっているし、自分の幸せのために親族と関わらないほうがいいと強く思った。
    老後?知らないよ、貧乏ではないからお金でなんとかしてくれ。子供が親の面倒を見なきゃいかない法律でもあるの?て感じ。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/24(水) 10:09:46 

    >>239
    自分の言動に自信がないんでしょ
    だから子どもに肯定してもらおうとする
    肯定してもらえないならいらんって感じ
    子ども育ててるつもりになってるけど実は子どもに自分のご機嫌取してもらおうとしてる
    最後の二行も私は悪くないんだもんってやつ
    ダメな自分から目を逸らしつつ自己評価高いから話通じない

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/24(水) 10:10:29 

    >>194
    横だけど、小学生の頃に「お父さんとお母さんどっちが好き?どっちが優しい?」って友達数人に聞いたら全員が「お母さん!」だった。
    私には衝撃的過ぎてうちにいるあの人(母親)は本当に自分のお母さんなのか不安になった事を覚えている。虐待されてたから優しいと思う要素や好きと思う気持ちが1ミリもなかったから。
    大人になってからこんな事を口にする人はいないだろうけど「うちのお母さん優しいから大好き!」と言える人生を歩んでみたかったな。

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/24(水) 10:15:41 

    >>53

    メンヘラトピ笑
    確かにな

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/24(水) 10:17:13 

    >>1
    私、抱きあったときに自分の腕がまわり切らない厚みのある触感の柔らかい男性が好きなのでくま専とかデブ専なんだと長いこと思ってたけど、
    抱きしめる抱きしめられる安心感と共に「ただぎゅっと母に抱きしめてもらいたかったな」という感覚がまれにこみ上げてくるので、夫に母親を求めていたのかもと思う事がたまーにある

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/24(水) 10:18:33 

    しょっちゅう毒母の夢見るよ。夢の中で喧嘩してるのか、怒ってる寝言が凄いみたい。毒母なんて見たくもないのに夢で見ちゃうんだよ。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/24(水) 10:23:10 

    >>252
    毒親って親がまずメンヘラなんだよね

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/24(水) 10:26:43 

    >>222
    「実際は感情を露わにして泣くような子供でもなかったのに不思議」
    本当はそうしたかったんですよ、子どものころ
    大泣きして親に気にしてほしかった、泣き喚いて駄々こねて受け止めてほしかった

    まずはそう『出来ない子ども時代だった』ことを今のあなたが理解してあげてほしい
    あなたの子ども時代は、本来あなたが望んでいたものではなかったのだから
    今流す涙は本当は、子どものころに流したかった涙なんだ、と
    小さいころの自分を、今の自分が受け止めていってみてほしい

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/24(水) 10:29:07 

    >>237
    嫌われている人や意地悪な人はその人の親もそのタイプの可能性がある。
    口が悪くて人の気持ちがわからない人達なんだと思う。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/24(水) 10:33:07 

    親の価値観を押しつけられて育つため、自分の意思よりも親や他人の意思を考え、自ら選択して生きることが難しい。  

    私、これだわ。
    嫌なことを我慢しなくていいし、嫌って言っていいって思うようになったのって、50歳過ぎてから。

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/24(水) 10:38:12 

    >>10
    ま、思わず言いたくなるのも分かる
    自分でもホトホトイヤになるもん…
    でもさ!苦しいんだよ!ほんとに
    払拭できくなくて右往左往
    自分でもイヤになるけど必死

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/24(水) 10:39:19 

    >>52
    ランク…って
    あんまりだな

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/24(水) 10:40:03 

    >>212
    「離婚しても家には帰ってこないで」

    結婚するまで実家住まいだったけど私の結婚が決まって家を出る時に言われた。

    幼い頃に散々暴言や暴行を加えてきた癖に 一番大切に思ってるから とか意味不明な事を言ってきたり、こんな風に最後もあっさりと突き放したり。
    これは一体何なんだろうね。
    している事が真逆だと思うんだけど毒の中では辻褄が合っているのだろうか?
    毒親は異星人かと思うくらい理解不能。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/24(水) 10:49:25 

    >>204
    了解です

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/24(水) 10:52:57 

    >>214
    わかる。

    『世間には冷たい人達もいるから世間の荒波にもまれて強くなるんだよ』みたいな事をうちを毒親と知らない親戚や近所のおじさんやおばさんに言われた。
    就職した時は緊張していたけど世間の人達の優しいこと優しいこと!
    うちは家の中が荒波だったんだよ。
    アラフィフになるけど外の世界は酷い人なんてほとんどいなくて今は優しい世界で穏やかに暮らしている。
    酷い人は母親だけだった。

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/24(水) 10:53:43 

    >>85
    ほんとにこれ
    こだわってこだわって悔しくて寂しくて怖くて…そんな事で頭がいっぱい…だから人生の楽しみ方も知らず
    あの時間が長すぎた…
    単語の一つ、本の一冊でも読んだり映画一本見た方がどれだけ人生豊かになったのかと今更ながら思う

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/24(水) 11:04:11 

    >>8
    そうなんだよね
    でも大学生の頃にバイト先の尊敬してたじーさんに親の事ぼやいたら、それは違うよ。って言われて
    自分で気付いて軌道修正できるかなんだよね
    認めてくれる人って親だけじゃないって事にその時気付いてさ
    親のせいもあるけど自分のせいもあるなって思う
    幼少期は仕方ないとして中学からは結構自分でどうにか出来てたかもしれない
    今1番思うのは親以外の大人に力になってもらえばよかった

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/24(水) 11:08:04 

    >>247
    子どもに興味がないんだと思う。
    あいつは結局自分、自分なんだよな

    友達に嫌がらせをされたのに「あの子いい子じゃない」と相手を庇うような発言しかしないし。
    離れて暮らしているから仕事で辛かった話しを聞いて貰おうと思ってつい電話越しで泣いてしまったら「電話で泣かないで!!!」とキレられた。いつもそうなのに頼った自分がばかだったんかな。

    +21

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/24(水) 11:15:32 

    >>40
    うちの母親も自分の介護をして貰おうと家を出さなかったです。
    結果敷地内同居になっています。呪縛とは恐ろしいです。
    若い頃も一人暮らしも出来ず、人生を返して欲しいと思う。何のために生きているのか今でも思います。

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/24(水) 11:18:37 

    >>267
    今から出ても遅くないから逃げられるのなら自分の人生の為に逃げていいと思う!

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/24(水) 11:20:14 

    >>201
    うちの父親はまさにこのタイプ。
    俺は子どもの頃貧乏で苦労したんだ!からの、
    産んでやった、生活費出してやった、学費出してやった…
    ずーっと「〜してやったのに!」で「義理人情!感謝を返せ!!!!」って喚く。感謝って湧いて出るもので、強制されるもんではないだろうに。

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/24(水) 11:21:59 

    >>5
    出発点(原因となった事柄)が母親だったというだけ。
    これが父親だとかクラスメイトからのいじめだとか元恋人だとしても同じ。
    ただ「誰かのせい」にしているのではなくて原因を突き止めてるんだと思う。

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/24(水) 11:22:49 

    生まれてこなければ…って子供は勝手に自分から生まれ出る事は出来ないんですけどー

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/24(水) 11:28:30 

    >>265
    半分正しくて半分違うっていう感想です。

    やっぱり、何が原因だったかは大事だと思うから。
    そこからの軌道修正は大事。これは絶対必要だと思うけど、
    その分岐点に戻るまでの時間はそれぞれ違うんじゃないかなと思います。
    私は好きなだけ親(原因)のせいにすればいいと思います。すればするほど早く「飽きる」ので。

    私もまだくすぶってるものはあるけど自分の中で親のせいだったと散々認めたらだいぶ楽になりました。
    どうせ軌道修正は自分でやるしかないんだから最初くらいは親のせいにしたっていいと思う。
    親に打ち明けたところでうちの親はさらに怒鳴りつけ理解もしなかったしさ。
    親のせいというか、どう考えても心の傷にはなるよあれではって気がついたって感じです。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/24(水) 11:29:34 

    >>31
    私の代でなんとか踏ん張ってる。
    やり方わからないが、暴力しない、抱きしめる、褒める。

    家が好きって言ってくれたり、私と出かけたがったり色々相談したりしてくれるから大丈夫なのかな...
    自分にはなかった体験。お母さん、って何だろう。

    でも心は空洞でない水を与えてるみたい。たまに1人の時に涙がでる。バレないようにやり遂げるよ。

    +22

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/24(水) 11:40:57 

    >>14

    うちの親もすごい毒親で虐待してきたけど、まあお弁当は作ってくれたし衣食住は一応満たしてくれたよ。それを「あたたかい住まいを提供してやった」とか「朝早くから働きに出て食わしてやったんだろうが」と恩着せてきたんだけど、勝手に産んだんだから未成年の子供の面倒見るの当たり前じゃん。

    +37

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/24(水) 11:48:36 

    >>273
    自分も自分の代で連鎖を止めてやると思ってる。
    でも夫と子どもの前でたまに泣いてしまう。
    突然フラッシュバックして涙が止まらなくなるんだよね。
    やっぱり子どもには変なものを背負わせたくないから普段は明るいお母さんをしている、元々面白い事が好きだし。
    いつも甘えてくれるし子どもにお母さん大好きって言われると嬉しい。お母さんも大好きって答える。

    何も悪くない子どもに手をあげたり汚い言葉を吐く自分の母親のような人間は地獄に堕ちたらいい。

    +25

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/24(水) 11:54:14 

    >>274
    恩着せがましいのわかる。
    産んでやった、育ててやった、美味しいものを食べさせてやった、色々な所に連れて行ってやった、○○円出してやった、とか『~してやった』が口癖なんだよね。
    「生まれてきてくれてありがとう!」という言葉は毒の中には存在しないんだと思う。

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/24(水) 12:08:18 

    >>95
    確かどっかの精神科医が言ったんだよね。
    「20歳超えたら自己責任」って。
    こんな残酷な言葉ないわ。

    +32

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/24(水) 12:10:30 

    >>275
    お互い頑張ろう。自分が泥をかぶってる気にはなるけど何が何でも我が子には幸せになって欲しいから。

    子どもが自分を思い出してくれる時に多少ポンコツだけど愛情深くて優しかった、記憶に残りたい。

    後は子ども以外にも趣味は大事だね。依存しないようにさ。

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/24(水) 12:16:29 

    >>11
    「あなたのために」っていう言葉嫌い。
    今思い返しても、使われたのって結局母親の為って言葉ばっかりだった。自分の行為を正当化しようとして、コントロールする言葉。
    「あなたが親孝行できるように〇〇残しておいたわ」と言って、自分がするべき事だけどやりたくない作業ぶん投げてきた時は、よくそんな事思いつくもんだと感心した。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/24(水) 12:24:31 

    >>227
    子どもが自殺して、目の上のたんこぶがいなくなったって感じで生き生きとしているおばさんがいる。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/24(水) 12:31:37 

    うちも両親共に過干渉の無関心。
    「あなたの為を思って」が口癖。さらに貧乏だった。
    親を突き放したらいけないのかもと罪悪感を植え付けられて生きてきた。今もそう。

    母はもういないけど、歳とって弱ってきた父を見捨ててもいいものだろうかとまた罪悪感が芽生えている。
    お金もない、愛情もない人の介護なんてまっぴらごめんだけど、父親は子供から愛されて幸せな自分と心から思っているみたい。
    口から生まれてきたみたいによく喋る父は、親戚の中でも空気読まず余計なことばかり喋る。本当に私の人生の邪魔。

    こんなこと考えてる自分こそろくでもない人間だろうけど。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/24(水) 12:42:26 

    >>13
    ほんとそうです!
    私、自称カウンセラーみたいな人にあなたの悩みを聞かせてと言われて、
    当時はとにかく話を聞いてほしくてその人に色々打ち明けたら

    「親も完璧じゃない」とか「普通って何?」とか言いたくてうずうずしてたんだろうなってワードのオンパレードでした。
    そう、誰も完璧なんか求めてない、でもまともであって欲しかった、それなんだよなぁって思います。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/24(水) 12:47:16 

    >>281
    ろくでもないのは毒両親であって、そんなろくでもない親は見捨てていいのよ
    子どもは親の人生なんて背負わなくていい、自分の人生なんだもの自由に生きていいんだよ

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/24(水) 12:54:39 

    >>14
    私は弁当作ってもらったりしてなかったから
    感謝しなくてOKなのか!!!!

    ネグレクトタイプなら迷いなく嫌いになれるよ

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/24(水) 12:56:38 

    >>58

    私が頭悪いから理解できないのか
    頭が悪い文章なのか…

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/24(水) 12:59:04 

    >>1
    私は結婚しない、家から出ない事が親への復讐だと思ってる。
    母は末っ子でチヤホヤ可愛がられて育ってる。私は長女で成長過程ブラとか生理の事等、なんにも教えてくれなかった。弟の事は引きこもっても味方して私が少し働いて無かったら文句を言う。
    できちゃった婚で子供の頃は子供の事より仕事で私は放置子。面倒なんてちゃんと見てなかったのにちゃんと育てたって言い張る。
    父の世話も自分の身の回りの事も出来ていないのに。指摘するとキレる。
    父も子供のくせにと口答えしたら叩く。機嫌が悪いと態度に出る。
    長女だから親の面倒を見るのが当たり前と思ってる。
    家から出ていないので両親の面倒を見てるけど、出来る事なら親よりも早く私は死にたい。
    私が居なければ両親は昔から仲が悪いので困ると思うから。
    最近は口に出して「自分らよりも早く死にたい」とは言ってる(笑)
    親戚とは親のせいで疎遠だし、私自身友達もいないから誰にも言えなくてガルちゃんだけが心の支え。
    もう疲れた。

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2024/01/24(水) 12:59:57 

    自己形成に失敗した人格障害者が親になると我が子を健全に愛して育てられません、親自身がその親との葛藤を解消出来ていないと、我が子で形を変えて繰り返します、潜在的に人生で犯した罪による罪悪感に苛まれていて自分自身を責める事に耐えられず我が子を代償的な自己懲罰の身代わりします、親子関係の正常化なくして真の回復はありませんが現実的には非常に厳しいと思います、親との歪んだコミュニケーションの積み重ねで肥大化した病理を解除する必要があります

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/24(水) 13:02:11 

    >>17
    16歳の時に、母がどっかのオジサンを連れてきて
    そういう事を無理やり強制された
    オジサンからは金とってた
    「あんたは、もう売女なんだからこれからもな」
    って言われて泣き叫んだことある
    (ネットもスマホも無い時代)
    17歳で知らない客の子を妊娠してしまったら
    「世間体が悪い」っていって中絶するために病院につれてかれた
    手術まで時間があったから、レストランにはいって
    親がサーロインステーキ(当時高額)食いながら
    「ほんとにおまえは親不孝だよ」っていいながら美味しそうに食ってた
    その後に、ノーパン喫茶につれてかれて「うちの子はちょっと頭がアレで」
    っていうことで、給料は親
    逃げるっていっても、今のようにネットも無い漫喫も無い

    この話すると自己責任っていって、逃げなかった私が悪者にされる
    悪いのは親だ
    なのに逃げれなかった私が悪いにされる、自己責任って言う言葉で

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/24(水) 13:02:48 

    >>70
    この先、災害がおきて母が倒れていても
    私は助けないと決めてる

    感謝ができる人にのみしか、助け合いの絆は生まれない

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/24(水) 13:05:36 

    >>286
    親に捕らわれ過ぎて自己犠牲が過ぎる、誰でも自分の人生を生きる権利があるんだよ。

    自分の人生を取り戻す為にも家は出た方がいい。心理的に穏やかに過ごす為に連絡を取れないようにして物理的にも遠く離れた所に住むのがいい。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/24(水) 13:18:26 

    >>263
    横からですが「家の中が荒波」めちゃくちゃ分かりやすい!
    私は学生時代に実家離れてそれを痛感しました。
    なんなら母親が「私に慣れておけば世の中の厳しさなんてへっちゃらでしょ?」とか平気で言う人でした。そもそもからして違うんだなと思いますね。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/24(水) 13:35:20 

    >>286
    (親の為に)結婚はしない、家を出ない、それ全く復讐になっていないよ、完全に親のシナリオ通りの人生を歩んでる。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/24(水) 13:45:55 

    プライドが高く偏屈な父親が原因で一家バラバラになりそう
    老後の事とか近居とか色々調べてた事もあったけど、なんだか虚しくなったしやる気も失せた
    怒らせない様ご機嫌取ったりするのもいい加減疲れた 、連絡絶って正直ホッとしてる

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/24(水) 14:01:00 

    >>177
    うちは姉が贔屓されてて姉妹格差酷くて、姉は毒親からの洗脳は解けずに共依存。
    姉妹仲は昔から悪いです(^^;

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/24(水) 14:03:04 

    >>201
    うちの父親もこのタイプ
    親切は人の為どころか、相手の反応で自分の承認欲求と自己顕示欲満たしてる気の毒な人
    自分の家族や親戚には特に要求が激しい
    お気に召さないと陰で散々貶して切り捨て
    本人は絶対に認めないと思うけど、最終的にはイエスマンとしかお付き合いが続かない
    自分の得意分野しか話題がない上会話すらしようとしないから、タイプの違う人と相容れる事がない
    そんな父だから親戚関係とも疎遠
    歳取ってより顕著になったからか暴力的にすら感じる、本当扱いにくい

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/24(水) 14:10:47 

    >>276
    娘に良いことがあればわたしのおかげ、と言う母親。社会生活で弱れば、お前は私に感謝が足りないと責めてくる。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/24(水) 14:19:25 

    世間の親ってさ、生まれてまで〇〇やりたいですって子供(非存在)が主張してないのに、我が子に欲をぶつけてる行為を愛情と呼んでるよね
    全部当てはまってないけど、"親"の特徴じゃん↓

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2024/01/24(水) 14:32:52 

    >>254
    私も、大人になって、何なら結婚して子供も産まれてから、しょっちゅう夢の中で母親をコ○してた
    そのくせ、私の行動原理の根底に「母親が認めてくれるかどうか」っていう項目があって、しんどかった
    最終、子供の就職に口出ししてきた(子供にも勝手な内容のLINE送ってた)時に、もうこれ以上は駄目だと思い、両親に全てぶちまけて、決別したよ

    私自身の子育ては本当にブレブレで、子供を尊重したい気持ちと、母親からされて嫌だったはずの過干渉と、何もかも投げ出したい気持ちとで、無茶苦茶だったけど、ありがたい事に、夫(夫の両親もなかなかの毒で、夫は親との関係を断絶した)と子供がかなり意思が強いというか、2人とも他人からのコントロールに負けない、他人をコントロールしない気質で、私の価値観を変えてくれた

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/24(水) 14:40:02 

    >>297
    これ思ってた。自己愛に目を付けられやすいんだけど嫌がらせをしてくる奴らの特徴が母親とほぼ同じだった。
    自己愛(母親)から被害に遭わないようにするには“ 逃げるしかない ”ってよく書かれているから少し離れた所へ引っ越したよ。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/24(水) 14:43:13 

    >>42
    そういう子だってわかっててターゲットにする親もいるから本当にたち悪いよね。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/24(水) 14:47:07 

    >>1
    グループカウンセリングじゃなく国家資格持ちのカウンセラーに親が、家がしんどいと話したら、そんな家から出たほうがいいと言う一方で精神障害者手帳を取ってそれを使って仕事をするといいと言われたよ
    精神障害者手帳を取って、それで仕事をすると一月7、8万しかもらえなくなって、親から離れるなんて余計に難しくなるのに

    それで助かる人もいるのかもしれないけど、私はこの人は私の話を聞いてないし立場にもなってくれないなと思ってしまった

    これは無理だと思って言う通りにせず終わったけど、気持ちが本当に落ちてる時だったら言うことを聞いていたかもしれないし、そうなったらもっと大変なことになっていたかもしれない
    手帳を持つことも、次につながらない仕事をすることも、月それだけの給料で生活することも想像すると少し怖い

    あまりこういうサービスは過信しないほうがいいのかも

    +15

    -2

  • 302. 匿名 2024/01/24(水) 14:50:29 

    >>3
    時代遅れの根性論者かな?(笑)

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2024/01/24(水) 14:55:15 

    >>206
    無理なものは無理なんだよね。
    諦めるしかない。
    これからも自分の人生を楽しんで生きてね!

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/24(水) 15:01:32 

    >>1
    団塊ジュニア世代辺りに多い気がします
    精神科のカウンセリングでも、親からの虐待については
    長子からの相談が多いと何かで読みました
    団塊世代が出産する辺りの時期に、エポック何とかの育児本がとても流行り、
    その中に、抱き癖がつくから抱っこをしてはいけないと書かれてあったそうです
    私はそれを聞いた時、自己肯定感の低い愛着障害の大きな原因の一つでは
    ないかと素人ながら思いました
    まともな親の元に生まれた人が羨ましいです

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/24(水) 15:03:21 

    >>14
    あなたはどの立場から言ってるの…?

    呆れて苦笑いさえ出てくるコメなんだけど、釣りなのかなとさえ思うほど。

    あなたは子ども嫌いな母親でそのリアルな心情を本気でコメしてる?
    それとも子ども嫌いの母親から生まれた立場で認知の歪みと同族嫌悪で他人に八つ当たりしてる?
    それかまったく関係のない環境で育ってどちらの経験もした事ないのに自分の経験だけで判断して価値観を押し付けたいだけ?

    どの立場で言ってるのかでまったく意味が違ってくるけど、いずれにせよ不幸な人なのは分かる。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/24(水) 15:04:20 

    >>31
    うちの母がまさにこれで、自分のミスは絶対に認めず祖母(母の母)のせいにして逃げる。
    私に直接関係ないのに、全て棚に上げて祖母のせいにして逃げる。許さない。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/24(水) 15:06:39 

    >>78
    うちの親もそう。
    自分はしてないくせに子供には「早く親の面倒見ろ」とか簡単に言ってくるよね。
    実際に実親や義親の介護していた叔母たちの方が「子供たちには迷惑かけたくない」って言ってる。

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/24(水) 15:09:20 

    もし自分が毒親といる時に災害起きたら、意図的に突き飛ばしたり落としたりするんじゃないかと思う

    それで周りには一応悲しそうな顔をして「助けられませんでした…」って言っておく

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/24(水) 15:12:33 

    >>31
    うちも祖父母がそうだったみたいで、だから母は愛情表現が下手なだけなんだって思ってたんだけど、他の私と同年代くらいの人にはいつもニコニコして優しかったり普通に可愛がったりしてるから、何で私には同じように接してくれないんだろうってモヤモヤしてしまう。
    しかも母が親にしてもらえなかった寂しい気持ちを子供に埋めてもらおうとしているのか、私に「お母さん」を求めてくる時もあるからどうしていいのかわからなくなる。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/24(水) 15:16:37 

    >>308
    毒を相手にしている間に巻き込まれたら嫌だから自分だけ一目散に逃げるわ。
    その後『中に母が、、!!ううっ涙(嘘泣き)』

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/24(水) 15:22:38 

    >>273
    私の母も、愛情受けず虐待気味に育ったからか愛の表現方法が分からなかったらしい。
    ただ表に出さないとかではなく逆に出しすぎてずっとくっついてきてかわいいかわいいと言われて育った。今思うとすごく頑張ってくれてたんだな。

    昔はたまに私もお母さんに大事にされたかったなとポツリと言ってたけど、その分私と父がずっとくっついてるからホッとしたのか、今は祖母の話も愚痴るようになった。

    いつかお子さんも同じように大事にしてくれるよ。
    暴力しない、抱きしめる、褒めるで十分。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/24(水) 15:25:06 

    >>310
    やっぱ考えるよね。

    遠方なんだけど、たまたまその時だけ大嫌いな地元の大嫌いな実家にいて自分まで巻き込まれて○ぬとか絶対嫌だもん。
    避難所で毒親とずっと一緒も絶対にムリ。

    慌てて年寄りを一緒に避難させようとしてる人はまともな育てられ方したのかなって、ちょっと羨ましいけど。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/24(水) 15:31:33 

    >>15
    私は子供の頃殴る蹴るを母親にされてきたけど、いつか警察がお母さんを逮捕してくれますようにって毎晩泣きながら祈ってた。
    警察しか私を救い出してくれる人はいないって思ってた。
    今2人の子の親になって思うのは、幼い子にこんな事思わせてた私の母は本当に最低だ。

    +34

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/24(水) 15:41:13 

    >>1
    4.21  カズ姐さんのライブ心理相談室「愛されたいという心理」 - YouTube
    4.21 カズ姐さんのライブ心理相談室「愛されたいという心理」 - YouTubewww.youtube.com

    今日のライブ配信は「愛されたいの心理」というテーマについて軽くお話ししてから、みなさんのご質問などにお答えしようかと思います。ライブの中で語った内容について参照動画 ↓ ↓ ↓●あなたの人間関係を混乱に陥れるソシオパスとは https://youtu.be/7tTwtcHAHcg...


    あの人が嫌い、憎い、でも離れられない〜 敵対的依存の心理とは - YouTube
    あの人が嫌い、憎い、でも離れられない〜 敵対的依存の心理とは - YouTubewww.youtube.com

    今回は「あの人が嫌い、憎い、でも離れられない」という心理について解説しています。なぜこの人はこんなに失礼な人と関わりを持ちながらも、相手のことを大嫌いなはずなのになぜ離れないでいるのだろう?あなたの周りにもこのような人をみたことがあるかと思います。...


    親への怒りがおさまらない人の対処法【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTube
    親への怒りがおさまらない人の対処法【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTubewww.youtube.com

    読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間)登録受付中です♪↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】stand.fm毎火・金・日 夜22時配信中!https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d...">

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/24(水) 16:01:41 

    言う事と本音が真逆な親に育てられると、本当に苦しい……特に私は結婚で感じた

    〇〇に幸せになっては貰いたい、けど、私らの老後を看てくれる人じゃ無いと(生活費は相手持ち)
    この結婚の許可は出来ない、アナタはそれでもウチの娘を嫁にしたいのですか?
    コレが、毎回結婚の挨拶に来た彼(現夫)への言葉だった。

    結婚は認める、けど妻の親2人の金銭的含めた世話は出来ますか?と、許す事と難しい事を相手へ
    何度も語り、もしハイと言えば彼を完全に取り込むし、実際彼は
    「結婚はしたいです、けど自分の親の事も兄弟で分担しないと無理だと思います、もちろん協力はします
    けどご両親の老後を金銭的含めてと言うなら、難しいです…」と言うと
    「では、このお話は無かった事に」が、6年続いた。
    うちの親の言い方は上品、けど…言う事や望む事が過剰な位に上からで、娘の私には下衆に思えた。
    最終的に夫の両親が気を利かせ(6年越しの求婚で双方好き合ってるなら)
    「もう30も超えたし、後は自分達の判断でいいんじゃ無いか?〇〇さんの親は、相手が誰であれ嫁がせたく無い
    そう言う考え何じゃ無いかなぁ」と、半分合ってて半分違う理解により、結婚しました。
    文句を言いに来た私の両親もこれ又、上品な言葉で私達を罵倒してましたけど……

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/24(水) 16:03:30 

    >>245
    そうです。子は親の鑑。
    外面ならいくらでも取り繕えますから他人じゃわからないことが沢山ある。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/24(水) 16:26:23 

    >>95
    犯罪とは関係ないんだけど、友人が昔
    「人生うまくいかないとして、20歳超えたら親じゃなく自分の責任だよ」って言ってて
    それは家庭環境に恵まれてきた人の考えだと思った

    +37

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/24(水) 16:28:42 

    >>147
    わかる。
    うちも父が私に嫉妬してきた。
    ここに書くのも嫌なくらい、いろいろな嫌がらせをされたよ。
    粘着質の男だった。
    死んでくれたときはほっとしたくらい。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/24(水) 16:34:20 

    >>317
    雑誌かネットで読んだのかな?
    誰かの受け売りっぽいね。

    +13

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/24(水) 16:35:39 

    >>49
    わかりすぎる
    突き放せないんだよね
    でも気持ちは許せなくてイライラしてるけどぶつけるとこがなくて
    私ももうすぐ介護とかになると思うけどできる事なら逃げ出したい
    苦しいよね

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/24(水) 16:37:02 

    >>296
    そうそう!社会でうまくいかなくて悩んでるのに「あんたは周りに対する感謝が足りないから失敗するんだ!まずはお母さんに感謝することから始めなさい!」って謎理論を押し付けられて、この人に悩みを打ち明けるのはもうやめようと思った。

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/24(水) 16:50:06 

    今は疎遠にしてるけど、時々罪悪感やらなんやらで眠れない時が未だにある
    普段はあんな奴らサイテーなんだからもう知らん!って思ってるのに、本当は私が悪かったんじゃないかとか私が我慢すればもっと愛されてたんじゃないかとか意味のないこと考えちゃう
    大嫌いだし憎んでるけど、やっぱりお父さんお母さんに好きって言われたい子供みたいな自分もいたり
    まあ無理だって分かってるんだけどね
    感情めちゃくちゃになることが今でもある

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/24(水) 16:51:46 

    >>308
    この境地に至るまで散々やられてきたからね
    稼げる大人になっても抑圧洗脳が続いたし

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/24(水) 16:54:17 

    >>317
    二十歳を超えても抑圧と洗脳が続いたし、完全に目が醒めたのは40を超えてからだったわ
    親の影響は良くも悪くも゙強いのよね

    +27

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:17 

    毒親の影響はあれど、いつまでもそのせいにしていたら前に進めない。とにかく物理的に離れてケアしていくしかない。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:26 

    >>323
    逆に見ず知らずの他人なら助けたいと思うかも。

    私が辛い時や自○したいほど悩んでる時に追い詰めて悪化させた人間なんて、血縁関係あるってだけで助ける義務なんかないよね。
    今まで散々約束破られて嘘つかれてイジメやトラブルの原因作られたんだから。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/24(水) 17:06:46 

    >>3
    加害者思考

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/24(水) 17:43:30 

    「どこの親も子供が心配だから言ってるわよ!うちだけじゃないの!」
    「お前のためを思ってるから会社の上司に電話で言ってあげてるんじゃない!何で怒るのよ!」
    「趣味なんかやってる暇あるなら資格とか英会話とか勉強しなさいよ。みんな会社から帰ったら
    やってるわよ」
    「庭の草むしりは休みの日に言われなくてもやりなさい。自分のことばかりやってんじゃないわよ」
    「何でもっと〇〇教に献金しないのよ。神様貯金って言う死んだ後に天国で使えるお金の積み立てなのに」
    「自〇するのは勝ってだけど迷惑かからないところで死んでね」
    「お父さんの認知症の介護で寝不足なんてみんなそうなのよ。私は体が疲れるから出来ないからね」

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/24(水) 17:45:36 

    >>149
    このトピとか?
    >>3116まさに毒親行動だね反省すらできてない子供は作らないでください | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3116まさに毒親行動だね反省すらできてない子供は作らないでください | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    元被虐待児を傷つけるのが快感みたいな人を皆で一致団結して追い出してたよ。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/24(水) 18:13:34 

    病んでしまうのは、過去をいつまでもひきずってるのではなくて
    今もずっと、更に老後も苦しめられるのかという恐怖と
    罪悪感を背負ってるから、しんどくてしんどくて動けないんでは

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/24(水) 18:40:28 

    >>14
    あはは。釣りかな?

    嫌いなら産まなくて良いよ。産んでくれなんて頼んでない。勝手に性行為して、産んだだけだ偉さうだな。

    子供に安全地帯与える事ができない産まなくてよいよ。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/24(水) 18:41:08 

    めっちゃわかる。一生懸命生きてるけど、あの時満たされなかった心は絶対にもう満たされる事はないしふとした時にフラッシュバックして親が憎くて仕方なくなる。どうやって断ち切れば良いんだろう。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/24(水) 18:46:49 

    >>8
    この世で一番初めに接する人だしね
    親との関係が対人関係のベースになる
    親の機嫌をいつも伺って育ったら他人の機嫌を伺いながら生きる大人に無意識にパターンとして定着しちゃう

    子供のときから無意識に無数に繰り返したパターンに気づいて習慣化されてしまったパターンを変えていくのが大変

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/24(水) 18:51:45 

    >>31
    うちもそうだよ。
    祖母どころか男にすら愛されなかった母。
    見合い結婚。
    人を愛せるわけがない。

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/24(水) 18:52:19 

    >>37
    なったりするみたい
    だから司会者というか仕切る人の力量がとても大事になる
    冷静にその場を制御できる人

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/24(水) 18:52:57 

    >>14
    腐ったものを詰めた弁当なら渡されたな

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/24(水) 18:53:44 

    >>37
    私は参加しないな。
    なおさら記憶を定着させそう。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/24(水) 19:02:17 

    >>321
    私母親に悩みや愚痴を話したりしたことなかった。

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/24(水) 19:05:01 

    呪縛ってある意味洗脳だよね
    親の価値観を子供にすり込むわけだから
    まともな価値観なら問題ないんだけど・・・

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/24(水) 19:51:32 

    >>308
    そんなのいつでもできるんだから
    生きてるうちに親に復讐しなよ

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2024/01/24(水) 21:41:52 

    >>308
    私もそれ考えるよ!
    不謹慎承知で書くけど、
    刺し◯した後に津波の中に放り投げたら、死因なんか分からないし。まあ、見つかるかどうかさえ…
    しかも周りが混乱してる最中。

    大切な仲良し家族が亡くなった悲劇の人ばかり取り上げられるけど、
    中には「毒親・DVモラ夫・うざい姑が片付いて良かった!!せいせいした!!」って思ってる人も絶対いるよ。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/24(水) 21:47:32 

    >>226
    親、特に母親は人間形成において一番初めに影響を受けるからだよ。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/24(水) 21:49:20 

    コロナで何年も会ってなくて快適に過ごして居たのに、この間久しぶりに会ったら相変わらずでメンタルやられた。
    全然変わってないじゃん。毒父は年取っても吠えているし、私はおばさんになって何て恥ずかしい人何だろう?と改めて思ったし、そんな毒父と一緒に居られる母もおかしいんじゃないの?って。あんなのと暮らせないよ。楽しくない人生が。
    早く死んでくれないかな?って事しか思えない。最近は。もう関わりたくない。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/24(水) 21:54:35 

    >>341
    災害関連だと周りもやたらと追及しちゃ駄目みたいな雰囲気あるし「家族が○んで悲しい!」って人だけ取り上げればそれで十分だもんね。
    幸いな事に「自分が助かる事だけ考えて個々で逃げろ」って考えも浸透しつつあるし。


    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/24(水) 21:54:44 

    >>214
    まさにこれ
    自分の劣等感を子供をけなすことで見ないようにしたり、自分が成熟できてないから依存したり、自分が感情のコントロールができないのが悪いのに「あんたのせい」と言って八つ当たりしたり

    本来は自分の問題に向き合って自分で何とかすべきなのに決して自分を内省せずに子供を使って解決しようとするんだよね

    何で自分と向き合えないのかと言えば、弱いから幼稚だから(発達障害とか人格障害とかもあるかも)

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/24(水) 21:57:43 

    >>222
    無理に手放さなくていいんですよ。
    手放したいのに、手放せずにいる自分も、またあるがままの自分自身なんだと、ただ黙って受け止めてあげて。
    手放せない自分は、決して悪いわけじゃない。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/24(水) 21:58:12 

    毒親の事を考えると吐き気がして気持ち悪くなる。ウエーって身体から全て吐き出したい。いらない。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/24(水) 22:08:58 

    >>5
    親が死んでいなくなったら楽なんだけど笑

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/24(水) 22:17:43 

    早く死んで欲しい。気楽に生きたい。幸せになりたい。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/24(水) 22:27:05 

    母親が空っぽなキョロ充だとそうなるよね
    子ども好きでも家庭築く願望なくても教育に興味なくても、何者かになりたくて、世間体に屈して、なんの取り柄もないけど独身にマウント取りたいってだけで母親になる奴いる
    うちの母親だけど
    そんなしょうもないのから生まれた自分もたかが知れてるとは思ってるけど、現実は変わらないから無視して絶縁してなるべく余生を穏やかに過ごすようにしてるよ
    時間と気力の無駄だし不快でしかないから切ったら本当に平和だよ

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/24(水) 22:38:18 

    >>11
    今勤めている会社は家族経営で、50過ぎの息子と80過ぎの社長とで親子喧嘩して罵声が飛びかってます。親子で上手くいくためにある程度の距離感が大事だとつくづく思います。
    親が過保護であるばかりに手を出しすぎて、思春期の様に拗れている50過ぎの息子って扱いが難しいですし、そのようにしか関われない親も問題ありですが、所詮私は雇われてるだけなので黙示してます。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/24(水) 22:46:20 

    >>348
    わかる

    今までのトラブルや悩みの原因ほぼ全部母親だった。
    母親ばかり浪費せず私の身なりや栄養にも気を遣ってくれたり、格安で私が苦手な習い事を無理矢理やらせなければ小学校の時からいじめられる事もなかった。

    今思えば得意な事や好きな事からわざと遠ざけられ、合わない事ばかり強要され馬鹿にされ続けた人生だった。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/24(水) 22:46:54 

    >>233 さん
    よこです。コメントに感動して!大切な事を教えて頂きありがとうございます☆
    私もずっと苦しんでいて…そう言った心理の事を知りたくて!もし他にも実践されてる事あれば何でも教えて頂けませんか?
    私も自分を責めない生き方してみたいです😊

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/24(水) 22:50:25 

    >>301
    その時コメ主さんは無職ではありませんでしたか?仕事していたら障害者枠で働くのを勧めたりはしないと思うので。
    多分、社会復帰のきっかけに障害者枠で働くのを勧めたように思う。親から離れてメンタル回復するのが何よりも優先と心理士さんは考えたんではないかな??
    違ってたらごめんなさい。

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2024/01/24(水) 23:05:11 

    自分の家が変なのはわかってたけど、人生とは苦しいものだから他の家も似たようなもので皆苦しいのだと思っていた(ある意味まだ親を信じていた)
    →普通の家と変な家があるらしいと気付く(自分の親が毒親だと気付く)
    →洗脳がとけ自我が芽生え遅れてきた反抗期(親と喧嘩三昧)
    →「わかって欲しい」「謝ってほしい」「愛されたい」気持ちと親への憎しみとで矛盾した気持ちを抱えながら喧嘩三昧
    →様々な感情、苦しみ、精神的葛藤の末、完全に諦める(親と自分は別の人間)
    →親のことが心底どうでもよくなる
    今まで悪かったのは親であって自分が悪いわけではなかった、自分は自分の気持ちを大事にしていいと気付く(やっと目を覚ます?!)

    ここまで来るのに42年かかった
    人生の半分呪縛にかかってた

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/24(水) 23:32:29 

    >>95
    子供時代は人生の土台だからね
    親が不安定な土台しか築けなかったのに、「成人したからここからは自分で完成させなさい」と言われても無理だよ
    また土台からやり直さなきゃ、すぐ崩れてしまう

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/24(水) 23:43:06 

    >>8
    よく、人間は遺伝子が半分環境が半分とかいうけど、
    それって要は全部親じゃんと思うわ…

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/24(水) 23:46:55 

    >>147
    父親が学歴コンプを高学歴の母と結婚して埋めようとしたのに、家事子育ては女の仕事と公言する人で母から馬鹿にされて出世も母が圧倒的だから、私の勉強をひたすら邪魔しまくってた。
    「女に学歴は必要無い。女に必要なのは色気だ!」
    って浮気してたわ。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/25(木) 00:09:07 

    >>8
    この社会実験赤ちゃんでもガッツリ影響出てるのが分かるよ

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/25(木) 00:41:11 

    50人の赤ちゃんを集めて、赤ちゃんが目を見ても一切目を見てはいけない、笑いかけても笑ってはいけない、語りかけてもいけないと、ふれあいを一切しないで赤ちゃんを育てる実験をした人がいた。
    その赤ちゃんは全員一歳になる前に亡くなった。
    それくらい親や育てる人の影響は大きい。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/25(木) 01:13:20 

    >>24
    頑張らなきゃ私なんてまともな人間になれないんだからと頑張り過ぎた。しかも方向間違えた。充実した人生とは離れた場所にたどり着いちゃった…

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/25(木) 09:40:49 

    親は変わらないって思ってたけどそうでもないかもよ。かなり時間かかったけど。
    私はネグレクトされてたけど母親アル中で精神病もあって、そんな親捨てなよってずっと言われて来てた、メリットデメリットの話になるとデメリットしかないと思う。でも母親は一人しかいないから、代わりはいないからずっと関わり続けてるし、心から心配して言葉をいつもかけてる、病気の時は引き取って看病して家に帰ってからも毎日電話してたら、通じたみたい。
    少なくとも昔のように理解不能な言い訳を並べ立てることは無くなった。孫達にはとても優しくしてくれるので、本当に助かっているよ。
    たまにマッサージしてくれたり、熱出した時に家に来てご飯作ってくれたり、そういう記憶をちゃんと消さなければ、昔の記憶も薄れるし関係は築いていけると思った。理想的な母親でなくても、弱くても良い母親、そして孫たちにとっては楽しくてあたたかいおばあちゃんになってる。

    +1

    -4

  • 363. 匿名 2024/01/25(木) 11:17:56 

    >>348
    毒親がいなくなっても記憶は残り続けるから辛いんだよね

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/25(木) 19:05:39 

    >>358
    女が上の格差カップルで浮気しない男見たことない
    プライドが傷つけられた男は確定で浮気すると思ってる

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/25(木) 19:47:18 

    相談なんだけど、明らかに母のせいでわたしの私物が定位置から落っこちてたり、使われたりしてるんだけど母は「落ちてるんじゃない?(自分のせいとは思ってない)」とか「知らない。アンタのなんて使わないわよ」と言ってきて、(いやアンタここに使ってる証拠があるんだけどね?💢)マジでイライラしてます
    指摘しても知らんぷりで絶対に謝らない母

    ただえさえ親のこと嫌いで距離置きながら生活してるけど、こういったことがあるともうイライラが収まらない

    性格悪いけど地味にわたしも母の私物を落として隠したりしよーかなと思ってるんですが、性格悪いですか?😅
    こんなこと生きてて考えたことなかったけど、さすがにムカつきすぎて収まらないです😅

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/26(金) 12:45:18 

    >>365
    毒親とは一生分かり合えませんので別居の一択です。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/29(月) 01:10:25 

    >>214
    同感です。
    機嫌のいい時はいい時でそのテンションに合わせないと機嫌悪くなるし。
    ラスボスだわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。